JP2002318722A - サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム - Google Patents

サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム

Info

Publication number
JP2002318722A
JP2002318722A JP2001124359A JP2001124359A JP2002318722A JP 2002318722 A JP2002318722 A JP 2002318722A JP 2001124359 A JP2001124359 A JP 2001124359A JP 2001124359 A JP2001124359 A JP 2001124359A JP 2002318722 A JP2002318722 A JP 2002318722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
update
request
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001124359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689867B2 (ja
Inventor
Kazuaki Nakajima
一彰 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001124359A priority Critical patent/JP4689867B2/ja
Priority to US10/120,363 priority patent/US7269618B2/en
Publication of JP2002318722A publication Critical patent/JP2002318722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689867B2 publication Critical patent/JP4689867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クライアント側の利用者にとって煩雑な作業
を必要とせず、サーバ側とクライアント側の情報の一貫
性を、容易に保てるようにする。 【解決手段】 ウエブサーバ群101側の差分更新命令
発行部1321が、状態記憶部1630に記憶されてい
る状態変数と、受けたイベントとにしたがって、差分更
新命令(Function)を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リアルタイムに情
報を共有しているサーバ・クライアント間における差分
を更新する、サーバシステム,クライアントシステムお
よび差分更新システムならびに差分更新プログラムに関
する。
【0002】
【従来の技術】インターネットなどのネットワークにコ
ンピュータを接続し、ネットワーク上に構築されている
ウエブサーバのコンテンツなどをコンピュータで閲覧す
る場合、ウエブブラウザと呼ばれるソフトウエアを用い
るようにしている。ウエブブラウザでは、例えばHTT
P(HTTPHyper Text Transfer Protocol)により、ウエ
ブサーバに用意されているコンテンツを閲覧可能として
いる。
【0003】ところで、HTTPによりウエブサーバよ
り自コンピュータに取り込んでウエブブラウザで閲覧さ
れているコンテンツの更新は、一般には、ウエブブラウ
ザに更新指示を入力することで行っている。また、ウエ
ブブラウザが有する一定間隔毎の自動更新により、自動
的にコンテンツの更新を行うようにしている。従来、ブ
ラウザ内の情報更新はブラウザの更新ボタンか一定間隔
の自動更新を行うことで擬似的に実施せざるを得ないの
で、リアルタイムにサーバとクライアントで通信すると
きは、ブラウザを利用せずに、閲覧されているHTML
に専用のソフトウエアを実装するか、サイズが大きなJ
AVA(登録商標)プログラムを利用するたびにダウン
ロードする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来では、以上のよう
に構成されていたので、まず、サーバから専用のプログ
ラムをクライアント側にダウンロードする必要があり、
これに時間を要するので、変更内容が更新できるように
なるまでに時間を要する。このため、サーバ側における
変更内容をクライアント側に迅速に反映させることがで
きず、情報の一貫性を保てなくなるという問題があっ
た。また、従来では、前述したように、専用のプログラ
ムを用いるようにしているため、このプログラムの開発
コストが大きくなってしまう。また、提供するHTML
毎に用意する専用のプログラムは、利用者が閲覧するH
TML毎にクライアント側に備えるようにしなければな
らす、利用者にとって煩雑な作業を強いることとなる。
【0005】本発明は、以上のような問題点を解消する
ためになされたものであり、クライアント側の利用者に
とって煩雑な作業を必要とせず、サーバ側とクライアン
ト側の情報の一貫性を、容易に保てるようにすることを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のサーバシステム
は、インターネットを介して送られてきた情報送信要求
を受け取って要求された要求情報をデータ記憶部より取
り出して情報送信要求の送り元に送出する要求情報送出
制御部と、要求情報の更新に関するイベントを送出する
情報管理部と、この情報管理部からのイベントを受け
て、要求情報を更新するための差分更新命令を発行する
複数の差分更新命令発行部と、送り元から送られた要求
情報に関する初期状態を元に、複数の差分更新命令発行
部のいずれかを選択し、選択した差分更新命令発行部に
情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部
と、このイベント管理部に選択されてイベントが通知さ
れた差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を送り
元に送出する送出制御部とからなるサーバ側差分更新シ
ステムを備えたものである。この発明によれば、送り元
に送られた要求情報を更新するための差分更新命令が、
送り元ではなく、サーバシステムにおいて発行される。
【0007】上記発明において、差分更新命令は、送り
元が実行可能な命令である。上記発明において、差分更
新命令発行部が発行した複数の差分更新命令をひとまと
めにする命令圧縮部を新たに備え、差分更新命令発行部
は、イベントに対応する要求情報の更新のために関連す
る複数の差分更新命令を発行し、命令圧縮部は、関連す
る複数の差分更新命令をひとまとめにし、送出制御部
は、命令圧縮部がひとまとめにした一連の差分更新命令
を送り元に送出するものとしてもよい。
【0008】本発明のクライアントシステムは、情報送
信要求をインターネットを介して所定のサーバシステム
に送出することで、サーバシステムより要求した要求情
報を受け取り、かつ受け取った要求情報に関する初期状
態をサーバシステムに送出する情報要求受信部と、この
情報要求受信部が受け取った要求情報を格納する記憶部
と、この記憶部が格納した要求情報を表示する表示装置
と、要求情報を更新するための差分更新命令をサーバシ
ステムより受け取る受信制御部と、この受信制御部が受
け取った差分更新命令により要求情報を更新する更新部
とからなるクライアント側差分更新システムを備えたも
のである。この発明によれば、クライアントシステムが
受け取った要求情報を更新するための差分更新命令は、
クライアントシステムでは生成されず、クライアントシ
ステムがサーバシステムより受け取る。
【0009】上記発明において、サーバシステムより受
け取る差分更新命令は、更新部が実行可能な命令であ
る。上記発明において、受信制御部が受け取った差分更
新命令を展開する更新命令展開部を新たに備え、受信制
御部は、要求情報の更新のために関連する複数の差分更
新命令をひとまとめにした一連の差分更新命令をサーバ
システムより受け取り、受信制御部が受け取った一連の
差分更新命令を更新命令展開部により個々の差分更新命
令に展開した後、更新部が個々の差分更新命令により要
求情報を更新するものとしてもよい。
【0010】本発明の差分更新システムは、サーバシス
テムと、このサーバシステムとインターネットを介して
接続する複数のクライアントシステムとから構成され、
クライアントシステムは、情報送信要求をサーバシステ
ムに送出してサーバシステムより要求した要求情報を受
け取り、かつ受け取った要求情報に関する初期状態をサ
ーバシステムに送出する情報要求受信部と、この情報要
求受信部が受け取った要求情報を格納する記憶部と、こ
の記憶部が格納した要求情報を表示する表示装置と、要
求情報を更新するための差分更新命令をサーバシステム
より受け取る受信制御部と、この受信制御部が受け取っ
た差分更新命令により要求情報を更新する更新部とを備
え、サーバシステムは、複数のクライアントシステムの
中の特定クライアントシステムから送られてきた情報送
信要求を受け取って要求された要求情報をデータ記憶部
より取り出して特定クライアントシステムの情報要求受
信部に送出する要求情報送出制御部と、要求情報の更新
に関するイベントを送出する情報管理部と、この情報管
理部からのイベントを受けて、要求情報を更新するため
の差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部
と、特定クライアントシステムから送られた要求情報に
関する初期状態を元に、複数の差分更新命令発行部のい
ずれかを選択し、選択した差分更新命令発行部に情報管
理部からのイベントを通知するイベント管理部と、この
イベント管理部に選択されてイベントが通知された差分
更新命令発行部が発行した差分更新命令を特定クライア
ントシステムに送出する送出制御部とを備えるものであ
る。この発明によれば、クライアントシステムに送られ
た要求情報を更新するための差分更新命令が、送り元で
はなく、サーバシステムにおいて発行される。
【0011】上記発明において、差分更新命令発行部が
発行する差分更新命令は、更新部が実行可能な命令であ
る。上記発明において、サーバシステムは、差分更新命
令発行部が発行した複数の差分更新命令をひとまとめに
する命令圧縮部を新たに備え、差分更新命令発行部は、
イベントに対応する要求情報の更新のために関連する複
数の差分更新命令を発行し、命令圧縮部は、関連する複
数の差分更新命令をひとまとめにし、送出制御部は、命
令圧縮部がひとまとめにした一連の差分更新命令を特定
クライアントに送り出し、クライアントシステムは、受
信制御部が受け取った差分更新命令を展開する更新命令
展開部を新たに備え、受信制御部は、要求情報の更新の
ために関連する複数の差分更新命令をひとまとめにした
一連の差分更新命令をサーバシステムより受け取り、受
信制御部が受け取った一連の差分更新命令を更新命令展
開部により個々の差分更新命令に展開した後、更新部が
個々の差分更新命令により要求情報を更新するものとし
てもよい。
【0012】本発明の差分更新プログラムは、コンピュ
ータに、インターネットを介して送られてきた情報送信
要求を受け取って要求された要求情報をデータ記憶部よ
り取り出して情報送信要求の送り元に送出する要求情報
送出機能と、要求情報の更新に関するイベントを送出す
る情報管理機能と、この情報管理機能からのイベントを
受けて、要求情報を更新するための差分更新命令を発行
する複数の差分更新命令発行機能と、送り元から送られ
た要求情報に関する初期状態を元に、対応する差分更新
命令発行機能を選択し、選択した差分更新命令発行機能
に情報管理機能からのイベントを通知するイベント管理
機能と、このイベント管理機能に選択されてイベントが
通知された差分更新命令発行機能が発行した差分更新命
令を送り元に送出する送出制御機能とを実現させるため
のプログラムを備えたものである。
【0013】本発明の差分更新プログラムは、コンピュ
ータに、情報送信要求をインターネットを介して所定の
サーバシステムに送出することで、サーバシステムより
要求した要求情報を受け取り、かつ受け取った要求情報
に関する初期状態をサーバシステムに送出する情報要求
受信機能と、この情報要求受信機能が受け取った要求情
報を記憶部に格納する記憶機能と、記憶部に格納された
要求情報を表示装置に表示させる表示機能と、要求情報
を更新するための差分更新命令をサーバシステムより受
け取る受信制御機能と、この受信制御機能が受け取った
差分更新命令により要求情報を更新する更新機能とを実
現させるためのプログラムを備えたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態
における差分更新システムの構成を示す構成図である。
本実施の形態における差分更新システムは、HTMLな
どの情報が用意されたウエブサーバ群101と、ウエブ
サーバ群101に情報を要求して取り出すブラウザ機能
を備えた複数のクライアントから構成されたものであ
る。ウエブサーバ群101とクライアントはインターネ
ット103を介して接続している。なお、以降では、3
つのクライアント(クライアントシステム)A102
a,クライアントB102b,クライアントC102c
が、インターネット103を介してウエブサーバ群10
1に接続している場合を例にして説明する。
【0015】まず、ウエブサーバ群101は、バックエ
ンドサーバ(情報管理部)1100とHTTPサーバ
(要求情報送出制御部)1200に加え、通信サーバA
1300,記憶装置1600を備えている。より詳細に
説明すると、バックエンドサーバ1100は、よく知ら
れたバックエンドシステムが構成されたものであり、例
えば、管理しているHTMLの内容変更(更新)に対応
するイベントを通信サーバA1300に通知する。ま
た、バックエンドサーバ1100は、記憶装置1600
内のデータ記憶部1610にこれをデータベースとして
アクセスする。
【0016】HTTPサーバ1200は、既存のHTT
P(Hyper Text Transfer Protocol)を処理するサーバ
であり、各クライアントからの問い合わせにしたがっ
て、データ記憶部1610からHTML文書あるいはデ
ータを、例えば要求元のクライアントA102aのHT
ML文書記憶部1800へ送出する。
【0017】通信サーバA1300は、イベント管理部
1310と、クライアント毎に用意された複数のクライ
アント別差分更新制御部1320a,1320b,13
20cを備えている。ここでは、図1に示すように、3
つのクライアントが存在し、これに対応して3つのクラ
イアント別差分更新制御部を備えた場合を例にして説明
する。通信サーバA1300は、バックエンドサーバ1
100と各クライアントとをリアルタイムに接続し、す
でにクライアントに送られているHTML文書あるいは
データにおける差分を更新する根幹をなすものである。
【0018】通信サーバA1300が備えるイベント管
理部1310は、バックエンドサーバ1100からのイ
ベントを、対応するクライアント別差分更新制御部13
20a,1320b,1320cのいずれかに受け渡
す。このとき、イベント管理部1310は、イベントテ
ーブル記憶部1620に記憶されているイベントテーブ
ルにあるイベントリストにしたがって、イベントの受け
渡し先を決定し、登録された種類のイベントを伝達す
る。
【0019】イベントが伝達されるクライアント別差分
更新制御部1320aは、差分更新命令発行部132
1、差分更新命令圧縮部1322、リアルタイム通信送
出制御部1323を備えている。また、各クライアント
は、クライアント別差分更新制御部1320aに一対一
で対応する更新モジュール1700を組み込んだブラウ
ザ(情報要求受信部)104と、ブラウザ104により
取り込まれたHTML文書を記憶するHTML文書記憶
部1800と、ブラウザ104により取り込まれてHT
ML文書記憶部1800に格納されているHTML文書
を表示する表示装置1900とを備えている。
【0020】以下、上記差分更新システムの動作につい
て説明する。まず、クライアントA102aの利用者の
操作により、ブラウザ104からHTML文書送信要求
がウエブサーバ群101に送出されると、この送信要求
はHTTPサーバ1200で受け付けられる。送信要求
を受け付けたHTTPサーバ1200は、要求されたH
TML文書をデータ記憶部1610より取り出して、ク
ライアントA102aに送出する。
【0021】ウエブサーバ群101より送出されたHT
ML文書は、インターネット103を介してクライアン
トA102aに受信され、HTML文書記憶部1800
に記憶される。要求したHTML文書を受け取ってHT
ML文書記憶部1800に記憶すると、クライアントA
102aのブラウザ104では、更新モジュール170
0が、接続要求をウエブサーバ群101の通信サーバA
1300に送出する。この接続要求を受けた通信サーバ
A1300では、クライアント別差分更新制御部132
0aを起動させ、以降に示す差分更新の通信制御を開始
する。
【0022】上記通信制御が開始されると、まず、ブラ
ウザ104が要求した例えばHTLM文書に関する情報
などの初期状態が、更新モジュール1700より送られ
て状態記憶部1630に記憶される。この状態記憶部1
630があることで、クライアントの種類およびタイミ
ング毎にカスタマイズされた差分更新を行うことができ
る。初期状態が記憶されると、記憶装置1600では、
まず、イベント管理部1310のイベントテール部(図
示せず)が利用するイベント種類を、イベントテーブル
記憶部1620に記録する。記録されたイベント種類
は、上記イベントテール部に登録され、イベント管理部
1310にイベントが到着したときに、どのクライアン
ト別差分更新制御部の差分更新発行部1321に対して
到達したイベントを通知するなどの制御のために利用さ
れる。
【0023】この後、クライアントA102aのブラウ
ザ104において、データ記憶部1610に記憶されて
いるHTML文書が閲覧されている状態で、バックエン
ドサーバ1100からデータ記憶部1610のHTML
文書内容の変更がなされると、この旨がイベントとして
イベント管理部1310にも通知される。バックエンド
サーバ1100から上記イベントが通知されると、イベ
ント管理部1310は、まず、イベントテーブル記憶部
1620を参照し、上記イベントで通知された更新対象
のHTML文書が利用されているブラウザ104(更新
モジュール1700)に関する情報を取得する。
【0024】次いで、イベント管理部1310は、取得
した更新モジュール1700の情報を元に、対応するク
ライアント別差分更新制御部を選択し、この差分更新命
令発行部1321にイベントを通知する。例えば、バッ
クエンドサーバ1100からの変更が、クライアントA
102aが要求したHTML文書に関するものであった
場合、バックエンドサーバ1100からイベント管理部
1310に送られるイベントは、上記HTML文書に関
するものとなっている。
【0025】一方、上記HTML文書がクライアントA
102aで閲覧されていることに関する初期状態が、イ
ベントテーブル記憶部1620に記憶されている。した
がって、イベント管理部1310は、バックエンドサー
バ1100からのイベントの通知に対し、このイベント
により変更対象となるHTML文書が、クライアントA
102aで保持されていることを、イベントテーブル記
憶部1620より知り得ることができる。
【0026】このようにして、通知されたイベントを反
映すべきHTML文書を保持しているクライアントを特
定したイベント管理部1310は、特定したクライアン
トA102aの更新モジュール1700に一対一に対応
しているクライアント別差分更新制御部1320aに対
して、上記イベントを通知する。このイベントを受けた
クライアント別差分更新制御部1320aでは、まず、
差分更新命令発行部1321が、状態記憶部1630に
記憶されている状態変数と、受けたイベントとにしたが
って、図2(a)に示すようなデータ構成とした差分更
新命令(Function)2200を生成する。
【0027】以下、データ構成について説明する。差分
更新命令2200は、例えばHTML文書の所定箇所を
変更するアプリケーションに依存するモジュールであ
り、差分更新命令ヘッダ2210と差分更新命令データ
2220とから構成されている。また、差分更新命令デ
ータ2220は、差分更新命令名2221と、例えば引
数A2222,引数B2223などのように複数の引数
から構成されている。これら差分更新命令2220や、
差分更新命令名2221および引数A2222、引数B
2223は、図2(b)に示すデータセル2100の構
成となっている。
【0028】データセル2100は、ヘッダ2110と
データ2120から構成され、ヘッダ2110は、サイ
ズ2111、種類2112、パックフラグ2113から
構成されている。サイズ2111は、データ2120の
大きさを示すものであり、データ2120を構成してい
るテキストおよびバイナリの大きさがバイトサイズで示
されている。また、種類2112は、差分更新命令の命
令番号を示し、パックフラグ2113は、データ212
0の構成状態を示す。パックフラグ2113により、デ
ータ2120が、複数の差分更新命令から構成されてい
るものか、また、引数付きの差分更新命令かなどが識別
できる。このように、統一的なデータセル2100の構
造をもつことで、以降に説明する更新モジュール170
0における展開ルーチンを共有することができ、更新モ
ジュール1700のプログラムサイズを小さくすること
ができる。
【0029】差分更新命令発行部1321では、以上に
示した構成となっている差分構成命令を、差分を反映さ
せるアプリケーションの数だけ並行して生成する。デー
タ記憶部1610に格納されているHTML文書の更新
がなされたときに、これを反映すべきアプリケーション
の決定は、前述した初期状態が送られてきて状態記憶部
1630に記憶された段階で行う。生成される差分更新
命令は「追加」「変更」「削除」の基本的かつ汎用的な
命令である。以下の表1に、差分更新命令の種類を示
す。
【0030】
【表1】
【0031】ここで、各差分更新命令について説明す
る。用意されている命令は、各々XMLの要素および属
性について定義されており、あらかじめHTML文書記
憶部1800に配信されているHTML文書内にあるI
Dタグをキーとして変更箇所を特定する。表1におい
て、例えば、引数「ParentId」は、複数のタグ
が一組で設定されている中の親タグのIDを指し、引数
「siblingId」は弟タグのIDを指している。
また、引数「data」はタグ名、引数「newId」
は新しいタグのID、引数「atrName」は属性
名、引数「atrValue」は属性値である。
【0032】なお、命令名「Command」および
「CommandList」は、任意の命令を実装する
ためのものであるが、独自にブラウザ側のJavaSc
riptを記述する必要があるので、用意しているメソ
ッドで速度が出ないなど不具合が出ない場合は、なるべ
く使わないほうがよい。Commandは1つの命令、
CommandListは複数の命令を羅列しているこ
とを表す。
【0033】また、命令名「AppendElemen
t」の差分更新命令で、引数「parentId」が指
定されていない場合は、引数「siblingId」だ
けで追加ポイントを探す。また、命令名「Append
Element」の差分更新命令で、引数「sibli
ngId」が空の場合は、HTMLタグの組み合わせの
中の最後尾が追加ポイントとなる。また、引数「sib
lingId」が指定されている場合は、指定されたH
TMLタグの前に要素が追加される。
【0034】ところで、実際に発生するHTML文書の
差分更新は、複数の差分更新命令から構成される場合が
多く、バックエンドサーバ1100から送出される1つ
のイベントに対し、差分更新命令発行部1321では複
数の差分更新命令が生成される。このように複数生成さ
れた差分更新命令は、差分更新命令圧縮部1322にお
いて、例えば図2(c)に示す差分更新命令パッケージ
2300としてひとまとまりのものとされる。
【0035】差分更新命令パッケージ2300は、パッ
ケージヘッダ2310と、パッケージデータ2320と
から構成され、パッケージデータ2320が、差分更新
命令A2231,差分更新命令B2232,差分更新命
令C2233をひとまとめにしたものとなっている。こ
の差分更新命令パッケージ2300が、1つの送受信メ
ッセージの単位とするので、ひとまとまりにされた連続
した差分更新命令2200が、不可分に処理されるもの
となる。
【0036】差分更新命令圧縮部1322によりひとま
とまりとされた連続して処理されるべき複数の差分更新
命令は、リアルタイム通信送出制御部1323により、
クライアントA102aに送出される。クライアント別
差分更新制御部1320aのリアルタイム通信送出制御
部1323より送出された差分更新命令は、インターネ
ット103を介してクライアントA102aのリアルタ
イム通信受信制御部1710で受信される。リアルタイ
ム通信受信制御部1710は、複数の差分更新命令から
なるひとまとまりのパッケージを全て受信し終わると、
これを更新命令展開部1720に転送する。
【0037】ひとまとまりのパッケージを受け取った更
新命令展開部1720では、これを各々の差分更新命令
に展開(分解)し、連続した複数の差分更新命令を構成
する。さらに、更新命令展開部1720は、各差分更新
命令を、差分更新命令名,各引数に展開する。この展開
において、前述したように、各データが同一の構造とさ
れているので、更新命令展開部1720では、一種類の
展開ルーチンで全ての展開作業を行うことが可能となっ
ている。
【0038】更新命令展開部1720で展開された各差
分更新命令名および各引数は、HTML更新部1730
に転送され、あらかじめ用意されている差分更新命令の
中で対応する差分更新命令が実行される。この結果、H
TML文書記憶部1800に記憶され、表示装置190
0に表示されているHTML文書が更新される。更新対
象のHTML文書には、IDタグが必ず含まれており、
このIDタグが、書き換えする対象を指定するキーとし
て利用される。
【0039】HTML更新部1730に用意されている
差分更新命令は、差分更新命令発行部1321が発行す
る差分更新命令と対応している。言い換えると、差分更
新命令発行部1321は、HTML更新部1730に用
意されている差分更新命令のいずれかのみを発行する。
この結果、更新モジュール1700の共通化を図ること
ができる。また、前述したように、更新モジュール17
00には、8つの命令のみを備えるようにしたので、更
新モジュール1700のサイズを小さく抑えることが可
能となり、これを起動するのが早くなる。
【0040】また、前述したように、クライアント別差
分更新制御部1320aから送られてきたひとまとまり
とされた複数の差分更新命令が、これらまとまりのまま
更新命令展開部1720で展開され、HTML更新部1
730で処理される。この結果、更新モジュール170
0に対する伝達遅延が発生しても、連続して処理される
べき差分更新命令が時間的に分離されることがなく実行
され、表示装置1900に表示されているHTML文書
の表示状態に乱れが発生することが抑制される。
【0041】
【実施例】実施例について説明する。例えば、ウエブサ
ーバ群101は、株価情報の提供サービスを行うウエブ
サイトであり、データ記憶部1610には、株価情報を
提供するHTML文書が用意されているものとする。ま
た、例えばクライアントA102aにおいて、上記HT
ML文書(株価情報HTML)をHTML文書記憶部1
800に取り込んで表示装置1900に表示させている
ものとする。表示装置1900に表示されているHTM
L文書を構成しているソースデータでは、株価を表示し
ているFONTタグのIDを1000に指定していたと
する。
【0042】この状態で、株価取引を監視しているバッ
クエンドサーバ1100から、株価が120,000円
に変更されたという株価変動通知のイベントが発せられ
ると、イベント管理部1310は、クライアント別差分
更新制御部1302aに上記イベントを通知する。株価
変動通知のイベントを受け取ったクライアント別差分更
新制御部1320aでは、差分更新命令発行部1321
が、この変更を前述した株価情報HTMLに反映させる
ために必要な複数の差分更新命令を発行する。
【0043】発行された複数の差分更新命令は、差分更
新命令圧縮部1322でひとまとまりとされ、リアルタ
イム通信送出制御部1323により、クライアントA1
02aに送出される。送出された更新命令は、クライア
ントA102aのリアルタイム通信受信制御部1710
に受信され、更新命令展開部1720で展開され、HT
ML更新部1730で処理される。この結果、変動され
た株価にもとづいて、例えば、クライアントA102a
における株価情報HTMLにおけるID1000の株価
が変更され、変更があったことを示すようにフォントの
色が朱色に変更される。
【0044】この変更のための命令としては、表1に示
した命令名「TextNodeChange」で、引数
「Parented」が「1000」,引数「dat
a」が「120,000円」の差分更新命令と、命令名
「SetAttribute」で引数「tagetI
d」が「1000」,引数「atrName」が「CO
LOR」,引数「atrValue」が「RED」の差
分更新命令が発行される。
【0045】また、同様にすることで、株価だけでなく
現在の取引所の時間をリアルタイムに表示することも可
能である。例えば、バックエンドサーバ1100から1
秒毎に通知されるタイマーイベントを定義して、株価情
報HTMLの表示装置1900における表示画面に表示
されている時間を示す、株価情報HTMLのソースファ
イル中のFONTタグのIDを、「SERVERTIM
E」に指定しておけばよい。
【0046】このように株価情報HTMLを構成してお
けば、バックエンドサーバ1100からタイマーイベン
トが送出され、これを差分更新命令発行部1321が受
け取るたびに、上記ソースファイル中の「SERVER
TIME」を書き換える差分更新命令が発行される。こ
の差分更新命令は、表1に示した命令名「TextNo
deChange」で、引数「Parented」が
「SERVERTIME」,引数「data」が「20
01年3月12日 15時00分00秒」となる。
【0047】株式市場の終了などの情報を、終了される
時刻に株価情報HTMLに反映させて、表示装置190
0に表示させることも可能である。この場合、バックエ
ンドサーバ1100から株式市場終了に関するイベント
が送出され、これを差分更新命令発行部1321が受け
取ると、株価情報HTMLファイルのソースファイル中
に、新たに終了情報を表示させる差分更新命令が発行さ
れる。この差分更新命令は、表1に示した命令名「Ap
pendElement」で、引数「Parente
d」が「ROOTTAGE」,引数「siblingI
d」は無し,引数「data」は「取引時間は終了しま
した」,引数「newId」は「ENDVIEW」とな
る。なお、「ROOTTAGE」は、「取引時間は終了
しました」を表示する領域の元を示すタグである。
【0048】この差分更新命令により、株価情報HTM
Lは、「取引時間は終了しました」が表示されるように
変更される。なお、このような株価表示の変更を反映さ
せる対象となるクライアントは、膨大な数になる場合が
ある。この場合には、動的に通信サーバを複数設置して
通信サーバの負荷分散を行うようにしても良い。通信サ
ーバの差分更新命令発行部は、変更や更新を行う対象と
なるアプリケーション(HTML)毎にことなるが、想
定するアプリケーションの種類だけ、モジュールをあら
かじめ用意しておくことは可能なので、トラフィックが
多くなるアプリケーションに対して動的に通信サーバを
割り当てることができる。
【0049】例えば、図1に示した上記実施の形態のシ
ステムに加え、図3に示すように、通信サーバB140
0,通信サーバC1500を加えるようにしても良い。
この場合、まず、通信サーバB1400は、通信サーバ
A1300とまったく同じ機能を備えたものである。ま
た、更新モジュール1700が、接続する通信サーバを
選択する。例えば、トラフィックの混雑状態により、更
新モジュール1700は、通信サーバA1300でな
く、通信サーバB1400を選択するようにしても良
い。通信サーバを選択する方法は、HTTPサーバ12
00からHTML文書を送出するときに選択するべきサ
ーバを負荷分散するように記述する方法と、更新モジュ
ール1700と、いずれかの通信サーバの間にIPアド
レスを振り分けるゲートウェイを設置する方法で行えば
よい。
【0050】また、通信サーバC1500は、やはり通
信サーバA1300とまったく同じ機能を備え、役割と
しては通信サーバA1300、通信サーバB1400お
よび他の通信サーバから接続される上位の通信サーバと
して機能する。この場合、イベントテーブル記憶部16
20は、各々の通信サーバA1300、通信サーバB1
400がもつイベントテーブルの総和となる。この状態
において、通信サーバC1500が、バックエンドサー
バ1100と接続してイベントを取得し、イベント管理
部1510が、イベントテーブル記憶部1620を参照
し、取得したイベントを通信サーバA1300,通信サ
ーバB1400へ振り分ける。
【0051】なお、上述したウエブサーバ群101およ
び各クライアントによる差分更新システムは、コンピュ
ータシステムで構成することも可能である。例えば、ウ
エブサーバ群の機能は、コンピュータシステムに、イン
ターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取
って要求された要求情報をデータ記憶部より取り出して
情報送信要求の送り元に送出する要求情報送出機能と、
要求情報の更新に関するイベントを送出する情報管理機
能と、この情報管理機能からのイベントを受けて、要求
情報を更新するための差分更新命令を発行する複数の差
分更新命令発行機能と、送り元から送られた要求情報に
関する初期状態を元に、対応する差分更新命令発行機能
を選択し、選択した差分更新命令発行機能に情報管理機
能からのイベントを通知するイベント管理機能と、この
イベント管理機能に選択されてイベントが通知された差
分更新命令発行機能が発行した差分更新命令を送り元に
送出する送出制御機能とを実現させるためのプログラム
を動作させることで得られる。
【0052】また、クライアントの機能は、コンピュー
タシステムに、情報送信要求をインターネットを介して
所定のサーバシステムに送出することで、サーバシステ
ムより要求した要求情報を受け取り、かつ受け取った要
求情報に関する初期状態をサーバシステムに送出する情
報要求受信機能と、この情報要求受信機能が受け取った
要求情報を記憶部に格納する記憶機能と、記憶部に格納
された要求情報を表示装置に表示させる表示機能と、要
求情報を更新するための差分更新命令をサーバシステム
より受け取る受信制御機能と、この受信制御機能が受け
取った差分更新命令により要求情報を更新する更新機能
とを実現させるためのプログラムを動作させることで得
られる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、各ク
ライアントに対応した差分更新命令発行部をサーバシス
テム側に用意し、クライアントシステムに送られた要求
情報を更新するための差分更新命令を、送り元ではな
く、サーバシステムにおいて発行するようにした。した
がって、クライアントシステムで利用されている要求情
報に変更や追加が発生しても、クライアントシステム側
の例えば情報要求受信部(ブラウザ)の構成を何ら変更
する必要がない。この結果、本発明によれば、クライア
ントシステム側の利用者にとって煩雑な作業を必要とせ
ず、サーバ側とクライアント側の情報の一貫性を、容易
に保てるようになるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における差分更新システ
ムの構成を示す構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態における差分更新システ
ムで用いられる差分更新命令の構成を示す構成図であ
る。
【図3】 本発明の他の形態における差分更新システム
の構成を示す構成図である。
【符号の説明】
101…ウエブサーバ群、102a…クライアントA、
102b…クライアントB、102c…クライアント
C、103…インターネット、104…ブラウザ(情報
要求受信部)、1100…バックエンドサーバ(情報管
理部)、1200…HTTPサーバ(要求情報送出制御
部)、1300…通信サーバA、1310…イベント管
理部、1320a,1320b,1320c…クライア
ント別差分更新制御部、1321…差分更新命令発行
部、1322…差分更新命令圧縮部、1323…リアル
タイム通信送出制御部、1600…記憶装置、1610
…データ記憶部、1620…イベントテーブル記憶部、
1630…状態記憶部、1700…更新モジュール、1
710…リアルタイム通信受信制御部、1720…更新
命令展開部、1730…HTML画面更新部、1800
…HTML文書記憶部、1900…表示装置。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介して送られてきた情
    報送信要求を受け取って要求された要求情報をデータ記
    憶部より取り出して前記情報送信要求の送り元に送出す
    る要求情報送出制御部と、 前記要求情報の更新に関するイベントを送出する情報管
    理部と、 この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記要求
    情報を更新するための差分更新命令を発行する複数の差
    分更新命令発行部と、 前記送り元から送られた前記要求情報に関する初期状態
    を元に、前記複数の差分更新命令発行部のいずれかを選
    択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部か
    らのイベントを通知するイベント管理部と、 このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知さ
    れた差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記
    送り元に送出する送出制御部とからなるサーバ側差分更
    新システムを備えたことを特徴とするサーバシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のサーバシステムにおい
    て、 前記差分更新命令は、前記送り元が実行可能な命令であ
    ることを特徴とするサーバシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のサーバシステム
    において、 前記差分更新命令発行部が発行した複数の差分更新命令
    をひとまとめにする命令圧縮部を備え、 前記差分更新命令発行部は、前記イベントに対応する前
    記要求情報の更新のために関連する複数の差分更新命令
    を発行し、 前記命令圧縮部は、前記関連する複数の差分更新命令を
    ひとまとめにし、 前記送出制御部は、前記命令圧縮部がひとまとめにした
    一連の差分更新命令を前記送り元に送出するものである
    ことを特徴とするサーバシステム。
  4. 【請求項4】 情報送信要求をインターネットを介して
    所定のサーバシステムに送出することで、前記サーバシ
    ステムより要求した要求情報を受け取り、かつ受け取っ
    た要求情報に関する初期状態を前記サーバシステムに送
    出する情報要求受信部と、 この情報要求受信部が受け取った要求情報を格納する記
    憶部と、 この記憶部が格納した要求情報を表示する表示装置と、 前記要求情報を更新するための差分更新命令を前記サー
    バシステムより受け取る受信制御部と、 この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前
    記要求情報を更新する更新部とからなるクライアント側
    差分更新システムを備えたことを特徴とするクライアン
    トシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のクライアントシステムに
    おいて、 前記サーバシステムより受け取る差分更新命令は、前記
    更新部が実行可能な命令であることを特徴とするクライ
    アントシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載のクライアントシ
    ステムにおいて、 前記受信制御部が受け取った差分更新命令を展開する更
    新命令展開部を備え、 前記受信制御部は、前記要求情報の更新のために関連す
    る複数の差分更新命令をひとまとめにした一連の差分更
    新命令を前記サーバシステムより受け取り、 前記受信制御部が受け取った一連の差分更新命令を前記
    更新命令展開部により個々の差分更新命令に展開した
    後、前記更新部が前記個々の差分更新命令により前記要
    求情報を更新することを特徴とするクライアントシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 サーバシステムと、このサーバシステム
    とインターネットを介して接続する複数のクライアント
    システムとから構成され、 前記クライアントシステムは、 情報送信要求を前記サーバシステムに送出して前記サー
    バシステムより要求した要求情報を受け取り、かつ受け
    取った要求情報に関する初期状態を前記サーバシステム
    に送出する情報要求受信部と、 この情報要求受信部が受け取った要求情報を格納する記
    憶部と、 この記憶部が格納した要求情報を表示する表示装置と、 前記要求情報を更新するための差分更新命令を前記サー
    バシステムより受け取る受信制御部と、 この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前
    記要求情報を更新する更新部とを備え、 前記サーバシステムは、 前記複数のクライアントシステムの中の特定クライアン
    トシステムから送られてきた情報送信要求を受け取って
    要求された要求情報をデータ記憶部より取り出して前記
    特定クライアントシステムの情報要求受信部に送出する
    要求情報送出制御部と、 前記要求情報の更新に関するイベントを送出する情報管
    理部と、 この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記要求
    情報を更新するための差分更新命令を発行する複数の差
    分更新命令発行部と、 前記特定クライアントシステムから送られた前記要求情
    報に関する初期状態を元に、前記複数の差分更新命令発
    行部のいずれかを選択し、選択した差分更新命令発行部
    に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管
    理部と、 このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知さ
    れた差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記
    特定クライアントシステムに送出する送出制御部とを備
    えたことを特徴とする差分更新システム。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の差分更新システムにおい
    て、 前記差分更新命令発行部が発行する差分更新命令は、前
    記更新部が実行可能な命令であることを特徴とするクラ
    イアントシステム。
  9. 【請求項9】 請求項7または8記載の差分更新システ
    ムにおいて、 前記サーバシステムは、前記差分更新命令発行部が発行
    した複数の差分更新命令をひとまとめにする命令圧縮部
    を備え、 前記差分更新命令発行部は、前記イベントに対応する前
    記要求情報の更新のために関連する複数の差分更新命令
    を発行し、前記命令圧縮部は、前記関連する複数の差分
    更新命令をひとまとめにし、前記送出制御部は、前記命
    令圧縮部がひとまとめにした一連の差分更新命令を前記
    特定クライアントに送り出し、 前記クライアントシステムは、前記受信制御部が受け取
    った差分更新命令を展開する更新命令展開部を備え、 前記受信制御部は、前記要求情報の更新のために関連す
    る複数の差分更新命令をひとまとめにした一連の差分更
    新命令を前記サーバシステムより受け取り、 前記受信制御部が受け取った一連の差分更新命令を前記
    更新命令展開部により個々の差分更新命令に展開した
    後、前記更新部が前記個々の差分更新命令により前記要
    求情報を更新することを特徴とする差分更新システム。
  10. 【請求項10】 コンピュータに、 インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受
    け取って要求された要求情報をデータ記憶部より取り出
    して前記情報送信要求の送り元に送出する要求情報送出
    機能と、 前記要求情報の更新に関するイベントを送出する情報管
    理機能と、 この情報管理機能からの前記イベントを受けて、前記要
    求情報を更新するための差分更新命令を発行する複数の
    差分更新命令発行機能と、 前記送り元から送られた前記要求情報に関する初期状態
    を元に、対応する差分更新命令発行機能を選択し、選択
    した差分更新命令発行機能に前記情報管理機能からのイ
    ベントを通知するイベント管理機能と、 このイベント管理機能に選択されて前記イベントが通知
    された差分更新命令発行機能が発行した差分更新命令を
    前記送り元に送出する送出制御機能とを実現させるため
    のプログラムを備えたことを特徴とする差分更新プログ
    ラム。
  11. 【請求項11】 コンピュータに、 情報送信要求をインターネットを介して所定のサーバシ
    ステムに送出することで、前記サーバシステムより要求
    した要求情報を受け取り、かつ受け取った要求情報に関
    する初期状態を前記サーバシステムに送出する情報要求
    受信機能と、 この情報要求受信機能が受け取った要求情報を記憶部に
    格納する記憶機能と、 前記記憶部に格納された要求情報を表示装置に表示させ
    る表示機能と、 前記要求情報を更新するための差分更新命令を前記サー
    バシステムより受け取る受信制御機能と、 この受信制御機能が受け取った前記差分更新命令により
    前記要求情報を更新する更新機能とを実現させるための
    プログラムを備えたことを特徴とする差分更新プログラ
    ム。
JP2001124359A 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム Expired - Lifetime JP4689867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124359A JP4689867B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム
US10/120,363 US7269618B2 (en) 2001-04-23 2002-04-12 Server system, client system and difference update system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124359A JP4689867B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318722A true JP2002318722A (ja) 2002-10-31
JP4689867B2 JP4689867B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=18973759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124359A Expired - Lifetime JP4689867B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7269618B2 (ja)
JP (1) JP4689867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116894014A (zh) * 2023-09-08 2023-10-17 荣耀终端有限公司 缓存更新方法、服务器、终端设备及芯片系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270686A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd データ伝送システム
US7472126B2 (en) * 2005-09-02 2008-12-30 International Business Machines Corporation Remotely updating a status of a data record to cancel a workstation deployment
US9823917B2 (en) * 2011-10-20 2017-11-21 Facebook, Inc. Update application user interfaces on client devices
US8621072B2 (en) * 2011-12-06 2013-12-31 Microsoft Corporation Providing notification of document repository events to external systems
EP3089129B1 (en) * 2013-12-24 2021-12-15 Quasion Inc., Canada Anti-theft system for article having data collection function and related method
US10491698B2 (en) 2016-12-08 2019-11-26 International Business Machines Corporation Dynamic distribution of persistent data

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105028A (en) * 1997-06-26 2000-08-15 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for accessing copies of documents using a web browser request interceptor
US6883020B1 (en) * 1997-06-26 2005-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for filtering downloaded network sites
US6167567A (en) * 1998-05-05 2000-12-26 3Com Corporation Technique for automatically updating software stored on a client computer in a networked client-server environment
US6489980B1 (en) * 1998-12-29 2002-12-03 Ncr Corporation Software apparatus for immediately posting sharing and maintaining objects on a web page
US6839757B1 (en) * 1999-04-28 2005-01-04 2Wire, Inc. System and method for automatically discovering accessible services on a computer network and providing automatic access thereto
US6718549B1 (en) * 1999-05-05 2004-04-06 Microsoft Corporation Methods for managing the distribution of client bits to client computers
US6742025B2 (en) * 1999-09-30 2004-05-25 International Business Machines Corp. System and method for server managed modification of operating system data stored within a network device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116894014A (zh) * 2023-09-08 2023-10-17 荣耀终端有限公司 缓存更新方法、服务器、终端设备及芯片系统
CN116894014B (zh) * 2023-09-08 2024-02-27 荣耀终端有限公司 缓存更新方法、服务器、终端设备及芯片系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4689867B2 (ja) 2011-05-25
US20020188675A1 (en) 2002-12-12
US7269618B2 (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8965864B2 (en) Method and system for efficient execution and rendering of client/server interactive applications
JP4367650B2 (ja) 方法、コンテンツベースルータ、コンテンツベースネットワーク
JP4753052B2 (ja) コンテンツ配信方法及びシステム
JP2001273219A (ja) 画面共有システム
WO2004107216A2 (en) A publish/subscribe mechanism for web services
JPH09181723A (ja) ネットワークにおける資源の変化を通知するネットワーク資源監視システムおよび方法
CN103733568A (zh) 使用客户端-服务器架构的流处理
US9280304B2 (en) Method and system for configuring network printers
JP2001350855A (ja) オンデマンドサービス展開装置およびサービス提供方式
US20120177037A1 (en) Method and system for data metering
EP1195677A1 (en) Dynamic class loading
US7051118B2 (en) Method and apparatus for anonymous subject-based addressing
JP2002318722A (ja) サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム
JPH11265344A (ja) コンピュータ・ネットワークを利用したサービス提供システム
JP2002261800A (ja) サービス品質動的制御装置および制御方法
JPH10187614A (ja) 複数wwwブラウザの同期ページ表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20140215011A1 (en) Message exchange via generic tlv generator and parser
CN113301088B (zh) 消息处理方法、装置、系统、电子设备及可读存储介质
Sanna et al. A distributed architecture for searching, retrieving and visualizing complex 3D models on Personal Digital Assistants
JP2004192077A (ja) 分散システムおよびコンテキスト対応ブローカリング方法
US9613150B2 (en) Remote viewing of documents via the web in real-time
EP1411444A2 (en) A web data distribution system
JP2002073578A (ja) 分散オブジェクトシステム
KR101795433B1 (ko) Wsdl 명세서 분석과 서비스 매핑을 통한 동적 서비스 중개 방법 및 시스템
AU782757B2 (en) Distributed process for synchronizing the delivery of data from multiple web servers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080418

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080523

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080603

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4689867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term