JP4689867B2 - サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム - Google Patents

サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4689867B2
JP4689867B2 JP2001124359A JP2001124359A JP4689867B2 JP 4689867 B2 JP4689867 B2 JP 4689867B2 JP 2001124359 A JP2001124359 A JP 2001124359A JP 2001124359 A JP2001124359 A JP 2001124359A JP 4689867 B2 JP4689867 B2 JP 4689867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential update
html document
unit
update
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001124359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002318722A (ja
Inventor
一彰 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001124359A priority Critical patent/JP4689867B2/ja
Priority to US10/120,363 priority patent/US7269618B2/en
Publication of JP2002318722A publication Critical patent/JP2002318722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689867B2 publication Critical patent/JP4689867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リアルタイムに情報を共有しているサーバ・クライアント間における差分を更新する、サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットなどのネットワークにコンピュータを接続し、ネットワーク上に構築されているウエブサーバのコンテンツなどをコンピュータで閲覧する場合、ウエブブラウザと呼ばれるソフトウエアを用いるようにしている。ウエブブラウザでは、例えばHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により、ウエブサーバに用意されているコンテンツを閲覧可能としている。
【0003】
ところで、HTTPによりウエブサーバより自コンピュータに取り込んでウエブブラウザで閲覧されているコンテンツの更新は、一般には、ウエブブラウザに更新指示を入力することで行っている。また、ウエブブラウザが有する一定間隔毎の自動更新により、自動的にコンテンツの更新を行うようにしている。
従来、ブラウザ内の情報更新はブラウザの更新ボタンか一定間隔の自動更新を行うことで擬似的に実施せざるを得ないので、リアルタイムにサーバとクライアントで通信するときは、ブラウザを利用せずに、閲覧されているHTMLに専用のソフトウエアを実装するか、サイズが大きなJAVAプログラムを利用するたびにダウンロードする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来では、以上のように構成されていたので、まず、サーバから専用のプログラムをクライアント側にダウンロードする必要があり、これに時間を要するので、変更内容が更新できるようになるまでに時間を要する。このため、サーバ側における変更内容をクライアント側に迅速に反映させることができず、情報の一貫性を保てなくなるという問題があった。また、従来では、前述したように、専用のプログラムを用いるようにしているため、このプログラムの開発コストが大きくなってしまう。また、提供するHTML毎に用意する専用のプログラムは、利用者が閲覧するHTML毎にクライアント側に備えるようにしなければなら、利用者にとって煩雑な作業を強いることとなる。
【0005】
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、クライアント側の利用者にとって煩雑な作業を必要とせず、サーバ側とクライアント側の情報の一貫性を、容易に保てるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のサーバシステムの一態様は、インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML(Hyper Text MarkupLanguage)文書をデータ記憶部より取り出して前記情報送信要求の送り元であるクライアントに送出する要求情報送出制御部と、前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理部と、この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部と、前記クライアントにおいて前記差分更新命令を受信して前記HTML文書を更新する更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行部から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行部を選択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部と、このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記クライアントに送出する送出制御部と、を備えるサーバ側差分更新システムを備えるものである。
【0007】
本発明のクライアントシステムの一態様は、情報送信要求をインターネットを介して、HTML文書が更新される際に差分更新命令を送出する0006段落に記載のサーバシステムに送出することで、前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取る情報要求受信部と、この情報要求受信部が受け取ったHTML文書を格納する記憶部と、この記憶部が格納したHTML文書を表示する表示装置と、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御部と、この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新モジュールと、を備えるクライアント側差分更新システムを備えるものである。
【0008】
本発明の差分更新システムの一態様は、サーバシステムと、このサーバシステムとインターネットを介して接続する複数のクライアントシステムと、を備え、前記クライアントシステムは、情報送信要求を前記サーバシステムに送出して前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取る情報要求受信部と、この情報要求受信部が受け取ったHTML文書を格納する記憶部と、この記憶部が格納したHTML文書を表示する表示装置と、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御部と、この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新モジュールと、を備え、前記サーバシステムは、前記複数のクライアントシステムの中の特定クライアントシステムから送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML文書をデータ記憶部より取り出して前記特定クライアントシステムの情報要求受信部に送出する要求情報送出制御部と、前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理部と、この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部と、前記特定クライアントシステムの更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行部から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行部を選択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部と、このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記特定クライアントシステムに送出する送出制御部と、を備えるものである。

【0009】
本発明の差分更新プログラムの一態様は、コンピュータに、インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML文書をデータ記憶部より取り出して前記情報送信要求の送り元であるクライアントに送出する要求情報送出機能と、前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理機能と、この情報管理機能からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行機能と、前記クライアントにおいて前記差分更新命令を取得して前記HTML文書を更新する更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行機能から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行機能を選択し、選択した差分更新命令発行機能に前記情報管理機能からのイベントを通知するイベント管理機能と、このイベント管理機能に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行機能が発行した差分更新命令を前記クライアントに送出する送出制御機能と、を実現させるものである。

【0010】
本発明の差分更新プログラムの一態様は、コンピュータに、情報送信要求をインターネットを介して所定のサーバシステムに送出することで、0006段落に記載のサーバシステムより要求したHTML文書を受け取る情報要求受信機能と、この情報要求受信機能が受け取ったHTML文書を記憶部に格納する記憶機能と、前記記憶部に格納されたHTML文書を表示装置に表示させる表示機能と、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御機能と、この受信制御機能が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新機能と、を実現させるものである。

【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態における差分更新システムの構成を示す構成図である。本実施の形態における差分更新システムは、HTMLなどの情報が用意されたウエブサーバ群101と、ウエブサーバ群101に情報を要求して取り出すブラウザ機能を備えた複数のクライアントから構成されたものである。ウエブサーバ群101とクライアントはインターネット103を介して接続している。なお、以降では、3つのクライアント(クライアントシステム)A102a,クライアントB102b,クライアントC102cが、インターネット103を介してウエブサーバ群101に接続している場合を例にして説明する。
【0015】
まず、ウエブサーバ群101は、バックエンドサーバ(情報管理部)1100とHTTPサーバ(要求情報送出制御部)1200に加え、通信サーバA1300,記憶装置1600を備えている。
より詳細に説明すると、バックエンドサーバ1100は、よく知られたバックエンドシステムが構成されたものであり、例えば、管理しているHTMLの内容変更(更新)に対応するイベントを通信サーバA1300に通知する。また、バックエンドサーバ1100は、記憶装置1600内のデータ記憶部1610にこれをデータベースとしてアクセスする。
【0016】
HTTPサーバ1200は、既存のHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を処理するサーバであり、各クライアントからの問い合わせにしたがって、データ記憶部1610からHTML文書あるいはデータを、例えば要求元のクライアントA102aのHTML文書記憶部1800へ送出する。
【0017】
通信サーバA1300は、イベント管理部1310と、クライアント毎に用意された複数のクライアント別差分更新制御部1320a,1320b,1320cを備えている。ここでは、図1に示すように、3つのクライアントが存在し、これに対応して3つのクライアント別差分更新制御部を備えた場合を例にして説明する。通信サーバA1300は、バックエンドサーバ1100と各クライアントとをリアルタイムに接続し、すでにクライアントに送られているHTML文書あるいはデータにおける差分を更新する根幹をなすものである。
【0018】
通信サーバA1300が備えるイベント管理部1310は、バックエンドサーバ1100からのイベントを、対応するクライアント別差分更新制御部1320a,1320b,1320cのいずれかに受け渡す。このとき、イベント管理部1310は、イベントテーブル記憶部1620に記憶されているイベントテーブルにあるイベントリストにしたがって、イベントの受け渡し先を決定し、登録された種類のイベントを伝達する。
【0019】
イベントが伝達されるクライアント別差分更新制御部1320aは、差分更新命令発行部1321、差分更新命令圧縮部1322、リアルタイム通信送出制御部1323を備えている。
また、各クライアントは、クライアント別差分更新制御部1320aに一対一で対応する更新モジュール1700を組み込んだブラウザ(情報要求受信部)104と、ブラウザ104により取り込まれたHTML文書を記憶するHTML文書記憶部1800と、ブラウザ104により取り込まれてHTML文書記憶部1800に格納されているHTML文書を表示する表示装置1900とを備えている。
【0020】
以下、上記差分更新システムの動作について説明する。
まず、クライアントA102aの利用者の操作により、ブラウザ104からHTML文書送信要求がウエブサーバ群101に送出されると、この送信要求はHTTPサーバ1200で受け付けられる。送信要求を受け付けたHTTPサーバ1200は、要求されたHTML文書をデータ記憶部1610より取り出して、クライアントA102aに送出する。
【0021】
ウエブサーバ群101より送出されたHTML文書は、インターネット103を介してクライアントA102aに受信され、HTML文書記憶部1800に記憶される。要求したHTML文書を受け取ってHTML文書記憶部1800に記憶すると、クライアントA102aのブラウザ104では、更新モジュール1700が、接続要求をウエブサーバ群101の通信サーバA1300に送出する。この接続要求を受けた通信サーバA1300では、クライアント別差分更新制御部1320aを起動させ、以降に示す差分更新の通信制御を開始する。
【0022】
上記通信制御が開始されると、まず、ブラウザ104が要求した例えばHTML文書に関する情報などの初期状態が、更新モジュール1700より送られて状態記憶部1630に記憶される。この状態記憶部1630があることで、クライアントの種類およびタイミング毎にカスタマイズされた差分更新を行うことができる。初期状態が記憶されると、記憶装置1600では、まず、イベント管理部1310のイベントテール部(図示せず)が利用するイベント種類を、イベントテーブル記憶部1620に記録する。記録されたイベント種類は、上記イベントテール部に登録され、イベント管理部1310にイベントが到着したときに、どのクライアント別差分更新制御部の差分更新発行部1321に対して到達したイベントを通知するなどの制御のために利用される。
【0023】
この後、クライアントA102aのブラウザ104において、データ記憶部1610に記憶されているHTML文書が閲覧されている状態で、バックエンドサーバ1100からデータ記憶部1610のHTML文書内容の変更がなされると、この旨がイベントとしてイベント管理部1310にも通知される。バックエンドサーバ1100から上記イベントが通知されると、イベント管理部1310は、まず、イベントテーブル記憶部1620を参照し、上記イベントで通知された更新対象のHTML文書が利用されているブラウザ104(更新モジュール1700)に関する情報を取得する。
【0024】
次いで、イベント管理部1310は、取得した更新モジュール1700の情報を元に、対応するクライアント別差分更新制御部を選択し、この差分更新命令発行部1321にイベントを通知する。例えば、バックエンドサーバ1100からの変更が、クライアントA102aが要求したHTML文書に関するものであった場合、バックエンドサーバ1100からイベント管理部1310に送られるイベントは、上記HTML文書に関するものとなっている。
【0025】
一方、上記HTML文書がクライアントA102aで閲覧されていることに関する初期状態が、イベントテーブル記憶部1620に記憶されている。したがって、イベント管理部1310は、バックエンドサーバ1100からのイベントの通知に対し、このイベントにより変更対象となるHTML文書が、クライアントA102aで保持されていることを、イベントテーブル記憶部1620より知り得ることができる。
【0026】
このようにして、通知されたイベントを反映すべきHTML文書を保持しているクライアントを特定したイベント管理部1310は、特定したクライアントA102aの更新モジュール1700に一対一に対応しているクライアント別差分更新制御部1320aに対して、上記イベントを通知する。
このイベントを受けたクライアント別差分更新制御部1320aでは、まず、差分更新命令発行部1321が、状態記憶部1630に記憶されている状態変数と、受けたイベントとにしたがって、図2(a)に示すようなデータ構成とした差分更新命令(Function)2200を生成する。
【0027】
以下、データ構成について説明する。差分更新命令2200は、例えばHTML文書の所定箇所を変更するアプリケーションに依存するモジュールであり、差分更新命令ヘッダ2210と差分更新命令データ2220とから構成されている。また、差分更新命令データ2220は、差分更新命令名2221と、例えば引数A2222,引数B2223などのように複数の引数から構成されている。これら差分更新命令2220や、差分更新命令名2221および引数A2222、引数B2223は、図2(b)に示すデータセル2100の構成となっている。
【0028】
データセル2100は、ヘッダ2110とデータ2120から構成され、ヘッダ2110は、サイズ2111、種類2112、パックフラグ2113から構成されている。サイズ2111は、データ2120の大きさを示すものであり、データ2120を構成しているテキストおよびバイナリの大きさがバイトサイズで示されている。また、種類2112は、差分更新命令の命令番号を示し、パックフラグ2113は、データ2120の構成状態を示す。パックフラグ2113により、データ2120が、複数の差分更新命令から構成されているものか、また、引数付きの差分更新命令かなどが識別できる。
このように、統一的なデータセル2100の構造をもつことで、以降に説明する更新モジュール1700における展開ルーチンを共有することができ、更新モジュール1700のプログラムサイズを小さくすることができる。
【0029】
差分更新命令発行部1321では、以上に示した構成となっている差分構成命令を、差分を反映させるアプリケーションの数だけ並行して生成する。データ記憶部1610に格納されているHTML文書の更新がなされたときに、これを反映すべきアプリケーションの決定は、前述した初期状態が送られてきて状態記憶部1630に記憶された段階で行う。生成される差分更新命令は「追加」「変更」「削除」の基本的かつ汎用的な命令である。以下の表1に、差分更新命令の種類を示す。
【0030】
【表1】
Figure 0004689867
【0031】
ここで、各差分更新命令について説明する。用意されている命令は、各々XMLの要素および属性について定義されており、あらかじめHTML文書記憶部1800に配信されているHTML文書内にあるIDタグをキーとして変更箇所を特定する。表1において、例えば、引数「ParentId」は、複数のタグが一組で設定されている中の親タグのIDを指し、引数「siblingId」は弟タグのIDを指している。また、引数「data」はタグ名、引数「newId」は新しいタグのID、引数「atrName」は属性名、引数「atrValue」は属性値である。
【0032】
なお、命令名「Command」および「CommandList」は、任意の命令を実装するためのものであるが、独自にブラウザ側のJavaScriptを記述する必要があるので、用意しているメソッドで速度が出ないなど不具合が出ない場合は、なるべく使わないほうがよい。
Commandは1つの命令、CommandListは複数の命令を羅列していることを表す。
【0033】
また、命令名「AppendElement」の差分更新命令で、引数「parentId」が指定されていない場合は、引数「siblingId」だけで追加ポイントを探す。また、命令名「AppendElement」の差分更新命令で、引数「siblingId」が空の場合は、HTMLタグの組み合わせの中の最後尾が追加ポイントとなる。また、引数「siblingId」が指定されている場合は、指定されたHTMLタグの前に要素が追加される。
【0034】
ところで、実際に発生するHTML文書の差分更新は、複数の差分更新命令から構成される場合が多く、バックエンドサーバ1100から送出される1つのイベントに対し、差分更新命令発行部1321では複数の差分更新命令が生成される。このように複数生成された差分更新命令は、差分更新命令圧縮部1322において、例えば図2(c)に示す差分更新命令パッケージ2300としてひとまとまりのものとされる。
【0035】
差分更新命令パッケージ2300は、パッケージヘッダ2310と、パッケージデータ2320とから構成され、パッケージデータ2320が、差分更新命令A2231,差分更新命令B2232,差分更新命令C2233をひとまとめにしたものとなっている。この差分更新命令パッケージ2300が、1つの送受信メッセージの単位とするので、ひとまとまりにされた連続した差分更新命令2200が、不可分に処理されるものとなる。
【0036】
差分更新命令圧縮部1322によりひとまとまりとされた連続して処理されるべき複数の差分更新命令は、リアルタイム通信送出制御部1323により、クライアントA102aに送出される。クライアント別差分更新制御部1320aのリアルタイム通信送出制御部1323より送出された差分更新命令は、インターネット103を介してクライアントA102aのリアルタイム通信受信制御部1710で受信される。リアルタイム通信受信制御部1710は、複数の差分更新命令からなるひとまとまりのパッケージを全て受信し終わると、これを更新命令展開部1720に転送する。
【0037】
ひとまとまりのパッケージを受け取った更新命令展開部1720では、これを各々の差分更新命令に展開(分解)し、連続した複数の差分更新命令を構成する。さらに、更新命令展開部1720は、各差分更新命令を、差分更新命令名,各引数に展開する。この展開において、前述したように、各データが同一の構造とされているので、更新命令展開部1720では、一種類の展開ルーチンで全ての展開作業を行うことが可能となっている。
【0038】
更新命令展開部1720で展開された各差分更新命令名および各引数は、HTML更新部1730に転送され、あらかじめ用意されている差分更新命令の中で対応する差分更新命令が実行される。この結果、HTML文書記憶部1800に記憶され、表示装置1900に表示されているHTML文書が更新される。更新対象のHTML文書には、IDタグが必ず含まれており、このIDタグが、書き換えする対象を指定するキーとして利用される。
【0039】
HTML更新部1730に用意されている差分更新命令は、差分更新命令発行部1321が発行する差分更新命令と対応している。言い換えると、差分更新命令発行部1321は、HTML更新部1730に用意されている差分更新命令のいずれかのみを発行する。この結果、更新モジュール1700の共通化を図ることができる。また、前述したように、更新モジュール1700には、8つの命令のみを備えるようにしたので、更新モジュール1700のサイズを小さく抑えることが可能となり、これを起動するのが早くなる。
【0040】
また、前述したように、クライアント別差分更新制御部1320aから送られてきたひとまとまりとされた複数の差分更新命令が、これらまとまりのまま更新命令展開部1720で展開され、HTML更新部1730で処理される。この結果、更新モジュール1700に対する伝達遅延が発生しても、連続して処理されるべき差分更新命令が時間的に分離されることがなく実行され、表示装置1900に表示されているHTML文書の表示状態に乱れが発生することが抑制される。
【0041】
【実施例】
実施例について説明する。例えば、ウエブサーバ群101は、株価情報の提供サービスを行うウエブサイトであり、データ記憶部1610には、株価情報を提供するHTML文書が用意されているものとする。また、例えばクライアントA102aにおいて、上記HTML文書(株価情報HTML)をHTML文書記憶部1800に取り込んで表示装置1900に表示させているものとする。表示装置1900に表示されているHTML文書を構成しているソースデータでは、株価を表示しているFONTタグのIDを1000に指定していたとする。
【0042】
この状態で、株価取引を監視しているバックエンドサーバ1100から、株価が120,000円に変更されたという株価変動通知のイベントが発せられると、イベント管理部1310は、クライアント別差分更新制御部1302aに上記イベントを通知する。株価変動通知のイベントを受け取ったクライアント別差分更新制御部1320aでは、差分更新命令発行部1321が、この変更を前述した株価情報HTMLに反映させるために必要な複数の差分更新命令を発行する。
【0043】
発行された複数の差分更新命令は、差分更新命令圧縮部1322でひとまとまりとされ、リアルタイム通信送出制御部1323により、クライアントA102aに送出される。送出された更新命令は、クライアントA102aのリアルタイム通信受信制御部1710に受信され、更新命令展開部1720で展開され、HTML更新部1730で処理される。
この結果、変動された株価にもとづいて、例えば、クライアントA102aにおける株価情報HTMLにおけるID1000の株価が変更され、変更があったことを示すようにフォントの色が朱色に変更される。
【0044】
この変更のための命令としては、表1に示した命令名「TextNodeChange」で、引数「Parented」が「1000」,引数「data」が「120,000円」の差分更新命令と、命令名「SetAttribute」で引数「tagetId」が「1000」,引数「atrName」が「COLOR」,引数「atrValue」が「RED」の差分更新命令が発行される。
【0045】
また、同様にすることで、株価だけでなく現在の取引所の時間をリアルタイムに表示することも可能である。例えば、バックエンドサーバ1100から1秒毎に通知されるタイマーイベントを定義して、株価情報HTMLの表示装置1900における表示画面に表示されている時間を示す、株価情報HTMLのソースファイル中のFONTタグのIDを、「SERVERTIME」に指定しておけばよい。
【0046】
このように株価情報HTMLを構成しておけば、バックエンドサーバ1100からタイマーイベントが送出され、これを差分更新命令発行部1321が受け取るたびに、上記ソースファイル中の「SERVERTIME」を書き換える差分更新命令が発行される。この差分更新命令は、表1に示した命令名「TextNodeChange」で、引数「Parented」が「SERVERTIME」,引数「data」が「2001年3月12日 15時00分00秒」となる。
【0047】
株式市場の終了などの情報を、終了される時刻に株価情報HTMLに反映させて、表示装置1900に表示させることも可能である。この場合、バックエンドサーバ1100から株式市場終了に関するイベントが送出され、これを差分更新命令発行部1321が受け取ると、株価情報HTMLファイルのソースファイル中に、新たに終了情報を表示させる差分更新命令が発行される。この差分更新命令は、表1に示した命令名「AppendElement」で、引数「Parented」が「ROOTTAGE」,引数「siblingId」は無し,引数「data」は「取引時間は終了しました」,引数「newId」は「ENDVIEW」となる。なお、「ROOTTAGE」は、「取引時間は終了しました」を表示する領域の元を示すタグである。
【0048】
この差分更新命令により、株価情報HTMLは、「取引時間は終了しました」が表示されるように変更される。なお、このような株価表示の変更を反映させる対象となるクライアントは、膨大な数になる場合がある。この場合には、動的に通信サーバを複数設置して通信サーバの負荷分散を行うようにしても良い。通信サーバの差分更新命令発行部は、変更や更新を行う対象となるアプリケーション(HTML)毎にことなるが、想定するアプリケーションの種類だけ、モジュールをあらかじめ用意しておくことは可能なので、トラフィックが多くなるアプリケーションに対して動的に通信サーバを割り当てることができる。
【0049】
例えば、図1に示した上記実施の形態のシステムに加え、図3に示すように、通信サーバB1400,通信サーバC1500を加えるようにしても良い。この場合、まず、通信サーバB1400は、通信サーバA1300とまったく同じ機能を備えたものである。また、更新モジュール1700が、接続する通信サーバを選択する。例えば、トラフィックの混雑状態により、更新モジュール1700は、通信サーバA1300でなく、通信サーバB1400を選択するようにしても良い。通信サーバを選択する方法は、HTTPサーバ1200からHTML文書を送出するときに選択するべきサーバを負荷分散するように記述する方法と、更新モジュール1700と、いずれかの通信サーバの間にIPアドレスを振り分けるゲートウェイを設置する方法で行えばよい。
【0050】
また、通信サーバC1500は、やはり通信サーバA1300とまったく同じ機能を備え、役割としては通信サーバA1300、通信サーバB1400および他の通信サーバから接続される上位の通信サーバとして機能する。この場合、イベントテーブル記憶部1620は、各々の通信サーバA1300、通信サーバB1400がもつイベントテーブルの総和となる。この状態において、通信サーバC1500が、バックエンドサーバ1100と接続してイベントを取得し、イベント管理部1510が、イベントテーブル記憶部1620を参照し、取得したイベントを通信サーバA1300,通信サーバB1400へ振り分ける。
【0051】
なお、上述したウエブサーバ群101および各クライアントによる差分更新システムは、コンピュータシステムで構成することも可能である。
例えば、ウエブサーバ群の機能は、コンピュータシステムに、インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取って要求された要求情報をデータ記憶部より取り出して情報送信要求の送り元に送出する要求情報送出機能と、要求情報の更新に関するイベントを送出する情報管理機能と、この情報管理機能からのイベントを受けて、要求情報を更新するための差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行機能と、送り元から送られた要求情報に関する初期状態を元に、対応する差分更新命令発行機能を選択し、選択した差分更新命令発行機能に情報管理機能からのイベントを通知するイベント管理機能と、このイベント管理機能に選択されてイベントが通知された差分更新命令発行機能が発行した差分更新命令を送り元に送出する送出制御機能とを実現させるためのプログラムを動作させることで得られる。
【0052】
また、クライアントの機能は、コンピュータシステムに、情報送信要求をインターネットを介して所定のサーバシステムに送出することで、サーバシステムより要求した要求情報を受け取り、かつ受け取った要求情報に関する初期状態をサーバシステムに送出する情報要求受信機能と、この情報要求受信機能が受け取った要求情報を記憶部に格納する記憶機能と、記憶部に格納された要求情報を表示装置に表示させる表示機能と、要求情報を更新するための差分更新命令をサーバシステムより受け取る受信制御機能と、この受信制御機能が受け取った差分更新命令により要求情報を更新する更新機能とを実現させるためのプログラムを動作させることで得られる。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、各クライアントに対応した差分更新命令発行部をサーバシステム側に用意し、クライアントシステムに送られた要求情報を更新するための差分更新命令を、送り元ではなく、サーバシステムにおいて発行するようにした。したがって、クライアントシステムで利用されている要求情報に変更や追加が発生しても、クライアントシステム側の例えば情報要求受信部(ブラウザ)の構成を何ら変更する必要がない。この結果、本発明によれば、クライアントシステム側の利用者にとって煩雑な作業を必要とせず、サーバ側とクライアント側の情報の一貫性を、容易に保てるようになるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における差分更新システムの構成を示す構成図である。
【図2】 本発明の実施の形態における差分更新システムで用いられる差分更新命令の構成を示す構成図である。
【図3】 本発明の他の形態における差分更新システムの構成を示す構成図である。
【符号の説明】
101…ウエブサーバ群、102a…クライアントA、102b…クライアントB、102c…クライアントC、103…インターネット、104…ブラウザ(情報要求受信部)、1100…バックエンドサーバ(情報管理部)、1200…HTTPサーバ(要求情報送出制御部)、1300…通信サーバA、1310…イベント管理部、1320a,1320b,1320c…クライアント別差分更新制御部、1321…差分更新命令発行部、1322…差分更新命令圧縮部、1323…リアルタイム通信送出制御部、1600…記憶装置、1610…データ記憶部、1620…イベントテーブル記憶部、1630…状態記憶部、1700…更新モジュール、1710…リアルタイム通信受信制御部、1720…更新命令展開部、1730…HTML画面更新部、1800…HTML文書記憶部、1900…表示装置。

Claims (11)

  1. インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML(Hyper Text MarkupLanguage)文書をデータ記憶部より取り出して前記情報送信要求の送り元であるクライアントに送出する要求情報送出制御部と、
    前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理部と、
    この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部と、
    前記クライアントにおいて前記差分更新命令を受信して前記HTML文書を更新する更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行部から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行部を選択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部と、
    このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記クライアントに送出する送出制御部と、を備えるサーバ側差分更新システムを備えるサーバシステム。
  2. インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML文書をデータ記憶部より取り出して前記情報送信要求の送り元であるクライアントに送出する要求情報送出制御部と、
    前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理部と、
    この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含み、前記差分更新命令名によらず統一された構造であり、前記ブラウザが実行可能な命令である、差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部と、
    前記クライアントにおいて前記差分更新命令を受信して前記HTML文書を更新する更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行部から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行部を選択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部と、
    このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記クライアントに送出する送出制御部と、を備えるサーバ側差分更新システムを備えるサーバシステム。
  3. 請求項1または2記載のサーバシステムであって、
    前記差分更新命令発行部が発行した複数の差分更新命令をひとまとめにする命令圧縮部を備え、
    前記差分更新命令発行部は、前記イベントに対応する前記HTML文書の更新のために関連する複数の差分更新命令を発行し、
    前記命令圧縮部は、前記関連する複数の差分更新命令をひとまとめにし、
    前記送出制御部は、前記命令圧縮部がひとまとめにした一連の差分更新命令を前記クライアントに送出するものであるサーバシステム。
  4. 情報送信要求をインターネットを介して、HTML文書が更新される際に差分更新命令を送出する請求項1に記載のサーバシステムに送出することで、前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取情報要求受信部と、
    この情報要求受信部が受け取ったHTML文書を格納する記憶部と、
    この記憶部が格納したHTML文書を表示する表示装置と、
    前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御部と、
    この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新モジュールと、を備えるクライアント側差分更新システムを備えるクライアントシステム。
  5. 情報送信要求をインターネットを介して、HTML文書が更新される際に差分更新命令を送出する請求項2に記載のサーバシステムに送出することで、前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取情報要求受信部と、
    この情報要求受信部が受け取ったHTML文書を格納する記憶部と、
    この記憶部が格納したHTML文書を表示する表示装置と、
    前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含み、前記差分更新命令名によらず統一された構造であり、更新モジュールが実行可能な命令である、差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御部と、
    この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新モジュールと、を備えるクライアント側差分更新システムを備えるクライアントシステム。
  6. 請求項4または5記載のクライアントシステムであって、
    前記情報要求受信部は情報送信要求をインターネットを介して、HTML文書が更新される際に差分更新命令を送出する請求項3に記載のサーバシステムに送出することで、前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取り、
    前記受信制御部が受け取った差分更新命令を展開する更新命令展開部を備え、
    前記受信制御部は、前記HTML文書の更新のために関連する複数の差分更新命令をひとまとめにした一連の差分更新命令を前記サーバシステムより受け取り、
    前記受信制御部が受け取った一連の差分更新命令を前記更新命令展開部により個々の差分更新命令に展開した後、前記更新モジュールが前記個々の差分更新命令により前記HTML文書を更新するクライアントシステム。
  7. サーバシステムと、このサーバシステムとインターネットを介して接続する複数のクライアントシステムと、を備え、
    前記クライアントシステムは、
    情報送信要求を前記サーバシステムに送出して前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取情報要求受信部と、
    この情報要求受信部が受け取ったHTML文書を格納する記憶部と、
    この記憶部が格納したHTML文書を表示する表示装置と、
    前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御部と、
    この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新モジュールと、
    を備え、
    前記サーバシステムは、
    前記複数のクライアントシステムの中の特定クライアントシステムから送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML文書をデータ記憶部より取り出して前記特定クライアントシステムの情報要求受信部に送出する要求情報送出制御部と、
    前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理部と、
    この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部と、
    前記特定クライアントシステムの更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行部から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行部を選択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部と、
    このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記特定クライアントシステムに送出する送出制御部と、を備える差分更新システム。
  8. サーバシステムと、このサーバシステムとインターネットを介して接続する複数のクライアントシステムと、を備え、
    前記クライアントシステムは、
    情報送信要求を前記サーバシステムに送出して前記サーバシステムより要求したHTML文書を受け取情報要求受信部と、
    この情報要求受信部が受け取ったHTML文書を格納する記憶部と、
    この記憶部が格納したHTML文書を表示する表示装置と、前記HTML文書を更新するための差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御部と、
    この受信制御部が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新モジュールと、を備え、
    前記サーバシステムは、
    前記複数のクライアントシステムの中の特定クライアントシステムから送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML文書をデータ記憶部より取り出して前記特定クライアントシステムの情報要求受信部に送出する要求情報送出制御部と、
    前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理部と、
    この情報管理部からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含み、前記差分更新命令名によらず統一された構造であり、更新モジュールが実行可能な命令である、差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行部と、
    前記特定クライアントシステムの前記更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行部から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行部を選択し、選択した差分更新命令発行部に前記情報管理部からのイベントを通知するイベント管理部と、
    このイベント管理部に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行部が発行した差分更新命令を前記特定クライアントシステムに送出する送出制御部と、を備える差分更新システム。
  9. 請求項7または8記載の差分更新システムであって、
    前記サーバシステムは、前記差分更新命令発行部が発行した複数の差分更新命令をひとまとめにする命令圧縮部を備え、
    前記差分更新命令発行部は、前記イベントに対応する前記HTML文書の更新のために関連する複数の差分更新命令を発行し、前記命令圧縮部は、前記関連する複数の差分更新命令をひとまとめにし、前記送出制御部は、前記命令圧縮部がひとまとめにした一連の差分更新命令を前記特定クライアントに送り出し、
    前記クライアントシステムは、前記受信制御部が受け取った差分更新命令を展開する更新命令展開部を備え、
    前記受信制御部は、前記HTML文書の更新のために関連する複数の差分更新命令をひとまとめにした一連の差分更新命令を前記サーバシステムより受け取り、
    前記受信制御部が受け取った一連の差分更新命令を前記更新命令展開部により個々の差分更新命令に展開した後、前記更新モジュールが前記個々の差分更新命令により前記HTML文書を更新する差分更新システム。
  10. コンピュータに、
    インターネットを介して送られてきた情報送信要求を受け取って要求されたHTML文書をデータ記憶部より取り出して前記情報送信要求の送り元であるクライアントに送出する要求情報送出機能と、
    前記HTML文書が更新される際に、前記HTML文書の更新に関するイベントを送出する情報管理機能と、
    この情報管理機能からの前記イベントを受けて、前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を発行する複数の差分更新命令発行機能と、
    前記クライアントにおいて前記差分更新命令を取得して前記HTML文書を更新する更新モジュールの情報を元に前記複数の差分更新命令発行機能から前記更新モジュールに対応する差分更新命令発行機能を選択し、選択した差分更新命令発行機能に前記情報管理機能からのイベントを通知するイベント管理機能と、
    このイベント管理機能に選択されて前記イベントが通知された差分更新命令発行機能が発行した差分更新命令を前記クライアントに送出する送出制御機能と、を実現させる差分更新プログラム。
  11. コンピュータに、
    情報送信要求をインターネットを介して所定のサーバシステムに送出することで、請求項1に記載のサーバシステムより要求したHTML文書を受け取情報要求受信機能と、
    この情報要求受信機能が受け取ったHTML文書を記憶部に格納する記憶機能と、
    前記記憶部に格納されたHTML文書を表示装置に表示させる表示機能と、
    前記HTML文書を更新するための、前記HTML文書の要素であるタグの追加、タグ名の変更、タグの削除、タグに属性をセット、タグの属性を削除、テキストの追加、任意のコマンド又は任意のコマンド列のいずれかを示す差分更新命令名を少なくとも含む差分更新命令を前記サーバシステムより受け取る受信制御機能と、
    この受信制御機能が受け取った前記差分更新命令により前記HTML文書を更新する更新機能と、を実現させる差分更新プログラム。
JP2001124359A 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム Expired - Lifetime JP4689867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124359A JP4689867B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム
US10/120,363 US7269618B2 (en) 2001-04-23 2002-04-12 Server system, client system and difference update system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124359A JP4689867B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318722A JP2002318722A (ja) 2002-10-31
JP4689867B2 true JP4689867B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=18973759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124359A Expired - Lifetime JP4689867B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7269618B2 (ja)
JP (1) JP4689867B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270686A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Funai Electric Co Ltd データ伝送システム
US7472126B2 (en) * 2005-09-02 2008-12-30 International Business Machines Corporation Remotely updating a status of a data record to cancel a workstation deployment
US9823917B2 (en) * 2011-10-20 2017-11-21 Facebook, Inc. Update application user interfaces on client devices
US8621072B2 (en) * 2011-12-06 2013-12-31 Microsoft Corporation Providing notification of document repository events to external systems
WO2015096026A1 (zh) * 2013-12-24 2015-07-02 Quasion股份有限公司 一种具有数据采集功能的物品防盗系统及相关方法
US10491698B2 (en) 2016-12-08 2019-11-26 International Business Machines Corporation Dynamic distribution of persistent data
CN116894014B (zh) * 2023-09-08 2024-02-27 荣耀终端有限公司 缓存更新方法、服务器、终端设备及芯片系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6883020B1 (en) * 1997-06-26 2005-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for filtering downloaded network sites
US6105028A (en) * 1997-06-26 2000-08-15 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for accessing copies of documents using a web browser request interceptor
US6167567A (en) * 1998-05-05 2000-12-26 3Com Corporation Technique for automatically updating software stored on a client computer in a networked client-server environment
US6489980B1 (en) * 1998-12-29 2002-12-03 Ncr Corporation Software apparatus for immediately posting sharing and maintaining objects on a web page
US6839757B1 (en) * 1999-04-28 2005-01-04 2Wire, Inc. System and method for automatically discovering accessible services on a computer network and providing automatic access thereto
US6718549B1 (en) * 1999-05-05 2004-04-06 Microsoft Corporation Methods for managing the distribution of client bits to client computers
US6742025B2 (en) * 1999-09-30 2004-05-25 International Business Machines Corp. System and method for server managed modification of operating system data stored within a network device

Also Published As

Publication number Publication date
US20020188675A1 (en) 2002-12-12
JP2002318722A (ja) 2002-10-31
US7269618B2 (en) 2007-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5933604A (en) Network resource monitoring system and method for providing notice of changes in resources in a network
US8965864B2 (en) Method and system for efficient execution and rendering of client/server interactive applications
US20070061282A1 (en) Data network information distribution
US9065796B2 (en) Dynamic application programming interface
US8533296B2 (en) Schema-based feed generation for media syndication
US8572161B2 (en) Simplifying synchronization of copies of same data used by multiple applications
US10637910B1 (en) Method for dynamically generating information objects based on a restful subscription request
US8826176B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP2005149387A (ja) リアルタイムWeb共有システム
US9633291B2 (en) Method and system for configuring network printers
JP4689867B2 (ja) サーバシステム,クライアントシステムおよび差分更新システムならびに差分更新プログラム
JP2993434B2 (ja) 分散ハイパーメディアシステム
JP2003345697A (ja) 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体
US20050071754A1 (en) Pushing information to distributed display screens
US20010049733A1 (en) Content distribution system
JP2003067356A (ja) アプリケーション間連携システム及びアプリケーション間連携方法
US20040210631A1 (en) Method and apparatus for accessing legacy data in a standardized environment
JP3681313B2 (ja) データ配信方法
CA2368081A1 (en) A method and system for providing a service to a client node
JPH11161603A (ja) データ中継装置、データ中継方法、情報端末装置、情報端末装置の情報処理方法、データ通信システムおよび記録媒体
EP1411444A2 (en) A web data distribution system
AU782757B2 (en) Distributed process for synchronizing the delivery of data from multiple web servers
JP4236165B2 (ja) コンテンツ連携システム及びコンテンツ連携方法
JP2008146592A (ja) 配信方法、配信制御装置及びプログラム
EP1217545A1 (en) System for and method of data synchronization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080418

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080523

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080603

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4689867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term