JP2003345697A - 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体 - Google Patents

統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2003345697A
JP2003345697A JP2002151721A JP2002151721A JP2003345697A JP 2003345697 A JP2003345697 A JP 2003345697A JP 2002151721 A JP2002151721 A JP 2002151721A JP 2002151721 A JP2002151721 A JP 2002151721A JP 2003345697 A JP2003345697 A JP 2003345697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user interface
integrated
data
client
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002151721A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kojima
剛 小島
Masaya Shozui
雅也 勝瑞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002151721A priority Critical patent/JP2003345697A/ja
Priority to US10/373,047 priority patent/US20030220969A1/en
Publication of JP2003345697A publication Critical patent/JP2003345697A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の独立したサーバの提供するアプリケーシ
ョンのユーザインタフェ―スを、クライアントに一つの
ユーザインタフェースに統合して提供する。 【解決手段】ユーザインタフェース統合装置10は、W
WWブラウザ20からの統合ページ生成要求を受ける
と、統合ページ生成オブジェクトを起動し、送信データ
振り分け定義情報およびデータ抽出定義情報に基づき、
統合ページを構成するページを、該当するWWWサーバ
から取得し、取得した各ページを解析し統合ページを生
成するのに必要なデータを抽出し、該抽出したデータを
用いて統合ページ定義情報に従って、統合ページを生成
し、WWWブラウザに生成した統合ページを送信し、W
WWブラウザ上に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の情報源から取
得したデータを統合してユーザに提示するユーザインタ
フェースの統合方法に関し、特にネットワークなどを介
してサーバからクライアントに送付される複数のアプリ
ケーションをクライアントが利用するのに好適な方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットなどのネットワークにお
いて、WWWをユーザインタフェースとして利用したア
プリケーションのサービスが行われている。WWWを利
用することによってアプリケーション毎に専用のクライ
アントプログラムを用意する必要がなく、WWWブラウ
ザさえあれば、WWWを利用したあらゆるアプリケーシ
ョンを利用することができる。しかしながら、WWWを
利用した個別のアプリケーションは、たとえアプリケー
ション間で共通的なデータを扱う処理を行っていても、
アプリケーション間でデータを連携させる仕組みはな
く、ユーザがそれぞれのアプリケーション毎にWWWブ
ラウザの別のウィンドウを開き、データ入力操作をしな
ければならない。
【0003】特開平10-232899号公報には専用
のサービス連携装置を持つシステムが開示されている。
このシステムでは、既存のWWWサービスを基本サービ
スとし、複数の基本サービスの連携に係る仮想サービス
を定義しておき、サービスを提供するとき、前記定義に
従って基本サービスオブジェクトを適宜利用する内部形
式で仮想サービスオブジェクトを生成し、つづいて、生
成された仮想サービスオブジェクトの実行という形で単
一の基本サービスに準じた操作形式にて仮想サービスを
行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにサービス連
携装置を設けることにより、ユーザは複数の基本サービ
スを統合してあたかもひとつのサービスであるかのよう
に提供することができる。しかし、このシステムでは各
基本サービスが提供する画面を全部または部分的に切り
出して組み合わせ、一つの画面として出力するだけであ
り、複数のアプリケーションで共通に存在するデータ項
目を抽出し、抽出したデータをマージしてユーザにとっ
て使いやすい画面に変更して提供することや、必要なデ
ータ項目だけを抜き出して新たなレイアウトをもつユー
ザインタフェース画面を出力するといったデータ項目レ
ベルで統合を実現したユーザインタフェースの提供を行
えない。
【0005】本発明はこの課題を解決するものであり、
複数のアプリケーションから所望のデータ項目を抽出
し、抽出したデータ項目を利用して一つのWWWページ
としてレイアウトを行ったページとしてユーザに提供す
る技術を提供することを目的とする。なお、以下の説明
では複数のWWWサービスのページをひとつのブラウザ
ウィンドウ内で表示しているページを統合ページと呼ぶ
こととする
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のユーザインタフェース統合方法では、共通
するデータ項目を扱う複数の既存のWWWサービスの提
供するWWWページを解析し、各WWWページから所望
のデータ項目を抽出し、該抽出したデータ項目を用いて
ひとつのページを生成しWWWブラウザのウィンドウ内
で表示する。
【0007】統合ページを生成するユーザインタフェー
ス統合方法を実行するユーザインタフェース統合方法は
より具体的には、予め統合ページの対象として定義され
た既存のWWWサービスを提供するWWWサーバにアク
セスし、各々のページを取得し、取得したページを予め
定義された手順によって解析し、構造をもったデータ形
式にデータを抽出し、該抽出したデータを用いて、予め
定義された統合ページの出力手順によって統合ページを
生成する。
【0008】統合ページを生成する際、対象となる複数
のページの間に共通するデータ項目が存在する場合、該
共通するデータ項目をキーとしてマージを行ったテーブ
ルを統合ページ中に出力を行うようにすることもユーザ
の使いやすさを向上する上で効果的である。
【0009】本発明によれば、既存のWWWサービスの
ページ内のデータを統合ページを生成する際のデータ項
目として利用することができるため、既存のWWWペー
ジのレイアウトにとらわれない、柔軟なレイアウトを持
つ統合ページを提供することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明による機能
構成を表すブロック図である。図1中、10はクライア
ントであるWWWブラウザからの要求に応じて、複数の
WWWサーバから提供されるユーザインタフェース(ペ
ージ)を解析して必要なデータを抽出し、抽出したデー
タを用いてひとつのページとしてレイアウトをしなおし
た統合インタフェース(統合ページ)を生成し、生成した
統合ページを該要求元のWWWブラウザに送信するユー
ザインタフェース統合装置である。
【0011】31、32はWWWページによるアプリケ
ーションのサービス(インタフェース)を提供するWWW
サーバである。20はWWWによるサービス(インタフ
ェース)を利用するクライアントWWWブラウザであ
り、本実施の形態ではユーザインタフェース統合装置か
ら送信される統合化されたWWWサービス(統合インタ
フェース)を利用するクライアントである。
【0012】ユーザインタフェース統合装置10は、W
WWブラウザ20から統合ページ生成の要求を受け、生
成した統合ページをWWWブラウザ20に送信するクラ
イアント通信部101、WWWブラウザ20からの要求
に従って統合ページを生成し、WWWブラウザに該生成
した統合ページを送信する統合ページ生成オブジェクト
102、統合ページ生成オブジェクト102からの要求
をうけて既存のWWWサーバ31、32にアクセスして
ページを取得し、該取得したページを解析して必要な情
報を抽出する一つ以上のデータ抽出オブジェクト103
1、1032からなる。
【0013】図2は統合ページ生成オブジェクト102
およびデータ抽出オブジェクト1031の構成を具体的
に示した図である。統合ページ生成オブジェクト102
は生成する統合ページのレイアウト方法を定義してある
統合ページ定義情報1022、該統合ページ定義情報1
022を参照して、データ抽出オブジェクト1031が
抽出したデータを利用して統合ページを生成する統合ペ
ージ生成部1021、WWWブラウザ20からの要求デ
ータの、各データ抽出オブジェクトへの振り分け型を定
義した要求データ振り分け定義情報1024、該要求デ
ータ振り分け定義情報1024を参照し、送信データを
各データ抽出オブジェクト1031、1032に振り分
けたり、データ抽出オブジェクトの抽出動作を行わせた
り、抽出したデータを参照したりする動作を制御するデ
ータ抽出オブジェクト制御部1023とからなる。
【0014】ユーザインタフェース統合装置にはWWW
サーバ31にアクセスしてHTMLページを取得するサ
ーバ通信部10314を備える。データ抽出オブジェク
ト1031はサーバ通信部10314を介して取得した
HTMLページを解析して統合ページを生成するのに必
要なデータを抽出するデータ抽出部10311と、デー
タ抽出定義情報10312と抽出データ10313とか
らなる。データ抽出部10311はあらかじめ定義して
あるデータ抽出定義情報10312に記述されている取
得したWWWページの解析方法に従ってデータを抽出
し、抽出データ10313にデータを格納する。
【0015】データ抽出オブジェクト制御部1023、
データ抽出部10311はそれぞれモジュール化された
プログラムがプロセッサに実行されることによりそれぞ
れの機能を果たす。それぞれのプログラムは図示してい
ないCD−ROM等の情報処理装置によって読み取り可
能な記憶媒体に格納されて取引されることが通常であ
り、媒体読み取り装置(図示していない)により媒体から
読込まれ、HDD等の記憶装置に格納されてユーザイン
タフェース統合装置10にインストールされる。プロセ
ッサが記憶装置からプログラムを順次読み出して実行す
ることでそれぞれの機能を果たす。点線104はそれぞ
れのプログラムを読み出して実行するプログラムを示
す。統合ページ定義情報1022、要求データ振り分け
定義情報1024、データ抽出定義情報は上記のプログ
ラムと同様に記憶装置に格納される。点線105はそれ
ぞれの情報や抽出データを格納する記憶装置を示す。
【0016】図3はWWWサーバ31が提供する受注確
認サービスのページのHTMLソース40である。WW
Wサーバ31は企業向けのサービスシステムであり、企
業内のユーザが顧客からの発注情報、すなわち自社にと
っての受注情報を確認するためのサービスを提供する。
【0017】図4はWWWサーバ32が提供する在庫引
当サービスのページのHTMLソース50である。WWWサ
ーバ32は企業内のサービスシステムであり、企業内の
ユーザが在庫を確認し、引当業務を行うためのサービス
を提供する。
【0018】図5はWWWサーバ31が提供する受注確
認サービスにアクセスし、得られたページのHTMLソース
40を解析し、データを抽出するデータ抽出オブジェク
ト1031のデータ抽出部10311が参照するデータ
抽出定義情報10312の一例103121である。
【0019】図6はWWWサーバ32が提供する在庫引
当サービスにアクセスし、得られたページのHTMLソース
50を解析し、データを抽出するデータ抽出オブジェク
ト1032のデータ抽出部が参照するデータ抽出定義情
報の一例103221である。
【0020】図7はデータ抽出定義情報103121で
定義している、受注確認サービスにアクセスするデータ
抽出オブジェクト1031が持つ抽出データ10313
の構造を示している。
【0021】図8はデータ抽出定義情報103221で
定義している、在庫引当サービスにアクセスするデータ
抽出オブジェクト1032が持つ抽出データの構造を示
している。
【0022】図9は統合ページ生成オブジェクト102
のデータ抽出オブジェクト制御部1023が、クライア
ント通信部101で受け取ったWWWブラウザ20から
の要求データを変換したり、各データ抽出オブジェクト
1031、1032に振り分けたりする際に参照する要
求データ振り分け定義情報1024の一例10241で
ある。
【0023】図10は統合ページ生成オブジェクト10
2の統合ページ生成部1021が、各データ抽出オブジ
ェクト1031、1032が抽出した、抽出データ10
313を利用して統合ページを生成する際に参照する統
合ページ定義情報1022の一例10221である。
【0024】本実施例では、ユーザインタフェース統合
装置10が、WWWサーバ31と32がそれぞれ提供す
る既存のWWWサービスである受注確認サービスと在庫
引当サービスで利用されるそれぞれのページを一つの統
合ページとして表示し、さらに受注確認サービスのペー
ジに出力されるデータ項目である商品IDのデータと、
在庫引当サービスのページに出力されるデータ項目であ
る商品IDとをキーとして、両者の持つ情報をマージし
て、受注確認と在庫引当の二つの業務を一つのページで
行うことができる受注確認―在庫引当統合ページを提供
する。
【0025】図11はWWWブラウザ20がユーザイン
タフェース統合装置10にアクセスして統合ページを利
用する際の全体の処理の流れを示す。61はWWWブラ
ウザ20の処理の流れ、62は統合ページ生成オブジェ
クト102の処理の流れ、63はデータ抽出オブジェク
ト1031、1032の処理の流れ、64はWWWサー
バ31、32の処理の流れを、それぞれ示している。
【0026】WWWブラウザ20は、URLの指定や、
表示されているページ内のリンクのクリックといったユ
ーザからの指示に従い、ユーザインタフェース統合装置
10(のクライアント通信部101)に統合ページの生
成要求を送信する(ステップ611)。統合ページの生
成要求は具体的には、ユーザインタフェース統合装置が
生成する統合ページのURLや、ページ内のフォームに
入力されたフォームデータからなるものであり、該要求
はHTTP通信によって行われる。
【0027】ユーザインタフェース統合装置10のクラ
イアント通信部101は、WWWブラウザ20からの要
求を受けると(ステップ621)、該要求を解析し、要
求に応じた統合ページを生成する、統合ページ生成オブ
ジェクト102を選択し、選択した統合ページ生成オブ
ジェクト102の統合ページ生成部1021に統合ペー
ジ生成の要求を行う。統合ページ生成オブジェクト10
2は例えばJava(「Java」はSun Microsystems
社の登録商標である)のServletオブジェクトあ
るいはJSPページとして実装することもできる。この
場合、Servletの実行を管理するServlet
コンテナがクライアント通信部101となり、統合ペー
ジ生成の要求は統合ページを生成するServletを
示すURLで示され、Servletコンテナが該当す
るServletを起動することとなる。
【0028】統合ページ生成の要求を受けた統合ページ
生成オブジェクト102の統合ページ生成部1021
は、クライアント通信部101から要求データを取得
し、得られた要求データをデータ抽出オブジェクト制御
部1023に渡す。そして、データ抽出オブジェクト制
御部1023は要求データ振り分け定義情報1024に
従って、各データ抽出オブジェクト1031、1032
に対し要求データを振り分ける(ステップ622)。
【0029】図9の要求データ振り分け定義情報の一例
では、1行目から7行目までで「order」という名
前のデータ抽出オブジェクト1031に対する要求デー
タの振り分け方法を定義している。ユーザの要求に応じ
てアクセスすべきWWWサーバへのアクセス先が対応付
けて格納される。必要に応じて複数のWWWサーバが選
択されることもある。図9の例で「order」という
名前のデータ抽出オブジェクト1031は、ここでは受
注確認サービスを提供するWWWサーバ31にアクセス
する役割を持つ。ここで受注確認サービスは、商品ID
や発注者ID、日付の情報を要求データを送信すること
で、所望の受注に関する情報を得ることができることを
想定している。
【0030】3行目から7行目までの部分で具体的なデ
ータの振り分け方を定義しており、「:=」の左辺が、
データ抽出オブジェクトがWWWサーバにアクセスする
際の要求データを示しており、右辺がユーザインタフェ
ース統合装置10に対して送信されたWWWブラウザ2
0からの要求データおよびその変換方法を示している。
例えば、3行目ではWWWブラウザ31からの要求デー
タ「id」をWWWサーバに対する要求データ「id」
としてそのまま送信することを意味している。また、5
行目では、WWWブラウザ20からの要求データ「da
te」を「getYear」という関数に渡し、その結
果として返される日付情報のうちの年の情報をWWWサ
ーバに対する要求データ「year」として送信するこ
とを意味している。8行目から10行目では同様な形式
で、「inventory」という名前のデータ抽出オ
ブジェクトに対する要求データの振り分け方を示してい
る。
【0031】要求データを振り分けられたデータ抽出オ
ブジェクト31は、それぞれデータを抽出するべきペー
ジを提供するWWWサーバにアクセスし、該振り分けら
れた要求データを送信し、WWWサーバ31からページ
を取得する(ステップ641、642、643、63
2)。
【0032】次に、データ抽出オブジェクト1031の
データ抽出部10311は取得したページを解析し、デ
ータ抽出定義情報10312に従って、統合ページ生成
に必要なデータを抽出する(ステップ633)。受注確
認サービスを提供するWWWサーバにアクセスし、受注
確認ページからデータを抽出するデータ抽出オブジェク
ト1031のデータ抽出部10311における具体的な
データの抽出方法を、図3の受注確認ページのHTML
ソース40および、図5の受注確認ページに対するデー
タ抽出定義の一例103121を用いて説明する。
【0033】データ抽出定義の一例103121は、取
得したページの文字列を先頭から順にカーソルを進めて
いく要領で読み進めていき、定義中で指定した文字列に
囲まれる文字列をページの中から読み込んで、図7の構
造をもつ抽出データに抽出する手順を定義している。1
行目の定義文では「<H2>受注ID:」と「</H2
>」で囲まれる文字列をorder階層の下のorde
rIDのデータ項目として抽出することを意味してお
り、受注確認ページのHTMLソース40の5行目の部
分が、その定義にあてはまり、「2002020700
0132」という文字列を抽出することができる。以下
4行目まで同様の処理を行うことで、ordererI
Dのデータ項目として「H0237456289」とい
う文字列を、dateのデータ項目として「2002/
02/07」という文字列を、totalのデータ項目
として「420000」という文字列を抽出することが
できる。
【0034】5行目以降の部分では繰り返し現れるデー
タ項目の抽出方法を定義している。5行目で、「小計<
/TH></TR>」という文字列から、「</TAB
LE>」という文字列の間で、6行目から9行目までの
データ抽出処理を繰り返し行うことを定義している。ま
た同時にその繰り返し毎にdetailで示されるデー
タ階層を新規に生成することを定義している。受注確認
ページのHTMLソース40の13行目〜18行目の部
分がこの繰り返し定義に当てはまり、13、14行目が
最初の繰り返しの単位となり、最初のdetailデー
タ階層の各データ項目として、goodsIDのデータ
項目に「PC750」が、amountのデータ項目に
「1」が、unitPriceのデータ項目に「200
000」が、subtotalのデータ項目に2000
00が、それぞれ抽出される。
【0035】データ抽出部10311は上記の要領で取
得したページからのデータ抽出を完了すると、統合ペー
ジ生成オブジェクト102のデータ抽出オブジェクト制
御部1023に対してデータ抽出処理が完了したことを
通知する(ステップ634)。
【0036】データ抽出オブジェクト制御部1023
は、統合ページを生成するのに必要な、すべてのデータ
オブジェクトの処理のデータ抽出処理の完了を通知を受
けると、統合ページ生成部1021に統合ページの生成
を要求する。統合ページ生成部1021は、統合ページ
定義情報1022にしたがって、各データ抽出オブジェ
クトが抽出したデータを用いて統合ページを生成する
(ステップ623)。以下、受注確認ページと在庫引当
ページを統合した、受注確認―在庫引当統合ページの生
成方法を、図10の統合ページ定義情報の一例1022
1にそって説明する。
【0037】統合ページ定義情報の一例10221で
は、通常のHTMLの形式をもったテキストの中に、5
行目〜8行目および16行目〜24行目に含まれる「L
OOP:」や「DATA:」といった特殊なタグを含む
形式で統合ページの生成方法を定義する。統合ページ生
成部1021は統合ページ定義情報の一例10221中
の特殊なタグ以外の部分は、そのまま統合ページとして
出力する。
【0038】5行目の「DATA:」で示すタグではo
rderと名づけられたデータ抽出オブジェクトが抽出
したorder階層のorderIDのデータ項目をタ
グで示された部分に出力することを示している。このよ
うに「DATA:」で示すタグは指定したデータ抽出オ
ブジェクトの抽出データをそのタグの部分に置き換えて
出力することを示している。
【0039】16行目の「LOOP:」で示すタグで
は、繰り返し現れるデータ項目の出力処理を示してお
り、18行目から24行目までで示される出力処理を繰
り返すことを定義している。「order」と名づけら
れたデータ抽出オブジェクトのorderデータ階層の
数が繰り返し処理のの回数となる。また、この繰り返し
の処理の時に「inventory」と名づけられたデ
ータ抽出オブジェクトの抽出データのdetail階層
のうち、orderデータオブジェクトの抽出データの
繰り返し項目対象となっているdetail階層のgo
odsIDと同じ値をもつgoodsIDの項目をもつ
detail階層を、22行目のinventoryデ
ータ抽出オブジェクトのdetail階層項目のqua
ntityデータ項目の出力の際に用いるものとして定
義している。
【0040】上記のような統合ページの出力処理を行う
ことで図12のような、受注確認ページにおける商品I
Dと、在庫引当ページにおける商品IDをキーとして、
両者のテーブルをマージした統合ページ70を生成する
ことができる。
【0041】統合ページ生成部1021は、統合ページ
の生成処理を完了すると、クライアント送信部101に
生成した統合ページを渡し、統合ページ生成の要求元で
あるWWWブラウザ20に統合ページを送信する(ステ
ップ624)。
【0042】WWWブラウザ20はユーザインタフェー
ス統合装置から、統合ページ(のHTMLソース)を取
得し、統合ページを出力する(ステップ612)。
【0043】本実施の形態によれば、既存のWWWサー
バに直接手を加えることなく、複数の既存のWWWサー
ビスの提供するページを、詳細なデータ項目の単位で一
つにまとめた統合ページを提供することができる。例え
ば、本実施の形態で説明したように、複数のページ内の
テーブルを、特定のキー項目にそってマージしたテーブ
ルを表示する統合ページを生成することができる。
【0044】第1の実施の形態では、ユーザインタフェ
ース統合装置を、WWWブラウザとは別のコンピュータ
上にあるとして、HTTP通信によって両者間の通信を
行うとしていたが、ユーザインタフェース統合装置をク
ライアントのWWWブラウザがあるコンピュータ内に配
置する方法も考えられる。例えば、WWWブラウザの追
加機能としてユーザインタフェース統合装置を組み込む
形式にすることで、WWWブラウザとユーザインタフェ
ース統合装置間の通信をHTTP通信のかわりにプロセ
ス通信や、関数呼び出し等で実装することもでき、クラ
イアント通信部101の処理を軽量化することができ、
統合ページ生成の全体の処理速度の向上をはかることが
できる。
【0045】また、第1の実施の形態では、統合ページ
定義情報1022や送信データ振り分け定義情報102
4、データ抽出定義情報10312を、すべてテキスト
形式の定義ファイルとして実装していたが、それぞれプ
ログラムとして実装することも可能であり、定義情報を
読み込みながら実行を行うよりも直接プログラムとして
実行するほうが処理速度の向上を図ることができる。
【0046】
【発明の効果】この方法によれば、複数のWWWサービ
スのページを一つの統合ページとして利用することがで
きる。統合ページを構成するページ間に共通するデータ
項目がある場合には、それをキー項目としてマージした
テーブルを表示することができ、ユーザにとって利便性
の高い統合ページを提供できる。
【0047】また、統合ページを構成するページから、
きめ細かくデータを抽出し、該詳細な抽出データから統
合ページを生成することができるため、既存のWWWペ
ージのレイアウトにとらわれない、柔軟なレイアウトに
よる統合ページを生成することができ、ユーザにとって
視覚的に利便性の高い統合ページを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】統合インタフェース提供システムの機能ブロッ
ク図。
【図2】ユーザインタフェース統合装置の詳細ブロック
図。
【図3】WWWサーバ31が提供する受注確認サービス
ページを示す図。
【図4】WWWサーバ32が提供する在庫引当サービス
ページを示す図。
【図5】受注確認サービスページからのデータ抽出定義
情報を示す図。
【図6】在庫引当サービスページからのデータ抽出定義
情報を示す図。
【図7】受注確認サービスページから抽出する抽出デー
タ構造を示す図。
【図8】在庫引当サービスページから抽出する抽出デー
タ構造を示す図。
【図9】要求データ振り分け定義情報を示す図。
【図10】統合ページ定義情報を示す図。
【図11】統合ページを提供する処理を示すフローチャ
ート。
【図12】統合ページの例を示す図。
【符号の説明】
10:ユーザインタフェース統合装置、101:クライ
アント通信部、102:統合ページ生成オブジェクト、
1021:統合ページ生成部、1022:統合ページ定
義情報、10221:統合ページ定義情報の一例、10
23:データ抽出オブジェクト制御部、1024:送信
データ振り分け定義情報、10241:要求データ振り
分け定義情報の一例、1031、1032:データ抽出
オブジェクト、10311:データ抽出部、1031
2:データ抽出定義情報、10313:抽出データ、1
0314:サーバ通信部、103121、10322
1:データ抽出定義情報の一例、103131、103
231:抽出データの構造、20:WWWブラウザ、3
1、32:WWWサーバ、40:受注確認サービスのペ
ージのHTMLソース、50:在庫引当サービスのペー
ジのHTMLソース、70:統合ページの例。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クライアント及び複数のサーバと接続し、
    該サーバの提供するユーザインタフェースを取得してク
    ライアントに統合ユーザインタフェースを提供するユー
    ザインタフェース提供方法であって、 前記クライアントからの要求に応じて、前記クライアン
    トから送られた要求情報を前記複数のサーバのそれぞれ
    に振り分けてユーザインタフェースの提供を要求し、 前記サーバのそれぞれから転送された前記ユーザインタ
    フェースのそれぞれから、前記統合ユーザインタフェー
    スを構成するのに必要なデータ項目に関するデータを抽
    出し、前記抽出したデータを用いて前記統合ユーザイン
    タフェースを生成し、 前記統合ユーザインタフェースを前記クライアントに送
    信することを特徴とする統合インタフェース提供方法。
  2. 【請求項2】請求項1の統合インタフェース提供方法に
    おいて、 前記クライアントから送信される要求情報を前記複数の
    サーバに振り分ける方法を示す要求情報振り分け定義情
    報と、前記複数のサーバにアクセスし、取得したユーザ
    インタフェースの情報から必要なデータ項目を抽出する
    ための抽出定義情報と、前記ユーザインタフェースから
    抽出した必要なデータを用いて複数のユーザインタフェ
    ースを統合したユーザインタフェースを生成する方法を
    示すユーザインタフェース統合定義情報とを保持し、 前記複数のサーバにユーザインタフェースの提供を要求
    する処理は、前記要求情報振り分け定義情報に基づいて
    実行し、前記必要なデータ項目を抽出する処理は前記抽
    出定義情報に基づいて実行し、前記統合インタフェース
    を生成する処理は前記ユーザインタフェース統合定義情
    報に基づいて実行することを特徴とする統合インタフェ
    ース提供方法。
  3. 【請求項3】前記要求情報振り分け定義情報は、前記ク
    ライアントからの要求データに対するアクセス先のサー
    バを特定する定義と、前記クライアントの要求データか
    ら前記サーバへの要求データへの変換方法の定義を含む
    ことを特徴とする請求項2の統合インタフェース提供方
    法。
  4. 【請求項4】前記抽出定義情報は、繰り返し現れるデー
    タ項目の抽出方法の定義を含むことを特徴とする請求項
    2の統合インタフェース提供方法。
  5. 【請求項5】前記ユーザインタフェース統合定義情報
    は、所定のインタフェース定義に、前記抽出したデータ
    を置き換えるための定義情報を含むものであることを特
    徴とする統合インタフェース提供方法。
  6. 【請求項6】請求項1の統合インタフェース提供方法に
    おいて、前記統合インタフェースを生成する処理は、前
    記複数のサーバのインタフェースに共通するデータ項目
    をキーにそれぞれのインタフェースから抽出した関連デ
    ータをマージして統合することを特徴とする統合インタ
    フェース提供方法。
  7. 【請求項7】請求項1の統合インタフェース提供方法に
    おいて、前記統合インタフェースを生成する処理は、予
    め準備された統合インタフェースに前記抽出したデータ
    を埋め込むことにより生成することを特徴とする統合イ
    ンタフェース提供方法。
  8. 【請求項8】クライアント及び複数のサーバと接続し、
    該サーバの提供するユーザインタフェースを取得してク
    ライアントに統合ユーザインタフェースを提供するユー
    ザインタフェース提供装置であって、 前記クライアントからの要求に応じて、前記クライアン
    トから送られた要求情報を前記複数のサーバのそれぞれ
    に振り分けてユーザインタフェースの提供を要求する手
    段と、 前記サーバのそれぞれから転送された前記ユーザインタ
    フェースのそれぞれから、前記統合ユーザインタフェー
    スを構成するのに必要なデータ項目に関するデータを抽
    出する手段と、 前記抽出したデータを用いて前記統合ユーザインタフェ
    ースを生成する手段と、 前記統合ユーザインタフェースを前記クライアントに送
    信する手段とを備えることを特徴とする統合インタフェ
    ース提供装置。
  9. 【請求項9】請求項8の統合インタフェース提供装置に
    おいて、 前記クライアントから送信される要求情報を前記複数の
    サーバに振り分ける方法を示す要求情報振り分け定義情
    報と、前記複数のサーバにアクセスし、取得したユーザ
    インタフェースの情報から必要なデータ項目を抽出する
    ための抽出定義情報と、前記ユーザインタフェースから
    抽出した必要なデータを用いて複数のユーザインタフェ
    ースを統合したユーザインタフェースを生成する方法を
    示すユーザインタフェース統合定義情報とを保持する手
    段を備え、 前記要求手段は、前記要求情報振り分け定義情報に基づ
    いて要求処理を実行し、前記抽出手段は前記抽出定義情
    報に基づいて必要なデータの抽出を実行し、前記生成手
    段は前記ユーザインタフェース統合定義情報に基づいて
    統合インタフェースの生成処理を実行することを特徴と
    する統合インタフェース提供装置。
  10. 【請求項10】サーバの提供するユーザインタフェース
    を取得してクライアントに統合ユーザインタフェースを
    提供するユーザインタフェース提供プログラムを格納す
    る情報処理装置により読み取り可能な記憶媒体であっ
    て、前記プログラムは、 前記クライアントからの要求に応じて、前記クライアン
    トから送られた要求情報を前記複数のサーバのそれぞれ
    に振り分けてユーザインタフェースの提供を要求するス
    テップと、 前記サーバのそれぞれから転送された前記ユーザインタ
    フェースのそれぞれから、前記統合ユーザインタフェー
    スを構成するのに必要なデータ項目に関するデータを抽
    出するステップと、 前記抽出したデータを用いて前記統合ユーザインタフェ
    ースを生成するステップと、 前記統合ユーザインタフェースを前記クライアントに送
    信するステップとを有することを特徴とする記憶媒体。
  11. 【請求項11】請求項10のユーザインタフェース提供
    プログラムを格納する記憶媒体において、更に、 前記クライアントから送信される要求情報を前記複数の
    サーバに振り分ける方法を示す要求情報振り分け定義情
    報と、前記複数のサーバにアクセスし、取得したユーザ
    インタフェースの情報から必要なデータ項目を抽出する
    ための抽出定義情報と、前記ユーザインタフェースから
    抽出した必要なデータを用いて複数のユーザインタフェ
    ースを統合したユーザインタフェースを生成する方法を
    示すユーザインタフェース統合定義情報とを保持し、 前記複数のサーバにユーザインタフェースの提供を要求
    するステップは、前記要求情報振り分け定義情報に基づ
    いて実行され、前記必要なデータ項目を抽出するステッ
    プは前記抽出定義情報に基づいて実行され、前記統合イ
    ンタフェースを生成するステップは前記ユーザインタフ
    ェース統合定義情報に基づいて実行されることを特徴と
    する記憶媒体。
JP2002151721A 2002-05-27 2002-05-27 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体 Ceased JP2003345697A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151721A JP2003345697A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体
US10/373,047 US20030220969A1 (en) 2002-05-27 2003-02-26 Combined interface providing method, device, and recording media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151721A JP2003345697A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345697A true JP2003345697A (ja) 2003-12-05

Family

ID=29545382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151721A Ceased JP2003345697A (ja) 2002-05-27 2002-05-27 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030220969A1 (ja)
JP (1) JP2003345697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053861A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk Webページ作成支援方法および閲覧方法、装置ならびにプログラム
WO2011135733A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 株式会社日立製作所 Webページの制御方法、計算機システム及びプログラム
JP2012533137A (ja) * 2010-11-05 2012-12-20 株式会社トマトシステム サブグリッドの統合トランザクション処理方法及びこれを記録した記録媒体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005062175A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Corizon Limited Method and apparatus for composite user interface creation
US9864610B2 (en) * 2004-02-03 2018-01-09 Versata Fz-Llc Method and apparatus for composite user interface creation
JP2006065467A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Hitachi Ltd データ抽出定義情報生成装置およびデータ抽出定義情報生成方法
JP4734311B2 (ja) * 2007-11-20 2011-07-27 株式会社日立製作所 情報処理システム、秘匿データ管理装置、およびプログラム
KR101383573B1 (ko) * 2008-08-01 2014-04-09 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그의 웹 정보 제공방법
US8402373B2 (en) * 2008-10-10 2013-03-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device cloning method for non-programmatic interfaces
WO2011014040A2 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for creation of integrated user interface
WO2013192113A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-27 Brian Mark Shuster Transfer of virtual objects between applications
JP5850033B2 (ja) * 2013-12-05 2016-02-03 横河電機株式会社 フィールド機器管理装置、機器情報表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
CN107145441B (zh) * 2017-04-12 2020-12-29 阿里巴巴(中国)有限公司 页面的显示方法及装置
US20230208829A1 (en) * 2021-12-29 2023-06-29 Atlassian Pty Ltd. System and method for merging graphical user interfaces of separate computing applications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278448B1 (en) * 1998-02-17 2001-08-21 Microsoft Corporation Composite Web page built from any web content
US6538673B1 (en) * 1999-08-23 2003-03-25 Divine Technology Ventures Method for extracting digests, reformatting, and automatic monitoring of structured online documents based on visual programming of document tree navigation and transformation
WO2001090908A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Sap Portals Inc. Snippet selection
US20020152245A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Mccaskey Jeffrey Web publication of newspaper content
US20030014442A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Shiigi Clyde K. Web site application development method using object model for managing web-based content
US6684214B2 (en) * 2001-07-30 2004-01-27 Quovadx, Inc. System and method heterogeneous data source integration
JP4382326B2 (ja) * 2002-05-24 2009-12-09 ケープレックス・インク ウェブ・ドキュメントを再編集して再配布する方法及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053861A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk Webページ作成支援方法および閲覧方法、装置ならびにプログラム
JP4634758B2 (ja) * 2004-08-16 2011-02-16 日立公共システムエンジニアリング株式会社 授業支援方法、授業支援装置および授業支援プログラム
WO2011135733A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 株式会社日立製作所 Webページの制御方法、計算機システム及びプログラム
CN102844774A (zh) * 2010-04-30 2012-12-26 株式会社日立制作所 网页的控制方法、计算机系统及程序
JP5267732B2 (ja) * 2010-04-30 2013-08-21 株式会社日立製作所 Webページの制御方法、計算機システム及びプログラム
CN102844774B (zh) * 2010-04-30 2015-11-25 株式会社日立制作所 网页的控制方法及计算机系统
JP2012533137A (ja) * 2010-11-05 2012-12-20 株式会社トマトシステム サブグリッドの統合トランザクション処理方法及びこれを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20030220969A1 (en) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220101343A1 (en) Systems and Methods for Managing Web Content
US8260844B2 (en) Information messaging and collaboration system
US9495429B2 (en) Automatic synthesis and presentation of OLAP cubes from semantically enriched data sources
US7930364B2 (en) Persistence of inter-application communication patterns and behavior under user control
US7716591B2 (en) System and method for dynamically generating a web page
US8140590B2 (en) Dynamic generation of user interfaces and automated mapping of input data for service-oriented architecture-based system management applications
US20040199497A1 (en) System and Methodology for Extraction and Aggregation of Data from Dynamic Content
US20070226613A1 (en) Methods and apparatuses for user interface management
JP2004334866A (ja) タグリブを介するウェブサイトサマリの変換
US20070282616A1 (en) Systems and methods for providing template based output management
JP2003345697A (ja) 統合インタフェース提供方法、装置及び記憶媒体
JP2003085091A (ja) ウエブページ管理支援システム
CN101206648A (zh) 网络服务生成系统及方法
JPWO2004021234A1 (ja) ネットワークシステム、プロバイダ、管理サイト、リクエスタ及びプログラム
US7568003B2 (en) Publishing interface for publishing content from a content-authoring application to a content server
CN101211366B (zh) 用于从多个异类数据源提供信息的方法和系统
US8020085B2 (en) Assigning priority levels to hyperlinks embedded in the created Web documents
JP2004252951A (ja) 統合業務ソフトウェアの導入運用支援システム
JP5703165B2 (ja) プログラム生成装置、その方法及びプログラム
CA2436538A1 (en) System and method for dynamic web page generation
Weinreich et al. Enhancing presentation level integration of remote applications and services in web portals
JP2013033333A (ja) ビジネスプロセス/ビジネスルール実行システム、ビジネスプロセス/ビジネスルール実行方法及びプログラム
WO2005013082A2 (en) System and method for providing information over a communications network
JP2006268164A (ja) 画面情報生成方法、画面情報生成装置および画面情報生成プログラム
US20040260817A1 (en) Facilitating access to a resource of an on-line service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

AA92 Notification of invalidation

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971092

Effective date: 20071016