JP2002318561A - 表示装置及び表示方法 - Google Patents

表示装置及び表示方法

Info

Publication number
JP2002318561A
JP2002318561A JP2001122273A JP2001122273A JP2002318561A JP 2002318561 A JP2002318561 A JP 2002318561A JP 2001122273 A JP2001122273 A JP 2001122273A JP 2001122273 A JP2001122273 A JP 2001122273A JP 2002318561 A JP2002318561 A JP 2002318561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
chromaticity
sub
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001122273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3476787B2 (ja
Inventor
Tadanori Tezuka
忠則 手塚
Hiroyuki Yoshida
裕之 吉田
Bunpei Taji
文平 田路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001122273A priority Critical patent/JP3476787B2/ja
Priority to TW091105354A priority patent/TWI252456B/zh
Priority to EP02007348A priority patent/EP1251486B1/en
Priority to CNB021056722A priority patent/CN100403387C/zh
Priority to US10/125,213 priority patent/US7271816B2/en
Priority to KR1020020021516A priority patent/KR100823789B1/ko
Publication of JP2002318561A publication Critical patent/JP2002318561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476787B2 publication Critical patent/JP3476787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー対応できるサブピクセル精度の表示技
術を提供する。 【解決手段】 RGB3原色をそれぞれ発光する3つの
発光素子をマトリックス状に持つ表示デバイスで、カラ
ーサブピクセル表示を行う。画素精度の色情報を、画素
精度の輝度データと画素精度の色度データとに分離す
る。画素精度の輝度データから、サブピクセル精度の輝
度データを生成する。サブピクセル精度の輝度データと
画素精度の色度データとを合成し、サブピクセル精度の
色情報を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RGB3原色の発
光素子を並設した表示デバイスの表示技術に係り、より
詳しくは、サブピクセル精度における、カラー表示(本
明細書において、グレースケール表示及び一般のカラー
表示を含めて、「カラー表示」という)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々の表示デバイスを用いた
表示装置が使用されている。このような表示装置のう
ち、例えば、カラーLCD、カラープラズマディスプレ
イなど、RGB3原色をそれぞれ発光する3つの発光素
子を一定の順序で並べて、1画素とし、この画素を第1
の方向に並設して1ラインを構成し、このラインを第1
の方向に直交する第2の方向に複数設けて、表示画面を
構成するものがある。
【0003】さて例えば、携帯電話、モバイルコンピュ
ータなどに搭載される、表示デバイスのように、表示画
面が比較的狭く、細かな表示が行いにくい表示デバイス
も多い。このような表示デバイスで、小さな文字や、写
真、または複雑な絵等を表示しようとすると、画像の一
部がつぶれて不鮮明になりやすい。
【0004】狭い画面における、表示の鮮明度を向上す
るため、インターネット上で、1画素がRGB3つの発
光素子からなる点を利用した、サブピクセル表示に関す
る文献(題名:「Sub Pixel Font Re
ndering Technology」)が公開され
ている。本発明者らは、2000年6月19日に、この
文献を、サイト(http://grc.com)またはその配下から
ダウンロードして確認した。
【0005】次に、この技術を、図5〜図9を参照しな
がら、説明する。以下、表示する画像の例として、
「A」という英文字を取り上げる。
【0006】さて、図5は、このように3つの発光素子
から1画素を構成する場合の、1ラインを模式的に表示
したものである。図5における横方向(RGB3原色の
発光素子が並んでいる方向)を第1の方向といい、これ
に直交する縦方向を第2の方向という。
【0007】なお、発光素子の並び方自体は、RGBの
順でない、他の並び方も考えられるが、並び方を変更し
ても、この従来技術及び本発明は、同様に適用できる。
【0008】そして、この1画素(3つの発光素子)を
第1の方向に一列に並べて、1ラインが構成される。さ
らに、このラインを第2の方向に並べて、表示画面が構
成される。
【0009】まず、図6に示すように、元画像データを
取得する。そして、図7に示すように、この元画像デー
タを第1の方向に3倍(RGB発光素子の個数倍)拡大
した、3倍画像データを得る。次に、図7の3倍画像デ
ータに基づいて、所定係数により、RGB3つの発光素
子(サブピクセル)にエネルギー分配するフィルタリン
グ処理を施し、サブピクセル表示を行っている。
【0010】そして、図8に示すように、図6の各画素
について、色を定める。ただ、このまま表示すると、色
むらが発生するため、図9(a)に示すような、係数に
よる、フィルタリング処理を施す。図9(a)では、輝
度に対する係数を示しており、中心の注目画素では、3
/9倍、その隣の画素では、2/9倍、さらにその隣の
画素では、1/9倍、というような係数を乗じて、各画
素の輝度を調整する。
【0011】このように、図8に示す色のピクセルにフ
ィルタリング処理を施すと、図9(b)のようになり、
水色は薄い水色、黄色は薄い黄色、赤茶色は薄い茶色、
紺色は薄い紺色のように、色が調整される。
【0012】このようにフィルタリング処理を施した画
像を、図7の各発光素子に割り当てて、サブピクセル表
示を行うものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この表
示方法では、基本的に、白黒二値のサブピクセル表示し
か行えず、カラー画像のサブピクセル表示ができないと
いう問題点があった。
【0014】そこで本発明は、カラー対応できるサブピ
クセル精度の表示技術を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の表示装置は、R
GB3原色をそれぞれ発光する3つの発光素子を一定順
序で並設して1画素を構成し、この画素を第1の方向に
並設して1ラインを構成し、このラインを第1の方向に
直交する第2の方向に複数設けて、表示画面を構成する
表示デバイスと、画素精度の色情報を入力し、入力した
色情報を、画素精度の輝度データと画素精度の色度デー
タとに分離する輝度・色度分離手段と、画素精度の輝度
データを入力し、1画素を構成する3つの発光素子に一
対一に対応する、サブピクセル精度の輝度データを生成
するサブピクセル輝度データ生成手段と、生成されたサ
ブピクセル精度の輝度データと画素精度の色度データと
を合成してサブピクセル精度の色情報を出力する輝度・
色度合成手段と、輝度・色度合成手段が出力する色情報
を利用して、表示デバイスの各発光素子を制御し、表示
デバイスに表示を行わせる表示制御手段とを備える。
【0016】この構成により、カラー画像のサブピクセ
ル表示が行える。
【0017】
【発明の実施の形態】請求項1記載の表示装置では、R
GB3原色をそれぞれ発光する3つの発光素子を一定順
序で並設して1画素を構成し、この画素を第1の方向に
並設して1ラインを構成し、このラインを第1の方向に
直交する第2の方向に複数設けて、表示画面を構成する
表示デバイスと、画素精度の色情報を入力し、入力した
色情報を、画素精度の輝度データと画素精度の色度デー
タとに分離する輝度・色度分離手段と、画素精度の輝度
データを入力し、1画素を構成する3つの発光素子に一
対一に対応する、サブピクセル精度の輝度データを生成
するサブピクセル輝度データ生成手段と、生成されたサ
ブピクセル精度の輝度データと画素精度の色度データと
を合成してサブピクセル精度の色情報を出力する輝度・
色度合成手段と、輝度・色度合成手段が出力する色情報
を利用して、表示デバイスの各発光素子を制御し、表示
デバイスに表示を行わせる表示制御手段とを備える。
【0018】この構成では、一旦、画素精度の色情報
を、画素精度の輝度データと画素精度の色度データとに
分離する。そして、画素精度の輝度データから、サブピ
クセル精度の輝度データを生成する。さらに、サブピク
セル精度の輝度データと色度データとを合成する。その
結果、サブピクセル精度の輝度データが表示内容に反映
され、カラー画像のサブピクセル表示を行えるものであ
る。
【0019】請求項2記載の表示装置では、画素精度の
色度データは、1画素を構成する3つの発光素子に一対
一に対応するRGB値である。
【0020】この構成により、色度データの各成分は、
表示デバイスの、1画素を構成する3つの発光素子に、
それぞれ対応するものであり、画素精度の色度データで
はあるが、実質的に、各発光素子に対応するサブピクセ
ル精度の色度データとすることができる。
【0021】請求項3記載の表示装置では、画素精度の
色度データは、1画素を構成する3つの発光素子に一対
一に対応するRGB値と等価な色差Cb、Cr値であ
る。
【0022】この構成により、RGB値と等価であり、
各発光素子に対応するサブピクセル精度の色度データ
を、RGB値よりも少ないデータ量で保持することがで
きる。
【0023】請求項4記載の表示装置では、輝度・色度
分離手段が分離した画素精度の色度データを入力し、こ
れに色にじみを抑制する処理を施し、処理後の色度デー
タを輝度・色度合成手段へ出力する色度分配手段を有す
る。
【0024】この構成により、色度分配手段により、色
にじみを目立たないようにすることができ、表示品位を
向上できる。
【0025】請求項5記載の表示装置では、輝度・色度
分離手段が出力するサブピクセル精度の色情報に対し、
色にじみを除去するぼかし処理を施すぼかし手段を有
し、表示制御手段は、ぼかし処理されたサブピクセル精
度の色情報を用いる。
【0026】この構成により、ぼかし処理により、一
層、色にじみを目立たないようにして、表示品位を向上
できる。
【0027】以下図面を参照しながら、本発明の実施の
形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態1におけ
る表示装置のブロック図である。
【0028】(実施の形態1) <第1例>図1において、表示情報入力手段1は、カラ
ー表示情報を入力する。また、表示制御手段2は、図1
の各要素を制御して、サブピクセル表示のために、表示
画像記憶手段11(VRAMなど)が記憶する表示画像
に基づいて、表示デバイス3に表示を行わせる。
【0029】表示デバイス3は、RGB3原色をそれぞ
れ発光する3つの発光素子を一定順序で並設して1画素
を構成し、この画素を第1の方向に並設して1ラインを
構成し、このラインを第1の方向に直交する第2の方向
に複数設けて、表示画面を構成してなる。具体的には、
カラーLCD、カラープラズマディスプレイなどと、こ
れらの各発光素子をドライブするドライバからなる。
【0030】表示制御手段2は、表示情報入力手段1か
ら入力されたカラー表示情報を、カラー画像記憶手段4
に格納する。カラー画像記憶手段4が記憶するカラー表
示情報は、表示デバイス3の各画素における、画素精度
の色情報であり、本例では、各画素P(x,y)のRG
B値が、それぞれ、R(x,y)、G(x,y)、B
(x,y)であるものとする。
【0031】なお、説明の都合上、以下第1の方向がx
方向であり、第2の方向がy方向であるものとするが、
これに対してxyを入れ替えても、本発明は、同様に適
用できる。
【0032】輝度・色度分離手段5は、カラー画像記憶
手段4から各画素におけるRGB値(R(x,y)、G
(x,y)、B(x,y))を読み出し、画素精度の輝
度データY(x,y)と、画素精度の色度データr
(x,y)、g(x,y)、b(x,y)とに、分離す
る。
【0033】具体的には、輝度・色度分離手段5は、式
(1)で輝度データY(x,y)を得て、サブピクセル
輝度データ生成手段7へ出力する。 Y(x,y)={R(x,y)+G(x,y)+B(x,y)}/3; (1)
【0034】なお、本例での輝度データY(x,y)
は、一般的なY−C分離のそれとは異なる。
【0035】また、輝度・色度分離手段5は、式(2)
〜(4)で、色度データr(x,y)、g(x,y)、
b(x,y)を得て、輝度・色度合成手段8へ出力す
る。 r(x,y)=R(x,y)/Y; (2) g(x,y)=G(x,y)/Y; (3) b(x,y)=B(x,y)/Y; (4)
【0036】ここで、この色度データr(x,y)、g
(x,y)、b(x,y)は、画素精度のものである
が、ちょうど、1画素あたり3つの成分を持ち、1画素
を構成する3つの発光素子に、1つずつ割り当てること
ができるから、実質的に、サブピクセル精度であるとみ
なすことができる。
【0037】サブピクセル輝度データ生成手段7は、輝
度データ記憶手段6から画素精度の輝度データY(x,
y)を入力し、表示デバイス3の1画素を構成する、3
つの発光素子に一対一に対応する、サブピクセル精度の
輝度データS0(x,y)、S1(x,y)、S2
(x,y)を生成する。
【0038】ここで、サブピクセル輝度データ生成手段
7がこの輝度データS0(x,y)、S1(x,y)、
S2(x,y)を生成する要領は、自由に選択できる。
例えば、「従来の技術」の項で述べたように、計算すれ
ばよい。
【0039】輝度・色度合成手段8は、サブピクセル輝
度データ生成手段7からサブピクセル精度の輝度データ
S0(x,y)、S1(x,y)、S2(x,y)を入
力し、また、輝度・色度分離手段5から画素精度の色度
データr(x,y)、g(x,y)、b(x,y)(但
し、上述のように、サブピクセル精度と実質的に同じ)
を入力する。
【0040】そして、輝度・色度合成手段8は、式
(5)〜(7)により、この輝度データと色度データと
を合成し、カラー対応のサブピクセル精度の表示データ
R’(x,y)、G’(x,y)、B’(x,y)を得
て、サブピクセルカラー画像記憶手段9へ格納する。 R’(x,y)=r(x,y)×S0(x,y); (5) G’(x,y)=g(x,y)×S1(x,y); (6) B’(x,y)=b(x,y)×S2(x,y); (7)
【0041】ぼかし手段10は、省略可能な要素である
が、表示品位を向上させるため、設けておくことが望ま
しい。本例では、ぼかし手段10は、サブピクセルカラ
ー画像記憶手段9に格納された合成後の色情報R’
(x,y)、G’(x,y)、B’(x,y)を入力
し、式(8)〜(10)により、ぼかし処理を施して、
処理後の色情報R#(x,y)、G#(x,y)、B#
(x,y)を、サブピクセルカラー画像記憶手段9に上
書きする。 R#(x,y)=α×R’(x−1,y)+β×R’(x,y)+γ×R’(x +1,y); (8) G#(x,y)=α×G’(x−1,y)+β×G’(x,y)+γ×G’(x +1,y); (9) B#(x,y)=α×B’(x−1,y)+β×B’(x,y)+γ×B’(x +1,y); (10)
【0042】ここで、式(8)〜式(10)における、
α、β、γは、それぞれ色にじみを抑える係数であり、
本例では、α=0.2,β=0.6,γ=0.2とす
る。勿論、式(8)〜式(10)及び係数α、β、γの
各値は、一例にすぎず、種々変更することができる。
【0043】表示制御手段2は、ぼかし手段10による
ぼかし処理を行う場合には、ぼかし手段10の処理後の
色情報R#(x,y)、G#(x,y)、B#(x,
y)を表示画像記憶手段11へ転写し、行わない場合に
は、処理後の色情報R’(x,y)、G’(x,y)、
B’(x,y)を表示画像記憶手段11へ転写する。
【0044】いずれの場合も、転写が完了したら、表示
制御手段2は、表示画像記憶手段11のデータに基づい
て、表示デバイス3に表示を行わせる。
【0045】なお、上述の各記憶手段4、6、9は、通
常、VRAMを除く、メモリの一定領域として、確保さ
れるが、処理上支障がなければ、省略してもよい。
【0046】次に、図2を参照しながら、本形態におけ
る表示方法の流れを説明する。まず、ステップ1におい
て、表示情報入力手段1にカラー表示情報が入力され
る。
【0047】すると、表示制御手段2は、入力されたカ
ラー表示情報を、カラー画像記憶手段4に格納し、輝度
・色度分離手段5はカラー画像記憶手段4の色情報を、
輝度データと色度データに分離する(ステップ2)。
【0048】分離処理が済んだら、輝度データは輝度デ
ータ記憶手段6に格納され、色度データは輝度・色度合
成手段8へ渡される。そして、ステップ3にて、サブピ
クセル輝度データ生成手段7は輝度データ記憶手段6の
輝度データをサブピクセル精度に変換して、結果を輝度
・色度合成手段8へ渡す。
【0049】次に、ステップ4にて、表示制御手段2
は、サブピクセル精度の輝度データと色度データとを、
輝度・色度合成手段8に渡し、輝度・色度合成手段8
は、上述したように、カラー合成処理を行う。
【0050】カラー合成処理が済んだら、合成後の色情
報がサブピクセルカラー画像記憶手段9に格納される。
そして、ステップ5にて、ぼかし手段10がぼかし処理
を行って、結果が、サブピクセルカラー画像記憶手段9
に格納される。なお、ステップ5は、省略しても差し支
えない。そして、サブピクセルカラー画像記憶手段9の
色情報が、表示画像記憶手段11に転写される(ステッ
プ6)。
【0051】そして、ステップ7にて、表示制御手段2
は、表示画像記憶手段11の情報に基づいて、表示デバ
イス3に表示を行わせる。そして、表示終了でない限り
(ステップ9)、表示制御手段2は、ステップ1へ処理
を戻す。
【0052】以上の構成によって、白黒二値表示だけで
なく、カラー表示(上述のように、グレースケール表示
を含む)である場合にも、サブピクセル表示により、文
字のつぶれなどを抑制し、見やすく鮮明に、表示を行え
る。
【0053】<第2例>本例では、第1例に対し、次の
点が異なる。
【0054】図1に示す、輝度・色度分離手段5は、次
式により、画素P(x,y)の輝度値Y(x,y)を得
る。この輝度値は、一般的なY−C分離のそれと同様で
ある。 Y(x,y)=0.299×R(x,y)+0.587×G(x,y)+0.1 14×B(x,y); (11)
【0055】また、輝度・色度分離手段5は、次式によ
り、画素P(x,y)の色度値として、Cb(x,
y)、Cr(x,y)を得て、これらの値を輝度・色度
合成手段8に出力する。 Cb(x,y)=−0.172×R(x,y)−0.339×G(x,y)+0 .511×B(x,y); (12) Cr(x,y)=0.511×R(x,y)−0.428×G(x,y)+0. 083×B(x,y); (13)
【0056】これにより、第1例に対し、2/3のデー
タ量で、実質的にサブピクセル精度の色度データを取り
扱える。
【0057】さらに、輝度・色度合成手段8は、サブピ
クセル輝度データ生成手段7に格納されたサブピクセル
精度の輝度データS0(x,y),S1(x,y),S
2(x,y)と、輝度・色度分離手段5から渡された色
度データCr(x,y)、Cb(x,y)とから、次式
により、カラー対応のサブピクセル精度の表示データ
R’(x,y)、G’(x,y)、B’(x,y)を得
て、サブピクセルカラー画像記憶手段9へ格納する。 R’(x,y)=S0(x,y)+1.371×Cr(x,y); (14) G’(x,y)=S1(x,y)−0.698×Cr(x,y)−0.336× Cb(x,y); (15) B’(x,y)=S2(x,y)+1.732×Cb(x,y); (16)
【0058】勿論、式(11)〜式(16)及びその各
値は、一例にすぎず、種々変更することができる。な
お、第2例においても、ぼかし手段10によるぼかし処
理を行うのが望ましいが、省略することもできる。
【0059】(実施の形態2)本形態では、図3に示す
ように、実施の形態1に対し、輝度・色度分離手段5と
輝度・色度合成手段8との間に、色度分配手段12を追
加して設けている。そして、その処理の流れにおいて、
図4に示すように、ステップ3とステップ4の間に、色
度分配処理(ステップ9)を追加している。なお、ステ
ップ3とステップ9の順序は、図示している順序でもよ
いし、ステップ9をステップ3に先立って行ってもよ
い。
【0060】さて、図3の色度分配手段12は、輝度・
色度分離手段5が分離した色度データCb(x,y)、
Cr(x,y)を入力し、次式により、色にじみを抑制
する処理を行い、分配後の色度値Cb’(x,y)、C
r’(x,y)を得て、結果を輝度・色度合成手段8へ
渡す。 Cb’(x,y)=α1×Cb(x−1,y)+β1×Cb(x,y)+γ1× Cb(x+1,y); (17) Cr’(x,y)=α2×Cr(x−1,y)+β2×Cr(x,y)+γ2× Cr(x+1,y); (18)
【0061】ここで、式(17)〜式(18)におけ
る、α1、β1、γ1、α2、β2、γ2は、それぞれ
色にじみを抑える係数である。ここで、サブピクセル精
度データ生成手段5で用いる、フィルタリング処理の係
数が、1/9,2/9,3/9,2/9,1/9の場
合、本例では、α1=4/18、β1=13/18、γ
1=1/18、α2=1/18、β2=13/18、γ
2=4/18とする。勿論、これらの式や係数の各値
は、一例にすぎず、種々変更することができる。
【0062】また、本形態では、輝度・色度合成手段8
は、サブピクセル輝度データ生成手段7からサブピクセ
ル精度の輝度データS0(x,y),S1(x,y),
S2(x,y)を読み出し、色度分配手段12から色度
データCr’(x,y)、Cb’(x,y)を得て、次
式により、カラー対応のサブピクセル精度の表示データ
R$(x,y)、G$(x,y)、B$(x,y)を求
め、サブピクセルカラー画像記憶手段9に格納する。 R$(x,y)=S0(x,y)+1.371×Cr’(x,y); (19) G$(x,y)=S1(x,y)−0.698×Cr’(x,y)−0.336 ×Cb’(x,y); (20) B$(x,y)=S2(x,y)+1.732×Cb’(x,y); (21)
【0063】勿論、式(11)〜式(16)及びその各
値は、一例にすぎず、種々変更することができる。
【0064】
【発明の効果】請求項1又は6記載の発明によれば、従
来不可能であった、サブピクセル精度のカラー表示を実
現できる。
【0065】請求項2又は7記載の発明によれば、実質
的に、各発光素子に対応するサブピクセル精度の色度デ
ータを、得ることができる。
【0066】請求項3又は8記載の発明によれば、各発
光素子に対応するサブピクセル精度の色度データを、R
GB値よりも少ないデータ量で保持できる。
【0067】請求項4、5、9又は10記載の発明によ
れば、色にじみを目立たないようにして、高品位のカラ
ー・サブピクセル表示を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における表示装置のブロ
ック図
【図2】本発明の実施の形態1における表示装置のフロ
ーチャート
【図3】本発明の実施の形態3における表示装置のブロ
ック図
【図4】本発明の実施の形態3における表示装置のフロ
ーチャート
【図5】表示デバイスの構成図
【図6】従来の元画像の例示図
【図7】従来の3倍画像の例示図
【図8】従来の決定色の例示図
【図9】従来の決定色(フィルタリング処理後)の例示
【符号の説明】
1 表示情報入力手段 2 表示制御手段 3 表示デバイス 4 カラー画像記憶手段 5 輝度・色度分離手段 6 輝度データ記憶手段 7 サブピクセル輝度データ生成手段 8 輝度・色度合成手段 9 サブピクセルカラー画像記憶手段 10 ぼかし手段 11 表示画像記憶手段 12 色度分配手段
フロントページの続き (72)発明者 田路 文平 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C060 BA02 BA07 BB01 BC01 JA00 JB00 5C066 AA03 BA20 CA09 DA05 DC01 EE02 GA01 GA02 KE02 KM11 KM13 5C080 AA05 AA06 AA10 BB05 CC03 DD03 EE30 JJ01 JJ02 JJ07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】RGB3原色をそれぞれ発光する3つの発
    光素子を一定順序で並設して1画素を構成し、この画素
    を第1の方向に並設して1ラインを構成し、このライン
    を前記第1の方向に直交する第2の方向に複数設けて、
    表示画面を構成する表示デバイスと、 画素精度の色情報を入力し、入力した色情報を、画素精
    度の輝度データと画素精度の色度データとに分離する輝
    度・色度分離手段と、 画素精度の輝度データを入力し、1画素を構成する3つ
    の発光素子に一対一に対応する、サブピクセル精度の輝
    度データを生成するサブピクセル輝度データ生成手段
    と、 生成されたサブピクセル精度の輝度データと画素精度の
    色度データとを合成してサブピクセル精度の色情報を出
    力する輝度・色度合成手段と、 前記輝度・色度合成手段が出力する色情報を利用して、
    前記表示デバイスの各発光素子を制御し、前記表示デバ
    イスに表示を行わせる表示制御手段とを備えることを特
    徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】前記画素精度の色度データは、1画素を構
    成する3つの発光素子に一対一に対応するRGB値であ
    ることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】前記画素精度の色度データは、1画素を構
    成する3つの発光素子に一対一に対応するRGB値と等
    価な色差Cb、Cr値であることを特徴とする請求項1
    記載の表示装置。
  4. 【請求項4】前記輝度・色度分離手段が分離した画素精
    度の色度データを入力し、これに色にじみを抑制する処
    理を施し、処理後の色度データを前記輝度・色度合成手
    段へ出力する色度分配手段を有することを特徴とする請
    求項1から3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】前記輝度・色度分離手段が出力するサブピ
    クセル精度の色情報に対し、色にじみを除去するぼかし
    処理を施すぼかし手段を有し、前記表示制御手段は、ぼ
    かし処理されたサブピクセル精度の色情報を用いること
    を特徴とする請求項1から4記載の表示装置。
  6. 【請求項6】RGB3原色をそれぞれ発光する3つの発
    光素子を一定順序で並設して1画素を構成し、この画素
    を第1の方向に並設して1ラインを構成し、このライン
    を前記第1の方向に直交する第2の方向に複数設けて、
    表示画面を構成する表示デバイスに表示を行わせるにあ
    たり、 画素精度の色情報を入力し、入力した色情報を、画素精
    度の輝度データと画素精度の色度データとに分離するス
    テップと、 画素精度の輝度データを入力し、1画素を構成する3つ
    の発光素子に一対一に対応する、サブピクセル精度の輝
    度データを生成するステップと、 生成されたサブピクセル精度の輝度データと画素精度の
    色度データとを合成してサブピクセル精度の色情報を出
    力するステップと、 サブピクセル精度の色情報を利用して、前記表示デバイ
    スの各発光素子を制御し、前記表示デバイスに表示を行
    わせるステップとを含むことを特徴とする表示方法。
  7. 【請求項7】前記画素精度の色度データは、1画素を構
    成する3つの発光素子に一対一に対応するRGB値であ
    ることを特徴とする請求項6記載の表示方法。
  8. 【請求項8】前記画素精度の色度データは、1画素を構
    成する3つの発光素子に一対一に対応するRGB値と等
    価な色差Cb、Cr値であることを特徴とする請求項6
    記載の表示方法。
  9. 【請求項9】分離された画素精度の色度データを入力
    し、これに色にじみを抑制する処理を施し、処理後の色
    度データと、生成されたサブピクセル精度の輝度データ
    とを合成してサブピクセル精度の色情報を出力すること
    を特徴とする請求項6から8記載の表示方法。
  10. 【請求項10】サブピクセル精度の色情報に対し、色に
    じみを除去するぼかし処理を施し、ぼかし処理されたサ
    ブピクセル精度の色情報を用いて、前記表示デバイスの
    各発光素子を制御し、前記表示デバイスに表示を行わせ
    ることを特徴とする請求項6から9記載の表示方法。
JP2001122273A 2001-04-20 2001-04-20 表示装置及び表示方法 Expired - Lifetime JP3476787B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122273A JP3476787B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 表示装置及び表示方法
TW091105354A TWI252456B (en) 2001-04-20 2002-03-20 Display apparatus, display method, and display apparatus controller
EP02007348A EP1251486B1 (en) 2001-04-20 2002-04-05 Display apparatus, display method, and display apparatus controller
CNB021056722A CN100403387C (zh) 2001-04-20 2002-04-17 显示装置、显示方法及显示装置控制装置
US10/125,213 US7271816B2 (en) 2001-04-20 2002-04-18 Display apparatus, display method, and display apparatus controller
KR1020020021516A KR100823789B1 (ko) 2001-04-20 2002-04-19 표시 장치, 표시 방법 및 표시 장치용 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001122273A JP3476787B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 表示装置及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318561A true JP2002318561A (ja) 2002-10-31
JP3476787B2 JP3476787B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=18972006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001122273A Expired - Lifetime JP3476787B2 (ja) 2001-04-20 2001-04-20 表示装置及び表示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7271816B2 (ja)
EP (1) EP1251486B1 (ja)
JP (1) JP3476787B2 (ja)
KR (1) KR100823789B1 (ja)
CN (1) CN100403387C (ja)
TW (1) TWI252456B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141209A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、その方法及び表示装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1524625A2 (en) * 2003-10-17 2005-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enhancement of interpolated image
JP4075998B2 (ja) * 2004-07-30 2008-04-16 株式会社日立製作所 画像表示装置、画像表示方法
JP4702132B2 (ja) * 2005-06-01 2011-06-15 ソニー株式会社 画像処理装置、液晶表示装置および色補正方法
KR100802488B1 (ko) * 2006-04-19 2008-02-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 화상 표시 장치, 화상 표시 방법
US7965305B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-21 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US20070257866A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for defect correction in a display
US7969428B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-28 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US20070257943A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Method for rendering color EL display and display device with improved resolution
US20070257945A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Color EL display system with improved resolution
CN101123732B (zh) * 2007-08-28 2010-04-07 北京海尔集成电路设计有限公司 一种处理图像颜色的方法和图像处理设备
US8462407B2 (en) * 2008-12-17 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Measuring separation of patterns, and use thereof for determining printer characteristics
TWI417842B (zh) * 2010-12-06 2013-12-01 Au Optronics Corp 有機發光二極體顯示器及其顯示面板的驅動方法
CN103886825B (zh) * 2014-02-21 2016-02-17 北京京东方光电科技有限公司 像素阵列的驱动方法和显示装置
CN103903524B (zh) 2014-03-25 2016-06-15 京东方科技集团股份有限公司 显示方法
CN105448230B (zh) * 2014-08-12 2017-11-17 西安诺瓦电子科技有限公司 基于人眼视觉的led显示装置亮色度校正方法及系统
CN108807460B (zh) * 2017-04-28 2019-08-23 昆山国显光电有限公司 像素结构驱动方法
EP3594934A3 (en) * 2018-07-13 2020-03-18 Lg Electronics Inc. Display panel, and image display apparatus including the same

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720745A (en) 1983-06-22 1988-01-19 Digivision, Inc. Method and apparatus for enhancing video displays
EP0151846B1 (en) 1984-02-15 1987-10-14 International Business Machines Corporation Colour display apparatus and method of coding a colour image
US5164825A (en) 1987-03-30 1992-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for mosaic or similar processing therefor
US5543819A (en) 1988-07-21 1996-08-06 Proxima Corporation High resolution display system and method of using same
JP2756292B2 (ja) 1989-02-07 1998-05-25 キヤノン株式会社 文書出力装置
JPH03201788A (ja) 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Philips Kk カラー表示装置
GB2263038B (en) 1991-12-30 1996-01-31 Apple Computer Apparatus for manipulating streams of data
US5450208A (en) 1992-11-30 1995-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processing method and image processing apparatus
US5796409A (en) 1993-04-06 1998-08-18 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Method for producing contrast-controlled grayscale characters
US5347321A (en) * 1993-09-30 1994-09-13 Texas Instruments Incorporated Color separator for digital television
US5633654A (en) 1993-11-12 1997-05-27 Intel Corporation Computer-implemented process and computer system for raster displaying video data using foreground and background commands
US5623593A (en) 1994-06-27 1997-04-22 Macromedia, Inc. System and method for automatically spacing characters
JPH0866778A (ja) 1994-08-30 1996-03-12 Suzuki Motor Corp 水冷式溶接ケーブル
JP2795214B2 (ja) * 1994-10-12 1998-09-10 日本電気株式会社 Vdt障害緩和方法および画像周波数減衰装置およびvdtアダプタ
US6243055B1 (en) 1994-10-25 2001-06-05 James L. Fergason Optical display system and method with optical shifting of pixel position including conversion of pixel layout to form delta to stripe pattern by time base multiplexing
US5790714A (en) 1994-11-01 1998-08-04 International Business Machines Corporation System and method for scaling video
JP2726631B2 (ja) * 1994-12-14 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示方法
US5748178A (en) 1995-07-18 1998-05-05 Sybase, Inc. Digital video system and methods for efficient rendering of superimposed vector graphics
US5852443A (en) 1995-08-04 1998-12-22 Microsoft Corporation Method and system for memory decomposition in a graphics rendering system
US6008820A (en) 1995-08-04 1999-12-28 Microsoft Corporation Processor for controlling the display of rendered image layers and method for controlling same
DE69622809T2 (de) 1995-09-29 2002-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fernsehempfänger für Videotext
US5910805A (en) 1996-01-11 1999-06-08 Oclc Online Computer Library Center Method for displaying bitmap derived text at a display having limited pixel-to-pixel spacing resolution
JP3288214B2 (ja) * 1996-01-24 2002-06-04 日本放送協会 階調表示制御装置
JP3227086B2 (ja) 1996-02-01 2001-11-12 基弘 栗須 テレビオンスクリーン表示装置
US5852673A (en) 1996-03-27 1998-12-22 Chroma Graphics, Inc. Method for general image manipulation and composition
JP3533050B2 (ja) * 1996-08-21 2004-05-31 日本電信電話株式会社 画像領域分割装置
US5838385A (en) 1996-08-30 1998-11-17 Texas Instruments Incorporated Sampling analog video signal for secondary images
IL119259A (en) 1996-09-17 2000-12-06 Comview Graphics Ltd Electro-optical display apparatus and method of using same
US5923316A (en) * 1996-10-15 1999-07-13 Ati Technologies Incorporated Optimized color space conversion
JP3309738B2 (ja) * 1996-11-01 2002-07-29 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US6288703B1 (en) 1996-11-25 2001-09-11 Ultimatte Corporation Method for removing from an image the background surrounding a selected subject by generating candidate mattes
US6163308A (en) * 1997-08-08 2000-12-19 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for minimizing visual artifacts caused by the pixel display of a video image
US5990380A (en) 1997-10-10 1999-11-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Percutaneous biofixed medical implants
JP3933278B2 (ja) 1997-11-04 2007-06-20 株式会社ワコム 位置指示器を検出可能な位置検出方法及び装置
US6104375A (en) 1997-11-07 2000-08-15 Datascope Investment Corp. Method and device for enhancing the resolution of color flat panel displays and cathode ray tube displays
US6396505B1 (en) * 1998-10-07 2002-05-28 Microsoft Corporation Methods and apparatus for detecting and reducing color errors in images
US6278434B1 (en) 1998-10-07 2001-08-21 Microsoft Corporation Non-square scaling of image data to be mapped to pixel sub-components
US6236390B1 (en) 1998-10-07 2001-05-22 Microsoft Corporation Methods and apparatus for positioning displayed characters
US6188385B1 (en) 1998-10-07 2001-02-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying images such as text
CN1175391C (zh) 1998-10-07 2004-11-10 微软公司 一种将前景/背景彩色图象数据的采样映射到象素子组元的方法
ATE511688T1 (de) 1998-10-07 2011-06-15 Microsoft Corp Zuordnung von bilddatenproben zu bildpunkt- teilkomponenten auf einer, in streifen aufgeteilten anzeigevorrichtung
US6356278B1 (en) * 1998-10-07 2002-03-12 Microsoft Corporation Methods and systems for asymmeteric supersampling rasterization of image data
US6377273B1 (en) 1998-11-04 2002-04-23 Industrial Technology Research Institute Fast area-coverage computing method for anti-aliasing in graphics
AU2504800A (en) 1999-01-12 2000-08-01 Microsoft Corporation Filtering image data to obtain samples mapped to pixel sub-components of a display device
US6750875B1 (en) 1999-02-01 2004-06-15 Microsoft Corporation Compression of image data associated with two-dimensional arrays of pixel sub-components
EP1026659A3 (en) 1999-02-01 2002-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Character display apparatus, character display method, and recording medium
US6342896B1 (en) 1999-03-19 2002-01-29 Microsoft Corporation Methods and apparatus for efficiently implementing and modifying foreground and background color selections
EP1210708B1 (en) 1999-07-30 2012-07-18 Microsoft Corporation Rendering sub-pixel precision characters having widths compatible with pixel precision characters
US6738526B1 (en) 1999-07-30 2004-05-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for filtering and caching data representing images
US6282327B1 (en) 1999-07-30 2001-08-28 Microsoft Corporation Maintaining advance widths of existing characters that have been resolution enhanced
US6681053B1 (en) 1999-08-05 2004-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for improving the definition of black and white text and graphics on a color matrix digital display device
US6563502B1 (en) 1999-08-19 2003-05-13 Adobe Systems Incorporated Device dependent rendering
JP2001069533A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd カラーバーを利用した色校正
US6384839B1 (en) * 1999-09-21 2002-05-07 Agfa Monotype Corporation Method and apparatus for rendering sub-pixel anti-aliased graphics on stripe topology color displays
JP3552105B2 (ja) 2000-05-26 2004-08-11 シャープ株式会社 図形表示装置、文字表示装置、表示方法、記録媒体およびプログラム
US6775420B2 (en) 2000-06-12 2004-08-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for improving display resolution using sub-pixel sampling and visual error compensation
US6608632B2 (en) 2000-06-12 2003-08-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for improving display resolution in images using sub-pixel sampling and visual error filtering
KR20020008040A (ko) 2000-07-18 2002-01-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 표시 장치, 표시 방법 및 표시 제어 프로그램을 기록한기록 매체
JP3646981B2 (ja) 2000-07-19 2005-05-11 松下電器産業株式会社 表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141209A (ja) * 2003-10-17 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、その方法及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1251486A3 (en) 2006-09-27
US20020154152A1 (en) 2002-10-24
CN1383126A (zh) 2002-12-04
EP1251486B1 (en) 2012-05-30
CN100403387C (zh) 2008-07-16
EP1251486A2 (en) 2002-10-23
US7271816B2 (en) 2007-09-18
KR100823789B1 (ko) 2008-04-21
TWI252456B (en) 2006-04-01
KR20020082131A (ko) 2002-10-30
JP3476787B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476787B2 (ja) 表示装置及び表示方法
TWI385638B (zh) 影像處理方法、影像資料轉換方法及其裝置
WO2011102343A1 (ja) 表示装置
JP2010020241A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、駆動用集積回路、駆動用集積回路による駆動方法及び信号処理方法
KR101340427B1 (ko) 영상 프로세싱을 위한 개선된 메모리 구조
US10923075B2 (en) Display method, display device, electronic device and computer readable storage medium
JP2006285238A (ja) 表示装置を用いる表示方法および表示装置
JP2004085608A5 (ja)
CN106560880A (zh) 显示装置和该显示装置的图像渲染方法
WO2010016319A1 (ja) 画像処理装置、表示装置、画像処理方法、プログラム、及び、記録媒体
JP2011242605A (ja) 液晶表示装置
JP2002287687A (ja) 表示方法
JP2018180333A (ja) 表示装置及び表示モジュール
JP3646981B2 (ja) 表示方法
TWI356394B (en) Image data generating device, image data generatin
JP2017173666A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP3550347B2 (ja) 表示方法
JP2010048958A (ja) 画像処理装置、その処理方法および画像表示システム
JP2002040985A (ja) 縮小表示方法
EP1239451B1 (en) Method of and apparatus for remapping subpixels for a color display from quad-subpixel to striped-subpixel format
KR101701766B1 (ko) 디지털 영상 처리를 위한 서브픽셀 값 및 광원 조정 값의 생성 방법 및 이를 수행하기 위한 영상 처리회로
JP2007139838A (ja) 画像処理装置および方法
US20090278855A1 (en) Memory structures for image processing
JP4270795B2 (ja) カラーディスプレイ用のサブピクセルを再マッピングする方法および装置
JP2008020574A (ja) 液晶2画面表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3476787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term