JP2002318287A - 気象情報提供システム - Google Patents

気象情報提供システム

Info

Publication number
JP2002318287A
JP2002318287A JP2001126284A JP2001126284A JP2002318287A JP 2002318287 A JP2002318287 A JP 2002318287A JP 2001126284 A JP2001126284 A JP 2001126284A JP 2001126284 A JP2001126284 A JP 2001126284A JP 2002318287 A JP2002318287 A JP 2002318287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
weather
ship
weather forecast
forecast information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001126284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4461450B2 (ja
Inventor
Shunji Takahashi
瞬二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2001126284A priority Critical patent/JP4461450B2/ja
Publication of JP2002318287A publication Critical patent/JP2002318287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461450B2 publication Critical patent/JP4461450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 船舶に必要な海域の気象予報情報を伝送し、
船舶上で気象を考慮した航路計画を策定可能にすると共
に、伝送された海域の気象予報情報を当該船舶でのみ利
用可能とし、その気象予報情報のセキュリティを確保す
ること。 【解決手段】 入力された予定航路の起点が、前回予定
航路の起点の位置、時刻、速力から見て、当該船舶の移
動可能な距離内にあるか否かを判定する。当該船舶の移
動可能な距離内にあると判定した場合に、気象情報記憶
手段から予定航路上の地点及び時刻の気象予報情報を読
み出し、予定航路と合わせて当該気象予報情報を出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船舶の予定航路上
の気象予報情報を出力する気象情報提供システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】船舶が海洋を航行する場合、その船舶の
安全や到達時刻の確保或いは燃料の消費といった面で、
遭遇する気象状況にきわめて影響される。
【0003】例えば、波が高くなれば一般に船舶の航行
速度は低下するから、目的地到達時間は遅くなるし、し
たがって多くの燃料を消費してしまう。もちろん、船舶
の揺れが荷崩れや積み荷に与える影響も無視できない。
また、平穏で短い航路を選べるとしたら、目的地に早く
着きすぎないように、速力を低下させる等の工夫をする
ことで、燃料消費量を抑えることができる。
【0004】このように、船舶の航行と気象の関係に
は、きわめて深い関係がある。したがって、気象状況を
考慮した航路計画を策定する必要があるが、従来は、通
信コストや気象予報情報のセキュリティ等の問題から、
船舶上に十分な気象予報情報が配信されず、船舶におい
て気象状況を考慮した航路計画を作成することが困難で
あった。このため、各船舶に対する気象状況を考慮した
航路計画の作成を、個別に気象会社に依頼することが、
一般的に行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、気象解
析や航路計画を気象会社のルートアナリストが船舶毎に
実施することになるのでコストが高くついてしまうし、
また、当該船舶の運動特性やそのときの積荷の状態を必
ずしも十分に把握していないルートアナリストが航路を
作成するから、最適航路を作成できない場合も発生する
ことがある。
【0006】一方、船舶においては、船長などの乗組員
(以下、船長、とする)は、気象会社から送られてきた
航路計画をチェックする必要がある。船長は、当該船舶
の運動特性は良く知っているものの、計画航路の裏付け
となる気象予報情報が少ないため、その航路計画が現実
に適合したものかどうかの確認を採ることができない。
また、送られてきた航路計画が現実の気象状況などから
判断して信頼性が低い場合に、気象会社への問い合わせ
に時間を要することから、情報の少ない中で船長判断の
みで航路選定をしなければならないといった、問題も有
していた。
【0007】ところで、最近ではデータ通信の発達に伴
い、風、波、気圧などの船舶の航行に直接関連する気象
予報情報自体を高速度にかつ低い通信コストで伝送する
ことが可能になってきている。
【0008】本発明はかかる状況に鑑みて問題点を解決
するためになされたものであり、船舶に必要な海域の気
象予報情報を伝送し、船舶上で気象を考慮した航路計画
を策定することができるようにすると共に、伝送された
海域の気象予報情報を当該船舶でのみ利用可能とし、そ
の気象予報情報のセキュリティを確保することができる
気象情報提供システムを提供することを目的とする。
【0009】また、船舶での気象情報提供システムをサ
ポートするための陸側での気象情報提供システムを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
気象情報提供システムは、所定海域の気象予報情報を記
憶する気象予報情報記憶手段と、航路上の地点と速力等
で表される予定航路が入力され、前記気象予報情報記憶
手段から予定航路上の地点及び時刻の気象予報情報を読
み出し、予定航路と合わせて当該気象予報情報を出力す
る気象計算実行手段と、前回予定航路における起点の位
置と時刻と速力とを少なくとも記憶する前回予定航路記
憶手段と、この前回航路記憶手段からの記憶されている
情報(起点の位置、時刻、速力など)と入力された予定
航路の起点とを用いて、入力された予定航路の起点と、
前回予定航路の起点との距離差が、時間差及び速力等か
らみて、当該船舶の移動可能な距離内にあるか否かを判
定する起点比較手段と、この起点比較手段で、当該船舶
の移動可能な距離内にあると判定した場合に前記気象計
算実行手段を動作可能とすることを特徴とする。
【0011】請求項1記載の気象情報提供システムによ
れば、船舶上において、船長が作成した予定航路と共
に、その予定航路上の気象予報情報が利用できるから、
予定航路が気象上問題ないかどうかをチェック可能であ
り、必要に応じて予定航路を修正する等、船舶の運動特
性に最も適した航路を選定することができる。
【0012】また、入力された予定航路の起点が、当該
船舶の移動可能な距離内にあると判定した場合に気象計
算実行手段を動作可能とするから、何ら特殊な船舶固有
情報などを用いることなく、実質上当該船舶の予定航路
のみに対する気象予報情報を提供し、他船舶の予定航路
など契約外使用を制限することができる。
【0013】本発明の請求項2に係る気象情報提供シス
テムは、所定海域の気象予報情報を記憶する気象予報情
報記憶手段と、複数N隻の船舶の内のいずれかの船舶に
対する、航路上の地点と速力等で表される予定航路が入
力され、前記気象予報情報記憶手段から予定航路上の地
点及び時刻の気象予報情報を読み出し、予定航路と合わ
せて当該気象予報情報を出力する気象計算実行手段と、
複数N隻の船舶の各々の前回予定航路における起点の位
置と時刻と速力とを少なくとも記憶することができる前
回予定航路記憶手段と、この前回航路記憶手段からの記
憶されている情報(起点の位置、時刻、速力等)と入力
された予定航路の起点とを用いて、入力された予定航路
の起点と、前回予定航路の起点との距離差が、それぞれ
の時間差及び速力等からみて、当該船舶の移動可能な距
離内にあるか否かを判定する起点比較手段と、この起点
比較手段で、当該船舶の移動可能な距離内にあると判定
した場合に前記気象計算実行手段を動作可能とすること
を特徴とする。
【0014】請求項2記載の気象情報提供システムによ
れば、複数N隻の船舶の各々の前回予定航路における起
点の位置と時刻と速力とを前回予定航路記憶手段に記憶
させるから、この前回予定航路記憶手段に記憶された複
数N隻の船舶に対して、その予定航路と合わせて当該気
象予報情報を出力することができる。したがって、この
気象情報提供システムを陸上の特定地点に設置したり、
或いは特定の船舶上に設置することにより、複数の船舶
に対する航路計画のサポートを行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図を参照して説明する。
【0016】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
気象情報提供システムの構成を示すブロック図である。
この気象情報提供システムは、船舶上に設置されてお
り、コンピュータにより実現することができる。
【0017】気象予報情報は、陸上気象会社から契約し
た船舶に向けてE−メールなどにより配信される。その
気象予報情報は、例えば当日から8日先までの情報であ
り、逐次(例えば1日に1回)更新される。その情報内
容は、波高、波向、風向、風力、気圧、等圧線、前線の
情報が含まれるが、この他に波周期、海面温度、雲、潮
流、流氷、台風の情報などを含ませることもできる。こ
れらの各情報を含んだ気象予報情報は、例えば2.5度
単位のメッシュで世界の海をカバーしている。もちろ
ん、特定の海域に限って、カバーすることもできる。
【0018】気象予報情報記憶手段11は、以上のよう
な所定の広範囲の海洋気象予報情報を受けて、例えば予
報日毎にその気象予報情報を記憶する。その記憶に際し
て、当該船舶独自に設定された秘匿コードをつけて記憶
させる。したがって、その船舶上でその秘匿コードに適
合したソフトウエアを用いて読み出す以外は、例え気象
予報情報記憶手段11に記憶されたデータを持ち出した
としても利用することはできない。
【0019】気象計算実行手段12は、船長により作成
された予定航路、すなわち起点の位置(現在点、緯度・
経度)、速力、変針点の位置、速力、変針点の位置、速
力、・・・終点の位置が入力される。この予定航路の入
力は、例えば、キーボードなどから数値データで入力す
ることもできるし、また表示装置上に表示した海図上で
指定して入力することもできる。そして、入力された予
定航路に適合した位置、日時(時刻)を計算し、その特
定の気象情報を気象予報情報記憶手段11から読み出
し、位置、日時と共に、出力する。
【0020】前回航路記憶手段13は、気象計算実行手
段12に入力された予定航路の入力時刻、起点位置、速
力等が、気象計算実行手段12での気象計算の実行に伴
って入力され、以前に記憶されているデータに上書きし
更新して記憶されると共に、それらのデータを前回航路
情報として出力する。
【0021】起点比較手段14は、前回航路記憶手段1
3からの入力時刻、起点位置、速力等の前回航路情報が
入力される一方、今回作成された予定航路の起点位置が
入力される。そして、入力された予定航路の起点と、前
回予定航路の起点との距離差が、時間差及び速力からみ
て、当該船舶の移動可能な距離内にあるか否かを判定す
る。この判定の結果が、当該船舶の移動可能な距離内に
あると判定した場合に気象計算実行手段12を動作可能
とし、逆にその距離内にないと判定した場合にはその旨
の表示や警報の信号を発生する。
【0022】時計手段15は、基準時間として、共通
に、気象計算実行手段12,前回航路記憶手段13,起
点比較手段14に時刻信号を供給する。もちろん他の必
要な箇所に供給することは当然である。
【0023】航路気象情報表示手段16は、気象計算実
行手段12から供給される予定航路の地点、時刻と、そ
の気象予報情報を表示する。表示の形態として、例え
ば、出発時刻、全行程距離、所要時間、到達時刻や、予
定航路上の各地点の緯度・経度に対応して、日時(時
刻)、風向、風速、波高、波向、波周期等のデータを、
数値及びグラフで、表示することが、そのデータを利用
する観点から、望ましい。
【0024】プリンタ17は、航路気象情報表示手段1
6に表示された航路気象情報をハードコピーとして出力
するものである。
【0025】次に、図1の第1の実施の形態に係る気象
情報提供システムの動作について、図2の起点比較動作
を示す図も参照して説明する。
【0026】まず、船舶上において、船長は本船の予定
航路を作成する(図中破線ブロックで表示)。この予定
航路の作成に当たっては、現在地(起点)、目的地(仕
向地)、到達予定日、全行程距離、などを、前提条件と
して、船長は、天気図と相談しながら、本船の運動特性
(どのくらいの波であれば、どの程度速力が低下すると
か)を考え合わせながら、変針点位置と速力を想定し
て、予定航路を作成する。
【0027】この予定航路作成において、一般の天気図
の他、気象予報情報記憶手段11の気象予報情報を参考
にすることができる。気象予報情報記憶手段11の気象
予報情報は、その記憶に際してその船舶独自に設定され
た秘匿コードをつけて記憶されているが、その船舶上で
の表示に限って利用することができるようにした、ソフ
トウエアを用いることにより、気象予報情報記憶手段1
1の気象予報情報を表示させて、参照することができ
る。
【0028】作成された予定航路が気象計算実行手段1
2及び起点比較手段14に供給される。気象計算実行手
段12は、起点比較手段14での起点比較結果がOKに
なると、動作することができる。
【0029】まず、起点比較手段14において、入力さ
れた予定航路の起点を保持する一方、前回航路記憶手段
13から記憶されていた前回予定航路の起点位置、速
力、時刻が入力される。さらに、時計手段15から現在
時刻が入力される。
【0030】図2(a)を参照して、起点比較手段14
では、前回予定航路の起点位置(図中黒丸で表示)と今
回入力された起点位置との距離差Lsと、前回入力した
時刻と現在時刻との時間差Tsをまず計算する。次に、
前回入力した速力Ssに時間差Tsを乗じたもの、すな
わち本船の移動可能半径Rs(=Ss×Ts)を求め
る。この移動可能範囲Rsとしては、風や海流の影響に
よる実際速力の増加の可能性を見込んで、一定の余裕を
持たせておくことが望ましい。予め、速力Ssに1.2
〜1.5程度の係数αを乗じておくことが適当である。
【0031】次に、移動可能半径Rsと距離差Lsとを
比較し(Ls−Rs)、移動可能半径Rsが大きいとき
のみ(図中白丸で表示)、OK信号を気象計算実行手段
12に出して、気象計算の実行を有効とする。
【0032】一方、移動可能半径Rsの方が、距離差L
sより小さい場合(図中×印で表示)には、本船が今回
入力された起点に存在することはあり得ないことである
から、今回入力された予定航路は、本船に対するもので
はなく、気象予報情報の契約外船舶に対するものであ
る。したがって、この場合には、気象計算実行手段12
にOK信号は出すことなく、航路気象情報表示手段16
にNG信号を出力して、気象予報情報の契約外使用であ
る旨の表示を行う。
【0033】なお、初期条件時には、前回航路記憶手段
13に前回予定航路の情報は入力されていないから、こ
の場合には、起点比較手段14は予定航路の入力により
OK信号を出力することになる。
【0034】さて、気象計算実行手段12は、起点比較
手段14からOK信号を受けると、動作を開始する。そ
して、入力された予定航路に適合した位置、日時を順次
計算し、それらの特定の位置、日時の気象予報情報を気
象予報情報記憶手段11から読み出し、位置、日時、気
象予報情報をセットにして出力するなど、所定の情報を
計算して出力し、航路気象情報表示手段16に表示す
る。また、航路気象情報表示手段16に表示された情報
は、プリンタ17によりハードコピーとして出力するこ
とができる。
【0035】予定航路を作成し入力した船長は、航路気
象情報表示手段16に表示された予定航路における航路
気象情報をチェックし、予定航路が気象上問題ないかど
うかを確認する。もし、問題がある場合は、予定航路を
修正し、再度同様の気象計算を実行させ、最適な航路と
なるように計画することになる。
【0036】なお、起点比較手段14における移動可能
範囲を円形として、説明したが、前回予定航路におい
て、起点位置、速力、時刻の他に、船の進行方向Hsが
利用できる場合には、図2(b)のように、移動可能範
囲を船の進行方向Hsに細長い範囲、例えば楕円形、に
設定しても良い。この場合には、今回入力された起点が
予定された移動可能範囲にあるかどうかの領域判定手段
が若干複雑になることは避けられないが、より実際に適
した移動可能範囲を設定することができる。
【0037】以上のように、入力された予定航路の起点
が、当該船舶の移動可能な距離内にあると判定した場合
にのみ気象計算実行手段12を動作可能としているか
ら、何ら特殊な船舶固有情報などを用いることなく、実
質上当該船舶の予定航路のみに対する気象予報情報を提
供することができる。もし、当該船舶上で、他船舶の予
定航路の気象予報情報を得ようとしても、起点比較手段
14でNGと判定されるから、他船舶の予定航路など契
約外使用を制限することができる。
【0038】図3は、本発明の第2の実施の形態に係る
気象情報提供システムにおける前回航路記憶手段の記憶
内容を表形式にて示す図である。
【0039】この第2の実施の形態に係る気象情報提供
システムは、陸上の特定地点に設置したり、或いは特定
の船舶上に設置して、複数N隻の船舶に対する航路計画
をサポートするために構成されるものである。このサポ
ートの形態としては、各船舶と交信をしつつ、第1の実
施の形態に係る気象情報提供システムを搭載した船舶に
対して、当該船舶の予定航路に対するアドバイスを与え
ることや、第1の実施の形態に係る気象情報提供システ
ムを搭載していない船舶に対して、当該船舶の推奨予定
航路を提供すること等が想定される。
【0040】したがって、第2の実施の形態に係る気象
情報提供システムの基本的な構成は、第1の実施に形態
におけると同様であり、前回航路記憶手段13にサポー
トする複数N隻の船舶の各々の前回予定航路における起
点の位置、時刻、速力、方向などを記憶させること、各
船舶毎に船舶を識別するための船舶IDを付与するこ
と、予定航路を入力する際に、サポートすべき船舶の船
舶IDも同時に入力することが、第1の実施の形態と異
なる。他は、同様であるので、重複する点は説明を省略
する。
【0041】図3のように、前回航路記憶手段13に
は、N隻の船舶にそれぞれ船舶IDとして、1乃至Nを
付与し、各船舶IDに対応して、起点(緯度、経度)、
速力、時刻、方向などを記憶させる。そして、前回航路
記憶手段13からは、入力された予定航路の船舶IDに
対応した船舶IDの前回航路情報を起点比較手段14に
供給し、入力された予定航路の起点と比較し、第1の実
施の形態と同様にして、起点比較結果をOK信号又はN
G信号として出力する。
【0042】この状態を起点比較動作を示す図4で見る
と、サポートすべき船舶の数Nを3隻とした例を示して
おり、各船舶にID1〜ID3を付している。ここで、
入力された予定航路の船舶IDがID1であるとする
と、船舶ID1の前回航路情報が起点比較手段14に供
給され、入力された船舶ID1の予定航路の起点と比較
し、第1の実施の形態と同様に、移動可能半径Rsと距
離差Lsとを比較し、移動可能半径Rsが大きいとき
(図中白丸で表示)にOK信号を出力して、気象計算を
実行させ、逆に移動可能半径Rsの方が距離差Lsより
小さい場合(図中×印で表示)にNG信号を出力して、
気象予報情報の契約外使用である旨を表示する。
【0043】なお、この第2の実施の形態において、各
船舶に船舶IDを付与することなく、入力された予定航
路の起点が複数船舶のいずれかの移動可能半径Rsより
小さい場合にOK信号を出力して、気象計算を実行させ
るようにしても良い。
【0044】また、起点比較手段14における各移動可
能範囲を、起点位置、速力、時刻の他に、船の進行方向
Hsが利用できる場合には、図2(b)と同様に、船の
進行方向に細長い範囲に設定することができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載の気象情報提供システムに
よれば、船舶上において、船長が作成した予定航路と共
に、その予定航路上の気象予報情報が利用できるから、
予定航路が気象上問題ないかどうかをチェック可能であ
り、必要に応じて予定航路を修正する等、船舶の運動特
性に最も適した航路を選定することができる。
【0046】また、入力された予定航路の起点が、当該
船舶の移動可能な距離内にあると判定した場合に気象計
算実行手段を動作可能とするから、何ら特殊な船舶固有
情報などを用いることなく、実質上当該船舶の予定航路
のみに対する気象予報情報を提供し、他船舶の予定航路
など契約外使用を制限することができる。
【0047】請求項2記載の気象情報提供システムによ
れば、複数N隻の船舶の各々の前回予定航路における起
点の位置と時刻と速力とを前回予定航路記憶手段に記憶
させるから、この前回予定航路記憶手段に記憶された複
数N隻の船舶に対して、その予定航路と合わせて当該気
象情報を出力することができる。したがって、この気象
情報提供システムを陸上の特定地点に設置したり、或い
は特定の船舶上に設置することにより、複数の船舶に対
する航路計画のサポートを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る気象情報提供
システムの構成図。
【図2】起点比較動作を示す図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る気象情報提供
システムにおける前回航路記憶手段の記憶内容を示す
図。
【図4】起点比較動作を示す図。
【符号の説明】
11 気象予報情報記憶手段 12 気象計算実行手段 13 前回航路記憶手段 14 起点比較手段 15 時計手段 16 航路気象情報表示手段 17 プリンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定海域の気象予報情報を記憶する気象
    予報情報記憶手段と、 予定航路が入力され、前記気象予報情報記憶手段から予
    定航路上の地点及び時刻の気象予報情報を読み出し、予
    定航路と合わせて当該気象予報情報を出力する気象計算
    実行手段と、 前回予定航路における起点の位置と時刻と速力とを少な
    くとも記憶する前回予定航路記憶手段と、 この前回航路記憶手段からの記憶されている情報と入力
    された予定航路の起点とを用いて、入力された予定航路
    の起点と、前回予定航路の起点との距離差が、当該船舶
    の移動可能な距離内にあるか否かを判定する起点比較手
    段と、 この起点比較手段で、当該船舶の移動可能な距離内にあ
    ると判定した場合に前記気象計算実行手段を動作可能と
    することを特徴とする気象情報提供システム。
  2. 【請求項2】 所定海域の気象予報情報を記憶する気象
    予報情報記憶手段と、 複数N隻の船舶の内のいずれかの船舶に対する、予定航
    路が入力され、前記気象予報情報記憶手段から予定航路
    上の地点及び時刻の気象予報情報を読み出し、予定航路
    と合わせて当該気象予報情報を出力する気象計算実行手
    段と、 複数N隻の船舶の各々の前回予定航路における起点の位
    置と時刻と速力とを少なくとも記憶することができる前
    回予定航路記憶手段と、 この前回航路記憶手段からの記憶されている情報と入力
    された予定航路の起点とを用いて、入力された予定航路
    の起点と、前回予定航路の起点との距離差が、当該船舶
    の移動可能な距離内にあるか否かを判定する起点比較手
    段と、 この起点比較手段で、当該船舶の移動可能な距離内にあ
    ると判定した場合に前記気象計算実行手段を動作可能と
    することを特徴とする気象情報提供システム。
JP2001126284A 2001-04-24 2001-04-24 気象情報提供システム Expired - Fee Related JP4461450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126284A JP4461450B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 気象情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126284A JP4461450B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 気象情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318287A true JP2002318287A (ja) 2002-10-31
JP4461450B2 JP4461450B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18975350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126284A Expired - Fee Related JP4461450B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 気象情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461450B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106019406A (zh) * 2016-08-02 2016-10-12 合肥东上多媒体科技有限公司 便携式移动船载气象站
CN106251704A (zh) * 2014-12-30 2016-12-21 江苏理工学院 船舶轨迹预测方法
KR101898145B1 (ko) * 2017-08-21 2018-09-12 주식회사 웨더아이 선박의 대체 항로 결정 서비스를 제공하는 방법, 사용자 단말 및 대체 항로 결정 서버
JP2018195264A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 一般社団法人全日本漁港建設協会 回航情報管理システム
CN111089591A (zh) * 2019-12-10 2020-05-01 中船航海科技有限责任公司 一种船舶航线规划方法、系统、终端及一种存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106251704A (zh) * 2014-12-30 2016-12-21 江苏理工学院 船舶轨迹预测方法
CN106019406A (zh) * 2016-08-02 2016-10-12 合肥东上多媒体科技有限公司 便携式移动船载气象站
JP2018195264A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 一般社団法人全日本漁港建設協会 回航情報管理システム
KR101898145B1 (ko) * 2017-08-21 2018-09-12 주식회사 웨더아이 선박의 대체 항로 결정 서비스를 제공하는 방법, 사용자 단말 및 대체 항로 결정 서버
CN111089591A (zh) * 2019-12-10 2020-05-01 中船航海科技有限责任公司 一种船舶航线规划方法、系统、终端及一种存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4461450B2 (ja) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110967022B (zh) 船舶航速优化辅助决策系统
WO2008096376A1 (en) Route selecting method and apparatus
JP2006193124A (ja) 船舶の運行管理装置及びその方法並びに船舶の運行管理システム
KR101545628B1 (ko) 선박의 최적 경제 운항 지원시스템
Mannarini et al. VISIR-I: small vessels–least-time nautical routes using wave forecasts
CN101529460A (zh) 基于向量的港口调度
JP2013134089A (ja) 最適航路計算装置及び最適航路計算方法
JP6867898B2 (ja) 最適航路探索方法及び装置
WO2014188584A1 (ja) 船舶管理装置、船舶管理システム及びプログラム
JP2008145312A (ja) 最適航路探索方法
WO2006136157A1 (en) Maritime information system
CN107289947A (zh) 一种船载智能气象导航系统
JP2007298850A (ja) 地図データ処理装置、地図データ処理方法および地図データ処理システム
WO2020190279A1 (en) Method and apparatus for automated energy management of marine vessel
JP2012048492A (ja) 荒天警報システム
FI127931B (fi) Navigoinnin analyysilaite, navigoinnin analyysimenetelmä, ohjelma, ja tallennusväline
CN106372750A (zh) 一种航行管理方法及系统
CN105263798A (zh) 导航装置以及部件寿命通知方法
JP2002318287A (ja) 気象情報提供システム
KR101642752B1 (ko) 선박운항정보 제공 방법, 이를 수행하는 선박운항정보 제공 서버 및 이를 저장하는 기록매체
KR20190054410A (ko) 연안 기상 및 해양정보 관련 빅데이터를 이용한 최적항로제공시스템
JP2019012044A (ja) 最適運航計画演算装置および最適運航計画演算方法
JPWO2015008381A1 (ja) 配船装置、配船方法、プログラム及び記録媒体
KR20200022293A (ko) 선박의 최적항로 도출 시스템 및 방법, 동 방법을 컴퓨터에서 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램이 기록된, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN100501605C (zh) 祈祷时钟

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees