JP2002314763A - カラー複写機制御装置 - Google Patents

カラー複写機制御装置

Info

Publication number
JP2002314763A
JP2002314763A JP2001118612A JP2001118612A JP2002314763A JP 2002314763 A JP2002314763 A JP 2002314763A JP 2001118612 A JP2001118612 A JP 2001118612A JP 2001118612 A JP2001118612 A JP 2001118612A JP 2002314763 A JP2002314763 A JP 2002314763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
printer
data
page
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001118612A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kitai
正 北井
Tatsuki Inuzuka
達基 犬塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2001118612A priority Critical patent/JP2002314763A/ja
Publication of JP2002314763A publication Critical patent/JP2002314763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真方式のカラー複写機において、スキ
ャナとプリンタのプロセス速度が一致しているものは、
スキャナの読み取りと同時に印刷を開始でき、スキャナ
とプリンタのプロセス速度が一致していないものに比
べ、最初の1ページが出来上がる時間が、スキャナが原
稿を読み取る時間だけ早いが、前記プロセス速度の一
致、起動タイミングの同期を図るため高価となる。スキ
ャナとプリンタのプロセス速度が一致していないもの
は、プリンタとスキャナが安価で済むが、最初の1ペー
ジが出来上がる時間が遅くなる。 【解決手段】 スキャナとプリンタのプロセス速度が一
致していない複写機において、スキャナが読み取った画
像データの画像メモリへの書き込みと、画像メモリから
プリンタへのデータ転送を並列処理で行い、スキャナの
読み取りが終了するのを待たずに印刷を開始する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いたカラー複写機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式を採用するカラー複
写機には、スキャナのプロセス速度(1ページを読み取
る速度)とプリンタのプロセス速度(CMYKの1プレーン
を印刷する速度)が一致しているものと、一致していな
いものとがある。スキャナとプリンタの動作タイミング
および、データ転送のタイミングをそれぞれ図2
(A),(B)に示す。
【0003】前者はスキャナとプリンタのプロセス速度
が一致しているので、図2(A)に示すように、スキャ
ナの読み取った画像データを画像メモリに書き込むのと
同時にプリンタに画像データを送ることにより、スキャ
ナの読み取りとほぼ同時にCMYK(シアン、マゼンタ、イ
エロ、ブラック)の最初のプレーンを印刷することがで
きる。
【0004】後者はスキャナとプリンタのプロセス速度
が一致していないので、図2(B)に示すように、スキ
ャナの読み取り速度が終了して一旦1ページ分の全ての
画像データを画像メモリに書き込んでから印刷を開始す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】スキャナとプリンタの
プロセス速度が一致しているものは、スキャナの読み取
りと同時に印刷を開始でき、スキャナとプリンタのプロ
セス速度が一致していないものに比べ、最初の1ページ
が出来上がる時間が、スキャンが原稿を読み取る時間だ
け早いが、スキャナとプリンタのプロセス速度が一致す
るような設計にし、なおかつ起動タイミングも同期させ
なければならなくなりため、高価となる。
【0006】スキャナとプリンタのプロセス速度が一致
していないものは、プリンタとスキャナが安価ですむ
が、最初の1ページが出来上がる時間が遅くなる。
【0007】本発明の課題は、スキャナとプリンタのプ
ロセス速度が一致していない電子写真方式のカラー複写
機において、最初の1ページが出来上がる時間を早くし
てこの種複写機の性能を向上させることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】スキャナとオウリンタの
プロセス速度が一致していない電子写真方式のカラー複
写機において、スキャンが読み取った画像データの画像
メモリへの書き込みと、画像メモリからのプリンタへの
データ転送を並列処理で行い、スキャナの読み取りが終
了するのを待たずに印刷を開始する。
【0009】また、こんとき画像メモリの容量と、書き
込み/読み出しの並列処理の負荷を軽減するためには、
実時間で画像データの圧縮・伸長を行う。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。
【0011】図1は、本実施例の特徴を示すブロック図
である。図1に示す制御装置0101は、フラッシュメモエ
リ等の不揮発性の記憶装置からなる、スキャナ速度プロ
ファイル装置0105とプリンタ速度プロファイル装置0106
を持ち、少なくとも1ページ分の印刷用画像データを保
持できるページメモリ0107を持つ画像処理装置0102と、
スキャナ0103と電子写真方式を用いるカラープリンタ01
04が接続される。本装置は、通常のコピー動作を行う通
常モードと、プリンタ速度プロファイル・スキャナ速度
プロファイルを設定する、プロファイル設定モードがあ
る。まず通常モードの動作について説明を行う。
【0012】(通常モードの動作)制御装置0101はスキ
ャナ0103、画像処理装置0102、プリンタ0104を制御し
て、コピー動作を行わせる。このとき、制御装置0101は
スキャナ速度プロファイル装置0105、プリンタ速度プロ
ファイル装置0106、および図示しない操作パネル等のユ
ーザインターフェイスから拡大・縮小等のコピー設定情
報を受け取り、スキャナ0103とプリンタ0104を制御す
る。ここで、スキャナ0103とプリンタ0104を並列動作さ
せる場合に、スキャナのプロセス速度より遅い場合は、
図3(A)に示すように、スキャナ0103が読み取った1
ページ分の画像データの最後のものが、画像処理装置01
02内のページメモリ0107に書き込まれた直後に、プリン
タ0104が1ページ分の画像データの最後のものを印刷す
るようにする。このようにすることにより、最初の1ペ
ージが出来上がるまでの時間を、プリンタがほぼCMYK1
プレーンを印刷する時間だけ短くすることができる。
【0013】また、スキャナのプロセス速度がプリンタ
のプロセス速度より速い場合は、図3(B)に示すよう
に、スキャナの読み取り開始とほぼ同時に印刷を開始す
る。このようにすることにより、最初の1ページが出来
上がるめでの時間を、スキャナが原稿を読み取る時間だ
け短くすることができる。こんときの印刷開始のタイミ
ングは、制御装置0101が、スキャナ速度プロファイル装
置0105、プリンタ速度プロファイル装置0106および拡大
・縮小等のコピー設定情報から算出して設定して指示を
出す。
【0014】スキャナ0103は、制御装置0101から、画像
を読み取る解像度や読み取る範囲等の読み取り設定情報
と、読み取り開始信号を受け取り、原稿を読み取って、
相当する画像データを出力する。拡大・縮小は、スキャ
ナ0103の読み取り解像度を変化させることにより行う。
ここで、便宜上読み取る画像の画素について、図4のよ
うに左から画素0、画素1、画素2、…画素Xとし、上
からラスタ0、ラスタ1、ラスタ2、…ラスタYとす
る。読み取った画像データは、ラスタ同調信号・書き込
み信号とともに、1画素につき、R,G,B(赤、緑、
青)、各8bitのデータとして、図5に示すように線順
次または画素順次で出力する。1ページの画像データの
転送が終了したら、転送終了を制御装置0101に通知す
る。
【0015】図6に制御装置0101の構成、図7に画像処
理装置0102の構成を示す。ここで図6のスキャナ速度プ
ロファイル装置0601とプリンタ速度プロファイル装置06
02は、それぞれ図1のスキャナ速度プロファイル装置01
05、プリンタ速度プロファイル装置0106に対応するもの
である。スキャナバッファ0701は、図9に示すようにSR
AMから構成されるバッファメモリA0902、バッファメモ
リB0903と、それらを制御するバッファ制御回路0901か
らなる交替バッファ構成になっており、バッファメモリ
A0902、バッファメモリB0903は、少なくともそれぞれ4
ラスタ分の画像データを保持できる。スキャナバッファ
0701のバッファ制御回路0901は、ラスタ同期信号と画素
同期信号と画像データを受け取り、4ラスタずつバッフ
ァメモリA0902、バッファメモリB0903にデータを書き込
む。まずバッファメモリA0902が4ライン分の画像デー
タを受け取ると、直ちにデータを受け取るバッファをバ
ッファメモリB0903に交替する。バッファメモリB0903は
直ちにバッファメモリA0902と同様に、スキャナ010
3からの画像データの受け取りを開始し、同時にバッフ
ァメモリA0902は直ちに画像データ圧縮処理装置0702に
制御装置0101から指定された、1ページの画素数・ラス
タ数に基づく4ラスタ分の画像データの転送を開始す
る。その後、バッファメモリB0903が4ライン分の画像
データを受け取ると、直ちにデータを受け取るバッファ
をバッファメモリA0902に交替し、バッファメモリB0903
は、画像データ圧縮処理装置0702に画像データの転送を
開始する。この後、制御装置0101から指定された、1ペ
ージの画素数。ラスタ数に基づく4ラスタの画像データ
の転送が終了するまで同様に繰り返す。このとき、スキ
ャナのデータ出力の順序が線順次/画素順次にかかわら
ず。図12に示すように各R,G,Bのデータのアドレスが
連続するようにデータを書き込む。このときの動作タイ
ミングを図10に示す。この図10に示すように、スキ
ャナバッファ0701から圧縮回路0702へのデータ転送時間
Tbfcmpは、スキャナ0103からスキャナバッファ0701への
データ転送時間Tscbfより短くなるように、データ転送
速度を設定する。
【0016】スキャナバッファ0701から出力されるデー
タは、画像データ圧縮処理装置0702によりパイプライン
処理により実時間で処理され、所定のクロック数後に圧
縮データとして出力される。本実施例では、画像データ
圧縮処理装置0702はBTC符号化アルゴリズムを使用し、
4×4画素を1ブロックとしてブロック単位で圧縮され
る。このとき、画像データの圧縮処理はその内容によら
ず圧縮率は1/3と固定で、処理に要するクロック数も
固定である。画像データ圧縮処理装置0702は、制御装置
から指定された画素数・ラスタ数のデータの圧縮処理を
行い、圧縮されたデータを圧縮データバッファ0703に転
送する。このときのデータ転送のタイミングを図13に
示す。図10に示すように、4ラスタトータルのデータ
転送という点では、画像データ圧縮処理装置0702から圧
縮データバッファ0703への圧縮データの転送時間Tcmpbf
は、Tbfcmpとほぼ同じであるが、図13に示すように、
16画素のデータ転送という点では、画像データ圧縮処
理装置0702から圧縮データバッファ0703へのデータ転送
は、スキャナバッファ0701から圧縮回路0702へのデータ
転送時間より短くなり、同じデータ転送レートの場合1
/3になる。
【0017】圧縮データバッファ0703はFIFOで構成され
ており、画像データ圧縮処理装置0702より送られてくる
圧縮データを受け取る。圧縮データバッファ0703は、バ
ッファが空でない場合は、ページメモリ装置0704にデー
タ転送可能を通知する。ページメモリ装置0704から入力
されるデータ転送制御信号に従って、圧縮データを順次
ページメモリ装置0704に転送する。
【0018】ページメモリ装置0704の構成を図8に示
す。ページメモリ0804は図1の0107に相当し、DRAMから
構成され、少なくとも印刷用圧縮データ1ページ分以上
の容量を持っている。ページメモリ装置0704のページメ
モリ制御回路0803は、メモリ読み出し制御回路0802を介
してデータ読み出し要求が来ていなければ、メモリ書き
込み制御回路0801にデータ書き込み可能を通知する。
【0019】メモリ書き込み制御回路0801は、メモリ書
き込み制御回路0801にデータ書き込み許可の通知を受け
ていて、なおかつ圧縮データバッファ0703からデータ転
送可能の通知を受けていれば、圧縮データバッファ0703
にデータ転送制御信号を送ってデータ転送を指示し、送
られてきたデータを受け取りアドレスを生成して、ペー
ジメモリ制御回路0803を介してページメモリ0804へデー
タを書き込み、このときの書き込みアドレスを制御装置
0101とメモリ読み出し回路0802に出力する。ここで、メ
モリ書き込み制御回路0801は画像データの書き込みを開
始したなら、1ページの最後のデータの書き込み終了ま
で、ページメモリ書き込みフラグを立て、制御装置0101
に通知する。ページメモリ0804に書き込み1ページのデ
ータ量は、制御装置0101から通知される1ページの画素
数・ラスタ数に基づいて算出される。メモリ書き込み制
御回路0801は、ページメモリ制御装置0803からデータ書
き込み許可の通知が取り下げられたなら、圧縮データバ
ッファ0703にデータ転送の中止を指示して、データ転送
を中断させ、ページメモリ0804へのデータ書き込み動作
を中断する。この後、再びデータ書き込み許可の通知を
受けたなら、ページメモリ0804へのデータ書き込み動作
を再開する。また、圧縮データバッファ0703からデータ
転送可能の通知を受けたなら、同様に再びデータ転送可
能の通知を受け取るまでページメモリ0804へのデータ書
き込み動作を中断する。
【0020】メモリ読み出し制御回路0802は、メモリ書
き込み制御回路0801が出力する書き込みアドレスを監視
して、制御装置0101から通知される1ページの画素数・
ラスタ数に基づいて算出される、最初の4ラスタ分の圧
縮データがページメモリ0804へ書き込まれたなら、ペー
ジメモリ制御回路0803にデータ読み出し要求を送る。ま
た、プリンタバッファ0705からデータ読み出し要求を受
け取った場合も同様に、ページメモリ制御回路0803にデ
ータ読み出し要求を送る。
【0021】ページメモリ制御回路0803は。ページメモ
リ読み出し要求を受け取ると、直ちにメモリ書き込み制
御回路にデータ書き込み許可の通知を取り下げる。書き
込みが行われていないか、書き込みが中断されたのを確
認したなら、メモリ読み出し制御回路0802に読み出し可
能を通知する。メモリ読み出し制御回路0802はこの通知
を受けて、アドレスを生成し、ページメモリ制御装置08
03を介してページメモリ0804からデータを読み出して、
プリンタバッファ0705へ転送する。このときの一度に転
送するデータ量は、制御装置0101から通知される1ペー
ジの画素数・ラスタ数に基づいて算出される、4ラスタ
分の圧縮データ量である。この量のデータ転送が終了し
たら、次にプリンタバッファ0705から読み出し要求を受
け取るまで、ページメモリ制御回路0803に対するデータ
読み出し要求を取り下げる。またここで、メモリ読み出
し制御回路0801は画像データの読み出しを開始したな
ら、1ページの最後のデータ読み出しの終了まで、ペー
ジメモリ読み出しフラグを立て、制御装置0101に通知す
る。
【0022】このときの動作タイミングを図14に示
す。また、画像データを圧縮データとして扱うことによ
り、ページメモリに必要とするメモリ容量を減らすこと
ができるとともに、ページメモリへのアクセスの時分割
での並列処理を容易化することができる。
【0023】プリンタバッファ0705の構成は、図10に
示すようにスキャナバッファ0701と同様に交替バッファ
の構成をとっており、少なくともそれぞれ4ライン分の
圧縮データを保持できる。プリンタバッファは、コピー
開始時に”白”に相当するデータで初期化される。プリ
ンタバッファ0705は、まずページメモリ装置から片方の
バッファメモリA1002に、制御装置0101から指定され
た、1ページの画素数・ラスタ数に対応する4ライン分
の圧縮データを転送したら、ページメモリ装置0704から
データを受け取るバッファメモリをもう片方のバッファ
メモリB1003に交替し、印刷バッファレディーフラグ
を”1”に設定し、制御装置0101に通知する。この印刷
バッファレディーフラグの値は、1プレーンの印刷終了
後”0”にリセットされ、それまでは”1”に保持され
る。この後、プリンタからデータ転送の要求がくるま
で、このままバッファメモリA1002は4ライン分の圧縮
データを保持した状態、バッファメモリB1003はデータ
が空の状態で待機する。
【0024】制御装置0101からプリンタ0104に対して印
刷開始の指示がされたなら、プリンタ0104は印刷動作を
開始し、プリンタバッファ0705に対して、印刷するラス
タ毎に同期信号を送り、データの転送を要求する。プリ
ンタバッファ0705は、プリンタ0104からの同期信号を受
け取ると直ちに、データ伸長・階調処理装置0706に対し
てプリンタの印刷速度に同期して圧縮データの転送を開
始し、ページメモリ装置0704に対して4ラスタ分の圧縮
データを転送するように要求する。ページメモリ装置07
04は、プリンタバッファ0705からのデータ転送の要求を
受け取ると、プリンタバッファ0705に対して4ライン分
の圧縮データの転送を開始する。このとき、圧縮データ
バッファ0703からページメモリ装置0704にデータ転送中
の場合は、圧縮データバッファ0703からページメモリ装
置0704へのデータ転送を中断し、ページメモリ装置0704
からプリンタバッファ0705への4ライン分のデータ転送
が終了した後、圧縮データバッファ0703からページメモ
リ装置0704へのデータ転送を再開する。またこのとき、
プリンタバッファ0705から圧縮・伸長回路へのデータ転
送は、ページメモリから転送されたデータ量にかかわら
ず、あらかじめ定まっている4ラスタ分のデータ転送を
行う。この後、CMYKの1プレーンの印刷終了まで繰り返
す。ここで、ページメモリ装置0704から転送されてくる
画像データの量は、拡大・縮小の設定により変化する
が、プリンタバッファ0705がデータ伸長・階調処理装置
0706に転送する画像データの量は、ページメモリ装置07
04から転送されてくる画像データの量にかかわらず一定
である。また、ページメモリ装置0704から転送されてく
る画像データの量は、プリンタバッファ0705がデータ伸
長・階調処理装置0706に転送する画像データの量を超え
ることはない。
【0025】制御装置0101の印刷開始アドレス演算装置
0603は、スキャナ速度プロファイル装置0105、プリンタ
速度プロファイル装置0106および拡大・縮小等のコピー
設定情報から印刷開始のタイミングを設定する。この印
刷開始タイミングは、ページメモリ0804へのデータ転送
が終了したアドレスという形で設定する。印刷開始タイ
ミング判定装置0604は、現在ページメモリが書き込みを
行っているアドレスと、プリンタバッファ0705から出力
されている印刷バッファレディーフラグの値を監視し、
画像処理装置のページメモリ装置0704印刷開始アドレス
演算装置0603が算出した印刷開始アドレスAdprstに達
し、なおかつ印刷バッファレディーフラグの値が”1”
になったら、プリンタ0104に印刷開始を指示する。プリ
ンタ0104は印刷開始の指示を受け、プリンタバッファ07
05にラスタ同期信号を送り、データ転送を要求する。
【0026】データ伸長・階調処理装置0706は、プリン
タの印刷に同期したパイプライン処理による実時間処理
で、圧縮データの伸長および、階調処理等の画像処理を
行い、所定のクロック数後に、プリンタへビデオ信号を
出力する。このとき、伸長されたデータはRGBで表現さ
れており、このRGBのデータから印刷するプレーンに応
じてC,M,Y,Kに色変換を行う。
【0027】第1の1プレーンの印刷が終了したら、プ
レーン初期化処理を行い、次のプレーンの印刷を行う。
C,M,Y,Kの4プレーン全てを印刷して印刷終了となる。
第2のプレーン以降の印刷については、印刷するデータ
は圧縮データとしてページメモリに保存されているの
で、スキャナは動作させることなく、ページメモリのデ
ータを使用して印刷を行うので、第2のプレーン以降の
印刷の場合には、ページメモリからの読み出しのみとな
る。また、同じページに対して複数部数のコピーを作成
する場合も同様に、2ページ以降についてはスキャナを
動作させることなく、ページメモリのデータを使用して
印刷を行う。
【0028】(初期設定モードの動作)初期設定モード
では、スキャナとプリンタを実際に動作させて1ページ
のデータの読み取りと印刷を行い、スキャナとプリンタ
のプロセス速度を調べて、スキャナ速度プロファイルと
プリンタ速度プロファイルを設定する。スキャナ速度プ
ロファイル装置0601とプリンタ速度プロファイル装置06
02はフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置から構成
される。まず制御装置0101は、拡大縮小なしの設定でス
キャナに読み取り開始を指示する。プロファイル作成装
置0605は、ページメモリ装置0704から通知されるページ
メモリ書き込みフラグが”1”になったなら、タイマを
スタートさせる。ページメモリ書き込みフラグが”0”
になるまでの時間を計測し、その時間をTscp1100として
スキャナ速度プロファイル装置0601に記憶させる。次
に、同様に数通りの拡大・縮小を設定して、その時間を
スキャナ速度プロファイル装置0601に記憶させる。ここ
では、200%、140%の拡大と70%、50%の縮
小を指定してスキャナを動作させて時間を計測し、Tscp
1200、Tscp1140、Tscp170、Tscp150として記憶させる。
これら5つの値がスキャナプロファイルとなる。この拡
大率・縮小率の設定および記憶させる値の数は、これ意
外の設定でも構わない。
【0029】プリンタ速度プロファイル装置は、スキャ
ナと同様に実際にプリンタに印刷動作させて、プロセス
速度を調べて設定する。制御装置0101は、ページメモリ
装置0704に1ページ分の画像データがすでに書き込まれ
ているものとして、プリンタ0104に印刷開始を指示し実
際にプリンタに印刷動作させる。プロファイル作成装置
0605は、ページメモリ装置0704から通知されるページメ
モリ読み出しフラグが”1”になったなら、タイマをス
タートさせる。ページ読み出しフラグが”0”になるま
での時間を計測し、その時間Tprp1としてプリンタプロ
ファイルに記憶させる。
【0030】(印刷開始タイミングの決定)印刷開始ア
ドレス演算装置は、拡大・縮小のコピー制御信号を受け
取り、その拡大率の指定により、スキャナ速度プロファ
イル装置0601からスキャナ速度プロファイルからスキャ
ナのプロセス速度Tscplを算出する。ここでは、拡大・
縮小の設定が、50%以上70%未満の場合は、Tscpl5
0、Tscpl70から線形補間する。同様に、70%以上10
0%未満の場合には、Tscpl70、Tscpl100から、100
%以上140%未満の場合には、Tscpl100、Tscpl140か
ら、140%以上200%以下の場合は、Tscpl140、Ts
cpl200から補間する。この方法の模式図を図16に示
す。例えば170%の拡大が指定された場合、この図1
6に示すように、Tscpl140とTscpl200から補間して求め
られた値をTscplとする。ここでは線形補間を行ってい
るが、他の補間方式でも構わない。スキャナのプロセス
速度Tscplが算出されたら、プリンタのプロセス速度Tpr
plと、拡大・縮小等のコピー設定情報から決まる、1ペ
ージの画素数・ラスタ数に基づく1ページの画像データ
量から、ページメモリ0804に書き込まれる1ページの画
像データの最後のデータが格納されるアドレスADpgend
を算出し、以下の計算式から印刷開始アドレスADprstを
算出する。
【0031】 ADprst=(Tscpl−Tprpl)/Tscpl×ADpgend 但し、Tprpl>Tscplの場合は、ADprst=0とする。
【0032】ここで、算出されたADprstが印刷開始のタ
イミングとなる。こうすることにより、拡大・縮小を行
う場合でも、その設定に応じて最適の印刷開始タイミン
グを設定することができる。
【0033】印刷開始タイミング制御装置0604の構成を
図15に示す。印刷開始タイミング制御装置0604は、レ
ジスタ1501、レジスタ1502、レジスタ1503にそれぞれ印
刷開始アドレス、ページメモリ書き込みアドレス、印刷
バッファレディーフラグを保持する。このレジスタの値
は、それぞれの値の出力元が制御信号を送って更新す
る。印刷開始タイミング制御装置0604はまず、レジスタ
1501に保持されている印刷開始アドレスと、レジスタ15
02に保持されているページメモリ書き込みアドレスを比
較する。この比較の結果とレジスタ1503に保持されてい
る印刷バッファレディーフラグとのANDを印刷レディー
信号として、プリンタ0104に対して出力する。ページメ
モリ書き込みアドレスの値が印刷開始アドレスの値より
大きく、レジスタ1503に保持されている印刷バッファア
レディーフラグの値が”1”であれば、この印刷レディ
ー信号は”1”となる。プリンタ0104は、この印刷レデ
ィー信号が”1”になったのを確認して、印刷動作を開
始する。
【0034】(システム構成例)図17にカラー複写機
のシステム構成例を示す。システムバス1709に、CPU170
1、ワークメモリ1702、ネットワークI/F1703、パネルI
/F1704、カラー複写機制御装置1705が接続されてい
る。CPU1701は、このシステム全体を制御する。ネット
ワークI/F1703は、外部のネットワークとのインターフ
ェイスである。パネルI/F1704は、ユーザが操作する操
作パネル1706のインターフェースである。カラー複写機
制御装置1705は図1の0108に相当し、スキャナ1707、プ
リンタ1708は、同様に図1の0103,0104に相当する。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、スキャナとプリンタの
プロセス速度が一致していない電子写真式のカラー複写
機において、最初の1ページが出来上がる時間を早くし
て性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】従来例の複写機の読み取りと印刷の動作タイミ
ングを示す図である。
【図3】本発明の実施例の複写機の読み取りと印刷の動
作タイミングを示す図である。
【図4】本発明の実施例での画像データの取り扱いを示
す図である。
【図5】スキャナからの画像データ転送の動作タイミン
グを示す図である。
【図6】制御装置の構成を示すブロック図である。
【図7】画像処理装置の構成を示すブロック図である。
【図8】ページメモリ装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図9】スキャナバッファの構成を示すブロック図であ
る。
【図10】プリンタバッファの構成を示すブロック図で
ある。
【図11】スキャナから画像データ圧縮処理装置までの
16画素の画像データ転送の動作タイミングを示す図で
ある。
【図12】バッファメモリへのデータの格納アドレスを
示す図である。
【図13】スキャナから圧縮データバッファまでの画像
データ転送の動作タイミングを示す図である。
【図14】圧縮データバッファからページメモリ装置、
ページメモリ装置からプリンタバッファへのデータ転送
の動作タイミングを示す図である。
【図15】印刷開始タイミング制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図16】スキャナプロファイルTscp1の算出方法を示
す図である。
【図17】本実施例を用いたカラー複写機の全体構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
0101…制御装置、0102…画像処理装置、0103,1707…ス
キャナ、0104,1708…プリンタ、0105,0601…プリンタ
速度プロファイル装置、0106,0602…スキャナ速度プロ
ファイル装置、0107,0804…ページメモリ、0108,1705
…カラー複写機制御装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタの印刷速度情報を記憶する手段
    であるプリンタ速度プロファイル装置と、スキャナの読
    み取り速度情報を記憶する手段であるスキャナ速度プロ
    ファイル装置と、少なくとも1ページ分の印刷用画像デ
    ータを保持できるページメモリを有し、プリンタ速度プ
    ロファイルとスキャナプロファイル装置の情報に基づい
    て、スキャナの読み取り・ページメモリへの書き込み処
    理と、ページメモリからの読み出し処理・プリンタへの
    印刷および読み出し処理を、並列処理で行うように制御
    してコピー動作を行わせることを特徴とするカラー複写
    機制御装置。
  2. 【請求項2】 画像データの圧縮/伸長を行い、ページ
    メモリへ格納する画像データを圧縮データとして格納す
    る画像処理装置を有することを特徴とする請求項1記載
    のカラー複写機制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像データの圧縮/伸長
    処理を、固定圧縮率の実時間処理で行うことを特徴とす
    る請求項1記載のカラー複写機制御装置。
  4. 【請求項4】 プリンタ速度プロファイル装置とスキャ
    ナ速度プロファイル装置の情報を自動で設定する機構を
    有することを特徴とする請求項1記載のカラー複写機制
    御装置。
JP2001118612A 2001-04-17 2001-04-17 カラー複写機制御装置 Pending JP2002314763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118612A JP2002314763A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 カラー複写機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001118612A JP2002314763A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 カラー複写機制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314763A true JP2002314763A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18968981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001118612A Pending JP2002314763A (ja) 2001-04-17 2001-04-17 カラー複写機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314763A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080058A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像形成装置
JP2017038172A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9930221B2 (en) 2014-08-27 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium for reducing a period of time between starting of a copy process for a preset plurality of copies to when the copy process is terminated
US9992366B2 (en) 2014-12-12 2018-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
CN110719381A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 佳能株式会社 多功能外围设备及其控制方法和存储介质

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004080058A1 (ja) * 2003-03-04 2006-06-08 株式会社東芝 画像形成装置
US7864386B2 (en) 2003-03-04 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US8144375B2 (en) 2003-03-04 2012-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4979943B2 (ja) * 2003-03-04 2012-07-18 株式会社東芝 画像形成装置
US8508778B2 (en) 2003-03-04 2013-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
WO2004080058A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像形成装置
US9930221B2 (en) 2014-08-27 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium for reducing a period of time between starting of a copy process for a preset plurality of copies to when the copy process is terminated
US9992366B2 (en) 2014-12-12 2018-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
US20180255194A1 (en) * 2014-12-12 2018-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
US10469687B2 (en) * 2014-12-12 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus, and storage medium
US20200028984A1 (en) * 2014-12-12 2020-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus method for controlling printing control apparatus and storage medium
US10771645B2 (en) * 2014-12-12 2020-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus method for controlling printing control apparatus and storage medium
US11272069B2 (en) * 2014-12-12 2022-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus, method for controlling printing control apparatus and storage medium
JP2017038172A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US10397423B2 (en) 2015-08-07 2019-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method for the same, and storage medium to transfer specific data upon occurrence of interruption
CN110719381A (zh) * 2018-07-11 2020-01-21 佳能株式会社 多功能外围设备及其控制方法和存储介质
CN110719381B (zh) * 2018-07-11 2022-04-12 佳能株式会社 多功能外围设备及其控制方法和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732702B2 (ja) 画像処理装置
JP2001169022A (ja) 画像処理装置
JP3003319B2 (ja) 画像処理装置
US20030151759A1 (en) Multifunction system, image processing method, computer program and memory medium
US20040062522A1 (en) Image processing method and apparatus
US7321438B2 (en) Parallel processing for a first and second image data from one input image
US7301653B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2002314763A (ja) カラー複写機制御装置
JP3714840B2 (ja) データ転送方法とデータ転送制御装置
JP4034323B2 (ja) 画像データ処理方法と画像データ処理装置及び画像形成装置
US20180213103A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4136573B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び記録媒体
JPH10208031A (ja) 画像処理装置
JP2005045458A (ja) 画像圧縮方法、画像圧縮装置
JP2003099391A (ja) Dma転送方式
JP5004322B2 (ja) データ転送制御方法,装置および画像形成装置
JP2002108801A (ja) 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像データ記憶方法及びdma転送方法
JP4455566B2 (ja) Dma転送方式
JP4859215B2 (ja) データ処理装置、及び、制御方法
JP6833491B2 (ja) 情報処理装置
JPH11355583A (ja) 画像信号処理装置
JP3912372B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2003348338A (ja) 情報処理装置
JPH09300743A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2004229066A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070615