JP2002313113A - 偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置 - Google Patents

偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置

Info

Publication number
JP2002313113A
JP2002313113A JP2001145649A JP2001145649A JP2002313113A JP 2002313113 A JP2002313113 A JP 2002313113A JP 2001145649 A JP2001145649 A JP 2001145649A JP 2001145649 A JP2001145649 A JP 2001145649A JP 2002313113 A JP2002313113 A JP 2002313113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
headlight
polarization plane
filter
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001145649A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Konto
勝男 今東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001145649A priority Critical patent/JP2002313113A/ja
Publication of JP2002313113A publication Critical patent/JP2002313113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/12Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of emitted light
    • F21S41/135Polarised

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は夜間の自動車走行時に、道路面に
対して傾いた角度の偏光面を持つ偏光で前方の景色を照
射し、運転者はその反射光を通す偏光フィルタ−で前方
を透視しながら走行することにより、お互いに対向車の
前照灯の光によって受ける眩惑を防止する装置に関する
ものである。 【解決手段】 自動車前照灯の直前に偏光フィルタ−4
aを設置し、運転者はこれによって得られる偏光で夜間
の前方の景色を照射して、車室内に設置した偏光フィル
タ−3aを通して前方を確認しながら走行する。偏光フ
ィルタ−4a及び偏光フィルタ−3aの偏光面は平行で
道路面に対して∠Aの傾きに設定する。∠Aを45度に
設定したとき対向車の前照灯の光に対して最大の眩惑防
止の効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、夜間走行中の自
動車の運転者の目が対向車の前照灯の光によって、眩惑
を受けるのを防止するためのものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用前照灯は、白熱電球から
出た光を、単に反射鏡とレンズによって光束とし、これ
を前方に照射して夜間の前方の景色を確認するものであ
った。これで遠方を十分に照らそうとすると、対向車や
周りの人の目に眩惑を与え、交通事故を招く恐れがある
ので、周囲の状況によって光束の向きを遠方用、手前用
と切り替えながら走行していた。しかし、光束の向きを
手前用に切り替えていても眩惑による交通事故は発生す
るし、遠方用、手前用の切り替え操作は煩わしく、切り
替え忘れによる運転者間のトラブル等が、頻繁に起きて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のような前照灯の
光束を遠方用、手前用と切り替える方法より、もっと確
実な眩惑防止の効果を得ると共に、切り替えの煩わしさ
も無くするために本発明を行なった。
【0004】
【課題を解決するための手段】(イ)自動車の運転室内
に前方透視用の偏光フィルタ−3aを設置する。 (ロ)左右前照灯5aの直前に偏光フィルタ−4aを設
置する。 (ハ)偏光フィルタ−3a及び偏光フィルタ−4aは運
転室内から見たとき道路面7に対して∠Aという傾きの
偏光面を共有し、∠Aの角度は45度、又はその直近に
設定する。
【0005】
【発明の実施の形態】夜間走行中の自車1は前照灯5a
を点灯し、偏光フィルタ−4aを通した偏光で前方を照
射している。運転者はこの偏光で照射された前方の景色
を自車運転室内偏光フィルタ−3aを通して確認しなが
ら運転している。この時、偏光フィルタ−4a及び偏光
フィルタ−3aの偏光面は道路面7に対して∠Aという
共通の傾きを持っているので、運転者は偏光を偏光のま
ま反射する反射型の道路標識等も十分に確認しながら走
行できる。次に自車1と同様に偏光フィルタ−を設置し
た対向車2を自車1運転室内に設置した偏光フィルタ−
3aを通して見た場合を説明する。対向車2も左右の前
照灯5bを点灯し、偏光フィルタ−4bを通して自車1
を含む前方を照射しながら、すれ違おうとしている。対
向車2の偏光フィルタ−4bもその偏光面の道路面7に
対する傾きを自車と同じに設定してあるので、自車1か
ら見た対向車2の前照灯5bの、偏光フィルタ−4bを
通した光束の偏光面の道路面7に対する傾きは∠B、の
向きで∠B=∠A≒45度となる。即ち自車1運転室内
の偏光フィルタ−3aの偏光面と対向車2の前照灯5b
の光束の偏光面は直角に近い角度で交錯するのである。
こうなることにより理論的には∠B、の向きの偏光面を
持つ対向車2の前照灯の光束は∠Aの向きの偏光面を持
つ自車1運転室内の偏光フィルタ−3aを通過すること
ができず運転者の目に入らない。実際には偏光フィルタ
−の性能や、∠Aを45度から少しずらして設置するこ
となどにより少しは運転者の目に入るのであるがそれは
ほんの僅かであり、対向車の前照灯はとても暗く見え眩
惑を招くに至らないのである。しかし、車幅灯や方向指
示灯などの保安用灯火6bは偏光フィルタ−4bを通さ
ないので通常の明るさに確認できるものである。説明の
便宜上本件では前照灯5a,5bと、偏光フィルタ−4
a,4bを個別に図示説明しているが実施にあたっては
これを各々一体化して偏光を照射する前照灯として取り
扱うようにすることは云うまでもなく、自車の各偏光フ
ィルタ−の運転席から見た偏光面の道路面7に対する傾
き∠Aを右上がりに図示しているのを左上がりとして対
向車2の偏光面の傾き∠B,を右上がりとしても効果は
同じである。尚、この状態は自車1運転室内の偏光フィ
ルタ−3aの偏光面と対向車2運転室内の偏光フィルタ
−3bの偏光面が∠A=∠Cの傾きで交錯するので明る
い時でも運転者同士がお互いに相手の顔を見ることがで
きず車室内の密室感が強くなり無謀運転を招く恐れが出
てくる、そこで偏光フィルタ−3aの設置にあたっては
現在殆どの自動車に常備されている日遮板の取り付けと
同様にしたり、日遮板と組み合わせたりして前照灯を点
灯しない昼間などは運転者の視界外にたたみ込み、相手
に顔を見せる状態で責任ある運転をするようにするもの
である。本発明の実施に伴って自車1運転室内の偏光フ
ィルタ−3aと同じ偏光の機能を持つ眼鏡を同乗車が着
用すればその同乗車の目も対向車の前照灯の眩しさから
逃れられるし、2輪自動車に於てもヘルメットの風防に
同機能を持たせたものを運転者が装着することにより顕
著な眩惑防止の効果が得られるものである。又、自車1
運転室内の室内後写鏡8に∠Aと反対向きで∠D=∠A
となる偏光面の傾きの偏光の機能を持たすことにより後
続車の前照灯に対しても眩惑防止の効果が得られるので
これも併用するのが良い。自車1運転室内偏光フィルタ
−3aの偏光面の傾きは、道路面7に対する傾きを固定
した自車1前照灯の偏光面の傾きと関係なく運転者がそ
の角度を任意に変更できるように設置することにより、
運転者は自車の視界は少し暗くなるが好みの明るさで対
向車の前照灯を確認できるように調節しながら運転でき
るし、その傾きを道路面7と平行にすれば濡れた道路面
からの反射光に対して、又、太陽の方向に直角にすれば
他の車両等回りの景色からの太陽光の反射光に対しても
眩惑防止の効果が得られ、この偏光フィルタ−3aは昼
間でも活用できるものである。
【0006】
【発明の効果】本発明を全ての自動車に実施することに
より夜間走行中の運転者は自車1運転室内の偏光フィル
タ−3aを通して対向車の前照灯が暗く見える以外は自
車の運転に必要な全ての前方の景色を通常の明るさで確
認でき、対向車から見ても自車の前照灯が暗く見えるの
で前照灯の光束を遠方用、手前用と切り替える操作も要
らず、眩惑の無い安全な走行が楽にでき交通事故の防止
にも大いに役立つ事が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した自動車前部の側面図
【図2】運転者が自車運転室内の偏光フィルタ−3aを
透して対向車を見た図
【符号の説明】
1は自車 2は対向車 3aは自車運転室内の前方透視用偏光フィルタ− 3bは対向車運転室内の前方透視用偏光フィルタ− 4aは自車前照灯用の偏光フィルタ− 4bは対向車の前照灯用の偏光フィルタ− 5aは自車前照灯 5bは対向車の前照灯 6aは自車の保安用灯火 6bは対向車の保安用灯火 7 は道路面 8 は自車運転室内後写鏡 ∠Aは「符号3a」と「符号4a」の偏光面の道路面7
に対する傾き ∠Bは「符号4b」の偏光面の道路面7に対する傾き ∠Cは「符号3b」の偏光面の道路面7に対する傾き ∠Dは「符号8 」の偏光面の道路面7に対する傾き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F21W 101:10 F21M 3/26 F21Y 101:00 3/02 G B60Q 1/04 Z

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光で照射した前方の景色を偏光フィル
    タ−を通して確認する自動車前照灯の眩惑防止装置
  2. 【請求項2】 道路面に対して傾いた角度の偏光面を持
    つ偏光を照射する自動車の前照灯
  3. 【請求項3】 任意に眼前に繰り出したり、視界外にた
    たみ込んだりして、使用、不使用の選択ができるように
    設置した前方透視用の車室内偏光フィルタ−
  4. 【請求項4】 自動車前照灯の偏光面と同じ傾きの偏光
    面を持つ偏光眼鏡
  5. 【請求項5】 「請求項4」と同じ偏光の機能を持つ2
    輪自動車用ヘルメットの風防
  6. 【請求項6】 前照灯の偏光面と反対の傾きの偏光面を
    持つ車室内後写鏡
  7. 【請求項7】 偏光面の傾きを運転者が自由に変更でき
    る前方透視用車室内偏光フィルタ−
JP2001145649A 2001-04-07 2001-04-07 偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置 Pending JP2002313113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145649A JP2002313113A (ja) 2001-04-07 2001-04-07 偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001145649A JP2002313113A (ja) 2001-04-07 2001-04-07 偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313113A true JP2002313113A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18991424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145649A Pending JP2002313113A (ja) 2001-04-07 2001-04-07 偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313113A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104977A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Dumitru Ionescu Illumination interactive system and antiblinding protection
RU2609278C1 (ru) * 2015-11-12 2017-02-01 Владимир Леонтьевич Крапивин Управляемый противослепящий рассеивающий фильтр (УПРФ)
US10781986B2 (en) 2016-03-31 2020-09-22 3M Innovative Properties Company Low-glare automotive headlight

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104977A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Dumitru Ionescu Illumination interactive system and antiblinding protection
RU2609278C1 (ru) * 2015-11-12 2017-02-01 Владимир Леонтьевич Крапивин Управляемый противослепящий рассеивающий фильтр (УПРФ)
WO2017082767A1 (ru) * 2015-11-12 2017-05-18 Владимир Леонтьевич КРАПИВИН Управляемый противослепящий рассеивающий фильтр (упрф)
US10781986B2 (en) 2016-03-31 2020-09-22 3M Innovative Properties Company Low-glare automotive headlight

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8721144B2 (en) Method and device for illuminating roadsides
US20150138787A1 (en) Headlamp Control System
US6598982B2 (en) Rearview mirror alignment device
US6646801B1 (en) Glare reduction system and method
US20170356612A1 (en) Anti-glare system for vehicles
EP1442928A1 (fr) Dispositif d'éclairage comportant des moyens pour compenser la défaillance d'un code virage
JP4178644B2 (ja) 車両の前照灯制御装置
JP2002313113A (ja) 偏光を利用した自動車前照灯の眩惑防止装置
JP2002036876A (ja) 他車前照灯の防眩装置
KR200282710Y1 (ko) 전조등 불빛 차단장치
KR20150012026A (ko) 차량용 헤드라이트 조립체 및 차량용 헤드라이트 조립체를 구비하는 차량
GB2527627A (en) Headlight glare-reduction system
JP2005041443A (ja) 眩惑防止装置
KR20010077691A (ko) 자동차의 눈부심 방지장치
GB2278816A (en) Headlamp glare eliminator
KR200462560Y1 (ko) 자동차의 측면전조등
CN211468284U (zh) 车辆光线调控装置
US20240051462A1 (en) Apparatus to prevent or reduce effect of temporary blinding of drivers by headlights of oncoming vehicles
WO1984001012A1 (en) Vehicle lighting system
JP2001351411A (ja) 自動車用フォグランプ
JPS61135827A (ja) 自動車の対光防眩装置
JP2517602Y2 (ja) 車両用灯具
JPH05338494A (ja) バックミラー・前照灯・車両用ウインドー・車両
KR200349245Y1 (ko) 자동차 전조등의 눈부심 방지 구조
GB2323916A (en) Headlight glare reduction