JP2002301641A - 軸状部材の研削加工方法 - Google Patents

軸状部材の研削加工方法

Info

Publication number
JP2002301641A
JP2002301641A JP2001103783A JP2001103783A JP2002301641A JP 2002301641 A JP2002301641 A JP 2002301641A JP 2001103783 A JP2001103783 A JP 2001103783A JP 2001103783 A JP2001103783 A JP 2001103783A JP 2002301641 A JP2002301641 A JP 2002301641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
shaft
tool
wheel
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001103783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3939107B2 (ja
Inventor
Akira Arakawa
晃 荒川
Norifumi Hirao
憲史 平尾
Kazuhiko Kitanaka
和彦 北中
Takashi Kobayashi
崇 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001103783A priority Critical patent/JP3939107B2/ja
Publication of JP2002301641A publication Critical patent/JP2002301641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939107B2 publication Critical patent/JP3939107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内燃機関用カムシャフト等、完成品の製造効率
を低下させることなく残留応力を著しく低減することが
可能な軸状部材の研削加工方法を提供する。 【解決手段】砥石1により研削加工される軸状部材2
を、研削冷却液4で冷却する。前記軸状部材2の研削
は、前記砥石1の切り込み量が大きい粗研削工程と、前
記砥石1を前記軸状部材2から離間させて該軸状部材2
を空転させる空転工程と、前記砥石1の切り込み量が小
さい仕上げ研削工程を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸状部材の研削加
工方法に関し、一層詳細には、軸状部材に残存する残留
応力を著しく低減することが可能な軸状部材の研削加工
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用カムシャフトは、例えば、鋳
造装置で鋳造された鋳鉄製の軸状部材に対して研削加工
が施されることにより製造される。この研削加工におい
て、鋳造成形時に形成されたバリ等が除去されるととも
に、軸状部材の軸表面が仕上げ研削される。
【0003】この種の研削加工においては、図7に示さ
れるように、研削加工個所、すなわち、回転動作してい
る砥石1と軸状部材2との接触個所に対して研削冷却液
用ノズル3から研削冷却液4が供給される。この研削冷
却液4により研削加工個所に発生した熱が除去されると
ともに、研削屑(図示せず)が研削加工個所から速やか
に除去される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
にして製造される内燃機関用カムシャフトには、研削加
工時に発生した熱応力に起因する残留応力が残存してい
るという不具合がある。残留応力が大きいと軸状部材の
表面に割れ等が発生することがあり、このような事態が
生じた場合には、該軸状部材は、内燃機関用カムシャフ
トとして使用することができない。
【0005】熱応力を小さくするためには、研削加工に
おける加工速度を遅くすればよい。この場合、発生する
熱量が小さくなるので熱応力も小さくなるからである。
しかしながら、加工速度を遅くすると、必然的に完成品
である内燃機関用カムシャフトの製造効率が低下すると
いう不具合が惹起される。
【0006】本発明は上記した問題を解決するためにな
されたもので、内燃機関用カムシャフト等の完成品の製
造効率を低下させることなく残留応力を著しく低減する
ことが可能な軸状部材の研削加工方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、テーブル上に軸支された軸状部材に対
して研削用工具を支持した工具台を進退させて該軸状部
材を研削加工する軸状部材の研削加工方法であって、前
記軸状部材を研削する研削加工サイクルは、前記研削用
工具の切り込み量が大きい粗研削工程と、前記研削用工
具を前記軸状部材から離間させて該軸状部材を空転させ
る空転工程と、前記研削用工具の切り込み量が小さい仕
上げ研削工程と、からなることを特徴とする。
【0008】本発明によれば、粗研削工程で軸状部材を
研削加工した後に研削用工具を軸状部材から離間させて
該軸状部材を空転させると、空冷および研削冷却液によ
り軸状部材の研削加工個所に発生した熱を著しく軸状部
材から除去することができる。さらに、粗研削工程にお
いて発生した残留応力による歪み層を仕上げ研削工程で
除去することができるので、残留応力値を略一定にする
ことが可能である。
【0009】このため、軸状部材に熱応力が発生するこ
とを著しく抑制することができ、該軸状部材に残存する
残留応力を著しく低減することができる。
【0010】さらに、本発明は、テーブル上に軸支され
た軸状部材に対して研削用工具を支持した工具台を進退
させて該軸状部材を研削加工する軸状部材の研削加工方
法であって、前記軸状部材を研削する研削加工サイクル
は、前記研削用工具の切り込み量が大きい粗研削工程
と、前記研削用工具を前記軸状部材から離間させて該軸
状部材の回転を停止させる停止工程と、前記研削用工具
の切り込み量が小さい仕上げ研削工程と、からなること
を特徴とする。
【0011】本発明によれば、粗研削工程で軸状部材を
研削加工した後に研削用工具を軸状部材から離間させて
該軸状部材の回転を停止させると、軸状部材の研削加工
個所に発生した熱を研削冷却液により軸状部材から放散
させることができる。
【0012】この場合、前記軸状部材の研削加工方法に
おいて、前記粗研削工程と前記停止工程を少なくとも2
回以上繰り返した後に前記仕上げ研削工程を行うと、該
軸状部材の残留応力をさらに一層低減することができ、
加工時間を短縮することが可能になる。
【0013】なお、軸状部材の好適な例としては、鋳鉄
からなり、内燃機関用カムシャフトとして供されるもの
を挙げることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る軸状部材の研
削加工方法につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面
を参照して詳細に説明する。なお、図7に示される構成
要素に対応する構成要素については同一の参照符号を付
し、その詳細な説明を省略する。
【0015】本発明の実施の形態に係る研削加工方法
は、図7に示される構成で行われる。
【0016】ここで、軸状部材2の好適な例としては、
内燃機関用カムシャフトに供されるものを挙げることが
できる。すなわち、軸状部材2は、図示しない鋳造装置
で鋳造成形された鋳鉄製の部材であり、図1に示すよう
な形状をなしている。なお、図1において、参照符号1
4は内燃機関用カムシャフトのカム部に対応する部位
(以下、カム対応部という)を示し、一方、参照符号1
6はジャーナル部に対応する部位(以下、ジャーナル対
応部という)を示す。研削加工は、主にジャーナル対応
部16に対して施される。
【0017】本発明の実施の形態に係る研削加工方法
は、以下のようにして遂行される。
【0018】鋳造装置(図示しない)で鋳造成形された
軸状部材2を図示しない研削加工装置の支持部に支持す
る。次いで、砥石1を回転付勢し、該砥石1を軸状部材
2のカム対応部14やジャーナル対応部16等に接触さ
せて該カム対応部14や該ジャーナル対応部16を研削
加工する。
【0019】前記研削加工は、軸状部材2に対する研削
深さ、すなわち砥石(研削用工具)1の切り込み量が大
きい粗研削工程(図2参照)と、前記砥石1を前記軸状
部材2から離間させて該軸状部材2を空転させる空転工
程と、前記砥石1の切り込み量が小さい仕上げ研削工程
(図3参照)とを備える。この場合、軸状部材2の回転
数は、例えば、75rpm、砥石1の周速は、例えば、
120m/secであり、それぞれ一定である。
【0020】粗研削工程において、図4に示されるよう
に砥石1が1回転する際の切り込み量をD1に設定し
て、例えば、ジャーナル対応部16を1350μm程度
研削する。換言すれば、砥石1が1回転する際の切り込
み量を1350μmに設定して軸状部材2のジャーナル
対応部16を研削加工する。このため、軸状部材2は、
図5に示されるように、砥石1の砥粒(図示せず)の研
削作用により削られるとともに、該ジャーナル対応部1
6の研削加工個所には研削加工による熱応力が発生す
る。この場合、前記熱応力は、ジャーナル対応部16に
引張り残留応力として残存する。
【0021】このため、前記粗研削工程においてジャー
ナル対応部16に発生した熱を除去するために、砥石1
を軸状部材2から離間させ該軸状部材2を空転させる空
転工程(図4参照)を行う。この空転工程は、砥石1に
よるジャーナル対応部16を、例えば、50μm以下の
微量な軽研削加工、砥石1を逆転させる動作、スパーク
アウトおよび砥石1を軸状部材2から離間させる動作を
含み、この間、研削冷却液4が供給される。これらの動
作により軸状部材2の研削加工個所に発生した熱を空冷
および研削冷却液4により該軸状部材2から除去するこ
とができる。
【0022】次に、図4に示されるように、切り込み量
をD2に設定して該切り込み量の小さい仕上げ研削工程
を行う。すなわち、前記仕上げ研削工程における砥石1
によるジャーナル対応部16の切り込み量を、例えば、
合計で250μm程度とする。なお、砥石1が1回転す
る際の切り込み量は1回目を最大とし、2回目以降は徐
々に小さくする。具体的には、1回目の切り込み量を、
例えば、100μmとし、2回目における切り込み量
を、例えば、75μmとする等、切り込み量の差を小さ
くする方が好ましい。この場合、研削加工後の軸状部材
2に残存する残留応力が一層低減されるからである。さ
らに、仕上げ研削工程の際の切り込み量を零にして研削
加工するスパークアウトを行うと、ジャーナル対応部1
6の寸法精度と表面の面粗さを向上させることができ
る。
【0023】また、前記仕上げ研削工程では、ジャーナ
ル対応部16の加工後の残留応力が引張り側に発生しな
いように切り込み量を小さく設定している。従って、軸
状部材2に対する切り込み量が小さいために、該軸状部
材2には、図6に示されるように圧縮摩擦による塑性変
形作用が付加される。換言すれば、ジャーナル対応部1
6に対する切り込み量は、該ジャーナル対応部16の加
工後の残留応力が圧縮側に発生するように小さく設定し
ている。
【0024】なお、上述の実施の形態に係る研削加工方
法において、粗研削工程とは、ワークに引張り残留応力
が発生する切り込み量で研削加工する場合をいう。ま
た、仕上げ研削工程とは、ワークに圧縮応力が発生する
切り込み量で研削加工する場合をいう。
【0025】次に、本発明の他の実施の形態に係る軸状
部材の研削加工方法について説明する。
【0026】この他の実施の形態に係る研削加工方法
は、図2に示される構成で行われ、本発明の実施の形態
に係る研削加工方法と異なる点は、砥石1を軸状部材2
から離間させて該軸状部材2を空転させる空転工程に代
えて砥石1を軸状部材2から離間させて該軸状部材2の
回転を停止させる停止工程を設けた点に特徴がある。
【0027】すなわち、他の形態に係る研削加工方法
は、砥石1の切り込み量が大きい粗研削工程と、前記砥
石1を軸状部材2から離間させて該軸状部材2の回転を
停止させる停止工程と、前記砥石1の切り込み量が小さ
い仕上げ研削工程とを備える。なお、他の実施の形態に
係る研削加工条件は、上述した本発明の実施の形態に係
る研削加工方法と同じである。
【0028】ここで、前記停止工程は軸状部材2に発生
した熱を除去するために行われる。このため、粗研削加
工により軸状部材2の研削加工個所に発生した熱は研削
冷却液4により該研削加工個所が冷却されて該軸状部材
2から除去される。
【0029】その結果、研削加工が施された軸状部材2
に熱応力が発生することが著しく抑制されるので、該軸
状部材2に残存する残留応力を大きく低減することがで
きる。
【0030】このように、ジャーナル対応部16が研削
加工されることにより、バリ等が除去されるとともに芯
出しがなされたジャーナル部が作製される。そして、1
個所のジャーナル対応部16に対する研削加工が終了し
た後、他のジャーナル対応部16を上記に準拠して研削
加工する。以下、同様にして全てのジャーナル対応部1
6や他の個所を必要に応じて研削加工することにより、
バリ等が除去されるとともに軸表面が仕上げられたジャ
ーナル部を有する内燃機関用カムシャフトが得られるに
至る。
【0031】上記したように、この内燃機関用カムシャ
フトに残存した残留応力は著しく小さい。すなわち、該
内燃機関用カムシャフトは、高強度でかつ耐久性に優れ
ている。
【0032】なお、上述の実施の形態では、軸状部材と
して内燃機関用カムシャフトに供されるものを例示して
説明したが、特にこれに限定されるものではなく、軸状
部材であればどのようなものにも適用されることはいう
までもない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る軸状
部材の研削加工方法によれば、粗研削工程において、前
記軸状部材の研削加工個所に発生した熱を、該軸状部材
を空転もしくは停止させることにより効率よく軸状部材
から除去することができる。
【0034】さらに、粗研削工程において発生した残留
応力による歪み層を仕上げ研削工程で除去することがで
きるので、残留応力値を略一定にすることができる。
【0035】これにより、軸状部材に熱応力が発生する
ことを著しく抑制することができ、該軸状部材の残留応
力を著しく低減することができるという効果が達成され
る。
【0036】このため、高強度でかつ耐久性に優れた完
成品、例えば、内燃機関用カムシャフトを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る研削加工方法により研削加
工される軸状部材の概略全体説明図である。
【図2】粗研削加工おける砥石と軸状部材との切り込み
量の関係を示す概略説明図である。
【図3】仕上げ研削加工における砥石と軸状部材との切
り込み量の関係を示す概略説明図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る研削加工サイクル図
である。
【図5】砥石の砥粒の切削作用により軸状部材に引張り
残留応力が発生する過程を示す動作説明図である。
【図6】砥石の圧縮摩擦による組成変形作用により軸状
部材に圧縮応力する状態を示す動作説明図である。
【図7】従来技術に係る研削加工方法により軸状部材を
研削加工している状態を示す要部拡大説明図である。
【符号の説明】
1…砥石 2…軸状部材 14…カム対応部 16…ジャーナル対
応部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北中 和彦 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダエ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 小林 崇 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダエ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3C043 AA02 CC03 EE02 3C049 AA03 AA13 BA02 BC02 CA01 CB01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テーブル上に軸支された軸状部材に対して
    研削用工具を支持した工具台を進退させて該軸状部材を
    研削加工する軸状部材の研削加工方法であって、 前記軸状部材を研削する研削加工サイクルは、 前記研削用工具の切り込み量が大きい粗研削工程と、 前記研削用工具を前記軸状部材から離間させて該軸状部
    材を空転させる空転工程と、 前記研削用工具の切り込み量が小さい仕上げ研削工程
    と、 からなることを特徴とする軸状部材の研削加工方法。
  2. 【請求項2】テーブル上に軸支された軸状部材に対して
    研削用工具を支持した工具台を進退させて該軸状部材を
    研削加工する軸状部材の研削加工方法であって、 前記軸状部材を研削する研削加工サイクルは、 前記研削用工具の切り込み量が大きい粗研削工程と、 前記研削用工具を前記軸状部材から離間させて該軸状部
    材の回転を停止させる停止工程と、 前記研削用工具の切り込み量が小さい仕上げ研削工程
    と、からなることを特徴とする軸状部材の研削加工方
    法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の軸状部材の研削加工方法に
    おいて、前記粗研削工程と前記停止工程を少なくとも2
    回以上繰り返した後に前記仕上げ研削工程を行うことを
    特徴とする軸状部材の研削加工方法。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項に記載の軸
    状部材の研削加工方法において、 前記軸状部材の構成材料は鋳鉄であり、かつ該軸状部材
    が内燃機関用カムシャフトとして供されることを特徴と
    する軸状部材の研削加工方法。
JP2001103783A 2001-04-02 2001-04-02 軸状部材の研削加工方法 Expired - Fee Related JP3939107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103783A JP3939107B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 軸状部材の研削加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103783A JP3939107B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 軸状部材の研削加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002301641A true JP2002301641A (ja) 2002-10-15
JP3939107B2 JP3939107B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=18956786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103783A Expired - Fee Related JP3939107B2 (ja) 2001-04-02 2001-04-02 軸状部材の研削加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3939107B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125820A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置、偏心体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125820A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 住友重機械工業株式会社 偏心揺動型減速装置、偏心体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3939107B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521625A (ja) シャフトのジャーナルの加工方法
US9358605B2 (en) Method and production line for machining a crankshaft
JP2008023596A (ja) 微細凹部加工方法
EP1839809B1 (en) Grinding method and grinding machine
JP4177052B2 (ja) ホーニング加工方法および加工装置
JP2006500230A (ja) 自動車用のクランク軸を仕上げ加工する方法
JPH05277815A (ja) シリンダボアを仕上げ加工する方法
JP2002301641A (ja) 軸状部材の研削加工方法
CN210938276U (zh) 超精加工时用于支撑轴承内圈的定心轴
JP2002301650A (ja) 軸状部材の研削加工方法
JP2004308726A (ja) 静圧軸受装置及び両頭研削装置
CN109202385A (zh) 一种增压器甩油盘加工方法
CN108274190A (zh) 一种压缩机曲轴加工方法
JPH10128647A (ja) バリ取り方法及び該バリ取り方法に使用する研削砥石のバリ取り構造
JP2003025196A (ja) クランクシャフトの研削方法及び研削装置
JP2006315127A (ja) 除去加工方法および研削方法
CN1640620A (zh) 圆柱滚子轴承外圈挡边的无烧伤和裂纹的加工方法
JP2002052469A (ja) 軸状部材の研削加工方法
JPH03149139A (ja) クランクシャフトの加工方法
JP3859068B2 (ja) ピストンピンの摺動面の耐焼付性向上方法
JP2004322270A (ja) カムシャフト、カムシャフトの製造方法およびジャーナル研削装置
JPH1193762A (ja) シリンダライナ
JPH11198012A (ja) ガラスディスクのチャンファー加工方法
JPH079313A (ja) 複合研削盤
JPS63123664A (ja) カムシヤフトのカムスラスト面の面取り加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees