JP2002301633A - 工具ホルダー - Google Patents

工具ホルダー

Info

Publication number
JP2002301633A
JP2002301633A JP2001105320A JP2001105320A JP2002301633A JP 2002301633 A JP2002301633 A JP 2002301633A JP 2001105320 A JP2001105320 A JP 2001105320A JP 2001105320 A JP2001105320 A JP 2001105320A JP 2002301633 A JP2002301633 A JP 2002301633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
mounting head
hole
screw member
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001105320A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kodaira
孝夫 小平
Mutsumi Yoshizawa
睦 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Seiki Corp
Original Assignee
Kyoritsu Seiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Seiki Corp filed Critical Kyoritsu Seiki Corp
Priority to JP2001105320A priority Critical patent/JP2002301633A/ja
Publication of JP2002301633A publication Critical patent/JP2002301633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着脱が容易で締め付け力が強く、高精度、高剛
性を発揮させることが出来、高速回転に対応でき、エン
ドミル等の切削工具も使用出来る工具ホルダを提供す
る。 【解決手段】工具取付けヘッド2と主軸3側に着脱可能
に装着されるテーパシャンク部4と、前記工具取付けヘ
ッド2の後端2aとテーパシャンク部4の先端装着部4
aとに着脱可能に連結される少なくとも一本以上の中間
アダプター5,5Aと、これらを連結操作する回転操作
ハンドル等の操作手段6とから構成される。前記切削工
具Tを取付けた工具取付けヘッド2の中心部には、長手
方向に貫通した孔7が形成され、この孔7の後端側に
は、止め輪8を介して連結ネジ部材9が回転自在に取付
けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばマシニン
グセンタ等において使用される工具ホルダに係わり、更
に詳しくはボーリング加工,穴あけ加工,ミーリング加
工,面削り加工,肩削り加工等に適し、かつ主軸と切削
工具との間の長さを任意に調整でき、また上記各取付け
ヘッドの組替えが可能で、強固に締結出来る工具ホルダ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、マシニングセンタ等において使用
される工具ホルダにあっては、取付けヘッド,中間アダ
プター,シャンク等の各部材を締結させるためにネジ部
を一体的に製作したものや、ホルダサイドからネジ状の
くさびを利用して締結する方法がある。これらは複数個
の接続が可能であり、機械の主軸に取付けるシャク部や
先端の刃物保持部も自由な形状に製作することが可能で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、各部材の
締結のためにネジ部を一体的に製作した物の場合、イン
ロー部で芯を出し、ネジ部で締結させる方法をとってい
るが、ネジが回り止めを兼用しているため、ピッチも3
〜5mmと大きく、インロー部を締まりバメで製作する
と挿入が困難になると言う問題があった。
【0004】また、締まりバメでインロー部が回転する
と、かじりも発生し易いと言う問題もある上、逆回転で
使用すると緩み易く信頼性に乏しいと言う問題があっ
た。
【0005】更に、ネジを丈夫に作らなければならない
ため、ネジの倒れも精度に大きく影響し、高速回転での
使用では振動や停止時に緩む可能性があった。
【0006】また、ホルダサイドからネジ状のくさびを
利用して締結する方法の場合には、締結力は優れている
が切り離しは手動で行う為、インローは緩く作る必要が
あり、締結時の歪みもあるので芯ズレは大きく出て来る
と言う問題があった。
【0007】また、バランスに関してホルダサイドから
ネジ状のくさびを利用して締結する方法は、芯ズレと歪
みが大きく、各部材の組み替えに使用した場合に、締結
部材が出入りしてしまいバランズを崩すと言う問題があ
った。
【0008】更に、作業性の点においては、各部材の締
結のためにネジ部を一体的に製作した物は、作業台等に
固定して作業をする必要があり、専用のスパナを用いる
必要があった。
【0009】また、切削工具としてエンドミル等の棒状
切削工具を装着した場合、振れが大きく、使用すること
が難しいと言う問題があった。
【0010】この発明の目的は、連結ネジ部材を斜め方
向から操作しても、各部材の引き込む力を常にホルダの
中心に作用するように構成することで、締め付け力が強
く、高精度、高剛性を発揮させることが出来、高速回転
に対応でき、エンドミル等の切削工具も使用出来る工具
ホルダを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、先端に切削工具を着脱可能に取付ける工具
取付けヘッドと、主軸側に着脱可能に装着されるテーパ
シャンク部と、これらを連結操作する操作手段とから成
り、前記工具取付けヘッドの中心部に連結ネジ部材を回
転自在に収容した孔を形成し、前記連結ネジ部材は、先
端中心部に連結係合部を形成すると共に、後端中心部に
工具取付けヘッドの後端面から突出した連結ネジ部を設
け、前記工具取付けヘッドの側面に、先端側から後端側
に向かって前記孔内に収容された連結ネジ部材の連結係
合部と連通する傾斜した連通孔を形成し、前記テーパシ
ャンク部の先端装着部に、前記連結ネジ部が螺嵌するネ
ジ孔を形成し、前記操作手段を、各々連通孔に挿通さ
せ、連結ネジ部材の連結係合部と係合させて回転操作す
るように構成したことを要旨とするものである。
【0012】前記工具取付けヘッドとテーパシャンク部
の先端装着部との間に、少なくとも一本以上の中間アダ
プターを介して連結可能に構成し、この中間アダプター
は、中心部の長手方向に貫通孔を形成し、この貫通孔の
一端中心部内に前記工具取付けヘッドの後端面から突出
した連結ネジ部と螺嵌するネジ部を形成すると共に、他
端側内部に前記と同様な連結ネジ部材を回転自在に取付
け、前記中間アダプターの側面に、一端側から他端側に
向かって前記貫通孔内の連結ネジ部材の連結係合部と連
通する傾斜した連通孔を形成したことを要旨とするもの
である。
【0013】前記工具取付けヘッドに、穴あけ加工,面
削り加工,肩削り加工に用いられる切削工具から選ばれ
た少なくとも一本の切削工具を着脱可能に装着したこと
を要旨とするものである。
【0014】また、この発明の工具ホルダは、先端にコ
レットを介して切削工具を着脱可能に取付ける工具取付
けヘッドと、主軸側に着脱可能に装着されるテーパシャ
ンク部と、前記工具取付けヘッドの後端側をテーパシャ
ンク部の先端装着部に着脱可能に装着して成る工具ホル
ダであって、前記工具取付けヘッドの中心部に、後端側
に連結ネジ部材を回転自在に収容した孔を形成し、前記
連結ネジ部材は、先端中心部に連結係合部を形成すると
共に、後端中心部に工具取付けヘッドの後端面から突出
し、かつ前記テーパシャンク部の先端装着部に着脱可能
に螺嵌する連結ネジ部を設け、前記工具取付けヘッドの
側面に、先端側から後端側に向かって前記孔内に収容さ
れた連結ネジ部材の連結係合部と連通する傾斜した連通
孔を形成し、この傾斜した連通孔から挿入して、前記連
結ネジ部材を回転操作する操作手段を設けたことを要旨
とするものである。
【0015】前記工具取付けヘッドとテーパシャンク部
の先端装着部との間に、少なくとも一本以上の中間アダ
プターを介して連結可能に構成し、この中間アダプター
は、中心部の長手方向に貫通孔を形成し、この貫通孔の
一端中心部内に前記工具取付けヘッドの後端面から突出
した連結ネジ部と螺嵌するネジ部を形成すると共に、他
端側内部に前記と同様な連結ネジ部材を回転自在に取付
け、前記中間アダプターの側面に、一端側から他端側に
向かって前記貫通孔内の連結ネジ部材の連結係合部と連
通する傾斜した連通孔を形成したことを要旨とするもの
である。
【0016】前記工具取付けヘッドに、穴あけ加工,面
削り加工,型削り加工に用いられる切削工具から選ばれ
た少なくとも一本の切削工具を着脱可能に装着したこと
を要旨とするものである。
【0017】この発明は上記のように構成され、工具取
付けヘッドまたは中間アダプターに形成した傾斜した連
通孔から回転操作手段を挿入して、工具取付けヘッドま
たは中間アダプターに収容された連結ネジ部材を回転さ
せて各部材を直線的に引き込み、その引き込む力を主軸
中心に常に作用させるようにしたことで、各部材の片寄
りや歪みが発生せず、高精度の加工を行うことが出来、
また摩擦抵抗が少なく、操作力も小さくてすみ、安定し
た把持力を発生させ、μm代の精度領域を高めることが
出来、エンドミル等の切削工具も容易に使用することが
出来る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、この発
明の実施形態を説明する。
【0019】図1は、この発明の第1実施形態を示す工
具ホルダの分離した一部断面図を示し、この工具ホルダ
1では、工具取付けヘッド2にボーリングバイトを取付
けてあるが、その他にフライス工具や穴あけ工具等を取
付けた工具取付けヘッド等がある。この工具取付けヘッ
ド2と、主軸3側に着脱可能に装着されるテーパシャン
ク部4と、前記工具取付けヘッド2の後端2aとテーパ
シャンク部4の先端装着部4aとに着脱可能に連結され
る少なくとも一本以上(この実施形態では2本図示して
あるが、本数は限定されない)の中間アダプター5,5
Aと、これらを連結操作する回転操作ハンドル等の操作
手段6とから構成される。
【0020】前記切削工具Tを取付けた工具取付けヘッ
ド2の中心部には、長手方向に貫通した孔7が形成さ
れ、この孔7の後端側には、止め輪8を介して連結ネジ
部材9が回転自在に取付けられている。
【0021】前記連結ネジ部材9の先端中心部には、六
角凹溝等の連結係合部10が形成され、また後端中心部
には、六角凹溝等の連結係合部10aを設け、かつ工具
取付けヘッド2の後端面から突出した連結ネジ部11が
設けてある。前記工具取付けヘッド2の側面には、先端
側から後端側に向かって前記孔7内に収容された連結ネ
ジ部材9の連結係合部10と連通する傾斜した連通孔1
2が形成してあり、この連通孔12には、先端に前記連
結係合部10と係合する六角レンチ等のような係合手段
13を備えた前記操作手段6が挿入可能になっている。
【0022】前記中間アダプター5の中心部には、その
長手方向に貫通孔14が形成され、この貫通孔14の一
端中心部内に前記工具取付けヘッド2の後端面から突出
した連結ネジ部11と螺嵌するネジ部15が形成され、
また他端側内部には、上記と同様な連結ネジ部材9が止
め輪8を介して回転自在に取付けられている。
【0023】この連結ネジ部材9は、上記と同様に先端
中心部に六角凹溝等の連結係合部10を形成すると共
に、後端中心部に中間アダプター5の後端面から突出し
た連結ネジ部11が設けてある。前記中間アダプター5
の側面には、一端側5aから他端側5bに向かって前記
貫通孔14内の連結ネジ部材9の連結係合部10と連通
する傾斜した連通孔16が形成されている。
【0024】なお、この中間アダプター5に連結する中
間アダプター5Aも全く同じ構成になっているため、同
一符号を付して説明は省略する。また、中間アダプター
5の一端側5aの側面と他端側5bの側面には、位置決
め用のピン17aと、これに係合する位置決め用凹部1
7bとが設けられている。
【0025】次に、前記テーパシャンク部4の先端装着
部4aには、前記中間アダプター5または5Aの連結ネ
ジ部11が螺嵌するネジ孔18が形成され、また先端装
着部4aには、前記中間アダプター5Aの位置決め用凹
部17bと係合する位置決め用のピン17aが設けられ
ている。
【0026】なお、前記工具取付けヘッド2には、図2
に示すような肩削り加工用工具Ta(エンドミル)が取
付けてあるが、その他にフライス工具や穴あけ工具を取
付けた工具取付けヘッド等がある。
【0027】なお、中間アダプター5との連結部の構成
は、上記第1実施形態と同様なので説明は省略する。
【0028】以上のように構成されたこの発明の工具ホ
ルダー1の工具取付けヘッド2には、図1に示すボーリ
ングバイト等の切削工具Tや、図2に示すようなドリル
やエンドミル等の切削工具Taを取付け、そしてこの工
具取付けヘッド2を、少なくとも一本以上の中間アダプ
ター5または5Aを介して長さを調整しながらテーパシ
ャンク部4の先端装着部4aに取付ける。
【0029】前記工具取付けヘッド2と中間アダプター
5、または中間アダプター5,5A同士、更には中間ア
ダプター5Aとテーパシャンク部4の先端装着部4aと
の連結方法は、上述したように工具取付けヘッド2の後
端面と中間アダプター5の一端側5aの側面とを位置決
め用のピン17a及び位置決め用凹部17bを介して位
置決めし、そして工具取付けヘッド2の後端面から突出
した連結ネジ部材9の連結ネジ部11を中間アダプター
5の一端側5aに形成したネジ部15に係合させる。
【0030】そして、工具取付けヘッド2に形成した傾
斜した連通孔12に、工具取付けヘッド2の先端側から
後端側に向かって回転操作ハンドル等の操作手段6を挿
入し、操作手段6の先端に設けた六角レンチ等の係合手
段13を前記連結ネジ部材9の連結係合部10に係合さ
せて回転操作すると、連結ネジ部材9の連結ネジ部11
は、中間アダプター5のネジ部15に螺嵌し、順次締め
込まれて同一軸線X−X上で連結される。
【0031】なお、中間アダプター5,5A同士、及び
中間アダプター5Aとテーパシャンク部4の先端装着部
4aとの連結も全く同様な方法で行うものである。
【0032】このような連結固定方法は、特に図2に示
すようなドリルやエンドミル等の切削工具Taを取付け
る場合には、振れを小さく出来ることから有効であり、
常に主軸3の軸芯に向かって引き上げる力を作用させる
ことが出来るものである。
【0033】即ち、ホルダ本体2と中間アダプター5、
中間アダプター5,5A同士、及び中間アダプター5A
とテーパシャンク部4との着脱操作を、ホルダ本体2の
先端斜め方向から径方向中心に向かって操作し、連結ネ
ジ部材9の連結ネジ部11を中間アダプター5の中心の
ネジ部15に螺嵌させて締結する構造であるため、締結
面は複数個の接続が可能であり、また締結体同士の密着
面が均一な力で締結することが出来るものである。
【0034】また、ネジ構造により強制脱着させる構造
であるため、インロー部を隙間の無い締まりバメで製作
でき、芯ズレを無くすことができ、また締め付け力を強
くすることも出来る。
【0035】従って、エンドミル等の棒状の切削工具を
使用しても振れが小さく、使用可能であり、更に、ネジ
部と端面との二面で拘束する構造であるため、高精度、
高剛性を発揮することが出来、高精度の接続を常に行う
ことが出来る。
【0036】更に、脱着操作時において、釣り合いの変
化が少ないため、高速回転に対応することが可能であ
る。即ち、この発明品では、アンバランスの変動が無い
ので、釣り合い試験機による不釣り合い修正で、40,
000 min-1の使用が可能となるものである。
【0037】また操作作業も回転操作ハンドルが一本あ
れば締め付け台等を使用しなくでも容易に行うことが出
来、作業性も良好である。
【0038】次に、図3〜図5は、工作機械に使用され
る工具ホルダの工具取付けヘッド2のテーパシャンク部
4aと、主軸3側との係脱機構の他の実施形態を示して
いる。なお、上記第1実施形態と同一構成要素は同一符
号を付して説明は省略する。
【0039】図3の実施形態は、工具取付けヘッド2の
テーパシャンク部4aに埋設された回転自在な連結ネジ
部材9の連結ネジ部11と、主軸3の凹部3aの中心部
に形成されたネジ孔3bとを着脱可能に係合させる機構
であって、前記工具取付けヘッド2の中心部には、長手
方向に貫通した孔7が形成され、この孔7の後端側に
は、止め輪8を介して連結ネジ部材9が回転自在に取付
けられている。
【0040】前記連結ネジ部材9の先端中心部には、六
角凹溝等の連結係合部10が形成され、また後端中心部
には、工具取付けヘッド2の後端面から突出した連結ネ
ジ部11が設けてある。前記工具取付けヘッド2の側面
には、先端側から後端側に向かって前記孔7内に収容さ
れた連結ネジ部材9の連結係合部10と連通する傾斜し
た連通孔12が形成してあり、この連通孔12には、先
端に前記連結係合部10と係合する六角レンチ等のよう
な係合手段13を備えた前記操作手段6が挿入可能にな
っている。
【0041】そして、工具取付けヘッド2のテーパシャ
ンク部4aと主軸3の凹部3aとを締結する場合には、
工具取付けヘッド2のテーパシャンク部4aを主軸3の
凹部3aに嵌合させると共に、連結ネジ部材9の連結ネ
ジ部11を主軸3のネジ孔3bに一致させる。
【0042】このような状態から、工具取付けヘッド2
に形成した傾斜した連通孔12に、工具取付けヘッド2
の先端側から後端側に向かって回転操作ハンドル等の操
作手段6を挿入し、操作手段6の先端に設けた六角レン
チ等の係合手段13を前記連結ネジ部材9の連結係合部
10に係合させて回転操作すると、連結ネジ部材9の連
結ネジ部11は、主軸3の凹部3aの中心部に形成され
たネジ孔3bに螺嵌し、更に回転操作することで、工具
取付けヘッド2は主軸3の凹部3a内に締め込まれ、最
終的には、工具取付けヘッド2のフランジ部2xが主軸
3のフランジ部3xに当接し固定される。
【0043】図4の実施形態は、主軸3の凹部3aの中
心部に貫通孔3cを形成し、この貫通孔3cに止め輪8
を介して連結ネジ部材9の後端側を回転自在に取付け、
この連結ネジ部材9の先端側中心部に六角凹溝等の連結
係合部10を形成し、先端側外周面には、連結ネジ部1
1が形成してある。
【0044】一方、工具取付けヘッド2の中心部には孔
7が形成してあり、テーパシャンク部4aの端面中心部
には、前記連結ネジ部11が螺嵌するネジ孔4xが形成
してある。工具取付けヘッド2の側面には、先端側から
後端側に向かって前記孔7内に連通する傾斜した連通孔
12が形成してあり、主軸3の凹部3aに工具取付けヘ
ッド2のテーパシャンク部4aを嵌合させた後、前記連
通孔12に、回転操作ハンドル等の操作手段6を挿入
し、操作手段6の先端に設けた六角レンチ等の係合手段
13を前記連結ネジ部材9の連結係合部10に係合させ
て回転操作することで、連結ネジ部材9の連結ネジ部1
1がテーパシャンク部4aのネジ孔4xに螺嵌して締め
付け固定されるものである。
【0045】なお、その他の構成及び作用は上記実施形
態と同様なので同一符号を付して説明は省略する。
【0046】図5は、図3の他の実施形態であって、こ
の実施形態は、工具取付けヘッド2の中心部に孔7を形
成し、テーパシャンク部4aの端面中心部側に形成した
凹部30内には、止め輪21aを介して回転自在な連結
部材21を収容してある。
【0047】この連結部材21の先端側には、上記実施
形態と同様に、六角凹溝等の連結係合部10が形成さ
れ、また後端中心部には、連結用ネジ孔22が形成して
ある。
【0048】一方、主軸3の凹部3aの中心部に貫通孔
3cを形成し、この貫通孔3cにキー部材23を介して
連結ネジ部材24を取付け、この連結ネジ部材24の先
端側外周面には、前記連結用ネジ孔22と螺嵌する連結
ネジ部25が形成してある。
【0049】そして、前記連結部材21を上記実施形態
と同様に、回転操作ハンドル等の操作手段6により回転
操作することで、連結部材21の連結用ネジ孔22に連
結ネジ部材24の連結ネジ部25を螺嵌させて両部材を
締め付け固定する。
【0050】なお、その他の構成及び作用は上記実施形
態と同様なので同一符号を付して説明は省略する。
【0051】以上のように、この各実施形態では、回転
操作ハンドル等の操作手段6を回転操作するだけで、工
具取付けヘッド2と主軸3とを簡単に、しかも強固に締
結でき、また操作部分を切削工具側に設置できるので、
装置全体をコンパクトに設計でき、コストも低く抑える
ことが出来る。
【0052】この実施形態の工具取付けヘッド2は、旋
盤やターニングセンター等のツールや、専用機等のツー
ルに有効に利用することが出来る。
【0053】
【発明の効果】この発明は、上記のように工具取付けヘ
ッドまたは中間アダプターに形成した傾斜した連通孔か
ら回転操作手段を挿入して、工具取付けヘッドまたは中
間アダプターに収容された連結ネジ部材を回転させて各
部材を直線的に引き込み、その引き込む力を主軸中心に
常に作用させるようにしたので、以下のような優れた効
果を奏するものである。 (a).各部材の片寄りや歪みが発生せず、高精度の加工を
行うことが出来る。 (b).ホルダ本体の先端斜め方向から回転操作ハンドルを
回転操作することで、各部材の把持部の脱着操作がで
き、その際、各部材の引き込む力は連結ネジ部材の中心
に作用する。 (c).締結面は複数個の接続が可能であり、装置の主軸へ
取付けるテーパシャンク部の切削工具を保持する先端装
着部も自由な形状に製作することができ、また締結体同
士の密着面が均一な力で締結することが出来る。 (d).ネジ構造により強制脱着させる構造であるため、イ
ンロー部を隙間の無い締まりバメで製作でき、芯ズレを
無くすことができ、また締め付け力を強くすることも出
来る。
【0054】従って、エンドミル等の棒状の切削工具を
使用しても振れが小さく、使用可能であり、更に、イン
ロー部と端面、またはテーパと端面との二面で拘束する
構造であるため、高精度、高剛性を発揮することが出
来、高精度の接続を常に行うことが出来る。 (e).脱着操作時において、釣り合いの変化が少ないた
め、高速回転に対応することが可能である。即ち、この
発明品では、アンバランスの変動が無いので、釣り合い
試験機による不釣り合い修正で、40,000 min-1
使用が可能となるものである。 (f).切削工具の着脱操作時において、釣り合いの変化が
少ないため、高速回転に対応でき、また操作作業も回転
操作ハンドルが一本あれば締め付け台等を使用しなくで
も容易に行うことが出来、作業性も良好である。 (g).μm代の精度領域を高めることが出来る。 (h).回転操作ハンドル等の操作手段を回転操作するだけ
で、工具取付けヘッドと主軸とを簡単に、しかも強固に
締結でき、また操作部分を切削工具側に設置できるの
で、装置全体をコンパクトに設計でき、コストも低く抑
えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態を示す工具ホルダの分
離した一部断面図である。
【図2】工具取付けヘッドの他の実施形態を示す拡大縦
断正面図である。
【図3】この発明の他の実施形態を示す工具取付けヘッ
ドのテーパシャンク部と主軸の凹部との分解した断面図
である。
【図4】図3の他の実施形態を示す工具取付けヘッドの
テーパシャンク部と主軸の凹部との分解した断面図であ
る。
【図5】図3の他の実施形態を示す工具取付けヘッドの
テーパシャンク部と主軸の凹部との分解した断面図であ
る。
【符号の説明】
1 工具ホルダ 2 工具取付けヘッ
ド 2a 工具取付けヘッドの後端 2x フランジ 3 主軸 3x フランジ 4,4a テーパシャンク部 3c 貫通孔 4x ネジ孔 5,5A 中間アダプタ
ー 5a 一端側 5b 他端側 6 回転操作ハンドル等の操作手段 7 孔 8 止め輪 9 連結ネジ部材 10,10a 連結係合部 11 連結ネジ部 12 連通孔 13 係合手段 14 貫通孔 15 ネジ部 16 連通孔 17a 位置決め用のピン 17b 位置決め用
凹部 18 ネジ孔 19 コレット 20 締め付け部材 21 連結部材 21a 止め輪 22 連結用ネジ孔 23 キー部材 24 連結ネジ部材 25 連結ネジ部 30 凹部 T,Ta 切削工具
フロントページの続き Fターム(参考) 3C016 FA21

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に切削工具を着脱可能に取付ける工
    具取付けヘッドと、主軸側に着脱可能に装着されるテー
    パシャンク部と、これらを連結操作する操作手段とから
    成り、 前記工具取付けヘッドの中心部に連結ネジ部材を回転自
    在に収容した孔を形成し、前記連結ネジ部材は、先端中
    心部に連結係合部を形成すると共に、後端中心部に工具
    取付けヘッドの後端面から突出した連結ネジ部を設け、
    前記工具取付けヘッドの側面に、先端側から後端側に向
    かって前記孔内に収容された連結ネジ部材の連結係合部
    と連通する傾斜した連通孔を形成し、前記テーパシャン
    ク部の先端装着部に、前記連結ネジ部が螺嵌するネジ孔
    を形成し、前記操作手段を、各々連通孔に挿通させ、連
    結ネジ部材の連結係合部と係合させて回転操作するよう
    に構成したことを特徴とする工具ホルダ。
  2. 【請求項2】 前記工具取付けヘッドとテーパシャンク
    部の先端装着部との間に、少なくとも一本以上の中間ア
    ダプターを介して連結可能に構成した請求項1に記載の
    工具ホルダ。
  3. 【請求項3】 前記中間アダプターは、中心部の長手方
    向に貫通孔を形成し、 この貫通孔の一端中心部内に前
    記工具取付けヘッドの後端面から突出した連結ネジ部と
    螺嵌するネジ部を形成すると共に、他端側内部に前記と
    同様な連結ネジ部材を回転自在に取付け、前記中間アダ
    プターの側面に、一端側から他端側に向かって前記貫通
    孔内の連結ネジ部材の連結係合部と連通する傾斜した連
    通孔を形成した請求項2に記載の工具ホルダ。
  4. 【請求項4】 前記工具取付けヘッドに、穴あけ加工,
    面削り加工,肩削り加工に用いられる切削工具から選ば
    れた少なくとも一本の切削工具を着脱可能に装着した請
    求項1,2または3に記載の工具ホルダ。
  5. 【請求項5】 先端にコレットを介して切削工具を着脱
    可能に取付ける工具取付けヘッドと、主軸側に着脱可能
    に装着されるテーパシャンク部と、前記工具取付けヘッ
    ドの後端側をテーパシャンク部の先端装着部に着脱可能
    に装着して成る工具ホルダであって、 前記工具取付けヘッドの中心部に、後端側に連結ネジ部
    材を回転自在に収容した孔を形成し、前記連結ネジ部材
    は、先端中心部に連結係合部を形成すると共に、後端中
    心部に工具取付けヘッドの後端面から突出し、かつ前記
    テーパシャンク部の先端装着部に着脱可能に螺嵌する連
    結ネジ部を設け、前記工具取付けヘッドの側面に、先端
    側から後端側に向かって前記孔内に収容された連結ネジ
    部材の連結係合部と連通する傾斜した連通孔を形成し、
    この傾斜した連通孔から挿入して、前記連結ネジ部材を
    回転操作する操作手段を設けたことを特徴とする工具ホ
    ルダ。
  6. 【請求項6】 前記工具取付けヘッドとテーパシャンク
    部の先端装着部との間に、少なくとも一本以上の中間ア
    ダプターを介して連結可能に構成した請求項5に記載の
    工具ホルダ。
  7. 【請求項7】 前記中間アダプターは、中心部の長手方
    向に貫通孔を形成し、この貫通孔の一端中心部内に前記
    工具取付けヘッドの後端面から突出した連結ネジ部と螺
    嵌するネジ部を形成すると共に、他端側内部に連結ネジ
    部材を回転自在に取付け、該連結ネジ部材は、先端中心
    部に連結係合部を形成すると共に後端中心部に中間アダ
    プターの後端面から突出した連結ネジ部を設け、前記中
    間アダプターの側面に、一端側から他端側に向かって前
    記貫通孔内の連結ネジ部材の連結係合部と連通する傾斜
    した連通孔を形成した請求項6に記載の工具ホルダ。
  8. 【請求項8】 前記工具取付けヘッドに、穴あけ加工,
    面削り加工,肩削り加工に用いられる切削工具から選ば
    れた少なくとも一本の切削工具を着脱可能に装着した請
    求項5,6または7に記載の工具ホルダ。
JP2001105320A 2001-04-04 2001-04-04 工具ホルダー Pending JP2002301633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105320A JP2002301633A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 工具ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105320A JP2002301633A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 工具ホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301633A true JP2002301633A (ja) 2002-10-15

Family

ID=18958028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105320A Pending JP2002301633A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 工具ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301633A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006050952A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Franz Haimer Maschinenbau Kg Schwingungsgedämpfter werkzeughalter
US20080290613A1 (en) * 2005-09-13 2008-11-27 Franz Haimer Low-Vibration Tool Holder
KR200450133Y1 (ko) * 2008-07-29 2010-09-07 이더블유에스 코리아 주식회사 터렛공구대용 공구홀더
CN103934700A (zh) * 2014-04-04 2014-07-23 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种镗铣加工中心用接长刀杆
JP2022531503A (ja) * 2019-06-06 2022-07-06 ダブリュティーオー フェルモーゲンスファーヴァルタン ゲーエムベーハー 固定式及び駆動式工具ホルダの操作キー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196142A (ja) * 1983-03-15 1984-11-07 フオルガクソロスゼルスザミパリ・バララツト モジユ−ル型工具のカツプリング装置
JPH0223910U (ja) * 1988-07-29 1990-02-16
JPH0531811U (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 共立精機株式会社 工具ホルダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196142A (ja) * 1983-03-15 1984-11-07 フオルガクソロスゼルスザミパリ・バララツト モジユ−ル型工具のカツプリング装置
JPH0223910U (ja) * 1988-07-29 1990-02-16
JPH0531811U (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 共立精機株式会社 工具ホルダ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006050952A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-18 Franz Haimer Maschinenbau Kg Schwingungsgedämpfter werkzeughalter
US20080290613A1 (en) * 2005-09-13 2008-11-27 Franz Haimer Low-Vibration Tool Holder
US8286972B2 (en) * 2005-09-13 2012-10-16 Franz Haimer Maschinenbau Kg Low-vibration tool holder
KR200450133Y1 (ko) * 2008-07-29 2010-09-07 이더블유에스 코리아 주식회사 터렛공구대용 공구홀더
CN103934700A (zh) * 2014-04-04 2014-07-23 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种镗铣加工中心用接长刀杆
CN103934700B (zh) * 2014-04-04 2016-04-13 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 一种镗铣加工中心用接长刀杆
JP2022531503A (ja) * 2019-06-06 2022-07-06 ダブリュティーオー フェルモーゲンスファーヴァルタン ゲーエムベーハー 固定式及び駆動式工具ホルダの操作キー
JP7333831B2 (ja) 2019-06-06 2023-08-25 ダブリュティーオー フェルモーゲンスファーヴァルタン ゲーエムベーハー 固定式及び駆動式工具ホルダの操作キー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1170867A (en) Chuck
US6485235B1 (en) Cutting tool assembly with replaceable cutting head
JP3828151B2 (ja) 回転式工作機械工具
US8668413B2 (en) Coupler for a quick change insert rotary cutting tool
CN100563886C (zh) 一种具有免安装工具套筒组件的电动工具
JPS6333961B2 (ja)
US20100096814A1 (en) Tool holding module
SE459403B (sv) Verktygsmaskinspindel och till denna avpassad verktygshaallare
JPH07112643B2 (ja) ドリル
JP2002301633A (ja) 工具ホルダー
US6053670A (en) Frictionally clamped tool and holder
JP4911713B2 (ja) ツールホルダーに結合されるモジュール
JP2001246530A (ja) 工具の振れ精度/回転バランス調整用リング及び調整方法
US5348319A (en) Chuck utilizing cam
JPH10249627A (ja) エンドミル
JP5317492B2 (ja) 部品の共通化を図った工具用スピンドル及びチャック用スピンドル
JP2714334B2 (ja) ヘッド交換式切削ホルダー
US2977859A (en) Chuck for machine tool
JPH10504A (ja) ボーリング用工具
US7172377B2 (en) Router or cutter bit chuck or extension
US20080314212A1 (en) Tool holding module
JPH0354810Y2 (ja)
JP2013126702A (ja) 工作機械における工具ホルダの位置決め装置
US20240189927A1 (en) Dynamically configurable arbor assembly apparatus with dynamically attachable and removeable components
JPH10309616A (ja) 刃部交換式エンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026