JP2002295580A - 電磁サスペンション装置 - Google Patents

電磁サスペンション装置

Info

Publication number
JP2002295580A
JP2002295580A JP2001101143A JP2001101143A JP2002295580A JP 2002295580 A JP2002295580 A JP 2002295580A JP 2001101143 A JP2001101143 A JP 2001101143A JP 2001101143 A JP2001101143 A JP 2001101143A JP 2002295580 A JP2002295580 A JP 2002295580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic
spring receiving
yoke
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001101143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538776B2 (ja
Inventor
Yusuke Akami
裕介 赤見
Hiroshi Yoshikura
博史 吉倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP2001101143A priority Critical patent/JP4538776B2/ja
Publication of JP2002295580A publication Critical patent/JP2002295580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538776B2 publication Critical patent/JP4538776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁束の漏洩防止を、装置の大型化及び重量増
加を招くことなく果たすことができる電磁サスペンショ
ン装置を提供する。 【解決手段】 内ヨーク3を保持するガイドパイプ6に
磁性材料製のばね受け部20を保持し、ばね受け部20
のばね受け部筒部23を外ヨーク2と共に磁気回路を構
成するようにその外側に配置した。外ヨーク2及びばね
受け部筒部23が共に磁気回路を形成することから、コ
イル4の外側にばね受け部筒部23がなくて外ヨーク2
のみが存在する場合に比して、コイル4の外側部分の磁
気回路の断面積が大きくなり、磁束を容易に通して、装
置からの磁束の漏洩を必要最小限に抑えることができ
る。さらに、装置からの磁束の漏洩を必要最小限のもの
にすることから、永久磁石5の磁気エネルギーを充分適
切に利用でき、その分、永久磁石5の小型化ひいては装
置の小型化及び軽量化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁力による振動
抑制用アクチュエータ、ダンパに係り、特に、自動車、
鉄道車両、構造物及び建造物などに用いて好適な電磁サ
スペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁サスペンション装置の一例と
して、油圧ダンパのオリフィス等の減衰力発生機構に代
えて、回転型モータ及びこの回転型モータのロータの回
転動を直線動に変換する直動―回転動変換機構を用いた
り、あるいは直動型モータを用いた電磁サスペンション
装置がある。この電磁サスペンション装置は、通電する
ことにより可動部を変位させモータを本来のモータ(ア
クチュエータ)としてアクティブに動作させる一方、モ
ータを発電機として使用することにより(パッシブに)減
衰力を発生させるようにしている。
【0003】また、モータを発電機として使用した場合
の減衰力は、コイルに流れる電流の大きさに比例するの
で、減衰力を可変とするためには、コイルに流れる電流
の大きさを調整できればよい。コイルに流れる電流を調
整するには、回路に可変抵抗を設けたり、回路をオン、
オフするスイッチのオン、オフ時間を制御することなど
で容易に実現できる。
【0004】そのため、電磁サスペンション装置の減衰
力をストローク速度やストローク位置に応じて可変制御
したり、制御対象の振動を抑制するようにリアルタイム
に可変制御する、いわゆるセミアクティブダンパとして
構成することは比較的容易である。また、このようにセ
ミアクティブダンパとして構成する(発電機として使用
する)場合、電磁サスペンション装置に電気エネルギー
を与える必要はなく、消費電力を非常に低く抑えること
ができる。
【0005】また、電磁サスペンション装置に電気エネ
ルギーを与えてモータとして使用すれば、容易に任意の
力を発生させることができるため、力を加えて減衰力を
大きくしたり、任意の力を発生させてアクティブサスペ
ンションとして動作させ、振動抑制効果を高めることが
可能であり、このようにして振動抑制効果を高める方法
も提案されている。
【0006】上述した発電機及びモータとして作用する
電磁サスペンション装置の一例として、3相同期形の同
軸円筒形リニアモータによって構成したものがある。そ
の一例として特開平4−197813号の装置がある。
この装置は、磁性体で形成された二重筒状の車体側部材
と、車体側部材の外筒及び車体側部材の内筒間の隙間に
挿入される車軸側部材とを備えている。さらに、この装
置は、車体側部材の外筒の内周面及び車体側部材の内筒
の外周面のそれぞれに永久磁石を設け、車軸側部材の外
周側にコイルを設けている。
【0007】また、上述した電磁サスペンション装置の
他の例として、図7に示すものがある。図7に示す装置
(電磁サスペンション装置)1は、車両の車体側に保持
される磁性材料製で筒状の外ヨーク2と、この外ヨーク
2に相対変位可能に挿嵌され一端側が車両の車軸側に保
持される磁性材料製で筒状の内ヨーク3とを備えてい
る。外ヨーク2の内側には複数のコイル4が軸方向に所
定長さにわたって設けられている。内ヨーク3の外周側
には、永久磁石5が軸方向に所定長さにわたって設けら
れている。また、内ヨーク3には、コイル4を覆うよう
にガイドパイプ6が保持されている。
【0008】この装置1では、永久磁石5は内周、外周
側がそれぞれN極、S極あるいはその逆となるように着
磁されており、かつ、隣り合った磁極が交互にN極、S
極となるように配置される。そして、図7に示すよう
に、永久磁石5のN極から発生する磁束のうち、コイル
4を通過する磁束の流れ(図7上側の磁束の流れ)は、
永久磁石5のN極 →ガイドパイプ6 → エアギャッ
プ7a → コイル4 → 外ヨーク2 →コイル4
→ エアギャップ7a →ガイドパイプ6 → 永久磁
石5のS極という経路を辿る。また、コイル4を通過し
ない側の磁束の流れ(図7下側の磁束の流れ)は、永久
磁石5のN極 → 内ヨーク3 → 永久磁石5のS極
という経路を辿る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した図
7に示す装置1では、外ヨーク2から磁束が装置外に漏
洩する。そして、磁束が装置外に漏洩すると、車両の走
行中に鉄粉、鉄屑等を装置に引き寄せることとなり、カ
ジリ等による不具合の発生を誘起する。又、永久磁石5
の磁気エネルギーをモータ推力として有効に用いること
が望まれるが、磁束が漏洩することにより、その分、利
用できる磁気エネルギーが少なくなり、磁気エネルギー
の有効利用が阻害されることになる。磁束の漏洩を招く
ことは、前記特開平4−197813号の装置も同様に
言えることであり、磁気エネルギーの有効利用を果たす
ことが望まれている。
【0010】なお、前記特開平4−197813号の装
置では、上述した車体側部材の外筒が磁気回路を構成す
るが、この外筒からの磁束の漏洩を抑えるために、仮に
磁性材料製の外筒部材を設けようとすると、装置が大型
化する上、車体側部材には外筒に加えて外筒部材が付加
されることになり、車軸側部材との間の重量バランスの
適正化が図れず、ひいては制御性の低下を招きやすくな
り、適切な改善策になり得なかった。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、磁束の漏洩防止を、装置の大型化及び重量増加を招
くことなく果たすことができる電磁サスペンション装置
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
磁性材料よりなる筒体に対して長手状部材が相対的に変
位可能に挿嵌され、前記筒体又は前記長手状部材のいず
れか一方に、磁石部材を軸方向に複数個設け、いずれか
他方に、コイル部材を軸方向に複数個設け、前記筒体に
対する前記長手状部材の相対変位によって起電力又は推
進力を生じる電磁サスペンション装置において、前記筒
体を挿通する大きさの磁性材料よりなる外筒部材を有
し、該外筒部材は、一端側が前記長手状部材に保持さ
れ、他端側と前記長手状部材との間に形成される環状空
間に、前記磁石部材又はコイル部材を設けた前記筒体を
変位可能に挿入し、前記筒体と共に磁気回路を形成する
ように設けたことを特徴とする。請求項2記載の発明
は、請求項1記載の構成において、前記外筒部材を、前
記筒体及び前記長手状部材を弾性的に支持するばねの一
端側を支持するばね受けとしたことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施の形態に係る電
磁サスペンション装置を図1及び図2に基づいて説明す
る。なお、図7に示す部分及び部材と同等の部分及び部
材については、その説明は適宜省略する。
【0014】図1及び図2において、電磁サスペンショ
ン装置1Aは、筒状で磁性材料製の外ヨーク2(筒体)
を有している。外ヨーク2は、有蓋筒状のロッド部材1
0の開口側(図1下側)に嵌合されロッド部材10を介
して車両の車体側に保持されている。ロッド部材10の
蓋部11には内側と外側を連通する連通孔(便宜上、第
1連通孔という。)12aが形成されている。外ヨーク
2の内周部には複数個のコイル4が軸方向に並べて設け
られている。
【0015】外ヨーク2及びロッド部材10には、磁性
材料製で有底筒状の内ヨーク3(長手状部材)が相対変
位可能に挿嵌されている。内ヨーク3は、この内ヨーク
3に比して大径で有底のガイドパイプ6に収納されてい
る。内ヨーク3は、その底部3aがガイドパイプ6の底
部6aに接合されて、ガイドパイプ6に固定されてい
る。ガイドパイプ6は、ロッド部材10の開口部内側に
設けた摺動部材13a及び外ヨーク2の開口部内側に設
けた摺動部材13bを介してロッド部材10及び外ヨー
ク2に対して相対的に変位し得るようになっている。
【0016】内ヨーク3は、底部3a側部分が所定の厚
さに形成されていると共に、この底部3a側部分に連接
して先端部まで所定長さにわたって延びる部分が底部3
a側部分に比して厚い寸法とされており、磁気回路の磁
気抵抗を小さくするようにしている。この厚い寸法とさ
れた部分を、以下、便宜上、厚肉部3bという。厚肉部
3bの外周部には、ガイドパイプ6に収まるようにして
永久磁石(磁石部材)5が軸方向に複数個固定されてい
る。内ヨーク3の底部3a側部分には、連通孔(便宜
上、第2連通孔という。)12bが形成されている。ガ
イドパイプ6ひいては内ヨーク3(永久磁石5)は、ガ
イドパイプ6の底部6a側に取付けられたブラケット1
4を介して車軸側に固定されている。
【0017】複数個の永久磁石5は、図2に示すよう
に、外周部(図2上側)、内周部(図2下側)がそれぞ
れ、N極、S極、あるいはその逆となるように着磁され
ており、かつ、隣り合った磁極が交互にとされ、N極、
S極となるように配置されている。内ヨーク3における
永久磁石5が設けられた部分は磁気回路の一部を構成し
ている。
【0018】ガイドパイプ6の底部6a側部分には、ば
ね受けである磁性材料製のばね受け部20が取付けられ
ている。このばね受け部20と車体側に設けた図示しな
いばね受け部〔ひいてはロッド部材10及び外ヨーク2
(コイル4)〕との間には、コイルばね21が介装され
ており、外ヨーク2(筒体)及び内ヨーク3(長手状部
材)を弾性的に支持するようにしている。
【0019】ばね受け部20は、ガイドパイプ6に嵌合
してこれに保持される筒状の基端部(以下、ばね受け部
基端部という。)22と、ばね受け部基端部22から拡
径して延設される外筒部材を構成する筒部(以下、ばね
受け部筒部という。)23と、ばね受け部筒部23の先
端側に連接して略漏斗状に形成され、前記コイルばね2
1を支持する支持部(以下、ばね支持部という。)24
と、から大略構成されている。
【0020】ばね受け部筒部23とガイドパイプ6との
間には、環状空間25が形成されている。この環状空間
25には、外ヨーク2及びこの外ヨーク2に保持される
コイル4が変位可能に挿入されるようになっている。こ
の場合、外ヨーク2の外径寸法とばね受け部筒部23の
内径寸法は近い値であり、外ヨーク2及びばね受け部筒
部23は、近接して変位し、両者が対面した状態で、共
に磁気回路を形成するようになっている。ばね受け部筒
部23は、内ヨーク3及び外ヨーク2が相対的に最も縮
み込んだ状態(図1に示す状態)で、ガイドパイプ6の
底部6aからロッド部材10の蓋部11までの長さ(装
置全長)の2/3程度の長さとされている。
【0021】なお、このように外ヨーク2及びばね受け
部筒部23が共に磁気回路を形成することから、コイル
4の外側にばね受け部筒部23がなくて外ヨーク2のみ
が存在する場合に比して、コイル4の外側部分の磁気回
路の断面積が大きくなり、磁束を容易に通して、装置か
らの磁束の漏洩を必要最小限に抑えることができる。さ
らに、装置からの磁束の漏洩を必要最小限のものにする
ことから、永久磁石5の磁気エネルギーを充分適切に利
用でき、その分、永久磁石5の小型化ひいては装置の小
型化及び軽量化を図ることができる。
【0022】ガイドパイプ6におけるばね受け部基端部
22の近傍部分には、ガイドパイプ6の内側と環状空間
25とを連通する連通孔(便宜上、第3連通孔とい
う。)12cが形成されている。ばね受け部筒部23と
ばね支持部24との連接部分には、ガイドパイプ6に摺
動するシール部材26が設けられており、環状空間25
への水、ゴミ、埃などの侵入を防止するようにしてい
る。また、上述したように第1連通孔12a、第2連通
孔12b及び第3連通孔12cを設け、これらを通して
装置外部、ロッド部材10の内部空間、内ヨーク3の内
部空間及び環状空間25が連通している。そして、ガイ
ドパイプ6(内ヨーク3)とロッド部材10(外ヨーク
2)とが相対的に変位して環状空間25の体積が変化し
た際、第1連通孔12aを通して装置外との空気の授受
が行なわれ、環状空間25の体積変化に対処し得るよう
にされている。
【0023】この電磁サスペンション装置1Aでは、内
ヨーク3(すなわち永久磁石5)が外ヨーク2(すなわ
ちコイル4)に対してストロークすれば、フレミングの
右手則によりコイル4には起電力が発生する。すなわ
ち、電磁サスペンション装置1Aは、発電機として作用
し、コイル4の端子を仮に短絡し、コイル4を含む閉回
路を形成すればコイル4に電流が流れる。この結果、こ
の電磁サスペンション装置1Aは、内ヨーク3(すなわ
ち永久磁石5)の外ヨーク2(すなわちコイル4)に対
する相対速度に応じた抵抗力、すなわち減衰力を発生す
ることになる。
【0024】また、コイル4と永久磁石5との相対的な
位置関係(電気角)に応じて、コイル4に電流を流せ
ば、電磁サスペンション装置1Aは、モータ(アクチュ
エータ)として作用する。本実施の形態では、コイル4
をU,V,W相の3相に分割し、永久磁石5との相対的
な位置関係(電気角)に応じて、コイル4に電流を流
し、この電磁サスペンション装置1Aがモータ(アクチ
ュエータ)〔3相同期モータ〕として機能するようにし
ている。
【0025】この電磁サスペンション装置1Aは、さら
に、3相(U,V,W相)に対応して設けられた3個の
ホール素子(図示省略)を備えている。3相の同期型リニ
アモータを用いた電磁サスペンション装置1Aでは、ア
クチュエータとして動作させる場合には、3相(U,
V,W相)を構成する各コイル4への通電を、ストロー
クに応じて変化するコイル4−永久磁石5の相対位置
(電気角)に合わせて制御する必要がある。前記ホール
素子は、電気角を検出するための位置センサとして用い
られ、ホール素子(位置センサ)によって検出されるコ
イル4−永久磁石5の相対位置(電気角)に応じてコイ
ル4への通電制御を行なうようにしている。
【0026】ここで、ホール素子によりコイル4と永久
磁石5との相対的な位置関係を検出する原理を説明す
る。
【0027】ホール素子は、永久磁石5により発生する
磁界の強度に応じて、ホール電圧を発生するものであ
る。そして、外筒部材3に固定されるコイル4が、永久
磁石5に対して相対的に軸方向に移動したとき、このホ
ール素子を通過する磁界強度は、永久磁石5の並びに応
じて周期的に変化する。すなわち、ホール素子の出力電
圧は、コイル4と永久磁石5との相対的な位置関係に応
じて変化し、かつその変化のパターンはコイル4と永久
磁石5との相対的な位置関係に対して繰り返し再現され
る。そのため、コイル4と永久磁石5との相対的な位置
関係を検出することが可能である。
【0028】そして、例えばホール素子の出力電圧を正
弦波状に補正し、R/D変換器などでパルス列やディジ
タルデータに変換することで、市販の3相同期モータ駆
動用のドライバ装置を用いて電磁サスペンション装置1
Aをモータ(アクチュエータ)〔3相同期モータ〕とし
て動作させることができる。
【0029】上述したように構成した電磁サスペンショ
ン装置1Aでは、発電機又はモータとして作用させる
際、図2に示すように磁気回路が構成される。すなわ
ち、永久磁石5のN極から発生する磁束のうち、コイル
4を通過する磁束の流れ(図2上側の磁束の流れ)は、
永久磁石5のN極 → ガイドパイプ6 → エアギャ
ップ7a → コイル4 → 外ヨーク2 → コイル
4 → エアギャップ7a→ガイドパイプ6 → 永久
磁石5のS極という経路を辿る。また、コイル4を通過
しない側の磁束の流れ(図2下側の磁束の流れ)は、永
久磁石5のN極→ 内ヨーク3 → 永久磁石5のS極
という経路を辿る。
【0030】前記外ヨーク2に入った磁束のうち一部が
外ヨーク2から漏洩するものの、この外ヨーク2から漏
洩した磁束は、外ヨーク2 → 外ヨーク2とばね受け
部筒部23との間のエアギャップ7b → ばね受け部
筒部23 → 前記エアギャップ7b → 外ヨーク2
という経路を辿って外ヨーク2に戻り、起電力等の発
生に寄与することになる。すなわち、上述したように、
装置外部への磁束の漏洩を必要最小限に抑えられ、永久
磁石5の磁気エネルギーを充分適切に利用できる。そし
て、このように永久磁石5の磁気エネルギーを充分適切
に利用できることから、所望の起電力等を発生させる上
で、永久磁石5として小型のもので対処可能であり、ひ
いては装置の小型化を図ることができる。装置外への磁
束の漏洩防止が図れることから、鉄粉、鉄屑等の異物を
吸引するようなことが抑制されるので、異物のカジリ等
による信頼性、耐久性の低下を回避できる。
【0031】なお、装置外への磁束の漏洩防止を図るた
めに、外ヨーク2を覆うように車体側に筒状の磁性体を
設けたり、あるいは外ヨーク2の肉厚を厚くしたりする
ことが考えられる。しかし、この場合、車体側(外ヨー
ク2側)の重量と車軸側(内ヨーク3側)の重量とのバ
ランスが崩れ、その分、サスペンション制御性が低下し
やすくなる。これに対し、本実施の形態では、装置外へ
の磁束の漏洩防止を、車体側に保持される外ヨーク2及
び車軸側に保持されるばね受け部筒部23が協働して果
たしている。このため、上述したように仮に外ヨーク2
を覆うように車体側に筒状の磁性体を設けたり、あるい
は外ヨーク2の肉厚を厚くしたりして、装置外への磁束
の漏洩防止を図る場合に比して、相対変位する外ヨーク
2側及び内ヨーク3側の重量バランスをとりやすくな
り、ひいてはサスペンション制御性(追従性)の向上を
図ることができる。
【0032】また、車体側に保持される外ヨーク2に対
して車軸側にばね受け部筒部23(外筒部材)を設けて
おり、外ヨーク2とばね受け部筒部23(外筒部材)と
の間には空隙部(環状空間25)が形成されると共に、
外ヨーク2及びばね受け部筒部23が対面しない部分が
形成されるので、放熱性が、良好なものになり、熱膨張
を抑制できる。このように熱膨張を抑制できることか
ら、コイル4−永久磁石5間のエアギャップ7aを小さ
くし、推力の向上を図ることができる。また、上述した
ように放熱性が良好なものになることから、膨張、収縮
の繰り返しによる疲労を抑制できるため、装置の耐久性
を向上できる。
【0033】なお、本実施の形態では、ばね受け部20
が外筒部材を兼ねており、その分、部品数および組付け
工数が低減されて生産性の向上を図ることができると共
に、重量の増加を抑制することができる。また、ガイド
パイプ6に嵌合するばね受け部基端部22から延設して
ばね受け部筒部23を設け、ガイドパイプ6とばね受け
部筒部23との間に環状空間25を形成しており、ばね
受け部筒部23のばね受け部基端部22側部分(延設部
分)は閉塞されており、当該延設部分を通して水、ゴ
ミ、埃等が環状空間25に侵入することがない。
【0034】外筒部材であるばね受け部筒部23は、上
述したように内ヨーク3及び外ヨーク2が相対的に最も
縮み込んだ状態(図1に示す状態)で、ガイドパイプ6
の底部6aからロッド部材10の蓋部11までの長さ
(装置全長)の2/3程度の長さとされている。このた
め、装置全長にわたって外筒部材を設ける場合に比し
て、小型化及び軽量化を図ることができる。
【0035】上記第1実施の形態では、ばね受け部20
は外筒部材を兼ねているが、これに代えて図3に示すよ
うに構成してもよい(第2実施の形態)。この第2実施
の形態では、第1実施の形態に比して、ばね受け部20
に代えて、ガイドパイプ6に嵌合される磁性材料製の外
筒部材30及びこの外筒部材30に嵌合するばね受け3
1を設けたことが主に異なっている。外筒部材30は、
ガイドパイプ6に嵌合してこれに保持される筒状の基端
部(以下、外筒部材基端部という。)と、外筒部材基端
部32から拡径して延設される外筒部材本体33とから
なっている。
【0036】外筒部材本体33とガイドパイプ6との間
には、環状空間25が形成されている。この環状空間2
5には、上述したのと同様に外ヨーク2及びこの外ヨー
ク2に保持されるコイル4が変位可能に挿入されるよう
になっている。この場合、外ヨーク2の外径寸法と外筒
部材本体33の内径寸法は近い値であり、外ヨーク2及
び外筒部材本体33は、近接して変位し、両者が対面し
た状態で、共に磁気回路を形成するようになっている。
ばね受け31は、外筒部材本体33における外筒部材基
端部32側部分に嵌合されており、第1実施の形態のば
ね支持部24に比して低い位置に設けられている。
【0037】この第2実施の形態では、ばね受け31は
必ずしも磁性材料製としなくてもよく、その分、設計自
由度が大きくなる。また、ばね受け31を、外筒部材本
体33における外筒部材基端部32側部分に設けている
ので、外筒部材本体33における先端側に設ける場合に
比して、外筒部材本体33の先端側部分(図3上側)が
大きな荷重を受けなくて済み、その分、外筒部材本体3
3の肉厚を薄くすることが可能であり、これに伴い重量
の軽減を図ることができる。
【0038】また、上記第1実施の形態では、ばねがコ
イルばね21である場合を例にしたが、これに代えて、
図4に示すようにエアばね装置40を用いるようにして
もよい(第3実施の形態)。第3実施の形態は、第1実
施の形態のばね受け部20のばね支持部24及びコイル
4ばねを廃止し、エアばね装置40を設けたことが主に
異なっている。エアばね装置40は、一端側が内側に折
り返された二重筒状の可撓性部材41と、ばね受け部筒
部23の先端側に設けられ、可撓性部材41の一端側を
保持する筒状の支持体(以下、便宜上、第1支持体とい
う。)42と、ロッド部材10を覆うように車体側に設
けられ、可撓性部材41の他端側を保持する筒状の支持
体(以下、便宜上、第2支持体という。)43と、から
構成され、可撓性部材41の内側に形成される室内の空
気を利用して弾性力を発生するようにしている。
【0039】また、上記第1実施の形態において、図5
及び図6に示すように、第3連通孔12cに、ガイドパ
イプ6の内側から環状空間25への流れを許容する逆止
弁50を設けるように構成してもよい(第4実施の形
態)。この場合、第1実施の形態でばね受け部筒部23
とばね支持部24との連接部分に設けたシール部材26
は廃止されている。
【0040】この第4実施の形態では、図5に示すよう
に、伸び行程時には、第1連通孔12a、第2連通孔1
2bを通して空気が流れ、さらに、ガイドパイプ6の内
側から逆止弁50を通って環状空間25に案内され、環
状空間25の逆止弁50側から開口側(ばね支持部24
側)に向かう空気流が発生する。一方、縮み行程時に
は、図6に示すように、外ヨーク2の先端側が環状空間
25の逆止弁50側に近付くことに伴い、環状空間25
の逆止弁50側から開口側(ばね支持部24側)に向か
う空気流が発生する。
【0041】この第4実施の形態では、伸び行程時及び
縮み行程時において、環状空間25の逆止弁50側から
開口側(ばね支持部24側)に向かう空気流を発生する
ので、仮に環状空間25にゴミ等などが存在していたと
しても、そのゴミ等を排出することが可能になる。この
ため、第1実施の形態で用いたシール部材26を廃止し
ても、カジリなどの発生を抑制することができることに
なる。また、上述したように環状空間25からゴミ等を
排出できることから、第1実施の形態で用いたシール部
材26に比して簡易なシール部材を用いても、カジリな
どの発生を抑制することができ、その分、装置の簡素化
及び生産コストの低減を図ることができる。
【0042】なお、上記第1ないし第4実施の形態にお
いて、伸び行程及び縮み行程のストローク端で相対的に
変位する部材〔ロッド部材10―ガイドパイプ6、第
1、第2実施の形態の外ヨーク2ーばね受け部20
等)〕が大きな力で衝突しないようにバンプラバー等を
設けるように構成してもよい。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、外筒部材
は、一端側が長手状部材に保持され、他端側と前記長手
状部材との間に形成される環状空間に、磁石部材又はコ
イル部材を設けた筒体を変位可能に挿入し、前記筒体と
共に磁気回路を形成するように設けたので、筒体から磁
束が漏洩しても、その磁束は筒体と共に磁気回路を形成
する外筒部材を流れ、外筒部材から漏洩する磁束を必要
最小限に抑えることができる。このため、磁石部材の磁
気エネルギーを充分適切に利用できると共に、これに伴
い、所望の起電力等を発生させる上で、磁石部材として
小型のもので対処可能であり、ひいては装置の小型化及
び軽量化を図ることができる。
【0044】さらに、装置外への磁束の漏洩防止が図れ
ることから、鉄粉、鉄屑等の異物を吸引するようなこと
が抑制されるので、異物のカジリ等による信頼性、耐久
性の低下を回避できる。また、装置外への磁束の漏洩防
止を、筒体及び外筒部材が協働して果たしているが、外
筒部材は、筒体に対して相対変位する長手状部材に保持
しているので、筒体側に外筒部材を設ける場合に比し
て、相対変位する筒体及長手状部材の重量バランスをと
りやすくなり、サスペンション制御性(追従性)の向上
を図ることができる。
【0045】請求項2記載の発明によれば、ばね受け
は、外筒部材を兼ねるので、部品数および組付け工数が
低減されて生産性の向上を図ることができると共に、重
量の増加を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る電磁サスペンシ
ョン装置を示す断面図である。
【図2】図1の装置における磁気回路を模式的に示す断
面図である。
【図3】本発明の第2実施の形態に係る電磁サスペンシ
ョン装置を示す断面図である。
【図4】本発明の第3実施の形態に係る電磁サスペンシ
ョン装置を示す断面図である。
【図5】本発明の第4実施の形態に係る電磁サスペンシ
ョン装置の伸び行程時における空気の流れの一部を模式
的に示す断面図である。
【図6】図5の電磁サスペンション装置の縮み行程時に
おける空気の流れの一部を模式的に示す断面図である。
【図7】従来の電磁サスペンション装置における磁気回
路の一例を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
1A 電磁サスペンション装置 2 外ヨーク 3 内ヨーク 4 コイル 5 永久磁石(磁石部材) 20 ばね受け部(ばね受け) 23 ばね受け部筒部(外筒部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J048 AA02 AC08 BC03 BE09 EA16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材料よりなる筒体に対して長手状部
    材が相対的に変位可能に挿嵌され、前記筒体又は前記長
    手状部材のいずれか一方に、磁石部材を軸方向に複数個
    設け、いずれか他方に、コイル部材を軸方向に複数個設
    け、前記筒体に対する前記長手状部材の相対変位によっ
    て起電力又は推進力を生じる電磁サスペンション装置に
    おいて、 前記筒体を挿通する大きさの磁性材料よりなる外筒部材
    を有し、該外筒部材は、一端側が前記長手状部材に保持
    され、他端側と前記長手状部材との間に形成される環状
    空間に、前記磁石部材又はコイル部材を設けた前記筒体
    を変位可能に挿入し、前記筒体と共に磁気回路を形成す
    るように設けたことを特徴とする電磁サスペンション装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の構成において、前記外筒
    部材を、前記筒体及び前記長手状部材を弾性的に支持す
    るばねの一端側を支持するばね受けとしたことを特徴と
    する電磁サスペンション装置。
JP2001101143A 2001-03-30 2001-03-30 電磁サスペンション装置 Expired - Fee Related JP4538776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101143A JP4538776B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電磁サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101143A JP4538776B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電磁サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002295580A true JP2002295580A (ja) 2002-10-09
JP4538776B2 JP4538776B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18954505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101143A Expired - Fee Related JP4538776B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 電磁サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538776B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038115A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション装置
JP2007274820A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd リニアモータ
JP2010078075A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp 制振制御システム及び電気機器
WO2014002718A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 カヤバ工業株式会社 リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータのチューブ組立方法
WO2021261059A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 日立Astemo株式会社 電磁サスペンション

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11084349B2 (en) 2019-01-31 2021-08-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Leaf spring and actuator control systems and methods

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038115A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション装置
JP4526895B2 (ja) * 2004-07-28 2010-08-18 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
JP2007274820A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd リニアモータ
JP2010078075A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp 制振制御システム及び電気機器
WO2014002718A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 カヤバ工業株式会社 リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータのチューブ組立方法
JP2014007922A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Kayaba Ind Co Ltd リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータのチューブ組立方法
US9871433B2 (en) 2012-06-27 2018-01-16 Kyb Corporation Linear actuator and tube assembly method for linear actuator
WO2021261059A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 日立Astemo株式会社 電磁サスペンション
JP7403395B2 (ja) 2020-06-24 2023-12-22 日立Astemo株式会社 電磁サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538776B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660795B2 (ja) 電磁サスペンション装置
JP2003125572A (ja) 制御可能な電子機械トランスジューサ
US20070170877A1 (en) Actuator
JP3412511B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP5648997B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2009506747A (ja) 浮上及び横方向力能力を持つアイアンレス磁気リニアモータ
JP2006081243A (ja) リニアアクチュエータ
JP2004215375A (ja) 発電ダンパ装置
JP2004194499A (ja) アクチュエータ
JP2002295580A (ja) 電磁サスペンション装置
JP2004011750A (ja) 電磁緩衝器
JP5700193B2 (ja) リニアアクチュエータ及びこれを用いたサスペンション装置
JP4538771B2 (ja) 電磁サスペンション装置
JP6025402B2 (ja) 電磁サスペンション
JP2002257189A (ja) 電磁サスペンション装置
JPH10192785A (ja) 振動発生機構
KR100718931B1 (ko) 선형 운동을 발생시키기 위한 장치
JP2001280417A (ja) 電磁サスペンション装置
JP2005256887A (ja) 電磁緩衝器
JP2004053003A (ja) 電磁サスペンション装置
JP2002048189A (ja) 電磁サスペンション装置
JP5486231B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2001280416A (ja) 電磁サスペンション装置及びその制御方法
JPH0899514A (ja) ショックアブソーバ
JP2004357464A (ja) リニアモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090902

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees