JP2002290996A - 番組評価方法および番組評価システム - Google Patents

番組評価方法および番組評価システム

Info

Publication number
JP2002290996A
JP2002290996A JP2001093365A JP2001093365A JP2002290996A JP 2002290996 A JP2002290996 A JP 2002290996A JP 2001093365 A JP2001093365 A JP 2001093365A JP 2001093365 A JP2001093365 A JP 2001093365A JP 2002290996 A JP2002290996 A JP 2002290996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
evaluation
broadcast
channel
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001093365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520267B2 (ja
Inventor
Katsuhisa Takada
克久 高田
Yusuke Fujimaki
祐介 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JustSystems Corp
Original Assignee
JustSystems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JustSystems Corp filed Critical JustSystems Corp
Priority to JP2001093365A priority Critical patent/JP3520267B2/ja
Publication of JP2002290996A publication Critical patent/JP2002290996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520267B2 publication Critical patent/JP3520267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EPGのような番組提供側の一方的な情報で
は視聴者は満足できなかった。 【解決手段】 番組評価サーバ14においては、チャン
ネル受信部24が各視聴者端末からチャンネル情報を取
得し、これをもとに計数処理部30が視聴者数を計数す
る。チャット処理部26は、番組ごとのチャットルーム
を開設し、その発言数を計数処理部30が計数する。判
定部32は、発言数と視聴者数を基準とした番組の評価
を下し、その評価を表示処理部34が視聴者端末に表示
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、番組評価方法お
よび番組評価システムに関する。この発明は特に、放送
番組に関連する情報をユーザに提供する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、テレビで放送される番組に関す
る情報を得るためには、新聞の番組欄や雑誌を見るのが
一般的であった。近年、EPG(電子番組ガイド)を放
送波やインターネットを通じて取得することによって、
テレビ画面やパーソナルコンピュータの画面に番組表を
表示できるようになった。このEPGには、番組名や番
組内容を識別するためのインデックスが付けられてお
り、視聴者は専用ハードウェアを利用して好みの番組を
簡単に検索できる。このように、EPGは従来紙媒体で
提供されてきた番組表を単に電子化しただけではなく、
視聴者の番組選択を支援するための有益な情報が付加さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、EPG
はあくまで番組提供側から発信される情報にすぎず、E
PGを参照しただけではその番組が面白いかどうかは分
からない。インターネットが広く一般に普及し、誰でも
情報発信できる今日においては、一方的な情報だけでは
視聴者は満足できず、いわゆる「口コミ」のような生き
た情報をむしろ視聴者は求めている。特に、衛星放送や
ケーブルテレビにおいては多チャンネル化が進んでお
り、視聴者の番組選択を支援する技術に対して潜在的な
需要があると本発明者は認識するに至った。
【0004】本発明者は以上の認識に基づき本発明をな
したもので、その目的は、テレビ放送の視聴者に対し番
組選択を支援する技術の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のある態様は、番
組評価方法に関する。この方法は、放送中の番組に関す
るチャットルームを放送チャンネルに対応させてネット
ワーク上に予め開設し、チャットルームにおける発言件
数を計数し、その発言件数を基準にして番組に対する評
価を下し、その評価を放送チャンネルとの対応関係とと
もに画面に随時表示させる。
【0006】ここで、「放送中の番組」は、地上波放
送、衛星放送、CATV、インターネット放送などにお
けるテレビ番組を主に想定する。「チャットルーム」
は、ネットワークを介して視聴者同士がメッセージを交
換しあって会話を実現させる仮想的な空間を意味する。
掲示板サービス、インスタントメッセージサービスなど
のメッセージを交換可能なサービスも含んでもよい。
「ネットワーク」はインターネットを含んでもよい。
【0007】「発言」は、視聴者が発するひとつのメッ
セージのブロックを意味する。この発言の件数をその番
組が放送される間すべてカウントしてもよいし、その番
組の放送時間をいくつかの時間帯に区切ってその時間帯
ごとにカウントしてもよい。「評価」は、発言件数が多
いほど高くなるので、「白熱度」として画面に表示して
もよい。この評価は、視聴者が発言するほど高くなる点
で主観的であるが、不特定多数の視聴者の発言をカウン
トしている点では客観的であり、視聴者にとって有益な
裏番組の情報となり得る。
【0008】本発明の別の態様における番組評価方法
は、視聴者が現在視聴している放送チャンネルを示すチ
ャンネル情報を受信し、チャンネル情報をもとに放送チ
ャンネルごとの視聴者数を計数し、視聴者数を基準にし
て放送チャンネルで放送中の番組に対する評価を下し、
評価を放送チャンネルとの対応関係とともに画面に随時
表示させる。
【0009】「チャンネル情報」は、視聴者がテレビ放
送の表示を開始したときや、放送チャンネルを切り替え
たときなどのタイミングに視聴者の端末から発せられ
る。このチャンネル情報を計数することにより視聴者の
数を割り出すことができる。この視聴者の数をその番組
が放送される間すべてカウントしてもよいし、その番組
の放送時間をいくつかの時間帯に区切ってその時間帯ご
とにカウントしてもよい。「評価」は、視聴者の数が多
いほど高くなるので、「視聴率」として画面に表示して
もよい。
【0010】本発明のさらに別の態様は、番組評価シス
テムである。このシステムは、放送中の番組に関するチ
ャットルームを放送チャンネルに対応させてネットワー
ク上に開設するチャット処理部と、チャットルームにお
ける発言件数を計数する計数処理部と、発言件数を基準
にして番組に対する評価を下す判定部と、評価を放送チ
ャンネルとの対応関係とともに画面に随時表示させる表
示処理部と、を含む。
【0011】本発明のさらに別の態様における番組評価
システムは、視聴者が現在視聴している放送チャンネル
を示すチャンネル情報を受信するチャンネル受信部と、
チャンネル情報をもとに放送チャンネルごとの視聴者数
を計数する計数処理部と、視聴者数を基準にして放送チ
ャンネルで放送中の番組に対する評価を下す判定部と、
評価を放送チャンネルとの対応関係とともに画面に随時
表示させる表示処理部と、を含む。
【0012】これらの態様における番組評価システム
は、ネットワーク上に設置されたサーバまたは視聴者端
末のいずれかを指す場合と、ネットワークを介して接続
されたサーバおよび視聴者端末からなるシステムを指す
場合の双方を含み、チャット処理部、チャンネル受信
部、計数処理部、判定部、および表示処理部の各機能ブ
ロックは、サーバ側に設けられてもよいし、視聴者端末
側に設けられてもよい。サーバおよび視聴者端末の双方
に設けられてもよいし、その場合の各機能ブロックはそ
れぞれ同じ名称でもよい。これら各機能は、それぞれプ
ログラムモジュールのかたちで提供され、サーバおよび
視聴者端末のいずれかまたは双方にて実行されてもよい
し、実行にあたりサーバから視聴者端末へダウンロード
されてもよい。
【0013】視聴者端末は、ひとつの画面にテレビ放送
とインターネットコンテンツの双方を表示可能であって
もよい。本システムによる番組の評価は、テレビ放送と
同じ画面内に表示してもよいし、独立で画面に表示して
もよい。
【0014】表示処理部は、視聴者ごとに予め登録され
た放送チャンネルにおける番組に対する評価を表示させ
てもよいし、視聴者ごとに予め設定されたジャンルの番
組に対する評価を表示させてもよい。判定部は、評価を
番組との対応関係とともに記録し、番組を再度放送する
ときに評価を反映させた新たな評価を下してもよい。
【0015】本発明のさらに別の態様は、コンピュータ
プログラムである。このプログラムは、放送中の番組に
関するチャットルームを放送チャンネルに対応させてネ
ットワーク上に予め開設する過程と、チャットルームに
おける発言件数を計数する過程と、発言件数を基準にし
て番組に対する評価を下す過程と、評価を放送チャンネ
ルとの対応関係とともに画面に随時表示させる過程と、
をコンピュータに実行させる。
【0016】本発明のさらに別の態様におけるコンピュ
ータプログラムは、視聴者が現在視聴している放送チャ
ンネルを示すチャンネル情報を受信する過程と、チャン
ネル情報をもとに放送チャンネルごとの視聴者数を計数
する過程と、視聴者数を基準にして放送チャンネルで放
送中の番組に対する評価を下す過程と、評価を放送チャ
ンネルとの対応関係とともに画面に随時表示させる過程
と、をコンピュータに実行させる。
【0017】なお、以上の構成要素の任意の組合せや、
本発明の構成要素や表現を方法、装置、システム、コン
ピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納し
た記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発
明の態様として有効である。
【0018】
【発明の実施の形態】本実施形態における番組評価シス
テムは、テレビ放送とインターネットコンテンツの双方
を表示可能な視聴者端末の画面に、視聴中の番組および
その他の番組の評価を表示する。番組の評価として、チ
ャットの発言件数と視聴者の数を用いる。チャットルー
ムは予め番組ごとに開設しておく。視聴者の数は、視聴
者が番組を表示したときに視聴者端末から発せられるチ
ャンネル情報を用いる。
【0019】図1は、番組評価システムの構成を示す。
番組評価システム10は、インターネット16を介して
接続される番組評価サーバ14および複数の視聴者端末
12を含む。複数の視聴者端末12は、それぞれ放送局
18からテレビ放送を受信する。
【0020】番組評価サーバ14および視聴者端末12
は、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじ
めとする素子で実現でき、ソフトウェア的にはデータ送
受信機能のあるプログラム等によって実現されるが、以
下説明する図2および図3ではそれらの連携によって実
現される機能ブロックを描いている。したがって、これ
らの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合
せによっていろいろなかたちで実現できる。番組評価サ
ーバ14は、ウェブサーバを含む構成であってもよい
し、視聴者端末12は、パーソナルコンピュータと、こ
れにインストールされたウェブブラウザを含む構成であ
ってもよい。
【0021】図2は、番組評価サーバの構成を示す機能
ブロック図である。番組評価サーバ14は、通信部2
0、EPG取得部22、チャンネル受信部24、チャッ
ト処理部26、視聴者情報保持部28、計数処理部3
0、判定部32、表示処理部34、および視聴者認証部
58を含む。各部は、通信部20を介してインターネッ
ト16上の視聴者端末12との間でデータを送受信す
る。通信部20は、データ送受信機能のほか、ルータ機
能やサーバ機能を有してもよい。
【0022】視聴者認証部58は、視聴者端末12を利
用する視聴者を認証する。EPG取得部22は、EPG
による番組表を取得する。チャンネル受信部24は、視
聴者端末12からチャンネル情報を受信する。
【0023】チャット処理部26は、放送中の番組に関
するチャットルームを放送チャンネルに対応させてネッ
トワーク上に開設する。チャット処理部26は、発言受
信部36、表示データ生成部37、および表示データ送
信部38を含む。発言受信部36は、視聴者端末12か
ら発言データを受信する。表示データ生成部37は、発
言データを番組別で表示するための表示データを生成す
る。表示データ送信部38は、表示データを視聴者端末
12に送信する。
【0024】計数処理部30は、チャットルームにおけ
る発言件数を計数し、また、チャンネル情報をもとに放
送チャンネルごとの視聴者数を計数する。計数処理部3
0は、発言カウント部46および視聴者カウント部48
を含む。発言カウント部46は発言件数を計数し、視聴
者カウント部48は視聴者数を計数する。
【0025】視聴者情報保持部28は、視聴者の個人情
報を保持する。視聴者情報保持部28は、視聴者属性保
持部40、チャンネル登録保持部42、およびジャンル
設定保持部44を含む。視聴者属性保持部40は、視聴
者の氏名、年齢、性別などの属性情報や、興味のある分
野などの情報を保持する。
【0026】チャンネル登録保持部42は、評価を表示
すべきチャンネルに関する登録を視聴者別で保持する。
たとえば、視聴者の好みに応じてチャンネルを登録して
もよいし、視聴者の居住地に応じてその地域で放送され
るチャンネルを自動的に登録してもよい。ジャンル設定
保持部44は、評価を表示すべき番組のジャンルに関す
る設定を視聴者別で保持する。たとえば、視聴者の好み
に応じてジャンルを設定してもよいし、視聴者の属性に
応じてジャンルを自動的に設定してもよい。
【0027】判定部32は、発言件数を基準にして番組
に対する評価を下し、また、視聴者数を基準にしてその
放送チャンネルで放送中の番組に対する評価を下す。判
定部32は、白熱度導出部50、視聴率導出部52、お
よび評価データ蓄積部を含む。白熱度導出部50は発言
件数に応じてチャット白熱度を導出し、視聴率導出部5
2は視聴者数に応じて視聴率を導出する。評価データ蓄
積部は、白熱度および視聴率を番組別で蓄積する。
【0028】白熱度導出部50および視聴率導出部52
は、番組を再度放送するときに、評価データ蓄積部に蓄
積されたチャット白熱度または視聴率を反映させた新た
な評価を下す。これにより、地域によって番組の放送時
間が異なる場合にも対応でき、また、番組が再放送され
る場合にも過去のデータを活用することができる。
【0029】表示処理部34は、評価を放送チャンネル
との対応関係とともに画面に随時表示させる。表示処理
部34は、リスト作成部54およびリスト送信部56を
含む。リスト作成部54は、視聴者ごとに予め登録され
た放送チャンネルにおける番組に対する評価をリストに
する。視聴者ごとに予め設定されたジャンルの番組に対
する評価のみリストに含める構成としてもよい。リスト
送信部56は、作成されたリストを視聴者端末12に送
信する。
【0030】図3は、視聴者端末の構成を示す機能ブロ
ック図である。視聴者端末12は、通信部60、視聴者
認証部62、EPG取得部64、チャンネル送信部6
6、チャット処理部68、チャンネル指示部70、放送
処理部72、視聴者設定部74、放送受信部76、およ
び表示処理部78を含む。各部は、通信部60を介して
インターネット16上の番組評価サーバ14との間でデ
ータを送受信する。
【0031】視聴者認証部62は、図2の視聴者認証部
58との間で視聴者を認証する。EPG取得部64は、
EPGによる番組表を取得する。放送受信部76は、放
送局18からテレビ放送を受信する。放送処理部72
は、放送受信部76が受信したテレビ放送のデータを処
理する。放送処理部72は、映像取得部86および放送
表示部88を含む。映像取得部86は、テレビ放送の映
像および音声を取得する。放送表示部88は、テレビ放
送の映像を画面の所定の位置に表示し、音声を出力す
る。チャンネル指示部70は、視聴者の操作に基づいて
表示させる放送チャンネルを放送処理部72に指示す
る。指示された放送チャンネルを特定するチャンネル情
報をチャンネル送信部66が番組評価サーバ14へ送信
する。チャンネル指示部70の指示によって放送チャン
ネルの切替があった場合、チャンネル送信部66は切替
後のチャンネルを示すチャンネル情報を番組評価サーバ
14へ送信する。
【0032】チャット処理部68は、番組評価サーバ1
4との間でチャットに関するデータを処理する。チャッ
ト処理部68は、発言送信部80、表示データ受信部8
2、およびチャット表示部84を含む。発言送信部80
は発言データを番組評価サーバ14へ送信し、表示デー
タ受信部82は表示データを番組評価サーバ14から受
信し、その表示データをチャット表示部84が画面に表
示する。
【0033】視聴者設定部74は、視聴者属性設定部9
0、チャンネル登録部92、ジャンル設定部94、およ
び設定情報送信部96を含む。視聴者属性設定部90は
視聴者の属性を設定し、チャンネル登録部92は評価の
対象とする放送チャンネルを登録する。ジャンル設定部
94は評価の対象とする番組のジャンルを設定し、設定
情報送信部96は設定または登録されたデータを番組評
価サーバ14へ送信する。
【0034】表示処理部78は、評価を放送チャンネル
との対応関係とともに画面に随時表示させる。表示処理
部78は、リスト取得部98およびリスト表示部100
を含む。リスト取得部98は番組評価サーバ14から評
価のリストを取得し、リスト表示部100はそのリスト
を画面に表示する。各番組の評価をテレビ画面内のチャ
ンネル切替ボタンの近傍に表示してもよい。
【0035】図4は、視聴者端末におけるテレビ画面内
の構成を示す。テレビ画面110には、テレビ表示部1
12、チャンネル欄114、番組名欄116、チャット
表示欄124、およびチャット参加ボタン126が含ま
れる。テレビ表示部112にテレビ放送を表示し、チャ
ンネル欄114にチャンネル番号を表示し、番組名欄1
16に放送チャンネルごとの現在放送中の番組名を表示
する。チャンネル欄114に表示されるチャンネル番号
は、視聴者ごとのチャンネル登録に対応してもよい。チ
ャンネル番号はチャンネルボタン115として機能し、
これを視聴者がクリックするとそのチャンネルの番組が
テレビ表示部112に表示される。
【0036】番組名欄116は、視聴者ごとの番組ジャ
ンル設定に対応してもよいし、EPGによる番組表に対
応してもよい。番組名欄116において、番組名118
の下にチャット白熱度120および視聴率122をその
番組の評価として表示する。これらの評価は、視聴者ご
とのチャンネル登録または番組ジャンル設定に対応して
表示してもよい。図示する通り、チャット白熱度120
または視聴率122を示すマークが長いほど評価が高い
ことを意味する。これにより視聴者は裏番組に関する生
きた情報を容易に得ることができる。また、これらの評
価はチャンネルボタン115の近傍に表示され、視聴者
の番組選択を支援する有益な情報となる。
【0037】チャット表示欄124には、現在視聴中の
番組に対応するチャットが表示される。他の形態におい
ては、裏番組に対応するチャットを表示してもよい。チ
ャット参加ボタン126をクリックすると、表示されて
いるチャットルームに参加することができる。
【0038】図5は、視聴者の属性に関するテーブルを
示す。属性テーブル128は図2の視聴者属性保持部4
0に記録されるテーブルであり、視聴者ID欄130、
氏名欄132、年齢欄134、性別欄136、職業欄1
38、および興味情報欄140を含む。視聴者ID欄1
30には、視聴者を識別するためのIDまたはパスワー
ドなどの情報が記録される。氏名欄132には視聴者の
氏名が記録され、年齢欄134には視聴者の年齢が記録
される。性別欄136には視聴者の性別が記録され、職
業欄138には視聴者の職業が記録される。興味情報欄
140には、視聴者が興味をもつ分野などの情報が記録
される。
【0039】図6は、チャンネル登録のテーブルを示
す。チャンネル登録テーブル142は図2のチャンネル
登録保持部42に記録されるテーブルであり、視聴者I
D欄144、居住地欄146、および登録チャンネル欄
150を含む。視聴者ID欄144には視聴者のIDが
記録され、居住地欄146には視聴者の居住地が記録さ
れる。登録チャンネル欄150には、視聴者ごとに登録
される放送局または放送チャンネルに関する情報が記録
される。
【0040】図7は、ジャンル設定のテーブルを示す。
ジャンル設定テーブル158は図2のジャンル設定保持
部44に記録されるテーブルであり、視聴者ID欄16
0および設定ジャンル欄162を含む。視聴者ID欄1
60には視聴者のIDが記録され、設定ジャンル欄16
2には視聴者ごとに設定される番組のジャンルが記録さ
れる。
【0041】図8は、評価のリストを示す。リストデー
タ164は図2のリスト作成部54によって作成される
データであり、放送局欄166、チャンネル欄168、
白熱度欄170、および視聴率欄172を含む。放送局
欄166には放送局名が記録され、チャンネル欄168
にはチャンネル番号が記録される。白熱度欄170には
チャット白熱度が記録され、視聴率欄172には視聴率
が記録される。
【0042】以上の構成による動作を以下説明する。図
9は、視聴者端末における動作を示すフローチャートで
ある。まず、視聴者が認証された後(S10)、EPG
を取得する(S12)。表示する放送チャンネルを示す
チャンネル情報を番組評価サーバ14へ送信し(S1
4)、テレビ放送の表示を開始する(S16)。その視
聴者に登録された放送チャンネルまたは設定された番組
に対する評価のリストを番組評価サーバ14から取得し
(S18)、そのリストを画面に表示する(S20)。
視聴者がチャンネルの切替を指示した場合(S22)、
チャンネル情報を番組評価サーバ14へ送信する(S2
4)。テレビの視聴を終了するまで(S26)、随時評
価のリストを更新し画面に表示する(S18〜S2
4)。
【0043】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素
や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形が可能なこ
と、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当
業者に理解されるところである。以下、変形例を挙げ
る。
【0044】本実施形態における視聴者端末12のチャ
ンネル送信部66は、テレビ放送の表示開始時またはチ
ャンネルの切替時にチャンネル情報を番組評価サーバ1
4へ送信するが、変形例においては、番組が放送されて
いる間、チャンネル情報を一定の時間間隔で番組評価サ
ーバ14へ送信し続けてもよい。
【0045】本実施形態においては、地域によって放送
時間の異なる番組や再放送の番組に対し、過去の評価を
新たな評価に反映させているが、変形例においては、過
去の評価をそのまま表示する構成としてもよい。
【0046】本実施形態においては、図4に示される通
りテレビ画面横のチャンネル欄114および番組名欄1
16において、チャンネルボタンおよび番組名との対応
でチャット白熱度および視聴率を表示する。変形例にお
いては、液晶画面などの表示部をもったテレビ用リモー
トコントローラにチャット白熱度および視聴率を表示す
る。その表示部には、チャンネルボタンや番組名が表示
され、これらとの対応でチャット白熱度および視聴率が
表示される。この場合、番組評価サーバ14の表示処理
部34は評価のリストを随時送信し、これを受け取った
視聴者端末12の表示処理部78がリモートコントロー
ラへそのリストを随時送信する。評価を見たユーザは、
評価のすぐ横に表示されたチャンネルボタンを押せばそ
のチャンネルをすぐに視聴できる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、テレビ放送の視聴者の
番組選択を支援することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 番組評価システムの構成を示す図である。
【図2】 番組評価サーバの構成を示す機能ブロック図
である。
【図3】 視聴者端末の構成を示す機能ブロック図であ
る。
【図4】 視聴者端末におけるテレビ画面内の構成を示
す図である。
【図5】 視聴者の属性に関するテーブルを示す図であ
る。
【図6】 チャンネル登録のテーブルを示す図である。
【図7】 ジャンル設定のテーブルを示す図である。
【図8】 評価のリストを示す図である。
【図9】 視聴者端末における動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
10 番組評価システム、 12 視聴者端末、 14
番組評価サーバ、24 チャンネル受信部、 26
チャット処理部、 30 計数処理部、 32 判定
部、 34 表示処理部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送中の番組に関するチャットルームを
    放送チャンネルに対応させてネットワーク上に予め開設
    し、 前記チャットルームにおける発言件数を計数し、 前記発言件数を基準にして前記番組に対する評価を下
    し、 前記評価を前記放送チャンネルとの対応関係とともに画
    面に随時表示させることを特徴とする番組評価方法。
  2. 【請求項2】 視聴者が現在視聴している放送チャンネ
    ルを示すチャンネル情報を受信し、 前記チャンネル情報をもとに放送チャンネルごとの視聴
    者数を計数し、 前記視聴者数を基準にして前記放送チャンネルで放送中
    の番組に対する評価を下し、 前記評価を前記放送チャンネルとの対応関係とともに画
    面に随時表示させることを特徴とする番組評価方法。
  3. 【請求項3】 放送中の番組に関するチャットルームを
    放送チャンネルに対応させてネットワーク上に開設する
    チャット処理部と、 前記チャットルームにおける発言件数を計数する計数処
    理部と、 前記発言件数を基準にして前記番組に対する評価を下す
    判定部と、 前記評価を前記放送チャンネルとの対応関係とともに画
    面に随時表示させる表示処理部と、 を含むことを特徴とする番組評価システム。
  4. 【請求項4】 視聴者が現在視聴している放送チャンネ
    ルを示すチャンネル情報を受信するチャンネル受信部
    と、 前記チャンネル情報をもとに放送チャンネルごとの視聴
    者数を計数する計数処理部と、 前記視聴者数を基準にして前記放送チャンネルで放送中
    の番組に対する評価を下す判定部と、 前記評価を前記放送チャンネルとの対応関係とともに画
    面に随時表示させる表示処理部と、 を含むことを特徴とする番組評価システム。
  5. 【請求項5】 前記表示処理部は、視聴者ごとに予め登
    録された放送チャンネルにおける番組に対する前記評価
    を表示させることを特徴とする請求項3、4のいずれか
    に記載の番組評価システム。
  6. 【請求項6】 前記表示処理部は、視聴者ごとに予め設
    定されたジャンルの番組に対する前記評価を表示させる
    ことを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載の番
    組評価システム。
  7. 【請求項7】 前記判定部は、前記評価を番組との対応
    関係とともに記録し、前記番組を再度放送するときに前
    記評価を反映させた新たな評価を下すことを特徴とする
    請求項3から6のいずれかに記載の番組評価システム。
  8. 【請求項8】 放送中の番組に関するチャットルームを
    放送チャンネルに対応させてネットワーク上に予め開設
    する過程と、 前記チャットルームにおける発言件数を計数する過程
    と、 前記発言件数を基準にして前記番組に対する評価を下す
    過程と、 前記評価を前記放送チャンネルとの対応関係とともに画
    面に随時表示させる過程と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュ
    ータプログラム。
  9. 【請求項9】 視聴者が現在視聴している放送チャンネ
    ルを示すチャンネル情報を受信する過程と、 前記チャンネル情報をもとに放送チャンネルごとの視聴
    者数を計数する過程と、 前記視聴者数を基準にして前記放送チャンネルで放送中
    の番組に対する評価を下す過程と、 前記評価を前記放送チャンネルとの対応関係とともに画
    面に随時表示させる過程と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュ
    ータプログラム。
JP2001093365A 2001-03-28 2001-03-28 番組評価方法および番組評価システム Expired - Fee Related JP3520267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093365A JP3520267B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 番組評価方法および番組評価システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093365A JP3520267B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 番組評価方法および番組評価システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002290996A true JP2002290996A (ja) 2002-10-04
JP3520267B2 JP3520267B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=18947705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093365A Expired - Fee Related JP3520267B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 番組評価方法および番組評価システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520267B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167345A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sony Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、端末装置、情報提示方法、メッセージ交換装置およびメッセージ交換方法
WO2005107258A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組選択システム
EP1841219A2 (en) 2006-03-31 2007-10-03 Fujitsu Ltd. Electronic apparatus, method and system for collecting broadcast program information, and storage medium
WO2008050613A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de reproduction de contenu, procédé de reproduction de contenu, serveur, système de reproduction de contenu, programme de reproduction de contenu et support d'enregistrement
JP2008278449A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Dowango:Kk コメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラム
US7461093B2 (en) 2005-09-12 2008-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Network connecting device, server device, terminal device, system, receiving method, character input method, transmission method, program, and computer-readable storage medium
JP2009105832A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 番組表提供システム、番組表提供装置、番組表提供方法及び番組表提供プログラム
WO2010100832A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 パナソニック株式会社 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム
JP2012175142A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Mic Ware:Kk 番組視聴情報処理装置、番組視聴情報処理方法、およびプログラム
US20130073638A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and method for providing information
WO2013118232A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 パナソニック株式会社 情報推薦装置、情報推薦システム、情報推薦方法、及び、プログラム
JP2013157886A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 情報表示装置および情報表示方法
KR101354720B1 (ko) * 2012-06-07 2014-01-29 주식회사 다음커뮤니케이션 콘텐츠 분석 시스템 및 콘텐츠 분석 방법
US9032440B2 (en) 2002-10-17 2015-05-12 Koninklijke Philips N.V. Method of controlling the program selection at the receiver of a broadcast medium

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9032440B2 (en) 2002-10-17 2015-05-12 Koninklijke Philips N.V. Method of controlling the program selection at the receiver of a broadcast medium
JP2005167345A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sony Corp コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、端末装置、情報提示方法、メッセージ交換装置およびメッセージ交換方法
JP4783283B2 (ja) * 2004-04-28 2011-09-28 パナソニック株式会社 番組選択システム
WO2005107258A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 番組選択システム
JPWO2005107258A1 (ja) * 2004-04-28 2008-03-21 松下電器産業株式会社 番組選択システム
US7461093B2 (en) 2005-09-12 2008-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Network connecting device, server device, terminal device, system, receiving method, character input method, transmission method, program, and computer-readable storage medium
US7761452B2 (en) 2005-09-12 2010-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Network connecting device, server device, terminal device, system, receiving method, character input method, transmission method, program, and computer-readable storage medium
EP1841219A2 (en) 2006-03-31 2007-10-03 Fujitsu Ltd. Electronic apparatus, method and system for collecting broadcast program information, and storage medium
WO2008050613A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de reproduction de contenu, procédé de reproduction de contenu, serveur, système de reproduction de contenu, programme de reproduction de contenu et support d'enregistrement
US8701031B2 (en) 2006-10-25 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, content reproducing method, server, content reproducing system, content reproducing program, and storage medium
JP2008278449A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Dowango:Kk コメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラム
JP2009105832A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 番組表提供システム、番組表提供装置、番組表提供方法及び番組表提供プログラム
WO2010100832A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 パナソニック株式会社 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム
JP2012175142A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Mic Ware:Kk 番組視聴情報処理装置、番組視聴情報処理方法、およびプログラム
US20130073638A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and method for providing information
JP2013080988A (ja) * 2011-09-15 2013-05-02 Toshiba Corp 情報処理装置および情報提供方法
US9226033B2 (en) 2011-09-15 2015-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and method for providing information
JP2013157886A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mitsubishi Electric Corp 情報表示装置および情報表示方法
WO2013118232A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 パナソニック株式会社 情報推薦装置、情報推薦システム、情報推薦方法、及び、プログラム
JP5501531B2 (ja) * 2012-02-09 2014-05-21 パナソニック株式会社 コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦システム、コンテンツ推薦方法、及び、プログラム
US9426507B2 (en) 2012-02-09 2016-08-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information recommendation device, information recommendation system, and information recommendation method
KR101354720B1 (ko) * 2012-06-07 2014-01-29 주식회사 다음커뮤니케이션 콘텐츠 분석 시스템 및 콘텐츠 분석 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3520267B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10277951B2 (en) Method of recommending broadcasting contents and recommending apparatus therefor in multimedia contents reproducing device
US6813775B1 (en) Method and apparatus for sharing viewing preferences
US9654737B2 (en) Methods, systems and apparatuses to enhance broadcast entertainment
US20090235298A1 (en) Systems and methods for synchronizing time-shifted media content and related communications
US20120222061A1 (en) Automatic media asset update over an online social network
US20090172512A1 (en) Screen generating apparatus and screen layout sharing system
JP3520267B2 (ja) 番組評価方法および番組評価システム
JP4466055B2 (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、端末装置、情報提示方法、メッセージ交換装置およびメッセージ交換方法
JP2012095123A (ja) テレビジョン受像機
JP2007116669A (ja) サブコンテンツ再生装置及びコンテンツ関連サービス提供システム
US20090235297A1 (en) Systems and methods for capturing program attributes
US20070006260A1 (en) Method for providing interactive digital broadcasting service in mobile communication terminal
US9516363B2 (en) System, video display apparatus, content server, and information terminal device
JP2011193447A (ja) 番組表配信装置、番組送信装置、番組表受信端末、番組表送受信システム、番組表配信方法、番組表受信方法、プログラム、及び記録媒体
US8327398B2 (en) Apparatus, computer program product, and method for data distribution
KR20100070699A (ko) 위젯 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2003092773A (ja) 視聴率調査システムおよび録画率調査システム
US20030196199A1 (en) Method of identifying user for watching DTV over the Internet
JP2002135671A (ja) テレビ番組ホームページ検索システム及びそのクライアント装置とサーバ装置
KR20100023473A (ko) Iptv를 이용하여 개인방송 중 채팅 서비스를 제공하기 위한 개인방송 시스템 및 방법
JP4180978B2 (ja) 映像視聴制御システム,映像視聴制御方法,映像関連情報管理サーバ,視聴シーン選択端末,それらのプログラムおよびそれらのプログラムの記録媒体
JPWO2004088986A1 (ja) 放送と連携した情報処理方法
US20120263431A1 (en) Video content reproduction apparatus and method of displaying content information
US20050272409A1 (en) Method and computer product for delivering mail-information and reception device
JP2003513562A (ja) ライブカスタマーサービスを用いる双方向テレビシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160206

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees