JP2002289214A - 燃料電池用セパレータ - Google Patents

燃料電池用セパレータ

Info

Publication number
JP2002289214A
JP2002289214A JP2001090367A JP2001090367A JP2002289214A JP 2002289214 A JP2002289214 A JP 2002289214A JP 2001090367 A JP2001090367 A JP 2001090367A JP 2001090367 A JP2001090367 A JP 2001090367A JP 2002289214 A JP2002289214 A JP 2002289214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
epoxy resin
separator
cell separator
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001090367A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzaburo Suzuki
信三郎 鈴木
Toru Segawa
透 瀬川
Takeshi Inagaki
剛 稲垣
Koji Nagai
幸治 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2001090367A priority Critical patent/JP2002289214A/ja
Priority to DE60222955T priority patent/DE60222955T2/de
Priority to CA2379007A priority patent/CA2379007C/en
Priority to EP02007060A priority patent/EP1246284B1/en
Priority to US10/106,452 priority patent/US6884538B2/en
Publication of JP2002289214A publication Critical patent/JP2002289214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高強度化によって、低価格化と薄肉化とを実
現でき、高性能な燃料電池用セパレータを提供する。 【解決手段】 導電性材料とエポキシ樹脂とを含有する
燃料電池用セパレータにおいて、前記エポキシ樹脂が、
エポキシ当量300〜500の固形エポキシ樹脂からな
ることを特徴とする燃料電池用セパレータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導電性材料とエポ
キシ樹脂とを含有する燃料電池用セパレータに関し、特
に高強度化を図った燃料電池用セパレータに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば図1に概略斜視図で示すように、
燃料電池用セパレータ10は、平板部11の両面に所定
間隔で複数の隔壁12を立設して形成されている。燃料
電池とするには、多数の燃料電池用セパレータ10を、
隔壁12の突出方向(図中、上下方向)に積層する。そ
して、この積層により、隣接する一対の隔壁12で形成
されるチャネル13に反応ガス(水素や酸素)を流通さ
せる構成となっている。
【0003】反応ガスは、一般に0.1〜0.3MPa
の圧力でチャネル13を流通されるため、燃料電池用セ
パレータ10にはこのガス圧で変形しないような高強度
が要求される。そのために、従来は、ポリイミド樹脂を
配合するなどして強度を確保していた。また、強度を高
めるために繊維材料を配合することも行われており、例
えば、特開昭63―294610号及び特開2000―
133281号の各公報にはカーボンファイバーを配合
した燃料電池用セパレータが、また特開平4―2140
72号及び特開2000―82476号の各公報には各
種繊維材料を配合した燃料電池用セパレータが記載され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】昨今、燃料電池を搭載
した電気自動車の実用化が間近と言われているが、より
普及させるには燃料電池の低価格化が必須である。燃料
電池車では、燃料電池用セパレータが数百枚必要とされ
ており、燃料電池の低価格化にはこの燃料電池用セパレ
ータのコストをより低減することが重要となる。しか
し、上記ポリイミド樹脂を配合する方法では、ポリイミ
ド樹脂が高価であるため、低コスト化には大きな障害と
なる。
【0005】また、繊維材料を配合する方法では、繊維
材料を配合すると原料混練物の流動性が低下し、成形性
に劣るという問題がある。一般に、燃料電池用セパレー
タは、反応ガスを均一にしかも適当な流速で流し、さら
に発生する水分の排出を容易にするなどの理由により細
かい複雑な凹凸形状とする必要がある。しかし、原料混
練物の流動性が悪いと、成形時に型の隅々にまで原料混
練物が均一に行き渡らず、得られる燃料電池用セパレー
タの材質が不均一になってしまう。この結果、細かい凹
凸部の再現性が低下するなどの問題が発生する。燃料電
池では、上記したコスト低減とともにコンパクト化も要
求されており、そのためには燃料電池用セパレータの各
部を薄くしなければならないが、原料混練物の成形性が
悪いとこの薄肉化を実現できない。従って、上記繊維材
料を配合する方法は、高性能で、薄肉の燃料電池用セパ
レータを得るためには好ましくない。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、高強度化によって、低価格化と薄肉化とを
実現でき、高性能な燃料電池用セパレータを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、導電性材料とエポキシ樹脂とを含有する
燃料電池用セパレータにおいて、前記エポキシ樹脂が、
エポキシ当量300〜500の固形エポキシ樹脂からな
り、好ましくは20〜40重量%の配合量であることを
特徴とする燃料電池用セパレータを提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関して詳細に説明
する。
【0009】本発明の燃料電池用セパレータでは、樹脂
材料として、ポリイミド等と比較して格段に安価な固形
エポキシ樹脂を用いることによって低価格化を実現して
いる。また、この固形エポキシ樹脂として、エポキシ当
量が300〜500という特定のものを用いることによ
って、架橋密度を大きくし、燃料電池用セパレータの高
強度を実現している。そのため、繊維材料を配合する必
要がないことから、成形性にも優れ、高性能の燃料電池
用セパレータが得られる。また、高強度であることか
ら、薄肉化も実現可能である。
【0010】一般に、エポキシ樹脂のエポキシ当量は、
平均分子量を1分子当たりのエポキシ基数で割った値と
して定義され、g/eqで表示される。従って、このエ
ポキシ当量は、平均分子量が小さいほど小さな値をと
り、また1分子当たりのエポキシ基数が大きいほど小さ
な値をとる。1分子当たりのエポキシ基数に対して平均
分子量が小さいということは、1官能基当たりの分子が
小さいことを意味し、これは、架橋密度が大きくなるこ
とに反映される。また、1分子当たりのエポキシ基数が
大きいということは、それだけ架橋に寄与する官能基の
密度が多いことを意味し、それだけ架橋密度が高くな
る。以上要するに、エポキシ当量が小さい程、最終状態
での架橋密度が高くなる。
【0011】本発明者らの知見によれば、使用する固形
エポキシ樹脂のエポキシ当量は500以下であることが
好ましい。エポキシ当量が500を超えると、得られる
成形品、即ち燃料電池用セパレータの強度が不足する。
エポキシ当量の下限については、エポキシ当量が300
未満になると樹脂の軟化点が低くなり、固形エポキシ樹
脂の粒子同士でくっついてしまう問題があるので、30
0とすることが適当である。
【0012】また、エポキシ当量が300〜500の固
形エポキシ樹脂としては、2官能性エポキシ樹脂、およ
び2官能以上の多官能性エポキシ樹脂から選ばれた一種
または複数種を混合したものを用いることができる。2
官能性エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールA、
ビスフェノールF、ビスフェノールS、ネオペンチルグリ
コール、ジグリジルエーテル等のジグリシジルエーテル
等が挙げられる。2官能以上の多官能性樹脂の例として
は、ノボラック型のフェノールノボラック型エポキシ樹
脂、レゾールノボラック型エポキシ樹脂、芳香族グリシ
ジルエーテル型のテトラフェニルグリシジルエーテルエ
タン、トリフェニルグリシジルエーテルメタン、芳香族
グリシジルアミン型のトリグリシジル−p−アミノフェ
ノール、トリグリシジルイソシアヌレート等が挙げられ
る。また、この固形エポキシ樹脂は、平均粒径が100
μm未満、好ましくは40μm以下の微粉末に粉砕して
用いるのが望ましい。粒径が大きいと導電性材料との分
散性が低下する。
【0013】上記固形エポキシ樹脂の配合量は、セパレ
ータ総重量の20〜40重量%であることが好ましい。
固形エポキシ樹脂の配合量が20重量%未満の場合は、
得られる燃料電池用セパレータの強度が不足し、40重
量%を超える場合は、相対的に導電性材料の配合割合が
減少して導電性が不足する。
【0014】一方、導電性材料は、導電性に優れた材料
であれば格別の制限はなく、粒状、鱗片状等の各種形状
の、黒鉛、膨張黒鉛、コロイド黒鉛等の各種黒鉛の粉
末、およびアセチレンブラック、ケッチェンブラック等
の各種カーボンブラックの粉末等を用いることができ
る。これらの粉末は、平均粒子径で10〜100μm程
度が適当である。
【0015】尚、導電性材料の配合量は、必要に応じて
適宜設定することができ、固形エポキシ樹脂の残部全て
とすることもできる。即ち、導電性材料の配合量は、セ
パレータ総重量の60〜80重量%が好ましい。
【0016】本発明の燃料電池用セパレータの製造方法
は特に制限されるものではないが、以下に示す工程とす
ることができる。
【0017】即ち、先ず、導電性材料と固形エポキシ樹
脂とを上記配合にて混練する。そして、この混練物を常
温で圧縮し、予備成形体を作製する。次いで、この予備
成形体を離型剤(黒鉛粉)を散布した型に充填し、16
0℃〜200℃の温度で圧縮成形を行う。その後100
℃以下に冷却し、型から成形体を取り出すことで、燃料
電池用セパレータが得られる。また、このような圧縮成
形方法に限らず、例えば射出成形または押出成形といっ
た成形方法等を採用してもよい。尚、燃料電池用セパレ
ータの形状には制限はなく、例えば図1に示した構造と
することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例によりさらに具体
的に本発明を説明するが、本発明はこれにより何ら限定
されるものではない。
【0019】(実施例1〜3、比較例1〜3、参考例1
〜2)下記樹脂材料、導電性材料及び補強用繊維材料を
用い、表1に示す配合割合にて混練物を調製し、下記方
法に従い燃料電池用セパレータを作製した。尚,形状は
図1に示すものとした。
【0020】〔樹脂材料〕 ・固形エポキシ樹脂A(エポキシ当量400) ・固形エポキシ樹脂B(エポキシ当量900) ・ポリイミド樹脂 〔導電性材料〕 ・膨張黒鉛粉(嵩比重0.01g/cm3) 〔強度補強繊維材料〕 ・カーボンファイバー(繊維径13μm、繊維長370
μm) ・ガラス繊維(繊維径10μm、繊維長200μm) 〔製造方法〕表1に示す配合割合の混練物を常温でプレ
スして予備成形体を作製し、この予備成形体を嵩比重
0.01g/cm3の膨張黒鉛粉を内面に散布した型に
充填し、温度180℃、圧力50〜100MPaで圧縮
成形を行った。
【0021】得られた燃料電池用セパレータの熱間曲げ
強さ、体積固有抵抗を測定し、更にシール性、成形性を
評価した。これらの測定ないし評価は下記のようにして
行い、それぞれの結果を表1に示した。
【0022】〔熱間曲げ強さ〕熱間曲げ強さは、JIS
K7171プラスチック−曲げ特性の試験方法に準じ
て求めた。試験は恒温槽付きのオートグラフを使用し、
試験雰囲気を100℃で行った。
【0023】〔体積固有抵抗〕JIS K7194 導
電性プラスチックの4探針法による抵抗率試験方法に準
じて求めた。即ち、上記混練物を厚さ0.7mmのシー
ト状に成形し、その中央部について、4探針式導電計ロ
レスタCPを用いて、表面抵抗値を測定し、その値にサン
プル厚、JIS K7194に従う補正係数を乗じて体
積固有抵抗とした。
【0024】〔シール性〕上記混練物からなるシート状
成形体をフランジにセットし、両面にゴムガスケットを
配置してガスケット面圧5MPaで締め込んだ後、成形
体表面に石けん水を塗布し、逆側から窒素ガスを0.2
MPa負荷する。評価基準は、成形体表面に石けん水の
泡が出てこないものを「○」、石けん水の泡が若干出て
くるものを「△」、石けん水の泡が多量に出てくるもの
を「×」とした。
【0025】〔成形性〕成形性は、成形後の成形体の外
観を目視によって評価した。評価基準は、成形品の外観
が良好なものを「○」、表層に薄い皺があるものを
「△」、割れているものを「×」とした。
【0026】
【表1】
【0027】表1に示すように、比較例1では、固形エ
ポキシ樹脂の量が本発明による下限値(20重量%)よ
り少ないために強度が低く、またシール性評価の際にガ
ス圧をかけたところ成形体が割れてしまった。また、混
練物の流動性が低く、成形性も悪い。
【0028】比較例2では、固形エポキシ樹脂の量が本
発明による上限値(40重量%)より多過ぎるため、膨
張黒鉛の配合量が少なく、体積固有抵抗が大きい。ま
た、成形体が金型に貼り付き、脱型時に成形体に亀裂が
入り、シール性評価の際にガス圧をかけたところ成形体
が割れてしまった。
【0029】比較例3では、エポキシ当量900の固形
エポキシ樹脂を用いているので、強度が低く、比較例1
と同様の理由でシール性が悪い。
【0030】これに対し、各実施例はポリアミド樹脂を
配合した参考例と同等以上の結果が得られており、この
ことから安価であるにも関わらず、高性能の燃料電池用
セパレータが得られることがわかる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高強度化によって、低価格化と薄肉化とを実現でき、高
性能な燃料電池用セパレータが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来の燃料電池用セパレータの一例
を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
10 燃料電池用セパレータ 11 平板部 12 隔壁 13 チャネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性材料とエポキシ樹脂とを含有する
    燃料電池用セパレータにおいて、 前記エポキシ樹脂が、エポキシ当量300〜500の固
    形エポキシ樹脂からなることを特徴とする燃料電池用セ
    パレータ。
  2. 【請求項2】 前記エポキシ樹脂の配合量が20〜40
    重量%であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池
    用セパレータ。
JP2001090367A 2001-03-27 2001-03-27 燃料電池用セパレータ Pending JP2002289214A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090367A JP2002289214A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 燃料電池用セパレータ
DE60222955T DE60222955T2 (de) 2001-03-27 2002-03-27 Brennstoffzellenseparator und Verfahren zur Herstellung desselben
CA2379007A CA2379007C (en) 2001-03-27 2002-03-27 Fuel cell separator and method for manufacturing the same
EP02007060A EP1246284B1 (en) 2001-03-27 2002-03-27 Fuel cell separator and method for manufacturing the same
US10/106,452 US6884538B2 (en) 2001-03-27 2002-03-27 Fuel cell separator and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090367A JP2002289214A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 燃料電池用セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289214A true JP2002289214A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18945158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090367A Pending JP2002289214A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 燃料電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002289214A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073097A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Eiki Tsushima 燃料電池用セパレータの製造方法
WO2007034628A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Tokai Carbon Co., Ltd. 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2008140668A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2015038945A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 日本ケミコン株式会社 電気化学キャパシタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073097A1 (ja) * 2003-02-13 2004-08-26 Eiki Tsushima 燃料電池用セパレータの製造方法
WO2007034628A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Tokai Carbon Co., Ltd. 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2007087864A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
KR101325290B1 (ko) 2005-09-26 2013-11-08 도카이 카본 가부시키가이샤 연료 전지용 세퍼레이터재와 그 제조 방법
JP2008140668A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2015038945A (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 日本ケミコン株式会社 電気化学キャパシタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417886B2 (ja) 燃料電池分離板成型用素材の製造方法
US6884538B2 (en) Fuel cell separator and method for manufacturing the same
EP1657269A1 (en) Conductive epoxy resin composition and method for producing the same
CN1326598A (zh) 燃料电池集流板的混合和模制工艺
EP1890352A1 (en) Fuel cell separator composition, fuel cell separator, and method for producing the same
JP7046689B2 (ja) 熱伝導性複合粒子およびこれを含む樹脂組成物
US20070185244A1 (en) Moulding composition for producing bipolar plates
JP2004277637A (ja) 導電性樹脂組成物、燃料電池セパレータ及び燃料電池セパレータの製造方法
US7381493B2 (en) Separator for fuel cell and process for producing the same
JP2002289214A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP6944330B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JPS6169853A (ja) 導電性樹脂組成物
JP2002298865A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
WO2007034628A1 (ja) 燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP2004315578A (ja) 導電性樹脂組成物、並びに燃料電池用セパレータとその製造方法
KR100864681B1 (ko) 연료전지 분리판 제조용 소재
JP6370494B2 (ja) レドックスフロー電池用バイポーラプレートの製造方法
EP3264506B1 (en) Method for producing a fuel cell separator
JP5562352B2 (ja) 電気伝導性物品を調製するための方法
JP2020139018A (ja) 電池用カーボン部材及びその製造方法、レドックスフロー電池用双極板、並びに燃料電池用セパレータ
US20090142645A1 (en) Bipolar plate, method for producing bipolar plate and PEM fuel cell
JP6865147B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2004217689A (ja) 導電性樹脂組成物、燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP4432408B2 (ja) 電解コンデンサーの封口板用フェノール樹脂成形材料および封口板
JP2002298864A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070214