JP2002288072A - 情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体 - Google Patents

情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体

Info

Publication number
JP2002288072A
JP2002288072A JP2001093995A JP2001093995A JP2002288072A JP 2002288072 A JP2002288072 A JP 2002288072A JP 2001093995 A JP2001093995 A JP 2001093995A JP 2001093995 A JP2001093995 A JP 2001093995A JP 2002288072 A JP2002288072 A JP 2002288072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
registration
transmission
information
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093995A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Nishikawa
共生 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2001093995A priority Critical patent/JP2002288072A/ja
Publication of JP2002288072A publication Critical patent/JP2002288072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 母国語を使用できない環境においても情報伝
達が可能な情報伝達システムを提供する。 【解決手段】 登録用画像処理部12は、部品画像DB
18に格納された部品画像を、ユーザの指示の下に連結
して登録用画像を生成し、生成された登録用画像をグル
ープDB17に格納する。送信用画像登録部13は、送
信者の指示の下に、登録用画像を連結して送信用画像を
生成し、生成された送信用画像を送信用画像DB19に
格納する。送信用画像開示部14は、受信者の要求によ
り、送信用画像DB19に格納された送信用画像を受信
者に送信する。したがって、画像による情報伝達が行う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像による情報伝
達が可能な情報伝達システム、情報伝達プログラムおよ
びその記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、日本に滞在する外国人は180万
人とも言われている。これら外国人は、電話などによる
音声による情報伝達は勿論のこと、母国語の利用可能な
コンピュータを使用して、電子メールによっても情報を
伝達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自分の
もの以外のコンピュータや、メール機能を備えた一般的
な携帯通話端末などを使用する場合は、これら機器に搭
載されるコード表とフォントが、SHIFT−JISの
コード表や明朝体などのフォントであるので、母国語が
使用できず、その結果、外国人同士での情報伝達が思う
ように出来ないという事情がある。
【0004】そこで本発明は、上記の従来の課題に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、母国
語を使用できない環境においても情報伝達が可能な情報
伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために、本発明の請求項1に係る情報伝達システム
は、予め登録された登録用画像を用いて情報を伝達する
情報伝達システムであって、登録用画像の構成要素であ
る部品画像が記憶される部品画像記憶手段と、利用者か
らのネットワークを介しての指示の下に前記記憶された
部品画像を連結して登録用画像を生成する登録用画像生
成手段と、第1の利用者からのネットワークを介しての
指示の下に前記生成された登録用画像を連結して送信用
画像を生成する送信用画像生成手段と、第2の利用者か
らのネットワークを介しての要求により前記生成された
送信用画像を開示する送信用画像開示手段とを備えるこ
とを要旨とする。
【0006】本発明にあっては、予め記憶された部品画
像を連結して登録用画像を生成し、送信者からの指示の
下に、生成された登録用画像を連結して送信用画像を生
成し、受信者からの要求によって、生成された送信用画
像を開示するので、画像による情報伝達が容易に行え
る。したがって、母国語を使用できない環境においても
情報伝達が可能となる。
【0007】本発明の請求項2に係る情報伝達システム
は、予め登録された登録用画像により情報を伝達する画
像による情報伝達システムであって、登録用画像の構成
要素である部品画像が記憶される部品画像記憶手段と、
予め登録されたグループに属するメンバからのネットワ
ークを介しての指示の下に前記記憶された部品画像を連
結して当該グループのメンバにより利用される登録用画
像を生成する登録用画像生成手段と、前記グループに属
する第1のメンバからのネットワークを介しての指示の
下に前記生成された登録用画像を連結して送信用画像を
生成する送信用画像生成手段と、前記グループに属する
第2のメンバからのネットワークを介しての要求により
前記生成された送信用画像を開示する送信用画像開示手
段とを備えることを要旨とする。
【0008】本発明にあっては、グループのメンバであ
る送信者からの指示の下に、生成された登録用画像を連
結して送信用画像を生成し、グループのメンバである受
信者からの要求によって、生成された送信用画像を開示
するので、グループのメンバ同士で画像による情報伝達
が容易に行える。母国語を異にする複数のグループが別
々の情報伝達を行える。
【0009】本発明の請求項3に係る情報伝達システム
は、請求項2記載の情報伝達システムにおいて、前記送
信用画像を、設定された保存期間の終了後に削除するこ
とを要旨とする。
【0010】本発明にあっては、送信者などにより設定
された保存期間の終了後に送信用画像を削除することに
より、送信用画像が不用意に開示されてしまう不都合を
防止するようにしている。
【0011】本発明の請求項4に係る情報伝達システム
は、請求項2または3記載の情報伝達システムにおい
て、前記送信用画像を、設定された開示開始時期の経過
後に限って開示することを要旨とする。
【0012】本発明にあっては、送信者などにより設定
された開示開始時期の経過後に限って送信用画像を開示
することによって、当該時期前に、送信用画像が不用意
に開示されてしまう不都合を防止するようにしている。
【0013】本発明の請求項5に係る情報伝達システム
は、請求項2乃至4のいずれかに記載の情報伝達システ
ムにおいて、前記登録用画像と送信用画像のうちの少な
くとも一方についての処理内容に応じた課金を行うこと
を要旨とする。
【0014】本発明にあっては、かかる課金を行うこと
で、システムの運転資金を調達できるようにしている。
【0015】本発明の請求項6に係る情報伝達プログラ
ムは、予め登録された登録用画像を用いて情報を伝達す
るときの情報伝達プログラムであって、利用者からのネ
ットワークを介しての指示の下に予め記憶された部品画
像を連結して登録用画像を生成する登録用画像生成手段
と、第1の利用者からのネットワークを介しての指示の
下に前記生成された登録用画像を連結して送信用画像を
生成する送信用画像生成手段と、第2の利用者からのネ
ットワークを介しての要求により前記生成された送信用
画像を開示する送信用画像開示手段とをコンピュータに
おいて機能させることを要旨とする。
【0016】本発明の請求項7に係る記録媒体は、予め
登録された登録用画像を用いて情報を伝達するときの情
報伝達プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可
能な記録媒体であって、利用者からのネットワークを介
しての指示の下に予め記憶された部品画像を連結て登録
用画像を生成する登録用画像生成手段と、第1の利用者
からのネットワークを介しての指示の下に前記生成され
た登録用画像を連結して送信用画像を生成する送信用画
像生成手段と、第2の利用者からのネットワークを介し
ての要求により前記生成された送信用画像を開示する送
信用画像開示手段とをコンピュータにおいて機能させる
ことを特徴とする情報伝達プログラムが記録されたコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体であることを要旨とす
る。
【0017】これら本発明にあっては、インターネット
などの通信網やCD−ROMなどの媒体を介して、プロ
グラムを流通させることによって、母国語を使用できな
い環境においても情報伝達が可能な情報伝達システム
を、遠隔地のコンピュータを利用して構築できるように
している。
【0018】本発明の請求項8に係る情報伝達プログラ
ムは、予め登録された登録用画像を用いて情報を伝達す
るときの情報伝達プログラムであって、利用者からの指
示の下に予め記憶された部品画像を連結して登録用画像
を生成する登録用画像生成手段と、利用者からの指示の
下に前記生成された登録用画像を連結して送信用画像を
生成する送信用画像生成手段と、利用者からの要求によ
り前記生成された送信用画像を送信する送信用画像送信
手段とをコンピュータにおいて機能させることを要旨と
する。
【0019】本発明の請求項9に係る記録媒体は、予め
登録された登録用画像を用いて情報を伝達するときの情
報伝達プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可
能な記録媒体であって、利用者からの指示の下に予め記
憶された部品画像を連結して登録用画像を生成する登録
用画像生成手段と、利用者からの指示の下に前記生成さ
れた登録用画像を連結して送信用画像を生成する送信用
画像生成手段と、利用者からの要求により前記生成され
た送信用画像を送信する送信用画像送信手段とをコンピ
ュータにおいて機能させることを特徴とする情報伝達プ
ログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録
媒体であることを要旨とする。
【0020】これら本発明にあっては、インターネット
などの通信網やCD−ROMなどの媒体を介して、プロ
グラムを流通させることによって、遠隔地のコンピュー
タを、母国語を使用できない環境においても情報伝達が
可能な端末として機能させるようにしている。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係
る情報伝達システム1の構成図である。
【0022】情報伝達システム1は、会員登録部11、
登録用画像処理部12、送信用画像登録部13、送信用
画像開示部14、課金部15、個人データベース(以下
データベースをDBと略記する)16、グループDB1
7、部品画像DB18、送信用画像DB19を備えるコ
ンピュータシステムであり、会員同士の情報伝達サービ
スを事業として収益を得る企業などにより運営管理され
る。
【0023】会員登録部11、登録用画像処理部12、
送信用画像登録部13、送信用画像開示部14および課
金部15は、ハードディスク装置などに記憶された情報
伝達プログラムを読み込んで実行することにより実現さ
れる。また、グループDB17、部品画像DB18、送
信用画像DB19は、ハードディスク装置などの記憶装
置内に構成される。登録用画像処理部12は登録用画像
生成手段に、送信用画像登録部13は送信用画像生成手
段に、送信用画像開示部14は送信用画像開示手段に、
部品画像DB18は部品画像記憶手段に、それぞれ相当
する。
【0024】情報伝達システム1は、入力されたURL
(Uniform Resource Locator)やIP(Internet Protoc
ol)アドレスによってインターネット上のページを閲覧
できるページ閲覧機能(以下ブラウザという)を備えた
携帯通話端末やコンピュータ(以下ユーザ端末2とい
う)からの要求に対して処理を行う。なお、情報伝達シ
ステム1は、ユーザ端末2との間で電子メールを送受で
きるようになっている。
【0025】会員登録部11は、会員登録に際しての処
理を行う。会員登録を希望するユーザから個人情報が送
信されると、この情報を個人DB16に格納することで
会員としての登録を行い、会員となったユーザに認証情
報として個人IDと個人パスワードを発行する。個人情
報には、個人名、メールアドレス、携帯通話端末番号、
金融機関の口座番号などが含まれる。
【0026】また、グループの登録を希望するユーザか
らグループやメンバの情報が送信されると、これら情報
をグループDB17に格納することでグループの登録を
行い、認証情報としてグループIDとグループパスワー
ドを発行する。
【0027】さらに会員登録部11は、グループの登録
があったことをグループのメンバに通知し、これによ
り、各メンバから個人情報が入力されると、この情報を
個人DB16に格納する。
【0028】こうすることにより、ユーザ端末2により
任意のユーザを個人会員として、あるいはグループに属
する会員として登録することができる。
【0029】ここで、図2および図3を参照して、情報
伝達システム1で扱われる部品画像、登録用画像および
送信用画像を説明する。これら画像は共に、GIF(Gr
aphics Interchange Format)、TIFF(Tagged Imag
e File Format)、JPEG(Joint Photographic Expe
rts Group)など画像形式でファイルとして保存される
静止画である。これらはビットマップ画像であるが、ベ
クトル形式の画像であっても良い。また、使用される色
は任意に設定できるが、単色や2色などに限定すること
も可能である。
【0030】図2は、部品画像と登録用画像の関係を示
す図である。図2(a)に示すように部品画像は、文
字、記号あるいは絵柄などの一部となりうる画像であ
る。部品画像は予め複数個用意されて部品画像DB18
に格納される。この部品画像は、グループに対応づけて
グループDB17に登録される登録用画像の構成要素と
なる。この実施の形態においては、図2(b)に示すよ
うに、部品画像を縦横に連結することにより、登録用画
像として任意の文字や記号や絵柄などを構成することが
できる。
【0031】図3は、登録用画像と送信用画像の関係を
示す図である。図3(a)に示すように、登録された登
録用画像は、図3(b)に示すように、送信者から受信
者へと伝達される送信用画像の構成要素となる。つま
り、この実施の形態においては、登録用画像を縦横に連
結することにより、文章の代わりとなる、任意の送信用
画像を構成することができる。
【0032】このように本実施の形態では、画像による
情報伝達を行うことで、外国語フォントとコード表の搭
載を不要にしているので、文字化けの発生を防止でき
る。
【0033】さて、図1に戻って、情報伝達システム1
の説明を続ける。
【0034】登録用画像処理部12は、部品画像を縦横
に並べて配置するためのメモリ領域である登録用画像テ
ーブル121を備え、ユーザからの指示に基づいて登録
用画像テーブル121上で登録用画像を生成し、生成さ
れた登録用画像をグループDB17に格納する。なお、
縦および横方向の配置可能数は予め登録用画像処理部1
2に設定され、登録用画像処理部12はこの設定された
数に応じた登録用画像テーブル121をメモリ上に構成
し、これ利用して画像処理を行う。
【0035】送信用画像登録部13は、登録用画像を縦
横に並べて配置するためのメモリ領域である送信用画像
テーブル131を備え、ユーザからの指示に基づいて送
信用画像テーブル131上で送信用画像を生成し、生成
された送信用画像を送信用画像DB19に格納する。な
お、登録用画像処理部12と同様に、縦および横方向の
配置可能数は予め送信用画像登録部13に設定され、送
信用画像登録部13はこの設定された数に応じた送信用
画像テーブル131をメモリ上に構成し、これ利用して
画像処理を行う。
【0036】また、送信属性として送信先などを送信用
画像DB19に格納する。さらに、送信用画像登録部1
3は、登録があった旨を受信者に通知する。
【0037】送信用画像開示部14は、受信者からの開
示要求により、その受信者への送信用画像を送信する。
これには、http(Hyper Text Transfer Protocol)や
そのサブセットといったページ閲覧のためプロトコルが
用いられる。また、送信者から指定された送信開始時期
が経過したときには、送信用画像を、MIME(Multipu
rpose Internet Mail Extensions)仕様に基づいた形式
などで電子メールに添付し、受信者に送信する。また、
送信者から指定された保存期間が経過したときには、送
信用画像を送信用画像DB19から削除し、削除後に送
信要求があったときは、削除の旨を応答する。
【0038】課金部15は、登録用画像あるいは送信用
画像の処理の内容に応じた課金情報を、個人DB16あ
るいはグループDB17に格納する。そして、課金部1
5は、例えば、月末などに、個人DB16およびグルー
プDB17に記憶された口座番号の金融機関口座から、
課金情報に対応する金額を引き落とす。
【0039】個人DB16は、各会員に対応したレコー
ドからなるデータベースである。各レコードには、会員
の個人情報(個人名、メールアドレス、携帯電話番号、
金融機関の口座番号)が格納される。また、会員登録部
11により発行された認証情報(個人IDと個人パスワ
ード)が格納される。また、課金部15により課金情報
が書き込まれる。
【0040】グループDB17は、会員のグループに対
応したレコードからなるデータベースである。各レコー
ドには、グループ名、グループに属する各会員の個人I
D、グループの口座番号などが格納される。また、ま
た、会員登録部11により発行された認証情報(グルー
プIDとグループパスワード)が格納される。また、グ
ループのメンバが使用する各登録用画像とこの登録用画
像を識別する登録用画像IDの組が格納される。また、
また、課金部15により、グループに課金するための課
金情報が書き込まれる。
【0041】部品画像DB18には、情報伝達システム
1のシステム管理者などにより予め用意された各部品画
像と該部品画像を識別する部品画像IDの組が蓄積され
る。送信用画像DB19には、送信者により作成された
送信用画像とこの送信用画像を識別する送信用画像ID
と送信属性の組が格納される。送信属性には、送信先の
個人IDと、送信用画像の送信開始時期および保存期間
が含まれる。
【0042】次に、情報伝達システム1の作用を説明す
る。
【0043】図4は、会員登録に関する処理を示すシー
ケンス図である。例えば、情報伝達システム1に会員登
録しようとするユーザ(ユーザAとする)がブラウザに
より情報伝達システム1にアクセスし、情報伝達システ
ム1からの要求に応じて、ステップS1で個人情報を送
信すると、ステップS3で会員登録部11は、個人DB
16に新たなレコードを生成するとともに、生成された
レコードに、ユーザAからの個人情報を格納(登録)す
る。個人情報には、上述した個人名、メールアドレスな
どが含まれる。また、会員登録部11はステップS5
で、ユーザA用の認証情報(個人IDと個人パスワー
ド)を生成し、ユーザAに送信(発行)する。
【0044】また、グループ登録しようとする場合は、
そのユーザ(ユーザAとする)がブラウザにより情報伝
達システム1にアクセスし、情報伝達システム1からの
要求に応じて、ステップS7で、グループ名やグループ
の口座番号、さらにグループメンバのグループメンバの
メールアドレスや携帯電話番号を送信する。
【0045】すると会員登録部11は、ステップS9で
グループDB17への登録を行う。つまり、新たなレコ
ードをグループDB17に生成するとともに、生成され
たレコードに、送られたグループ名と口座番号を格納
(登録)するとともにユーザAの個人IDを格納する。
そして、ステップS11で会員登録部11は、グループ
の認証情報(グループIDとグループパスワード)を生
成し、これをユーザAに送信(発行)する。
【0046】さらに、ステップS13で会員登録部11
は、このグループへの登録と、実際にメンバとして登録
して良いか否かの問い合わせを、ユーザAから送信され
た各グループメンバのメールアドレス宛に、返信先、つ
まり情報伝達システム1のメールアドレスとともに通知
する。これに対し、グループメンバから登録是非が応答
され、さらに登録して良いと回答したメンバからはステ
ップS15で個人情報が送信されるので、ステップS1
7で会員登録部11は個人DB16への登録を行う。具
体的には、新たなレコードを生成して個人情報を格納す
るとともに個人の認証情報(個人IDおよび個人パスワ
ード)を生成して当該レコードに格納する。そして、ス
テップS11で通知したグループの認証情報と、ステッ
プS17で登録した各個人の認証情報を、登録して良い
と回答した各メンバに発行する。
【0047】図5は、登録用画像の登録に関する処理を
示すシーケンス図である。先ず、情報伝達システム1に
アクセスしてきた会員のブラウザから、ステップS31
で、発行済みの認証情報が送信されると、情報伝達シス
テム1はステップS33で会員認証を行う。会員として
認証されると、ステップS35で、会員から登録用画像
の登録の指示があるので、登録用画像処理部12がステ
ップS37で、格納された部品画像を元に登録用画像を
編集する。
【0048】具体的には、ブラウザにより解釈可能なH
TML(Hyper Text Markup Language)ファイルを会員
のユーザ端末2に送信する。登録用画像処理部12が、
このファイルを解釈したブラウザと交信しながら登録用
画像を作成するためである。
【0049】このファイルを読み込んだブラウザは、部
品画像DB18に格納された部品画像を部品画像IDと
ともに読み込んで一覧表示する。そしてブラウザは、そ
の中から会員に選択された画像の部品画像IDと、編集
属性(登録用画像における部品画像の位置や追加・削除
・変更などの制御情報)とを登録用画像処理部12に送
信するので、登録用画像処理部12は登録用画像テーブ
ル121上に部品画像を配置させて登録用画像を一時的
に生成する。そして、登録用画像処理部12は登録用画
像テーブル121上の登録用画像を、ブラウザからの指
示により、随時ブラウザに送信して表示させる。
【0050】そして、ユーザがブラウザに表示された画
像を最終的に確認し、ブラウザを操作することによって
画像登録の指示が入力されると、登録用画像処理部12
は、登録用画像テーブル121上に配置した各部品画像
を連結して最終的な登録用画像を生成するとともに、こ
の登録用画像の登録用画像IDを生成する。
【0051】そして、ステップS39で登録用画像処理
部12は、生成した登録用画像IDと登録用画像を、グ
ループDB17の当該会員の属するグループのレコード
に格納する。そして、ステップS41で課金部15は、
登録用画像の登録に対する課金情報を生成して当該レコ
ードに格納する。
【0052】具体的に課金部15は、登録用画像中に含
まれる部品画像の数に予め設定された単位料金を乗じて
料金を演算し、これを既にある課金情報に加算してレコ
ードに格納する。なお、登録用画像の登録につき所定の
単位料金を加算するようにしたり、あるいは、登録用画
像によって消費されるディスク容量に応じた課金を行う
ようにしてもよい。
【0053】なお、登録用画像処理部12は、予め登録
済みの登録用画像IDが指定されたときは、その登録用
画像を、ユーザ端末2からの指示の下に変更するように
なっている。したがって、ユーザは思うまま気軽に画像
登録し、これを変更することによって最終的な登録用画
像を登録することができる。
【0054】ところで、登録用画像の利用方法である
が、情報伝達システム1に登録するのではなく、ユーザ
端末2側で登録用画像を蓄積するとともに、この登録用
画像をユーザ端末2側で連結し、メールに添付して情報
伝達するようにしてもよい。こうすることにより、情報
伝達システム1での処理負担を軽減することができる。
【0055】次に、登録用画像を利用した情報伝達の動
作を説明する。
【0056】図6は、送信用画像の登録および開示に関
する処理を示すシーケンス図である。先ず、情報を伝達
しようとするグループメンバ(送信者)がユーザ端末2
から情報伝達システム1にアクセスし、ステップS51
でその送信者からグループの認証情報が送信されるの
で、ステップS53で情報伝達システム1はグループメ
ンバとしての認証を行う。グループメンバとして認証さ
れると、ステップS55で送信用画像登録部13は、送
信者のブラウザとの交信により送信用画像を編集する。
【0057】具体的にはブラウザにより解釈可能なHT
MLファイルを送信者のユーザ端末2に送信する。送信
用画像登録部13が、このファイルを解釈したブラウザ
と交信しながら送信用画像を生成するためである。
【0058】このファイルを読み込んだブラウザは、グ
ループDB17に格納された登録用画像を登録用画像I
Dとともに読み込み一覧表示する。そしてブラウザは、
その中から選択された画像の登録用画像IDと、編集属
性(送信用画像における登録用画像の位置や追加・削除
・変更などの制御情報)とを送信用画像登録部13に送
信するので、送信用画像登録部13は送信用画像テーブ
ル131上に登録用画像を配置させて送信用画像を一時
的に生成する。そして、送信用画像登録部13は送信用
画像テーブル131上の送信用画像を、ブラウザからの
指示により、随時ブラウザに送信して表示させる。
【0059】そして、送信者がブラウザに表示された画
像を最終的に確認し、さらに、ステップS57で、送信
属性(送信先の個人ID、時期送信開始時期および保存
期間など)が指定されると、ステップS59で送信用画
像登録部13は、送信用画像DB19への登録を行う。
【0060】具体的に送信用画像登録部13は、送信用
画像テーブル131上に配置した各登録用画像を連結し
て最終的な送信用画像を生成するとともに、この送信用
画像の送信用画像IDを生成する。そして、送信用画像
DB19に新たなレコードを生成するとともに、当該レ
コードに、生成した送信用画像ID、送信用画像および
送信属性を格納する。そして、送信用画像登録部13は
ステップS61で、登録が完了した旨を送信者のブラウ
ザに通知する。
【0061】一方、送信用画像登録部13は、送信先と
して指定された個人IDに対応するメールアドレスを個
人DB16から読み出し、この受信者のメールアドレス
宛に、送信用画像が登録された旨を通知する。このと
き、情報伝達システム1のURL、グループパスワー
ド、送信者名、送信用画像IDなどを送信する。
【0062】なお、情報伝達システム1は、送信用画像
開示部14が送信用画像を開示する前であるならば、送
信者からの指示の下に、送信用画像登録部13が送信用
画像の修正を行うようになっているので、送信者は誤っ
た内容の送信用画像を正しいものに修正することができ
る。
【0063】次に、送信用画像開示部14の処理を説明
する。送信用画像登録部13がステップS63の通知を
行った後に、ステップS65のように、情報伝達システ
ム1に対してブラウザからアクセスした受信者から、送
信用画像の開示が要求されると、送信用画像開示部14
はステップS67以降の処理に入る。なお、開示要求に
際して受信者からは、グループID、グループパスワー
ドおよび送信用画像IDが入力され、メンバ認証が行わ
れる。以下、かかる認証が行われたこととする。
【0064】送信用画像開示部14は先ず、ステップS
67で、送信開始時期の経過後であるかを判定する。具
体的には、受信者からの送信用画像IDに対応する送信
属性である送信開始時期を送信用画像DB19から読み
出し、現在時刻との比較により判定を行う。ここで、経
過後(YES)と判定されたときは、ステップS69
で、要求された送信用画像を受信者に送信する。さら
に、ステップS71で送信用画像開示部14は、受信者
に正常に送信された旨を、電子メールで送信者に対して
通知する。なお、送信用画像開示部14は、受信者に正
常に送信されなかった場合は、その旨についても送信者
に通知する。
【0065】こうして送信者から受信者への情報の伝達
が行われると、次のステップS73で課金部15は、送
信用画像の登録および送受信関する課金処理を行う。
【0066】具体的には、ステップS41の説明で述べ
たように、画像の登録に応じた料金を演算する。さら
に、開示の回数などに応じた料金を演算し、これら料金
をグループDB17の課金情報に加算する。
【0067】次に、保存期間経過後の処理を説明する。
図7は、保存期間経過後における送信用画像の送信およ
び削除に関する処理を示すシーケンス図である。送信用
画像開示部14は、前述した処理とは別に、ステップS
81に示すように、保存期間が経過したか否かを逐次判
定する。ステップS81で、経過した(YES)と判定
されたときは、ステップS83へ進み、送信用画像開示
部14は、送信用画像を電子メールに添付して受信者へ
送信する。続いてステップS85で送信用画像を送信用
画像DB19は削除する。
【0068】そして削除後において、ステップS87の
ように受信者から開示要求があると、ステップS89の
ように、当該送信用画像が削除されたの旨を応答する。
【0069】次に、携帯通話端末(ユーザ端末2)に表
示される画面を参照しながら登録用画像の生成処理をよ
り具体的に説明する。
【0070】図8および図9は、登録用画像の生成処理
を説明するための図である。先ず、図8に示すように、
ユーザが情報伝達システム1のURLをユーザ端末2に
入力して情報伝達システム1に接続すると、会員登録部
11は、ログイン画面SC1をユーザ端末2に表示させ
る。そして、情報伝達システム1はメニュー画面SC2
を表示させる。ここで、画像作成メニューが選択される
と、登録用画像処理部12は、縦横に分割された升目画
像からなる画像作成画面SC3を表示させる。なお、各
升目には登録用画像IDが割り当てられる。
【0071】図8および図9に示すように、携帯通話端
末の矢印キー操作などによって、画像作成画面SC3に
おける任意の升目(図では左上)が選択されると、登録
用画像処理部12は、その升目を拡大した画像作成画面
SC4を表示させる。ここでも、縦横に分割された升目
画像が表示される。そして、所定の操作を行うと、登録
用画像処理部12は、登録済みである部品画像を一覧す
るための画像作成画面SC5を表示させる。この中から
任意の部品画像を選択すると、登録用画像処理部12
は、その部品画像を画像作成画面SC4に反映させる。
【0072】こうして、画像作成画面SC4の升目画像
に部品画像が次々と反映され、登録用画像が生成されて
いく。そして、ユーザが部品画像作成画面SC4におい
て所定の操作を行うと、完成した登録用画像が、画像作
成画面SC3で選択された場所の登録用画像IDに割り
当てられ、グループDB17に格納される。なお、登録
用画像における部品画像の位置は、後からであっても、
利用者のキー操作により任意に変更可能である。
【0073】なお、情報伝達システム1は、送信用画像
の生成についても、登録用画像の生成と同様の画像処理
を行う。したがって、ユーザは完成時のイメージを描き
ながら、登録用画像および送信用画像の編集を随時行う
ことができる。また、情報伝達システム1は、ユーザ端
末2にバナー広告を表示させることができるので、かか
る情報伝達サービスのスポンサを募り、広告掲載料を得
ることが可能である。
【0074】なお、上記処理を実施するための情報伝達
プログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、磁気テープなどのコンピュータ読
み取り可能な記録媒体に記録したり、インターネットな
どの通信網を介して伝送させて、広く流通させることが
できる。
【0075】なお、上記実施の形態では、ネットワーク
上の情報伝達システム1を介して情報を伝達するように
したが、同様の情報伝達を端末だけでも実施することが
できる。具体的には、利用者からの指示の下に予め記憶
された部品画像を連結して登録用画像を生成する登録用
画像生成手段と、利用者からの指示の下に前記生成され
た登録用画像を連結して送信用画像を生成する送信用画
像生成手段と、利用者からの要求により前記生成された
送信用画像を送信する送信用画像送信手段とをプログラ
ム(情報伝達プログラム)により端末のコンピュータに
おいて機能させるようにすれば良い。
【0076】これにより、情報伝達システム1のような
サーバを用いなくとも、上記実施の形態と同様の情報伝
達が可能となる。なお、かかる情報伝達プログラムも、
半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディ
スク、磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記
録媒体に記録したり、インターネットなどの通信網を介
して伝送させて、広く流通させることができる。
【0077】なお、本発明は外国人を対象にして考えら
れたものであるが、画像を用いた情報伝達手段を提供す
るものであるので、したがって、若年層に受け入れやす
いという特徴をも兼ね備える。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像による情報伝達が可能な情報伝達システムを提供で
きるので、母国語の通信環境を整えにくい外国人であっ
ても情報の伝達を容易に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る情報伝達システム1
の構成図である。
【図2】部品画像と登録用画像の関係を示す図である。
【図3】登録用画像と送信用画像の関係を示す図であ
る。
【図4】会員登録に関する処理を示すシーケンス図であ
る。
【図5】登録用画像の登録に関する処理を示すシーケン
ス図である。
【図6】送信用画像の登録および開示に関する処理を示
すシーケンス図である。
【図7】送信用画像の送信および削除に関する処理を示
すシーケンス図である。
【図8】登録用画像の生成処理を説明する図である。
【図9】登録用画像の生成処理を説明する図である。。
【符号の説明】
1 情報伝達システム 2 ユーザ端末 11 会員登録部 12 登録用画像処理部 13 送信用画像登録部 14 送信用画像開示部 15 課金部 16 個人DB 17 グループDB 18 部品画像DB 19 送信用画像DB

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め登録された登録用画像を用いて情報
    を伝達する情報伝達システムであって、 登録用画像の構成要素である部品画像が記憶される部品
    画像記憶手段と、 利用者からのネットワークを介しての指示の下に前記記
    憶された部品画像を連結して登録用画像を生成する登録
    用画像生成手段と、 第1の利用者からのネットワークを介しての指示の下に
    前記生成された登録用画像を連結して送信用画像を生成
    する送信用画像生成手段と、 第2の利用者からのネットワークを介しての要求により
    前記生成された送信用画像を開示する送信用画像開示手
    段とを備える情報伝達システム。
  2. 【請求項2】 予め登録された登録用画像により情報を
    伝達する画像による情報伝達システムであって、 登録用画像の構成要素である部品画像が記憶される部品
    画像記憶手段と、 予め登録されたグループに属するメンバからのネットワ
    ークを介しての指示の下に前記記憶された部品画像を連
    結して当該グループのメンバにより利用される登録用画
    像を生成する登録用画像生成手段と、 前記グループに属する第1のメンバからのネットワーク
    を介しての指示の下に前記生成された登録用画像を連結
    して送信用画像を生成する送信用画像生成手段と、 前記グループに属する第2のメンバからのネットワーク
    を介しての要求により前記生成された送信用画像を開示
    する送信用画像開示手段とを備える情報伝達システム。
  3. 【請求項3】 前記送信用画像を、設定された保存期間
    の終了後に削除することを特徴とする請求項2記載の情
    報伝達システム。
  4. 【請求項4】 前記送信用画像を、設定された開示開始
    時期の経過後に限って開示することを特徴とする請求項
    2または3記載の情報伝達システム。
  5. 【請求項5】 前記登録用画像と送信用画像のうちの少
    なくとも一方についての処理内容に応じた課金を行うこ
    とを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の情報
    伝達システム。
  6. 【請求項6】 予め登録された登録用画像を用いて情報
    を伝達するときの情報伝達プログラムであって、 利用者からのネットワークを介しての指示の下に予め記
    憶された部品画像を連結して登録用画像を生成する登録
    用画像生成手段と、 第1の利用者からのネットワークを介しての指示の下に
    前記生成された登録用画像を連結して送信用画像を生成
    する送信用画像生成手段と、 第2の利用者からのネットワークを介しての要求により
    前記生成された送信用画像を開示する送信用画像開示手
    段とをコンピュータにおいて機能させることを特徴とす
    る情報伝達プログラム。
  7. 【請求項7】 予め登録された登録用画像を用いて情報
    を伝達するときの情報伝達プログラムが記録されたコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 利用者からのネットワークを介しての指示の下に予め記
    憶された部品画像を連結して登録用画像を生成する登録
    用画像生成手段と、 第1の利用者からのネットワークを介しての指示の下に
    前記生成された登録用画像を連結して送信用画像を生成
    する送信用画像生成手段と、 第2の利用者からのネットワークを介しての要求により
    前記生成された送信用画像を開示する送信用画像開示手
    段とをコンピュータにおいて機能させることを特徴とす
    る情報伝達プログラムが記録されたコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 予め登録された登録用画像を用いて情報
    を伝達するときの情報伝達プログラムであって、 利用者からの指示の下に予め記憶された部品画像を連結
    して登録用画像を生成する登録用画像生成手段と、 利用者からの指示の下に前記生成された登録用画像を連
    結して送信用画像を生成する送信用画像生成手段と、 利用者からの要求により前記生成された送信用画像を送
    信する送信用画像送信手段とをコンピュータにおいて機
    能させることを特徴とする情報伝達プログラム。
  9. 【請求項9】 予め登録された登録用画像を用いて情報
    を伝達するときの情報伝達プログラムが記録されたコン
    ピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 利用者からの指示の下に予め記憶された部品画像を連結
    して登録用画像を生成する登録用画像生成手段と、 利用者からの指示の下に前記生成された登録用画像を連
    結して送信用画像を生成する送信用画像生成手段と、 利用者からの要求により前記生成された送信用画像を送
    信する送信用画像送信手段と をコンピュータにおいて機能させることを特徴とする情
    報伝達プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
JP2001093995A 2001-03-28 2001-03-28 情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体 Pending JP2002288072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093995A JP2002288072A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093995A JP2002288072A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288072A true JP2002288072A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18948262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093995A Pending JP2002288072A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288072A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227772A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hewlett-Packard Development Co Lp 情報提供システムおよびその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227772A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hewlett-Packard Development Co Lp 情報提供システムおよびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10114905B2 (en) Individual user selectable multi-level authorization method for accessing a computer system
US7373159B2 (en) Apparatus and method for mediating between callers and receivers using mobile phones
US7213078B2 (en) E-mail service apparatus, system, and method
US7032030B1 (en) Message publishing system and method
US20120266107A1 (en) Systems and methods for personal information management and contact picture synchronization and distribution
US20090265432A1 (en) Communication system and communication terminal
US9846858B2 (en) System and method for a global directory service
JP4251794B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、並びに情報供給装置及び情報供給方法
JP2009510623A (ja) リスティングデータのオンラインデータ検証
KR20130089772A (ko) 웹 페이지 및 qr 코드 생성 방법 및 장치
JP5622472B2 (ja) 求職情報提供システム、求職情報提供システムのウェブサーバ、求職情報提供システムの制御方法、及び求職情報提供システムのプログラム
JP2002368939A (ja) 画像処理サービス提供システム及び提供方法並びに画像処理サービス提供用プログラム
JP6912127B1 (ja) サイネージシステム
JP2002288072A (ja) 情報伝達システム、情報伝達プログラムおよびその記録媒体
JP2001306520A (ja) 広告表示可能なサービス提供システム、セキュアプロバイダ装置、サービス提供装置、セキュアプロバイダ方法、サービス提供方法、ならびに、情報記録媒体
Boukas et al. Pandora: An SMS-oriented m-informational system for educational realms
WO2023134255A1 (zh) 信息的插入方法、装置、设备、介质及计算机程序产品
KR20090096578A (ko) 컨텐츠 정보 처리방법 및 시스템과 이를 위한 기록매체
JP2002334038A (ja) 電子掲示板システム、管理装置及びプログラム
KR100606608B1 (ko) Ci 이미지가 삽입된 단문 메시지 서비스 시스템 및 방법
KR20050025041A (ko) 게시물 관리 시스템 및 그 방법
JP2004118796A (ja) 携帯電話用ホームページ作成機能を備えたサーバーコンピュータ
JP2005332199A (ja) 携帯端末、コンテンツ閲覧方法、コンテンツ閲覧プログラムおよびコンテンツ閲覧システム。
JP2009271763A (ja) 情報提供装置、その制御プログラム、および記憶媒体
KR20030047930A (ko) 광고문자메시지 서비스 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222