JP2002286968A - 光機能モジュール - Google Patents

光機能モジュール

Info

Publication number
JP2002286968A
JP2002286968A JP2001093835A JP2001093835A JP2002286968A JP 2002286968 A JP2002286968 A JP 2002286968A JP 2001093835 A JP2001093835 A JP 2001093835A JP 2001093835 A JP2001093835 A JP 2001093835A JP 2002286968 A JP2002286968 A JP 2002286968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical function
function module
base
collimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001093835A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Kenji Suzuki
賢二 鈴木
Takayuki Kosaka
貴之 小坂
Tomohiro Shimada
友弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001093835A priority Critical patent/JP2002286968A/ja
Priority to US10/096,384 priority patent/US6665464B2/en
Publication of JP2002286968A publication Critical patent/JP2002286968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3582Housing means or package or arranging details of the switching elements, e.g. for thermal isolation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/353Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being a shutter, baffle, beam dump or opaque element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光機能部品が正確に機能する位置に容易且つ
迅速に配置され、部品の交換、再利用も容易な光機能モ
ジュールを提供する。 【解決手段】 基体104に凹部と、該凹部と正確に嵌
合し、光機能部品124をコリメータ101と101’
間の光束106に対し正確に機能するよう配置する保持
基盤を備える配置手段105を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】光通信等の光信号の減衰、遮
断、経路切替を行うための減衰装置、シャッタ装置、ス
イッチング装置等の光機能部品を装着する光機能モジュ
ールに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット等に利用されている光フ
ァイバを用いた光通信網等においては、中継装置におい
て光信号に対して減衰、遮断、経路切替等を行う必要が
ある。この際、減衰器、シャッタ装置、スイッチング装
置等の多様な光機能部品が用いられる。
【0003】昨今の光通信をはじめとする情報通信のト
ラフィックの増加に伴う中継装置の必要数の増加から、
中継施設の大型化が問題となっている。そこで、これら
の光機能部品を小型化し、モジュール化することによ
り、中継施設の小型化をする要望がある。このモジュー
ル化した光機能部品と、光信号を平行光線束として授受
するコリメータを備えたコリメータ・ブロックから構成
される小型の光機能モジュールが光通信網等の中継施設
において使用されている。
【0004】図7(a)及び(b)に光機能モジュール
の従来例を示す。図7(a)は、従来の光機能モジュー
ル200の平面図である。(b)は、図7(a)におけ
る従来の光機能モジュール200の正面図である。
【0005】従来の光機能モジュール200は、基体2
04に配置されるコリメータ101及び101’を対向
して保持するコリメータ支持部材203と、コリメータ
101、101’から構成され、コリメータには光ケー
ブル102、102’が接続される。
【0006】光信号は光ケーブル102を通り、コリメ
ータ101から平行光線束として、対向するコリメータ
101’に向けて発信される。こうして対向するコリメ
ータ101と101’の間の空間を通過する光束106
が形成される。
【0007】光機能部品124は、基体204上に直接
配置され、これにより光機能部品124は光束106に
対して機能を発揮する。また、コリメータ支持部材20
3に3個以上のコリメータを設け、光機能部品124と
してスイッチング装置を用いることにより、光信号の経
路切替を行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来の光機能モジ
ュールにおいて重要となるのが、基体上における光機能
部品の位置である。
【0009】光信号の減衰、遮断、経路変更を行うに
は、光ケーブル内を通過してきた光信号を、ファイバと
レンズを一体化した構造をもつコリメータによって平行
光線束として発信し、この平行光線束に、光機能部品を
接触させ、光信号の減衰、遮断経路変更を行う。
【0010】しかしながら、光束の直径は、一例では約
500μmであり、加えて、光機能部品は非常な小型で
ある。そのため、光機能部品を正確に光束に接触させ、
機能させるには、光機能部品の位置、方向に光束からの
ごく僅かな変位があっても、光機能モジュールの機能は
損なわれる。この変位を防止するために、光機能部品を
基体に装着する際、その都度正確な位置、方向を測定し
ながら装着を行わなければならず、コスト、作業効率の
面で製作者に多大な負担を強いていた。
【0011】又、光機能部品の装着は、溶接、接着剤、
螺子を含む固定手段によって行われる。しかし、例えば
溶接によって装着する場合、光機能部品を適切な位置、
高さで長時間にわたり保持した状態で溶接を行うことは
困難であり。また、溶接を行う際に発生する熱により、
基体が膨張・収縮し、それによって光機能部品の位置、
方向に誤差が生ずることがある。また、熱による光機能
部品の損傷を防止するために、溶接面積にも制約が存在
し、これによる接着強度の不足から変位が生ずる場合も
ある。
【0012】一方、接着剤によって装着する場合におい
ては、上記の溶接による熱の問題は解決できるが、誤差
の発生を防止するには接着剤が完全に乾燥するまで光機
能部品を適切な位置、方向で長時間にわたり保持しなけ
ればならないという問題がある。
【0013】更に、従来例においては、前記の通り光機
能部品は、基体上に直に装着されている。仮に、光機能
部品に位置・方向の誤差、機能不全に関わらず何らかの
問題が生じた際、溶接又は接着剤を用いて装着を行って
いた場合、光機能部品の交換、位置・方向の再調整が困
難である。
【0014】また、螺子を用いていた場合においては、
光機能部品の交換は可能である。しかし、再調整にいた
っては、既存の螺子孔から離れた場所に新しい螺子孔を
設ける分には可能であるが、ごく僅かな距離、方向の再
調整においては、既存の螺子孔が障害となり新しい螺子
孔を設けることできないことから、実施が困難である。
【0015】以上の点から、従来の光機能モジュール
は、光機能部品、基体をはじめとする各部品の再利用が
困難であり、コスト、整備性において問題がある。
【0016】このような事情に鑑み、本発明は、光機能
部品が正確に機能する位置に容易且つ迅速に配置され、
部品の交換、再利用も容易な光機能モジュールを提供す
ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】以下に本発明の態様を開
示する。本発明の第1の態様は、基体と、該基体に配置
されるコリメータを保持する少なくとも2個のコリメー
タ支持部材と、該コリメータ支持部材に保持される対向
する2個以上のコリメータとを備えるコリメータ・ブロ
ックと、光機能部品を前記コリメータ・ブロックに配置
する配置手段と、該配置手段によって該コリメータ・ブ
ロックに配置される光機能部品を備える光機能部品ユニ
ットを備えることを特徴とする光機能モジュールであ
る。
【0018】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記配置手段は、前記基体に設けられた凹部と、該
凹部と正確に嵌合し、前記光機能部品を前記コリメータ
間の光束に対し正確に機能する位置に配置する保持基盤
を備えることを特徴とする光機能モジュールである。
【0019】本発明の第3の態様は、第1又は第2の態
様において、前記配置手段は、前記基体上に設けられた
ガイドピンと、該ガイドピンと対応するガイドピン挿入
孔を備え、該ガイドピンと該ガイドピン挿入孔を嵌合さ
せることにより前記光機能部品を前記コリメータ間の光
束に対し正確に機能する位置に配置する保持基盤を備え
ることを特徴とする光機能モジュールである。
【0020】本発明の第4の態様は、第1から3のいず
れかの態様において、前記光機能部品は、前記コリメー
タ間の光束から所定波長の透過光を得る光フィルタ装置
であることを特徴とする光機能モジュールである。
【0021】本発明の第5の態様は、第1から3のいず
れかの態様において、前記光機能部品は、前記コリメー
タ間の光束を遮断するシャッタ装置であることを特徴と
する光機能モジュールである。
【0022】本発明の第6の態様は、第1から3のいず
れかの態様において、前記光機能部品は、前記コリメー
タ間の光束を減衰する減衰装置であることを特徴とする
光機能モジュールである。
【0023】本発明の第7の態様は、第1から6のいず
れかの態様において、前記光機能部品は、駆動源として
圧電振動体に発生する振動を動力源とする圧電アクチュ
エータを備えることを特徴とする光機能モジュールであ
る。
【0024】本発明の第8の態様は、第1から7のいず
れかの態様において、前記基体、前記コリメータ支持部
材、保持基盤は、前記配置手段、及び前記固定手段は、
ステンレス鋼製であることを特徴とする光機能モジュー
ルである。
【0025】本発明の第9の態様は、第1から8のいず
れかの態様において、前記基体、前記コリメータ支持部
材、前記保持基盤、前記配置手段、及び前記固定手段
は、スーパーエンジニアリング・プラスチック製である
ことを特徴とする光機能モジュールである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の光機能モジュールについての説明を行う。なお、以下
の実施の形態は、あくまでも本発明の説明のためのもの
であり、本発明の範囲を制限するものではない。従っ
て、当業者であれば、これらの各要素又は全要素を含ん
だ各種の実施の形態を採用することが可能であるが、こ
れらの実施の形態も本発明の範囲に含まれる。
【0027】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態にかかる光機能モジュールの主な構成を
示す図である。
【0028】本発明の第1の実施の形態にかかる光機能
モジュール100は、コリメータ・ブロック107とコ
リメータ・ブロック107に装着される光機能部品ユニ
ット122から構成される。
【0029】コリメータ・ブロック107は、基体10
4と、基体104に配置されるコリメータ101及び1
01’を対向して保持するコリメータ支持部材103及
び103’と、コリメータ101及び101’とから成
り、光ケーブル102及び102’が接続されている。
【0030】光機能部品ユニット122は、光機能部品
124と、この光機能部品124をコリメータ・ブロッ
ク107に配置する配置手段105を備える。
【0031】光信号は光ケーブル102を通り、コリメ
ータ101から平行光線束として、対向するコリメータ
101’に向けて発信される。こうして対向するコリメ
ータ101と101’の間の空間を通過する光束106
が形成される。この光束106に対して光機能部品12
4は作用を及ぼす。
【0032】光機能部品124は、例えば光信号から所
定波長の透過光を得る光フィルタ装置、光信号の減衰を
行う減衰装置、遮断を行うシャッタ装置等を含む。又、
基体104上に3個以上のコリメータを設け、1個のコ
リメータに対向する位置に2個以上のコリメータを配置
し、光機能部品として光の屈折を利用するスイッチング
装置を用いることにより、光信号の経路切替を行うこと
も可能である。加えて、2個のコリメータに対向する位
置に3個のコリメータを配置するというように、複数個
のコリメータに対向する位置に複数個のコリメータを配
置することも可能である。
【0033】光機能部品124は、上記した従来の光機
能モジュールと同様に、光束106に対して、正確に機
能する位置に配置されなければならない。これを容易且
つ迅速に行うのが配置手段105である。この配置手段
105は、基体104上に設けられる凹部、ガイドピ
ン、凹部と嵌合する保持基盤、この保持基盤上に設けら
れるガイドピン挿入孔から構成される。又、基体104
上に設けられる凹部及びガイドピンについては,図2を
用いて詳細を説明する。又、凹部と嵌合する保持基盤及
びガイドピン挿入孔については、図3を用いて詳細を説
明する。
【0034】図2(a)は、本発明の第1の実施の形態
にかかるコリメータ・ブロック107の平面図である。
図2(b)は、図2(a)におけるE−E’切断面に沿
ったコリメータ・ブロック107の正面図である。図2
(c)は、図2(a)におけるコリメータ・ブロック1
07の側面図である。
【0035】本発明の第1の実施の形態にかかるコリメ
ータ・ブロック107は、基体104、コリメータ10
1及び101’、コリメータ101及び101’を支持
するコリメータ支持部材103及び103’、光ケーブ
ル102及び102’に加え、配置手段105及びカバ
ー取付螺子孔118を備える。
【0036】基体104上に設けられる調整手段105
は、方形状の凹部125と、この方形状の凹部125上
に設けられるガイドピン116および基体を上下に貫通
する固定螺子孔113を備える。更に、凹部125上に
は凹部125を貫通する方形孔126を備える。
【0037】光束106を、コリメータ101と10
1’との間を正常に通過させるため、コリメータ101
及び101’のそれぞれを支持するコリメータ支持部材
103及び103’は、互いの位置、方向が完全に一致
するよう正確に位置調整が成される。凹部125は、辺
A及びCが、光束106の光軸に対して平行となるよう
に正確に加工される。又、辺B及びDは、光束106の
光軸に対して直行するように正確に加工される。又、こ
の加工の際、辺Aと光束106との距離、辺Cと光束1
06との距離が計測される。更に、辺Bと辺Dとの距
離、つまり光束の長さが計測される。このようにして加
工された凹部125は、光機能部品124(図1)の位
置決めの基準として機能する。
【0038】又、2個のガイドピン116は、互いを結
ぶ線が光束106の光軸と一致する位置に誤差なく設け
られることにより、これらも光機能部品124の位置決
めの基準として機能する。
【0039】なお、本実施の形態においては、ガイドピ
ン116は2個設けられている場合を示したが、これに
限定されない。例えば、4個のガイドピンを、光束10
6の光軸に対して平行である2本の基準線を形成するよ
う配置し、光機能部品124の位置決めの基準とするこ
ともできる。
【0040】図3(a)は、本発明の第1の実施の形態
にかかる保持基盤123の平面図である。図3(b)
は、図3(a)におけるF−F’切断面に沿った保持基
盤123の平面図である。
【0041】本発明の第1の実施の態様にかかる保持基
盤123は、固定手段105として、基体104上の凹
部125(図2)と嵌合される。又、図2のガイドピン
116と正確に対応し、保持基盤123を上下に貫通す
るガイドピン挿入孔117を備える。更に、図2に示す
凹部125上の固定螺子孔113と対応し、保持基盤1
23を上下に貫通する固定螺子孔114、及び固定螺子
孔113及び114に対応する固定螺子115を備え
る。
【0042】保持基盤123は、方形状であり、図2の
凹部125の形状、寸法と完全に一致する。従って、保
持基盤123も、前記の凹部125が備える光機能部品
124の位置決めの基準として機能する。
【0043】なお、保持基盤123は、凹部125との
嵌合及び凹部125からの取り外しを容易に行うため
に、凹部125の形状、寸法との完全な一致が維持され
る程度にその角が除かれた形状をとる。
【0044】又、ガイドピン挿入孔117は、前記の通
り、図2のガイドピンと正確に対応するため、これを備
える保持基盤123も、前記のガイドピン116が備え
る光機能部品124の位置決めの基準として機能する。
【0045】前記の基準から、光束106の設計経路1
08が得られる。後に保持基盤123が凹部125(図
2)に嵌合され、実際に光機能モジュール100が使用
されると、光束106が設計経路108を通過する。光
機能部品挿入孔109は、保持基盤123上の設計経路
108を基準として確定される位置に設けられる。光機
能部品124は、この光機能部品挿入孔109へ挿入さ
れることにより配置される。
【0046】配置された光機能部品124は、保持基盤
123を下から上に貫通し、光機能部品124の底部へ
達する固定螺子孔111および対応する固定螺子112
によって固定される。
【0047】光機能部品124が固定された保持基盤1
23が凹部125に嵌合されることにより、光機能部品
124は、光束106に対して正常に機能する位置へ、
調整の必要なしに簡易且つ迅速に配置される。
【0048】上記の配置手段105を用いることにより
部品の互換性が向上し、1個のコリメータ・ブロック1
07上でそれぞれ異なった種類の複数個の光機能部品1
24を必要に応じて使い分ける場合、又、故障した光機
能部品124を新しいものに交換する必要がある場合に
おいて、光機能部品124をそれが配置されている光機
能部品ユニット122ごと交換することによって、位
置、方向の調整の必要なしに簡易かつ迅速に光機能部品
124の交換が可能である。
【0049】図4(a)は、本発明の第1の実施の形態
にかかる光フィルタ装置を備えた光機能モジュール10
0の平面図である。図4(b)は、図4(a)における
G−G’切断面に沿った光機能モジュール100の正面
図である。図4(c)は、図4(a)におけるH−H’
切断面に沿った光機能モジュール100の側面図であ
る。
【0050】図4に、光機能部品124として光フィル
タ装置127を備えた本発明の第1の実施の形態にかか
る光機能モジュール100を示す。
【0051】光機能モジュール100は、更にコリメー
タ支持部材103及び103’に設けられるカバー取付
螺子孔118と対応するカバー取付螺子119によって
装着される光機能モジュール全体を覆うカバー121を
備える。
【0052】光フィルタ装置127は、透過光レンズ部
材128によって光束106から所定波長の透過光を得
る装置である。図4(b)に示すとおり、透過光フィル
タ部材128は、回転軸を中心に回動し、光束106に
接触することにより所定波長の透過光を得る。光フィル
タ装置127は、固定手段105によって光束106に
対して正常に機能する位置、つまり透過光フィルタ部材
128が光束106に適切に接触する位置に正確に配置
される。
【0053】又、透過光フィルタ部材128は、透過波
長を得る必要がない場合には、光束106に接触しない
位置に回動される。
【0054】又、コリメータ支持部材103及び10
3’、基体104、配置手段105、カバー取付螺子1
19、カバー121、保持基盤123には、長期間錆が
発生しないようステンレス鋼、例えばSUS304、3
12、316等が望ましく用いられる。
【0055】又、コリメータ支持部材103及び10
3’、基体104、配置手段105、カバー取付螺子1
19、カバー121、保持基盤123には、熱による膨
張を防止するためにスーパーエンジニアリング・プラス
チックを用いることもできる。スーパーエンジニアリン
グ・プラスチックは、従来のエンジニアリング・プラス
チックより更に熱膨張係数が小さく、熱による膨張が少
ない。代表的なスーパーエンジニアリング・プラスチッ
クの1つであるPEEK(ポリエーテルエーテルケト
ン)の熱膨張係数は、200℃において2.3×10-5
Kであり、従来のエンジニアリング・プラスチックの1
つであるPC(ポリカーボネート)の2.7×10-5/K
に比べても小さい。
【0056】(第2の実施の形態)図5(a)は、本発
明の第2の実施の形態にかかる光機能モジュール100
の平面図である。図5(b)は、図5(a)におけるI
−I’切断面に沿った光機能モジュール100の正面図
である。図5(c)は、図5(a)におけるJ−J’切
断面に沿った光機能モジュール100の側面図である。
【0057】図5に、光機能部品124としてシャッタ
装置129を備えた本発明の第2の実施の形態にかかる
光機能モジュール100を示す。
【0058】シャッタ装置129は、遮断部材130に
よって光束106を遮断する装置である。図5(b)に
示すとおり、遮断部材130は、回転軸を中心に回動
し、光束106を遮断する。シャッタ装置129は、固
定手段105によって光束106に対して正常に機能す
る位置、つまり遮断部材130が光束106を適切に遮
断する位置に正確に配置される。
【0059】又、遮断部材130は、光束を遮断する必
要が無い場合には、光束106に接触しない位置に回動
される。
【0060】その他の部材の形状、機能、効果等は、本
発明の実施の形態1の光機能モジュールと同様である。
【0061】(第3の実施の形態)図6(a)は、本発
明の第3の実施の形態にかかる光機能モジュール100
の平面図である。図6(b)は、図6(a)におけるK
−K’切断面に沿った光機能モジュール100の正面図
である。図6(c)は、図6(a)におけるL−L’切
断面に沿った光機能モジュール100の側面図である。
【0062】図6に、光機能部品124として減衰装置
131を備えた本発明の第3の実施の形態にかかる光機
能モジュール100を示す。
【0063】減衰装置131は、可変減衰部材132に
よって光束106を減衰する装置である。図6(b)に
示すとおり、可変減衰部材132は、回転軸を中心に回
動し、光束106に接触させることにより減衰を行い、
接触面積を変化させることにより減衰量を変化させる。
減衰装置131は、固定手段105によって光束106
に対して正常に機能する位置、つまり可変減衰部材13
2が光束106に適切に接触する位置に正確に配置され
る。
【0064】又、可変減衰部材132は、減衰を行う必
要がない場合には、光束106に接触しない位置に回動
される。
【0065】その他の部材の形状、機能、効果等は、本
発明の実施の形態1及び2の光機能モジュールと同様で
ある。
【0066】又、図1から図5の第1から第3の実施の
形態にかかる光機能モジュール100は、配置手段10
5として、ガイドピン116・ガイドピン挿入孔11
7、及び保持基盤123・凹部125の両方を備える
が、これに限定されず、ガイドピン116・ガイドピン
挿入孔、又は保持基盤123・凹部125のどちらか一
方のみを用いることもできる。
【0067】又、図1から5に示す、本発明の実施の形
態1、2、3の光フィルタ装置127、シャッタ装置1
29、減衰装置131を含む光機能部品124は、駆動
源として圧電振動体に発生する振動を動力源とする圧電
アクチュエータを用いることができる。これにより、光
機能モジュール100の更なる小型化が可能になる。な
お、この圧電アクチュエータには超音波領域の機械的振
動を駆動源とする超音波モータも含まれる。
【0068】又、回転角速度を測定するエンコーダを
(図示せず)備えることにより、更に微妙な動作も可能
にすることができる。
【0069】
【発明の効果】以上の通り本発明は、光機能部品と、こ
の光機能部品が所定の位置に正確に配置され、この光機
能部品を基体に対して正確に位置決めできる配置手段を
備える光機能部品ユニットを、コリメータ・ブロックの
所定の位置に正確に配置することができる。これによっ
て、光機能部品が正確に機能する位置に容易且つ迅速に
配置され、部品の交換、再利用も可能な光機能モジュー
ルの提供が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる光機能モジ
ュールの主な構成を示す図である。
【図2】(a)は、本発明の第1の実施の形態にかかる
コリメータ・ブロック107の平面図である。(b)
は、図2(a)におけるE−E’切断面に沿ったコリメ
ータ・ブロック107の正面図である。(c)は、図2
(a)におけるコリメータ・ブロック107の側面図で
ある。
【図3】(a)は、本発明の第1の実施の形態にかかる
保持基盤123の平面図である。(b)は、図3(a)
におけるF−F’切断面に沿った保持基盤123の平面
図である。
【図4】(a)は、本発明の第1の実施の形態にかかる
光機能モジュール100の平面図である。(b)は、図
4(a)におけるG−G’切断面に沿った光機能モジュ
ール100の正面図である。(c)は、図4(a)にお
けるH−H’切断面に沿った光機能モジュール100の
側面図である。
【図5】(a)は、本発明の第2の実施の形態にかかる
光機能モジュール100の平面図である。(b)は、図
5(a)におけるI−I’切断面に沿った光機能モジュ
ール100の正面図である。(c)は、図5(a)にお
けるJ−J’切断面に沿った光機能モジュール100の
側面図である。
【図6】(a)は、本発明の第3の実施の形態にかかる
光機能モジュール100の平面図である。(b)は、図
6(a)におけるK−K’切断面に沿った光機能モジュ
ール100の正面図である。(c)は、図6(a)にお
けるL−L’切断面に沿った光機能モジュール100の
側面図である。
【図7】(a)は、従来の光機能モジュール200の平
面図である。(b)は、図7(a)における従来の光機
能モジュール200の正面図である。
【符号の説明】
100 光機能モジュール 101、101’ コリメータ 102、102’ 光ケーブル 103、103’ コリメータ支持部材 104 基体 105 配置手段 106 光束 107 コリメータ・ブロック 108 光束106の設計経路 109 光機能部品挿入孔 111、113、114 固定螺子孔 112、115 固定螺子 116 ガイドピン 117 ガイドピン挿入孔 118 カバー取付螺子孔 119 カバー取付螺子 121 カバー 122 光機能部品ユニット 123 保持基盤 124 光機能部品 125 凹部 126 方形孔 127 光フィルタ装置 128 透過光フィルタ部材 129 シャッタ装置 130 遮断部材 131 減衰装置 132 可変減衰部材 200 従来の光機能モジュール 203 従来のコリメータ支持部材 204 従来の基体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小坂 貴之 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 島田 友弘 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 2H037 BA32 DA06 DA11 2H041 AA02 AB02 AC08 AZ01 AZ08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体と、該基体に配置されるコリメータ
    を保持する少なくとも2個のコリメータ支持部材と、該
    コリメータ支持部材に保持される対向する2個以上のコ
    リメータとを備えるコリメータ・ブロックと、 前記コリメータ・ブロックに光機能部品を配置する配置
    手段と、該配置手段によって該コリメータ・ブロックに
    配置される光機能部品を備える光機能部品ユニットと、 を備えることを特徴とする光機能モジュール。
  2. 【請求項2】 前記配置手段は、前記基体に設けられた
    凹部と、該凹部と正確に嵌合し、前記光機能部品を前記
    コリメータ間の光束に対し正確に機能する位置に配置す
    る保持基盤を備えることを特徴とする請求項1に記載の
    光機能モジュール。
  3. 【請求項3】 前記配置手段は、前記基体上に設けられ
    たガイドピンと、該ガイドピンと対応するガイドピン挿
    入孔を備え、該ガイドピンと該ガイドピン挿入孔を嵌合
    させることにより前記光機能部品を前記コリメータ間の
    光束に対し正確に機能する位置に配置する保持基盤を備
    えることを特徴とする請求項1又は2に記載の光機能モ
    ジュール。
  4. 【請求項4】 前記光機能部品は、前記コリメータ間の
    光束から所定波長の透過光を得る光フィルタ装置である
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載
    の光機能モジュール。
  5. 【請求項5】 前記光機能部品は、前記コリメータ間の
    光束を遮断するシャッタ装置であることを特徴とする請
    求項1から3のいずれか1項に記載の光機能モジュー
    ル。
  6. 【請求項6】 前記光機能部品は、前記コリメータ間の
    光束を減衰する減衰装置であることを特徴とする請求項
    1から3のいずれか1項に記載の光機能モジュール。
  7. 【請求項7】 前記光機能部品は、駆動源として圧電振
    動体に発生する振動を動力源とする圧電アクチュエータ
    を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか1
    項に記載の光機能モジュール。
  8. 【請求項8】 前記基体、前記コリメータ支持部材、前
    記保持基盤、前記配置手段、及び前記固定手段は、ステ
    ンレス鋼製であることを特徴とする請求項1から7のい
    ずれか1項に記載の光機能モジュール。
  9. 【請求項9】 前記基体、前記コリメータ支持部材、前
    記保持基盤、前記配置手段、及び前記固定手段は、スー
    パーエンジニアリング・プラスチック製であることを特
    徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の光機能
    モジュール。
JP2001093835A 2001-03-28 2001-03-28 光機能モジュール Pending JP2002286968A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093835A JP2002286968A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 光機能モジュール
US10/096,384 US6665464B2 (en) 2001-03-28 2002-03-12 Optical function module having removable optical function unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093835A JP2002286968A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 光機能モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002286968A true JP2002286968A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18948121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093835A Pending JP2002286968A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 光機能モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6665464B2 (ja)
JP (1) JP2002286968A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286969A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Seiko Instruments Inc 光機能モジュール用コリメータ・ブロック
FR2842915B1 (fr) * 2002-07-26 2004-10-08 Atmel Grenoble Sa Procede et dispositif de positionnement d'un composant optique entre deux fibres optiques
US6789953B1 (en) * 2003-04-30 2004-09-14 Corning Cable Systems Llc Optical coupler
US7741606B2 (en) * 2008-03-29 2010-06-22 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Motor driven variable optical attenuator with IR sensor closed-loop control
KR101652401B1 (ko) * 2010-09-07 2016-08-31 삼성전자주식회사 입체 영상 디스플레이 장치 및 입체 영상 표시 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132936A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Asahi Optical Co Ltd レンズシヤツタを有するレンズ鏡筒
US4767171A (en) * 1986-03-27 1988-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Transmission and reception module for a bidirectional communication network
DE69222912T2 (de) * 1991-08-29 1998-04-09 Nec Corp Lichtempfangsmodul
JPH0667120A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Olympus Optical Co Ltd 光学式画像処理装置
US5388172A (en) * 1993-05-20 1995-02-07 Tektroniz, Inc. Optical switching apparatus for optical time domain reflectometers
CA2206945A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-03 Tadashi Koga Optical receiver board, optical wavelength-tuning filter module used foroptical receiver board, and actuator for optical wavelength-tuning filter module
JP3778641B2 (ja) * 1996-12-13 2006-05-24 富士通株式会社 光増幅器
US5963684A (en) * 1997-02-13 1999-10-05 Lucent Technologies Inc. Multiple-wavelength optical transceiver
US6118915A (en) * 1997-06-30 2000-09-12 Kyocera Corporation Hybrid assembly of bulk optical elements and method of making the same
US6075239A (en) * 1997-09-10 2000-06-13 Lucent Technologies, Inc. Article comprising a light-actuated micromechanical photonic switch
US6163643A (en) * 1998-08-12 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Micro-mechanical variable optical attenuator
US6108466A (en) * 1998-09-17 2000-08-22 Lucent Technologies Micro-machined optical switch with tapered ends
JP4286351B2 (ja) * 1998-11-13 2009-06-24 富士通株式会社 光アッド/ドロップ回路
JP3716118B2 (ja) * 1998-12-25 2005-11-16 京セラ株式会社 光モジュール
US6343166B1 (en) * 2000-06-22 2002-01-29 Corning Incorporated Three-port filter and method of manufacture
US6438288B1 (en) * 2000-12-15 2002-08-20 Lightap Tunable optical filter system
US6571041B2 (en) * 2001-08-02 2003-05-27 Corning Incorporated Method and apparatus for positioning optical elements
US6571036B2 (en) * 2001-10-22 2003-05-27 E-Pin Optical Industry Co., Ltd. Structure facilitating easy assembly of fiber-optic communication components
TW501736U (en) * 2001-11-02 2002-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Reflection type optical switch
TW516639U (en) * 2001-11-21 2003-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Adjustable optical attenuator

Also Published As

Publication number Publication date
US6665464B2 (en) 2003-12-16
US20020146201A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430332B1 (en) Optical switching apparatus
JP4690963B2 (ja) 多チャンネル光モジュールの製造方法
WO2002021183A1 (en) Optical networking unit employing optimized optical packaging
US6571041B2 (en) Method and apparatus for positioning optical elements
KR20120055573A (ko) 광학 소자용 홀딩 장치
JP2004085913A (ja) 光接続装置
US8036502B2 (en) Stress free mounting of optical bench for WSS
US20060280421A1 (en) Variable light attenuator
KR20050055203A (ko) 광모듈 제작용 구조물
JP2002286968A (ja) 光機能モジュール
JP2006317787A (ja) 光伝送モジュール
US6931170B2 (en) Fiber-attached optical devices with in-plane micromachined mirrors
JP2005037642A (ja) 多チャネル光モジュール
WO1992002837A1 (en) Optical component holder
JPWO2008035753A1 (ja) 波長ブロッカ
JPH11160569A (ja) 光結合回路
US7354203B2 (en) Packages for devices and components
JP2004272143A (ja) 光導波路の光結合装置及びその製造方法
US6715936B2 (en) Photonic component package and method of packaging
US7136554B1 (en) Post-packaging optical coupling
CA1298505C (en) Optical fibre device fabrication
US20140023329A1 (en) Optical device, method of manufacturing optical device, and optical device assembly method
JP2002286969A (ja) 光機能モジュール用コリメータ・ブロック
WO2005106553A1 (en) Optical module with multiple optical sources
CN114026751A (zh) 支撑多个激光源的激光引擎

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303