JP2002284764A - 2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法 - Google Patents

2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法

Info

Publication number
JP2002284764A
JP2002284764A JP2001089828A JP2001089828A JP2002284764A JP 2002284764 A JP2002284764 A JP 2002284764A JP 2001089828 A JP2001089828 A JP 2001089828A JP 2001089828 A JP2001089828 A JP 2001089828A JP 2002284764 A JP2002284764 A JP 2002284764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
nitropyridine
producing
ome
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001089828A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Nakano
正和 中野
Mitsuaki Mukoyama
光昭 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Pharma Corp
Priority to JP2001089828A priority Critical patent/JP2002284764A/ja
Publication of JP2002284764A publication Critical patent/JP2002284764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アルコール類を効率的にアルコキシベンジルエ
ーテル化合物に変換する。 【構成】2−(4−メトキシベンジルオキシ)−3−ニ
トロピリジン及び2−(3,4−ジメトキシベンジルオ
キシ)−3−ニトロピリジン及び該化合物を用いるアル
コールから4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベン
ジルエーテル化合物を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルコール類から4−メ
トキシベンジルエーテル化合物または3,4−ジメトキ
シベンジルエーテル化合物を製造する方法及び使用する
試薬に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に化合物合成においては勿論、医薬
品などの有用な生理活性物質を合成する場合、ある特定
の官能基だけを選択的に反応させるために、ほかの官能
基を一時的に保護することが必要になる。水酸基の保護
基として4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベンジ
ルエーテルはしばしば用いられるが、これらは例えばD
DQ酸化などにより選択的に脱保護できるという優れた
特徴を有しているためである(Tetrahedron Lett., 29,
4139 (1988))。しかし、一般にアルコール類の4−メ
トキシまたは3,4−ジメトキシベンジルエーテル化
は、対応するベンジルハライドと水素化ナトリウムを用
いて強塩基性条件下で行われるため、塩基に弱い基質を
用いた場合、化合物そのものを分解してしまう等、良い
結果は与えない。また、4−メトキシまたは3,4−ジ
メトキシベンジルハライドは室温において不安定で、長
期保存は困難であり、頻用する試薬としては使いづらい
(Tetrahedron Lett., 39, 5565 (1998))。一方、酸触
媒の存在下アルコールを4−メトキシまたは3,4−ジ
メトキシベンジルエーテルに変換する方法としてベンジ
ルトリクロロアセトイミデート誘導体を用いる方法が知
られているが、この方法では塩基に弱い基質を含め様々
なアルコールを対応するベンジルエーテルに変換するこ
とができる。しかし、4−メトキシまたは3,4−ジメ
トキシベンジルトリクロロアセトイミデートは室温下不
安定で使用時に分解物を除去するために精製する必要が
あり、また用いる基質によっては対応するベンジルエー
テルの収率が低い場合もあり、いずれにしても取り扱い
が難しい。このため、安定な4−メトキシまたは3,4
−ジメトキシベンジルエーテル化剤としてベンジルトリ
フルオロイミデート誘導体を用いる手法が更に開発され
たが、ベンジルトリフルオロイミデート誘導体は工業的
には難しい−78℃で合成する必要があり、また、反応
中間体に毒性の強いトリフルオロアセトニトリルガスを
生じるため合成に危険を伴う(Tetrahedron Lett., 39,
5565 (1998))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】室温下で安定で取り扱
い易くまた収率良くアルコールを4−メトキシまたは
3,4−ジメトキシベンジルエーテルに変換できる試薬
を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、アルコールに2−
(4−メトキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン
を作用させると4−メトキシベンジルエーテル化合物
が、2−(3,4−ジメトキシベンジルオキシ)−3−
ニトロピリジンを作用させると3,4−ジメトキシベン
ジルエーテル化合物が収率良く得られることを見出し、
本発明を完成するに至った。即ち、本発明によれば、ル
イス酸またはプロトン酸触媒の存在下アルコールから4
−メトキシまたは3,4−ジメトキシベンジルエーテル
化合物を収率良く製造する方法が提供される。また、室
温下安定で取り扱い易い4−メトキシまたは3,4−ジ
メトキシベンジルエーテル化剤として2−(4−メトキ
シベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及び2−
(3,4−ジメトキシベンジルオキシ)−3−ニトロピ
リジンが提供される。
【0005】2−(4−メトキシベンジルオキシ)−3
−ニトロピリジン及び2−(3,4−ジメトキシベンジ
ルオキシ)−3−ニトロピリジンは、塩基存在下4−メ
トキシまたは3,4−ジメトキシベンジルアルコールと
2位に脱離基を有する3−ニトロピリジンより製造でき
る。この反応系には相間移動触媒を加えてもよく、相間
移動触媒としてトリス(3,6−ジオキサヘプチル)ア
ミン、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチ
ルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムヨ
ージド、クラウンエーテルなどが挙げられる。塩基とし
ては、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水素化カリウ
ム、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリ
ウムなどが挙げられる。3−ニトロピリジンの脱離基と
してはクロル、ブロム、フルオロ、ヨード、メタンスル
ホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ、トリフルオ
ロメタンスルホニルオキシなどが挙げられる。
【0006】4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベ
ンジルエーテル化合物の製造法においてアルコールとし
て用いる化合物は塩基や酸に弱い官能基を有していても
良い。塩基に弱い基としてエステル、カルバマート、ケ
トン、ハライドなどが挙げられる。酸に弱い官能基とし
てアセタール、シリルエーテル、カルバマートなどが挙
げられる。また、第一級だけでなく第二級、第三級アル
コールを用いることができ、それらが不斉を有していて
もよい。
【0007】4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベ
ンジルエーテル化合物の製造法において触媒として用い
るルイス酸またはプロトン酸としては、従来公知の各種
のもの、例えば、スルホン酸類(トリフルオロメタンス
ルホン酸、パラトルエンスルホン酸、メタンスルホン
酸、カンファースルホン酸等)、トリメチルシリル化合
物(トリメチルシリルトリフラート等)、トリチル化合
物(トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、トリチルパークロレート等)、スルホン酸塩類
(ピリジニウムパラトルエンスルホン酸等)などが挙げ
られる。
【0008】4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベ
ンジルエーテル化合物の製造法を実施するには、ルイス
酸またはプロトン酸触媒の存在下、アルコールと4−メ
トキシまたは3,4−ジメトキシベンジル化剤とを反応
させる。この反応は、有機溶媒中で好ましく実施され
る。有機溶剤としては、ジクロロメタン、1,2−ジク
ロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、ベンゾトリフ
ルオリドなどのハロゲン系溶媒;トルエン、ベンゼン、
キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒;エーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒;n
−ヘキサン、シクロヘキサンなどの飽和炭化水素系溶
媒;アセトニトリル;ジメチルホルムアミド;ジメチル
スルホキシドなどが挙げられる。反応は、液相で行わ
れ、その反応温度は特に制約されず、−100℃から溶
媒の沸点までの範囲の温度が適宜選択される。
【0009】4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベ
ンジルエーテル化合物の製造法において用いるルイス酸
またはプロトン酸の量は、アルコールに対し、0.1〜
100モル%、好ましくは0.3〜10モル%である。
4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベンジル化剤と
して用いる2−(4−メトキシベンジルオキシ)−3−
ニトロピリジンまたは2−(3,4−ジメトキシベンジ
ルオキシ)−3−ニトロピリジンの量は、アルコール1
モルに対し、1〜3モル、好ましくは1〜2モルの割合
で用いられる。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。
【0011】実施例12−(4−メトキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジ
ンの製造 4−メトキシベンジルアルコール(6.2 g, 45 mmol)、
粉砕した水酸化カリウム(6.7 g, 120 mmol)及び無水
炭酸カリウム(4.1 g, 30 mmol)を無水トルエン(200
mL)に加え、次いで2−クロロ−3−ニトロピリジン(4.
8 g, 30 mmol)及びトリス(3, 6−ジオキサヘプチル)
アミン(1.0 g, 3 mmol)を順に加え、室温下1時間撹拌
した。反応混合物に水を加えジエチルエーテルで抽出
し、抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減
圧下留去した。残留物を再結晶(ヘキサン−イソプロピ
ルエーテル)して精製し、2−(4−メトキシベンジルオ
キシ)−3−ニトロピリジンを淡黄色粉末として得た
(収率78%)。 Mp 75-77 ℃ IR(KBr) 1689, 1550 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 8.40−8.38 (m, 1H, Py), 8.27−8.
24 (m, 1H, Py), 4.44 (d, J = 8.6 Hz, 2H, Ph), 7.05
−7.01 (m, 1H, Py), 6.91 (d, J = 8.6 Hz, 2H,Ph),
5.52 (s, 2H, Bn), 3.81 (s, 3H, OMe)13 C NMR (CDCl3)δ= 159.4 (Ph, Py), 155.9 (Py), 15
1.4 (Py), 134.9 (Py), 129.4 (Ph)×2, 127.9 (Ph), 1
16.5 (Py), 113.7 (Ph)×2, 68.5 (OCH2), 55.1 (OMe)
【0012】実施例22−(3,4−ジメトキシベンジルオキシ)−3−ニトロピ
リジンの製造 2−(4−メトキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジ
ンの製造法に従い、4−メトキシベンジルアルコールの
代わりに3,4−ジメトキシベンジルアルコールを用い
製造した(収率97%)。1 H NMR (CDCl3)δ= 8.41−8.39 (m, 1H, Py), 8.29−8.
26 (m, 1H, Py), 7.11 (d, J = 1.8 Hz, 1H, Ph), 7.07
−7.02 (m, 2H, Py, Ph), 6.86 (d, J = 8.4 Hz,1H, P
h), 5.53 (s, 2H, Bn), 3.92 (s, 3H, OMe) , 3.88 (s,
3H, OMe)
【0013】実施例34−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
アルゴン雰囲気下、2−フェニルエタノール(61 mg, 0.
50 mmol)及び2−(4−メトキシベンジルオキシ)−3−
ニトロピリジン(195 mg, 0.75 mmol)のジクロロメタ
ン溶液(1.50 mL)を0 ℃に冷却し、撹拌しながらトリ
メチルシリルトリフラート(0.56 mg, 2.5×10-3 mmo
l)のジクロロメタン溶液(0.1 mL)を加えた。反応混
合物を室温まで昇温し5分撹拌した。反応の終了をTLCで
確認した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えジク
ロロメタンで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し溶媒を減圧下留去した後、残留物を薄層クロマ
トグラフィーで精製し、標題化合物を無色油状物として
得た(収率90%)。1 H NMR (CDCl3)δ= 7.28−7.21 (m, 7H, Ph), 6.86 (d,
J = 8.4 Hz, 2H, Ph),4.45 (s, 2H, Bn), 3.79 (s, 3
H, OMe), 3.66 (t, J = 7.2 Hz, 2H, OCH2), 2.91 (t,
J = 7.2 Hz, 2H, CH2)13 C NMR (CDCl3)δ= 159.1 (Ph), 139.0 (Ph), 130.4
(Ph), 129.2 (Ph)×2, 128.9 (Ph)×2, 128.3 (Ph)×2,
126.1 (Ph), 113.7 (Ph)×2, 72.6 (CH2O), 71.0(Bn),
55.3 (OMe), 36.4 (CH2)
【0014】実施例4メチル(S)−(+)−3−(4−メトキシベンジルオキ
シ)−2−メチルプロピオナートの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとしてメチル(S)−(+)−3
−ヒドロキシ−2−メチルプロピオナートを用い、標題
化合物を無色油状物として得た(収率91%)。 [α]D 24 = +11.4°(c 0.99, CHCl3) IR (neat) 1736 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 2H, Ph), 6.
87 (d, J = 8.4 Hz, 2H,Ph), 4.45 (s, 2H, Bn), 3.80
(s, 3H, OMe), 3.69 (s, 3H, CO2Me), 3.65−3.60 (m,
1H, CH), 3.48−3.43 (m, 1H, CH2), 2.80−2.73 (m, 1
H, CH2), 1.17 (d, J = 7.2 Hz, 3H, Me)13 C NMR (CDCl3)δ= 175.3 (CO), 159.1 (Ph), 130.2
(Ph), 129.2 (Ph)×2, 113.7 (Ph)×2, 72.7 (CH2O), 7
1.6 (Bn), 55.2 (PhOMe), 51.7 (OMe), 40.1 (CH), 14.
0 (Me)
【0015】実施例5エチル(S)−(+)−3−(4−メトキシベンジルオキ
シ)ブチラートの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとしてエチル(S)−(+)−3
−ヒドロキシブチラートを用い、標題化合物を無色油状
物として得た(収率89%)。 [α]D 23 = +16.5°(c 1.01, CHCl3) IR (neat) 1728 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.25 (d, J = 8.4 Hz, 2H, Ph), 6.
86 (d, J = 8.4 Hz, 2H,Ph), 4.47 (dd, J = 11.1, 22.
2 Hz, 2H, Et), 4.14 (dd, J = 7.2, 14.4 Hz,2H, Bn),
4.04−3.94 (m, 1H, OCH), 3.79 (s, 3H, OMe), 2.63
(dd, J = 7.5,15.0 Hz, 1H, COCH2), 2.41 (dd, J = 9.
3, 15.0 Hz, 1H, COCH2), 1.28−1.23(m, 6H, Me×2)13 C NMR (CDCl3)δ= 171.4 (CO), 159.0 (Ph), 130.5
(Ph), 129.0 (Ph)×2, 113.6 (Ph)×2, 71.6 (OCH), 7
0.4 (OCH 2), 60.3 (Bn), 55.2 (OMe), 44.0 (CH2),19.8
(Me), 14.1 (Me)
【0016】実施例6エチル(S)−(−)−2−(4−メトキシベンジルオキ
シ)プロピオナートの製造 アルゴン雰囲気下、エチル(S)−(−)−2−ヒドロキ
シプロピオナート(59 mg, 0.50 mmol)及び2−(4−メ
トキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン(195 mg,
0.75 mmol)のジクロロメタン溶液(1.20 mL)を0 ℃
に冷却し、撹拌しながらトリメチルシリルトリフラート
(1.1 mg, 5×10-3 mmol)のジクロロメタン溶液(0.1
mL)を加えた。反応混合物を室温まで昇温し30分撹拌し
た。反応の終了をTLCで確認した後、飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えジクロロメタンで抽出した。抽出物
を無水硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を減圧下留去した
後、残留物を薄層クロマトグラフィーで精製し、標題化
合物を無色油状物として得た(収率99%)。 [α]D 23 = −69.4°(c 1.06, CHCl3) IR (neat) 1743 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.27 (d, J = 4.8 Hz, 2H, Ph), 6.
87 (d, J = 9.0 Hz, 2H,Ph), 4.62 (d, J = 11.3 Hz, 1
H, OCH2), 4.38 (d, J = 11.3 Hz, 1H, OCH2),4.25−4.
18 (m, 2H, Bn), 4.03 (dd, J = 6.9, 13.5 Hz, 1H, OC
H), 3.80 (s, 3H, OMe), 1.41 (d, J = 6.9 Hz, 3H, M
e), 1.30 (t, J = 7.2 Hz, 3H, Et)13 C NMR (CDCl3)δ= 173.2 (CO), 159.2 (Ph), 129.5
(Ph)×2, 129.3 (Ph), 113.7 (Ph)×2, 73.6 (OCH), 7
1.5 (OCH 2), 60.7 (Bn), 55.1 (OMe), 18.6 (Me),14.1
(Me)
【0017】実施例7エチル2−(4−メトキシベンジルオキシ)−2−メチル
プロピオナートの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとしてエチル2−ヒドロキシ−2
−メチルプロピオナートを用い、標題化合物を無色油状
物として得た(74%収率)。 IR (neat) 1736 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.32 (d, J = 9.0 Hz, 2H, Ph), 6.
87 (d, J = 8.7 Hz, 2H,Ph), 4.39 (s, 2H, Bn), 4.22
(dd, J = 6.9, 14.1 Hz, 2H, Et), 3.79 (s, 3H, OMe),
1.50 (s, 6H, Me×2), 1.31 (t, J = 6.9 Hz, 3H, Et)13 C NMR (CDCl3)δ= 174.8 (CO), 159.1 (Ph), 130.6
(Ph), 129.3 (Ph)×2, 113.7 (Ph)×2, 77.8 (CMe2), 6
6.8 (Bn), 60.9 (OCH2), 55.2 (OMe), 24.9 (Me)×2, 1
4.2 (Me)
【0018】実施例8ベンジル(S)−(−)−2−ベンジルオキシカルボニル
アミノ−3−(4−メトキシベンジルオキシ)プロピオナ
ートの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとしてベンジル(S)−(−)
−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシ
プロピオナートを用い、標題化合物を無色油状物として
得た(90%収率)。 [α]D 24 = −9.3°(c 0.98, CHCl3) IR (neat) 1736, 1720, 1512 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.35−7.25 (m, 10H, Ph×2), 7.12
(d, J = 8.4 Hz, 2H, Ph), 6.82 (d, J = 8.4 Hz, 2H,
Ph), 5.65 (d, J = 8.2 Hz, 0.5H, NH), 5.18 (d, J =
7.2 Hz, 2H, Bn), 5.11 (s, 2H, Bn), 4.50−4.52 (m,
0.5H, NH), 4.38(dd, J = 24.6, 10.8 Hz, OCH2), 3.9
0−3.86 (m, 0.5H, NCH), 3.78 (s, 3H,OMe), 3.67−3.
65 (m, 0.5H, NCH)13 C NMR (CDCl3)δ= 170.2 (CO), 159.2 (Ph), 155.9
(Ph), 136.2 (Ph), 135.3(Ph), 129.3 (Ph), 129.2 (P
h)×2, 128.5 (Ph)×2, 128.4 (Ph)×2, 128.3 (Ph), 1
28.1 (Ph)×2, 128.0 (Ph)×2, 113.7 (Ph)×2, 72.8
(OCH2), 69.4 (Bn),67.1 (Bn), 66.9 (Bn), 55.1 (OM
e), 54.4 (CHNH)
【0019】実施例94−(4−メトキシベンジルオキシ)ブチルアクリラート
の製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとして4−ヒドロキシブチルア
クリラートを用い、標題化合物を無色油状物として得た
(87%収率)。 IR (neat) 1720 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.25 (d, J = 5.1 Hz, 2H, Ph), 6.
88 (d, J = 8.7 Hz, 2H,Ph), 6.39 (d, J = 18.9 Hz, 1
H, CH2), 6.11 (dd, J = 6.9, 10.2 Hz, 1H, CH), 5.81
(d, J = 12.0 Hz, 1H, CH2), 4.43 (s, 2H, Bn), 4.17
(t, J = 6.0 Hz, 2H, OCH2), 3.80 (s, 3H, OMe), 3.4
7 (t, J = 6.0 Hz, 2H, OCH2), 1.79−1.69 (m, 4H, CH
2×2)13 C NMR (CDCl3)δ= 166.1 (CO), 159.0 (Ph), 130.4
(CH2), 129.3 (Ph), 129.1 (Ph)×2, 128.4 (CH), 113.
6 (Ph)×2, 72.4 (OCH2), 69.3 (Bn), 64.2 (OCH2), 5
5.1 (OMe), 26.1 (CH2), 25.4 (CH2)
【0020】実施例104−メトキシベンジルオキシアセトンの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとしてヒドロキシアセトンを用
い、標題化合物を無色油状物として得た(83%収
率)。 IR (neat) 1720 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.27 (d, J = 8.6 Hz, 2H, Ph), 6.
89 (d, J = 8.6 Hz, 2H,Ph), 4.53 (s, 2H, Bn), 4.03
(s, 2H, CH2), 3.81 (s, 3H, OMe), 2.15 (s, 3H, Me)13 C NMR (CDCl3)δ= 206.7 (CO), 159.4 (Ph), 129.5
(Ph)×2, 129.1 (Ph), 113.8 (Ph)×2, 76.6 (OCH2), 7
4.8 (Bn), 55.1 (OMe), 26.3 (Me)
【0021】実施例112−(4−メトキシベンジルオキシ)エチルメチルケトン
の製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとして2−ヒドロキシエチルメ
チルケトンを用い、標題化合物を無色油状物として得た
(93%収率)。 IR (neat) 1720 cm-1 1 H NMR (CDCl3)δ= 7.27 (d, J = 8.6 Hz, 2H, Ph), 6.
89 (d, J = 8.6 Hz, 2H,Ph), 4.53 (s, 2H, Bn), 4.03
(s, 2H, CH2), 3.81 (s, 3H, OMe), 2.15 (s, 3H, Me)13 C NMR (CDCl3)δ= 206.7 (CO), 159.4 (Ph), 129.5
(Ph)×2, 129.1 (Ph), 113.8 (Ph)×2, 76.6 (OCH2), 7
4.8 (Bn), 55.1 (OMe), 26.3 (Me)
【0022】実施例124−メトキシベンジル−2, 3−ジクロロプロピルエーテ
ルの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとして2, 3−ジクロロプロパノ
ールを用い、標題化合物を無色油状物として得た(90
%収率)。1 H NMR (CDCl3)δ= 7.26 (d, J = 8.4 Hz, 2H, Ph), 6.
88 (d, J =8.4 Hz, 2H,Ph), 4.51 (s, 2H, Bn), 4.15
(m, 1H, 2-H), 3.88−3.82 (m, 2H, 3-H), 3.80(s, 3H,
OMe), 3.73−3.71 (m, 2H, 1-H)13 C NMR (CDCl3)δ= 159.3 (Ph), 129.5 (Ph), 129.3
(Ph)×2, 113.8 (Ph)×2,73.1 (Bn), 69.9 (1-C), 58.3
(2-C), 55.2 (OMe), 45.3 (3-C)
【0023】実施例134−メトキシベンジル−6−ブロモヘキシルエーテルの製
4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとして6−ブロモヘキサノール
を用い、標題化合物を無色油状物として得た(85%収
率)。1 H NMR (CDCl3)δ= 7.26 (d, J = 8.4Hz, 2H, Ph), 6.8
8 (d, J = 8.4 Hz, 2H,Ph), 4.42 (s, 2H, Bn), 3.80
(s, 3H, OMe), 3.46−3.38 (m, 4H, 1-H, 6-H),1.88−
1.83 (m, 2H, 5-H), 1.61 (m, 2H, 2-H), 1.40 (m, 4H,
3-H, 4-H)13 C NMR (CDCl3)δ= 159.1 (Ph), 130.6 (Ph), 129.2
(Ph)×2, 113.7 (Ph)×2,72.5 (Bn), 69.8 (1-C), 55.2
(OMe), 33.9 (6-C), 32.7, 29.5, 27.9, 25.4 (2-C, 3
-C, 4-C, 5-C)
【0024】実施例143−O−(4−メトキシベンジル)−1, 2; 5, 6−ジ−O−
イソプロピリデン−α−D−グルコフラノース 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとして1, 2; 5, 6−ジ−O−イ
ソプロピリデン−α−D−グルコフラノースを用い、標
題化合物を無色油状物として得た(87%収率)。 [α]D 24 = −19.0°(c 1.05, CHCl3)1 H NMR (CDCl3)δ= 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 2H, Ph), 6.
87 (d, J = 8.4 Hz, 2H,Ph), 5.88 (d, J = 3.6 Hz, 1
H, OCHO), 4.59−4.54 (m, 3H, Bn, OCH), 4.37−4.31
(m, 1H, OCH), 4.16−4.08 (m, 2H, OCH×2), 4.02−4.
97 (m, 2H, OCH2), 3.81 (s, 3H, OMe), 1.49 (s, 3H,
Me), 1.43 (s, 3H, Me), 1.38 (s, 3H, Me), 1.31 (s,
3H, Me)13 C NMR (CDCl3)δ= 159.3 (Ph), 129.6 (Ph), 129.3
(Ph)×2, 113.7 (Ph)×2,111.7 (OCO), 108.8 (OCO), 1
05.2 (OCHO), 82.6 (OCH), 81.2 (OCH)×2, 72.5(OCH),
72.0 (OCH2), 67.3 (Bn), 55.2 (OMe), 26.8 (Me), 2
6.7 (Me), 26.2 (Me), 25.4 (Me)
【0025】実施例154−メトキシベンジル(6−トリイソプロピルシリルオキ
シ)ヘキシルエーテルの製造 4−メトキシベンジル−2−フェニルエチルエーテルの製
造法に従い、アルコールとして6−(トリイソプロピル
シリルオキシ)ヘキシルアルコールを用い、標題化合物
を無色油状物として得た(85%収率)。1 H NMR (CDCl3)δ= 7.26 (d, J = 8.6Hz, 2H, Ph), 6.8
7 (d, J = 8.4 Hz, 2H,Ph), 4.43 (s, 2H, Bn), 3.80
(s, 3H, OMe), 3.66 (t, J = 6.6 Hz, 2H, OCH2), 3.43
(t, J = 6.6 Hz, 2H, OCH2), 1.61−1.54 (m, 4H, CH2
×2), 1.37−1.36(m, 4H, CH2×2), 1.10−1.05 (m, 2
H)13 C NMR (CDCl3)δ= 159.0 (Ph), 130.7 (Ph), 129.2
(Ph)×2, 113.7 (Ph)×2,72.5 (Bn), 70.1 (OCH2), 63.
4 (CH2), 55.2 (OMe), 32.9 (CH2), 29.7 (CH2),26.0
(CH2), 25.7 (CH2), 18.0 (Me)×6, 11.9 (CH)×3
【0026】実施例162−(3,4−ジメトキシベンジルオキシ)エチルメチルケ
トンの製造 アルゴン雰囲気下、2−ヒドロキシエチルメチルケトン
(44 mg, 0.50 mmol)及び2−(3,4−ジメトキシベンジ
ルオキシ)−3−ニトロピリジン(218 mg, 0.75mmol)
のジクロロメタン溶液(1.50 mL)を0 ℃に冷却し、撹
拌しながらメタンスルホン酸(0.48 mg, 5×10-3 mmo
l)のジクロロメタン溶液(0.1 mL)を加えた。反応混
合物を室温まで昇温し3時間撹拌した。反応の終了をTLC
で確認した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えジ
クロロメタンで抽出した。抽出物を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し溶媒を減圧下留去した後、残留物を薄層クロ
マトグラフィーで精製し、標題化合物を無色油状物とし
て得た(収率93%)。1 H NMR (CDCl3)δ= 6.87−6.84 (m, 3H, Ph), 4.45 (s,
2H, Bn), 3.87 (s, 3H,OMe), 3.84 (s, 3H, OMe), 3.7
2 (t, J = 6.3 Hz, 2H, OCH2), 2.71 (t, J = 6.0 Hz,
2H, CH2), 2.18 (s, 3H, Me)
【0027】比較例1エチル(S)−(−)−2−(4−メトキシベンジルオキ
シ)プロピオナートの製造 アルゴン雰囲気下、エチル(S)−(−)−2−ヒドロキ
シプロピオナート(59 mg, 0.50 mmol)及び4−メトキ
シベンジルトリクロロアセトイミデート(212 mg,0.75
mmol)のジクロロメタン溶液(1.20 mL)を0 ℃に冷却
し、撹拌しながらトリメチルシリルトリフラート(1.1
mg, 5×10-3 mmol)のジクロロメタン溶液(0.1 mL)を
加えた。反応混合物を室温まで昇温し30分撹拌した。反
応の終了をTLCで確認した後、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を加えジクロロメタンで抽出した。抽出物を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を減圧下留去した後、残
留物を薄層クロマトグラフィーで精製し、標題化合物を
無色油状物として得た(収率65%)。
【0028】
【発明の効果】4−メトキシまたは3,4−ジメトキシ
ベンジルエーテル化合物の製造法においては、塩基や酸
に弱い官能基を有するアルコールを実施例に示す通り収
率良く4−メトキシまたは3,4−ジメトキシベンジル
エーテルに変換することができる(従来の試薬との同条
件における比較を実施例6(収率99%)及び比較例1
(収率65%)に示す。)。特にカルボニル基を有して
いるアルコールを用いた場合、カルボニル基のα位の不
斉が損なわれたり、カルボニル基のβ位の水酸基が脱離
したりすることはない。また、4−メトキシまたは3,
4−ジメトキシベンジル化剤として用いる2−(4−メ
トキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジンまたは2
−(3,4−ジメトキシベンジルオキシ)−3−ニトロ
ピリジンは室温下2ヶ月以上安定で使用時に精製をする
必要がない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 49/255 C07C 49/255 B 67/29 67/29 67/31 67/31 69/54 69/54 Z 69/734 69/734 Z 269/06 269/06 271/22 271/22 C07F 7/18 C07F 7/18 G // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07H 15/18 C07H 15/18 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA42 BB02 BB08 CA02 CA51 DA01 4C057 BB02 DD01 DD02 JJ20 4H006 AA02 AB81 AC43 BA66 BA67 GN07 GP01 RA06 RB34 4H039 CA61 CD30 CD40 CD90 4H049 VN01 VP01 VQ20 VR23 VR41 VU36

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−(4−メトキシベンジルオキシ)−
    3−ニトロピリジン。
  2. 【請求項2】 2−(3,4−ジメトキシベンジルオキ
    シ)−3−ニトロピリジン。
  3. 【請求項3】 ルイス酸またはプロトン酸触媒の存在
    下、アルコール類から4−メトキシベンジルエーテル化
    合物を製造する方法において4−メトキシベンジル化剤
    として請求項1の化合物を用いることを特徴とする4−
    メトキシベンジルエーテル化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】 ルイス酸またはプロトン酸触媒の存在
    下、アルコール類から3,4−ジメトキシベンジルエー
    テル化合物を製造する方法において3,4−ジメトキシ
    ベンジル化剤として請求項2の化合物を用いることを特
    徴とする3,4−ジメトキシベンジルエーテル化合物の
    製造方法。
JP2001089828A 2001-03-27 2001-03-27 2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法 Pending JP2002284764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089828A JP2002284764A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089828A JP2002284764A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284764A true JP2002284764A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18944698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089828A Pending JP2002284764A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002284764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136601A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 国立大学法人 鹿児島大学 α-1,4グルカングラフト化セルロース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009136601A1 (ja) * 2008-05-07 2009-11-12 国立大学法人 鹿児島大学 α-1,4グルカングラフト化セルロース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0406112B1 (fr) 1-Benzhydrylazétidines, leur préparation et leur application comme intermédiaires pour la préparation de composés à activité antimicrobienne
KR100616386B1 (ko) 아릴 에테르의 제조 방법
JP2002284764A (ja) 2−(アルコキシベンジルオキシ)−3−ニトロピリジン及びこれを用いるアルコキシベンジルエーテル化合物の製造法
KR100369274B1 (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의개량제법
EP2980079B1 (en) Method of manufacturing pyridazinone compound
JP2000351776A (ja) 光学活性ホモシステインチオラクトン塩の製造方法およびその中間体
EP3892615A1 (en) Process for the preparation of silodosin
JP2022034093A (ja) ヨウ化アルカン誘導体の製造方法
Shin et al. Convenient synthesis of 3-aminocoumarin derivatives by the condensation of 1, 4-diacetyl-or 3-substituent-2, 5-piperazinediones with various salicylaldehyde derivatives.
CA2217171C (en) New process for preparing (-)-trans-n-p-fluorobenzoylmethyl-4-(p-fluorophenyl)-3-¢¢3,4-(methylenedioxy)phenoxy!methyl!-piperidine
US5440047A (en) Method of preparing 2-chloro-pyridinemethanol
AU653376B2 (en) Process for the preparation of optically active esters of quinoxalinyloxyphenoxypropionic acid
Tamura et al. The effect of fluoromethyl groups on the diastereoselectivity in the electrophilic alkylation
US5723628A (en) Process for preparing carboxylic acid derivative
JP4374088B2 (ja) 新規な4,4−ジフルオロベンゾアゼピンケタール誘導体、およびそれを経由する4,4−ジフルオロベンゾアゼピン−5−オン誘導体の製造方法
KR100250838B1 (ko) 3-(하이드록시메틸)테트라하이드로퓨란 유도체의 제조방법
JPS63264448A (ja) 新規β−ケトニトリル
JP2000063321A (ja) 光学純度の高い長鎖β−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2001199980A (ja) 光学活性ホモシステインチオラクトン塩の製造方法
KR100466693B1 (ko) 페녹시아세트아미드 유도체의 제조방법
JP2903805B2 (ja) 光学活性ベンジルグリシジルエーテルの製法
KR20200046290A (ko) 아픽사반의 제조방법
JP2003055357A (ja) 3,4−エポキシブタン酸エステルの製造法
JPH0859618A (ja) 光学活性な1,4−ジヒドロピリジン化合物およびその製造法
JPH0327324A (ja) 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102