JP2002284684A - チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤 - Google Patents

チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤

Info

Publication number
JP2002284684A
JP2002284684A JP2001274200A JP2001274200A JP2002284684A JP 2002284684 A JP2002284684 A JP 2002284684A JP 2001274200 A JP2001274200 A JP 2001274200A JP 2001274200 A JP2001274200 A JP 2001274200A JP 2002284684 A JP2002284684 A JP 2002284684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thienoisoquinolone
antibacterial
atom
derivative
antiviral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001274200A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hirai
圭一 平井
Junko Koyama
淳子 小山
Kumiko Osada
久美子 長田
Tsutomu Takegami
勉 竹上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001274200A priority Critical patent/JP2002284684A/ja
Publication of JP2002284684A publication Critical patent/JP2002284684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な病原性の細菌やウィルスに対して
高い抗菌活性を示す抗菌抗ウィルス剤と、正常細胞は破
壊せずに腫瘍細胞のみを効果的に死滅させる新しい抗腫
瘍剤を提供する。 【解決手段】 次の一般式(I) 【化1】 (ただし、Nは窒素原子、Oは酸素原子、Sは硫黄原子
で、R1、R2、R3、R4、R5は、同一または別異に水
素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、また
はN、O、S、P、もしくはハロゲンを有する置換基で
ある)で表わされるチエノイソキノロン誘導体を含有す
る抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、抗菌抗ウ
ィルス剤、および抗腫瘍剤に関するものである。さらに
詳しくは、この出願の発明は、低濃度で高い抗菌抗ウィ
ルス性や抗腫瘍性を示すチエノイソキノロン誘導体を含
有する抗菌抗ウィルス剤、および抗腫瘍剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術とその課題】細菌やウィルスは、風邪、イ
ンフルエンザ、食中毒などの症状を引き起こすだけでな
く、肺炎、敗血症、髄膜炎、さらには不妊や癌等の重大
な疾患の原因となることが知られている。そして、これ
らの細菌やウィルスによる感染症を予防・治療するため
の様々な殺菌剤や抗生物質が研究、提供されている。な
かでも、一般式(II)に例示されるキノロン系化合物
(a)やイソキノロン系化合物(b)は、食中毒を引き
起こすことで知られるサルモネラ菌や大腸菌、肺炎を引
き起こす肺炎桿菌、オウム病や性感染症、結膜炎などを
引き起こすクラミジア等、多くの細菌やウィルスに対し
て高い薬効を示すことが知られており、これらの化合物
を有効成分とする医薬品製剤や農薬が数多く提供されて
いる(例えば、特開平4−266874、特開平5−1
86426、特開平5−186427、特表平11−5
14645など)。
【0003】
【化3】
【0004】しかし、これらのキノロン系製剤は、一部
の地域において家畜や牧畜等を病原菌から保護する目的
で乱用されたため、近年、ついに米国や東南アジアの地
域でキノロン耐性を示す複数種の細菌やウィルスが現れ
るに至った。これらの細菌が世界中で猛威を振るうのも
時間の問題と考えられており、従来のキノロン系抗生物
質に代わる新たな抗生物質の出現が切望されている。
【0005】一方、中国やインド、あるいは南米では、
日本脳炎やウマ脳炎等の大流行が報告されている。これ
らの急性ウィルス性脳炎は、フラビウィルス、アルファ
ウィルス等のトガウィルス科のウィルスが起こす脳炎症
状であるが、同様の脳炎症状は、デングや風疹などのト
ガウィルス感染症によっても起こることが知られてい
る。このようなトガウィルス感染症は、現在のところ、
日本では希な疾患であるが、航空貨物や海外へまたは海
外からの渡航者の増加に伴い、日本国内にこれらのウィ
ルスが持ち込まれることも大いに考えられ、大流行が懸
念される。
【0006】欧米ではトガウィルス感染症のワクチンが
製造、使用されており、予防接種が行われているが、日
本ではワクチンの入手は困難であり、診断法、治療法に
関する情報も不足している。したがって、急性ウィルス
性脳炎の予防法や治療法を早急に開発することが望まれ
ている。
【0007】また、癌による死者は、1990年には世
界で約520万人であったが、2010年には、800
万人に近づくと推計されており(Pisani, P., Parkin,
D.M., Bray, F., Ferlay, J., Int. J. Cancer 83, 18-
29 (1999))、日本国内でも1999年に癌死者の数は
29万人を超えた(厚生省 平成11年人口動態統
計)。その部位別の割合は、胃癌、肺癌が高く、次いで
肝臓癌となっている。癌対策は世界的にも疾病対策にお
いて最重要課題の1つと位置づけられており、その治療
薬や治療法についての研究は様々な角度からなされてい
る。
【0008】近年、ある種のイソキノロン系化合物が耐
腫瘍性を有することが明らかになり、これらを有効成分
とする抗腫瘍剤が提供されている(例えば、特開平6−
263759など)。しかし、このような抗腫瘍剤は、
ほとんどの場合、腫瘍細胞を死滅させると同時に正常細
胞をも破壊するため、副作用による苦痛を患者に強いる
ことになるという問題があったのが実情である。
【0009】そこで、この出願の発明は、以上のとおり
の事情に鑑みてなされたものであり、従来技術の問題点
を解消し、様々な病原性の細菌やウィルスに対して高い
抗菌活性を示す抗菌抗ウィルス剤と、正常細胞は破壊せ
ずに腫瘍細胞のみを効果的に死滅させる新しい抗腫瘍剤
を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するものとして、まず第1には、次の一般
式(I)
【0011】
【化4】
【0012】(ただし、Nは窒素原子、Oは酸素原子、
Sは硫黄原子で、R1、R2、R3、R4、R5は、同一ま
たは別異に水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリ
ール基、またはN、O、S、P、もしくはハロゲンを有
する置換基である)で表わされるチエノイソキノロン誘
導体を含有することを特徴とする抗菌抗ウィルス剤。
【0013】第2には、この出願の発明は、一般式
(I)のチエノイソキノロン誘導体において、R1〜R5
の全てが水素原子である前記第1の発明の抗菌抗ウィル
ス剤を提供する。
【0014】また、第3には、この出願の発明は、少な
くとも次の一般式(I)
【0015】
【化5】
【0016】(ただし、Nは窒素原子、Oは酸素原子、
Sは硫黄原子で、R1、R2、R3、R4、R5は、同一ま
たは別異に水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリ
ール基、またはN、O、S、P、もしくはハロゲンを有
する置換基である)で表わされるチエノイソキノロン誘
導体を含有することを特徴とする抗腫瘍剤を提供する。
【0017】さらに、この出願の発明は、第4には、前
記の抗腫瘍剤において一般式(I)のチエノイソキノロ
ン誘導体において、R1〜R5の全てが水素原子である前
記第3の発明の抗腫瘍剤を提供する。
【0018】第5には、この出願の発明は、前記のいず
れかの抗菌抗ウィルス剤において、チエノイソキノロン
誘導体の濃度が2.0μg/ml以下であること、そし
て第6には、前記のいずれかの抗腫瘍剤において、チエ
ノイソキノロン誘導体の濃度が0.1μg/ml以下で
あることを提供する。
【0019】
【発明の実施の形態】発明者らは、その生理活性や薬効
がこれまで知られていなかったチエノイソキノロンやそ
の誘導体に着目し、鋭意研究によりこれらの化合物を合
成し、さらにそれらの抗菌、抗ウィルス性を詳細に検討
してこれらが従来公知のキノロン系、あるいはイソキノ
ロン系の薬剤よりも高い抗菌抗ウィルス性および抗腫瘍
性を有することを見出し、この出願の発明の抗菌抗ウィ
ルス剤および抗腫瘍剤を提供するに至った。
【0020】つまり、この出願の発明の抗菌抗ウィルス
剤、および抗腫瘍剤は、次の一般式(I)
【0021】
【化6】
【0022】(ただし、Nは窒素原子、Oは酸素原子、
Sは硫黄原子で、R1、R2、R3、R4、R5は、同一ま
たは別異に水素原子、アルキル基、アルケニル基、アリ
ール基、またはN、O、S、P、もしくはハロゲンを有
する置換基である)で表わされるチエノイソキノロン誘
導体を有効成分として有するものである。
【0023】一般式(I)において、R1、R2、R3、R
4、R5としては、水素原子や、メチル、エチル、n−プ
ロピル、i−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、
t−ブチル、シクロヘキシル、などのアルキル基、プロ
ペニル、プレニルなどのアルケニル基、フェニル、トル
イル、ナフチルやフェニルメチルなどのアリール基、ア
ミノ(−NH2)、ニトロ(−NO2)、シアノ(−C
N)などのNを有する置換基、ヒドロキシル(−O
H)、ホルミル(−OCH)、アシル(−OCR)、カ
ルボニル(>C=O)、カルボキシル(−COOH)、
などのOを有する置換基、チオカルボニル(>CS)、
チオール(−SH)などのSを有する置換基、ホスホリ
ル(PO)などのPを有する置換基、ハロゲン原子やハ
ロホルミルなどのハロゲンを有する置換基から選択さ
れ、それらの置換基は2個以上が同一のものであっても
すべてが異なるものであってもよい。R1〜R5として
は、これらの置換基の中でもとくにアルキル基、アリー
ル基、ヒドロキシ基が好ましく用いられる。
【0024】この出願の発明の抗菌抗ウィルス剤、ある
いは抗腫瘍剤において、有効成分として含有される一般
式(I)の化合物としては、具体的には、7−ヒドロキ
シ−5−メトキシチエノ〔2,3−g〕イソキノリン−
4,9−ジオンが例示される。
【0025】この出願の発明の抗菌抗ウィルス剤では、
上記一般式(I)の化合物の濃度はとくに限定されない
が、後述の実施例から明らかなように、2.0μg/m
l以下で様々な細菌等に対して高い抗菌抗ウィルス性を
示す。とくに、0.02〜1.5μgで十分な抗菌抗ウ
ィルス性を示すことが分かっていることから、この範囲
の濃度で用いることが好ましい。この出願の発明の抗菌
抗ウィルス性剤は、このように少量の有効成分で高い抗
菌抗ウィルス性を示すが、毒性は小さく、投与による副
作用はほとんどない。
【0026】一方、この出願の発明の抗腫瘍剤でも、上
記一般式(I)の化合物の濃度はとくに限定されない。
後述の実施例より明らかなように、0.1μg/ml以
下という微量で高い抗腫瘍性が示されるが、0.005
〜0.05μg/mlとすることにより、正常細胞を破
壊することなく、十分な抗腫瘍性を発揮することがで
き、好ましい。
【0027】この出願の発明の抗菌抗ウィルス剤、およ
び抗腫瘍剤は、有効成分として前記のとおりの一般式
(I)のチエノイソキノロン誘導体を含有するものであ
ればよく、一般式(I)のチエノイソキノロン誘導体の
働きを阻害しない限り、他の化合物、薬剤、溶剤、充填
剤、緩衝液、あるいは甘味料や香料などを含有していて
もよい。
【0028】また、このような抗菌抗ウィルス剤および
抗腫瘍剤は、どのような方法で投与されるものであって
もよく、錠剤、粒・散剤、シロップ剤の形態での服用、
液剤や注射剤の形態での点滴、注射、さらには、チンキ
剤や軟膏の形態での経皮投与など、患部の位置や状態に
応じた投与方法を選択することができる。
【0029】以下、実施例を示し、この発明の実施の形
態についてさらに詳しく説明する。もちろん、この発明
は以下の例に限定されるものではなく、細部については
様々な態様が可能であることは言うまでもない。
【0030】
【実施例】<参考例1> チエノイソキノロン誘導体
(化合物A)の合成 公知文献(M.Watanabe, V.Snieckus, J.Am.Chem.Soc.,
102 (4), 1457-1460,1980)に記載の方法に従って、以
下のチエノイソキノロン誘導体(Thieno[2,3-g]isoquin
oline-4,9-dione:化合物A)を合成した。
【0031】具体的には、まずエーテル中、−78℃で
N,N−ジエチルイソニコチンアミドにsec−ブチル
リチウム(1.5eq)とTMEDA(1eq)を1時
間反応させた。そこに−78℃で3−thiophencarboxal
dehyde(1.1eq)を滴下し、15分攪拌後、さらに
sec−ブチルリチウム(1.7eq)を加え、徐々に
室温に戻しながら一晩攪拌を続けた。反応液に水を加
え、クロロホルム抽出し、得られたクロロホルム層を飽
和NaCl水で洗浄後、乾燥留去した。残渣をPTLC
(ベンゼン:エーテル=1:1)により精製し、黄色結
晶を収率20%で得た。
【0032】
【化7】
【0033】<実施例1> チエノイソキノロン誘導体
の菌増殖阻止試験 [A] 準備 (1)ヘリコバクター・ピロリ菌(Helicobacter pylor
i)(胃および十二指腸潰瘍、胃癌の促進等):臨床的
に分離された3株と継代維持されている3株、計6株の
対数増殖期のヘリコバクター・ピロリ菌(Helicobacter
pylori)を用いた。
【0034】(2)真菌カンジダ・アルビカンス(Cand
ida albicance)(性感染症):継代維持されている1
3株を用いた。
【0035】(3)真菌クリプトコッカス・ネオホルマ
ンス(Cryptococcus neoformans)(髄膜炎):継代維
持されている2株を用いた。
【0036】(4)結核菌ミコバクテリウム・ボビスB
CG(Mycobacterium bovis BCG):継代維持されてい
る1株を用いた。
【0037】(5)結核菌ミコバクテリウム・チューバ
ーキュロシス(Mycobacterium tuberculosis):継代維
持されている1株を用いた。
【0038】(6)非定型抗酸菌(atypical mycobacte
riosis)ミコバクテリウム・カンサシー(Mycobacteriu
m kansasii):継代維持されている1株を用いた。 [B] 試験方法 (1)ヘリコバクター・ピロリ菌の増殖阻止試験:Muel
ler-Hinton寒天培地(Difco社製)に、DMSOに溶解
し0.9%食塩を含んだリン酸緩衝液で希釈した一定量
の化合物(A)を加え、37℃で3日間培養したとき、
寒天培地表面に生じるヘリコバクター・ピロリ菌コロニ
ー数を計測し、100%増殖阻止する薬剤最小濃度(mi
nimum inhibitory concentration: MIC)を、日本化
学療法学会の標準法に従って決定した。
【0039】コントロールとして、DMSOと0.9%
食塩を含んだリン酸緩衝液のみを加えた。
【0040】(2)真菌カンジダ・アルビカンスの増殖
阻止試験:モルホリンプロパンサルホン酸含有RPMI
−1640寒天培地に、DMSOに溶解し0.9%食塩
を含んだリン酸緩衝液で希釈した一定量のチエノイソキ
ノロンを加え、35℃で5日間培養したとき、寒天培地
表面に生じる真菌カンジダ・アルビカンスコロニー数を
計測し、MICを、日本化学療法学会の標準法に従って
決定した。
【0041】(3)真菌クリプトコッカス・ネオホルマ
ンスの増殖阻止試験:上記(2)と同様の方法で真菌ク
リプトコッカス・ネオホルマンスを培養し、MICを決
定した。
【0042】(4)結核菌ミコバクテリウム・ボビスB
CGの増殖阻止試験:Dubos寒天培地(Difco社製)に、
DMSOに溶解し0.9%食塩を含んだリン酸緩衝液で
希釈した一定量のチエノイソキノロンを加え、37℃で
20日間培養したとき、寒天培地表面に生じる結核菌ミ
コバクテリウム・ボビスBCGのコロニー数を計測し、
MICを、日本化学療法学会の標準法に従って決定し
た。
【0043】(5)結核菌ミコバクテリウム・チューバ
ーキュロシスの増殖阻止試験:上記(4)と同様の方法
で結核菌ミコバクテリウム・チューバーキュロシスのM
ICを決定した。
【0044】(6)非定型抗酸菌ミコバクテリウム・カ
ンサシーの増殖阻止試験:上記(4)と同様の方法で非
定型抗酸菌ミコバクテリウム・カンサシーのMICを決
定した。 [C] 試験結果 化合物(A)を用いた場合の、各菌に対する成績を表1
に示した。
【0045】
【表1】
【0046】表1に示したとおり、ヘリコバクター・ピ
ロリ菌、真菌カンジダ・アルビカンス、真菌クリプトコ
ッカス・ネオホルマンス、結核菌ミコバクテリウム・ボ
ビスBCG、結核菌ミコバクテリウム・チューバーキュ
ロシス、および非定型抗酸菌ミコバクテリウム・カンサ
シーの各MICはそれぞれ、平均0.035〜1.25
μg/mlで、化合物(A)の強い抗菌性が明らかにな
った。
【0047】これにより、チエノイソキノロン誘導体を
少量含む抗菌抗ウィルス剤の有効性が示唆された。 <実施例2> チエノイソキノロン誘導体の抗耐薬剤性
菌作用 [A] 準備 (1)結核菌ミコバクテリウム・チューバーキュロシス
(Mycobacterium tuberculosis):継代維持されている
3株の対数増殖期の結核菌ミコバクテリウム・チューバ
ーキュロシス(Mycobacterium tuberculosis)を用い
た。
【0048】(2)カナマイシン耐性結核菌ミコバクテ
リウム・チューバキュロシス(Kanamycin-Resistant My
cobacterium tuberculosis):1株を用いた。
【0049】(3)リファンピシン耐性結核菌ミコバク
テリウム・チューバキュロシス(Rifanpicin-Resistant
Mycobacterium tuberculosis):1株を用いた。
【0050】(4)ストレプトマイシン耐性結核菌ミコ
バクテリウム・チューバキュロシス(Streptomycin-Res
istant Mycobacterium tuberculosis ):1株を用い
た。 [B]試験方法 Dubos寒天培地(Difco社製)に、DMSOに溶解し0.
9%食塩を含んだリン酸緩衝液で希釈した一定量のチエ
ノイソキノロンを加え、37℃で20日間培養したと
き、寒天培地表面に生じる結核菌ミコバクテリウム・チ
ューバーキュロシス(または、カナマイシン耐性結核菌
ミコバクテリウム・チューバキュロシス、リファンピシ
ン耐性結核菌ミコバクテリウム・チューバキュロシス、
あるいはストレプトマイシン耐性結核菌ミコバクテリウ
ム・チューバキュロシス)のコロニー数を計測し、MI
Cを、日本化学療法学会の標準法に従って決定した。 [C] 試験結果 化合物(A)を用いた場合、および各抗生物質を用いた
場合の各菌に対するMICを表2に示した。
【0051】
【表2】
【0052】これより、化合物(A)は、カナマイシ
ン、リファンピシン、ストレプトマイシン等の抗生物質
に耐性を示す結核菌をも、低濃度で死滅させることがで
きることが示された。
【0053】したがって、チエノイソキノロン誘導体を
含む抗菌抗ウィルス剤は、従来の抗生物質よりも強い抗
菌抗ウィルス性を示し、耐薬剤性菌に対しても有効に作
用することが示唆された。 <実施例3> 抗フラビウィルス作用 [A] 準備 (1)フラビウィルス(Flavivirus):日本脳炎ウィル
ス(JEV)は、継代維持されているJaGAr−01
株をサル腎臓細胞Veroに感染させたものを用いた。 [B] 試験方法 化合物(A)をDMSOに溶解し、0.9%食塩を含ん
だリン酸緩衝液で希釈して最終濃度が3.0〜0.1μ
g/mlとなるようにした。
【0054】これを、寒天培地をセットしてあるHP−
プレート(栄研化学株式会社製)に流し、37℃で24
時間培養した。寒天培地表面に生じる各抗生物質耐性結
核菌のコロニー数を測定し、MICを、日本化学療法学
会の標準法に従って決定した。
【0055】ブランクとして、各抗生物質をDMSOに
溶解し、0.9%食塩を含んだリン酸緩衝液を、寒天培
地をセットしてあるHP−プレート(栄研化学株式会社
製)に流し、37℃で24時間培養した。寒天培地表面
に生じる抗生物質耐性結核菌のコロニー数を測定し、同
様の方法でMICを求めた。 [C] 試験結果 日本脳炎ウィルス(JEV)の増殖は、0.5μg/m
lの化合物(A)により75%抑制された。また、1.
0μg/mlの化合物(A)により、JEVの増殖が9
9%抑制された。
【0056】これより、チエノイソキノロン誘導体を含
有する抗菌抗ウィルス剤は、日本脳炎ウィルスにも有効
に作用することが示唆された。 <実施例4> チエノイソキノロンの抗腫瘍性 [A] 準備 (1)子宮頚癌細胞:HeLa株 (2)肺腺癌細胞:A549株 (3)肺扁平上皮癌細胞:NCI−H23株 (4)乳癌細胞:HBC−5株 (5)結腸癌細胞:HCT−15株 (6)メラノーマ細胞:LOX−IMVI株 (7)脳腫瘍細胞:SF295株 (8)卵巣癌細胞:OVCAR株 (9)胃癌細胞:MKN7 (10)前立腺癌細胞:DU−145株 (11)骨肉腫細胞:Hu09およびHu09N2株 [B]試験方法 前記(1)〜(11)の癌細胞を5%CO2下で培養
し、そこに化合物(A)を含む溶液0.2mlを加え、
癌細胞の50%増殖阻害毒性値(IC50)を求めた。
【0057】また、ヒト正常培養細胞(肺気道上皮、線
維芽細胞)のIC50%を同様にして求めた。 [C] 試験結果 癌細胞に対するIC50は、0.006〜0.03μg
/mlと極めて低い濃度であった。一方、ヒト正常細胞
に対するIC50は、それぞれ0.06μ/mlおよび
0.2μg/mlであり、化合物(A)に対して悪性腫
瘍の10倍の抵抗性を示した。
【0058】以上より、チエノイソキノロン誘導体を含
む抗腫瘍剤は、ヒト正常細胞に対して毒性を示さない濃
度範囲で、効果的に腫瘍細胞や癌細胞を死滅させること
ができ、静脈投与または服用による副作用がない抗腫瘍
剤として有効であることが確認された。
【0059】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、この発明に
よって、低濃度で効果的にヘリコバクター・ピロリ菌、
結核菌、日本脳炎ウィルスなどの様々な細菌やウィルス
を死滅させることができる新しい抗菌抗ウィルス剤と、
副作用なく効果的に腫瘍や癌細胞を死滅させることがで
きる新しい抗腫瘍剤が提供される。これにより、動脈硬
化、狭心症、女性不妊等の治療や予防が可能となる。ま
た、近年大きな課題となっている薬剤耐性結核菌の撲滅
や、急性脳炎を引き起こすフラビウィルスによる感染症
の予防、治療に大きく貢献すると期待される。
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月2日(2002.4.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】一方、中国やインド、あるいは南米では、
日本脳炎やウマ脳炎等の大流行が報告されている。これ
らの急性ウィルス性脳炎は、フラビウィルス、アルファ
ウィルス等のトガ・フラビウィルス科のウィルスが起こ
す脳炎症状であるが、同様の脳炎症状は、デングやウエ
ストナイルなどのフラビウィルス感染症によっても起こ
ることが知られている。このようなフラビウィルス感染
症は、現在のところ、日本では希な疾患であるが、航空
貨物や海外へまたは海外からの渡航者の増加に伴い、日
本国内にこれらのウィルスが持ち込まれることも大いに
考えられ、大流行が懸念される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】テングウィルス、ウエストナイルウィルス
等のフラビウィルスのワクチンについては入手困難で
あり、診断法、治療法に関する情報も不足している。し
たがって、急性ウィルス性脳炎の予防法や治療法を早急
に開発することが望まれている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】これをJEV感染Vero細胞の培養液中
に添加した。37℃で培養、24時間後に培養液を採取
し、その中のウィルス量をプラーク法にて測定した。 [C] 試験結果 日本脳炎ウィルス(JEV)の増殖は、0.5μg/m
lの化合物(A)により75%抑制された。また、1.
0μg/mlの化合物(A)により、JEVの増殖が9
9%抑制された。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】また、ヒト正常培養細胞(肺気道上皮、線
維芽細胞)のIC50を同様にして求めた。 [C] 試験結果 癌細胞に対するIC50は、0.006〜0.03μg
/mlと極めて低い濃度であった。一方、ヒト正常細胞
に対するIC50は、それぞれ0.06μ/mlおよ
び0.2μg/mlであり、化合物(A)に対して悪性
腫瘍の10倍の抵抗性を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹上 勉 石川県金沢市粟崎町26−6 Fターム(参考) 4C071 AA01 AA08 BB01 BB05 CC01 CC21 EE13 FF06 GG01 HH08 LL01 4C086 AA01 AA02 CB29 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZB33 ZB35

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 (ただし、Nは窒素原子、Oは酸素原子、Sは硫黄原子
    で、R1、R2、R3、R4、R5は、同一または別異に水
    素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、また
    はN、O、S、P、もしくはハロゲンを有する置換基で
    ある)で表わされるチエノイソキノロン誘導体を含有す
    ることを特徴とする抗菌抗ウィルス剤。
  2. 【請求項2】 一般式(I)のチエノイソキノロン誘導
    体において、R1〜R5の全てが水素原子である請求項1
    の抗菌抗ウィルス剤。
  3. 【請求項3】 少なくとも次の一般式(I) 【化2】 (ただし、Nは窒素原子、Oは酸素原子、Sは硫黄原子
    で、R1、R2、R3、R4、R5は、同一または別異に水
    素原子、アルキル基、アルケニル基、アリール基、また
    はN、O、S、P、もしくはハロゲンを有する置換基で
    ある)で表わされるチエノイソキノロン誘導体を含有す
    ることを特徴とする抗腫瘍剤。
  4. 【請求項4】 一般式(I)のチエノイソキノロン誘導
    体において、R1〜R5の全てが水素原子である請求項3
    の抗腫瘍剤。
  5. 【請求項5】 チエノイソキノロン誘導体の濃度が2.
    0μg/ml以下である請求項1または2のいずれかの
    抗菌抗ウィルス剤。
  6. 【請求項6】 チエノイソキノロン誘導体の濃度が0.
    1μg/ml以下である請求項3または4のいずれかの
    抗腫瘍剤。
JP2001274200A 2001-01-16 2001-09-10 チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤 Pending JP2002284684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001274200A JP2002284684A (ja) 2001-01-16 2001-09-10 チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-8294 2001-01-16
JP2001008294 2001-01-16
JP2001274200A JP2002284684A (ja) 2001-01-16 2001-09-10 チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284684A true JP2002284684A (ja) 2002-10-03

Family

ID=26607801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001274200A Pending JP2002284684A (ja) 2001-01-16 2001-09-10 チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002284684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507299A (ja) * 2002-10-30 2006-03-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Akt活性の阻害薬
CN113480520A (zh) * 2021-08-16 2021-10-08 吉林大学 一种异喹啉-1,3(2h,4h)-二酮衍生物及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507299A (ja) * 2002-10-30 2006-03-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Akt活性の阻害薬
CN113480520A (zh) * 2021-08-16 2021-10-08 吉林大学 一种异喹啉-1,3(2h,4h)-二酮衍生物及其应用
CN113480520B (zh) * 2021-08-16 2022-05-13 吉林大学 一种异喹啉-1,3(2h,4h)-二酮衍生物及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fedorowicz et al. Modifications of quinolones and fluoroquinolones: hybrid compounds and dual-action molecules
JP7449913B2 (ja) オキサチアジン様化合物を作製する方法
Jia et al. The antibacterial activity of fluoroquinolone derivatives: An update (2018–2021)
CN108349968A (zh) 抗菌治疗剂和预防剂
CN103958507A (zh) 可用作atr激酶抑制剂的化合物
PT2097381E (pt) Mono-hidrato de 4-[4-({[4-cloro-3-(trifluorometil)- fenil)]-carbamoíl}-amino)-3-fluorofenoxi]-n-metilpiridina- 2-carboxamida
US20180344903A1 (en) Salts of Tetracyclines
TW201825510A (zh) 細胞穿透肽序列
WO2012000421A1 (zh) 棉酚衍生物在制备抗肿瘤药物中的应用
EP2861573A1 (en) Oxathiazine derivatives as antibacterial and anticancer agents
EP4203957A2 (en) Inhibitors of sars cov-2 infection and uses thereof
JP6187942B2 (ja) 二重複合活性化による強力な抗癌活性
WO2009007700A1 (en) Treatment of melanoma
EP2808330A1 (en) Complexes of germanium with amino acids and carboxylic acids and method for preparing same
Shome et al. Antibacterial activity of curcumin and its essential nanoformulations against some clinically important bacterial pathogens: A comprehensive review
CN107961239B (zh) 一种三联药物组合物及其在治疗肠胃炎方面的应用
JP2002284684A (ja) チエノイソキノロン含有抗菌抗ウィルス剤および抗腫瘍剤
JPH09249560A (ja) 抗ウイルス剤と抗菌剤
US7846919B2 (en) Chelated 8-hydroxyquinoline and use thereof in a method of treating epithelial lesions
RU2368609C1 (ru) Серебряная соль n-(6-метил-2,4-диоксо-1,2,3,4-тетрагидро-5h-пиримидинсульфон)-n'-изоникотиноилгидразида, проявляющая иммунотропную, противомикробную, противогрибковую (противомикотическую) активность, и лекарственное средство на ее основе
JP2004224802A (ja) 抗菌剤
JP4395368B2 (ja) 細胞殺傷活性を有するカルシウム塩
CN105732608B (zh) 一种沙星类小檗碱偶合物制备方法及其医药用途
JP6041811B2 (ja) 細菌由来の感染症を治療する抗細菌剤
US6441009B1 (en) Agent and method of preventing and treating heavy metal exposure and toxicity

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007