JP2002282922A - 連続調質圧延機の伸び率制御方法 - Google Patents

連続調質圧延機の伸び率制御方法

Info

Publication number
JP2002282922A
JP2002282922A JP2001082270A JP2001082270A JP2002282922A JP 2002282922 A JP2002282922 A JP 2002282922A JP 2001082270 A JP2001082270 A JP 2001082270A JP 2001082270 A JP2001082270 A JP 2001082270A JP 2002282922 A JP2002282922 A JP 2002282922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
load value
preset
load
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001082270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523728B2 (ja
Inventor
Kenji Sorao
謙嗣 空尾
Tadao Terasaki
忠男 寺崎
Kenichi Watanabe
賢一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001082270A priority Critical patent/JP4523728B2/ja
Publication of JP2002282922A publication Critical patent/JP2002282922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523728B2 publication Critical patent/JP4523728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続調質圧延設備において、初期プリセット
荷重値の誤差の大きさにかかわらず、圧延材料の伸び率
不合期間を最小化することを課題とする。 【解決手段】 プリセットされた圧延荷重値に基づき圧
延機を圧下する際、圧延荷重実績が初期プリセット荷重
値に到達する前の任意の時点に圧下位置、圧延荷重値、
および伸び率と、圧延荷重実績が初期プリセット荷重値
に到達した時の圧下位置、圧延荷重値、および伸び率と
から、圧延材の圧延機入側板厚と塑性係数を算出すると
ともに、予め与えられた目標の伸び率となるように前記
プリセット荷重値を補正することで、より精度の高いプ
リセット荷重値をオンラインで再設定することが可能と
なり、伸び率設定変更時における伸び率不合長を最小化
することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調質圧延機による
鋼板の調質圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1のように、調質圧延機1のワークロ
ールおよび前後のブライドルロール2,5がそれぞれ独
立な電動機6〜6hに減速機7〜7hを介して連結さ
れ、それぞれ独立な速度制御手段8〜8hによって制御
される一般的な調質圧延設備では、従来以下のような伸
び率制御手法が用いられている。すなわち、何らかの
方法で計算された最適圧延荷重値をあらかじめ初期プリ
セット荷重値として設定。鋼板10の溶接点が調質圧
延機を通過した後、当該プリセット荷重値を実現するま
で圧下制御手段9で圧延機ロールの圧下量を操作し、
圧延荷重実績が初期プリセット荷重値に到達した後、伸
び率実績のフィードバック情報を用いて、圧下制御手段
9により圧下量を操作することで、所望の伸び率を達成
させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、上記制御手法
におけるの段階では、プリセットされた圧延荷重値を
達成するまで、圧下量を比較的高速で操作するため、そ
の際の伸び率は速やかに変化し、プリセットされた圧延
荷重値と所望の伸び率を実現するために必要な圧延荷重
の真値との間に誤差が全く無ければ、伸び率制御開始か
ら最短時間で所望の伸び率を実現することが出来る。
【0004】しかしながら、このプリセットされた最適
圧延荷重値と圧延荷重の真値との間には、材料特性のば
らつき等さまざまな条件によって実際には多少の誤差が
生じ、結果として目標伸び率に対して、伸び率偏差が生
じる。上記した従来の手法では、この初期プリセット荷
重値達成時に発生した伸び率偏差分を、圧下制御手段に
フィードバックし、圧延力を操作するという伸び率フィ
ードバック制御を行うことで解決しているが、この場
合、上記誤差が大きいと、それに伴って伸び率不合期間
が長くなり、製品の歩留まりの点で問題が生じる。そこ
で、本発明は、このような問題を解決して、初期プリセ
ット荷重値の誤差の大きさにかかわらず、圧延材料の伸
び率不合期間を大幅に短縮化し、圧延材の歩留まりを向
上させることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる連続調質
圧延機の伸び率制御方法は、調質圧延機ワークロールと
圧延機前後のブライドルロールがそれぞれ独立の電動機
によって速度制御され、鋼板の調質圧延最適圧延荷重を
算出し、プリセットする連続式調質圧延機において、プ
リセットされた圧延荷重値に基づき圧延機の圧下制御手
段により圧下し、圧延荷重実績が前記プリセット荷重値
に到達する前の任意の時点に圧下位置、圧延荷重値、お
よび入側・出側ブライドルロールのロール周速度より算
出される入側・出側板速度より算出した伸び率を求め、
これらの値と圧延荷重実績が前記プリセット荷重値に到
達した時の圧下位置、圧延荷重値、および入側・出側ブ
ライドルロールのロール周速度より算出される入側・出
側板速度より算出した伸び率とから、圧延材の圧延機入
側板厚と塑性係数を算出するとともに、予め与えられた
目標の伸び率となるように前記プリセット荷重値を補正
して新たなプリセット荷重値を前記圧下制御手段に再セ
ットすることを特徴とする。
【0006】さらに、本発明に係わる別の連続調質圧延
機の伸び率制御方法は、前記プリセット荷重値の補正量
を下式より求めることを特徴とする。 ΔP=Q×H1 ×{1/(eref +1)−1/(e+
1)} ΔP:プリセット荷重値の補正量 Q:塑性係数 H1 :圧延材の圧延機入側板厚 eref :目標伸び率 上記構成とすることにより、伸び率設定変更後の初期プ
リセット荷重確立までの間に得られる圧延情報を用いる
ことで、数値的に安定して材料特性が推定可能となる。
これによってより精度の高いプリセット荷重値をオンラ
インで再設定することが可能となり、伸び率設定変更時
における伸び率不合長を最小化することが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】まず、入側板厚がH1 、入側板速
度がV1 だったとき、設定伸び率eref を実現する目標
出側板厚H2 ref 、目標出側板速度V2 ref は、一般に
次式で与えられることが知られている。 H2 ref =H1 /(eref +1) (1) V2 ref =(1+eref )×V1 いま、伸び率実績がe(目標伸び率との偏差がΔe)だ
った時、出側速度V2を、以下のように目標出側板速度
2 ref とそれとの偏差ΔVを用いて V2 =V2 ref −ΔV2 (2) と表すと、伸び率実績eに関して e=eref −Δe={(V2 ref −V1 )/V1 }−ΔV2 /V1 (3) が成立するので、出側板速度V2 は伸び率偏差Δeを用
いて(6)式のように表すことができる。 V2 =V2 ref −ΔeV1 (4)
【0008】ここで、その時の出側板厚H2 は、マスフ
ロー則より H1 1 =H2 2 (5) が成立するので、(1)、(4)、(5)式より、出側
板厚H2 は H2 =H1 /(eref −Δe+1)=H1 /(e+1) (6) となるので、伸び率偏差Δeの時の目標板厚H2 ref
対する出側板厚偏差ΔH 2 は、 ΔH2 =H2 ref −H2 ={1/(eref +1)−1/(e+1)}×H1 (7) と表すことが出来る。
【0009】ここで、圧下をΔS変動させた時の出側の
板厚変動をΔH、荷重変動をΔPとすると、ミル定数を
M、塑性係数をQとして、一般に以下の式が成立するこ
とが知られている。 ΔH=−M/(M+Q)×ΔS (8) ΔP=MQ/(M+Q)×(−ΔS) そこで(8)式より、上記(9)式のミル直下での出側
板厚偏差ΔH2 を、ΔSだけ圧下して除去することを考
えると、そのときの荷重変動ΔPは、 ΔP=Q×H1 ×{1/(eref +1)−1/(e+1)} (9) となり、伸び率偏差Δeを解消する為の必要圧延荷重
は、最終的に(9)式で与えられる値となる。
【0010】つまり、当初のセットアップ荷重値確立の
時点でその時の伸び率誤差を算出し、(9)式で算出さ
れる荷重ΔPをセットアップ荷重補正量Pasj としてプ
リセット荷重に加えることで得られる荷重を、新しいプ
リセット荷重として再設定することで、FB制御に比べ
てより速やかに所望の伸び率を確保できることになる。
ここで、ミル定数Mは予め測定等しておく必要がある。
なお、(9)式を用いるためには、塑性係数Qおよび、
設定値からのオフゲージを考慮して、入側板厚H1 を推
定する必要がある。以下では、その推定方法について述
べる。
【0011】塑性係数Qについては一般的なM−Qグラ
フより、次式が成立する。 Q=(Pb −Pa )/(H2b−H2a) H2a=Pa /M+Sa (10) H2b=Pb /M+Sb ここで、Sa ,H2aは圧延荷重がPa だった時の圧下位
置、出側板厚であり、Sb ,H2bは圧延荷重がPb だっ
た時の圧下位置、出側板厚である。よって、塑性係数Q
は次式で推定出来る。 Q=(Pb −Pa )/{1/M×(Pb −Pa )+(Sb −Sa )} (11)
【0012】入側板厚値については、入出側板厚、入出
側板速度がそれぞれH1a2a1a 2a、圧下位置と圧延
荷重がそれぞれSa ,Pa で、その時の伸び率実績がe
a だったとし、その状態からΔS=Sb −Sa だけ圧下
して、伸び率がeb に変化したとすると、同様の考え方
から、次式が得られる。 {1/(eb +1)−1/(ea +1)}×H1a=−M/(M+Q)×ΔS (12)
【0013】さらに、その際の荷重の変化ΔP=Pb
a は、(10)式より、 Pb −Pa =Q×H1a×{1/(eb +1)−1/(ea +1)} (13) となるため、入側板厚H1aは、(11)式で推定された
塑性係数Qおよび、各測定値Pa ,Pb ,ea ,eb
り、(14)式で推定できる。 H1 =H1a=(Pb −Pa )/Q{1/(eb +1)−1/(ea +1)} (14)
【0014】以上まとめて、具体的には各推定値の誤差
等を考慮して、図2に示すフローにてセットアップ荷重
値を補正し、伸び率制御開始時の応答性の向上を図る。
なお、図中のα,β,γは任意の定数である。なお、本
発明においては(14)式にて入側板厚を推定する方法
を用いたが、圧延機入側に板厚計がある場合は、検出さ
れた入側板厚をトラッキングさせた値を用いても良い。
【0015】
【実施例】本発明を実施した例を図3に示す。時刻t<
30秒は、圧延荷重を100tonで定圧下力制御し、
時刻>30秒で目標伸び率を1%に設定して伸び率制御
を行っている。実線は本発明の制御方法を適用した時の
伸び率実績を、破線は従来の制御方式を適用した時の伸
び率実績であり、(a)は初期プリセット荷重誤差が、
所望の伸び率を実現できる圧延荷重の真値に対して−1
0%あった場合、(b)は初期プリセット荷重誤差が、
−30%あった場合を示している。この図3より、初期
プリセット圧延荷重に誤差が大きい場合でも、本制御手
法を適用することで、伸び率不合時間を最短化できてい
ることが分かる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
調質圧延機を用いて伸び率制御を行う際に、従来の伸び
率制御に比べると次のような利点を有している。 (1)従来の伸び率制御手法では、初期プリセット荷重
の誤差が大きいと伸び率制御開始時に発生する伸び率不
合長が長くなるが、本発明ではオンラインでプリセット
荷重値を補正する手段を講じたため、伸び率設定変更時
の伸び率不合長を最小化することが出来る。 (2)さらに、本発明を用いることで、初期プリセット
荷重値の精度を学習などによって必要以上に上げる必要
性がなくなるため、副次的な効果として初期プリセット
荷重計算部の作業負荷を軽減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な連続式調質圧延設備の設備構成を示す
図である。
【図2】本発明のプリセット荷重補正値の計算手法と、
プリセット荷重値の補正方法の手順を示す流れ図であ
る。
【図3】本発明を実施する場合と、従来例を実施する場
合の鋼板の伸び率実績の時系列推移を示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邉 賢一 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1−1 新日 本製鐵株式会社八幡製鐵所内 Fターム(参考) 4E024 BB01 CC01 CC02 CC10 FF10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調質圧延機ワークロールと圧延機前後の
    ブライドルロールがそれぞれ独立の電動機によって速度
    制御され、鋼板の調質圧延最適圧延荷重を算出し、プリ
    セットする連続式調質圧延機において、プリセットされ
    た圧延荷重値に基づき圧延機の圧下制御手段により圧下
    し、圧延荷重実績が前記プリセット荷重値に到達する前
    の任意の時点に圧下位置、圧延荷重値、および入側・出
    側ブライドルロールのロール周速度より算出される入側
    ・出側板速度より算出した伸び率を求め、これらの値と
    圧延荷重実績が前記プリセット荷重値に到達した時の圧
    下位置、圧延荷重値、および入側・出側ブライドルロー
    ルのロール周速度より算出される入側・出側板速度より
    算出した伸び率とから、圧延材の圧延機入側板厚と塑性
    係数を算出するとともに、予め与えられた目標の伸び率
    となるように前記プリセット荷重値を補正して、新たな
    プリセット荷重値を前記圧下制御手段に再セットするこ
    とを特徴とする連続調質圧延機の伸び率制御方法。
  2. 【請求項2】 前記プリセット荷重値の補正量を下式よ
    り求めることを特徴とする請求項1に記載の連続調質圧
    延機の伸び率制御方法。 ΔP=Q×H1 ×{1/(eref +1)−1/(e+
    1)} ΔP:プリセット荷重値の補正量 Q:塑性係数 H1 :圧延材の圧延機入側板厚 eref :目標伸び率
JP2001082270A 2001-03-22 2001-03-22 連続調質圧延機の伸び率制御方法 Expired - Lifetime JP4523728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082270A JP4523728B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 連続調質圧延機の伸び率制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082270A JP4523728B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 連続調質圧延機の伸び率制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002282922A true JP2002282922A (ja) 2002-10-02
JP4523728B2 JP4523728B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18938234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082270A Expired - Lifetime JP4523728B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 連続調質圧延機の伸び率制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4523728B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438998C (zh) * 2005-03-28 2008-12-03 宝山钢铁股份有限公司 带钢平整延伸率和板形综合控制方法
CN101209460B (zh) * 2006-12-27 2011-06-01 鞍钢股份有限公司 利用厚度控制系统实现延伸率稳定控制的方法
CN102641901A (zh) * 2012-04-27 2012-08-22 中冶南方(武汉)自动化有限公司 重卷拉矫机组延伸率控制方法
WO2022097501A1 (ja) 2020-11-04 2022-05-12 日本製鉄株式会社 圧延制御装置、圧延制御方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714409A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Control method for elongation percentage
JPH04327310A (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 Kawasaki Steel Corp 調質圧延方法
JPH06190413A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Kawasaki Steel Corp 連続加工時の加工条件設定変更方法
JPH06190422A (ja) * 1992-09-11 1994-07-12 Nkk Corp 調質圧延方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714409A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Control method for elongation percentage
JPH04327310A (ja) * 1991-04-30 1992-11-16 Kawasaki Steel Corp 調質圧延方法
JPH06190422A (ja) * 1992-09-11 1994-07-12 Nkk Corp 調質圧延方法
JPH06190413A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Kawasaki Steel Corp 連続加工時の加工条件設定変更方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438998C (zh) * 2005-03-28 2008-12-03 宝山钢铁股份有限公司 带钢平整延伸率和板形综合控制方法
CN101209460B (zh) * 2006-12-27 2011-06-01 鞍钢股份有限公司 利用厚度控制系统实现延伸率稳定控制的方法
CN102641901A (zh) * 2012-04-27 2012-08-22 中冶南方(武汉)自动化有限公司 重卷拉矫机组延伸率控制方法
WO2022097501A1 (ja) 2020-11-04 2022-05-12 日本製鉄株式会社 圧延制御装置、圧延制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4523728B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101654993B1 (ko) 압연 제어 장치, 압연 제어 방법 및 압연 제어 프로그램
JP2000312909A (ja) 板幅制御装置
KR20160057993A (ko) 압연 제어 장치, 압연 제어 방법 및 압연 제어 프로그램
JP2002282922A (ja) 連続調質圧延機の伸び率制御方法
RU2456119C2 (ru) Способ для направления отливаемого материала из литьевой камеры литейной установки и литейная установка для литья отливаемого материала
KR101424461B1 (ko) 권취기의 장력 제어방법
JP2002018506A (ja) 連続圧延機の板厚制御方法、パススケジュール算出方法及び板厚制御装置
KR101455103B1 (ko) 스킨패스밀의 압하력 제어방법
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JP3506120B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JP6152838B2 (ja) 冷間圧延装置、冷間圧延方法および冷延鋼帯の製造方法
JP2011088172A (ja) 冷間圧延機の板厚制御装置及び板厚制御方法
JP2657444B2 (ja) 冷間圧延機の走間ゲージ変更セットアップ学習方法
JP3521081B2 (ja) 熱間仕上げ圧延機における板幅制御方法
JP3308083B2 (ja) 冷間圧延機におけるクーラント供給量制御方法及び装置
JPH05177223A (ja) タンデム圧延機の走間スケジュール調整方法
JP2001269707A (ja) 調質圧延機の伸び率制御方法
JP3516726B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
KR101455102B1 (ko) 스킨패스밀의 벤더력 제어방법
JP4019035B2 (ja) 厚板材の圧延方法
JP2978407B2 (ja) 圧延制御方法
JP2005125407A (ja) 調質圧延機における形状制御方法
JPS60255228A (ja) 鉄鋼プロセスラインのメタルエンボス装置制御方法
JPH08150406A (ja) タンデム冷間圧延機の板厚制御装置
JP2003112213A (ja) 圧延機の制御装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4523728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term