JP2002282359A - プレフィルドシリンジ - Google Patents

プレフィルドシリンジ

Info

Publication number
JP2002282359A
JP2002282359A JP2001089722A JP2001089722A JP2002282359A JP 2002282359 A JP2002282359 A JP 2002282359A JP 2001089722 A JP2001089722 A JP 2001089722A JP 2001089722 A JP2001089722 A JP 2001089722A JP 2002282359 A JP2002282359 A JP 2002282359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luer tip
peripheral surface
needle
needle base
prefilled syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4288016B2 (ja
Inventor
Seiji Kawato
聖司 川戸
Masahiro Kobayashi
雅弘 小林
Shinichi Akai
伸一 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Medi Physics Co Ltd
Original Assignee
Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Medi Physics Co Ltd filed Critical Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority to JP2001089722A priority Critical patent/JP4288016B2/ja
Publication of JP2002282359A publication Critical patent/JP2002282359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288016B2 publication Critical patent/JP4288016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 注射針を装着した後に注射針から注射液が漏
れ出ることを防止することができるプレフィルドシリン
ジを提供する。 【解決手段】 主管12および細管14を有する注射筒
4と、細管の中空部を閉塞し、使用時に注射針を挿通す
るゴム栓(閉塞部材)6と、筒状嵌合部28に細管が嵌
入された状態で注射筒に取り付けられたルアーチップ8
と、細管に装着されたリング状部材10とを備え、細管
の外周面およびルアーチップの筒状嵌合部の内周面がリ
ング状部材に圧接された状態で、細管の外周面とルアー
チップの筒状嵌合部の内周面との間にリング状部材が介
在しているプレフィルドシリンジ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品を予め充填
した薬液充填済み注射器(プレフィルドシリンジ)に関
する。
【0002】
【従来の技術】放射性医薬品の容器として、内部に放射
性医薬品を予め充填した薬液充填済み注射器(プレフィ
ルドシリンジ)が一般に使用されている。放射性医薬品
を投与する際は、投与者および被投与者の被曝を低減す
るため、放射線遮蔽部材にプレフィルドシリンジを収容
するのが通常である。この放射線遮蔽部材は、鉛やタン
グステン合金のような放射線遮蔽効果のある高比重の物
質で形成された筒に鉛ガラス製の覗き窓を設けたもの
で、一般に投与シールドと呼ばれている。
【0003】図8は前述したプレフィルドシリンジを示
す断面図である。プレフィルドシリンジ100は、主管
102および主管102の先端に連設された細管104
を有し、内部に放射性医薬品(注射液)106が充填さ
れた透明ガラス製の注射筒108と、細管104の中空
部を閉塞し、使用時に注射針を貫通させるゴム栓(閉塞
部材)110と、注射筒108の後端部内に挿入された
ゴム製ガスケット112と、筒状嵌合部114を有し、
該筒状嵌合部114に細管104が嵌入された状態で注
射筒108に取り付けられ、先端側が注射針の針基(後
述)に嵌合されるルアーチップ116とを備え、ゴム栓
110とガスケット112との間に注射液106が充填
されている。ガスケット112の上面には、プランジャ
(図示せず)の先端部がねじ込まれるプランジャ取付孔
(図示せず)が形成されている。
【0004】上述したプレフィルドシリンジ100に装
着される両刃針120は、両端を斜めにカットして尖ら
せた金属製注射針122の中間部に、前記ルアーチップ
116の先端側が嵌合される針基124が取り付けられ
たものである。両刃針120をプレフィルドシリンジ1
00に装着する場合、図9に示すように、注射針122
の基端側126をゴム栓110に挿通して注射筒108
内に挿入するとともに、針基124の凹溝状のルアー部
128内にルアーチップ116を嵌合するものである。
【0005】プレフィルドシリンジおよび両刃針を用い
て注射液の投与を行う上記手法は、放射性薬液の移し替
え操作が不要で操作者の放射線被曝を軽減できることか
ら、放射性医薬品の分野において汎用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たようにして注射針をプレフィルドシリンジに装着した
後、しばらくすると、被投与者に注射液を投与する前
に、注射針の先端から少量の注射液が漏れ出ることがあ
った。このように注射液が漏れ出ることは、特に放射性
医薬品では被曝の点で問題であった。
【0007】本発明は、前述した事情に鑑みてなされた
もので、注射針をプレフィルドシリンジに装着した後に
注射針から注射液が漏れ出ることを有効に防止すること
ができる技術を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、種々検討を
行った結果、注射筒先端の細管に、該細管の外周面の軸
方向の一部または全部を覆うリング状部材を装着し、細
管の外周面およびルアーチップの筒状嵌合部の内周面を
それぞれリング状部材に圧接させた状態で、細管の外周
面とルアーチップの筒状嵌合部の内周面との間に上記リ
ング状部材を介在させた場合、前述した目的が効果的に
達成されることを見出した。
【0009】本発明は、上述の知見に基づいてなされた
もので、下記(1)に示すプレフィルドシリンジを提供
する。 (1)主管および主管の先端に連設された細管を有する
注射筒と、細管の中空部を閉塞し、使用時に注射針を挿
通する閉塞部材と、筒状嵌合部を有し、該筒状嵌合部に
細管が嵌入された状態で注射筒に取り付けられたルアー
チップとを具備するプレフィルドシリンジにおいて、細
管の外周面の軸方向の一部または全部を覆って細管に装
着されたリング状部材を備え、細管の外周面およびルア
ーチップの筒状嵌合部の内周面が前記リング状部材に圧
接された状態で、細管の外周面とルアーチップの筒状嵌
合部の内周面との間に該リング状部材が介在しているこ
とを特徴とするプレフィルドシリンジ。
【0010】注射針をプレフィルドシリンジに装着した
後に注射針から注射液が漏れ出る理由、および本発明に
よってそれを防止できる理由は、いずれも必ずしも明ら
かではないが、次のように考えられる。すなわち、プレ
フィルドシリンジ使用時に注射針をゴム栓(閉塞部材)
に突き刺すときに、注射針はゴム栓を押しながらゴム栓
に刺さるため、ゴム栓は注射針進行方向に若干伸びて移
動する。この場合、ゴム栓が細管にしっかりと強固に装
着されていると、ゴム栓の移動量(ゴム栓の伸び量)は
それほど大きくならず、プレフィルドシリンジ内の圧力
はそれほど高くならない。しかし、ゴム栓が細管にしっ
かりと強固に装着されていない場合は、ゴム栓の移動量
が大きくなってプレフィルドシリンジ内の圧力が高くな
り、この圧力によって注射液が漏れ出るものと推定され
る。これに対し、本発明では、細管の外周面とルアーチ
ップの筒状嵌合部の内周面との間に前述したリング状部
材を介在させているので、このリング状部材の作用によ
ってゴム栓が細管にしっかりと強固に装着される。その
結果、本発明のプレフィルドシリンジでは、注射針をゴ
ム栓に突き刺したときのゴム栓の移動量が小さく、プレ
フィルドシリンジ内の圧力がそれほど高くならないの
で、注射針から注射液が漏れ出なくなるものと考えられ
る。
【0011】また、本発明者は、さらに検討を行った結
果、ルアーチップの先端側壁部の外周面に凹部や凸部を
設けたり、上記壁部に切り込みを設けたりし、ルアーチ
ップの先端側が針基に嵌合されたときに、針基とルアー
チップとの間に前記凹部、凸部、切り込みによって間隙
が形成されるようにするとともに、この間隙を介して針
基とルアーチップとの連結部の内外が連通するようにし
た場合、および針基を有する注射針であって、ルアーチ
ップの先端側部分が針基に嵌合されたときに、針基の内
外を連通させる孔、溝または切り込みが針基に形成され
た注射針を使用した場合、前述した目的がより効果的に
達成されることを見出した。
【0012】したがって、本発明は、下記(2)〜
(5)に示すプレフィルドシリンジを提供する。 (2)注射針の針基の内周面と接するルアーチップの外
周面に凹部が形成され、ルアーチップの先端側部分が針
基に嵌合されたときに、針基内周面とルアーチップ外周
面との間に前記凹部によって間隙が形成されるととも
に、該間隙を介して針基とルアーチップとの連結部の内
外が連通することを特徴とする(1)のプレフィルドシ
リンジ。
【0013】(3)注射針の針基の内周面と接するルア
ーチップの外周面に凸部が形成され、ルアーチップの先
端側部分が針基に嵌合されたときに、針基内周面とルア
ーチップ外周面との間に前記凸部によって間隙が形成さ
れるとともに、該間隙を介して針基とルアーチップとの
連結部の内外が連通することを特徴とする(1)のプレ
フィルドシリンジ。
【0014】(4)注射針の針基の内周面と接するルア
ーチップの壁部に切り込みが形成され、ルアーチップの
先端側部分が針基に嵌合されたときに、針基内周面とル
アーチップ壁部との間に前記切り込みによって間隙が形
成されるとともに、該間隙を介して針基とルアーチップ
との連結部の内外が連通することを特徴とする(1)の
プレフィルドシリンジ。
【0015】(5)針基を有する注射針であって、ルア
ーチップの先端側部分が針基に嵌合されたときに、針基
の内外を連通させる孔、溝または切り込みが針基に形成
された注射針をさらに具備することを特徴とする(1)
〜(4)のプレフィルドシリンジ。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明するが、本発明は下記例に限定されるも
のではない。
【0017】(第1実施形態)図1は本発明に係るプレ
フィルドシリンジの第1実施形態を示す断面図である。
本例は前記(1)のプレフィルドシリンジの一例であ
る。このプレフィルドシリンジ2は、注射筒4と、ゴム
栓(閉塞部材)6と、注射筒4の後端部内に挿入された
ゴム製ガスケット(図示せず)と、ルアーチップ8と、
リング状部材10とを備えている。
【0018】注射筒4は、主管12および主管12の先
端に連設された細管14を有し、内部に放射性医薬品
(図示せず)が充填された透明ガラス製のものである。
細管14は、基端側部分16と、基端側部分16より外
径が大きい先端側部分18とからなる。
【0019】ゴム栓(閉塞部材)6は、細管14の中空
部を閉塞し、使用時に注射針を貫通させるものである。
ゴム栓6は、図2に示すように、細管14内に挿入され
る略有底円筒状の挿入部20と、細管14の先端面とル
アーチップ8との間に配置される鍔部22とを備え、挿
入部20の底部24に注射針が挿通される。また、挿入
部20の外周面には、細管14の内周面と圧接する帯状
膨出部26が周方向に沿って形成されている。
【0020】ルアーチップ8は、プラスチックからな
り、細管14が嵌入される筒状嵌合部28と、両刃針の
針基のルアー部に嵌合される先端側部分30とを有す
る。先端側部分30の外周面はややテーパ状をなしてい
る。筒状嵌合部28は、主部32と、主部32より内径
および外径が大きい基端部34とを有する。
【0021】リング状部材10は、可撓性を有するプラ
スチックからなるもので、図3に示すように、円筒状主
部36と、フランジ部38とを有し、円筒状主部36が
細管14の基端側部分16の外周面を覆った状態で細管
14に装着されている。また、円筒状主部36には、円
筒状主部36の変形を容易にするための4本の切り込み
40が軸方向に沿って形成されている。そして、細管1
4の基端側部分16の外周面およびルアーチップ8の筒
状嵌合部28の基端部34の内周面がリング状部材10
に圧接された状態で、細管14の外周面とルアーチップ
8の筒状嵌合部28の内周面との間にリング状部材10
が介在している。これは、リング状部材10の円筒状主
部36の内径は細管14の基端側部分16の外径とほぼ
等しく、リング状部材10の円筒状主部36の外径はル
アーチップ8の筒状嵌合部28の基端部34の内径より
大きいからである。
【0022】(第2実施形態)図4は本発明に係るプレ
フィルドシリンジの第2実施形態を示すもので、(a)
はプレフィルドシリンジに両刃針を取り付けた状態を示
す断面図、(b)は(a)図のb−b線におけるルアー
チップの端面図である。本例は前記(2)のプレフィル
ドシリンジの一例である。なお、図4において図1と同
一構成の部分には同一参照符号を付してその説明を省略
する。
【0023】本例のプレフィルドシリンジ42において
は、両刃針120の針基124の内周面と接するルアー
チップ8の先端側部分30の外周面に、該先端側部分3
0の軸方向に沿って浅い溝状の凹部44が形成されてい
る。そして、先端側部分30が針基124に嵌合された
ときに、針基124の内周面と先端側部分30の外周面
との間に凹部44によって間隙が形成されるとともに、
この間隙を介して針基124とルアーチップ8との連結
部46の内48と外50とが連通するようになってい
る。
【0024】(第3実施形態)図5は本発明に係るルア
ーチップの第3実施形態を示すもので、(a)はプレフ
ィルドシリンジに両刃針を取り付けた状態を示す断面
図、(b)はルアーチップ先端側を示す側面図である。
本例は前記(3)のプレフィルドシリンジの一例であ
る。なお、本例のプレフィルドシリンジは、ルアーチッ
プの凹部を凸部に代えたこと以外は図4のルアーチップ
と同様のものであるから、図5において図4と同一構成
の部分には同一参照符号を付してその説明を省略する。
【0025】本例のプレフィルドシリンジ52において
は、両刃針120の針基124の内周面と接するルアー
チップ8の先端側部分30の外周面に、円盤形の小さい
凸部54が多数形成されている。そして、先端側部分3
0が針基124に嵌合されたときに、針基124の内周
面と先端側部分30の外周面との間に凸部54によって
間隙が形成されるとともに、この間隙を介して針基12
4とルアーチップ8との連結部46の内48と外50と
が連通するようになっている。
【0026】なお、凸部はさらに微小なものにしてもよ
く、あるいは先端側部分30の軸方向に沿って低い尾根
状の1本以上の凸部を形成してもよく、凸部の形状、大
きさ、数等に限定はない。
【0027】(第4実施形態)図6は本発明に係るルア
ーチップの第4実施形態を示すもので、(a)はプレフ
ィルドシリンジに両刃針を取り付けた状態を示す断面
図、(b)は(a)図のb−b線におけるルアーチップ
の端面図である。本例は前記(4)のプレフィルドシリ
ンジの一例である。なお、本例のプレフィルドシリンジ
は、ルアーチップの凹部を切り込みに代えたこと以外は
図4のルアーチップと同様のものであるから、図6にお
いて図4と同一構成の部分には同一参照符号を付してそ
の説明を省略する。
【0028】本例のプレフィルドシリンジ62において
は、両刃針120の針基124の内周面と接するルアー
チップ8の先端側部分30の壁部に、該先端側部分30
の軸方向に沿って壁部を貫通する切り込み64が形成さ
れている。そして、先端側部分30が針基124に嵌合
されたときに、針基124の内周面と先端側部分30の
壁部との間に切り込み64によって間隙が形成されると
ともに、この間隙を介して針基124とルアーチップ8
との連結部46の内48と外50とが連通するようにな
っている。
【0029】(第5実施形態)図7は本発明に係るルア
ーチップの第5実施形態を示す断面図である。本例は前
記(5)のプレフィルドシリンジの一例である。なお、
本例のプレフィルドシリンジは、特定の注射針をさらに
具備すること以外は図1のプレフィルドシリンジと同様
のものであるから、図7において図1と同一構成の部分
には同一参照符号を付してその説明を省略する。
【0030】本例のプレフィルドシリンジ72は、針基
124を有する両刃針120であって、ルアーチップ8
の先端側部分30が針基124に嵌合されたときに、針
基124の内外を連通させる孔74が針基124に形成
された両刃針120さらに具備するものである。孔74
は溝や切り込みに代えてもよい。
【0031】第1〜第5実施形態のプレフィルドシリン
ジに両刃針を装着して試験を行ったところ、これらのプ
レフィルドシリンジは、注射針を装着した後に注射針か
ら注射液が漏れ出ることを有効に防止できることが確認
された。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプレフィ
ルドシリンジによれば、注射針を装着した後に注射針か
ら注射液が漏れ出ることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るルアーチップの第1実施形態を示
す断面図である。
【図2】ゴム栓を示す一部断面図である。
【図3】リング状部材を示すもので、(a)平面図、
(b)は断面図である。
【図4】本発明に係るプレフィルドシリンジの第2実施
形態を示すもので、(a)はプレフィルドシリンジに両
刃針を取り付けた状態を示す断面図、(b)は(a)図
のb−b線におけるルアーチップの端面図である。
【図5】本発明に係るルアーチップの第3実施形態を示
すもので、(a)はプレフィルドシリンジに両刃針を取
り付けた状態を示す断面図、(b)はルアーチップ先端
側を示す側面図である。
【図6】本発明に係るルアーチップの第4実施形態を示
すもので、(a)はプレフィルドシリンジに両刃針を取
り付けた状態を示す断面図、(b)は(a)図のb−b
線におけるルアーチップの端面図である。
【図7】本発明に係るルアーチップの第5実施形態を示
す断面図である。
【図8】放射性医薬品のプレフィルドシリンジおよび両
刃針を示す断面図である。
【図9】両刃針をプレフィルドシリンジに装着した状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
2 プレフィルドシリンジ 4 注射筒 6 ゴム栓(閉塞部材) 8 ルアーチップ 10 リング状部材 12 主管 14 細管 28 筒状嵌合部 42 プレフィルドシリンジ 44 凹部 54 凸部 62 プレフィルドシリンジ 64 切り込み 72 プレフィルドシリンジ 74 孔 124 針基 120 両刃針
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤井 伸一 兵庫県三田市テクノパーク9番地の1 日 本メジフィジックス株式会社兵庫工場内 Fターム(参考) 4C066 AA07 AA09 BB01 CC01 DD08 EE14 FF05 GG13 JJ03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主管および主管の先端に連設された細管
    を有する注射筒と、細管の中空部を閉塞し、使用時に注
    射針を挿通する閉塞部材と、筒状嵌合部を有し、該筒状
    嵌合部に細管が嵌入された状態で注射筒に取り付けられ
    たルアーチップとを具備するプレフィルドシリンジにお
    いて、細管の外周面の軸方向の一部または全部を覆って
    細管に装着されたリング状部材を備え、細管の外周面お
    よびルアーチップの筒状嵌合部の内周面が前記リング状
    部材に圧接された状態で、細管の外周面とルアーチップ
    の筒状嵌合部の内周面との間に該リング状部材が介在し
    ていることを特徴とするプレフィルドシリンジ。
  2. 【請求項2】 注射針の針基の内周面と接するルアーチ
    ップの外周面に凹部が形成され、ルアーチップの先端側
    部分が針基に嵌合されたときに、針基内周面とルアーチ
    ップ外周面との間に前記凹部によって間隙が形成される
    とともに、該間隙を介して針基とルアーチップとの連結
    部の内外が連通することを特徴とする請求項1に記載の
    プレフィルドシリンジ。
  3. 【請求項3】 注射針の針基の内周面と接するルアーチ
    ップの外周面に凸部が形成され、ルアーチップの先端側
    部分が針基に嵌合されたときに、針基内周面とルアーチ
    ップ外周面との間に前記凸部によって間隙が形成される
    とともに、該間隙を介して針基とルアーチップとの連結
    部の内外が連通することを特徴とする請求項1に記載の
    プレフィルドシリンジ。
  4. 【請求項4】 注射針の針基の内周面と接するルアーチ
    ップの壁部に切り込みが形成され、ルアーチップの先端
    側部分が針基に嵌合されたときに、針基内周面とルアー
    チップ壁部との間に前記切り込みによって間隙が形成さ
    れるとともに、該間隙を介して針基とルアーチップとの
    連結部の内外が連通することを特徴とする請求項1に記
    載のプレフィルドシリンジ。
  5. 【請求項5】 針基を有する注射針であって、ルアーチ
    ップの先端側部分が針基に嵌合されたときに、針基の内
    外を連通させる孔、溝または切り込みが針基に形成され
    た注射針をさらに具備することを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載のプレフィルドシリンジ。
  6. 【請求項6】 放射性医薬品を充填したことを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれか1項に記載のプレフィルドシ
    リンジ。
JP2001089722A 2001-03-27 2001-03-27 プレフィルドシリンジ Expired - Lifetime JP4288016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089722A JP4288016B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 プレフィルドシリンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089722A JP4288016B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 プレフィルドシリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002282359A true JP2002282359A (ja) 2002-10-02
JP4288016B2 JP4288016B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=18944610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089722A Expired - Lifetime JP4288016B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 プレフィルドシリンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4288016B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157318A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置
JP2013511302A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 カルメル ファルマ アクチボラゲット 医療装置コネクタ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB581917A (en) * 1944-05-01 1946-10-29 Universal Metal Products Ltd Improvements relating to hypodermic injectors
DE1201009B (de) * 1960-04-11 1965-09-16 Heyl & Co Injektionsgeraet fuer fluessige Arzneimittel
US3739779A (en) * 1970-04-28 1973-06-19 Medical Electroscience & Pharm Hypodermic syringe and needle construction
JPS51125187U (ja) * 1975-03-31 1976-10-09
JPS63192449A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 テルモ株式会社 医療用針およびこれを備えてなる医療用器具
JPH0230469Y2 (ja) * 1985-01-25 1990-08-16
JPH07155376A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Nippon Mejifuijitsukusu Kk 注射筒シース
JPH07236693A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nissho Corp プレフィルドシリンジ
JP2000271220A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Daiichi Radioisotope Labs Ltd 液漏れ防止両刃針

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB581917A (en) * 1944-05-01 1946-10-29 Universal Metal Products Ltd Improvements relating to hypodermic injectors
DE1201009B (de) * 1960-04-11 1965-09-16 Heyl & Co Injektionsgeraet fuer fluessige Arzneimittel
US3739779A (en) * 1970-04-28 1973-06-19 Medical Electroscience & Pharm Hypodermic syringe and needle construction
JPS51125187U (ja) * 1975-03-31 1976-10-09
JPH0230469Y2 (ja) * 1985-01-25 1990-08-16
JPS63192449A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 テルモ株式会社 医療用針およびこれを備えてなる医療用器具
JPH07155376A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Nippon Mejifuijitsukusu Kk 注射筒シース
JPH07236693A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nissho Corp プレフィルドシリンジ
JP2000271220A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Daiichi Radioisotope Labs Ltd 液漏れ防止両刃針

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511302A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 カルメル ファルマ アクチボラゲット 医療装置コネクタ
WO2012157318A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 テルモ株式会社 注射針組立体及び薬剤注射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4288016B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379177B1 (en) Double-sided needle assembly
CA2457186C (en) Prefilled syringe or carpule for medicinal purposes
JP3083134B2 (ja) カニューレ密封シールドアセンブリ
US3375825A (en) Prefilled syringe
EP0191508B1 (en) Syringe
US4040421A (en) Hypodermic syringe and attached needle assembly
US5064419A (en) Disposable hypodermic syringe
JP5123854B2 (ja) 充填済み薬剤バイアル用シリンジガード
JPS6258745B2 (ja)
JPH06327770A (ja) 薬液充填式注射器
US5695465A (en) Syringe containing drug to be injected
NZ229033A (en) Radiation shielded body for holding syringe containing radioactive pharmaceutical material
US5413564A (en) Predetermined dosage hypodermic syringe system
US9757526B2 (en) Drug administration instrument
JPH056995Y2 (ja)
JP3301768B2 (ja) 用時溶解型薬剤充填済注射器
US20220339369A1 (en) Needle system for drug injection
JP2002282359A (ja) プレフィルドシリンジ
US4976693A (en) Degradable syringe
US11819665B2 (en) Prefilled syringe, syringe assembly, method for manufacturing prefilled syringe, and method for increasing surface area
JP2008099728A (ja) 容器兼用注射器
JP2002210011A (ja) 注射器
JP2008264256A (ja) プレフィルドシリンジ及びプレフィルドシリンジの製造方法
US20230364340A1 (en) Autoinjector needle-housing assembly
JP2002200167A (ja) ルアーチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4288016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term