JP2002282342A - 薬品管理システム - Google Patents

薬品管理システム

Info

Publication number
JP2002282342A
JP2002282342A JP2001130344A JP2001130344A JP2002282342A JP 2002282342 A JP2002282342 A JP 2002282342A JP 2001130344 A JP2001130344 A JP 2001130344A JP 2001130344 A JP2001130344 A JP 2001130344A JP 2002282342 A JP2002282342 A JP 2002282342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
information
medicine
computer
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001130344A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Moriya
一夫 森谷
Fujio Yamada
冨士夫 山田
Koichi Matsumoto
孝一 松本
Naomi Tsujimoto
直美 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Manufacturing and Service Corp
Original Assignee
Naka Instrumets Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Instrumets Co Ltd filed Critical Naka Instrumets Co Ltd
Priority to JP2001130344A priority Critical patent/JP2002282342A/ja
Publication of JP2002282342A publication Critical patent/JP2002282342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、特に病院で取り使う麻薬や向精神薬
などの投薬ミスや盗難を防ぐ薬品の保管システムに関す
る。 【解決手段】医者が作成した診断書の情報をコンピュー
タに取り込み、薬品を保管し且つ施錠した複数の収納箱
の中から、患者に投薬する薬品を収納した収納箱のみを
開錠して取り出す事により、投薬ミスを防ぐようにし
た。さらに薬品を取り扱う人のみ指紋登録し、指紋照合
が一致しないと収納箱を開錠しないようにし、さらに収
納箱の開錠の情報を記録保管して盗難防止を図った薬品
保管システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】複数の種類の薬品を保管管理
する薬品の管理システムに係り、患者に投薬する情報を
取り込み、施錠した複数の収納箱の中から投薬しようと
する薬品が入った収納箱のみを開錠する機能を有する薬
品管理システム。
【0002】
【従来の技術】医者が患者に与える薬は、病名や病気の
症状あるいは患者の性別や年齢などを考慮しなければな
らないので大変種類が多く、そのため処方箋を見て薬剤
師が薬を取り出す際に間違えて別な薬を患者に渡してし
まう恐れがある。このような投薬ミスを防ぐためには、
薬を袋詰する時に処方箋の内容と薬を確認する等の人為
的な手段しかなく、大変手間がかかる。また精神障害の
治療用の向精神薬や麻薬などは、乱用による保険衛生上
の危害を防止するため、盗難防止を含めた厳しい管理を
法律で定められている。これらの薬は通常は鍵のかかる
収納箱に入れて施錠して保管し、必要な時に鍵を開けて
取り出すようにしているが、いちいち鍵を使う操作が面
倒などの理由で施錠しない場合が多くそのために薬品が
盗まれて悪用される等のトラブルが絶えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大きな病院になると毎
日数百人からあるいは千人以上の患者に薬を渡す場合が
あり、投薬作業や薬品と処方箋の内容確認作業が煩雑に
ならず、且つ投薬ミスがないシステムが従来から要求さ
れていた。また盗難防止のためのシステムも、薬を取り
扱う人にできるだけ負担の少ないシステムが要求されて
いた。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、医者が作成した診断書あるいは処方箋の情報を一旦
コンピュータに取り込み、薬品を保管し且つ施錠した複
数の収納箱の中から、患者に投薬する薬品を収納した収
納箱のみを開けて、中の薬を取り出す事ができるように
して投薬ミスを防ぐようにした。また薬品の盗難を防止
するために薬品を取り扱う人の指紋をあらかじめ登録
し、指紋照合が一致しないと収納箱を開けられないよう
にして薬品の盗難を防止した。本発明によれば、保管箱
と指紋センサを接続することで収納箱の引き出しを開け
た人物を特定する事ができ、また引き出しを開けた日時
などの情報をコンピュータで保存する事もできるので、
薬品の入庫数と出庫数が一致しないなどのトラブルが発
生した場合の原因究明ができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施例のシステム構成図
を図1、また本発明による収納箱の平面図を図2、収納
箱を前面に引き出した状態を図3、本発明による保管庫
の正面図を図4に示す。図1において、医者が患者を診
察して診断書に記入した情報は、あらかじめコンピュー
タ1に入力し保存する。コンピュータ1に保存した情報
は、バーコード3を搭載した処方箋4の形でプリンタ2
から出力できるようにする。一方コンピュータ5には薬
品を保管する保管庫11と、前記処方箋4上のバーコー
ド3の情報を読み取る事ができるバーコードリーダ6及
び指紋の情報を取り込む指紋センサ7、収納箱8内の電
子ロック9の制御機能を持つコントロール部10が接続
してある。またコンピュータ5はコンピュータ1と接続
して診断書の情報を適宜取り込めるようにしてあり、さ
らにプリンタ20でこれらの情報を印字できるようにな
っている。保管庫11には複数の収納箱8が収納してあ
り、この収納箱8には後面に配備した電子ロック9によ
り施錠可能な機能をもち、この保管箱8の中に錠剤など
の薬品を収納しておく。そこであらかじめどの保管箱に
どの薬品を収納するかをコンピュータ5に記録してお
き、さらに保管庫11を管理する人や使用する人の指紋
を指紋センサ7で登録し、その指紋情報をコンピュータ
5に保管する。図1において、まずコンピュータ1に医
者が患者を診察した時の診断書の内容を入力し保存す
る。診断書には患者の氏名、性別、年齢、病名、病気の
症状の他に投薬する薬品の名前、薬品の量などの診断し
た情報が記載してあり、これらの情報をコンピュータ1
に保存すると同時にコンピュータ5に適宜転送できるよ
うにしてある。一方コンピュータ1と接続したプリンタ
2から処方箋4が出力出来るようにしてあり、処方箋を
見る事により診断日別の患者の診察状態や投薬情報が確
認できる。また診断日ごとの情報を分類するために、処
方箋4にはバーコード3が印字してある。保管箱8内の
薬品を取り出すには、まずコンピュータ5と接続したバ
ーコードリーダ6で処方箋4上のバーコード3を読み取
り、コンピュータ5に患者の投薬品情報を取り込む。次
に前記コンピュータ1から転送された診断書の情報をコ
ンピュータ5で検索する。保管庫11の収納箱8の前面
にはランプ12と手前に引き出すための凹み部13が配
備されている。コンピュータ5の情報を保管庫11とコ
ントロール部10に転送し、複数の収納箱8を有する保
管庫11の中から、投薬する薬品が入った収納箱のラン
プだけを点灯させ、開錠できるようにすれば、点灯した
ランプの保管箱8を手前に引き出し、収納箱の中の薬を
取り出す事ができる。コンピュータ5には保管箱8を開
錠した日時や、指紋照合した氏名の情報などを保存する
機能もあるので、これらの情報をプリンタ20で適宜印
字できる。本発明によれば、診断書の情報をそのまま取
り込んでいるので、誤って違う薬品を取り出す心配がな
く投薬ミスを防ぐ事ができる。本発明による収納箱の正
面図を図2、本発明による収納箱を前面に引き出した状
態を図3に示す。図2及び図3において、収納箱8の前
面にはランプ12と収納箱8を手前に引き出す時に手を
掛ける凹み部13が配備してある。一方収納箱8の後部
には、収納箱8の開閉状況を検知ための光センサ14と
電磁ロック9を配備し、収納箱8の内部には錠剤15を
収納している。収納箱8が施錠している状態が図2の状
態で、電磁ロック9の軸16が底板17の穴18に入り
こんでいるため、収納箱8は施錠した状態になり、凹み
部13に手を入れて手前に引いても保管箱8を手前に引
き出す事ができない。コンピュータ5から収納箱8の開
錠の情報が入ると、図3の如く電磁ロック9の軸16が
上方に持ち上がり、収納箱8を手前に引いて中の錠剤1
5を取り出す事ができる。収納箱8を手前に引き出す
と、収納箱8後部の仕切り板19が前記の光センサ14
から離れるので、光センサ14の情報をコントロール部
10に取り込み収納箱8を誰がいつ開閉したかの情報を
記録しておけば、あとでこの情報を確認する事ができ
る。本発明は投薬ミスを防ぐだけでなく、保管した薬品
の盗難防止にも効果がある。図1において、保管庫10
にあらかじめどの収納箱にどの薬品を保管するかをコン
ピュータ5に記録する。さらに保管庫を使用する人の指
紋を指紋センサ7で登録し、収納箱を開けた日時や収納
箱を開錠したユーザーID等の情報をコンピュータ5に
保管する。この情報を何時でも取り出せるようににすれ
ば、誰がいつどの収納箱を開錠し、どの薬品を取り出し
たのかが解るので、薬品の入庫数と出庫数が一致しない
などのトラブルが発生した時に原因究明する事もでき
る。図4は保管庫11の正面図である。図4において、
保管庫11には複数の収納箱8が配備してあり、コンピ
ュータ5から処方箋の投薬情報を読み取り、投薬する薬
品が入った収納箱8のランプ12が点灯し、取り出す薬
品の場所を知らせる。そして収納箱8に組み込んだ電磁
ロック9が解除するので、ランプ12が点灯した収納箱
8を引き出し収納箱8の中の錠剤15を取り事ができ
る。取り出した錠剤の数量をコンピュータ5に入力し、
前記の処方箋4と取り出した錠剤を同じ袋に入れて患者
に渡すようにすれば投薬ミスを防ぐ事ができ、薬品の入
出庫管理も簡単にできる。本発明は診断書の情報を一旦
コンピュータに取り込み、バーコードを搭載した処方箋
をプリンタから出力し、その情報をバーコードリーダで
読み取る方式だが、診断書の情報がバーコードを介さず
にコンピュータ1とコンピュータ5を接続しただけで
も、本発明と同様の効果を得ることが可能である。また
収納箱を開けるシステムを本発明では指紋照合のシステ
ムを採用しているが、指紋の替わりに暗証番号を入力し
て収納箱を開錠したり、個人IDを入力したカードを使
用して開錠するシステムでも、本発明と同様の効果が得
られる。また保管庫には錠剤以外の注射液や点滴用のア
ンプルや粉薬あるいは、一般の劇物や毒物等でも本発明
と同等に安全に薬品を管理する事も可能である。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば処方箋の情報を取り込ん
だ、コンピュータ5の指示で投薬する薬品が入った収納
箱のランプ12が点灯または点滅するようにして、医師
が指示した薬を収納した収納箱しか開錠しないシステム
のため、投薬ミスを防ぐ事ができる。さらに保管庫を使
用する人の指紋を指紋センサ7で登録し、指紋が照合し
ないと収納箱が開かないシステムになっているので、薬
品の盗難を防ぐ事ができる。さらに収納箱を開けた日時
や収納箱を開錠した氏名等の情報をコンピュータ5に保
管するようにすれば、その記録を確認する事により誰が
いつどの収納箱を開錠し、どの薬品を取り出したが解
り、薬品の入庫数と出庫数が一致しないなどの問題が発
生した時でも原因究明が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による薬品管理のシステムの構成図。
【図2】 本発明による収納箱の平面図。
【図3】 本発明による収納箱を前面に引き出した状態
を表した図面。
【図4】 本発明による保管庫の正面図。
【符号の説明】
1 コンピュータ 2 プリンタ 3 バーコード 4 処方箋 5 コンピュータ 6 バーコードリーダ 7 指紋センサ 8 収納箱 9 電子ロック 10 コントロール部 11 保管庫 12 ランプ 13 凹み部 14 光センサ 15 錠剤 16 軸 17 底板 18 穴 19 仕切り板 20 プリンタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医者が作成した診断書の情報をコンピュ
    ータに入力し、前記コンピュータから診断書の情報を取
    り込み、錠剤やアンプルなどの薬品を保管し且つ施錠し
    た複数の収納箱を有する保管庫の中から、患者に投薬す
    る薬品を収納した収納箱のみを開錠して収納箱の中の薬
    品を取り出す事ができる薬品管理システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の薬品管理システムにおい
    て、前記保管庫と指紋センサをつなぎ、あらかじめ登録
    した指紋が一致すると、保管庫内の収納箱が開錠して保
    管箱の中の薬品を取り出すことができる薬品管理システ
    ム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の薬品管理システムにお
    いて、医者が作成した診断書の情報に基づいてバーコー
    ドを搭載した処方箋を作成し、処方箋と前記診断書の情
    報を取り込んだコンピュータの情報から、患者に投薬す
    る薬品の種類や数量を特定して、あらかじめ薬品を収納
    した複数の収納箱の中から患者に投薬する薬品を入れた
    収納箱だけが開錠するようにして、投薬ミスを防いだ薬
    品管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項1及び請求項3に記載の薬品管理
    システムにおいて、前記収納箱に引き出しの出し入れを
    判別できるセンサを取り付け、指紋照合して引き出しを
    開けた人物や日時あるいは錠剤の数量等の情報をコンピ
    ュータに記録できるようにした、薬品管理システム。
JP2001130344A 2001-03-26 2001-03-26 薬品管理システム Pending JP2002282342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130344A JP2002282342A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 薬品管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130344A JP2002282342A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 薬品管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002282342A true JP2002282342A (ja) 2002-10-02

Family

ID=18978740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001130344A Pending JP2002282342A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 薬品管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002282342A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004119A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Micro Denshi System:Kk ピッキング誤薬防止システム及び方法
WO2006046642A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 調剤支援装置及び調剤支援方法
JP2006155599A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Yuyama Manufacturing Co Ltd 調剤支援装置及び調剤支援方法
JP2006323228A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sunny:Kk 開封履歴管理方法
JP2007502191A (ja) * 2003-05-08 2007-02-08 オムニセル, インコーポレイテッド 施錠された分配用キャビネットおよび方法
KR100708234B1 (ko) * 2006-09-22 2007-04-16 (주)제이브이엠 의약품 수납 캐비닛
JP2007289536A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Shinko Seisakusho Co Ltd 薬剤ピッキング方法及び装置
CN100479796C (zh) * 2004-09-22 2009-04-22 浙江工业大学 智能药箱
CN107049682A (zh) * 2017-06-05 2017-08-18 钦州市第人民医院 毒麻药品用的移动式管理桌

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502191A (ja) * 2003-05-08 2007-02-08 オムニセル, インコーポレイテッド 施錠された分配用キャビネットおよび方法
US7835819B2 (en) 2003-05-08 2010-11-16 Omnicell, Inc. Secured dispensing cabinet and methods
JP4550493B2 (ja) * 2004-06-16 2010-09-22 株式会社ミクロ電子システム ピッキング誤薬防止システム
JP2006004119A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Micro Denshi System:Kk ピッキング誤薬防止システム及び方法
CN100479796C (zh) * 2004-09-22 2009-04-22 浙江工业大学 智能药箱
WO2006046642A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 調剤支援装置及び調剤支援方法
JP2006155599A (ja) * 2004-10-28 2006-06-15 Yuyama Manufacturing Co Ltd 調剤支援装置及び調剤支援方法
US7873435B2 (en) 2004-10-28 2011-01-18 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Dispensing support device and dispensing support method
JP2006323228A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Sunny:Kk 開封履歴管理方法
JP4690113B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-01 株式会社サニー 開封履歴管理方法
JP2007289536A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Shinko Seisakusho Co Ltd 薬剤ピッキング方法及び装置
JP4684159B2 (ja) * 2006-04-27 2011-05-18 株式会社新興製作所 薬剤ピッキング方法及び装置
KR100708234B1 (ko) * 2006-09-22 2007-04-16 (주)제이브이엠 의약품 수납 캐비닛
CN107049682A (zh) * 2017-06-05 2017-08-18 钦州市第人民医院 毒麻药品用的移动式管理桌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9855191B1 (en) Tamper evident shield assembly with tracking
US20060079994A1 (en) Unit-dose medication dispensing cart and method of operating the same
CN104757789B (zh) 一种药品智能保险柜及药品智能管理系统
JP5903158B2 (ja) カート構造、プロセス及びモバイル・カート・システム
KR100708234B1 (ko) 의약품 수납 캐비닛
CN203789462U (zh) 药品智能存取设备
JP2002528149A (ja) 麻酔用カート
JP7148139B2 (ja) セキュリティボックス装置
BR112015032304B1 (pt) Dispositivo de transporte inteligente, sistema para operação com o dispositivo de transporte inteligente e método para operar o dispositivo de transporte inteligente
US20110115620A1 (en) System and Method of Preventing Patient Drug Mismatch
JP5827320B2 (ja) インテリジェント救急箱
DK2436361T3 (en) DEVICE WITH AN ELECTROMECHANICAL LOCK FOR THE SAFE DISTRIBUTION OF BLOOD OR HEMOCOMPONENTS
JP2006305099A (ja) 医薬品収納装置
US20230062587A1 (en) Kiosk to dispense medication such as medicine for opioid addiction
JP2002282342A (ja) 薬品管理システム
US20110163843A1 (en) Medication chamber lock for medication reminder device
US20110231012A1 (en) Apparatus, system and method for accurate dispensing of prescription medications
US10632046B2 (en) Medication guidance system
JP2011194030A (ja) 薬品保管機
JP2003135565A (ja) 薬品保管キャビネット
JP2002255313A (ja) 薬品保管庫
KR101996724B1 (ko) 스마트 약물보관 장치를 활용한 원격 약물관리 시스템
JP7294727B2 (ja) セキュリティボックス装置
JP2003000684A (ja) 患者取違えによる医療行為を防止するシステム
KR102304558B1 (ko) 약물 관리 시스템 및 작동 방법