JP2002278390A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002278390A
JP2002278390A JP2001080445A JP2001080445A JP2002278390A JP 2002278390 A JP2002278390 A JP 2002278390A JP 2001080445 A JP2001080445 A JP 2001080445A JP 2001080445 A JP2001080445 A JP 2001080445A JP 2002278390 A JP2002278390 A JP 2002278390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
paper
tracking
tracking pattern
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080445A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yamaguchi
栄治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001080445A priority Critical patent/JP2002278390A/ja
Publication of JP2002278390A publication Critical patent/JP2002278390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原画像を出力する用紙の種類に基づいて、画
像ノイズとならず、かつ解析も容易な追跡パターンを印
刷する。 【解決手段】 原稿画像を読み取り、読み取った原稿画
像に追跡パターンを重畳して用紙に出力する画像形成装
置において、用紙の種類を判定する用紙種類判定部と、
用紙種類判定部により判定された用紙の種類に応じて、
追跡パターンを表示するための表示パラメータを変更す
るパターン発生部とを備えた、画像形成装置を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣等の偽造を防
止する画像形成技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、原稿画像を忠実に複写する高画質
な画像形成装置が実用化されている。例えば、カラー複
写機や、スキャナ、カラープリンタを備えたコンピュー
タ印刷システムである。高画質かつフルカラー出力可能
な画像形成装置を利用すると紙幣や有価証券等が簡単に
複写可能である。このような事情に鑑み、従来の画像形
成装置の中には、複写しようとする原稿が複写禁止であ
るか否かを判定して複写動作を停止し、または正常な複
写ができないようにするものがあった。しかし、複写禁
止であるか否かを判定するために、世界中に流通する紙
幣、有価証券等の特徴をすべて画像形成装置に記憶させ
パターンマッチングを行わせることは、記憶容量、処理
時間、新札の発行等を考慮すれば事実上不可能である。
【0003】そのため、複写自体を禁止できなくとも、
複写に用いられた機種名、シリアル番号、複写日時等を
特定できるように複写を行う画像形成装置も開発されて
いる。例えば、特定の追跡パターンを複写用紙に印刷す
る画像形成装置である。追跡パターンとは、複写に使用
されたメーカ機種名、シリアル番号、複写日時等を表す
情報(追跡情報)に特殊な暗号化を施した、通常肉眼で
は見えないパターンである。追跡情報は、追跡パターン
を顕微鏡等で読み取り解析して得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような画像形成装
置は一般に、人間の目の識別能力が低いイエローのトナ
ーを用いて追跡情報を印刷する。したがって、黄色がか
った複写用紙に追跡情報が印刷されている場合にはパタ
ーンの識別が困難である。またパターンを書き込む際、
複写用紙の紙質によっては表面に凹凸が存在するが、こ
れではトナー像が確実に転写されない。なお、このよう
な問題を解決するために、パターンの濃度を高めたり、
または大きさを拡大することも考えられる。しかし、こ
れでは白色度が高い、または平滑な複写用紙に画像を印
刷する場合には、パターンが肉眼で識別されてしまい画
像ノイズとなって画質の低下を招くというさらに別の問
題を生じてしまう。
【0005】本発明の目的は、原画像を出力する用紙の
種類に基づいて、画像ノイズとならず、かつ解析も容易
な追跡パターンを印刷することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、原稿画像を読み取り、読み取った原稿画像に追跡パ
ターンを重畳して用紙に出力する画像形成装置であっ
て、前記用紙の種類を判定する用紙種類判定部と、用紙
種類判定部により判定された前記用紙の種類に応じて、
追跡パターンを表示するための表示パラメータを変更す
るパターン発生部とを備えた、画像形成装置であり、こ
れにより上記目的が達成される。
【0007】前記追跡パターンは複数の点から構成され
ており、パターン発生部は、前記複数の点の各々の大き
さを表す表示パラメータを変更してもよい。
【0008】パターン発生部は、前記追跡パターンの濃
度を表す表示パラメータを変更してもよい。
【0009】パターン発生部は、前記追跡パターンの色
を表す表示パラメータを変更してもよい。
【0010】本発明の画像形成装置は、原稿画像を読み
取り、読み取った原稿画像に追跡パターンを重畳して用
紙に出力する画像形成装置であって、前記用紙の種類を
判定する用紙種類判定部と、大きさの異なる複数の追跡
パターンを有するパターン発生部であって、用紙種類判
定部により判定された前記用紙の種類に応じて、前記複
数の追跡パターンから1つの追跡パターンを選択するパ
ターン発生部とを備えた、画像形成装置であり、これに
より上記目的が達成される。
【0011】用紙種類判定部は、用紙の表面の色、凹凸
の状態、および、反射光量の少なくとも1つに基づい
て、前記用紙の種類を判定してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
発明の画像形成装置を説明する。
【0013】図1は、本発明の画像形成装置100を示
す図である。画像形成装置100は、原画像入力部2
と、原画像生成部4と、パターン生成部6と、書込制御
部8と、駆動部10と、印刷部12と、中央処理部90
とを含む。画像形成装置100は、原稿画像を読み取
り、読み取った原稿画像に追跡パターンを重畳して用紙
に画像を再現出力する。追跡パターンとは、複数の点を
用いて表されたパターンであって、複写に用いられた機
種名、シリアル番号、複写日時等を特定できるように、
通常肉眼では見えないよう特殊な暗号化を施された情報
(追跡情報)を表すパターンである(図3の拡大図部分
を参照されたい)。追跡情報は、追跡パターンを顕微鏡
等で読み取り解析することで得ることができる。画像形
成装置100は、複写機のみならず、スキャナ、カラー
プリンタを備えたコンピュータシステムをも含む。
【0014】画像形成装置100の主たる特徴は、印刷
に用いられる用紙の種類に応じて追跡パターンの態様を
変更することにある。追跡パターンの態様とは、追跡パ
ターンの各点の大きさ、濃度、色、または追跡パターン
の種類等、追跡パターンの外観構成をいう。態様を変更
するとは、例えば、見えにくい種類の用紙に追跡パター
ンを形成する場合には、各点を大きく、濃く、または、
見やすい色に変更することである。追跡パターンは、各
点の大きさ、濃度、色等を規定する、各点ごとに設けら
れた表示パラメータに基づいて表示される。したがっ
て、画像形成装置100は表示パラメータを変更するこ
とにより追跡パターンの態様を変更できる。
【0015】以下、画像形成装置100の各構成要素を
説明する。まず中央処理部90は、画像形成装置100
(図2)の全ての動作を制御し、そのための処理を行
う、いわゆるCPU(Central Processing Unit)であ
る。以下説明する各構成要素は、中央処理部90からの
動作命令に基づいて動作する。原画像入力部2は、原稿
画像を読み取り、画像形成装置100に画像データを入
力する。例えば、複写機に内蔵された、または単体で販
売されるスキャナである。コンピュータシステム等にお
いては、原画像入力部2はネットワークから画像データ
を受け取ることができるインターフェースであってもよ
い。原画像生成部4は、画像データに基づいて、その画
像データにより表現される画像を印刷するための前処理
を行う。例えば、画像データをビットマップデータに展
開し、印刷のために配列を規定する処理である。この処
理により、印刷用画像データが生成される。
【0016】パターン生成部6は、用紙の種類を判定
し、その判定結果に応じて追跡パターンを生成する。以
下より詳しく説明する。パターン生成部6は、用紙セン
サ62と、用紙種類判定部64と、追跡情報生成部66
と、追跡パターン発生部68とを含む。用紙センサ62
は、後述の印刷部12の給紙装置133(図2)に収納
された用紙上面付近に設けられ、用紙を検出する。用紙
センサ62は検出結果を検出信号として出力する。用紙
センサ62は、例えばカラーCCDセンサ、またはフォ
トセンサである。
【0017】用紙種類判定部64は、用紙の色、または
濃淡を検出し、用紙の色から用紙の種類を判定する。用
紙の色はカラーCCDセンサの検出信号を利用し、ま
た、用紙の濃淡はフォトセンサの検出信号を利用すれば
よい。例えば用紙の色に基づいて用紙の種類を判断する
場合を説明する。用紙種類判定部64は、不揮発性の内
部メモリ(図示せず)に白色度と用紙の種類との対応関
係を規定したテーブル(白色度−用紙種類対応テーブ
ル)を備えている。表1は、白色度−用紙種類対応テー
ブルの例を示す。 (表1)
【0018】用紙種類判定部64は、カラーCCDセン
サの検出信号に基づいて用紙の白色度を算出し、テーブ
ルの値と比較する。その結果、算出値と同じ値が白色度
−用紙種類対応テーブルに存在する場合には、対応する
用紙の種類が、印刷を行おうとしている用紙の種類であ
ると判定する。存在しない場合には、例えばもっとも近
い値に対応する用紙の種類が、印刷を行おうとしている
用紙の種類であると判定する。そして用紙の種類を表す
情報を出力する。
【0019】追跡情報生成部66は、画像形成装置10
0の機種名、シリアル番号、印刷日時等を暗号化した追
跡情報を生成する。機種名、および、シリアル番号は、
画像形成装置100の出荷時点で不揮発性内部メモリ
(図示せず)に記録されている。したがって印刷日時等
の情報がその都度取得され、あわせて暗号化されること
となる。なお、暗号化は周知のアルゴリズムにより行わ
れる。よってアルゴリズムの説明は省略する。
【0020】追跡パターン発生部68は、用紙の種類を
表す情報と追跡情報とに基づいて、追跡パターンを表す
パターン信号を発生する。より詳しくは、まず用紙の種
類を表す情報と用紙種類−特性対応表とに応じて、用紙
の特性を判定する。「用紙の特性」とは、その用紙が見
えやすいか、見えにくいか、若干見えやすいか等であ
る。用紙種類−特性対応表の例を表2に示す。 (表2)
【0021】用紙の特性の判定後は、追跡パターン発生
部68は、追跡情報からパターン信号を発生する。この
ときのパターン信号は、その特性に応じた追跡パターン
を表すように発生される。すなわち、追跡パターンが見
えにくい用紙であると判定した場合には、追跡パターン
発生部68は比較的大きい追跡パターンを表すパターン
信号を発生する。見えにくい用紙に大きい追跡パターン
を印刷しても画像ノイズにはならない。さらに、見えに
くい用紙に追跡パターンを大きく印刷するので、解析も
容易に行うことができる。一方、見えやすい用紙である
と判定した場合には、追跡パターン発生部68は比較的
小さい追跡パターンを表すようにパターン信号を発生す
る。見えやすい用紙には小さい追跡パターンを印刷する
ので画像ノイズにはならない。見えやすい用紙へ出力さ
れるから、小さい追跡パターンであっても解析は容易で
ある。
【0022】ここで、「追跡パターンの大きさ」とは、
例えば、追跡パターンを構成する複数の点の各々の大き
さ、および、追跡パターン全体の大きさのいずれも含
む。例えば複数の点の各々の大きさの場合には、追跡パ
ターンが通常3ドット×3ドットの大きさで表示される
ところを、用紙の見えにくさの程度に応じて各ドットの
大きさを5ドット×5ドットに、または2ドット×2ド
ット等に変更する。一方、追跡パターン全体の大きさの
場合には、追跡パターンが通常10画素×10画素の領
域に存在すると仮定すると、用紙の見えにくさの程度に
応じて大きさを15画素×15画素に、または7画素×
7画素に変更する。追跡パターン発生部68は、追跡パ
ターンがpドット×qドット、r画素×s画素と表され
るときの、p、q、r、sという表示パラメータを変化
させることにより、追跡パターンの大きさを変化させ
る。
【0023】用紙の見えにくさ等の特性は、反射濃度を
表すパラメータによれば定量的に判定できる。を算出す
れば定量的に取り扱うことができる。すなわち反射濃度
の値に応じて追跡パターンの大きさを調整して、パター
ン信号を発生させればよい。用紙種類−特性対応表の例
を表3に示す。 (表3)
【0024】この反射濃度の値に応じて、追跡パターン
の大きさを決定できる。すなわち、追跡パターンが見え
にくい用紙(反射濃度が大きい用紙)であると判定した
場合には、追跡パターン発生部68は追跡パターンの大
きさを大きくするように表示パラメータを変更し、パタ
ーン信号を発生する。一方、見えやすい用紙(反射濃度
が小さい用紙)であると判定した場合には、追跡パター
ンの大きさを小さくするように表示パラメータを変更
し、パターン信号を発生する。
【0025】書込制御部8は、原画像データを表す信号
と、追跡パターンを表すパターン信号とを重畳する。書
込制御部8は、重畳した結果得られる露光信号を表示す
るために必要な制御を行う。例えば画像形成装置100
が、レーザにより静電潜像を形成するレーザープリンタ
である場合には、半導体レーザを駆動する駆動部に駆動
信号を出力し駆動制御を行う。駆動部10は、書込制御
部8からの駆動信号に基づいて半導体レーザ(図示せ
ず)を駆動する。
【0026】印刷部12は、用紙トレイに収容された用
紙に画像を印刷する。図2を参照して、印刷部12の印
刷動作を具体的に説明する。図2は、画像形成装置10
0の印刷部12を詳細に示す図である。画像形成装置1
00は、トナーカートリッジ121を含むレーザ駆動式
の画像形成装置とする。感光体122からなる像坦持体
は、メインモータ(図示せず)からなる駆動源により副
走査方向に回転駆動されて帯電器123により一様に帯
電される。回転多面鏡、および、レーザ光学系を含むレ
ーザ書込部124は、感光体122に画像を書き込み静
電潜像を形成する。具体的には、レーザ書込部124
は、回転多面鏡を用いて、画像信号に基づいて強度変調
された半導体レーザからの光ビームを偏向する。レーザ
書込部124の回転多面鏡からの光ビームは、fθレン
ズ、折り返しミラーを介して感光体122に結像され、
画像が書き込まれる。これにより静電潜像が形成され
る。回転多面鏡が駆動されることにより、光ビームは感
光体122において主走査方向に走査される。
【0027】感光体2上の静電潜像は現像ローラ128
により現像されてトナー像となる。トナー像は中間転写
ベルト129に転写され、ロータリー回転することで、
順次各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)を
重ね合わせフルカラー画像を形成する。中間転写ベルト
129に重ねて転写されたカラートナー像は、転写ロー
ラ130により休止装置131から給送されてきた転写
紙に一括転写され、転写紙上にフルカラーのトナー像を
形成する。このとき、カラートナー像を転写した中間転
写ベルト129上には残留したトナーが存在する。クリ
ーナボックスに設置されたブレード(図示せず)は、そ
のような残留トナーを清掃する。最後に、カラー画像が
転写された転写紙は定着装置132によって加熱され
る。加熱によりカラートナー像は溶融されて転写紙に定
着する。その結果、最終的な印刷画像が形成され、排紙
部から排出される。
【0028】ここで、印刷部12が追跡パターンを重畳
して出力する際の処理を説明する。これは、上述のフル
カラー画像を形成する処理のうち、イエローのトナーを
転写する際の処理である。追跡パターン発生部68が追
跡パターンを表すパターン信号を発生すると、書込制御
部8はそのパターン信号と原画像を表す信号とを重畳す
るよう処理する。そして駆動部10を制御してレーザ書
込部124のレーザを駆動し、イエローのトナーを転写
するための静電潜像を形成する。なお、上述の例では、
露光手段としてレーザ書込部124をあげているが、L
ED等の発光手段でもよい。
【0029】続いて、以上のように構成された画像形成
装置100の動作を説明する。図3は、画像形成装置1
00(図2)の印刷処理のフローを示すフローチャート
である。印刷処理は、中央処理部90(図2)の制御に
基づいて行われる。まず中央処理部90(図2)は、原
画像入力部2(図2)を介してユーザから原画像を入力
させる(ステップS302)。原画像が入力されると、
中央処理部90(図2)は、原画像を表す画像データ信
号を取得する。一方、パターン生成部6の用紙センサ6
2(図2)は、印刷部12(図2)の給紙装置の最上位
の用紙、すなわち印刷が行われる用紙を検出する。パタ
ーン生成部6の用紙種類判定部64(図2)は、用紙セ
ンサ62(図2)の検出結果に応じて用紙の種類を判定
する(ステップS304)。また追跡情報生成部66
(図2)は、機種名、シリアル番号、複写日時に基づい
て、追跡情報を生成する(ステップS306)。追跡パ
ターン発生部68(図2)は、判定した用紙の種類に応
じて、追跡パターンの表示パラメータを変更する(ステ
ップS308)。変更した表示パラメータに基づいて、
追跡パターン発生部68(図2)は追跡パターン信号を
発生させる(ステップS310)。そして、得られた追
跡パターン信号と、画像データ信号とを重畳する(ステ
ップS312)。最後に、重畳した信号に基づいて書込
制御部8(図2)および駆動部10(図2)は印刷部1
2(図2)を制御し、追跡パターンを含む原画像を用紙
に印刷する(ステップS314)。以上で、画像形成装
置100(図2)の動作が終了する。
【0030】図4は、印刷処理の結果得られた画像40
0を示す図である。家の図形が原画像410であると
き、その屋根部分の拡大図420もあわせて示されてい
る。拡大図420では、家の屋根の部分に複数の点から
なる追跡パターン422が多数含まれていることが理解
される。複数の点を囲む長方形の点線領域は、追跡パタ
ーンの1ブロック424である。1ブロックに含まれる
複数の点の数、位置等を解析すれば、その原画像の複写
を行った機種名、シリアル番号、複写日時等を抽出でき
る。原画像にブロックを複数織り込んでいるのは、原画
像切り取って使用する場合にも追跡パターンを検出する
ためである。
【0031】上述の例では追跡パターン発生部68(図
2)は、見えやすい用紙、見えにくい用紙に応じて追跡
パターンの「大きさ」を変化させるとして説明した。以
下、追跡パターン発生部68(図2)の別の処理を説明
する。追跡パターン発生部68(図2)は、追跡パター
ンの濃度を変化させる。追跡パターンが見えにくい用紙
の場合、追跡パターンを濃く表示する。濃く表示するこ
とにより、追跡パターンが見えにくい用紙でも認識しや
すくなるからである。逆に見えやすい用紙の場合には、
追跡パターン発生部68は追跡パターンの濃度を薄くす
る。追跡パターンを濃く、または、薄く表示するために
は、後述のレーザ書込部124(図2)からのレーザの
露光量を多く、または、少なくすればよい。追跡パター
ン発生部68(図2)は、このレーザの露光量を規定す
るパラメータを、追跡パターンを表示するための表示パ
ラメータとして取り扱うことができる。例えば表示パラ
メータを大きくすれば露光量が増加し、小さくすれば露
光量が減少する場合、追跡パターンを濃くするために
は、表示パラメータを基準量より大きくなるように変更
すればよい。逆に追跡パターンを薄くするためには、表
示パラメータを基準量より小さくなるように変更すれば
よい。
【0032】第2の別の例は、追跡パターン発生部68
(図2)は、追跡パターンの色を変化させる。通常、追
跡パターンの色として、人間の目の識別能力が低いイエ
ローが利用されている。画像形成装置100(図2)
は、追跡パターンが見えにくい用紙の場合には、追跡パ
ターンをマゼンタで作成する。見えやすい用紙の場合に
は、追跡パターンをイエローで作成する。このとき、表
示パラメータはマゼンタを表す値とイエローで表す値と
が設定可能となる。追跡パターン発生部68(図2)
は、追跡パターンの色を規定するパラメータを表示パラ
メータとして取り扱うことができる。
【0033】第3の例では、画像形成装置100(図
2)は複数の追跡パターンを有しており、用紙の見えに
くさ、見えやすさに応じて適切な追跡パターンを選択す
る。例えば、追跡パターンとして、1ブロックが大き
い、すなわち情報量の多いパターンAと、1ブロックが
小さい、すなわち情報量が少ないパターンBとを有して
いるとする。「1ブロック」とは、図4の点線で囲まれ
た1つの領域をいう。追跡パターンが見えにくい用紙の
場合には、追跡パターン発生部68(図2)は、パター
ンBを選択する。小さいパターンBを用いることで、印
刷紙面に多くの追跡パターンを書き込むことができるか
らである。これにより、見えにくい用紙に印刷された、
ある追跡パターンが認識できなくても、他の追跡パター
ンを利用することができる。一方、追跡パターンが見え
やすい用紙の場合には、追跡パターン発生部68(図
2)は、パターンAを選択する。なお、パターンBが機
種名、シリアル番号の情報を含むとすると、パターンA
は、さらに複写(または操作)日時情報を含むなどとす
ることができる。この場合には、パターンAの大きさ
(面積)は、パターンBの大きさ(面積)よりも約2倍
大きくなる。
【0034】以上、本発明の実施の形態を説明した。こ
れまでの説明では、用紙センサ62(図2)は、カラー
CCDセンサまたはフォトセンサであるとした。しか
し、例えば、用紙センサ62(図2)に代えて、用紙の
凹凸を検出する非接触の粗さ測定機を用いてもよい。用
紙種類判定部64(図2)は、用紙の凹凸の状態と用紙
の種類の対応関係を規定したテーブルを保持しておくこ
とにより、用紙の種類を判定できる。用紙の種類に応じ
て、用紙へのトナーの転写を確実にする処理を行っても
よい。例えばより高温で、またはより高圧で、定着装置
132(図2)にカラートナー像の定着を行わせてもよ
い。いうまでもなく、この粗さ測定機をカラーCCDセ
ンサおよび/またはフォトセンサと組み合わせて、用紙
の種類をより確実に判定することもできる。
【0035】上述した例では、追跡パターンを表示する
ための表示パラメータの例を複数説明した。さらに、複
数のパターンを予め格納し、その1つを選択する例も説
明した。追跡パターンは、これらの例を組み合わせて発
生させることもできる。例えば複数の追跡パターンのブ
ロックを設け、選択された任意のブロックの追跡パター
ンに対して、追跡パターンの大きさ、および、濃さを表
示パラメータで表すこともできる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、原画像を出力する用紙
の種類に応じて、表示パラメータを変更する。表示パラ
メータは、追跡パターンを表示するためのパラメータで
あることから、用紙の種類、例えば、用紙の見えやすさ
に応じて、追跡パターンの大きさ、濃度、パターンの種
類等を変更できる。これにより用紙の種類に応じて、画
像ノイズとならず、かつ解析も容易な追跡パターンを印
刷できる。例えば、追跡パターンが見えにくい用紙の場
合には、比較的大きい追跡パターンを印刷する。一方、
見えやすい用紙の場合には、比較的小さい追跡パターン
を印刷する。見えにくい用紙に大きい追跡パターンを印
刷しても画像ノイズにはならず、さらに、見えにくい用
紙に追跡パターンを大きく印刷するので、解析も容易に
行うことができる。一方、見えやすい用紙には小さい追
跡パターンを印刷するので画像ノイズにはならず、小さ
い追跡パターンであっても解析は容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成装置を示す図である。
【図2】 画像形成装置の印刷部を詳細に示す図であ
る。
【図3】 画像形成装置の印刷処理のフローを示すフロ
ーチャートである。
【図4】 印刷処理の結果得られた画像400を示す図
である。
【符号の説明】
2 原画像入力部 4 原画像生成部 6 パターン生成部 8 書込制御部 10 駆動部 12 印刷部 62 用紙センサ 64 用紙種類判定部 66 追跡情報生成部 68 追跡パターン発生部 100 画像形成装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 G03G 21/00 382 5C077 1/40 H04N 1/40 Z Fターム(参考) 2C061 AP04 AR01 CL10 HH03 HJ06 HK07 HN02 HN15 2H027 DC02 EC20 EE08 EF09 FD08 FD10 2H134 NA19 NA20 NA22 NA27 NA28 NA42 5B057 AA11 CA01 CB01 CE08 CG07 5C076 AA14 AA26 BA02 BA06 5C077 LL14 MP08 PP23 PP74 PQ08 SS01 TT02 TT06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読み取り、読み取った原稿画
    像に追跡パターンを重畳して用紙に出力する画像形成装
    置において、 前記用紙の種類を判定する用紙種類判定部と、 用紙種類判定部により判定された前記用紙の種類に応じ
    て、追跡パターンを表示するための表示パラメータを変
    更するパターン発生部とを備えた、画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記追跡パターンは複数の点から構成さ
    れており、パターン発生部は、前記複数の点の各々の大
    きさを表す表示パラメータを変更する、請求項1に記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 パターン発生部は、前記追跡パターンの
    濃度を表す表示パラメータを変更する、請求項1に記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 パターン発生部は、前記追跡パターンの
    色を表す表示パラメータを変更する、請求項1に記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 原稿画像を読み取り、読み取った原稿画
    像に、追跡パターンを重畳して用紙に出力する画像形成
    装置において、 前記用紙の種類を判定する用紙種類判定部と、 大きさの異なる複数の追跡パターンを有するパターン発
    生部であって、用紙種類判定部により判定された前記用
    紙の種類に応じて、前記複数の追跡パターンから1つの
    追跡パターンを選択するパターン発生部とを備えた、画
    像形成装置。
  6. 【請求項6】 用紙種類判定部は、用紙の表面の色、凹
    凸の状態、および、反射光量の少なくとも1つに基づい
    て、前記用紙の種類を判定する、請求項1〜5に記載の
    画像形成装置。
JP2001080445A 2001-03-21 2001-03-21 画像形成装置 Pending JP2002278390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080445A JP2002278390A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080445A JP2002278390A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278390A true JP2002278390A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18936730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080445A Pending JP2002278390A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070508A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007019928A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007049430A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Murata Mach Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
US7420713B2 (en) 2003-07-18 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Color printing apparatus configured to superpose specified pattern on image

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420713B2 (en) 2003-07-18 2008-09-02 Ricoh Company, Ltd. Color printing apparatus configured to superpose specified pattern on image
JP2005070508A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4503253B2 (ja) * 2003-08-26 2010-07-14 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007019928A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 画像形成装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007049430A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Murata Mach Ltd 画像処理方法及び画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2619131C (en) Glossmark image simulation
US7684637B2 (en) Method, computer program, and apparatus for detecting specific information included in image data of original image with accuracy, and computer readable storing medium storing the program
USRE43814E1 (en) Image forming apparatus and control method for the same
US7830555B2 (en) Image formation apparatus, image forming method and storage medium for storing program
US9146516B2 (en) Image forming apparatus that performs inspection of printed matter, method of controlling the same, and storage medium
JP5058663B2 (ja) 画像形成装置
EP1725011A1 (en) Image forming apparatus with copy prohibition function
JP2001086330A (ja) 画像処理システム
JP2005017541A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2000175023A (ja) 画像形成装置
JP2002278390A (ja) 画像形成装置
JP2010147858A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005210376A (ja) 画像形成装置、その制御方法
JPH06262821A (ja) 画像生成装置
JP2002019221A (ja) 画像形成装置及びその方法
JP2002290705A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム、および、そのような画像形成プログラムを記録した記録媒体
CN102363394A (zh) 图像处理装置以及图像处理方法
US5696843A (en) Automatic image quality controlling apparatus for use in an electronic copier
JPH07143335A (ja) カラー複写機における複写禁止原稿複写防止装置及び方法
JP2000206842A (ja) 画像形成装置
JP2873220B2 (ja) 画像処理装置
JPH06105140A (ja) 画像形成装置
JP4661458B2 (ja) 画像形成装置
JP2000307845A (ja) 印刷システム、印刷情報生成装置、プリンタ、印刷方法、および記録媒体
JPH0686062A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021