JP2002277916A - 光周波数変換装置 - Google Patents

光周波数変換装置

Info

Publication number
JP2002277916A
JP2002277916A JP2001078068A JP2001078068A JP2002277916A JP 2002277916 A JP2002277916 A JP 2002277916A JP 2001078068 A JP2001078068 A JP 2001078068A JP 2001078068 A JP2001078068 A JP 2001078068A JP 2002277916 A JP2002277916 A JP 2002277916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
optical
sideband
light
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001078068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516032B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kawanishi
哲也 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Communications Research Laboratory
Original Assignee
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Communications Research Laboratory filed Critical Communications Research Laboratory
Priority to JP2001078068A priority Critical patent/JP3516032B2/ja
Priority to US10/099,957 priority patent/US6819475B2/en
Publication of JP2002277916A publication Critical patent/JP2002277916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516032B2 publication Critical patent/JP3516032B2/ja
Priority to US10/856,987 priority patent/US7133190B2/en
Priority to US11/546,984 priority patent/US7317569B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2/00Demodulating light; Transferring the modulation of modulated light; Frequency-changing of light
    • G02F2/02Frequency-changing of light, e.g. by quantum counters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3542Multipass arrangements, i.e. arrangements to make light pass multiple times through the same element, e.g. using an enhancement cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/56Frequency comb synthesizer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】振幅の小さい高周波信号でも高次の側帯波を容
易に得られる構成を有することにより、振幅の小さい高
周波信号でも広い範囲にわたって光周波数を切り換える
ことのできる光周波数変換装置を提供する。 【解決手段】予め決められた周波数の光を変調信号によ
り変調して、その側帯波群を得る手段と、その側帯波群
のなかから側帯波を選択する手段と、前記の変調信号の
周波数を変えて、予め決められた側帯波を選択する手段
とを備えることを特徴とする光周波数変換装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光通信における
交換機となる光クロスコネクトなどの波長可変光源で、
特に高速で切り換えても光波長が短時間で安定になる波
長可変光源として用いることのできる光周波数変換装置
に関している。
【0002】
【従来の技術】光通信分野で、入力された光信号をいく
つかの伝送線路に振り分ける方法には、1)一旦電気信
号にした後、それぞれの伝送線路に対応した光信号とし
てにして再び送信する方法と、2)光信号のまま振り分
ける方法で、信号の属する光の波長の違いに従って、そ
れぞれの伝送線路に送出する方法があることが知られて
いる。一般に、一旦電気信号にする方法よりも、光信号
のまま振り分ける方法の方が、情報伝送量が多いことも
知られている。
【0003】上記の様に、光信号のままそれぞれの伝送
線路に振り分けるには、光の波長の違いを用いて振り分
けが行なわれることが多く、この方法は、例えば、文献
(青山、 他、「フォトニックネットワークの展望と今
後の技術課題」、Oplus E, vil.22, No.11, 2000年 11
月、1456-1470)に記載されている。ここでもし、複数
の導波路から入力された光信号の波長が同一であり、こ
れらの信号を単数の導波路にまとめる場合は、入力され
た光信号ごとに光搬送波の波長を変えることにより、単
数の導波路での伝送が可能となる。このような方法は既
によく知られており、例えば、上記の文献に記載されて
いる。
【0004】前記のように、光信号のままそれぞれの伝
送線路に振り分ける場合には、波長可変光源が使われる
が、これには、高速動作ができて、且、特性の安定した
波長可変光源が望ましいことは、容易に理解できる。
【0005】このような用途に従来用いられてきた光源
には、分布反射型(DBR)レーザ、あるいは、分布帰
還型(DFB)レーザ等があったが、波長を変えた場合
に出力波長が安定するまでに要する時間は、数十ミリ秒
程度必要であり、40Gビット/秒の光通信で、パケット
長4000ビットのパケット伝送を行なう場合には、上
記の波長切り換えに要する時間が、1パケット長の伝送
時間(100ns)を上回り、高速通信の障害となってい
た。
【0006】本発明は、前記のような用途に用いること
のできるもので、光周波数を高周波信号により変換する
波長可変光源に関している。従って以下では、このよう
な光源の従来例について説明する。
【0007】入力された光の周波数を変換するための装
置としては、次に述べる様にいくつかの方法が知られて
いる。例えば、(1)非線型光学結晶に2種類の光を入
力して、それらの光を混合する方法は既に良く知られて
おり、レーザ光自体の周波数を2倍にする場合にも使わ
れている。また、(2)モードロックレーザを用いる方
法で、レーザ共振器中に光変調器とアイソレータとファ
ブリーペローエタロンとを設置して光パルスを発生する
方法は、位相変調周波数fmよりKm倍高次の周波数f
p(fp=Km*fm)の側帯波を発生する方法として
も知られている。あるいはまた、(3)光を高周波信号
で変調して、その側帯波を取り出すことにより、光の周
波数を変換すること、も既に知られている。
【0008】これらの方法を用いて、周波数の異なる光
に切り換えるには、上記の(1)の場合には、少なくと
も一方の光を、周波数の異なる光に切り換えればよく、
(2)の場合には、発生した側帯波を選択する濾波器を
さらに設けて、周波数の異なる光に切り換えればよく、
また、(3)の場合には、高周波信号の周波数を切り換
えて、周波数の異なる光に切り換えればよいことは容易
に想像できる。
【0009】本発明は、上記の(3)光を高周波信号で
変調して、その側帯波を取り出すことにより、光の周波
数を変換する、という形態に近いので、この点について
以下に説明する。
【0010】光を高周波信号で変調するには、光変調器
に光搬送波と高周波信号を入れて、強度変調や位相変調
等を行なうことが一般に行われている。この方法では、
与えられた高周波信号以上の周波数を持った側帯波を得
る場合、高周波信号を逓倍してさらに高周波の電気信号
を作りだし、この信号で光変調を行なっていた。この様
に高周波信号を逓倍する場合でも、最大の変調周波数
は、電気信号の上限により決められていた。例えば、電
気信号の逓倍あるいは増幅等では、電気回路の持った最
大特性により周波数の制限があった。このため、これを
超える手段が求められていた。
【0011】与えられた高周波信号以上の周波数を持っ
た側帯波を得る試みとして、これまでに、変調指数を高
く取った位相変調の例が報告されている。例えば文献1
(小林哲郎、「ドメイン反転外部位相変調器を用いた超
短光パルスの発生」、応用物理、第67巻、第9号(19
98)、1056-1060頁)には、LiTaO3の電気光学結晶を導
波路として用い、その上にストリップ線路共振器をつけ
た光変調器に16.26GHzの高周波信号を印加して、変
調指数が87ラジアンのとき、そのスペクトル幅が約2.
9THzになった旨、報告されている。
【0012】また、単色光を、非線型特性を持った変調
器を用いて高周波信号で変調し、その高次の側帯波を発
生させて、その光信号を光検出器で検出することによ
り、高周波信号を作り出す方法が、文献2(アメリカ合
衆国特許United State Patent,Patent Number 5,040,86
5号公報)に記載されている。この公報には、また、第1
の変調器により、上記の方法で第1の高周波信号を作り
出し、この信号を、第2の変調器に印加して、上記の方
法で第2の高周波信号で、変調する方法が開示されてい
るが、この形態では、与えられた高周波信号を逓倍した
電気信号を用いるので、電気回路の周波数に関する制限
を受けることになる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の変調指
数を高く取った位相変調の手段では、高い変調指数を得
る必要がある。このために、高周波信号の振幅を大きく
することを目的に、ストリップ線路共振器を変調器の電
極として用いており、変調周波数を変えることが困難に
なっている。また、共振器を変調器の電極として用いる
ことを避けると、大振幅の高周波信号が必要になるが、
このために高周波信号を増幅することも行なわれてい
る。この場合は、変調周波数を変えて光の周波数を容易
に変える手段となることは容易に想像されるが、この増
幅装置の帯域幅が、変調信号の周波数や得られる光の周
波数の上限を決めてしまうことは良く知られている。
【0014】この発明は上記に鑑み提案されたもので、
上記の文献1に記載された変調指数を高く取った位相変
調の手段に比べて、振幅の小さい高周波信号でも高次の
側帯波を容易に得られる構成を有することにより、振幅
の小さい高周波信号でも広い範囲にわたって光周波数を
切り換えることのできる光周波数変換装置を提供するこ
とを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、光周波数変換装置に関しており、予
め決められた周波数の光を変調信号により変調して、そ
の側帯波群を得る手段と、その側帯波群のなかから側帯
波を選択する手段と、前記の変調信号の周波数を変え
て、上記の側帯波を選択する手段と、を備えることを特
徴としている。ここで、側帯波群とは、搬送波について
対称な位置にある2つの側帯波で、1次から高次の側帯
波までを含むものとする。
【0016】また、第2の発明は、光周波数変換装置に
関しており、nを予め決められた1以上の整数とすると
き、予め決められた周波数の光を変調信号により変調し
て、その第n次側帯波群を得る手段と、該第n次側帯波
群を変調して第n+1次側帯波群を得る手段と、多数の
側帯波群のなかから特定の側帯波を選択する手段と、上
記の変調信号の周波数を切り換えて、上記の選択される
側帯波を切り換える手段と、を備えることを特徴として
いる。ここで、第n次の側帯波とは、搬送波から、変調
周波数のn倍の周波数分離れた側帯波を指し、第n次の
側帯波群とは、搬送波について対称な位置にある2つの
側帯波を指すものとする。
【0017】また、第3の発明は、多重変調を行なうた
めに、第1あるいは第2の発明に加えて、上記の光周波
数変換装置は光路を有し、その光路は、反射手段によっ
て折り返されていることを特徴としている。
【0018】また、第4の発明は、多重変調を行なうた
めに、第1、第2あるいは第3の発明に加えて、上記の
光周波数変換装置は変調手段を有し、その少なくとも1
つの変調手段には、次数の異なる側帯波群が入力される
ことを特徴としている。
【0019】また、第5の発明は、多重変調を行なう光
回路を形成するために、第3の発明に加えて、上記の光
周波数変換装置は第1の反射手段と第2の反射手段とを
有し、変調を受ける前の上記の予め決められた周波数の
光を通過させる第1の反射手段と、複数の透過帯域を有
する第2の反射手段と、を有することを特徴としてい
る。
【0020】また、第6の発明は、多重変調を行なう光
回路を形成するために、第1ないし第5のいずれかの発
明に加えて、レーザ光源と狭帯域フィルタ1とからなる
第1の反射手段と、光変調器と、狭帯域フィルタ2とか
らなる第2の反射手段と、を手段要素として含むことを
特徴としている。
【0021】また、第7の発明は、出力光の強度を最適
化するために、第1ないし第6のいずれかの発明に加え
て、上記の光周波数変換装置は光路を有し、その光路長
を変更する手段をさらに備えたことを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。先ず本発明の原理を、図
3を用いて説明する。図3の入力光は単一の周波数f0
を持った光であり、狭帯域フィルタ1は、周波数f0
入力光には透過であるが、その周波数から僅かにずれた
光は反射する、という特性をもったフィルタである。ま
た、光変調器は、左向きあるいは右向き、どちら向きの
光についても変調周波数fmの同じ特性で変調すること
ができる光強度変調器である。また、狭帯域フィルタ2
は、透過スペクトルの中心については、狭帯域フィルタ
1とは異なるものであり、その自由スペクトル幅(FS
R=Free Spectral Range)は、狭帯域フィルタ1のそ
れよりも小さいものである。
【0023】この時、狭帯域フィルタ1を通して入力さ
れた周波数f0の光は、変調されて、図3(b)に示す側
帯波が生じるが、簡単のため線形の変調が行なわれるも
のとし、また、変調によってもとの搬送波は消滅し、第
1次側帯波群のみが発生するものとする。この第1次側
帯波群は、狭帯域フィルタ2の透過スペクトルに相当し
なければ、これによって反射され、再び光強度変調器を
通過し、この際、側帯波群が変調を受け、図3(c)に
示すスペクトルとなる。これらの光のうち、搬送波に相
当する成分は狭帯域フィルタ1を通過してしまうので、
図3(d)の様に側帯波のみが反射され、さらに変調を
受け図3(e)のスペクトルとなる。この変調により、
第1次と3次の側帯波が発生するが、図3(g)に示す
第3次の高周波数の側帯波は、狭帯域フィルタ2の透過
スペクトルに相当する場合は、狭帯域フィルタ2を通過
する。この様に、狭帯域フィルタ2からは、入力された
光が、高周波信号の3倍の周波数分高くなって出力され
る。ここでさらに、高周波信号の周波数を変えることに
よって、なんらかの側帯波が狭帯域フィルタ2の透過ス
ペクトルのどれかに合うようにすることができる。ま
た、逆に、透過スペクトルの中心周波数からの位置を指
定すれば、高周波信号の周波数と、必要な側帯波の次数
をあきらかにすることは容易である。
【0024】上記の説明においては、光変調器は強度変
調器としたが、位相変調器であっても同様の効果が得ら
れることは容易に理解できる。また、本発明の用途に望
ましい変調器としては、進行波型の変調器である。特に
進行波型の変調器においては、両端の電極から、変調信
号を入力することによって、どちら向きの光についても
同じ特性で変調することができる。
【0025】図4は本発明の原理を実証するための実験
の手段を示す図である。ファイバーグレーティング(F
BG)1とファイバーグレーティング(FBG)2での
反射により、光変調器に入力光を複数回、通過させ、高
次の側帯波を得るものである。レーザ光源は波長1550n
m、出力10mWの半導体レーザであり、アイソレータは市
販のNewport社製である。また、レーティングは市販の3
M社製であり、例えば文献3(井上亨、「レーティング
技術の開発動向」、C-3-67、2000年電子情報通信学会総
合大会、246-247頁)に記載されている。光変調器は、
市販の住友大阪セメント社製の進行波型光位相変調器で
あり、周波数40GHz以下の高周波信号入力で動作可能で
ある。この手段で周波数30GHz、出力27.8dBmの変調信号
を入力したところ、搬送波から210GHz離れた側帯波を-3
2dBmの出力で得ることができた。
【0026】
【実施例】[実施例1]図1は、本発明の望ましい光周
波数変換装置の実施形態を示す図である。この光周波数
変換装置は、予め決められた周波数の光を発生するため
の単一モードレーザ光源1(発振周波数fLD=200.033
THz)と、戻り光の影響を抑えるためのアイソレータ
2と、偏波コントローラ3と、第1の反射手段としての
ファブリペローフィルタ4(透過スペクトル=200.033
THz、FSR=300GHz)と、光を変調信号により
変調して、その側帯波群を得る手段としての光位相変調
器5と、側帯波群のなかから側帯波を選択する手段であ
り第2の反射手段としてのファブリペローフィルタ6
(透過スペクトル=200.000THz、FSR=50GH
z)と、分岐器7と、アンプ8と、高周波信号源9とか
らなっている。高周波信号源9の発振周波数を切り換え
て変調周波数を切り換える構成となっており、これは、
変調信号の周波数を変えて、上記の側帯波を選択する手
段を提供している。
【0027】このとき、単一モードレーザ光源1からの
光は、ファブリペローフィルタ4を透過して、光位相変
調器5により、位相変調を受ける。一般に、位相変調に
より、高次の側帯波が出る。
【0028】ここで、図5に側帯波と変調周波数とファ
ブリペローフィルタ6の透過スペクトルとの関係を示
す。変調周波数が17GHzのとき、1次の側帯波とし
て、200.050GHzの側帯波が発生し、この光は、ファ
ブリペローフィルタ6の透過スペクトルであるので、こ
れを通過することができるが、2次の側帯波である、20
0.067GHzの光は、ファブリペローフィルタ6を通過
することができない。同様に、3次の側帯波である、20
0.084GHzの光は、ファブリペローフィルタ6を通過
することができない。
【0029】また、変調周波数が33.5GHzのと
き、1次の側帯波として、200.0665GHzの側帯波が
発生し、この光は、ファブリペローフィルタ6の透過ス
ペクトルでないので、これを通過することができない
が、2次の側帯波である、200.100GHzの光は、
ファブリペローフィルタ6を通過することができる。ま
た、3次の側帯波である、200.1335GHzの光は、フ
ァブリペローフィルタ6を通過することができない。他
のファブリペローフィルタ6を通過することができる。
このような光の発生する変調周波数と側帯波の次数との
関係を、表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】このように、単一モードレーザ光源1の発
振周波数が決まっているとき、変調周波数と側帯波の次
数を選択して、ファブリペローフィルタ6の透過スペク
トルのどれかに一致させることにより、光の周波数を瞬
時に切り換えることができる。ここで、正の整数である
n、kについて、kを側帯波の次数とし、nをファブリ
ペローフィルタ6の透過スペクトルの中心スペクトルか
らの順位とし、fLDを単一モードレーザ光源1の発振周
波数とし、fFPをファブリペローフィルタ6の中心スペ
クトルの周波数とし、fFSRをFSRの周波数表示と
し、fMを変調周波数とするとき、次のような関係に有
る。 fLD+k×fM=fFP+n×fFSR、 あるいは、 fLD−k×fM=fFP+n×fFSR、 あるいは、 fLD+k×fM=fFP−n×fFSR、 あるいは、 fLD−k×fM=fFP−n×fFSR 。 これらの関係に従って、それぞれの値を決めればよい。
【0032】このようにして求められた値は、コントロ
ーラ10に保存され、与えられたnについて、必要に応
じて参照されて、kとfMが決められる。fMを高速に切
り換えることについては、既に10〜20ナノ秒で切り換え
られる高周波発振装置が既によく知られており、可能で
あるから、光の周波数を高速に切り換えることが実現で
きたことになる。
【0033】本発明の利点の特徴は、上記の様に、切り
換えようとする光の周波数範囲をカバーできる高周波信
号を用意する必要がなく、その範囲の4分の1程度の高
周波信号で目的を達成できる点にある。
【0034】[実施例2]図2は、本発明の他の望まし
い実施形態を示す図である。この光周波数変換装置は、
単一モードレーザ光源1と、戻り光の影響を抑えるため
のアイソレータ2と、偏波コントローラ3と、ファブリ
ペローフィルタ4(透過スペクトル=200.033THz、
FSR=300GHz)と、光位相変調器5と、光路長を
外部から制御できる可変光ディレイライン11と、ファ
ブリペローフィルタ6(透過スペクトル=200.000TH
z、FSR=50GHz)と、分岐器7と、アンプ8と、
高周波信号源9とからなっている。ここで、可変光ディ
レイライン11としては、既に、プリズムや反射鏡を用
いて、自由空間の光路を変えるもの、光ファイバーをヒ
ータで加熱して熱膨張により光路長を変えるものや、圧
電素子や磁歪素子を用いて光ファイバーを機械的に伸縮
させるもの、等が知られており、これらのどれでも用い
る事ができる。
【0035】この可変光ディレイライン11の効果は、
ファブリペローフィルタ4とファブリペローフィルタ6
間の光路長を調整して、出力光の強度を最適化する点に
ある。ファブリペローフィルタ4とファブリペローフィ
ルタ6間での反射により光変調器に入力光を複数回通過
させ高次の側帯波を得る際に、出力光の強度は、反射時
の光の位相に依存している。この光の位相は、単一モー
ドレーザ光源1から光の周波数と変調周波数と光路長と
に依存しているため、光路長を調整して、出力光の強度
を最適化するものである。この可変光ディレイライン1
1は、コントローラ10により制御されており、光周波
数の切り換えに合わせて、切り換えられる構成となって
いる。したがって、本実施例の場合は、上記の実施例1
の場合の与えられたnについて、kとfMが切り換えら
れることに加えて、可変光ディレイライン11の条件も
切り換えられる。
【0036】前述の様に、この可変光ディレイライン1
1は、光路長を調整することにより、光の位相を調整し
て出力光の強度を最適化するものであったが、同様のこ
とは、コントローラ10により制御されたバイアス発生
器12からのバイアス電圧を光位相変調器5に印加して
位相を調整することによっても行うことができる。この
様に、バイアス電圧によって出力光の強度を最適化する
事の利点は、その応答時間が短い点にある。また、可変
光ディレイライン11による調整の利点は、ノイズの多
い環境でも用いることができる点にある。このようなこ
とから、本実施例では、切換器13を用いて、これらの
調整手段を選択する構成としている。
【0037】ここで、環境温度の変化に対して安定に動
作するようにするために、狭帯域フィルタ2は、その透
過スペクトル特性を、外部から、例えば、電圧、電流、
温度、磁場、圧力、電磁波等を介して制御できるものが
望ましい。このためには、例えば、文献4(特開平11
−95184号公報)に記載されている、波長可変フィ
ルタを用いることができる。
【0038】上記の変調器の変わりに、文献5(下津、
他4名、「集積型LN位相変調器による光サブキャリア発
生」、C-3-20、2000年電子情報通信学会総合大会、199
頁)に記載されている側帯波群を残し搬送波を減衰させ
る変調器を用いてもよい。
【0039】また、光変調器としては、半導体を用いた
吸収型のもの、電気光学効果をもつ材料を用いたマッハ
ツェンダ干渉型強度変調器や、電気光学効果をもつ位相
変調器を用いることができる。
【0040】また、この手段において、光増幅器は、狭
帯域フィルタ1と、狭帯域フィルタ2の間にあれば、そ
の位置に特別の意味は無く、可変光ディレイライン11
と入れ替えても同じ効果を得る事ができる。
【0041】また、上記の実施形態においては、狭帯域
フィルタ1あるいは狭帯域フィルタ2としてファブリペ
ローフィルタを用いたが、ファブリペローフィルタに限
る理由は無く、例えばファイバブラッググレーティング
を用いても狭帯域フィルタを構成することができる。フ
ァイバブラッググレーティングを用いる利点のひとつ
は、光路をすべての光路をファイバ内に構成することが
できるので、ファイバ外への光信号に入出力の際に発生
する信号強度の損失を防ぐことができる点にある。ま
た、他の利点のひとつは、ファイバブラッググレーティ
ングの構造を変えることによって、透過帯域の周期が等
間隔であるファブリペローフィルタのものとは、異なる
周期のフィルタを構成できる点にある。
【0042】
【発明の効果】この発明は上記した手段からなるので、
以下に説明するような効果を奏することができる。
【0043】第1の発明では、予め決められた周波数の
光を変調信号により変調して、その側帯波群を得る手段
と、その側帯波群のなかから側帯波を選択する手段と、
前記の変調信号の周波数を変えて、予め決められた側帯
波を選択する手段と、を備えることにより、高周波信号
の周波数と、側帯波の次数を選択することによって、光
信号の周波数を瞬時に切り換えられるようになった。
【0044】また、第2の発明では、度重なる変調を行
なうことにより、より小さい変調信号によって、光信号
の周波数を瞬時に切り換えられるようになった。
【0045】また、第3の発明では、反射手段により、
光路を折りたたんだ構造としたので、光の多重変調を行
なうことができた。
【0046】さらに、第4の発明では、ひとつの変調器
で度重なる変調を行なえるようにしたので、変調器の数
を減らすことができる様になった。
【0047】さらに、第5の発明では、既に良く知られ
た光学部品である複数の透過帯域を有する第2の反射手
段によって、側帯波を選択するようにしたので、容易に
光周波数を切り換えることのできる光周波数変換装置を
構成できるようになった。
【0048】さらに、第6の発明では、既によく知られ
た、レーザ光源と、狭帯域フィルタ1とからなる第1の
反射手段と、光変調器と、狭帯域フィルタ2とからなる
第2の反射手段とを含む構成によって、容易に光周波数
を切り換えることのできる光周波数変換装置を実現でき
る様になった。
【0049】さらに、第7の発明では、光路長を変更す
る手段をさらに備えることにより、最適な強度を持った
出力光を得る事ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】光周波数変換装置の望ましい実施の形態を示す
ブロック図である。
【図2】光周波数変換装置の望ましい実施の形態を示す
ブロック図である。
【図3】光周波数変換装置の基本原理を示すブロック図
である。
【図4】光周波数変換装置の原理を実証する実験装置の
ブロック図である。
【図5】側帯波と変調周波数とファブリペローフィルタ
の透過スペクトルとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 単一モードレーザ光源 2 アイソレータ 3 偏波コントローラ 4 ファブリペローフィルタ 5 光位相変調器 6 ファブリペローフィルタ 7 分岐器 8 アンプ 9 高周波信号源 10 コントローラ 11 可変光ディレイライン 12 バイアス発生器 13 切換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/28 10/26 10/14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め決められた周波数の光を変調信号に
    より変調して、その側帯波群を得る手段と、 その側帯波群のなかから側帯波を選択する手段と、 前記の変調信号の周波数を変えて、予め決められた側帯
    波を選択する手段と、 を備えることを特徴とする光周波数変換装置。
  2. 【請求項2】 nを予め決められた1以上の整数とする
    とき、予め決められた周波数の光を変調信号により変調
    して、その第n次側帯波群を得る手段と、該第n次側帯
    波群を変調して第n+1次側帯波群を得る手段と、多数
    の側帯波群のなかから予め決められた側帯波を選択する
    手段と、上記の変調信号の周波数を切り換えて、予め決
    められた側帯波を切り換える手段と、 を備えることを特徴とする光周波数変換装置。
  3. 【請求項3】 上記の光周波数変換装置は光路を有し、
    その光路は、反射手段によって折り返されていることを
    特徴とする請求項1あるいは2のいずれかに記載の光周
    波数変換装置。
  4. 【請求項4】 上記の光周波数変換装置は変調手段を有
    し、その少なくとも1つの変調手段には、次数の異なる
    側帯波群が入力されることを特徴とする請求項1、2あ
    るいは3のいずれかに記載の光周波数変換装置。
  5. 【請求項5】 上記の光周波数変換装置は第1の反射手
    段と第2の反射手段とを有し、変調を受ける前の上記の
    予め決められた周波数の光を通過させる第1の反射手段
    と、複数の透過帯域を有する第2の反射手段と、を有す
    ることを特徴とする請求項3に記載の光周波数変換装
    置。
  6. 【請求項6】 レーザ光源と、狭帯域フィルタ1とから
    なる第1の反射手段と、光変調器と、狭帯域フィルタ2
    とからなる第2の反射手段と、を含むことを特徴とする
    請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の光周波数変
    換装置。
  7. 【請求項7】 上記の光周波数変換装置は光路を有し、
    その光路長を変更する手段をさらに備えたことを特徴と
    する請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の光周波
    数変換装置。
JP2001078068A 2001-03-19 2001-03-19 光周波数変換装置 Expired - Lifetime JP3516032B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078068A JP3516032B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 光周波数変換装置
US10/099,957 US6819475B2 (en) 2001-03-19 2002-03-19 Optical frequency converter
US10/856,987 US7133190B2 (en) 2001-03-19 2004-06-01 Optical frequency converter
US11/546,984 US7317569B2 (en) 2001-03-19 2006-10-13 Optical frequency converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078068A JP3516032B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 光周波数変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277916A true JP2002277916A (ja) 2002-09-25
JP3516032B2 JP3516032B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18934733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001078068A Expired - Lifetime JP3516032B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 光周波数変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6819475B2 (ja)
JP (1) JP3516032B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300921A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 National Institute Of Information & Communication Technology 多波長一括光変調方法および多波長一括光変調器
JP2005351951A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 National Institute Of Information & Communication Technology 光電気発振器
WO2006004144A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency 変調光信号発生装置,及びfsk変調信号発生装置
WO2007018240A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 National Institute Of Information And Communications Technology 往復逓倍変調システム
WO2007148413A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 National Institute Of Information And Communications Technology 超高速光周波数掃引技術

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516032B2 (ja) * 2001-03-19 2004-04-05 独立行政法人通信総合研究所 光周波数変換装置
US7272317B2 (en) * 2002-05-13 2007-09-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multiplexing communication system using ultra high speed signal transmission
JP4424223B2 (ja) * 2005-03-01 2010-03-03 住友電気工業株式会社 半導体光素子
US20080199124A1 (en) * 2005-08-29 2008-08-21 Tadao Nagatsuma OPTICAL DEVICE FOR GENERATING AND MODULATING THz AND OTHER HIGH FREQUENCY SIGNALS
US8098185B2 (en) * 2006-11-13 2012-01-17 Battelle Memorial Institute Millimeter and sub-millimeter wave portal
US20080112705A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Optimer Photonics, Inc. Frequency selective mmw source
WO2009012419A2 (en) * 2007-07-17 2009-01-22 Opvista Incorporated Optical wavelength-division-multiplexed (wdm) comb generator using a single laser
CN102318244A (zh) * 2008-06-30 2012-01-11 爱立信电话股份有限公司 光装置
WO2010022110A2 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Opvista Incorporated Automatic phase shifter and aligner for high-speed serial data
FR2940559A1 (fr) * 2008-12-22 2010-06-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif de reduction des distorsions temporelles induites dans des impulsions lumineuses par un systeme convertisseur de frequence optique non lineaire
US9485050B2 (en) 2009-12-08 2016-11-01 Treq Labs, Inc. Subchannel photonic routing, switching and protection with simplified upgrades of WDM optical networks
KR101461158B1 (ko) * 2010-07-16 2014-11-13 한국전자통신연구원 파장 가변 외부 공진 레이저 모듈
CN103890557B (zh) * 2011-08-24 2017-09-22 瑞典爱立信有限公司 使用otdr测量的pon监管
JP6446803B2 (ja) * 2014-03-25 2019-01-09 日本電気株式会社 光送受信器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040865A (en) * 1974-01-02 1977-08-09 Cerro Corporation Removing chlorine-containing insulation with a fluidized medium containing reactive calcium compounds
US5734493A (en) * 1996-11-01 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Optical frequency conversion device
US6178036B1 (en) * 1997-01-14 2001-01-23 California Institute Of Technology Opto-electronic devices and systems based on brillouin selective sideband amplification
JP3282162B2 (ja) 1997-09-19 2002-05-13 日本電信電話株式会社 波長可変フィルタの製造方法
JP3516032B2 (ja) * 2001-03-19 2004-04-05 独立行政法人通信総合研究所 光周波数変換装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300921A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 National Institute Of Information & Communication Technology 多波長一括光変調方法および多波長一括光変調器
JP4635168B2 (ja) * 2004-04-12 2011-02-16 独立行政法人情報通信研究機構 多波長一括光変調方法および多波長一括光変調器
JP2005351951A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 National Institute Of Information & Communication Technology 光電気発振器
JP4674361B2 (ja) * 2004-06-08 2011-04-20 独立行政法人情報通信研究機構 光電気発振器
WO2006004144A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency 変調光信号発生装置,及びfsk変調信号発生装置
JP2006019772A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 National Institute Of Information & Communication Technology 変調光信号発生装置,及びfsk変調信号発生装置
US8014684B2 (en) 2004-06-30 2011-09-06 National Institute Of Information And Communications Technology, Incorporated Administrative Agency Modulation light signal generating device and FSK modulation signal generating device
WO2007018240A1 (ja) * 2005-08-10 2007-02-15 National Institute Of Information And Communications Technology 往復逓倍変調システム
JP2007047508A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 National Institute Of Information & Communication Technology 往復逓倍変調システム
WO2007148413A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 National Institute Of Information And Communications Technology 超高速光周波数掃引技術
JP4882042B2 (ja) * 2006-06-23 2012-02-22 独立行政法人情報通信研究機構 超高速光周波数掃引技術
US8682177B2 (en) 2006-06-23 2014-03-25 National Institute Of Information And Communications Technology Super high speed optical frequency sweeping technology

Also Published As

Publication number Publication date
US20020181073A1 (en) 2002-12-05
US20070030556A1 (en) 2007-02-08
US20040218642A1 (en) 2004-11-04
US7133190B2 (en) 2006-11-07
US7317569B2 (en) 2008-01-08
US6819475B2 (en) 2004-11-16
JP3516032B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317569B2 (en) Optical frequency converter
US5953138A (en) All-optical processing in communications systems
US5521738A (en) Data encoded optical pulse generator
Lavrov et al. Electro-optic delay oscillator with nonlocal nonlinearity: Optical phase dynamics, chaos, and synchronization
EP1303932B1 (en) Optical pulse train generator
JP4444689B2 (ja) 光通信用光装置
JP3404528B2 (ja) 逓倍変調による光周波数変換装置
JP3432457B2 (ja) 波長可変光源、波長変換装置、および波長ルータ
EP1168040B1 (en) Optical modulation system using "reciprocal" modulation
JPH09236834A (ja) 光パルス発生装置
JP3515741B2 (ja) 波長可変モード同期レーザ、波長変換装置、および、伝送システム
JP4242864B2 (ja) 波長可変レーザ光源を自体で生成する波長変換器
JP6369946B2 (ja) 狭線幅波長可変半導体レーザ
JP3406441B2 (ja) 光パルス発生装置
JP2005236744A (ja) 短光パルス発生器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3516032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term