JP2002274063A - 昇華型熱転写用受像シート - Google Patents

昇華型熱転写用受像シート

Info

Publication number
JP2002274063A
JP2002274063A JP2001082041A JP2001082041A JP2002274063A JP 2002274063 A JP2002274063 A JP 2002274063A JP 2001082041 A JP2001082041 A JP 2001082041A JP 2001082041 A JP2001082041 A JP 2001082041A JP 2002274063 A JP2002274063 A JP 2002274063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image receiving
thermal transfer
layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001082041A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kawahara
真哉 川原
Susumu Oshima
享 大嶋
Yasushi Sekiyama
寧 関山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001082041A priority Critical patent/JP2002274063A/ja
Publication of JP2002274063A publication Critical patent/JP2002274063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハジキなどの塗工欠陥が発生せず、画像均一性
等の画像品質低下のない高濃度画像が得られる昇華型熱
転写用受像シートを提供すること。 【解決手段】基体フィルム上に染料を含有するインク層
を有する昇華型熱転写シートと組み合わせて用いられる
基体上に少なくとも1種類以上の熱可塑性樹脂とイソホ
ロン系イソシアネート化合物を含有する染料受像層を有
し、該受像層上にシリコーン樹脂を含有する離型層を有
する昇華型熱転写用受像シートにおいて、前記受像層が
少なくとも1種類以上の界面活性剤を含有することを特
徴とする昇華型熱転写用受像シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は昇華型熱転写シート
と組み合わせて使用される昇華型熱転写用受像シートと
その昇華型熱転写用受像シートを用いた昇華型熱転写記
録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フルカラープリンターの需要が年
々増加し、このフルカラープリンターの記録方式として
電子写真方式、インクジェット方式、感熱転写方式等が
あるが、この中で保守が容易、騒音がない等の理由によ
り感熱転写方式が注目されている。
【0003】この感熱転写方式には、熱溶融性物質中に
着色剤を分散した転写層を有する記録媒体と受像シート
とを重ねて前記記録媒体に熱ヘッドあるいはレーザー光
等で画像状に熱印加することにより転写層を熱溶融せし
めて受像シート上に転写記録する溶融型熱転写記録と、
熱昇華性染料あるいは熱移行性染料(本明細書中では単
に「昇華性染料」と呼ぶ。)を含有する転写層を有する
記録媒体と受像シートとを重ねて前記記録媒体に画像状
に熱印加することにより転写層の染料を受像シート上に
昇華または移行せしめて記録する昇華型熱転写記録があ
る。
【0004】フルカラー画像の記録としては一般的には
色調の忠実性から見て昇華型熱転写記録の方が優れてお
り、高品質の画像が形成可能である。この昇華型熱転写
記録において、熱転写シートのランニングコストを節約
するために、1枚の熱転写体から複数回の記録に使用し
たり、熱転写シートの走行速度をこれと重ねられた染料
受像シートの走行速度より遅くして(相対速度1/n,
n>1)記録する方法いわゆるn倍モード法が提案され
ている。
【0005】従来昇華型熱転写記録では、受像シートと
して昇華性染料に対して比較的高い染着性を示し、転写
速度が速くかつ保存性の優れた染着樹脂として例えば各
種の熱可塑性ポリエステル系樹脂からなる染料受像層を
紙,合成紙,合成樹脂フィルムなどの基体上に形成させ
たものが用いられてきた。
【0006】しかし、染着性の高い樹脂は一般に耐熱性
に劣るため、これらの受像シートでは熱転写シート表面
との離型性が十分ではなく、記録時に熱融着をおこして
熱転写シートが破損したりすることがあった。また、例
えばポリエステル系樹脂を受像層用樹脂として用いた場
合、十分な記録濃度が得られず、結果的に印加エネルギ
ーを高く設定する必要があるために省エネルギーの観点
からも好ましくなく、融着などの問題も発生しやすくな
るために記録画像の不良にもつながる。
【0007】そこで、熱転写シートとの熱融着を改善す
るために、受像層中にシリコーンオイル等の離型剤を含
有させた場合、熱融着防止効果はあるものの、受像シー
トを重ねて保存した場合、受像シートの裏面に離型剤が
転写してその効果が低下する場合があった。
【0008】また、受像層の耐熱性を高めるために、イ
ソシアネート化合物等の熱反応性の硬化剤を用いた場合
も熱融着防止効果はあるものの、感度低下や耐光性低下
という欠点を有する。この欠点を改善するためにイソシ
アネート化合物としてキシリレンジイソシアネートやイ
ソホロンジイソシアネートを用いること(特開平9-6667
8号公報)が提案されており、高濃度の画像が得られる
ようになるが、更なる高エネルギー記録時には熱融着防
止効果がまだ不十分である。さらに、これらの受像シー
トをn倍モード法に用いた場合、熱転写シートと受像シ
ートの間に強い摩擦力が加わるため、記録時に融着を起
こしたりシートが破損したりしやすくなる。
【0009】一方、熱転写シートとの熱融着を改善する
もう一つの方法として受像層の上に離型層を設けること
が提案されており、その方法としては、シリコーン樹脂
層を設ける方法(特開昭61-258792号公報)、耐熱性樹
脂層を設ける方法(特開昭61-127392号公報)、アミノ
変性シリコーンとエポキシ変性シリコーンとの反応硬化
物を含有させる方法(特開昭62-294596号公報)、変性
オルガノポリシロキサンと熱可塑性樹脂からなる層を設
ける方法(特開平1-247196号公報)、長鎖アルキル基を
側鎖に有するポリエチレンイミンとイソシアネート化合
物の付加重合物を含有させる方法(特開平6-143849号公
報)、シリコーン樹脂と潤滑物質からなる層を設ける方
法(特開平7-52563号公報、同11-1064号公報)、などが
知られている。
【0010】中でも受像層がイソシアネート化合物を含
有し、その上にシリコーン樹脂と潤滑物質からなる層を
設けた場合、良好な離型性を示し、n倍モード法に用い
ても記録時の熱融着やシートの破損が発生しなくなる。
【0011】しかしながら、これらの受像シートでは記
録濃度が不十分であり、高濃度の画像を得るためには高
エネルギーが必要となる。
【0012】また、離型層がシリコーン樹脂を含有する
場合、離型層形成時にハジキが発生しやすく均一な塗膜
を形成することが困難で、ハジキなどの塗工欠陥による
異常画像が発生したりする。特にこの問題は受像層を設
ける面が凹凸を有する時(例えば、紙や中空粒子層を設
けた基体等)や高濃度の画像を得るためにイソシアネー
ト化合物としてイソホロン系イソシアネート化合物を用
いた時に顕著になる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の問題点
に鑑み、本発明はハジキなどの塗工欠陥が発生せず、画
像均一性等の画像品質低下のない高濃度画像が得られる
昇華型熱転写用受像シート、および昇華型熱転写記録方
法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1は、基体フ
ィルム上に染料を含有するインク層を有する昇華型熱転
写シートと組み合わせて用いられる基体上に少なくとも
1種類以上の熱可塑性樹脂とイソホロン系イソシアネー
ト化合物を含有する染料受像層を有し、該受像層上にシ
リコーン樹脂を含有する離型層を有する昇華型熱転写用
受像シートにおいて、前記受像層が少なくとも1種類以
上の界面活性剤を含有することを特徴とする昇華型熱転
写用受像シートである。
【0015】本発明の第2は、第1の受像層中に含有さ
れる界面活性剤がポリオキシエチレンアルキルエーテル
化合物またはポリオキシエチレンアルキルアリールエー
テル化合物であることを特徴とする昇華型熱転写用受像
シートである。
【0016】本発明の第3は、第1、2の受像層中に含
有される界面活性剤の含有量が受像層中の樹脂成分に対
して0.1〜20重量%であることを特徴とする昇華型熱転
写用受像シートである。
【0017】本発明の第4は、第1、2、3の離型層が
シリコーン樹脂と離型剤と多官能イソシアネート化合物
とを含むことを特徴とする昇華型熱転写用受像シートで
ある。
【0018】本発明の第5は、第1、2、3、4の基体
と受像層の間に中間層を有することを特徴とする昇華型
熱転写用受像シートである。
【0019】本発明の第6は、第1の昇華型熱転写用受
像シート上に昇華型熱転写シートを用いてn倍モード法
により画像を形成することを特徴とする昇華型熱転写記
録方法である。
【0020】本発明の第7は、第1の昇華型熱転写用受
像シート上に画像を形成させた後、該昇華型熱転写用受
像シートを加熱処理することを特徴とする昇華型熱転写
記録方法である。
【0021】本発明の第8は、第1の昇華型熱転写用受
像シート上に少なくとも第1のインク層を含む昇華型面
順次熱転写シートを用いてn倍モード法によりイエロ
ー,マゼンタ,シアン各色を3個の平行に等間隔で配置
されたサーマルヘッドを用いて順次印字を行なう3ヘッ
ド多重記録装置により画像を形成することを特徴とする
昇華型熱転写記録方法である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
受像層表面にシリコーン樹脂を含有する離型層を設ける
ことによって、熱転写シート表面と受像シート表面間の
熱融着が無く、耐光性等の画像保存性に優れた高濃度の
画像を得ることができる。
【0023】本発明で用いられるシリコーン樹脂は、特
に限定されるものではく、市販製品としては例えば、AY
42-125,SH805,同806,SR2306,同2406,同2410,同24
11,DC1-2577(以上、東レダウコーニングシリコーン社
製)、KR211,同212,同214,同9218(以上、信越化学
工業社製)等がある。
【0024】また、シリコーン樹脂と離型剤からなる離
型層を設けることにより、特にn倍モード法で画像形成
する場合において、シリコーン樹脂と併用することでシ
リコーン樹脂のもつ高い耐熱性と離型性及び前記離型剤
のもつ滑性効果により、融着、スティッキング又はシー
ト破損等の記録時の異常を起こすことなく良好な画像を
得ることが可能となる。
【0025】上記離型層に用いる離型剤としては、例え
ば流動パラフィン等石油系潤滑油、ハロゲン化炭化水
素、ジエステル油、シリコーン油、フッ素シリコーン等
合成潤滑油、各種変性シリコーンオイル(エポキシ変
性、アミノ変性、アルキル変性、ホ゜リエーテル変性
等)、ポリオキシアルキレングリコール等の有機化合物
とシリコーンの共重合体等のシリコーン系潤滑性物質又
はシリコーン共重合体、フルオロアルキル化合物等各種
フッ素系界面活性剤、トリフルオロ塩化エチレン低重合
物等のフッ素系潤滑性物質、パラフィンワックス、ポリ
エチレンワックス等のワックス類、高級脂肪族アルコー
ル、高級脂肪族アミド、高級脂肪酸エステル、高級脂肪
酸塩、シリカ、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化カルシウム、
タルクなどの無機系滑剤、シリコーン粒子、シリコーン
ゴム粒子等が使用できる。これらの離型剤は、1種でも
よいが2種以上の混合によって使用してもよい。
【0026】さらに、上記離型層がシリコーン樹脂と離
型剤と多官能イソシアネート化合物からなる場合、より
融着、スティッキング又はシート破損等の異常記録のな
い良好な画像が得られる。離型層で用いられる多官能イ
ソシアネート化合物としては、反応速度が低いことから
塗工液のポットライフが短いことによる液のロス、生産
効率の低下を防止することが可能となる脂肪族系イソシ
アネート化合物が好ましい。脂肪族系イソシアネート化
合物としては、例えばヘキサメチレンジイソシアネー
ト、1,3,6−ウンデカントリイソシアネート、1,
8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメチルオク
タン、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネート
ビシクロヘプタントリイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネートのアダクト
体ならびにトリマー体、ビスイソシアネートメチルシク
ロヘキサン、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネー
トならびにこれらの変性体または誘導体がある。離型層
中の多官能イソシアネート化合物の添加量は、離型層中
の樹脂成分との比率が0.2〜2の範囲が好ましい。
【0027】上記離型層の膜厚は0.01〜0.3μm、より
好ましくは0.05〜0.2μmであることが望ましい。0.01μ
mより薄いと熱転写シート表面との熱融着を十分に防止
することができず、一方0.3μmより厚くなると下層の受
像層まで染料が到達せず、画像濃度が低下する。
【0028】また、上記離型層を塗工形成した際に、下
層の受像層を溶解してしまうと、離型層中に受像層用樹
脂が混入してしまい、十分な熱融着防止効果が得られな
かったり、染料が離型層中に留まりやすくなって、熱転
写シートへ逆転写し、混色時の感度低下やn倍モード法
では逆転写尾引きを引き起こしたりする。ここで、受像
層が溶解しているかは、離型層の塗工溶剤を受像層上に
滴下して所定時間後に拭き取った時、その溶剤の跡が残
るかどうかで判断できる。
【0029】離型層の塗工溶剤としては、多くの樹脂を
溶解し難いアルコール系溶剤やトルエン等の炭化水素系
溶剤が用いられる。例えば、アルコール系溶剤として
は、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルア
ルコール、2−プロピルアルコール、n−ブチルアルコ
ール、2−メチルプロピルアルコール、アミルアルコー
ル、イソアミルアルコール、3−メトキシブチルアルコ
ール、n−ヘキシルアルコール、2−メチルペンタノー
ル、第2ヘキシルアルコール、2−エチルブチルアルコ
ール、ヘプチルアルコール、第2ヘプチルアルコール、
オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、
第2オクチルアルコール、などが例示され、これらの溶
剤を単独あるいは数種混合して使用することができる。
さらに、前記のアルコール系溶剤とトルエン等の炭化水
素系溶剤を混合して使用することも可能である。
【0030】また上記離型層中には、必要に応じて酸化
防止剤、光安定化剤、紫外線吸収剤等の公知の添加剤を
添加することもできる。
【0031】本発明で用いられる熱可塑性樹脂として
は、画像濃度を高める為に染着性が高く、多官能イソシ
アネート化合物と硬化させることにより耐熱性を向上さ
せるために活性水素を有する基も持つ樹脂が用いられ、
例えばポリカーボネート樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニ
ルアセタール系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル
系樹脂、アクリル系樹脂、ホ゜リウレタン樹脂、セルロ
ース樹脂、酢酸ビニル系樹脂などが挙げられる。これら
の樹脂は、1種で使用できるが、数種を混合するか、さ
らに共重合体を使用してもよい。
【0032】中でも記録時の耐久性に優れ、かつ染着性
及び保存性のよい塩化ビニル系樹脂を使用することが好
ましい。本発明で用いられる塩化ビニル系樹脂は、例え
ば塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体等
の従来公知のものであり、特に水酸基を有する塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体や塩化ビニ
ル−酢酸ビニル−アクリル酸ヒドロキシアルキル共重合
体が好ましい。具体的な製品名には、例えば、VAGH,VAG
D,VAGF,VAGC,VYNC,VROH(以上、ユニオンカーバイド社
製)やデンカビニル#1000GK、同1000GSK、同1000GKT,
デンカラック#600,同650(以上、電気化学社製)など
が挙げられる。
【0033】このとき、受容層の厚みは1〜20μm程度
が好ましく、特に1〜15μmの範囲が好ましい。
【0034】上記受像層の樹脂を多官能イソシアネート
化合物と硬化させることにより耐熱性を向上させ、熱転
写シートと受像シート間の熱融着を防止することができ
る。用いられる多官能イソシアネート化合物としては、
2または3官能イソシアネート化合物が好ましい。この
とき多官能イソシアネート化合物が芳香族系イソシアネ
ート化合物の場合、長時間光にさらされると染料の構造
変化を促進させて耐光性を低下させることがあるため、
脂肪族系イソシアネート化合物が好ましい。
【0035】中でもイソホロン系イソシアネート化合物
は耐光性良好で、未反応部が存在してもガラス転移温度
が50℃以上と高く保存性が特に良好であり、理由は定か
ではないが感度は高く、反応速度が低いことから塗工液
のポットライフが短いことによる液のロス、生産効率の
低下を防止することが可能となる。
【0036】具体的な、脂肪族系イソシアネート化合物
の製品名としてはタケネートD110N、同D-120N、同D-160
N、同D-170N、同D-190N(以上、武田薬品社製)等が挙
げられ、イソホロン系イソシアネート化合物としてはタ
ケネートD-140N(武田薬品社製)、デスモジュールZ-43
70(バイエル社製)等が挙げられる。
【0037】受像層中のイソホロン系イソシアネート化
合物の添加量は、[イソシアネート化合物中のイソシア
ネート基の総数]/[受像層樹脂中の水酸基の総数]=
0.1〜1.5のような関係を満たす量が好ましい。この関係
よりもイソシアネート化合物の添加量が少ない場合は受
像層の耐熱性はほとんど向上せず、また耐光性も十分で
はなく、1.5を超えると未反応のイソシアネート化合物
により受像シートの裏面とブロッキングしたり、熱転写
シートと受像シート間の熱融着を促進させることがあ
る。さらに好ましくは0.3〜1.0の関係を満たす量であ
る。
【0038】さらに水酸基を有する樹脂とイソシアネー
ト化合物の硬化反応を促進させるために、金属化合物等
の公知の硬化触媒を添加してもよい。
【0039】本発明における反応は受像層を塗布乾燥し
ただけでなく、その後高温雰囲気中で長時間静置してエ
ージングさせることが好ましく、特にn倍モード法記録
での熱融着と感度の両立からゲル分率が70〜99重量%が
好ましく、さらにはエージング中での受像シートのカー
ル防止の観点から、エージング温度は50〜150℃、好ま
しくは60〜100℃である。
【0040】ここで、上記受像層上にシリコーン樹脂を
含有する離型層を塗工する場合、ハジキ等による塗工ム
ラが発生して均一な塗工層を形成することが困難なこと
があり、特に該受像層の樹脂と反応させる多官能イソシ
アネート化合物として感度向上に有効なイソホロン系イ
ソシアネート化合物を用いた場合、その塗工ムラは顕著
に発生する。その結果、離型層の厚みバラツキによる濃
度ムラが生じ、均一な画像が得られないことになる。こ
のハジキ等の塗工ムラを改善するためには、受像層中に
界面活性剤を添加する事が有効である。
【0041】本発明に用いられる界面活性剤としては、
例えば高級脂肪酸エステル,ソルビタン脂肪酸エステ
ル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステル,ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル,ポリオキシエチレンアルキルアミ
ン,ポリカルボン酸型高分子界面活性剤,アセチレング
リコールなどがあるが、記録時の熱融着や保存性の観点
から、特にポリオキシエチレンアルキルエーテル化合物
またはポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル化
合物やそれらとアセチレングリコールの混合物が好まし
い。
【0042】本発明に用いることができる界面活性剤の
商品名としては、例えば、エマルゲン103,同104P,同1
05,同106,同306P,同408,同705,同903,同905(以
上、花王社製)、オルフィンSTG(日信化学社製)等が
挙げられる。
【0043】受像層中に含有させる界面活性剤の含有量
は、受像層中の樹脂成分に対して0.1〜20重量%である
ことが望ましい。含有量が0.1重量%未満であると、離
型層の塗工ムラ改善効果が十分に発揮されず、20重量%を
超えると保存中に受像層表面にブリードして記録時にイ
ンク層との融着を起こしたり、画像保存性の低下を招く
おそれがある。さらに好ましくは1〜10重量%である。
【0044】また、受像層には必要に応じて、シリカ、
酸化チタン等の白色顔料、紫外線吸収剤、酸化防止剤等
の公知の添加剤を5〜60重量%添加する事ができる。
【0045】また、本発明で使用される受像シートの基
体としては各種の紙またはプラスチックフィルム、ゴム
フィルムなどが挙げられる。紙にはアート紙、上質紙、
コート紙、グラビア紙、バライタ紙、セルロース繊維
紙、壁紙、裏打ち紙、エマルション含浸紙、合成ゴムラ
テックス含浸紙、合成樹脂内添紙等が挙げられ、プラス
チックフィルムとしては合成紙、ポリオレフィン、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレ
ン、メタクリレート、ポリカーボネートなどのフィルム
の単体または積層体が使用される。このとき積層体を貼
り合わせにより得る場合は公知の接着剤、粘着剤、剥離
剤等の貼り合わせ剤が用いられる。
【0046】中でもコスト的に安価であることから受像
シートの基体として紙が好ましいが、上記のような紙を
使用した場合、サーマルヘッドで圧迫されたときに、紙
表面の凹凸を拾うことにより画質が不均一になる場合が
あるため、特に紙の受像層を形成する側の面に中間層を
設けることが画質向上の点から好ましい。基体の厚さは
5μm〜1mm程度が適当である。
【0047】また、基体を透明フィルムにすることによ
り、OHPシートとして利用することもできる。
【0048】本発明では、基体と受像層の間に中間層を
設けることができる。中間層として用いられる材料とし
ては、気泡を有するプラスティックフィルムおよび樹脂
層、例えばポリエステル、ポリプロピレン、塩化ビニ
ル、ポリカーボネート、ポリエチレン、アセテート、ポ
リビニルアルコール樹脂等、あるいは気泡を有していな
くてもゴムシートのようにクッション性の優れているフ
ィルム等がある。中でも中間層としては、コスト的に安
価で断熱効果の大きい中空粒子含有樹脂層が感度の点か
ら好ましい。
【0049】本発明で用いられる中空粒子は、ブタン、
ペンタン等の低沸点液体をポリ塩化ビニリデン、ポリア
クリロニトリル、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレ
ンおよびこれらの共重合体等の樹脂でマイクロカプセル
化したものである。予め発泡させた中空粒子と未発泡状
態の中空粒子があるが、未発泡状態の中空粒子を用いて
受像層作成時、または記録時の熱により発泡させると均
一な発泡が困難であり画像均一性が劣るため、予め発泡
した中空粒子を用いた方が良好な画像が得られる。
【0050】また、中空粒子の粒径は、0.2〜30μmであ
ることが好ましく、0.2μm未満であると十分なクッショ
ン性と断熱性が得られず、30μmを超えると中間層表面
に凹凸が生じ、画像均一性が低下する。さらに好ましく
は1〜15μmの中空粒子を用いることにより、良好なク
ッション性と断熱性および平坦な中間層が得られる。
【0051】中空粒子の体積中空率は30%以上であるこ
とが好ましく、30%未満の体積中空率では十分なクッシ
ョン性と断熱性は得られない。また、中空粒子は比重が
小さく作業上扱い難いため、無機顔料で被覆された中空
粒子を用いることが好ましい。中空粒子を被覆する無機
顔料としては炭酸カルシウム、タルク、酸化チタンなど
が挙げられ、これらを熱融着などで中空粒子に被覆させ
る。
【0052】また、受像シートを白く見せるために、上
記中間層中に青色染料あるいは蛍光増白剤を含有させる
ことが好ましく、中でも蛍光増白剤を含有させることが
好ましい。このときに用いられる蛍光増白剤としては、
ジアミノスチルベン系、イミダゾール系、オキサゾール
系、トリアゾール系、クマリン系、ピラゾリン系等の公
知のものが使用できる。
【0053】また、本発明における昇華転写用受像シー
トの基体裏面にカール防止を目的としてバック層を設け
ることが好ましく、このために公知の樹脂層を使用する
ことができる。
【0054】上記バック層には必要に応じて帯電防止剤
や充填剤を含有させてもよく、使用される帯電防止剤と
しては従来公知のものがいずれも使用でき、例えばアニ
オン性(リン酸エステル型、スルホン酸型など)、カチ
オン性(4級アンモニウム塩型、3級アミン型など)、
非イオン性(多価アルコールエステル型、脂肪酸エステ
ル型など)、および両性の各種帯電防止剤がある。また
充填剤としては炭酸カルシウム、シリカ、酸化チタン、
酸化亜鉛などが挙げられ、充填剤を添加することによ
り、画像の経時保存安定性をより向上させ、ブロッキン
グ、染料の裏移りなどを防止できる。
【0055】さらに筆記性を向上させるために、上記バ
ック層にマット加工を施してもよい。このとき、バック
層の厚みは0.1〜50μm程度が好ましい。
【0056】また、上記基体の形状としては特に制限は
なく、種々のサイズおよび種々の形態で使用できるが、
カード基体を用いることもできる。この場合、記録時に
おいて高エネルギーで記録しても受像シートのカールが
発生しなくなるため、高耐久性を得ることが可能とな
る。カード基体はポリエステルやポリ塩化ビニル等から
なり、ICメモリー、磁気層、他の印刷物などが設けら
れていてもよい。
【0057】さらに、その上に気泡含有プラスティック
フィルムを積層したカード基体を用いることにより高い
画像濃度が得られる。
【0058】また、画像が形成された受像シートに加熱
処理を施すことにより、受像シートに移行した染料が受像
層の内部に押し込まれ、耐熱保存安定性、耐指紋性、耐
可塑剤性および耐光性等の耐久性の更なる向上が達成で
きる。
【0059】本発明で用いられる加熱処理方法として
は、公知の方法を使用することができる。例えば熱ロー
ラー、ホットスタンプ、サーマルヘッド、レーザー光、
赤外線ランプ、キセノンランプおよび熱ペンなどを用い
ることができ、その中でも特にサーマルヘッドを用いる
ことが付加的な加熱装置を必要とせず、コストの面から
好ましく、また高速記録においてはサーマルヘッドによ
る加熱処理では熱エネルギーの供給時間の問題から熱ロ
ーラーによる加熱処理が好ましい。これらの加熱処理は
1度でもよいが、所望により2回以上加熱処理を行なう
こともできる。
【0060】上記の加熱処理にサーマルヘッドを使用す
る場合には、サーマルヘッドで直接受像シートを加熱し
てもよいが、サーマルヘッド等を保護するために染料を
含まない領域を有する熱転写シートあるいは別の加熱処
理用のシートを介して加熱処理を行なうことが好まし
い。
【0061】中でも染料層と染料を含まない領域を連続
して設けておくと、加熱処理するために別のシートを用
意するという問題が無くなるために好ましく、特に予め
イエロー、マゼンタ、シアンおよび必要に応じて黒色に
塗り分けて形成した区域を有する熱転写シートに染料を
含まない領域を設けておくことが好ましい。
【0062】ここで熱転写シートによる画像形成はn倍
モード法により行なう場合、加熱処理もn倍モード法で
行なうことがコスト的に有利であり好ましい。
【0063】上記加熱処理に用いられる染料を含まない
領域を有する熱転写シートあるいは別の加熱処理用シー
トは特にn倍モード法による加熱処理を行なう場合は、
その最上層が低染着性樹脂層であることが好ましい。
【0064】低染着性樹脂層に使用される樹脂として
は、例えば芳香族ポリエステル樹脂、スチレンブタジエ
ン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、さらに
は特に好ましい樹脂として、メタクリレート樹脂または
その共重合体、スチレンマレイン酸エステル共重合体、
ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂またはその共重合体、
スチレンアクリロニトリル樹脂、ポリサルフォン樹脂な
どが挙げられる。
【0065】また、上記加熱処理に用いられる染料を含
まない領域を有する熱転写シートあるいは別の加熱処理
用シートの裏面に加熱処理を良好に行なうために耐熱滑
性層を設けることもできる。
【0066】上記した本発明の昇華型熱転写用受像シー
トと組み合わせて使用される少なくとも1種類以上のイ
ンドアニリン系染料を含有するインク層からなる熱転写
シートは従来公知のものが使用できるが、受像シートと
熱転写シートとを重ねた状態にして前者の走行速度を後
者の走行速度のn倍(n>1)にして記録する、いわゆ
るn倍モード法に適用する場合、特開平2-586号公報で
提案される、基体上に染料濃度が高い染料供給層と、染
料濃度の低い転写寄与層とを積層した熱転写シートが好ま
しい。
【0067】熱転写シートのインク層に用いられるイン
ドアニリン系染料以外の昇華性染料としては、この分野
で公知の昇華性染料が用いられ、例えば、C.I.ディ
スパースイエローの1,3,8,9,16,41,54,60,
77,116など、C.I.ディスパースレッドの1,4,
6,11,15,17,55,59,60,73,83など、C.I.デ
ィスパースブルーの3,14,19,26,56,60,64,72,
99,108など、ソルベントイエローの77,116など、ソル
ベントレッドの23,25,27など、ソルベントブルーの3
6,83,105などが例示され、これらの染料は単独でも組
み合わせ混合してもよい。
【0068】インク層は上記のような昇華性染料がバイ
ンダー樹脂中に溶解または分散されてなるものが一般的
であり、バインダー樹脂には熱可塑性または熱硬化性樹
脂が用いられ、その具体例としては塩化ビニル系樹脂、
酢酸ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリ
ル樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、
ポリビニルアセタール系樹脂、セルロース樹脂などが挙
げられ、中でも塩化ビニル系樹脂、ポリビニルアセター
ル系樹脂が好ましい。これらの樹脂は一種でも使用でき
るが、数種を混合し、あるいはこれらの共重合体を使用
してもよい。
【0069】インク層の厚みは感度の面から0.5〜20μm
が好ましく、1〜10μmが特に好ましい。また、インク
層中の染料濃度は5〜80vol%が好ましく、さらには熱
転写シートの熱感度、保存安定性から50〜80vol%が特
に好ましい。
【0070】また、上記熱転写シートをn倍モード法に
用いる場合、インク層および上記染料供給層中の染料の
形態としては、染料の供給を長時間安定に継続して良好
なマルチ性を保つために、少なくとも未溶解粒子状の昇
華性染料を含んでいることが好ましい。ここで、未溶解
粒子とはインク層形成時インク(昇華性染料+バインダ
ー樹脂+溶剤)を乾燥後、バインダー樹脂に溶けきれ
ず、粒子状として析出する染料を意味し、同一のバイン
ダー樹脂および染料でも溶剤により未溶解粒子状染料の
存在状況が異なる。未溶解粒子状染料の存在の有無は染
料供給層形成後、電子顕微鏡で容易に識別できる。未溶
解粒子状染料の粒径は染料供給層厚によって異なるが
0.01μm〜20μm、好ましくは1μm〜5μmである。
このようにインク層中の染料は粒子状であるため、長期
保存において染料の結晶化などの問題も発生しない。
【0071】上記の熱転写シートのインク層、転写寄与
層または必要に応じて設けられた表面層に受像シートの
離型層と同様な滑剤もしくは離型性を有する物質が添加
されることが好ましい。
【0072】中でもエポキシ変性、アミノ変性、アルコ
ール変性のシリコーンオイルが好ましく、これらを1種
もしくは2種以上で含有させるか、あるいはジメチルシ
リコーンオイルとともに含有したものが特に好ましい。
【0073】滑性もしくは離型性を有する物質の含有量
は1〜30wt%が好ましく、1wt%未満では離型性また
は融着防止効果が不十分であり、一方、30wt%を超える
と、感度および保存安定性が低下する。
【0074】上記転写寄与層または必要に応じて設けら
れた表面層の厚さは0.1〜2.0μmの範囲が好ましく、0.1
μm未満であると、下層表面の微小凹凸における凸部で
薄くなりすぎ、凹部では被覆されない部分が生じ、融
着、スティッキング又はシート破損等の記録時の異常が
発生する。また、厚さが2.0μmを超えると染料の拡散透
過が抑制され、感度が低下する。
【0075】ここで、上記転写寄与層または表面層をイ
ンク層上に積層するにあたり、転写寄与層または表面層
構成樹脂をアルコール等の有機溶剤中に溶解させて塗工
すること好ましい。これは、塗工溶剤として水を用いる
場合、転写寄与層または表面層の構成樹脂は水溶性樹
脂、あるいは水系エマルジョン樹脂となるが、水溶性樹
脂は染料拡散バリヤ性が非常に高く、感度がかなり低下
し、水系エマルジョン樹脂では塗膜形成過程でピンホー
ルを生じやすく、保存安定性が低下するためである。
【0076】また、インク層の構成樹脂は非水溶性であ
るため、上層とインク層間の接着性が不十分であり、記
録時に融着およびスティッキング現象による横スジが発
生する。
【0077】さらに高濃度の画像を得るためには上記転
写寄与層または表面層を上記染料供給層上に直接積層し
た2層構成であることが染料拡散長短縮の点から好まし
い。
【0078】また、更なる感度向上のために転写寄与層
または表面層は染料を含有していてもよく、このとき、 1)染料濃度に関して、染料供給層>転写寄与層または
表面層、あるいは 2)各層中における拡散係数に関して、染料供給層>転
写寄与層または表面層の関係にすることにより、良好な
マルチ特性を得ることができる。
【0079】また、上記熱転写シートの各層には公知の
硬化剤、分散剤、酸化防止剤、増感剤等の添加剤を含有
してもよい。
【0080】上記熱転写シートの基体フィルムとして
は、コンデンサーペーパー,ポリエステルフィルム、ポ
リスチレンフィルム、ポリサルフォンフィルム、ポリイ
ミドフィルム、ポリアラミドフィルム等が使用でき、基
体フィルムとインク層の間には必要に応じて従来公知の
接着層を設けていてもよく、また基体フィルムの裏面に
は必要に応じて従来公知の耐熱滑性層を設けてもよい。
【0081】本発明の昇華型熱転写用受像シートをn倍
モード法によりイエロー、マゼンタ、シアン各色を3個
の平行に等間隔で配置されたサーマルヘッドを用いて順
次印字を行なう3ヘッド多重記録装置により画像を形成
する記録方法に用いた場合、良好な耐融着性、耐スティ
ッキング性を発揮することができる。
【0082】ここで3ヘッド多重記録方法とは、受像シ
ートに形成する画像の副走査方向の長さをLとした場
合、イエロー、マゼンタ、シアン各色画像を形成する3
つのサーマルヘッドがL以下の範囲に平行に等間隔で配
置されており、まず最初のイエロー画像を記録中に次の
マゼンタ画像の記録を開始し、同様にイエローおよびマ
ゼンタ画像の記録中にシアン画像の記録を開始するとい
う高速記録プロセスであり、しかもこのプロセスをn倍
モード法で行なうために、熱転写シートと受像シート間
に非常に強い摩擦力が加わることになるが、本発明の受
像シートを用いることにより熱転写シートと受像シート
間の熱融着やスティッキング現象による横スジの無い高
濃度の画像が短時間で得ることができる。
【0083】これまではサーマルヘッドを用いての記録
方式を念頭において説明してきたが、本発明の昇華型熱
転写シートはサーマルヘッド以外の手段によって記録す
る方法、たとえば熱印刷、レーザー光、あるいは基体な
どの媒体中で発生するジュール熱を用いる通電感熱転写
法などによることもできる。通電感熱転写法はUSP4,103
066、特開昭57-14061号、特開昭57-11080号、特開昭59-
9096号公報など多くの文献に記載されている。
【0084】この通電感熱転写法に用いる場合には、基
体として比較的耐熱性のよいポリエステル、ポリカーボ
ネート、トリアセチルセルロース、ナイロン、ポリイミ
ド、芳香族ポリアミドなどの樹脂にアルミニウム、銅、
鉄、錫、亜鉛、ニッケル、モリブデン、銀などの金属粉
および/またはカーボンブラックなどの通電性粉末を分
散させて抵抗値を絶縁体と良導体との中間に調節した支
持体、さらには上記樹脂フィルム上に前述のような導電
性金属を蒸着またはスパッタリングさせた支持体を用い
ればよい。これらの基体の厚さはジュール熱の伝熱効率
を考慮すると、2〜15μm程度であることが望ましい。
【0085】また、レーザー光転写法に用いる場合に
は、基体としてレーザー光を吸収し、発熱する材質を選
択すればよい。たとえば、従来の熱転写用フィルムにカ
ーボンなどの光吸収変換剤を含有させるか、または光吸
収層を支持体の表面および/または裏面に形成したもの
が使用される。
【0086】
【実施例】以下、本発明を下記の実施例によりさらに具
体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。なお部数はすべて重量部である。
【0087】実施例1 下記受像層形成液をコート紙(商品名:OKコート、王子油化社
製)上に積層したホ゜リエチレンテレフタレートフィルム(商品名:ルミラーE6
0、東レ社製)上に塗布し、80℃で乾燥させて厚さ5μ
mの受像層を形成させた。次いで、受像層上に下記処方
の離型層形成用液を厚さ0.1μmになるよう塗布し、100
℃で乾燥させた後、これに80℃,24時間のエーシ゛ンク゛処理
を施して昇華型熱転写用受像シートを作成した。 ・(受像層形成用液) ホ゜リヒ゛ニルアセトアセタール (商品名:KS-1、積水化学社製) 10部 界面活性剤(商品名:ホモケ゛ノールL-18、花王社製) 3部 イソホロン系イソシアネート化合物(商品名:テ゛スモシ゛ュールZ-4370、ハ゛イエル社製) 3部 トルエン 21部 メチルエチルケトン 63部 ・(離型層形成用液) シリコーン樹脂(商品名:SR2410、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 5.5部 シリコーンオイル(商品名:SF8427、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 0.3部 フ゜ロヒ゜ルアルコール 46部 トルエン 46部
【0088】(熱転写シートの作成)厚さ1μmのシリコーン樹
脂耐熱層を裏面に有する6μmの芳香族ホ゜リアミト゛フィルムの
表面にワイヤーハ゛ーを用い、下記中間接着層形成液を塗布
し、120℃,90秒間乾燥し、これを60℃で24時間エーシ゛ンク゛
処理を行ない、厚さ1μmの中間接着層を形成した。
【0089】次いで厚さ1μmの下記インク層形成液から
なるインク層をワイヤーハ゛ー塗布、100℃,90秒間の乾燥を行な
って、昇華型熱転写シートを作成した。 ・(中間接着層形成液) ホ゜リヒ゛ニルフ゛チラール樹脂(商品名:BX-1、積水化学社製) 10部 イソシアネート化合物(商品名:コロネートL、日本ホ゜リウレタン社製) 10部 トルエン 95部 メチルエチルケトン 95部 ・(インク層形成液) ホ゜リヒ゛ニルフ゛チラール樹脂(商品名:BX-1、積水化学社製) 10部 イソシアネート化合物(商品名:コロネートL、日本ホ゜リウレタン社製) 2部 昇華性染料(商品名:Magenta VP、三井東圧染料化学社製) 5部 シリコーンオイル(商品名:SF8427、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 0.5部 トルエン 90部 メチルエチルケトン 90部
【0090】上記の熱転写シートのインク層と受像シートの受像
層が接するようにして重ねて、下記の記録条件で記録評
価試験を行なった。その評価結果を表1に示す。 ・(記録条件)サーマルヘット゛ 解像度 12dot/mm (受像シートの走行速度)/(転写シートの走行速度)=1 印加エネルキ゛ー 0.45mJ/dot
【0091】実施例2 実施例1の界面活性剤をホ゜リオキシエチレンアルキルエーテル(商品名:
エマルケ゛ン408、花王社製)に変更した以外は実施例1と同
様にして受像シートを作成し、実施例1の熱転写シートを用い
て同様の記録評価試験を行なった。
【0092】実施例3 実施例1の受像層形成用液を下記に変更した以外は実施
例1と同様にして受像シートを作成し、実施例1の熱転写シ
ートを用いて同様の記録評価試験を行なった。 ・(受像層形成用液) ホ゜リヒ゛ニルアセトアセタール (商品名:KS-1、積水化学社製) 10部 界面活性剤(商品名:エマルケ゛ン905、花王社製) 0.7部 イソホロン系イソシアネート化合物(商品名:D-140N、武田薬品社製) 2部 トルエン 22部 メチルエチルケトン 66部
【0093】実施例4 実施例3の界面活性剤をホ゜リオキシエチレンアルキルフェニルエーテルとアセチレ
ンク゛リコールの混合物(商品名:オルフィンSTG、日信化学社製)
に変更した以外は実施例1と同様にして受像シートを作成
し、実施例1の熱転写シートを用いて同様の記録評価試験
を行なった。
【0094】実施例5 実施例1の受像層形成用液を下記に変更した以外は実施
例1と同様にして受像シートを作成し、実施例1の熱転写シ
ートを用いて同様の記録評価試験を行なった。 ・(受像層形成用液) 塩化ヒ゛ニル-酢酸ヒ゛ニル-ヒ゛ニルアルコール共重合体 (商品名:VAGH、ユニオンカーハ゛イト゛社製) 10部 界面活性剤(商品名:エマルケ゛ン905、花王社製) 0.7部 イソホロン系イソシアネート化合物(商品名:D-140N、武田薬品社製) 2部 トルエン 22部 メチルエチルケトン 66部
【0095】実施例6 実施例4の離型層形成液を下記に変更した以外は実施例
1と同様にして受像シートを作成し、実施例1の熱転写シート
を用いて同様の記録評価試験を行なった。 ・(離型層形成用液) シリコーン樹脂(商品名:SR2410、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 5.5部 シリコーンオイル(商品名:SF8411、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 0.3部 多官能イソシアネート化合物(商品名:D170N、武田薬品社製) 1.5部 フ゜ロヒ゜ルアルコール 46部 トルエン 46部
【0096】実施例7 下記中間層形成液をハ゜ルフ゜紙(シェラー社製)上に塗布し、8
0℃で乾燥させて中間層を形成させた。 ・(中間層形成用液) ホ゜リエステル樹脂(商品名:ハ゛イロン200、東洋紡績社製) 10部 中空粒子(商品名:マツモトマイクロスフェアーR-24H、松本油脂社製) 10部 トルエン 25部 メチルエチルケトン 65部 次いで、中間層上に実施例5の受像層および離型層を形
成後、80℃,24時間のエーシ゛ンク゛処理を施して昇華型熱転
写用受像シートを作成し、実施例1の熱転写シートを用いて同
様の記録評価試験を行なった。
【0097】実施例8 (積層型熱転写シートの作成)厚さ1μmのシリコーン樹脂
耐熱層を裏面に有する6μmの芳香族ホ゜リアミト゛フィルムの表
面にワイヤーハ゛ーを用い、下記中間接着層形成液を塗布し、1
20℃,90秒間乾燥し、これを60℃で24時間エーシ゛ンク゛処理
を行ない、厚さ1μmの中間接着層を形成した。次いで
厚さ3μmの染料供給層、1μmの転写寄与層を順次ワイ
ヤーハ゛ー塗布、100℃,90秒間の乾燥および60℃で24時間の
エーシ゛ンク゛処理を行ない、積層型の熱転写シートを作成した。 ・(中間接着層形成液) ホ゜リヒ゛ニルフ゛チラール樹脂(商品名:BX-1、積水化学社製) 10部 イソシアネート化合物(商品名:コロネートL、日本ホ゜リウレタン社製) 10部 トルエン 95部 メチルエチルケトン 95部 ・(染料供給層形成液) ホ゜リヒ゛ニルフ゛チラール樹脂(商品名:BX-1、積水化学社製) 10部 昇華性染料(商品名:Magenta VP、三井東圧染料化学社製) 30部 エタノール 90部 フ゛タノール 90部 ・(転写寄与層形成液) ホ゜リヒ゛ニルフ゛チラール樹脂(商品名:BX-1、積水化学社製) 10部 イソシアネート化合物(商品名:コロネートL、日本ホ゜リウレタン社製) 5部 シリコーンオイル(商品名:SF8427、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 1部 エタノール 180部 フ゛タノール 10部
【0098】上記熱転写シートと実施例7の受像シートを用い
て、下記の記録条件で記録評価試験を行なった。 ・記録条件サーマルヘット゛ 解像度 12dot/mm (受像シートの走行速度)/(転写シートの走行速度)=10 印加エネルキ゛ー 0.64mJ/dot
【0099】実施例9 実施例8で得られた画像と下記加熱処理用シートの低染着
性樹脂層とが接するように重ねて、下記の条件で加熱処
理を行ない、耐光性評価試験を行なった。その結果を表
2に示す。 ・(加熱処理用シートの作成)厚さ1μmのシリコーン樹脂耐熱
層を裏面に有する6μmの芳香族ホ゜リアミト゛フィルムの表面にワ
イヤーハ゛ーを用い、下記中間接着層形成液を塗布し、120
℃,90秒間乾燥し、これを60℃で24時間エーシ゛ンク゛処理を
行ない、厚さ1μmの中間接着層を形成した。
【0100】次いで厚さ1μmの低染着性樹脂層をワイヤー
ハ゛ー塗布、100℃,90秒間の乾燥および60℃で24時間のエー
シ゛ンク゛処理を行ない、加熱処理用シートを作成した。 ・(中間接着層形成液) ホ゜リヒ゛ニルフ゛チラール樹脂(商品名:BX-1、積水化学社製) 10部 イソシアネート化合物(商品名:コロネートL、日本ホ゜リウレタン社製) 10部 トルエン 95部 メチルエチルケトン 95部 ・(低染着性樹脂層形成用液) シリコーン樹脂(商品名:SH805、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 5.5部 シリコーンオイル(商品名:SF8411、東レタ゛ウコーニンク゛シリコーン社製) 0.3 部 トルエン 46部 メチルエチルケトン 46部 ・記録条件 サーマルヘット゛解像度 12dot/mm (受像シートの走行速度)/(転写シートの走行速度)=10 印加エネルキ゛ー 0.60mJ/dot
【0101】実施例10 実施例8で得られた画像を熱ローラーを用いて100℃で速度1
0mm/sec、圧力50g/cm2の条件で加熱処理を行ない、耐光
性評価試験を行なった。
【0102】比較例1 実施例1の受像層形成用液を下記に変更した以外は実施
例1と同様にして受像シートを作成し、記録評価試験を行
なった。 ・(受像層形成用液) ホ゜リヒ゛ニルアセトアセタール (商品名:KS-1、積水化学社製) 10部 イソホロン系イソシアネート化合物(商品名:テ゛スモシ゛ュールZ-4370、ハ゛イエル社製)2部 トルエン 22部 メチルエチルケトン 66部
【0103】比較例2 実施例1の受像層形成用液を下記に変更した以外は実施
例1と同様にして受像シートを作成し、記録評価試験を行
なった。 ・(受像層形成用液) 塩化ヒ゛ニル-酢酸ヒ゛ニル-ヒ゛ニルアルコール共重合体 (商品名:VAGH、ユニオンカーハ゛イト゛社製) 10部 イソホロン系イソシアネート化合物(商品名:D-140N、武田薬品社製) 2部 トルエン 22部 メチルエチルケトン 66部
【0104】比較例3 実施例1の受像層形成用液を下記に変更した以外は実施
例1と同様にして受像シートを作成し、記録評価試験を行
なった。 ・(受像層形成用液) 塩化ヒ゛ニル-酢酸ヒ゛ニル-ヒ゛ニルアルコール共重合体 (商品名:VAGH、ユニオンカーハ゛イト゛社製) 10部 脂肪族系イソシアネート化合物(商品名:D-120N、武田薬品社製) 2部 トルエン 22部 メチルエチルケトン 66部
【0105】比較例4 実施例7の受像層形成用液を下記に変更した以外は実施
例1と同様にして受像シートを作成し、記録評価試験を行
なった。 ・(受像層形成用液) 塩化ヒ゛ニル-酢酸ヒ゛ニル-ヒ゛ニルアルコール共重合体 (商品名:VAGH、ユニオンカーハ゛イト゛社製) 10部 イソホロン系イソシアネート化合物(商品名:D-140N、武田薬品社製) 2部 トルエン 22部 メチルエチルケトン 66部
【0106】実施例1〜8及び比較例1〜4の評価試験
の結果を表1に示す。表1において、記されている記号
はそれぞれ下記のことを意味する。 ・(画像均一性評価)離型層のハジキなどによる塗工ムラ
に起因する画像濃度ムラを目視にて評価した。 ○:画像濃度ムラ無し △:部分的に画像濃度ムラ有り ×:全面に画像濃度ムラ有り ・ (融着およびスティッキンク゛評価)上記の記録条件に基づ
いて得られた記録画像を目視にて評価した。 ○:融着およびスティッキンク゛無し △:部分的に融着およびスティッキンク゛有り ×:全面に融着およびスティッキンク゛有り
【0107】
【表1】
【0108】・(耐光性評価)実施例6、9及び10に
おいて、画像濃度が約1.0の記録画像をキセノンフェート゛メーター
により7万ルクスで24時間照射を行ない、以下の式に基づ
き画像濃度残存率を測定した。その結果を表2に示す。 画像濃度残存率(%)=[照射後画像濃度/照射前画像
濃度]×100 画像濃度は分光測色濃度計X-Rite938(X-Rite社製)に
て測定した。表2において記されている記号はそれぞれ
下記のことを意味する。 ◎:画像濃度残存率が80%以上 ○:画像濃度残存率が70〜80% △:画像濃度残存率が60〜70% ×:画像濃度残存率が60%未満
【表2】
【0109】
【発明の効果】以上のように本発明の昇華転写用受像シ
ートおよび昇華転写記録方法により、画像濃度ムラや熱
融着等の異常画像が無く、耐光性等の画像保存性に優れ
た高濃度の画像が得られ、n倍モード法を用いた画像形
成においても記録時にスティッキングおよびシート破損
等の問題が無く正常な印字画像を得ることが可能であ
る。また、離型層の塗工ムラがなく、良好な均一性の画
像が得られる。また、熱融着防止効果が十分であり、n
倍モード法に用いてもスティッキング等の画像欠陥の無
い画像が得られる。また、高濃度の画像が得られる。ま
た、安価で画像濃度ムラの無い高濃度の画像が得られ
る。また、ランニングコストの低減が可能となる。ま
た、非常に良好な画像保存性が得られる。さらに、高速
記録が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関山 寧 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2H111 AA01 AA15 AA27 AA33 AA50 CA02 CA30 CA33

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体フィルム上に染料を含有するインク
    層を有する昇華型熱転写シートと組み合わせて用いられ
    る、基体上に少なくとも1種類以上の熱可塑性樹脂とイ
    ソホロン系イソシアネート化合物を含有する染料受像層
    を有する昇華型熱転写用受像シートにおいて、該受像層
    上にシリコーン樹脂を含有する離型層を有し、前記受像
    層が少なくとも1種類以上の界面活性剤を含有すること
    を特徴とする昇華型熱転写用受像シート。
  2. 【請求項2】 前記受像層中に含有される前記界面活性
    剤がポリオキシエチレンアルキルエーテル化合物、又は
    ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル化合物で
    あることを特徴とする請求項1記載の昇華型熱転写用受
    像シート。
  3. 【請求項3】 前記受像層中に含有される前記界面活性
    剤の含有量が受像層中の樹脂成分に対して0.1〜20重量
    %であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1
    項に記載の昇華型熱転写用受像シート。
  4. 【請求項4】 前記離型層がシリコーン樹脂と離型剤と
    多官能イソシアネート化合物とを含むことを特徴とする
    請求項1〜3いずれか1項に記載の昇華型熱転写用受像
    シート。
  5. 【請求項5】 前記基体と前記受像層の間に中間層を有
    することを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載
    の昇華型熱転写用受像シート。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の昇華型熱転写用受像シー
    ト上に昇華型熱転写シートを用いてn倍モード法により
    画像を形成することを特徴とする昇華型熱転写記録方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の昇華型熱転写用受像シー
    ト上に画像を形成させた後、該昇華型熱転写用受像シー
    トを加熱処理することを特徴とする昇華型熱転写記録方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の昇華型熱転写用受像シー
    ト上に昇華型面順次熱転写シートを用いてn倍モード法
    によりイエロー,マゼンタ,シアン各色を3個の平行に
    等間隔で配置されたサーマルヘッドを用いて順次印字を
    行なう3ヘッド多重記録装置により画像を形成すること
    を特徴とする昇華型熱転写記録方法。
JP2001082041A 2001-03-22 2001-03-22 昇華型熱転写用受像シート Pending JP2002274063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082041A JP2002274063A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 昇華型熱転写用受像シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082041A JP2002274063A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 昇華型熱転写用受像シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002274063A true JP2002274063A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18938039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082041A Pending JP2002274063A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 昇華型熱転写用受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002274063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101486282B (zh) * 2008-01-16 2011-04-27 索尼株式会社 热转印记录介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101486282B (zh) * 2008-01-16 2011-04-27 索尼株式会社 热转印记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319964B2 (ja) 熱転写シート
US6616993B2 (en) Protective layer transfer sheet
JP2698789B2 (ja) 熱転写受像材料
JPH0648052A (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP2009214536A (ja) 感熱転写による画像形成方法
JP2012158121A (ja) 熱転写受像シート
JP2001138641A (ja) 昇華型熱転写受像シート
JP2007331180A (ja) 昇華転写受像シート、昇華転写シート及び昇華転写記録セット
JP2002274063A (ja) 昇華型熱転写用受像シート
JPH111064A (ja) 昇華型熱転写記録方法及び昇華転写用受像シート
US5834398A (en) Sublimation thermal transfer receiving material and image forming method therefor
JP2002254832A (ja) 昇華型受像シート
JP4648174B2 (ja) 熱転写シート
JPH1148626A (ja) 昇華型受像シートおよび昇華型熱転写記録方法
JPH01166983A (ja) 被熱転写シート
JP2002178648A (ja) 昇華型熱転写用受像シート及び該受像シートを用いた昇華型熱転写記録方法
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JP2017056663A (ja) 熱転写受像シート
JP2000203167A (ja) 熱転写記録方法、熱転写記録用インクシ―ト
JP2911909B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH0640171A (ja) 熱転写シート
JP2002178649A (ja) 昇華型熱転写受像シート及び昇華型熱転写記録方法
JPH0386590A (ja) 熱転写受像材料
JPH0867073A (ja) 昇華転写用受像シート及びそれを用いた記録方法
JP2002274062A (ja) 昇華型熱転写記録方法、これに用いる記録シート及び受像シート