JP2002273481A - 含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパー - Google Patents
含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパーInfo
- Publication number
- JP2002273481A JP2002273481A JP2001075577A JP2001075577A JP2002273481A JP 2002273481 A JP2002273481 A JP 2002273481A JP 2001075577 A JP2001075577 A JP 2001075577A JP 2001075577 A JP2001075577 A JP 2001075577A JP 2002273481 A JP2002273481 A JP 2002273481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- hopper
- water
- containing sludge
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 11
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ホッパー内に含水汚泥が大量に堆積しても、
乾燥機に送られる状態が通常時とほぼ同じに保たれるよ
うにしたホッパーを提供する。 【解決手段】 水切りホッパーの下部に汚泥移送スクリ
ューコンベアが設置され、該コンベアの下方に開口が設
けられ、該開口には水切りフィルターが着脱自在に取り
付けられた。前記水切りフィルターは多孔補強板に重合
されて前記開口に取り付けられた。
乾燥機に送られる状態が通常時とほぼ同じに保たれるよ
うにしたホッパーを提供する。 【解決手段】 水切りホッパーの下部に汚泥移送スクリ
ューコンベアが設置され、該コンベアの下方に開口が設
けられ、該開口には水切りフィルターが着脱自在に取り
付けられた。前記水切りフィルターは多孔補強板に重合
されて前記開口に取り付けられた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、含水汚泥処理装
置における含水汚泥ホッパーに関する。
置における含水汚泥ホッパーに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、帯鋼板に付着した圧延油を除去
するため、アルカリ洗浄槽に帯鋼板は通板されていた。
この使用済アルカリ廃液を凝集分離して生じたスカム
は、先ず脱水機に入れられて相当程度に脱水される(含
水率約75%)。次いで、脱水機から排出された汚泥は
一度ホッパー内に溜められて、ホッパー内に設置されて
いるスクリューで一定量を乾燥機へ送られている。汚泥
はホッパー内に一度溜められ、一定量が送られ、これに
より脱水機から排出される汚泥量が変化しても、乾燥機
の能力を変えることなく汚泥が乾燥処理されている。
するため、アルカリ洗浄槽に帯鋼板は通板されていた。
この使用済アルカリ廃液を凝集分離して生じたスカム
は、先ず脱水機に入れられて相当程度に脱水される(含
水率約75%)。次いで、脱水機から排出された汚泥は
一度ホッパー内に溜められて、ホッパー内に設置されて
いるスクリューで一定量を乾燥機へ送られている。汚泥
はホッパー内に一度溜められ、一定量が送られ、これに
より脱水機から排出される汚泥量が変化しても、乾燥機
の能力を変えることなく汚泥が乾燥処理されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、ホッ
パー内に汚泥が大量に堆積すると、汚泥の自重により下
部汚泥より汚泥水が滲みだし、乾燥機へ送る汚泥の含水
率が高くなり、乾燥能力をオーバーして目標の含水率ま
で乾燥を行うことが出来なくなる。この状態のまま運転
を継続すると、乾燥機内で汚泥が練り上げられて粘土状
になり、乾燥機内で詰まりを発生する場合がある。さら
に著しく汚泥水が滲みだした場合には、汚泥が流体状に
なり、乾燥機内のスクリューコンベアでの汚泥搬送が出
来なくなる恐れがあった。
パー内に汚泥が大量に堆積すると、汚泥の自重により下
部汚泥より汚泥水が滲みだし、乾燥機へ送る汚泥の含水
率が高くなり、乾燥能力をオーバーして目標の含水率ま
で乾燥を行うことが出来なくなる。この状態のまま運転
を継続すると、乾燥機内で汚泥が練り上げられて粘土状
になり、乾燥機内で詰まりを発生する場合がある。さら
に著しく汚泥水が滲みだした場合には、汚泥が流体状に
なり、乾燥機内のスクリューコンベアでの汚泥搬送が出
来なくなる恐れがあった。
【0004】本発明は上記課題を解決し、ホッパー内に
含水汚泥が大量に堆積しても、乾燥機に送られる状態が
通常時とほぼ同じに保たれるようにしたホッパーを提供
することを目的とする。
含水汚泥が大量に堆積しても、乾燥機に送られる状態が
通常時とほぼ同じに保たれるようにしたホッパーを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め、本発明の構成は次のとおりとする。即ち、第1構成
は、水切りホッパーの下部に汚泥移送スクリューコンベ
アが設置され、該コンベアの下方に開口が設けられ、該
開口には水切りフィルターが着脱自在に取り付けられた
ことである。
め、本発明の構成は次のとおりとする。即ち、第1構成
は、水切りホッパーの下部に汚泥移送スクリューコンベ
アが設置され、該コンベアの下方に開口が設けられ、該
開口には水切りフィルターが着脱自在に取り付けられた
ことである。
【0006】第2構成は、第1構成に加え、前記水切り
フィルターは多孔補強板に重合されて前記開口に取り付
けられたことである。
フィルターは多孔補強板に重合されて前記開口に取り付
けられたことである。
【0007】第3構成は、第1構成または第2構成に加
え、前記水切りフィルターは金網からなることである。
え、前記水切りフィルターは金網からなることである。
【0008】第4構成は、第3構成に加え、前記水切り
フィルターの金網の目の粗さは2メッシュ〜10メッシ
ュ、前記多孔補強板の目の粗さは前記金網のものより大
きく定められたことである。
フィルターの金網の目の粗さは2メッシュ〜10メッシ
ュ、前記多孔補強板の目の粗さは前記金網のものより大
きく定められたことである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施態様を図面に
示す一実施例にもとづき説明する。図1,2において、
水切りホッパー1の本体1aの下部にジョウゴ部1bが
形成され、そこに汚泥移送スクリューコンベア2が設置
される。該コンベアの下方でジョウゴ部1bに開口1c
が設けられ、該開口1cのフランジ1dには、水切りフ
ィルター5がボルト・ナット6で着脱自在に取り付けら
れている。
示す一実施例にもとづき説明する。図1,2において、
水切りホッパー1の本体1aの下部にジョウゴ部1bが
形成され、そこに汚泥移送スクリューコンベア2が設置
される。該コンベアの下方でジョウゴ部1bに開口1c
が設けられ、該開口1cのフランジ1dには、水切りフ
ィルター5がボルト・ナット6で着脱自在に取り付けら
れている。
【0010】図3において、前記水切りフィルター5は
上下の多孔補強板3,4に重合されて前記開口1cに取
り付けられている。水切りフィルター5は矩形枠体5a
に金網5bが取り付けられてなる。また、上下多孔補強
板3,4は、各々、矩形枠体3a,4aエキスパンドメ
タルからなる多孔体3b,4bが取り付けられてなる。
そして、上下の多孔補強板3,4の互いに対向する枠体
3a,4aの内周縁には、位置決め凹所3c,4cが段
部を介して設けられている。そして、これらの凹所3
c,4cで形成された空間内に前記水切りフィルター5
の枠体5aが挟まれる。
上下の多孔補強板3,4に重合されて前記開口1cに取
り付けられている。水切りフィルター5は矩形枠体5a
に金網5bが取り付けられてなる。また、上下多孔補強
板3,4は、各々、矩形枠体3a,4aエキスパンドメ
タルからなる多孔体3b,4bが取り付けられてなる。
そして、上下の多孔補強板3,4の互いに対向する枠体
3a,4aの内周縁には、位置決め凹所3c,4cが段
部を介して設けられている。そして、これらの凹所3
c,4cで形成された空間内に前記水切りフィルター5
の枠体5aが挟まれる。
【0011】以上において、作動状態を説明する。脱水
機から排出された汚泥Aは汚泥移送スクリューコンベア
2によって水切りホッパー1に溜められる。汚泥から滲
みだした汚泥水は重力およびスクリューコンベア2の押
し付け力によりフィルター5を通過し、水切りホッパー
外へ排出される。従って、乾燥機本体へは送られない。
汚泥水が排出された後、汚泥Aは上下エキスパンドメタ
ル3b,4bおよびフィルター金網5bを通過すること
なく乾燥機本体へ送られるので、乾燥機の能力をオーバ
ーすることなく乾燥される。
機から排出された汚泥Aは汚泥移送スクリューコンベア
2によって水切りホッパー1に溜められる。汚泥から滲
みだした汚泥水は重力およびスクリューコンベア2の押
し付け力によりフィルター5を通過し、水切りホッパー
外へ排出される。従って、乾燥機本体へは送られない。
汚泥水が排出された後、汚泥Aは上下エキスパンドメタ
ル3b,4bおよびフィルター金網5bを通過すること
なく乾燥機本体へ送られるので、乾燥機の能力をオーバ
ーすることなく乾燥される。
【0012】次に実験例を挙げる。フィルター5の金網
5bの目の粗さが10メッシュで、エキスパンドメタル
3b,4bの目の粗さが12mm×30mmの場合、 ホッパー寸法(m) 縦1.65,横0.96,高さ1.63 通常運転時の汚泥高さ(m) 0.4 大量運転時の汚泥高さ(m) 1.5 トラブル発生度数 従来(月当たり)4回 本発明 使用開始後、1カ月間、トラブルはなく、現在も稼動中である。
5bの目の粗さが10メッシュで、エキスパンドメタル
3b,4bの目の粗さが12mm×30mmの場合、 ホッパー寸法(m) 縦1.65,横0.96,高さ1.63 通常運転時の汚泥高さ(m) 0.4 大量運転時の汚泥高さ(m) 1.5 トラブル発生度数 従来(月当たり)4回 本発明 使用開始後、1カ月間、トラブルはなく、現在も稼動中である。
【0013】本発明は前記した実施例や実施態様に限定
されず、特許請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の
変形を含む。
されず、特許請求の精神および範囲を逸脱せずに種々の
変形を含む。
【0014】
【発明の効果】 本発明のホッパー使用開始前には汚泥
水が大量に発生して、流体状汚泥が乾燥機に送られるト
ラブルが散発していたが、使用開始後は発生することは
なくなった。安定乾燥等に大きな効果を発揮することと
なった。
水が大量に発生して、流体状汚泥が乾燥機に送られるト
ラブルが散発していたが、使用開始後は発生することは
なくなった。安定乾燥等に大きな効果を発揮することと
なった。
【図1】 本発明の一実施例の正面図である。
【図2】 図1のY−Y断面図である。
【図3】 図2の部分断面拡大図である。
A 含水汚泥 1 水切りホッパー 1a 本体 1b ジョウゴ部 1c 開口 1d フランジ 2 コンベア 3 上補強板 3a 枠体 3b エキスパンドメタル 3c 位置決め凹所 4 下補強板 4a 枠体 4b エキスパンドメタル 4c 位置決め凹所 5 水切りフィルター 5a 枠体 5b 金網 6 ボルト・ナット
Claims (4)
- 【請求項1】 水切りホッパーの下部に汚泥移送スクリ
ューコンベアが設置され、該コンベアの下方に開口が設
けられ、該開口には水切りフィルターが着脱自在に取り
付けられたことを特徴とする含水汚泥処理装置における
含水汚泥ホッパー。 - 【請求項2】 前記水切りフィルターは多孔補強板に重
合されて前記開口に取り付けられたことを特徴とする請
求項1記載の含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパ
ー。 - 【請求項3】 前記水切りフィルターは金網からなるこ
とを特徴とする請求項1または2記載の含水汚泥処理装
置における含水汚泥ホッパー。 - 【請求項4】 前記水切りフィルターの金網の目の粗さ
は2メッシュ〜10メッシュ、前記多孔補強板の目の粗
さは前記金網のものより大きく定められたことを特徴と
する請求項3記載の含水汚泥処理装置における含水汚泥
ホッパー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001075577A JP2002273481A (ja) | 2001-03-16 | 2001-03-16 | 含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001075577A JP2002273481A (ja) | 2001-03-16 | 2001-03-16 | 含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002273481A true JP2002273481A (ja) | 2002-09-24 |
Family
ID=18932634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001075577A Withdrawn JP2002273481A (ja) | 2001-03-16 | 2001-03-16 | 含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002273481A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102700863A (zh) * | 2012-06-12 | 2012-10-03 | 北京中冶迈克液压有限责任公司 | 一种污泥料仓卸料装置 |
-
2001
- 2001-03-16 JP JP2001075577A patent/JP2002273481A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102700863A (zh) * | 2012-06-12 | 2012-10-03 | 北京中冶迈克液压有限责任公司 | 一种污泥料仓卸料装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5589081A (en) | Divided phase separator for liquid/solid seperation in sludge | |
KR102013076B1 (ko) | 이동식 슬러지 탈수장치 | |
JP2002273481A (ja) | 含水汚泥処理装置における含水汚泥ホッパー | |
CN210855766U (zh) | 一种污泥磙压脱水机 | |
KR100805377B1 (ko) | 음식물쓰레기 탈리액의 고액분리기 | |
JP3043706B2 (ja) | 移動式脱水車 | |
CN210176632U (zh) | 带式过滤机进料防冲装置 | |
CN214693574U (zh) | 一种具有防堵塞功能的城市污水处理用过滤装置 | |
JP4247840B2 (ja) | 汚泥脱水ユニット、及びそれを用いた汚泥吸引脱水装置 | |
CN110255850A (zh) | 一种纤毛滤带强压污泥脱水机 | |
JP7041576B2 (ja) | コンクリート処理装置およびコンクリート処理方法 | |
CN217479200U (zh) | 一种环境治理污水的过滤装置 | |
JPH03242206A (ja) | 濾過装置 | |
KR101113210B1 (ko) | 음식물 쓰레기 오수의 슬러지 분리장치 | |
JP3199229B2 (ja) | 一体形し渣洗浄脱水装置 | |
JP3102272U (ja) | 排水の固液分離装置 | |
JP3134249B2 (ja) | し尿類の処理における微砂の除去方法 | |
KR102197690B1 (ko) | 벨트프레스 탈수기용 롤러 | |
CN217650487U (zh) | 一种新型高效斗提机 | |
CN207276473U (zh) | 一种污水处理用污泥压滤装置 | |
JPH0593680U (ja) | し渣の脱水装置 | |
JPS5916087Y2 (ja) | 含油湿ダストの脱水装置 | |
CN222042965U (zh) | 一种重力泥水分离装置 | |
CN215327600U (zh) | 一种有机废水处理装置 | |
CN221522369U (zh) | 淤泥处理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080603 |