JP2002271067A - 回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造 - Google Patents

回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造

Info

Publication number
JP2002271067A
JP2002271067A JP2001068457A JP2001068457A JP2002271067A JP 2002271067 A JP2002271067 A JP 2002271067A JP 2001068457 A JP2001068457 A JP 2001068457A JP 2001068457 A JP2001068457 A JP 2001068457A JP 2002271067 A JP2002271067 A JP 2002271067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor element
elastic member
case
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001068457A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Serizawa
一明 芹沢
Tadashi Yoshikawa
正 吉川
Mitsuo Noda
光雄 野田
Takeshi Yonezawa
剛 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP2001068457A priority Critical patent/JP2002271067A/ja
Publication of JP2002271067A publication Critical patent/JP2002271067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡単な構成で弾性部材が圧接されても基板に
影響の与えない回路基板表面に実装した半導体素子の放
熱構造を提供する。 【解決手段】 回路作動によって半導体素子2から熱が
発生し、その熱により空間K内が高温となると回路基板
3の作動が不安定となるので、ケース1の一側壁1aと
回路基板3との間に熱伝導性の良い弾性部材(例えば低
硬度熱伝導性シリコーンゴム:熱伝導性2.5W/m・
K)4を介装して、半導体素子2から発する熱を弾性部
材4を介してケース1外に放熱させることができる。そ
して、基板3裏面を前記一側壁1a方向へ押し付ける楔
形状のゴム部材から成る押付部材5が設けてあり、その
押付部材5によって一側壁1a内面に半導体素子2を弾
性部材4を介して圧着させてある。更に、回路基板3の
両端を防振ゴムから成る支持部材6で支持してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケースにより囲ま
れる空間に半導体素子を実装した回路基板を収容し、回
路作動により半導体素子から発する熱をケース外に放熱
させる回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ケースにより囲まれる空間に半導
体素子を実装した回路基板を収容し、回路作動により半
導体素子から発する熱をケース外に放熱させる回路基板
表面に実装した半導体素子の放熱構造は、金属ケース内
に半導体素子(電子部品)を実装した回路基板(プリン
ト基板)を収容し、半導体素子の上に熱伝導性の良い弾
性部材(ポリブタジェンゴムコンパウンド)をのせ、金
属ケースの蓋で前記弾性部材を圧接させることにより、
回路作動により半導体素子から発する熱を弾性部材を介
してケース外に放熱させるものが知られている(特開平
11−8339号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記放熱構造
では、金属ケースの蓋により、両端を支持された回路基
板表面に実装した半導体素子の上にのせた弾性部材を圧
接させるので、弾性部材にかかる圧接力により半導体素
子を介して回路基板に集中荷重がかかり、回路基板が撓
むおそれがあった。そして、回路基板が撓んだままだと
回路基板表面のパターンの破損、または、半導体素子の
実装部分が破損するおそれがあった。そこで、本発明の
課題は、簡単な構成で弾性部材が圧接されても基板に影
響の与えない回路基板表面に実装した半導体素子の放熱
構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のために、
本願は、ケースにより囲まれる空間に半導体素子を実装
した回路基板を収容し、ケースの一側壁と基板との間に
熱伝導性の良い弾性部材を介装して、回路作動により半
導体素子から発する熱を前記弾性部材を介してケース外
に放熱させる回路基板表面に実装した半導体素子の放熱
構造において、回路基板の両端を支持部材で支持し、基
板裏面を前記一側壁方向へ押し付ける押付部材を設け
て、一側壁内面に半導体素子を弾性部材を介して圧着さ
せた。具体的に支持部材は防振ゴムから成り、押付部材
は楔形状のゴム部材から成る。
【0005】
【発明の実施の形態】実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1は、アルミ材等の金属材料から成るケ
ース1により囲まれる空間Kに半導体素子2を実装した
回路基板3を収容した図であり、回路作動によって半導
体素子2から熱が発生し、その熱により空間K内が高温
となると回路基板3の作動が不安定となるので、ケース
1の一側壁1aと回路基板3との間に熱伝導性の良い弾
性部材(例えば低硬度熱伝導性シリコーンゴム:熱伝導
性2.5W/m・K)4を介装して、半導体素子2から
発する熱を弾性部材4を介してケース1外に放熱させる
ことができる。そして、基板3裏面を前記一側壁1a方
向へ押し付ける楔形状のゴム部材から成る押付部材5が
設けてあり、その押付部材5によって一側壁1a内面に
半導体素子2を弾性部材4を介して圧着させてある。更
に、回路基板3の両端を防振ゴムから成る支持部材6で
支持してある。
【0006】上記のようにケース1の一側壁1aと基板
3との間に弾性部材4を介装することで、従来技術と同
様、ケース1の一側壁1aにより弾性部材4が圧接させ
られ、弾性部材4にかかる圧接力によって回路基板3に
集中荷重がかかり両端支持された回路基板3を撓める。
ところが、楔形状の押付部材5を回路基板の撓んだ位置
に入れ込むことで、一側壁1a内面に半導体素子2を弾
性部材4を介して圧着させると、回路基板3の撓みが打
消されるから、ケース1の一側壁1aと基板3との間に
弾性部材4を介装することが要因となったパターンの破
損等を防止できる。更に、本実施形態では回路基板3の
両端を防振ゴムから成る支持部材6で支持することで、
ケース1外部からの振動が回路基板3に伝達されるのを
防止したために、ケース1を駆動源等振動が発生する場
所付近に設置させることが可能となる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明は、基板裏面を前記
一側壁方向へ押し付ける押付部材を設けたことから、ケ
ースの一側壁と基板との間に弾性部材を介装することで
発生した回路基板の撓みをなくすことができる。また、
回路基板の両端を防振ゴムで支持したので、回路基板に
ケース外の振動が伝わらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路基板表面に実装した半導体素子の
放熱構造を示す図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【符号の説明】
1 ケース 1a 一側壁 2 半導体素子 3 回路基板 4 弾性部材 5 押付部材 6 支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E322 AA03 AB04 EA05 EA11 FA04 5E348 AA08 AA11 AA31 5F036 AA01 BA23 BB21 BC00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースにより囲まれる空間に半導体素子
    を実装した回路基板を収容し、ケースの一側壁と基板と
    の間に熱伝導性の良い弾性部材を介装して、回路作動に
    より半導体素子から発する熱を前記弾性部材を介してケ
    ース外に放熱させる回路基板表面に実装した半導体素子
    の放熱構造において、回路基板の両端を支持部材で支持
    し、基板裏面を前記一側壁方向へ押し付ける押付部材を
    設けて、一側壁内面に半導体素子を弾性部材を介して圧
    着させて成ることを特徴とする回路基板表面に実装した
    半導体素子の放熱構造。
  2. 【請求項2】 支持部材は、防振ゴムから成ることを特
    徴とする請求項1記載の回路基板表面に実装した半導体
    素子の放熱構造。
  3. 【請求項3】 押付部材は、楔形状のゴム部材から成る
    ことを特徴とする請求項1または2記載の回路基板表面
    に実装した半導体素子の放熱構造。
JP2001068457A 2001-03-12 2001-03-12 回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造 Pending JP2002271067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068457A JP2002271067A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001068457A JP2002271067A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271067A true JP2002271067A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18926645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001068457A Pending JP2002271067A (ja) 2001-03-12 2001-03-12 回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813134B2 (en) 2007-12-11 2010-10-12 Denso Corporation Electric control device and manufacturing method thereof
JP2013055251A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toshiba Corp 基板収容筐体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813134B2 (en) 2007-12-11 2010-10-12 Denso Corporation Electric control device and manufacturing method thereof
JP2013055251A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toshiba Corp 基板収容筐体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7251140B2 (en) Display apparatus having heat dissipating structure for driver integrated circuit
US7414204B2 (en) Display device and heat dissipating means therefor
KR20090013507A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2010103372A (ja) 電子制御装置
JP2010103370A (ja) 電子制御装置
JP2002134970A (ja) 電子制御装置
JP2000338904A (ja) プラズマディスプレイの冷却構造
JP2002271067A (ja) 回路基板表面に実装した半導体素子の放熱構造
JPH11266090A (ja) 半導体装置
JP3748733B2 (ja) 電子機器の放熱装置
KR101281043B1 (ko) 히트 싱크
SG129287A1 (en) Ic socket assembly
JP2001230580A (ja) モジュール基板を有する電子機器
KR100648715B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JPH10326983A (ja) 基板収納ケース
EP1174010A1 (en) Heat sink with an integrated component clamping device
KR200256593Y1 (ko) 파워소자의 방열구조
JP2001244672A (ja) 電子部品冷却装置
JP3728836B2 (ja) Lsiパッケージ用冷却装置およびその固定方法
JP4428092B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2007067201A (ja) 電子回路ユニット
KR100739051B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JPH11220278A (ja) 発熱部品の放熱構造
JP2823186B2 (ja) 電子機器
KR100669760B1 (ko) 플라즈마 표시 장치