JP2002266816A - 乱流摩擦抵抗低減表面 - Google Patents

乱流摩擦抵抗低減表面

Info

Publication number
JP2002266816A
JP2002266816A JP2001114609A JP2001114609A JP2002266816A JP 2002266816 A JP2002266816 A JP 2002266816A JP 2001114609 A JP2001114609 A JP 2001114609A JP 2001114609 A JP2001114609 A JP 2001114609A JP 2002266816 A JP2002266816 A JP 2002266816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frictional resistance
turbulence
main current
flow
zigzag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001114609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4824190B2 (ja
Inventor
Norio Akino
詔夫 秋野
Shinji Kubo
真治 久保
Kazuyuki Takase
和之 高瀬
Ryutaro Hino
竜太郎 日野
Hiroaki Sai
宏昭 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2001114609A priority Critical patent/JP4824190B2/ja
Publication of JP2002266816A publication Critical patent/JP2002266816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824190B2 publication Critical patent/JP4824190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】リブレット面の乱流摩擦抵抗を低減する。 【解決手段】乱流摩擦抵抗は、物体表面近傍で活発に生
成し成長する渦構造によって、表面近くの低速の流体と
中心部を流れる早い主流が強く混合させられるために生
じる。振動面においては、表面近傍の渦構造は、表面の
左右運動と主流の直進運動によって、あたかも引きちぎ
られ渦構造の発生と成長が阻害される結果、大きな乱流
摩擦抵抗が低減する。考案したジグザグ(又は曲線)状
に配列されたリブレット表面では、壁近傍の乱流構造は
リブレットの溝に沿って左右に進行方向を左右に周期的
に変えつつ流動する一方、主流は直進する流れ構造が生
みだされるので、主流と壁面の近傍流れの間に、振動面
と類似した流れ構造を生じさせることができる。このよ
うにして、リブレットの溝をジグザグ(又は曲線)状に
配置した表面、振動面と同様な大きな流体摩擦低減効果
を生み出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】乱流摩擦抵抗は、実用的なほ
とんどの流動条件では流体と運動物体表面の間の相対的
運動がある場合には、乱流摩擦抵抗が必ず生じ、エネル
ギー消費量に大きな影響を与える。乱流摩擦抵抗によっ
て消費される動力の全動力に対する比率は、旅客機の場
合では約半分、船舶の場合では80〜90%、石油や天
然ガスのパイプライン輸送ではほとんどを占めている。
従って、その低減は省エネルギー技術として重要な課題
である。また、水泳、ボート、ヨット等の水中での高速
性を競うスポーツ等のユニフォームや船体に適用するな
らば、記録を更新することができるのでスポーツ工学の
課題でもある。本発明は、乱流摩擦抵抗を低減するもの
であるので流体工学分野に広い関連を有する。
【0002】
【従来の技術】表面に真っ直ぐな微細な溝を密接に配列
した表面模様を有するリブレット面は、レース用ヨット
の船底や、競泳用水着に応用されているので広く知られ
ているが、平滑な表面の乱流摩擦抵抗と比べた低減量
は、最大で8%程度である。また、イルカの摂取カロリ
ーと運動エネルギー消費量の比較から予測された柔軟な
表面の低減効果も、これまで確認された実績としてはリ
ブレット面と同程度である。表面を、流れに直交する方
向かつ表面に並行に往復運動させる振動面では最大で4
0%の低減効果が得られている。特殊な高分子や界面活
性剤を液体中に添加する方法では、50%以上を上回る
低減効果が確認されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】リブレット面を航空機
の機体表面に実際に施工した試験結果によれば、燃料消
費量は3%減少したが、重量増加と施工費用を考慮する
と経済効果をもたらさなかった。すなわち、この例は、
乱流摩擦抵抗低減技術を実用化するには、もっと大きな
低減効果を有する表面を発明する必要があることを示し
ている。大きな低減効果を示す振動表面による乱流摩擦
低減法は、表面を機械的に周期的に駆動しなければなら
ないので、航空機・船舶や配管等に適用するのは困難で
ある。また、大きな低減効果を示す高分子などを添加す
る方法には、添加物質が環境汚染を引き起こす問題があ
る。従って、8%を大きく上回る低減効果を、表面を駆
動することなく、物質を添加することなく、静止した表
面で実現できる技術が必要である。これが。本発明が解
決しようとする課題である。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】実用的状況においては
乱流摩擦抵抗は、物体表面近傍で活発に生成し成長する
渦構造によって、表面近くの低速の流体と中心部を流れ
る早い主流が強く混合させられるために生じる。振動面
においては、表面近傍の渦構造は、表面の左右運動と主
流の直進運動によって、あたかも引きちぎられ渦構造の
発生と成長が阻害される結果、大きな乱流摩擦抵抗が低
減する。静止した表面において、同様の主流と壁近傍の
渦構造の干渉関係を作り出すことができれば、大きな流
体表面摩擦の低減を生じさせることができる。主流方向
とリブレットの溝方向が食い違う条件(食い違い角が約
20度以下であれば)では、壁近傍の流れ方向渦構造は
リブレットの溝方向に流動することが見出されている。
従って、ジグザグ(又は曲線)状に配列されたリブレッ
ト表面では、壁近傍の乱流構造はリブレットの溝に沿っ
て左右に進行方向を左右に周期的に変えつつ流動する一
方、主流は直進する流れ構造を生みだすことができる。
すなわち、主流と壁面の近傍流れの間に、振動面と類似
した流れ構造を生じさせることができる。従って、リブ
レット溝をジグザグ(又は曲線)状に配置した表面、す
なわち、ジグザグリブレット面又は曲線リブレット面に
よって、振動面と同様な大きな流体摩擦低減効果を生み
出すことができる。
【0005】
【発明の実施の形態】物体表面を工作機械でシ゛ク゛サ
゛ク゛(又は曲線)状溝列を直接加工する切削法、ジグ
ザグ(又は曲線)リブレット面の模様を予め付与したロ
ーラーを物体表面に押しつける転写法、物体表面を塗装
する際に掻き取り部をリブレット形状に加工したブレー
ドを左右に周期的にずらしながらスライドさせるスキー
ジ法、及び、物体表面にジグザグ(又は曲線)リブレッ
ト模様を予め成形加工したシートを接着する接着法のい
ずれかの方法によって、物体表面をジグザグ(又は曲
線)リブレット模様で覆った表面をうことができる。
【実施例】
【0006】ポリアセタール樹脂板に高さとピッチが
0.5mmの三角溝をエンドミル工具を用いて、流れ方
向に対する溝の角度が10度、波長が90mmのジグザ
グ模様となるように切削した。Reが2x10での主
流速は約0.35m/sなので、主流の単位時間の移動
に対応してジグザグ模様は約4回繰り返す。すなわち、
周期約4Hz、振幅30mmの振動板の運動に相当す
る。比較測定のため、同一寸法の(直線)リブレット面
を製作した。
【0007】このようにして製作した(直線)リブレッ
ト面とシ゛ク゛サ゛ク゛リブレット面の摩擦抵抗を乱流
条件で測定した。測定は、高さ30mmx幅140mm
の流路断面を有し長さが1mの矩形流路の長いほうの対
面する2面として組み込んで、水を試験流体として流し
た状態で、流路側面に設けた静圧口間の差圧を測定し、
摩擦摩擦損失係数を算出した。摩擦摩擦損失係数は、乱
流摩擦抵抗を無次元化した値である。
【0008】その結果を、図2に示す。直線は、実測し
た平滑面の摩擦損失係数を示す。中実のデータ点は、直
線リブレット面の摩擦損失係数を示す。中空のデータ点
は、シ゛ク゛サ゛ク゛リブレット面の摩擦損失係数を示
す。これらの3つの面のデータから、直線リブレット面
の摩擦抵抗は平滑面の値より平均で6%低減しており、
シ゛ク゛サ゛ク゛リブレットの値は12%低減している
ことがわっかた。
【0009】すなわち、実測した結果から、本発明に基
づくシ゛ク゛サ゛ク゛リブレット面の乱流摩擦低減率は
12%であり、従来の直線状リブレット面低減率の6%
の2倍であり、大幅な低減が可能であることを実証して
て要いる。
【0007】
【図面の簡単な説明】
図1は、シ゛ク゛サ゛ク゛リブレット表面の概念を示し
たものである。図2は、平滑面、直線リブレット面、シ
゛ク゛サ゛ク゛リブレット面の摩擦損失係数の実測結果
を示したものである。
【符号の説明】
1 p リブレットの溝のピッチ間隔 2 t リブレットの溝の深さ 3 L ジグザグの周期の長さ 4 θ ジグザグの角度 5 Re レイノルヅ数 6 λ 摩擦損失係数
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月2日(2001.7.2)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項2】 物体表面に、周期的な曲線様の微細な溝
を密接に配列させて乱流摩擦抵抗を低減する表面。
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月13日(2001.11.
13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 乱流摩擦抵抗低減表面
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高瀬 和之 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 日野 竜太郎 茨城県那珂郡東海村白方字白根2番地の4 日本原子力研究所東海研究所内 (72)発明者 崔 宏昭 イギリス国レスター エルイー4・3エイ ユー,パーク・ロード,バーストール 40,ノッティンガム・ユニバーシティ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項目1】 物体表面に、直線を折り曲げたジグザ
    グ状の微細溝を密接に配列させて乱流摩擦抵抗を低減す
    る表面 【請求項目】 物体表面に、周期的な曲線様の微細な
    溝を密接に配列に配列させて乱流摩擦抵抗を低減する表
JP2001114609A 2001-03-07 2001-03-07 乱流摩擦抵抗低減表面 Expired - Fee Related JP4824190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114609A JP4824190B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 乱流摩擦抵抗低減表面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114609A JP4824190B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 乱流摩擦抵抗低減表面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266816A true JP2002266816A (ja) 2002-09-18
JP4824190B2 JP4824190B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=18965649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114609A Expired - Fee Related JP4824190B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 乱流摩擦抵抗低減表面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4824190B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156032B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-02 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling friction between a fluid and a body
JP2007167892A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属シートおよび流体抵抗低減方法
US7455021B2 (en) 2006-09-11 2008-11-25 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling friction between a fluid and a body
JP2011185410A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 移動体外壁及び移動体
JP2012047323A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Univ Of Electro-Communications 乱流摩擦抵抗低減装置及び方法
JP2013113299A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 General Electric Co <Ge> 翼形部上に可変性の表面テクスチャを施工するための装置
EP2848823A1 (de) * 2013-08-22 2015-03-18 Airbus Defence and Space GmbH Strukturbauteil mit einer Ribletoberfläche
JP2017125640A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社豊田中央研究所 流路の内壁面構造及び熱交換システム
NL2017402B1 (en) * 2016-09-01 2018-03-09 Univ Delft Tech Body provided with a superficial area adapted to reduce drag when the body is moving relative to a gaseous or watery medium
CN110203323A (zh) * 2019-05-27 2019-09-06 武汉理工大学 一种结合微气泡减阻技术与沟槽面湍流减阻技术的高速航行器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103112547A (zh) * 2012-11-06 2013-05-22 哈尔滨工程大学 船舶表面微孔射流减阻结构
CN104613056A (zh) * 2015-01-21 2015-05-13 北京超微上达科技有限公司 一种人字形结构的仿生减阻表面

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1994045A (en) * 1932-06-16 1935-03-12 Nelson Henry Wade Airplane
JPS56500564A (ja) * 1979-02-13 1981-04-30
JPS6323007A (ja) * 1986-05-22 1988-01-30 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPS6341296A (ja) * 1986-05-22 1988-02-22 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPH0371274U (ja) * 1989-11-22 1991-07-18
JPH03126786U (ja) * 1990-04-04 1991-12-20
US5114099A (en) * 1990-06-04 1992-05-19 W. L. Chow Surface for low drag in turbulent flow
JPH06200909A (ja) * 1991-11-19 1994-07-19 Ormat Ind Ltd 壁有界流体流動領域における乱流制御方法及びその装置
JPH0814216A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Kenji Inaba 物体表面の流体抵抗低減構造
JPH10183557A (ja) * 1996-12-09 1998-07-14 Orlev Scient Computing Ltd 境界層や壁に接する流体の流れ場における乱流を制御する方法及び装置
JP2000064107A (ja) * 1998-08-10 2000-02-29 Mizuno Corp 競技用衣服
JP2001050215A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
JP2002219906A (ja) * 2000-02-07 2002-08-06 Bridgestone Corp タイヤ

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1994045A (en) * 1932-06-16 1935-03-12 Nelson Henry Wade Airplane
JPS56500564A (ja) * 1979-02-13 1981-04-30
JPS6323007A (ja) * 1986-05-22 1988-01-30 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPS6341296A (ja) * 1986-05-22 1988-02-22 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 流体力学的壁面
JPH0371274U (ja) * 1989-11-22 1991-07-18
JPH03126786U (ja) * 1990-04-04 1991-12-20
US5114099A (en) * 1990-06-04 1992-05-19 W. L. Chow Surface for low drag in turbulent flow
JPH06200909A (ja) * 1991-11-19 1994-07-19 Ormat Ind Ltd 壁有界流体流動領域における乱流制御方法及びその装置
JPH0814216A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Kenji Inaba 物体表面の流体抵抗低減構造
JPH10183557A (ja) * 1996-12-09 1998-07-14 Orlev Scient Computing Ltd 境界層や壁に接する流体の流れ場における乱流を制御する方法及び装置
JP2000064107A (ja) * 1998-08-10 2000-02-29 Mizuno Corp 競技用衣服
JP2001050215A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
JP2002219906A (ja) * 2000-02-07 2002-08-06 Bridgestone Corp タイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7156032B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-02 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling friction between a fluid and a body
JP2007167892A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属シートおよび流体抵抗低減方法
JP4622845B2 (ja) * 2005-12-21 2011-02-02 住友金属工業株式会社 流体抵抗低減用金属シートおよび流体抵抗低減方法
US7455021B2 (en) 2006-09-11 2008-11-25 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling friction between a fluid and a body
JP2011185410A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 移動体外壁及び移動体
JP2012047323A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Univ Of Electro-Communications 乱流摩擦抵抗低減装置及び方法
JP2013113299A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 General Electric Co <Ge> 翼形部上に可変性の表面テクスチャを施工するための装置
EP2848823A1 (de) * 2013-08-22 2015-03-18 Airbus Defence and Space GmbH Strukturbauteil mit einer Ribletoberfläche
US10422363B2 (en) 2013-08-22 2019-09-24 Airbus Defence and Space GmbH Structural component with a riblet surface
JP2017125640A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社豊田中央研究所 流路の内壁面構造及び熱交換システム
NL2017402B1 (en) * 2016-09-01 2018-03-09 Univ Delft Tech Body provided with a superficial area adapted to reduce drag when the body is moving relative to a gaseous or watery medium
CN110203323A (zh) * 2019-05-27 2019-09-06 武汉理工大学 一种结合微气泡减阻技术与沟槽面湍流减阻技术的高速航行器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4824190B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002266816A (ja) 乱流摩擦抵抗低減表面
Prempraneerach et al. The effect of chordwise flexibility on the thrust and efficiency of a flapping foil
Fish et al. Marine applications of the biomimetic humpback whale flipper
Marais et al. Stabilizing effect of flexibility in the wake of a flapping foil
Lee et al. Aerodynamics of a translating comb-like plate inspired by a fairyfly wing
Zhao et al. Experimental research on friction-reduction with super-hydrophobic surfaces
AU5632699A (en) Load-bearing structure with reduced tip vortex
US7874258B2 (en) Method of reducing frictional resistance between ship body and water by releasing gases in water
Green et al. Effects of three-dimensionality on thrust production by a pitching panel
CN201383282Y (zh) 一种新型减阻模型
KR102191628B1 (ko) 배의 항력을 감소시키기 위한 구조물 및 그 적용
CN108945278B (zh) 一种双体船
Zheng et al. A biomimetic smart control of viscous drag reduction
CN113200119B (zh) 一种水下航行器外壳减阻表面结构
EP0246914B1 (en) Control of fluid flow
Esfahani et al. COMPARATIVE INVESTIGATIONS IN THE EFFECT OF ANGLE OF ATTACK PROFILE ON HYDRODYNAMIC PERFORMANCE OF BIO-INSPIRED FOIL.
JP4622845B2 (ja) 流体抵抗低減用金属シートおよび流体抵抗低減方法
EP0246915B1 (en) Control of boundary layer flow
CN108999846B (zh) 一种超疏水减阻肋条结构
EP0246916B1 (en) Boundary layer flow control
Fuchiwaki et al. Detailed wake structure behind an elastic airfoil
Weske et al. Discrete vortex systems in the transition range of fully developed flow in a pipe
GB2223821A (en) Apparatus and method for modifying the dynamic interaction between a fluid and a object
Kumar et al. Effect of free surface on submerged synthetic jet parallel to the surface
WO2023042481A1 (ja) リブレット構造体及び対象物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees