JP2002262277A - センサ検出位置と道路線形のマッチング方式 - Google Patents

センサ検出位置と道路線形のマッチング方式

Info

Publication number
JP2002262277A
JP2002262277A JP2001061042A JP2001061042A JP2002262277A JP 2002262277 A JP2002262277 A JP 2002262277A JP 2001061042 A JP2001061042 A JP 2001061042A JP 2001061042 A JP2001061042 A JP 2001061042A JP 2002262277 A JP2002262277 A JP 2002262277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor camera
road
sensor
vehicle
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001061042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543116B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizaki
純一 西崎
Hirobumi Yoshikawa
博文 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Land and Infrastructure Management
Original Assignee
National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Land and Infrastructure Management filed Critical National Institute for Land and Infrastructure Management
Priority to JP2001061042A priority Critical patent/JP3543116B2/ja
Publication of JP2002262277A publication Critical patent/JP2002262277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543116B2 publication Critical patent/JP3543116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センサカメラ位置の較正と道路線形データの
入力を同時に行う方法を提供する。 【解決手段】 位置検出可能な検出器を搭載した車両を
道路線形の基準となる線に沿って、センサカメラの視野
内を走行させ、車両で検出したデータとセンサカメラで
見た視野角をつき合わせることにより、センサカメラの
取付位置及び取付角度の較正を行うことを特徴とするセ
ンサ検出位置と道路線形のマッチング方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、センサ検出位置と
道路線形のマッチング方式に関し、詳しくは、正確な位
置が特定できる目標物を検出した画像をもとにして、自
己の取り付け位置及び角度を求めるセンサカメラの較正
および道路線形データの入力に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、道路監視用のセンサカメラでは、
そのセンサカメラを取り付けた時の取付位置及び角度の
較正が必ず必要になる。また、このデータを使用して安
全に関するサービスを行おうとすると、道路線形のデー
タを計算機内に記憶させておく必要がある。
【0003】従来のセンサカメラの較正方法を図2に示
す。図2の上部がセンサカメラの取付状況を横から見た
図であり、下図が上から見た図である。1がセンサカメ
ラ、2が目標物、3が道路、4が道路線形データとして
記憶する道路線形基準線である。従来のセンサカメラの
較正方法は、絶対位置座標がわかっている道路上の3個
の目標物をセンサカメラの視野に入れて、これを検出す
ることにより、センサカメラの取付座標(xc、yc、
hc)、取付角(θc、δc)を求めるものである。た
だし、θcが高さ方向取付角であり、δcはxy平面取
付角である。
【0004】今、目標物が設置されている点をP1、P
2、P3とし、各点の座標値を(x1、y1、h1)、
(x2、y2、h2)、(x3、y3、h3)、各点の
センサカメラでの検出角を(θ1、δ1)、(θ2、δ
2)、(θ3、δ3)とすると、図2より、次の関係式
が得られる。
【数1】 求めたいのは、センサカメラ較正用パラメータ(xc、
yc、hc、θc、δc)であり、上記6個の式の中か
ら、5個を選択し、これを解くことにより、5個のパラ
メータを求めていた。
【0005】また、道路線形データについては、道路線
形基準線の複数の点列データとして、本較正作業とは別
に入力していた。
【0006】しかし、この方法では、下記の問題点があ
った。 (1)検出角θ1、θ2、θ3、δ1、δ2、δ3は、
誤差を伴って、検出されるものであり、これをもとに算
出されたパラメータxc、yc、hc、θc、δcも、
おのずと誤差をともなうものとなり、正確な較正ができ
ないという結果になる。 (2)センサカメラの設置位置がわかっても、道路線形
データの入力は、別作業として行っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の方法による問題点を解決し、センサカメラ位置の較正
と道路線形データの入力を同時に行う方法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、位置検出可能な検出器を搭載した車両を
道路線形の基準となる線に沿って、センサカメラの視野
内を走行させ、車両で検出したデータとセンサカメラで
見た視野角をつき合わせることにより、センサカメラの
取付位置及び取付角度の較正を行うことを特徴とするセ
ンサ検出位置と道路線形のマッチング方式である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の1実施形態を示
すものであり、絶対位置検出が可能な車両をセンサカメ
ラの視野内を走行させることにより、センサカメラ位置
の較正と道路線形データの入力を同時に行うものであ
る。
【0010】図1において、1が較正対象となるセンサ
カメラ、2がGPS等の絶対位置座標の検出が可能な位
置検出器を搭載した車両、3が道路線形を入力対象とす
る道路、4が入力すべき道路線形基準線である。
【0011】車両2は、道路線形基準線4上を走行し、
適当なタイミングでそのときの位置座標(xi、yi、
hi)(i=1,2,・・・,N)を記憶する。ただ
し、ここで、Nは、データ取得点数である。それと同時
に、センサカメラは、当該車両を視野の中に捕らえ、そ
のときの高さ方向検出角θi、xy平面回転角δiを検
出する。
【0012】このN組のデータ(xi、yi、hi、θ
i、δi)(i=1,N)(Nは、3以上)から、カメ
ラの較正用パラメータ(xc、yc、hc、θc、δ
c)を決定するとともに、(xi、yi、hi)(i=
1,N)を道路線形データとして記憶する。
【0013】本発明においては、従来基準として使用し
ていた固定目標物の代わりに、位置検出が可能な車両を
用いている。これにより、道路上に特別な目標物の設置
を不要にしている。
【0014】センサカメラの較正手順は次の通りであ
る。計測データ(xi、yi、hi、θi、δi)(i
=1,N)とセンサカメラ較正用パラメータ(xc、y
c、hc、θc、δc)の間には、以下の式の関係があ
るはずである。しかしながら、センサの検出時には検出
誤差が存在するために以下の式は、完全な等式としては
成立していない。
【数2】
【0015】そこで、次の評価関数Rを導入し、この関
数を最小化するようにセンサカメラ較正用パラメータ
(xc、yc、hc、θc、δc)を決定する。
【数3】
【0016】具体的には、次の手順で求める評価関数R
が最小となるためには、次の条件が必要である。
【数4】 これにより、5個の方程式が得られ、これを解くことに
より、センサカメラ較正用パラメータ(xc、yc、h
c、θc、δc)が求めらる。
【0017】本発明の方法は、式において生じる誤差が
最初となる解が提供されるため、センサカメラの較正作
業における計測誤差の影響を最小化できる。
【0018】さらに、道路線形基準線に沿って、車両を
走行させることにより、車両位置の計測結果そのものを
道路線形データとして使用することができるため、道路
線形の入力を別作業で行う必要がなくなる。また、工事
などで、走行基準線を変更する場合でも、その走行基準
線に沿って、車両を走らせることで、自動的に道路線形
データの変更が可能である
【0019】
【発明の効果】本発明により、センサカメラの較正が正
確に行うことができ、さらに、車両で検出した位置座標
がそのまま道路線形とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセンサカメラの較正方法及び道路線形
データの入力方法を示す図である。
【図2】従来のセンサカメラの較正方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 センサカメラ 2 位置検出器を搭載した車両 3 道路 4 道路線形基準線 5 目標物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置検出可能な検出器を搭載した車両を
    道路線形基準線に沿って、センサカメラの視野内を走行
    させ、車両で検出したデータとセンサカメラで見た視野
    角をつき合わせることにより、センサカメラの取付位置
    及び取付角度の較正を行うことを特徴とするセンサ検出
    位置と道路線形のマッチング方式。
  2. 【請求項2】 道路線形基準線に沿って走行させた車両
    の位置の計測結果を道路線形データとして記憶すること
    を特徴とする請求項1記載のセンサ検出位置と道路線形
    のマッチング方式。
  3. 【請求項3】 位置検出可能な検出器を搭載した車両が
    GPS搭載車である請求項1又は2記載のセンサ検出位
    置と道路線形のマッチング方式。
JP2001061042A 2001-03-06 2001-03-06 センサ検出位置と道路線形のマッチング方法 Expired - Lifetime JP3543116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061042A JP3543116B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 センサ検出位置と道路線形のマッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001061042A JP3543116B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 センサ検出位置と道路線形のマッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002262277A true JP2002262277A (ja) 2002-09-13
JP3543116B2 JP3543116B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18920396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001061042A Expired - Lifetime JP3543116B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 センサ検出位置と道路線形のマッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543116B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120751A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Fujitsu Ten Limited 車両位置特定装置、車両位置特定方法および運転支援装置
CN109581449A (zh) * 2018-12-14 2019-04-05 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种自动驾驶汽车的定位方法及系统
JP7386091B2 (ja) 2020-02-14 2023-11-24 株式会社日立製作所 物体監視装置及び車両制御システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7196789B2 (ja) * 2019-07-02 2022-12-27 株式会社デンソー 車載センサ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042282A (ja) * 1996-04-23 1998-02-13 Shigeyuki Yamaguchi 映像提示システム
JPH10210456A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 映像監視システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042282A (ja) * 1996-04-23 1998-02-13 Shigeyuki Yamaguchi 映像提示システム
JPH10210456A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 映像監視システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120751A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Fujitsu Ten Limited 車両位置特定装置、車両位置特定方法および運転支援装置
JP2008249666A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu Ten Ltd 車両位置特定装置および車両位置特定方法
CN109581449A (zh) * 2018-12-14 2019-04-05 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种自动驾驶汽车的定位方法及系统
JP7386091B2 (ja) 2020-02-14 2023-11-24 株式会社日立製作所 物体監視装置及び車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543116B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8355118B2 (en) Laser scanner, laser scanner measuring system, calibration method for laser scanner measuring system and target for calibration
JP4109077B2 (ja) ステレオカメラの調整装置およびステレオカメラの調整方法
US10495456B2 (en) Method for calibrating a detection device, and detection device
CN111380573B (zh) 用于校准运动的对象传感器的取向的方法
JP2008525776A (ja) ステレオカメラのキャリブレーションパラメータを決定する方法及び装置
JP2008509619A (ja) ステレオビジョン装置の自動較正方法
WO2018020680A1 (ja) 測定装置、測定方法、及び、プログラム
CN111197982A (zh) 基于视觉和捷联惯导的掘进机位姿纠偏方法、系统及终端
JPH1163952A (ja) 三次元形状計測用ターゲットおよび視準面の傾き測定方法
CN112605987B (zh) 机器人导航工作方法、装置及机器人
JP2002262277A (ja) センサ検出位置と道路線形のマッチング方式
JP3940619B2 (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
JP2008241446A (ja) ナビゲーション装置及びその制御方法
JP4702888B2 (ja) 位置検出方法および位置合わせ方法
JP3511551B2 (ja) ロボットアームの状態検出方法および検出システム
US9019488B2 (en) Wheel toe and camber measurement system
US11620846B2 (en) Data processing method for multi-sensor fusion, positioning apparatus and virtual reality device
KR20060088333A (ko) 자기장을 이용하여 로봇의 시스템 오류를 보정하는 방법및 장치
TWI683197B (zh) 移動平台圖資校正系統
JP2718249B2 (ja) ロボットの位置ずれ検出装置
JPH09126759A (ja) 車載カメラによる測距方法およびそれを用いる測距装置
JPH08334363A (ja) 現在位置算出装置
CN111256709B (zh) 基于编码器和陀螺仪的车辆航位推算定位方法及装置
JP2019052955A (ja) 測定装置、測定方法、及び、プログラム
JP6925428B2 (ja) 測定装置、測定方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3543116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term