JP2002260609A - バッテリーとこれを備えた携帯端末 - Google Patents

バッテリーとこれを備えた携帯端末

Info

Publication number
JP2002260609A
JP2002260609A JP2001052541A JP2001052541A JP2002260609A JP 2002260609 A JP2002260609 A JP 2002260609A JP 2001052541 A JP2001052541 A JP 2001052541A JP 2001052541 A JP2001052541 A JP 2001052541A JP 2002260609 A JP2002260609 A JP 2002260609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
connector
circuit board
battery cell
resin mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001052541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471323B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hirota
裕行 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001052541A priority Critical patent/JP3471323B2/ja
Publication of JP2002260609A publication Critical patent/JP2002260609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471323B2 publication Critical patent/JP3471323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラミネートパックを備えたバッテリーの薄型
化と機械的強度の向上を図る。 【解決手段】 ラミネートパックのバッテリーセルと、
このバッテリーセルの各端子に電気的に接続された回路
基板と、この回路基板上に設けたコネクターによってバ
ッテリーユニット2を形成し、コネクターの差し込み部
7aを露出させてバッテリーセル,回路基板,コネクタ
ーを樹脂モールド部3で包み込み一体化してバッテリー
1とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話用等と
して好適なバッテリーとこのバッテリーを備えた携帯端
末に係るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、携帯電話機、PHS(簡易型携
帯電話)等の携帯端末に使用されるバッテリーは、バッ
テリー性能の向上に伴い年々小型軽量化する傾向にあ
る。従来、携帯端末で使用されるバッテリーは、アルミ
ニウム材を深絞り成形して製造されたケースを有するも
の(以下、これをアルミ缶バッテリーという)が主流で
あった。しかしながら、アルミ缶バッテリーはケースを
深絞り成形することに起因してバッテリーの厚み寸法に
制約があり、薄型化に限界があった。
【0003】そこで、素電池をラミネートフィルムで密
閉し、小型・軽量・薄型化を図ったラミネートパックの
バッテリーが提案されている(例えば、特開2000−
323110号公報)。このラミネートパックのバッテ
リーは、そのままでは剛性が低く、何らかの補強手段に
より剛性を高めなければならない。
【0004】この補強方法として、従来は、ラミネート
パックのバッテリーをその表裏両側から樹脂製ケースで
挟み込み、表側のケースと裏側のケースを超音波溶着し
て接着することにより、剛性を高めていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
造では、ラミネートパックの外側にケースを設けること
になるので、バッテリーの厚さが厚くなってしまうとい
う問題がある。また、ケース内に隙間を有するため、要
求される剛性を得ることができなかった。さらに、落下
させた場合にケースが溶着部から破損する虞もある。ま
た、ケースの内部に異物が侵入してショート等する虞も
ある。
【0006】そこで、この発明は、構造簡単ながら所定
の剛性を備え、且つ、小型・軽量・薄型化を図ることが
できるラミネートパック型のバッテリーとこのバッテリ
ーを備えた携帯端末を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載した発明に係るバッテリーは、ラミ
ネートパックのバッテリーセルと、このバッテリーセル
の各端子に電気的に接続される回路基板と、この回路基
板に電気的に接続される電気接続部とを備え、この電気
接続部の接続端部を露出させてこれらバッテリーセル,
回路基板,電気接続部を樹脂モールド部で被覆し一体化
したことを特徴とする。
【0008】このように構成することにより、樹脂モー
ルド部が補強材として機能するので、バッテリーの剛性
が向上する。また、バッテリーセル,回路基板,電気接
続部が樹脂モールド部により包み込まれていて内部に隙
間がないので、バッテリー内部に異物が侵入することが
ない。また、バッテリーの部品点数を少なくでき、構造
の簡素化、バッテリーの薄肉化を実現することができ
る。
【0009】請求項2に記載した発明は、請求項1に記
載した発明において、前記バッテリーセルの一部が前記
樹脂モールド部から露出していることを特徴とする。こ
のように構成することにより、温度上昇によってバッテ
リーセルが膨張するときに、樹脂モールド部から露出し
ている部分で逃げることができる。
【0010】請求項3に記載した発明は、請求項1また
は請求項2に記載の発明において、前記電気接続部は前
記回路基板上に直接設けられたコネクターであることを
特徴とする。このように構成することにより、回路基板
とコネクターの結合が樹脂モールド部によって補強され
る。請求項4に記載した発明は、請求項1または請求項
2に記載の発明において、前記電気接続部は、回路基板
に接続されたリード線と、このリード線の先端に設けら
れたコネクターから構成されており、これらリード線お
よびコネクターが樹脂モールド部から露出していること
を特徴とする。このように構成することにより、回路基
板とリード線の結合が樹脂モールド部によって補強され
る。請求項5に記載した発明は、請求項1または請求項
2に記載の発明において、前記電気接続部は回路基板上
に設けられた接続端子であることを特徴とする。
【0011】請求項6に記載した発明に係る携帯端末
は、前記請求項1から請求項5のいずれかに記載したバ
ッテリーを備えたことを特徴とする。このように構成す
ることにより、携帯端末におけるバッテリー収納スペー
スを少なくすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1から図16の図面を参照して説明する。 〔第1の実施の形態〕初めに、この発明の第1の実施の
形態を図1から図12の図面を参照して説明する。図1
は第1の実施の形態におけるバッテリー1を表側から見
た斜視図であり、図2は裏側から見た斜視図である。
【0013】バッテリー1は携帯端末としての携帯電話
機用やPHS用として使用される、例えばリチウムイオ
ンバッテリーである。バッテリー1は、バッテリーユニ
ット2と樹脂モールド部3とラベル4から構成されてい
る。バッテリーユニット2は、図3及び図4に示すよう
に、バッテリーセル5と、回路基板6と、コネクター
(電気接続部)7とを備えている。
【0014】バッテリーセル5は、アルミニウム箔の表
裏両面に樹脂フィルムを積層してなるラミネートフィル
ムをチューブ状にした容器内に電解質と電極を備え、容
器の端末を重ね合わせて密封して形成されている。この
ラミネートパックのバッテリーセル5は、深絞り成形さ
れた金属製の容器を使用するものに比較して小型・薄型
化のできるバッテリーセルである。バッテリーセル5に
は、正極端子5a,負極端子5bが延出している。
【0015】回路基板6は、バッテリーセル5の正極端
子5a、負極端子5bに接続された充電制御用回路及び
ショート時用安全回路を含む基板である。回路基板6の
両端部には、略半円形をなす位置決め用の凹部6a,6
aが形成されている。コネクター7は回路基板6の表面
中央に一体的に設けられており、回路基板6の前記各回
路を介してバッテリーセル5の正極端子5a,負極端子
5bに接続されている。すなわち、コネクター7は回路
基板6上に直接設けられている。このコネクター7は後
述する携帯電話機Kのコネクター25に差し込まれてバ
ッテリーセル5と携帯電話機とを電気的に接続する部材
である。コネクター7の差し込み部(接続端部)7aは
バッテリーセル5の前端側に指向している。
【0016】このように構成されたバッテリーユニット
2が、図1に示すように、バッテリーセル5の表面中央
部5cとコネクター7の差し込み部7aを除いてその全
体が樹脂モールド部3で隙間なく包み込まれて一体化さ
れ、裏面側の樹脂モールド部3にラベル4が貼付され
て、矩形薄型のバッテリー1が構成される。これによ
り、バッテリーセル5,回路基板6,コネクター7が樹
脂モールド部3によって一体的に固定される。
【0017】この第1の実施の形態のバッテリー1によ
れば、樹脂モールド部3自体が剛性を有し補強材として
機能するので、バッテリー1の薄型化を実現しつつ、ラ
ミネートパック型のバッテリー1の強度及び剛性が高く
なり、衝撃性等が高まって信頼性が向上する。また、樹
脂モールド部3はコネクター7に対する補強材としても
機能するので、コネクター7の信頼性も向上する。
【0018】また、バッテリーセル5,回路基板6,コ
ネクター7が樹脂モールド部3により隙間なく包み込ま
れているので、バッテリー1の内部に異物が侵入するこ
とがなく、異物侵入に起因する不具合を未然に防止する
ことができる。
【0019】また、樹脂モールド部3自体が絶縁材とし
て機能するので他の絶縁部材が不要であり、しかも、樹
脂モールド部3によってバッテリーセル5,回路基板
6,コネクター7が一体固定されるので、バッテリー1
の構造が簡単になり、部品点数も少なくできる。
【0020】さらに、バッテリーセル5の表面中央部5
cが樹脂モールド部3から露出しているので、温度上昇
によりバッテリーセル5が膨張するときにこの表面中央
部5cを外側に膨出させて逃げることができる。したが
って、バッテリーセル5および樹脂モールド部3の両方
を破損から回避することができる。
【0021】次に、図5を参照して、バッテリー1の製
造方法について説明する。まず、バッテリーセル5の正
極端子5a,負極端子5bに、コネクター7を備えた回
路基板6をスポット溶接等により接合し、予め図3に示
すようなバッテリーユニット2を形成しておく。
【0022】そして、このバッテリーユニット2をアル
ミニウム製の下型(金型)10aに形成された取付溝1
1aにセットする。このとき、バッテリーユニット2の
回路基板6の位置決め用の凹部6a,6aを取付溝11
a内に設けた位置決めピン11c,11cに係合させる
ことにより、バッテリーユニット2のコネクター7の差
し込み部7aを取付溝11aの内側壁11dに密接させ
る。これにより、バッテリーユニット2の周囲に空間部
が形成される。
【0023】この状態でアルミニウム製の上型(金型)
10bの取付溝11bを下型10aの取付溝11aに整
合させるべく、下型10aの位置決めピン12を上型1
0bの位置決め孔13に挿入して上型10bと下型10
aを型締めする。このとき、上型10bの取付溝11b
の中央部に設けた押し出し穴11eがバッテリーセル5
の表面中央部5cに密接する。
【0024】次に、上型10bと下型10aとの接合部
分に形成された樹脂注入溝14(14a,14b)から
低温低圧でポリアミド樹脂あるいはポリオレフィン系の
樹脂を注入する。樹脂を低温低圧で注入するのは、バッ
テリーセル5や回路基板6に悪影響を及ぼさないためで
ある。ポリオレフィン系の樹脂はポリアミド樹脂よりも
機械的強度が高いので、高強度のバッテリー1を形成す
るのに好適である。
【0025】注入された樹脂は金型10内の取付溝11
a,11b間に形成されたキャビティー11(11a,
11b)内に行き渡る。この実施の形態では、上型10
bの押し出し穴11eに密接しているバッテリーユニッ
ト2の表面中央部5cと下型10aの内側壁11dに密
接しているコネクター7の差し込み部7aを除くバッテ
リーユニット2の周囲に、樹脂が注入される。
【0026】そして、金型10を、強制的にあるいは放
置して冷却し樹脂が金型10内で固化したら、型開きを
して押し出し穴15により製品を押し出してバッテリー
1の製造を終了する。これにより、バッテリーセル5の
表面中央部5cとコネクター7の差し込み部7aが樹脂
モールド部3から露出させたバッテリー1が製造され
る。
【0027】このバッテリーの製造方法によれば、バッ
テリーユニット2を金型10内にセットし、金型10の
キャビティー11内に樹脂を注入して金型10内で固化
させ、冷却後型開きしてバッテリー1を製造しているの
で、バッテリーセル5,回路基板6,コネクター7を樹
脂モールド部3で隙間なく包み込んで一体化したバッテ
リー1を容易に製造することができ、生産性が向上す
る。
【0028】次に、図6、図7の図面に基づいて前記バ
ッテリー1を装着する携帯端末としての携帯電話機Kに
ついて説明する。以下に示す携帯電話機Kは、表示部2
0とキー操作部21とがヒンジ22により折り畳み可能
に構成された周知構造のものであるため、全体の形状は
示さずバッテリー1の装着状態を理解できるように折り
畳んだ状態で裏側から見た斜視図でのみ説明する。
【0029】携帯電話機Kには操作部21の裏側にバッ
テリー1を装着する凹状の収容部23が形成されてい
る。この収容部23には蓋体24が着脱可能に取り付け
られるようになっている。具体的には蓋体24の基端側
に突起部24a,24aが、先端側には係止部24bが
形成され、突起部24a,24aを収容部23に係止し
た状態で携帯電話機K側の解除フックHに係止部24b
を係止して収容部23に取り付けるものである。
【0030】収容部23には、バッテリー1のスライド
方向に対向する内側壁23aであって、コネクター7に
対向する位置に該コネクター7に差し込まれる本体側コ
ネクター25が取り付られている。つまり、収容部23
にバッテリー1をセットしてからバッテリー1を前方で
あるコネクター7側にスライドさせることでバッテリー
1のコネクター7が本体側コネクター25に接続される
構造となっている。よって、収容部23はバッテリー1
を装着してコネクター7を本体側コネクター25に差し
込むと、バッテリー1の後端部との間にバッテリー1の
差し込み代分の空間部が形成されることとなる。
【0031】そして、図7に示すように、蓋体24の基
端側の裏側には、固定リブ26が一対形成されている。
この固定リブ26,26はバッテリー1のコネクター7
の接合時に、収容部23とバッテリー1の後端部との間
に形成される空間部、つまりコネクター7の差し込み代
となる空間部に挿入されるものである。そして、各固定
リブ26は傾斜面26aを備え、蓋体24を収容部23
に取り付けた場合にバッテリー1の後端部を(前方に向
かって)支持する力を発生させるようになっている。こ
のように構成された携帯電話機Kでは、バッテリー1を
収納する収容部23のスペースがバッテリー1自体が小
型化されかつハーネスも必要ない分だけ小さくできるた
め、携帯電話機K全体としてこれを小型、軽量化するこ
とができる。
【0032】次に、図6〜図12の図面にしたがって、
バッテリー1を携帯電話機Kに装着する手順について説
明する。図6に示すように、携帯電話機Kの蓋体24を
開いて取り外し、収容部23にバッテリー1を装着する
(図8)。次に、図8に矢印で示すように、バッテリー
1を前方にスライドさせてバッテリー1のコネクター7
を本体側コネクター25に差し込む(図9)。次に、図
10、図11に示すように、蓋体24の突起部24aを
収容部23に係止した状態で、蓋体24を閉じ方向に回
動させると、固定リブ26がバッテリー1の後端部と収
容部23との間に挿入され、携帯電話機K側の解除フッ
クHに係止部24bが係止すると(図12)、収容部2
3が蓋体24によって閉塞されバッテリー1の携帯電話
機Kへの取付作業を終了する。この第1の実施の形態の
場合には、バッテリー1を装着するときに、ハーネスを
折り畳んで収納する操作が必要なくなるため装着作業が
簡単になる。また、蓋体24の固定リブ26によりバッ
テリー1が外れる方向への移動を規制してバッテリー1
をガタツキ無く確実に取り付けることができる。
【0033】〔第2の実施の形態〕次に、この発明の第
2の実施の形態を図13及び図14の図面を参照して説
明する。図13はこの第2の実施の形態のバッテリー1
の外観を示し、図14は樹脂モールドする前のバッテリ
ーユニット2の状態を示している。第2の実施の形態の
バッテリー1が第1の実施の形態のものと相違する点は
以下の通りである。
【0034】第1の実施の形態ではコネクター7が回路
基板6上に直接設けられているが、第2の実施の形態で
は、図14に示すように、回路基板6の充電制御用回路
及びショート時用安全回路に接続されたハーネス(リー
ド線)31がこの回路基板6の中央部から延出し、この
ハーネス31の先端にコネクター32が設けられてい
る。
【0035】そして、図13に示すように、第2の実施
の形態のバッテリー1では、回路基板6から離れるハー
ネス31の基部から先が樹脂モールド部3から露出して
いる。この第2の実施の形態では、ハーネス31とコネ
クター32が電気接続部を構成し、ハーネス31の大部
分とコネクター32が樹脂モールド部3から露出してい
る。その他の構成については第1の実施の形態のものと
同じであるので、同一態様部分に同一符号を付して説明
を省略する。
【0036】この第2の実施の形態のバッテリー1にお
いては、樹脂モールド部3がハーネス31と回路基板6
との接続部を補強するので、信頼性が向上する。その他
の作用・効果については第1の実施の形態のものと同じ
であるので説明を省略する。この第2の実施の形態のバ
ッテリー1も、下型10aと上型10bとの接合部分に
ハーネス31を挿通させる孔を設けることにより、第1
の実施の形態において説明した製造方法で製造すること
ができる。また、この第2の実施の形態のバッテリー1
は、ハーネス31の収容空間と、コネクター32に対応
したコネクターを有する携帯電話機に装着することが可
能である。
【0037】〔第3の実施の形態〕次に、この発明の第
3の実施の形態を図15及び図16の図面を参照して説
明する。図15はこの第3の実施の形態のバッテリー1
の外観を示し、図16は樹脂モールドする前のバッテリ
ーユニット2の状態を示している。第3の実施の形態の
バッテリー1が第1の実施の形態のものと相違する点は
以下の通りである。
【0038】第1の実施の形態ではコネクター7が回路
基板6上に設けられているが、第3の実施の形態では、
図16に示すように、回路基板6上に接続端子33a,
33b,33cが設けられていて、これら接続端子33
a,33b,33cが、回路基板6の充電制御用回路及
びショート時用安全回路を介して、バッテリーセル5の
正極端子5a,負極端子5bに接続されている。この第
3の実施の形態では、接続端子33a,33b,33c
が電気接続部を構成する。
【0039】そして、図15に示すように、第3の実施
の形態のバッテリー1では、接続端子33a,33b,
33cが樹脂モールド部3から露出している。その他の
構成については第1の実施の形態のものと同じであるの
で、同一態様部分に同一符号を付して説明を省略する。
【0040】この第3の実施の形態のバッテリー1も、
下型10aおよび上型10bの内壁面に接続端子33
a,33b,33cに当接するリブを設けることによ
り、第1の実施の形態において説明した製造方法で製造
することができる。また、この第3の実施の形態のバッ
テリー1は、接続端子33a,33b,33cに対応し
た接続端子を有する携帯電話機に装着することが可能で
ある。
【0041】
【発明の効果】以上説明するように、請求項1から請求
項5に記載した発明によれば、樹脂モールド部が補強材
として機能するので、バッテリーの剛性が向上するとい
う優れた効果が奏される。また、バッテリーセル,回路
基板,電気接続部が樹脂モールド部により包み込まれて
いて内部に隙間がないので、バッテリー内部に異物が侵
入することがない。また、バッテリーの部品点数を少な
くでき、構造の簡素化、バッテリーの薄肉化を実現する
ことができるという効果もある。
【0042】また、特に、請求項2に記載した発明によ
れば、温度上昇によってバッテリーセルが膨張するとき
に、樹脂モールド部から露出している部分で逃げること
ができ、樹脂モールド部の破損を防止することができる
という効果がある。請求項6に記載した発明によれば、
携帯端末におけるバッテリー収納スペースを少なくする
ことができるので、携帯端末の小型・軽量・薄型化を実
現することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施の形態のバッテリーを
表面側から見た斜視図である。
【図2】 前記第1の実施の形態のバッテリーを裏面側
から見た斜視図である。
【図3】 前記第1の実施の形態のバッテリーユニット
の斜視図である。
【図4】 前記第1の実施の形態のバッテリーユニット
の分解斜視図である。
【図5】 前記第1の実施の形態のバッテリーの製造金
型を示す斜視図である。
【図6】 前記第1の実施の形態のバッテリー及び携帯
電話機の分解斜視図である。
【図7】 前記第1の実施の形態の携帯電話機の蓋部の
裏側を示す斜視図である。
【図8】 前記第1の実施の形態のバッテリーの取付手
順を示す携帯電話機の斜視図である。
【図9】 前記第1の実施の形態のバッテリーの取付手
順を示す携帯電話機の斜視図である。
【図10】 前記第1の実施の形態のバッテリーの取付
手順を示す携帯電話機の斜視図である。
【図11】 前記第1の実施の形態のバッテリーの取付
手順を示す携帯電話機の斜視図である。
【図12】 前記第1の実施の形態のバッテリー装着後
の携帯電話機の完成状態を示す斜視図である。
【図13】 この発明の第2の実施の形態のバッテリー
の斜視図である。
【図14】 この発明の第2の実施の形態のバッテリー
ユニットの斜視図である。
【図15】 この発明の第3の実施の形態のバッテリー
の斜視図である。
【図16】 この発明の第3の実施の形態のバッテリー
ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
1 バッテリー 2 バッテリーユニット 3 樹脂モールド部 5 バッテリーセル 5a 正極端子 5b 負極端子 5c 表面中央部 6 回路基板 7 コネクター(電気接続部) 7a 差し込み部(接続端部) 31 ハーネス(電気接続部) 32 コネクター(電気接続部) 33a,33b,33c 接続端子(電気接続部) K 携帯電話機(携帯端末)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラミネートパックのバッテリーセルと、
    このバッテリーセルの各端子に電気的に接続される回路
    基板と、この回路基板に電気的に接続される電気接続部
    とを備え、この電気接続部の接続端部を露出させてこれ
    らバッテリーセル,回路基板,電気接続部を樹脂モール
    ド部で包み込み一体化したことを特徴とするバッテリ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記バッテリーセルの一部が前記樹脂モ
    ールド部から露出していることを特徴とする請求項1に
    記載のバッテリー。
  3. 【請求項3】 前記電気接続部は前記回路基板上に直接
    設けられたコネクターであることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載のバッテリー。
  4. 【請求項4】 前記電気接続部は、回路基板に接続され
    たリード線と、このリード線の先端に設けられたコネク
    ターから構成されており、これらリード線およびコネク
    ターが樹脂モールド部から露出していることを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載のバッテリー。
  5. 【請求項5】 前記電気接続部は回路基板上に設けられ
    た接続端子であることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載のバッテリー。
  6. 【請求項6】 前記請求項1から請求項5のいずれかに
    記載したバッテリーを備えたことを特徴とする携帯端
    末。
JP2001052541A 2001-02-27 2001-02-27 バッテリーとこれを備えた携帯端末 Expired - Lifetime JP3471323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052541A JP3471323B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 バッテリーとこれを備えた携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052541A JP3471323B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 バッテリーとこれを備えた携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260609A true JP2002260609A (ja) 2002-09-13
JP3471323B2 JP3471323B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18913153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052541A Expired - Lifetime JP3471323B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 バッテリーとこれを備えた携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471323B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069698A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the battery
WO2003069696A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack manufacturing method
WO2003069697A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing battery pack
WO2003081695A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
JP2005340015A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toshiba Corp 電池パック
JP2006100064A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toyota Motor Corp シート材型電池の製造方法及びシート材型電池
JP2006156402A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
JP2006236966A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2006310298A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd ポリマーバッテリーパック及びその製造方法
WO2006129936A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of novel structure and battery pack having the same
CN1316647C (zh) * 2003-03-28 2007-05-16 京瓷株式会社 电池及其制造方法
US7264760B2 (en) 2002-01-31 2007-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for producing a battery pack and a battery pack produced therein
JPWO2006038697A1 (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JP2008140757A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Sony Corp 電池パックの製造方法及び電池パック
JP2009129846A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Hitachi Maxell Ltd 電池パック及びその製造方法
JP2009176513A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sony Corp 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法
US7597994B2 (en) 2001-12-04 2009-10-06 Panasonic Corporation Battery pack
JP2011023369A (ja) * 2002-02-13 2011-02-03 Panasonic Corp 電池パック
US7951505B2 (en) 2004-04-27 2011-05-31 Panasonic Corporation Fuel cell system that supplies to individual cells of a fuel cell stack independently
JP2013055063A (ja) * 2012-11-07 2013-03-21 Sony Corp 電池パック
FR2980305A1 (fr) * 2011-09-19 2013-03-22 St Microelectronics Tours Sas Procede d'encapsulation d'un element d'accumulation d'energie electrique et batterie
WO2013054816A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 日産自動車株式会社 ラミネート型二次電池の製造方法
KR101308332B1 (ko) * 2007-09-10 2013-09-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
JP2016004627A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 セイコーインスツル株式会社 電池モジュール、携帯電子機器、および電池モジュールの製造方法
CN105580156A (zh) * 2013-09-30 2016-05-11 株式会社Lg化学 具有电绝缘电池组壳体的电池组
WO2016152024A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 三洋電機株式会社 電池パック
JP2018500717A (ja) * 2015-04-15 2018-01-11 エルジー・ケム・リミテッド ホットメルティング固定構造を用いた内蔵型電池パックの製造方法及びそれを使用して製造される電池パック
CN108292721A (zh) * 2015-12-17 2018-07-17 三洋电机株式会社 电池组以及电池组的制造方法
WO2019189860A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社村田製作所 二次電池およびその製造方法
CN111430650A (zh) * 2019-11-22 2020-07-17 蜂巢能源科技有限公司 电池包和车辆
US11011799B2 (en) 2006-04-03 2021-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery pack

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597994B2 (en) 2001-12-04 2009-10-06 Panasonic Corporation Battery pack
US7264760B2 (en) 2002-01-31 2007-09-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for producing a battery pack and a battery pack produced therein
JP2011023369A (ja) * 2002-02-13 2011-02-03 Panasonic Corp 電池パック
JP2003308815A (ja) * 2002-02-13 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パックとその製造方法
US7972721B2 (en) 2002-02-13 2011-07-05 Panasonic Corporation Method for manufacturing battery pack
WO2003069698A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery and method of manufacturing the battery
US7927386B2 (en) 2002-02-13 2011-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing a battery pack
JP4629952B2 (ja) * 2002-02-13 2011-02-09 パナソニック株式会社 二次電池の製造方法
WO2003069697A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing battery pack
US7759001B2 (en) 2002-02-13 2010-07-20 Panasonic Corporation Battery and method of manufacturing the battery
WO2003069696A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack manufacturing method
WO2003081695A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
US7248021B2 (en) 2002-03-22 2007-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack with resin integrated substrate and vent
CN1316647C (zh) * 2003-03-28 2007-05-16 京瓷株式会社 电池及其制造方法
US7951505B2 (en) 2004-04-27 2011-05-31 Panasonic Corporation Fuel cell system that supplies to individual cells of a fuel cell stack independently
JP4737947B2 (ja) * 2004-05-27 2011-08-03 株式会社東芝 電池パック
JP2005340015A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Toshiba Corp 電池パック
JP2006100064A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toyota Motor Corp シート材型電池の製造方法及びシート材型電池
JP4687052B2 (ja) * 2004-09-29 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 シート材型電池の製造方法及びシート材型電池
JP2013145756A (ja) * 2004-10-08 2013-07-25 Nec Corp 薄型電池および組電池
JP5290520B2 (ja) * 2004-10-08 2013-09-18 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JPWO2006038697A1 (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 日本電気株式会社 薄型電池、組電池、および薄型電池の製造方法
JP2006156402A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池
US8778529B2 (en) 2004-11-29 2014-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
JP2006236966A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US7887949B2 (en) 2005-04-26 2011-02-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer battery pack and method of manufacturing the same
JP2006310298A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd ポリマーバッテリーパック及びその製造方法
WO2006129936A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Lg Chem, Ltd. Secondary battery of novel structure and battery pack having the same
EP1889309A4 (en) * 2005-06-03 2014-06-18 Lg Chemical Ltd SECONDARY BATTERY OF NOVEL STRUCTURE AND BATTERY PACK THEREOF
US11011799B2 (en) 2006-04-03 2021-05-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery pack
JP2008140757A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Sony Corp 電池パックの製造方法及び電池パック
KR101308332B1 (ko) * 2007-09-10 2013-09-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
JP2009129846A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Hitachi Maxell Ltd 電池パック及びその製造方法
JP2009176513A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Sony Corp 非水電解質電池および非水電解質電池の製造方法
US8450595B2 (en) 2008-01-23 2013-05-28 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte battery and method for producing the same
FR2980305A1 (fr) * 2011-09-19 2013-03-22 St Microelectronics Tours Sas Procede d'encapsulation d'un element d'accumulation d'energie electrique et batterie
US8852481B2 (en) 2011-09-19 2014-10-07 Stmicroelectronics (Tours) Sas Method of encapsulating an electrical energy accumulation component
US9701056B2 (en) 2011-10-11 2017-07-11 Nissan Motor Co., Ltd. Fabrication method for laminated-type secondary battery
WO2013054816A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 日産自動車株式会社 ラミネート型二次電池の製造方法
EP2768041A1 (en) * 2011-10-11 2014-08-20 Nissan Motor Co., Ltd Fabrication method for laminated-type secondary battery
EP2768041A4 (en) * 2011-10-11 2015-04-08 Nissan Motor MANUFACTURING METHOD FOR SECONDARY BATTERY OF THE LAMINATED TYPE
JP2013055063A (ja) * 2012-11-07 2013-03-21 Sony Corp 電池パック
US10170742B2 (en) 2013-09-30 2019-01-01 Lg Chem, Ltd. Battery pack having electric insulating pack case
JP2016536739A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 エルジー・ケム・リミテッド 電気絶縁性パックケースを含む電池パック
CN105580156A (zh) * 2013-09-30 2016-05-11 株式会社Lg化学 具有电绝缘电池组壳体的电池组
JP2016004627A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 セイコーインスツル株式会社 電池モジュール、携帯電子機器、および電池モジュールの製造方法
WO2016152024A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 三洋電機株式会社 電池パック
JP2018500717A (ja) * 2015-04-15 2018-01-11 エルジー・ケム・リミテッド ホットメルティング固定構造を用いた内蔵型電池パックの製造方法及びそれを使用して製造される電池パック
CN108292721A (zh) * 2015-12-17 2018-07-17 三洋电机株式会社 电池组以及电池组的制造方法
WO2019189860A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社村田製作所 二次電池およびその製造方法
CN111430650A (zh) * 2019-11-22 2020-07-17 蜂巢能源科技有限公司 电池包和车辆
CN111430650B (zh) * 2019-11-22 2022-02-25 蜂巢能源科技有限公司 电池包和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP3471323B2 (ja) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471323B2 (ja) バッテリーとこれを備えた携帯端末
KR100645263B1 (ko) 보호회로부가 구비된 일체형 캠 어셈블리 및 그것이구비되어 있는 이차전지
US6861821B2 (en) Battery with resin integrated resin substrate
US7248021B2 (en) Battery pack with resin integrated substrate and vent
EP2299519B1 (en) Battery pack for electronic device
JP3714545B2 (ja) 保護回路モジュールおよびこれを備える電池パック
RU2316849C1 (ru) Отливка рсм-модуля и содержащая ее батарея
CN1327564C (zh) 采用集成保护电路的可再充电电池
JP3474175B2 (ja) バッテリーとその製造方法及び携帯端末
KR20050081175A (ko) 개선된 구조의 전지팩
JP4416443B2 (ja) 電池パックとその製造方法
JP5087871B2 (ja) 電池パックおよび電池パックの製造方法
WO2003096446A1 (en) Thin battery
TW202211534A (zh) 包括模組匯流排之電池模組、包括其之電池組以及電子元件
JP2003229105A (ja) パック電池の製造方法およびその方法により製造されるパック電池
JP2004362874A (ja) 電池パック
JP2003282039A (ja) 電池パック
JP2004303625A (ja) パック電池とその製造方法
JP4071454B2 (ja) バッテリーとこれを備えた携帯端末
JP3471322B2 (ja) バッテリー、バッテリーの製造方法及び携帯端末
KR101292251B1 (ko) 전지팩
CN101501888B (zh) 改进的电池组
JP3474174B2 (ja) バッテリー、バッテリーの製造方法及び携帯端末
JP2003031192A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3471323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term