JP2002259558A - 医療事務システムおよび医療事務プログラム - Google Patents

医療事務システムおよび医療事務プログラム

Info

Publication number
JP2002259558A
JP2002259558A JP2001050533A JP2001050533A JP2002259558A JP 2002259558 A JP2002259558 A JP 2002259558A JP 2001050533 A JP2001050533 A JP 2001050533A JP 2001050533 A JP2001050533 A JP 2001050533A JP 2002259558 A JP2002259558 A JP 2002259558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
examination
information
medical information
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001050533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002259558A5 (ja
Inventor
Masaya Oyagi
真哉 大八木
Ken Aoi
研 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001050533A priority Critical patent/JP2002259558A/ja
Publication of JP2002259558A publication Critical patent/JP2002259558A/ja
Publication of JP2002259558A5 publication Critical patent/JP2002259558A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レセプトの院内審査を行う際に複数の帳票を
患者毎にまとめる作業負担を軽減し、さらに帳票の比較
を容易にすることで作業効率を改善することを目的とし
ている。 【解決手段】 本発明の医療事務システムは、提出用デ
ータと審査用データを同一帳票上に印刷する。その際、
提出する帳票と同じ形式をとるために、レセプト形式で
出力するものとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】主としてレセプトを発行する
ことを目的とした医療機関向け医療事務システムに関
し、特に、効率的にレセプトのチェックが可能な医療事
務システムに関する。
【従来の技術】医療法等で定められた診療情報(以後、
提出用データと称する)のみを印字するものと規定され
ており、それ以外の診療情報(以後、審査用データと称
する)を印字したレセプトは受理されない。そのため、
従来の医療事務システムでは、審査用データはレセプト
に印字されなかった。しかし、審査用データの中には、
院外処方せんの控え、当該患者の他のレセプト、カルテ
等の様にレセプトの審査の際に必要な帳票がある。これ
までは、熟練者がレセプトにこれらの帳票等を突き合わ
せ比較するか、あるいはレセプトチェック用システムで
別の帳票に印字することで、審査を行っていた。診療機
関で行われた診療はレセプトにまとめられ、支払基金に
提出される。提出されたレセプトは、診療行為と投薬の
一貫性や、病名と投薬の妥当性を検討するために、支払
基金及び保険者において他の診療情報と突き合わせ、比
較審査が行われる。近年においては、高騰する医療費を
抑制するために厳密な審査が行われており、病院側にお
いてもより厳密な審査を行うことが求められている。ま
た、医療業界では医薬分業が進んでおり、院外処方せん
を発行する病院及び診療所が増加している。
【発明が解決しようとする課題】しかし、病院では月初
からレセプト提出期限までの短期間に大量のレセプトを
発行するため、従来の手作業による審査を行なうために
患者ごとにデータをまとめる作業は大きな負担となって
いた。さらに、患者毎に帳票をまとめた後に、病名と投
薬、あるいは外来レセプトと入院レセプト間の診療情報
の比較を手作業で行う必要があり、レセプト以外の帳票
を多数必要とするため膨大な工数が必要となる。さら
に、異なる帳票の診療情報を比較する作業は、煩雑でミ
スも多く、さらにこれらの作業は高度な知識を必要とす
るため、経験の浅い作業者には行えず、短期間で処理し
なければならない作業であるにも関わらず大勢の人間で
分担処理することができず作業効率が低かった。また、
従来のレセプトチェック機能は、チェックした結果をレ
セプトとは別の帳票に印字することから、提出前に再度
レセプトとチェック結果との確認作業を行う必要があっ
た。本発明は、レセプトの院内審査行う際に複数の帳票
を患者毎にまとめる作業負担を軽減し、さらに帳票の比
較を容易にすることで作業効率を改善することを目的と
している。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の医療事務システムあるいは医療事務プログラムは、
診療情報をレセプトのフォーマットに編集して印刷する
医療事務システムであって、レセプトを印刷するのに必
要な医療法で定められた提出用診療情報を医療システム
から抽出し、前記提出用診療情報の各件毎に関連する審
査用診療情報を前記医療システムから抽出し、前記抽出
した提出用診療情報と前記抽出した審査用診療情報とを
合わせた形式のフォーマットに編集し、レセプトを成す
フォーマットと共に印刷出力することを特徴とする。こ
れにより、従来レセプトの院内審査に必要な書類を突き
合わせるために必要であったレセプトおよびレセプトの
審査に必要な書類を患者毎に並べるという作業を必要と
せず、しかも、レセプトの審査に必要な情報が単一の帳
票に記載されているため、様々な帳票の熟練した人以外
の作業者でも審査が可能となり、さらに、この審査用デ
ータが記載されたレセプトを保管することで、レセプト
の控えとチェック結果の控えを一度に保管することが可
能となる。また、上記目的を達成する本発明の医療事務
システムは、前記審査用診療情報は、前記提出用診療情
報の基となる診療行為を受けた患者の院外処方箋データ
と、前記患者の他の提出用診療情報と、前記患者の過去
のレセプトの返戻コメントおよび前記提出用診療情報を
成す診療情報に対応する返戻コメントと、前記患者のカ
ルテ情報と、レセプトのチェックリストと、からなり、
前記審査用診療情報は、前記提出用診療情報とは識別可
能な異なる表記に編集されて印刷することを特徴とす
る。このようにより多くの審査用データを印刷すること
で、さらに厳密な審査を行うことができる。また、上記
目的を達成する本発明の医療事務システムは、前記提出
用診療情報と、前記審査用診療情報を成す前記院外処方
箋データと、前記他の提出用診療情報と、前記返戻コメ
ントと、前記カルテ情報と、前記チェックリストとのそ
れぞれを印刷出力する順番を指定可能とすると共に、前
記指定された順番に、前記提出用診療情報と前記審査用
診療情報とをソートすると共に、ソートされた該提出用
診療情報と該審査用診療情報とをレセプトの摘要欄に印
刷すると共に、レセプトに必要な情報を他の情報に置き
換えて印刷することで、誤提出を防止することを特徴と
する。このように印刷順序を規定することで、審査順序
が全てのレセプトで一致してミスが少なくなると共に、
審査用データが記載されたレセプトが誤って提出されな
いようになる。また、上記目的を達成する本発明の医療
事務システムは、前記提出用診療情報を前記審査用診療
情報を含めてレセプトチェックすると共に、該レセプト
チェックによる対応関係を共通の文字修飾を施すことに
より対応関係を表示し、前記提出用診療情報を用いてレ
セプトを成すフォーマットに編集し、該レセプトを成す
領域外に専用の摘要欄を設け、前記審査用診療情報を該
専用の摘要欄に編集し、前記レセプトを成す領域と、前
記専用の摘要欄とを切り離し可能に形成された用紙に、
上記編集された前記提出用診療情報および前記審査用診
療情報を印刷することを特徴とする。これにより、レセ
プトチェックによりリストアップされるチェックしなけ
ればならない箇所が文字修飾されることで、レセプトチ
ェックによる確認箇所が従来のチェック結果を表すリス
トに比べて一目瞭然となり作業性の向上と確認ミスの減
少が図れると共に、審査が終わった段階で、審査用デー
タを切り離すことで提出用データが記載されたレセプト
にすることができる。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。図1は本発明が適用される医療事務システム
を含む医療システムを説明するコンピュータシステムの
概略構成図である。医療システムは、電子カルテや医療
事務に必要な医療情報を保存管理するデータベースを有
するコンピュータ、電子カルテを作成するコンピュー
タ、医療事務システムをなすコンピュータ、あるいは、
さらに大規模なシステムでは、看護婦の支援をする看護
システムや、各々の患者用に設置されるベットサイドコ
ンピュータや、院外の患者に対する予約サービスなどの
様々なサービスを可能とするWEBサーバなどからなり、
これらのコンピュータが連携して、様々な医療情報を発
生蓄積したり検索表示したりする。このようなコンピュ
ータシステムは図1に示すように、患者の医療情報が記
憶された医療情報データベースを備えたサーバマシン1
00,200および3台のクライアントマシン300,
400,500が例示的に示されており、サーバマシン
100,200およびクライアントマシン300,40
0,500はLANなどの通信回線600を介して互い
に接続されている。2台のサーバマシン100,200
は、一般に、ワークステーションなどの高速かつ大容量
のコンピュータシステムで構成されている。また、3台
のクライアントマシン300,400,500は、パー
ソナルコンピュータなどの比較的小型のコンピュータシ
ステムで構成されている。各サーバマシン100,20
0および各クライアントマシン300,400,500
は、CPU(中央処理装置)、RAM(ランダムアクセ
スメモリ)、ハードディスク、通信用ボード等が内蔵さ
れた本体部101,201,301,401,501、
本体部101,201,301,401,501からの
指示により表示画面102a,202a,302a,4
02a,502a上に画像や文字列を表示する表示部1
02,202,302,402,502、サーバマシン
100,200およびクライアントマシン300,40
0,500に利用者の指示を入力するためのキーボード
103,203,303,403,503、表示画面1
02a,202a,302a,402a,502a上の
任意の位置を指定することにより、その指定時にその位
置に表示されていたアイコン等に応じた指示を入力する
マウス104,204,304,404,504を備え
ている。また、2台のサーバマシン100,200のハ
ードディスクには、患者の医療情報が記憶された医療情
報データベースがそれぞれ構築されており、各医療従事
者はクライアントマシン300,400,500から通
信回線600を介してサーバマシン100,200上の
医療情報データベースにアクセスすることができるよう
になっている。各サーバマシンの本体部101,201
は、外観上、フロッピー(登録商標)ディスク(図示せ
ず)、CD−ROM700が装填されるフロッピーディ
スクドライブ101a,201a;CD−ROMドライ
ブ101b,201bを有しており、それらの内部に
は、それらのドライブ101a,201a;101b,
201bから装填されたフロッピーディスク、CD−R
OM700をドライブする、フロッピーディスクドライ
バ、CD−ROMドライバも内蔵されている。同様に、
各クライアントマシンの本体部301,401,501
は、外観上、フロッピーディスク(図示せず)、CD−
ROM700が装填されるフロッピーディスクドライブ
301a,401a,501a;CD−ROMドライブ
301b,401b,501bを有しており、それらの
内部には、それらのドライブ301a,401a,50
1a;301b,401b,501bから装填されたフ
ロッピーディスク、CD−ROM700をドライブする
フロッピーディスクドライバ、CD−ROMドライバも
内蔵されている。図2は、図1に示す外観を有するコン
ピュータシステムのハードウェア構成図である。このハ
ードウェア構成図には、CPU111、RAM112、
ハードディスクコントローラ113、フロッピーディス
クドライバ114、CD−ROMドライバ115、マウ
スコントローラ116、キーボードコントローラ11
7、ディスプレイコントローラ118、および通信用ボ
ード119が示されており、それらはバス110で相互
に接続されている。フロッピーディスクドライバ11
4、CD−ROMドライバ115は、図1を参照して説
明したように、それぞれフロッピーディスク710、C
D−ROM700が装填され、装填されたフロッピーデ
ィスク710、CD−ROM700をドライブするもの
である。通信用ボード119は通信回線600に接続さ
れる。また、図2には、ハードディスクコントローラ1
13によりアクセスされるハードディスク120、マウ
スコントローラ116により制御されるマウス104、
キーボードコントローラ117により制御されるキーボ
ード103、およびディスプレイコントローラ118に
より制御されるCRTディスプレイ102も示されてい
る。次に、本発明の医療事務システムの実施形態につい
て説明する。図3は、本発明の原理図である。レセプト
を発行する医療事務システムは、本体装置1、入力装置
2、表示装置3、印刷装置4を有し、本体装置1にはレ
セプトを作成するための処理部5とレセプトを印刷出力
するための出力部6からなる。処理部5は入力装置2か
ら入力される情報に基づいて、提出用のレセプトを印刷
するか、審査用のレセプトを印刷するかという処理を行
なったり、入力装置2から入力された結果を表示装置3
へ出力する。処理部5は、医療システムのデータベース
から、レセプトに必要な診療情報を抽出してきて、出力
部6にて編集され印刷装置4にてレセプトが印刷され
る。図4〜図8は本体装置1にて実行される本発明の実
施形態を示すフローチャートである。ステップS101
でレセプト発行指示画面を表示装置3に表示し、審査用
レセプトを発行する場合には発行指示画面の「提出区
分」に入力装置2から「1:確認用」を、提出用レセプ
トを発行する場合には「0:提出用」を入力する。ステ
ップS102で「提出区分」を参照し、「0:提出用」
であればステップS110で提出用データを編集し、
「1:確認用」であればステップS103で審査用デー
タを編集する。ステップS103は、図5で示すよう
に、ステップS121で提出用データと審査用データを
抽出する。抽出するデータは図9に示す通り、院内フラ
グを指定して適宜選択出来るようにしている。本発明の
医療事務システムでは、従来の提出用レセプトに加え、
院外処方せんデータ、当該患者の他のレセプトデータ
(外来レセプトを提出する場合は入院レセプトデータ、
入院レセプトを提出する場合は外来レセプトデータ)、
過去の返戻コメント、カルテ情報及びレセプトのチェッ
クリストを摘要欄に印字したレセプトを発行する機能を
備えた。さらに審査用データは、上記の中から選択でき
るものとし、印字する順番も指定できるものとする。こ
のようにしてステップS121により抽出された1件分
のレセプトに対応する提出用データと審査用データとを
図10に示す。次に、ステップS122で提出用データ
について請求欄を集計する。そして、ステップS123
で提出用データ及び審査用データを印刷する順番にソー
トする。ソートした結果を図11に示す。次にステップ
S104でレセプトチェックを行なう。レセプトチェッ
クは図6で示す通り、ステップS131で抽出してきた
全てのデータである提出用データと審査用データをチェ
ックマスタのマスタコードと比較する。そして、ステッ
プS132でチェック項目と一致するデータは図12で
示すように文字修飾フラグを設定する。次にステップS
105で「摘要欄区分」を参照し、「1:専用摘要欄」
の場合は専用のステップS108へ、「摘要欄区分」が
「2:通常摘要欄」の場合は併用のステップS106へ
処理を移行する。摘要欄区分の設定は、レセプト発行指
示画面で選択できるようにしてもよいが、専用摘要欄形
式でレセプトを印刷する場合と、それ以外のレセプトを
印刷する場合とでは印刷装置4に用意しておく用紙が異
なるので、印刷装置4にセットした用紙によって摘要欄
区分を前もって登録しておけるようにしてもよい。次
に、ステップS106では審査用レセプトの印刷に必要
な各欄の編集を行なう。具体的には図7に示すように、
ステップS141で、専用摘要欄と既存のレセプトの摘
要欄とを編集する。そして、ステップS142で病名欄
を編集し、ステップS143で医療機関名欄に「■」な
どの記号を割り当てる編集をする。編集した結果をステ
ップS107で院内フラグおよび文字修飾フラグに応じ
た文字修飾を施して印刷する。一方、ステップS108
ではレセプトの印刷に必要な各欄の編集と、専用摘要欄
の編集とを行なう。具体的には図8に示すように、ステ
ップS151で、専用摘要欄と既存のレセプトの摘要欄
とを編集する。そして、ステップS152で病名欄を編
集し、ステップS153で医療機関名欄を編集する。編
集した結果をステップS109で印刷する。また、ステ
ップS102で提出用レセプトの印刷となった場合に
は、ステップS110で、提出用データを抽出して集計
し、ステップS111でレセプトの摘要欄,病名欄,医
療機関名欄を編集し、ステップS112で印刷する。以
上の通り本発明の医療事務システムは、提出用データと
審査用データを同一帳票上に印刷する。その際、提出す
る帳票と同じ形式をとるために、レセプト形式で出力す
るものとした。審査用データを印字する摘要欄は、専用
の摘要欄あるいは既存の摘要欄を用いる。規定のレセプ
トの範囲外の専用の摘要欄に審査用データを印字する専
用摘要欄形式では、審査用データは専用摘要欄に印字
し、提出用データは既存の摘要欄に印字する。また専用
摘要欄形式では、専用摘要欄だけを切り取ることができ
る切り取り線付の専用用紙を用いることもできる。既存
の摘要欄に審査用データを印字する摘要欄混在形式で
は、通常のレセプト用紙を用い、診療区分(以下診区と
する)ごとに提出用データ、院外処方せんデータの順で
印字し、その他の審査用データは最後にまとめて印字す
る。大量の審査用データがレセプトに印字されるため、
一見しただけではデータの種類を識別しにくい。そこ
で、データの識別を容易にするために、出力した審査用
データのそれぞれの項目に色、下線、網かけ、「★」等
の記号を併記する等の修飾を施し、識別を容易にする。
従来の様な当該レセプトのレセプトチェックだけでな
く、院外処方せんデータと、当該患者の他のレセプトデ
ータを加味してレセプトチェックを行い、薬剤とそれに
対応するレセプト病名を同一の色、下線、網かけ、
「★」等の記号を併記する等の文字修飾を施し印字し、
対応するレセプト病名がない薬剤は強調表示する。ま
た、同時に算定することのできない診療行為について
は、対応するデータのそれぞれに色、網かけ、下線等の
同一の文字修飾を施し、印字する機能を備えた。ただ
し、専用摘要欄形式で、専用摘要欄を切り取り、提出用
レセプトとする場合に備え、薬剤とそれに対応する提出
用データの部分のレセプト病名に文字修飾を施さないこ
とも選択できるものとする。摘要欄混在形式の場合は通
常のレセプト用紙を用いるため、提出用レセプトと間違
えやすい。そこで摘要欄混在形式の場合は、審査用レセ
プトの誤提出を防止するため、医療機関名欄には文字の
代わりに「■」等の記号を印字したり、オーバレイによ
り「審査用」の文字を印字する等の機能を備え、提出用
のレセプトと審査用のレセプトを容易に識別することを
可能にする。提出用データ、院外処方せんデータ、当該
患者の他のレセプトデータ、過去の返戻コメント、カル
テ情報及びレセプトのチェックリストを識別するため
に、図9に示す院内フラグを図10〜図12のデータに
示すように設定した。また、摘要欄に印字する審査用デ
ータの順番を識別するために、印字順フラグを図10〜
図12のデータに示すように設定した。また、チェック
マスタと一致するデータの組み合わせに同じ文字修飾を
施すために、文字修飾フラグを図10〜図12のデータ
に示すように設定した。提出用データ及び審査用データ
のデータ例を図10〜図12に示す。本発明の医療事務
システムは、レセプトに審査用データを印字することに
よって、院外処方せんデータ、当該患者の他のレセプト
データ、過去の返戻コメント、カルテ情報及びレセプト
のチェックリスト等の審査用データとレセプトを患者ご
とにまとめる作業は軽減することができる。レセプトに
印字された大量の審査用データは、項目ごとに同一の文
字修飾を施すことによって、それぞれのデータの内容を
一見して把握することができる。薬剤とそれに対応する
レセプト病名を同一の文字修飾を施し、対応するレセプ
ト病名がない薬剤は強調表示する。また、入院、外来を
通してのチェックを行い、誤算定がある場合には同一の
文字修飾が行われる。以上のように、レセプトチェック
の結果をわかりやすく表示することによって、薬剤ある
いは医事算定に関する高度な知識がない作業者にも作業
が可能になり、作業効率が改善する。従来のレセプトチ
ェックとは異なり、結果の帳票をレセプト形式で出力す
ることによって、審査終了後に審査用帳票と提出用レセ
プトを比較する作業を軽減できる。また、専用摘要欄形
式で専用用紙を用いた場合は、切り取り線から専用摘要
欄を切り取ることによって提出用レセプトとして用いる
ことを可能にし、再印刷する作業を軽減することができ
る。一方摘要欄混在形式の場合は、既存の摘要欄に診区
ごとに提出用データと審査用データを印字することによ
り、両者の比較を容易にすることができる。摘要欄混在
形式の場合、提出用データと審査用データが既存の摘要
欄に印字されているのに対し、審査用データには下線、
網かけ、「★」等の記号の併記等の文字修飾を施すこと
によって、両者を容易に識別することが可能になる。従
来のレセプト用紙を用いる摘要欄混在形式では、医療機
関名欄には文字の代わりに「■」等の記号を印字した
り、オーバレイにより「審査用」の文字を印字する等の
機能を備えることによって、院内審査用レセプトの誤提
出を防止することができる。
【実施例】以下、図13〜図22で示す具体的なデータ
を記入したレセプトの例を使用して本発明の実施例を詳
細に説明する。10はレセプトフォーマット、11は規
定の摘要欄、12は病名、13は薬剤、14は請求欄、
15は切取り線、16は医療機関名欄、21は専用摘要
欄、22は他のレセプトレセプトデータ、23は院外処
方箋データ、24は返戻コメント、25はカルテデー
タ、26はレセプトチェックリストである。なお、図中
○印を付した色はその部分の文字が印刷される色を表
し、本発明のレセプトに印刷されるものではない。 例1 ・外来 病名:病名A 第一日目:初診料、薬剤A(院内処方)、指導料A 第二日目:再診料、薬剤A(院内処方)、薬剤D(院外
処方)、処方箋料 ・入院 病名:病名A 第一日目:薬剤A、入院基本料 上記の診察例を本発明の医療事務システムを用いて発行
した専用摘要欄形式と摘要欄混在形式の外来レセプトを
それぞれ図13,14に示す。従来のレセプトチェック
で必要であった当該患者の他のレセプトデータ(入院デ
ータ)22、院外処方せんデータ23、過去の返戻コメ
ント24、カルテ情報25及びレセプトのチェックリス
ト26が、専用摘要欄形式では専用摘要欄21に、摘要
欄混在形式では既存の摘要欄11に印字されている。そ
のため、これらの帳票を集め、患者ごとにまとめる作業
が軽減できる。また、各項目がそれぞれ赤、青、茶色、
緑、ピンクで表示されており、各項目の内容を一見して
把握することができる。専用摘要欄形式と摘要欄混在形
式のいずれにおいても、図中13で示す薬剤Aと図中1
2で示す病名Aが同一の文字修飾を行われており、薬剤
Aに対応するレセプト病名が適切であることが一見して
わかる。混在摘要欄形式で用いるレセプト用紙は、提出
要の用紙と同じであるが、病院名欄に■が表示されるこ
とから、誤提出を防止することができる。 例2 ・外来 病名:病名A、病名B 第一日目:初診料、薬剤A、薬剤B、薬剤C(院内処
方)、指導料A 第二日目:再診料、薬剤A(院内処方) ・入院 病名:病名A 第一日目:薬剤A、入院基本料 上記の診察例を本発明の医療事務システムを用いて発行
した専用摘要欄形式と摘要欄混在形式の外来レセプトを
それぞれ図15,16に示す。例1と同様に図中12と
13で示す、薬剤Aと病名Aが、薬剤Bと病名Bがそれ
ぞれ同じ文字修飾を施されていることから、薬剤A及び
薬剤Bに対応するレセプト病名が適切であることが一見
してわかる。それに対し、図中13で示す薬剤Cは強調
表示以外の文字修飾が施されていないことから、レセプ
ト病名が適切でないことがわかる。 例3 ・外来 病名:病名A、病名B 第一日目:初診料、薬剤A、薬剤B(院内処方)、指導
料A 第二日目:再診料、薬剤A(院内処方)、薬剤D(院外
処方)、処方箋料 ・入院 病名:病名A 第一日目:薬剤A、指導料B、入院基本料 上記の診察例を本発明の医療事務システムを用いて発行
した専用摘要欄形式と摘要欄混在形式の外来レセプトを
それぞれ図17,18に示す。摘要欄11に印字された
指導料Aと専用摘要欄21の入院データ項22に印字さ
れた指導料Bに一重の下線が施されていることから、指
導料Aと指導料Bは同時に算定できないことが一見して
わかる。同様に、院内処方された図中13の薬剤Bと院
外処方された図中23の薬剤Dに二重の下線が施されて
いることから、両者は同時に算定できないことが一見し
てわかる。文字修飾部分を施された部分を修正し、薬剤
と対応するレセプト病名には文字修飾を施さない設定で
専用用紙に再印刷したものが図19である。摘要欄11
に文字修飾が施された項目がないことから、本レセプト
は適切に算定されていることがわかる。本レセプトは、
切り取り線15から専用摘要欄21を切り取ることで、
提出用レセプトとして扱うことができる。切り取ったレ
セプトを図20に示す。 「データ例」 ・外来 病名:病名A、病名B 第一日目:初診料、薬剤A、薬剤B、薬剤C(院内処
方)、指導料A 第二日目:再診料、薬剤A(院内処方)、薬剤D(院外
処方)、処方箋料 ・入院 病名:病名A 第一日目:薬剤A、指導料B、入院基本料 ・過去の返戻 薬剤Xを処方する際は、事由を記載すること ・チェックリスト 薬剤と病名のチェック 管理料のチェック ・カルテ情報 アスピリン処方不可 保険有効期間13.08.01まで ・チェックマスタに記述されたマスタコード 薬剤A− 病名A 薬剤B− 病名B 薬剤C− 病名C 薬剤D− 病名A ・・・・・・・ 指導料A− 指導料B ・・・・・・・ 審査データの印字順は、入院、院外、返戻、カルテ、チ
ェックリストの順とする。院内フラグの設定は図9に示
した。 1.レセプト発行指示を受けると、提出区分を参照し、
「1:確認用」であれば当該患者の提出用データ及び審
査用データを抽出する。抽出したデータのデータ構造を
および詳細を図10に示す。このうち院外フラグが
「0」である初診料、再診料、薬剤A、薬剤B、薬剤
C、指導料A、処方箋料の請求欄を集計する。 2.提出用データ及び審査用データをソートする。結果
を図11に示す。 3.チェックマスタを参照し、記述されたマスタコード
を比較する。その結果、指導料Aと指導料B、薬剤Bと
薬剤Dの各組み合わせがマスタコードと一致したので、
指導料Aと指導料Bの文字修飾フラグを「1」、薬剤B
と薬剤Dの文字修飾フラグを「2」に設定する。 4.チェックマスタに記述された薬剤A、薬剤B、薬剤
Cに対応するレセプト病名と、レセプトに記述されたレ
セプト病名を比較する。その結果、薬剤A及び薬剤B
は、チェックマスタに記述されたレセプト病名とレセプ
トに記述されたレセプト病名が一致するので、薬剤Aと
病名Aの文字修飾フラグに「3」を、薬剤Bと病名Bの
文字修飾フラグに「4」を設定する。一方、薬剤Cは、
チェックマスタに記述されたレセプト病名である病名C
がレセプトに記述されていないので、文字修飾フラグ
「0」を設定する。レセプトチェック後のデータの詳細
を、図12に示す。 5.摘要欄区分を参照する。 <専用摘要欄形式の場合> 6.院内フラグが「0」である初診料、再診料、指導料
A、薬剤A、薬剤B、薬剤C、処方箋料は既存の摘要欄
に編集する。その際、指導料Aの文字修飾フラグは
「1」、薬剤Bの文字修飾フラグは「2」なので、それ
ぞれ下線1、下線2の文字修飾を施す。 7.院内フラグが「2」かつ印字順フラグが「1」であ
る指導料B及び入院基本料に赤色に修飾を施し、専用摘
要欄の1番目に編集する。また、指導料Bの文字修飾フ
ラグが「1」であるので、下線1の文字修飾を行う。 8.院内フラグが「1」かつ、印字順フラグが「2」で
ある薬剤Dに青色に修飾を施し、専用摘要欄に2番目に
編集する。また、薬剤Dの文字修飾フラグが「2」なの
で、下線2の文字修飾を施す。 9.院内フラグが「3」かつ印字順フラグが「3」であ
る過去の返戻データに茶色に修飾を施し、専用摘要欄の
3番目に編集する。 10.院内フラグが「4」かつ印字順フラグが「4」で
あるカルテデータに緑色に修飾を施し、専用摘要欄の4
番目に編集する。 11.院内フラグが「5」かつ印字順フラグが「5」で
あるチェックリストのデータにピンク色に修飾施し、専
用摘要欄の5番目に編集する。 12.病名A及び病名Bを病名欄に編集する。病名Aの
文字修飾フラグが「3」、病名Bの文字修飾フラグが
「4」なので、それぞれ編み目1、編み目2を施す。 13.印字されたそれぞれの欄を印字する。 <摘要欄混在方式の場合> 6.図9に示したソート後の順に摘要欄に編集する。 7.指導料Aと指導料Bの文字修飾フラグが「1」なの
で、両者に下線1を施す。また、指導料Bの院外フラグ
は「2」なので、赤色に修飾を施す。 8.薬剤Aの文字修飾フラグが「3」であるので、編み
目1を施し、薬剤Bは文字修飾フラグが「2」かつ
「4」であるので、下線2及び編み目2を施し、薬剤C
の文字修飾フラグが「0」であるので、強調表示を施
し、薬剤Dの文字修飾フラグが「2」かつ院外フラグが
「1」であるので、下線2及び青色に修飾を施す。 9.過去の返戻データは、院外フラグが「3」なので、
茶色に修飾を施す。 10.カルテデータは、院外フラグが「4」なので、緑
色に修飾を施す。 11.チェックリストのデータは、院外フラグが「5」
なので、ピンク色に修飾を施す。 12.病名A及び病名Bを病名欄に編集する。病名Aの
文字修飾フラグが「3」、病名Bの文字修飾フラグが
「4」なので、それぞれ編み目1、編み目2で文字修飾
を施す。 13.「診療機関名及び所在地」の全ての文字を「■」
に置き換え、診療機関名欄に編集する。 14.編集されたそれぞれの欄を印字する。 上記の診察例を本発明の医療事務システムを用いて発行
した専用摘要欄形式と摘要欄混在形式のレセプトをそれ
ぞれ図21,22に示す。
【発明の効果】 【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される医療事務システムを含む
医療システムを説明するコンピュータシステムの概略構
成図である。
【図2】 図1に示す外観を有するコンピュータシステ
ムのハードウェア構成図である。
【図3】 本発明の原理図である。
【図4】 本発明の医療事務システムのフローチャート
である。
【図5】 本発明の医療事務システムのステップS10
3のデータ編集の詳細を説明するフローチャートであ
る。
【図6】 本発明の医療事務システムのステップS10
4のレセプトチェックの詳細を説明するフローチャート
である。
【図7】 本発明の医療事務システムのステップS10
6の各欄の編集の詳細を説明するフローチャートであ
る。
【図8】 本発明の医療事務システムのステップS10
8の各欄の編集の詳細を説明するフローチャートであ
る。
【図9】 本発明の院内フラグの設定条件を示す図であ
る。
【図10】 本発明の診療行為データを示す図である。
【図11】 本発明の診療行為データを示す図である。
【図12】 本発明の診療行為データを示す図である。
【図13】 本発明の審査用レセプト例1である。
【図14】 本発明の審査用レセプト例1である。
【図15】 本発明の審査用レセプト例2である。
【図16】 本発明の審査用レセプト例2である。
【図17】 本発明の審査用レセプト例3である。
【図18】 本発明の審査用レセプト例3である。
【図19】 図17で示した例3を修正して再印刷した
審査用レセプトを示す図である。
【図20】 図19で示した審査用レセプトから提出用
レセプトを作成した図である。
【図21】 診察例による審査用レセプトを示す図であ
る。
【図22】 診察例による審査用レセプトを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 本体装置 2 入力装置 3 表示装置 4 印刷装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 診療情報をレセプトのフォーマットに
    編集して印刷する医療事務システムであって、 レセプトを印刷するのに必要な医療法で定められた提出
    用診療情報を医療システムから抽出し、 前記提出用診療情報の各件毎に関連する審査用診療情報
    を前記医療システムから抽出する処理部と、 前記抽出した提出用診療情報と前記抽出した審査用診療
    情報とを合わせた形式のフォーマットに編集し、レセプ
    トを成すフォーマットと共に印刷出力する出力部とを有
    することを特徴とする医療事務システム。
  2. 【請求項2】 前記審査用診療情報は、前記提出用診
    療情報の基となる診療行為を受けた患者の院外処方箋デ
    ータと、前記患者の他の提出用診療情報と、前記患者の
    過去のレセプトの返戻コメントおよび前記提出用診療情
    報を成す診療情報に対応する返戻コメントと、前記患者
    のカルテ情報と、レセプトのチェックリストと、からな
    り、 前記審査用診療情報は、前記提出用診療情報とは識別可
    能な異なる表記に編集されて印刷することを特徴とする
    請求項1記載の医療事務システム
  3. 【請求項3】 前記提出用診療情報と、前記審査用診
    療情報を成す前記院外処方箋データと、前記他の提出用
    診療情報と、前記返戻コメントと、前記カルテ情報と、
    前記チェックリストとのそれぞれを印刷出力する順番を
    指定可能とすると共に、 前記指定された順番に、前記提出用診療情報と前記審査
    用診療情報とをソートすると共に、ソートされた該提出
    用診療情報と該審査用診療情報とをレセプトの摘要欄に
    印刷すると共に、 レセプトに必要な情報を他の情報に置き換えて印刷する
    ことで、誤提出を防止するようにしたことを特徴とする
    請求項2記載の医療事務システム
  4. 【請求項4】 前記提出用診療情報を前記審査用診療
    情報を含めてレセプトチェックすると共に、該レセプト
    チェックによる対応関係を共通の文字修飾を施すことに
    より対応関係を表示し、 前記提出用診療情報を用いてレセプトを成すフォーマッ
    トに編集し、 該レセプトを成す領域外に専用の摘要欄を設け、前記審
    査用診療情報を該専用の摘要欄に編集し、 前記レセプトを成す領域と、前記専用の摘要欄とを切り
    離し可能に形成された用紙に、上記編集された前記提出
    用診療情報および前記審査用診療情報を印刷することを
    特徴とする請求項1記載の医療事務システム
  5. 【請求項5】 診療情報をレセプトのフォーマットに
    編集して印刷する医療事務プログラムであって、 レセプトを印刷するのに必要な提出用診療情報を医療シ
    ステムから抽出するステップと、 前記提出用診療情報の各件毎に関連する審査用診療情報
    を前記医療システムから抽出するステップと、 前記抽出した提出用診療情報と前記抽出した審査用診療
    情報とを合わせた形式のフォーマットに編集するステッ
    プと、 レセプトを成すフォーマットと共に印刷出力するステッ
    プからなることを特徴とする医療事務プログラム。
JP2001050533A 2001-02-26 2001-02-26 医療事務システムおよび医療事務プログラム Pending JP2002259558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050533A JP2002259558A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 医療事務システムおよび医療事務プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050533A JP2002259558A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 医療事務システムおよび医療事務プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002259558A true JP2002259558A (ja) 2002-09-13
JP2002259558A5 JP2002259558A5 (ja) 2006-10-05

Family

ID=18911473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050533A Pending JP2002259558A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 医療事務システムおよび医療事務プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259558A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226105A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd レセプト修正支援プログラム、レセプト修正支援装置、及びレセプト修正支援方法
JP2017083998A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 処方チェック装置及び処方チェック方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226105A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujitsu Ltd レセプト修正支援プログラム、レセプト修正支援装置、及びレセプト修正支援方法
JP2017083998A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 処方チェック装置及び処方チェック方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742931B2 (en) Order generation system and user interface suitable for the healthcare field
US6938206B2 (en) System and method for creating a clinical resume
US8738396B2 (en) Integrated medical software system with embedded transcription functionality
US9177106B2 (en) System and method for data collection and management
US20110301982A1 (en) Integrated medical software system with clinical decision support
US20020147615A1 (en) Physician decision support system with rapid diagnostic code identification
JP3074536B2 (ja) 電子カルテシステムの入出力制御方法
US20090138284A1 (en) Integrated Record System and Method
US20070143141A1 (en) Integrated Clinical and Medication Reconciliation System
US20090076857A1 (en) Systems and methods for managing patient pharmaceutical care
US20020147614A1 (en) Physician decision support system with improved diagnostic code capture
JP5279982B2 (ja) 電子カルテ装置
JP2005316967A (ja) 電子カルテ装置
JP4176438B2 (ja) 薬品決定支援システム、および薬品決定支援プログラム
JP5112457B2 (ja) 処方チェック装置、及び、処方チェック方法
JP4786210B2 (ja) 電子カルテ装置
CA2698937C (en) Software system for aiding medical practitioners and their patients
JP4495431B2 (ja) Icdコード付与装置及び方法
JP2002259558A (ja) 医療事務システムおよび医療事務プログラム
JP2017162037A (ja) 医療支援装置および医療支援方法および医療支援プログラム
JP2002215794A (ja) 電子カルテシステム
Pogash et al. Data management procedures in the asthma clinical research network
JP7084095B2 (ja) 電子カルテ
JP4462983B2 (ja) 電子カルテ装置
JP3103862U (ja) 電子カルテ医療システム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630