JP2002259225A - Icカードシステムとicカード - Google Patents

Icカードシステムとicカード

Info

Publication number
JP2002259225A
JP2002259225A JP2001056085A JP2001056085A JP2002259225A JP 2002259225 A JP2002259225 A JP 2002259225A JP 2001056085 A JP2001056085 A JP 2001056085A JP 2001056085 A JP2001056085 A JP 2001056085A JP 2002259225 A JP2002259225 A JP 2002259225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
file
folder
key
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001056085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Aisaka
宏 逢坂
Naoyuki Oshima
直行 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001056085A priority Critical patent/JP2002259225A/ja
Publication of JP2002259225A publication Critical patent/JP2002259225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アウトソーシングや派遣社員に業務を任せて
も機密漏洩の心配のないICカードシステムとそれに使
用するICカードを提供する。 【解決手段】 本発明のICカードシステムは、パーソ
ナルコンピュータ11とICカードリーダライタ12と
ICカード2からなり、ICカードをICカードリーダ
ライタに読み取らせてパーソナルコンピュータを起動す
るICカードシステムにおいて、当該ICカードには、
パーソナルコンピュータ11またはネットワークに接続
された機器21に格納されているファイルまたはフォル
ダをアクセスするための鍵とそのファイルまたはフォル
ダを特定できる情報を持つことを特徴とする。本発明の
ICカードは、上記システムに使用するICカードであ
って、ネットワーク上の機器に格納されているファイル
またはフォルダをアクセスするための鍵とそのファイル
またはフォルダを特定できる情報がメモリに記録されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、限られた地域内
のネットワーク(LAN)やコンピュータシステムにお
ける機密保持技術に関する。詳しくは、パーソナルコン
ピュータとICカードリーダライタとICカードからな
るシステムであって、ICカードにアクセスすることが
できるファイルまたはフォルダを特定して記録すること
により、不特定の者がシステムを起動してもアクセスで
きる範囲が一定の範囲に限られて、機密の漏洩を防止で
きるシステム等に関する。
【0002】
【従来技術】近年、業務のアウトソーシングを行ったり
派遣社員を雇用する等、社内の機密情報が外部または社
員でない者に対し、開示されてしまうケースが増加して
いる。従って、機密情報の不正持ち出しや情報の改ざん
等の危険性も増大している。従来は、サーバーやフォル
ダに対し、ID番号およびパスワードを入力することに
よりログイン可能となるようにして管理しているが、入
れ替わりが激しい派遣社員や、管理を任せる形式でのア
ウトソーシングでは十分な機密保持ができない現状であ
る。複数のパスワードを有効期限を設けて、順次使用す
る方式も行われているが、記憶力には限界があるので、
2〜3のパスワードを繰り返し使用することとなり、結
果としてセキュリティーの低下を招くことになる。
【0003】ネットワークのセキュリティー性をICカ
ードを用いて向上させる技術には、特開平10-222468 号
に開示される技術がある。同公開公報記載の技術は、I
Cカードとホストコンピュータとが共通の認証キー、乱
数更新用キー、暗号化キー、復号化キーを有し、これら
のキーにより認証の精度を高めようとするものである
が、一旦認証されれば、アクセスできるフォルダやファ
イルの種類が制限されるものではなく、セキュリティー
保持システムとしては十分でない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
予めカード所有者が使用するファイルやフォルダをアク
セスする鍵を書き込んだICカードをアクセスカードと
して配布することにより、アクセスできるファイルやフ
ォルダを制限して機密保持を図ろうとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の要旨の第1は、パーソナルコンピュータとI
CカードリーダライタとICカードからなり、ICカー
ドをICカードリーダライタに読み取らせてからパーソ
ナルコンピュータを起動するICカードシステムにおい
て、当該ICカードには、パーソナルコンピュータに格
納されているファイルまたはフォルダをアクセスするた
めの鍵とそのファイルまたはフォルダを特定できる情報
を持つことを特徴としたICカードシステム、にある。
かかるシステムであるため、セキュリティー性を高くす
ることができる。
【0006】上記課題を解決するための本発明の要旨の
第2は、パーソナルコンピュータとICカードリーダラ
イタとICカードからなり、ICカードをICカードリ
ーダライタに読み取らせてからパーソナルコンピュータ
を起動してネットワークに接続するICカードシステム
において、当該ICカードには、パーソナルコンピュー
タまたはネットワークに接続された機器に格納されてい
るファイルまたはフォルダをアクセスするための鍵とそ
のファイルまたはフォルダを特定できる情報を持つこと
を特徴としたICカードシステム、にある。かかるシス
テムであるため、セキュリティー性を高くすることがで
きる。
【0007】上記において、新規ファイルの生成および
新規フォルダを生成した場合、そのアクセスするための
鍵を生成し、ICカードに書き込む機能を持つようにす
れば、システム操作者が自己の作成した新規ファイルま
たは新規フォルダにアクセスできない、というような不
都合を回避できる。また、アクセスするための鍵をパー
ソナルコンピュータまたはネットワークに接続された機
器に送信する場合、ICカードに個人を特定するID情
報を入力することにより送信が可能となる、ようにすれ
ば、ICカードが他の者に利用されることがなくなる。
【0008】さらに上記システムにおいて、パーソナル
コンピュータに接続されたICカードリーダライタにI
Cカードが挿入されたタイミング、または任意のタイミ
ングにおいて、ICカードで特定されるファイルを起
動、またはフォルダを開く機能を有するようにすれば、
システム立ち上げ時にアクセスできる。また、ファイル
の起動、またはフォルダを開くタイミングはパーソナル
コンピュータを立ち上げるたび毎、であるようにすれ
ば、新規立ち上げ利用を防止して機密性を高くできる。
さらに、ファイルの起動、またはフォルダを開くタイミ
ングは、1日の日において最初にパーソナルコンピュー
タにログインした際、であるようにすれば、パーソナル
コンピュータのダウン後の利用を防止できる。
【0009】上記課題を解決するための本発明の要旨の
第3は、上記ICカードシステムに使用するためのIC
カードであって、ネットワーク上の機器に格納されてい
るファイルまたはフォルダをアクセスするための鍵とそ
のファイルまたはフォルダを特定できる情報がメモリに
記録されていることを特徴とするICカード、にある。
かかるICカードであれば、セキュリティー性確保に有
用である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のICカードシステ
ムについて、図面を参照して説明する。図1は、本発明
システムの全体構成を示す概要図である。パーソナルコ
ンピュータ11は、情報処理部門等に設置されている端
末であり、使用する者は特定されないがICカード2を
携帯する者が使用できる。パーソナルコンピュータ11
は、図示しない他の複数のパーソナルコンピュータとと
もに、LANを介してAサーバー21に接続している。
Aサーバー21以外の他のサーバーがネットワークに接
続していてももちろん構わない。また、パーソナルコン
ピュータ11(以下、「PC11」とする。)には、I
Cカードリーダライタ12が接続していて、PC11を
使用する者は、その権限の認証とアクセスできるフォル
ダまたはファイルを特定するため、リーダーライタ12
にICカード2を読み取らせてから使用するシステムに
なっている。
【0011】例としてPC11には、フォルダ1Aが設
けられ、ファイル1、ファイル2が格納されている。一
方、Aサーバー21には、複数のフォルダ2A,2B,
・・が設けられ、それぞれ複数のファイルが格納されて
いる。フォルダ2Aには、ファイルA、ファイルB、フ
ァイルCが格納され、フォルダ2Bには、ファイルX、
ファイルY、ファイルZが格納されている。フォルダ1
Aにアクセスするためには「鍵1A」が必要であり、フ
ォルダ2Aには「鍵2A」が、フォルダ2Bには「鍵2
B」が必要となる。従来、ID番号およびパスワードに
より権限が認証されれば、いずれの端末(パーソナルコ
ンピュータ)から接続しても、いずれのフォルダまたは
ファイルにもアクセスできたが、本発明のICカードシ
ステムでは、特定の者は特定のフォルダまたはファイル
にしかアクセスできない特徴がある。
【0012】図2は、ICカードシステムを使用するフ
ローチャートを示す。PCの電源を入れ、ICカードを
ICカードリーダライタにセットすると、PCは、操作
者にID情報の入力を求める(S1)。操作者はICカ
ードリーダライタにICカードをセットした後(S
2)、キーボード等からID情報を入力し(S3)、P
CはICカードからID情報の読取りを行う(S4)。
PCはID情報が一致するか否かを判断し(S5)、一
致すれば、鍵情報の入力を求める(S6)。一致しない
場合は、ID情報の再入力を求める。操作者は鍵情報を
入力し(S7)、PCはICカードから鍵情報を読取り
する(S8)。PCは鍵情報が一致するか否かを判断し
(S9)、一致すれば、ファイルまたはフォルダナンバ
ーの入力を求める(S10)。ここに「鍵」とは、数字
とか特定の単語とかであり、暗号化されたものであって
もよい。
【0013】操作者はファイルまたはフォルダナンバー
を入力し(S11)、PCはICカードからファイルま
たはフォルダ情報を読取りする(S12)。PCはファ
イルまたはフォルダナンバーがICカードに記録された
ファイルまたはフォルダ情報の許容内のものか否かを判
断し(S13)、許容内のものであれば、ファイルまた
はフォルダナンバーの格納されている端末またはサーバ
ーに接続する。すなわち、判断の結果、ICカードのメ
モリに記録されているファイルまたはフォルダの1であ
るか複数であるか、または全部であっても、当該ファイ
ルまたはフォルダへのアクセスを認め、アクセスを認め
る以外のものが含まれる場合は、全体のアクセスを拒絶
するか、当該一部のアクセスはできない旨を表示して許
容範囲だけのアクセスを認める。PC11は、アクセス
するファイルまたはフォルダが、当該Aサーバー21内
のものか否かを判断し(S14)、Aサーバー内のもの
であれば、Aサーバー21への接続を行う(S15)。
その他の場合は、当該PC11または他の機器に接続す
る(S16)。
【0014】上記は接続の一例であり、ID情報の入力
は必須のものでなくてもよい。また、鍵情報はそのファ
イルまたはフォルダを格納する機器に送信して当該機器
において、鍵情報の一致を判断するようにしてもよく、
ID情報を入力することにより鍵情報が当該機器に送信
されるようにすることもできる。また、PCに接続され
たICカードリーダライタにICカードが接続されたタ
イミングまたは特定のキーの入力等の任意のタイミング
において、ICカードに記録された情報がファイルまた
はフォルダが格納された機器によって読取られ、当該機
器の判断によってファイルを起動、またはフォルダを開
くようにすることもできる。
【0015】請求項3記載の発明では、ICカードシス
テムが、新規ファイルの生成および新規フォルダを生成
した場合、そのアクセスするための鍵を生成し、ICカ
ードに書き込む機能を持つことを要件とする。これは、
PC操作中に新規ファイルや新規フォルダを生成した場
合に、当該ファイルやフォルダにアクセスするための鍵
がICカードには書き込まれていないので、当該新規フ
ァイルや新規フォルダをアクセスして作業することがで
きなくなるからであり、そのような場合には、ICカー
ド内のソフトウェアが新規ファイルやフォルダの生成コ
マンドを検知して、ICカードに自動書き込みする機能
を持たせることが好ましい。
【0016】以下、本発明システムの具体的な使用例に
ついて説明する。情報処理部門の担当者、例えば、〇〇
K子は、ある日、パーソナルコンピュータ11を使用す
ることになるとする。K子は、出勤の際、管理者から所
定のICカード2を受け取る(図1)。ICカード2に
は、Aサーバー21に格納されているフォルダ1のファ
イルAとファイルBにのみアクセスするための鍵とその
情報が記録されている。
【0017】K子が、PC11に接続したICカードリ
ーダライタにICカード2をセットすると、PCのディ
スプレイには、「ID番号を入力して下さい。」と表示
される。ID番号を入力すると、続いて「鍵情報を入力
して下さい。」と表示される。当該鍵情報は、K子に知
らされているので、鍵情報を入力する。正しい鍵情報で
あれば、続いてディスプレイに、「接続するファイルま
たはフォルダのナンバーを入力して下さい。」と表示さ
れる。K子が、「フォルダ1のファイルAとファイルB
またはファイルAかファイルB」を入力すれば、当該指
定のファイルに接続する。それ以外のファイルを指定し
た場合は接続がされない。
【0018】
【発明の効果】上述のように、本発明のICカードシス
テムによれば、パーソナルコンピュータの操作者は、I
Cカードに設定されたファイルやフォルダ以外には、ア
クセスすることができないので、必要な情報以外を知る
ことができず高セキュリティーな管理が可能となる。ま
た、ICカード所有者に対しては、所有者の正当性の確
認のみが管理されれば良く、パスワードの管理が容易と
なる。また、本発明のICカードによれば、上記ICカ
ードシステムに好適に使用できセキュリティー性向上に
寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明システムの全体構成を示す概要図であ
る。
【図2】 ICカードシステムを使用するフローチャー
トを示す。
【符号の説明】
2 ICカード 11 パーソナルコンピュータ 12 ICカードリーダライタ 21 Aサーバー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/10 G06K 19/00 R 5B085 Fターム(参考) 2C005 MA05 MB04 SA12 5B017 AA03 BA05 BA07 CA14 5B035 AA13 BB09 BC00 CA11 5B058 CA27 KA02 KA04 KA35 YA13 YA20 5B082 EA12 GA11 5B085 AE12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーソナルコンピュータとICカードリ
    ーダライタとICカードからなり、ICカードをICカ
    ードリーダライタに読み取らせてからパーソナルコンピ
    ュータを起動するICカードシステムにおいて、当該I
    Cカードには、パーソナルコンピュータに格納されてい
    るファイルまたはフォルダをアクセスするための鍵とそ
    のファイルまたはフォルダを特定できる情報を持つこと
    を特徴としたICカードシステム。
  2. 【請求項2】 パーソナルコンピュータとICカードリ
    ーダライタとICカードからなり、ICカードをICカ
    ードリーダライタに読み取らせてからパーソナルコンピ
    ュータを起動してネットワークに接続するICカードシ
    ステムにおいて、当該ICカードには、パーソナルコン
    ピュータまたはネットワークに接続された機器に格納さ
    れているファイルまたはフォルダをアクセスするための
    鍵とそのファイルまたはフォルダを特定できる情報を持
    つことを特徴としたICカードシステム。
  3. 【請求項3】 新規ファイルの生成または新規フォルダ
    を生成した場合、そのアクセスするための鍵を生成し、
    ICカードに書き込む機能を持つことを特徴とする請求
    項1または請求項2記載のICカードシステム。
  4. 【請求項4】 アクセスするための鍵をパーソナルコン
    ピュータまたはネットワークに接続された機器に送信す
    る場合、ICカードに個人を特定するID情報を入力す
    ることにより送信が可能となることを特徴とする請求項
    1または請求項2記載のICカードシステム。
  5. 【請求項5】 パーソナルコンピュータに接続されたI
    CカードリーダライタにICカードが挿入されたタイミ
    ング、または任意のタイミングにおいて、ICカードで
    特定されるファイルを起動、またはフォルダを開く機能
    を有することを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のICカードシステム。
  6. 【請求項6】 ファイルの起動、またはフォルダを開く
    タイミングはパーソナルコンピュータを立ち上げるたび
    毎、であることを特徴とする請求項1または請求項2記
    載のICカードシステム。
  7. 【請求項7】 ファイルの起動、またはフォルダを開く
    タイミングは、1日の日において最初にパーソナルコン
    ピュータにログインした際、であることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載のICカードシステム。
  8. 【請求項8】 請求項1または請求項2記載のICカー
    ドシステムに使用するためのICカードであって、ネッ
    トワーク上の機器に格納されているファイルまたはフォ
    ルダをアクセスするための鍵とそのファイルまたはフォ
    ルダを特定できる情報がメモリに記録されていることを
    特徴とするICカード。
  9. 【請求項9】 ICカードには、新規ファイルの生成ま
    たは新規フォルダを生成した場合、その新規ファイルま
    たは新規フォルダにアクセスするための鍵を生成し、I
    Cカードに書き込むプログラムを搭載することを特徴と
    する請求項8記載のICカード。
JP2001056085A 2001-03-01 2001-03-01 Icカードシステムとicカード Pending JP2002259225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056085A JP2002259225A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 Icカードシステムとicカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056085A JP2002259225A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 Icカードシステムとicカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259225A true JP2002259225A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18916163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056085A Pending JP2002259225A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 Icカードシステムとicカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259225A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013813A (ja) * 2016-07-18 2018-01-25 株式会社アルファTkg クライアント装置、プログラム、サーバークライアントシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285161A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd デ−タ保護方式
JPS6337446A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Hitachi Ltd フアイルアクセス権限検査方式
JPS63273151A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Toshiba Corp アクセス管理方式
JPH036639A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Hitachi Ltd ファイル管理方法
JP2001056761A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Hitachi Ltd カードを用いたセキュリティ管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62285161A (ja) * 1986-06-04 1987-12-11 Hitachi Ltd デ−タ保護方式
JPS6337446A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Hitachi Ltd フアイルアクセス権限検査方式
JPS63273151A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Toshiba Corp アクセス管理方式
JPH036639A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Hitachi Ltd ファイル管理方法
JP2001056761A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Hitachi Ltd カードを用いたセキュリティ管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013813A (ja) * 2016-07-18 2018-01-25 株式会社アルファTkg クライアント装置、プログラム、サーバークライアントシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8572392B2 (en) Access authentication method, information processing unit, and computer product
US8336096B2 (en) Access control apparatus, image display apparatus, and program thereof
US8745409B2 (en) System and method for securing portable data
CN100555160C (zh) 可拆卸的媒体中的内容的使用期限管理系统及方法
US20050086497A1 (en) IC card system
EP1571525A1 (en) A method, a hardware token, and a computer program for authentication
JP2000353204A (ja) 電子データ管理装置、方法及び記録媒体
US20060036547A1 (en) Authentication system, card and authentication method
US20080263630A1 (en) Confidential File Protecting Method and Confidential File Protecting Device for Security Measure Application
KR20010023602A (ko) 디지털서명 생성서버 및 디지털서명 생성방법
US20120066349A1 (en) Method and system using two or more storage devices for authenticating multiple users for a single transaction
US7540032B2 (en) User objects for authenticating the use of electronic data
JP3658189B2 (ja) コンピュータ装置におけるなりすまし防止方法
JP2001257668A (ja) 認証システム、携帯端末、認証方法及び記録媒体
US20060129828A1 (en) Method which is able to centralize the administration of the user registered information across networks
JP2002312326A (ja) Usbインターフェイスを備える電子デバイスを用いた複数認証方法
JP2001265657A (ja) データベース共有化方法およびシステム、ならびにコンピュータ読取り可能な記憶媒体
JP2007148762A (ja) 外部記憶装置
JP2004280245A (ja) 情報記録担体およびパスワード入力システムおよび認証システム
JP2002259225A (ja) Icカードシステムとicカード
JP2005196582A (ja) データバックアップシステムおよびデータバックアップ方法
JP6844673B2 (ja) 電子機器、及び、アクセス管理プログラム
JP2006195884A (ja) 文書管理システム、文書管理方法、および文書管理プログラム
JPS62285161A (ja) デ−タ保護方式
JP3123539B2 (ja) 携帯情報端末及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105