JP2002256138A - 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置 - Google Patents

難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置

Info

Publication number
JP2002256138A
JP2002256138A JP2001055843A JP2001055843A JP2002256138A JP 2002256138 A JP2002256138 A JP 2002256138A JP 2001055843 A JP2001055843 A JP 2001055843A JP 2001055843 A JP2001055843 A JP 2001055843A JP 2002256138 A JP2002256138 A JP 2002256138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
flame
resin composition
carbonate
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001055843A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nonaka
啓孝 野中
Hiroshi Hirose
浩 廣瀬
Akihiro Hirata
明広 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001055843A priority Critical patent/JP2002256138A/ja
Publication of JP2002256138A publication Critical patent/JP2002256138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハロゲン系化合物やリン系難燃剤を使用する
ことなしに優れた難燃性を有する難燃性エポキシ樹脂組
成物、およびそれを用いた半導体封止材料を提供する。 【解決手段】1分子内に少なくとも2個のエポキシ基を
有する非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)、硬化剤
(B)、炭酸塩(C)及び金属水酸化物(D)を必須成
分とするエポキシ樹脂組成物、また、前記難燃性エポキ
シ樹脂組成物と充填剤とで基本的に構成される半導体封
止材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン系化合物
やリン系難燃剤を使用することなしに優れた難燃性を示
す、難燃性エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いた半導
体封止材料、更には、半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体等の電子封止材料として、金属や
無機物との接着性が良いエポキシ樹脂組成物が用いられ
ているが、近年、火災に対する安全性を確保するため難
燃性が付与されている。エポキシ樹脂組成物の難燃化に
は、従来、臭素化エポキシ樹脂などのハロゲン系化合物
を用いるのが一般的であった。
【0003】これらのハロゲン系化合物は高度な難燃性
を有するが、芳香族臭素化合物は熱分解によって腐食性
の臭素や臭化水素を遊離する等の環境上の安全性、ま
た、臭素を含有する老朽廃材やゴミ処理などが問題視さ
れている。
【0004】このような現状から種々の代替難燃剤が検
討されてきているが、その一つに金属水酸化物がある。
特に水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムは環境対
応の点から注目されているが、これらを単独で用いた場
合には、充分な難燃性を得るためには多量に添加せねば
ならず、樹脂組成物の硬化性や強度等の劣化を招いてし
まう。従って成形性、信頼性において半導体の封止用途
の厳しい要求に耐えるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ハロゲン系
化合物やリン系難燃剤を添加することなく、半導体装置
の特性を悪化させずに、且つ、高度な難燃性を有する難
燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体封止材
料並びに半導体装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、エポキシ
樹脂組成物として炭酸塩及び金属水酸化物を用い、より
少量の添加で半導体封止材料としての信頼性を低下させ
ることなく、難燃性を著しく向上させることができるこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、次の(1)〜(7)項に
記載の難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び
半導体装置を提供する。
【0008】(1)1分子内に少なくとも2個のエポキ
シ基を有する非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)、硬化剤
(B)、一般式(1)で表される炭酸塩(C)、及び一
般式(2)で表される金属水酸化物(D)を必須成分と
する難燃性エポキシ樹脂組成物である。
【0009】
【化3】 (式(1)において、M1、M2は金属元素であり、それ
ぞれ同一であっても異なってもよい。a,b,c,d,
1>0、n2,n3≧0である。[(M1a(CO 3b]
の繰り返し単位において、M1は同種であっても異種で
あってもよい。[(M2c(OH)d]の繰り返し単位に
おいて、M2は同種であっても異種であってもよい。)
【0010】
【化4】 (式(2)において、Mは金属元素であり、a,b,n
1,n2>0である。[Mab]の繰り返し単位において、
Mは同種であっても異種であってもよい。)
【0011】(2)硬化剤(B)が、好ましくは、1分
子内に少なくとも2個のフェノール性水酸基を有する化
合物である前記(1)項に記載の難燃性エポキシ樹脂組
成物である。
【0012】(3)一般式(1)で表される炭酸塩の金
属元素M1、M2が、好ましくは、IA、IIA、IIIA、IVA、
VA、VIA、VIIA、VIII、IB、及びIIB族の金属原子、及び
アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、ゲル
マニウム、スズ、鉛、並びにビスマスからなる群より選
ばれ、更に好ましくは、マグネシウム、コバルト、亜
鉛、銅、ニッケル、鉄及びマンガンからなる群より選ば
れ、特に好ましくは、マンガンであることを特徴とする
前記(1)又は(2)項に記載の難燃性エポキシ樹脂組
成物である。
【0013】(4)一般式(2)で表される金属水酸化
物の金属元素Mが、好ましくは、IA、IIA、IIIA、IVA、
VA、VIA、VIIA、VIII、IB、及びIIB族の金属原子、ホウ
素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、
ゲルマニウム、スズ、鉛、並びにビスマスからなる群よ
り選ばれ、更に好ましくは、アルミニウム、マグネシウ
ム、カルシウム、モリブデン、亜鉛、ニッケル、パラジ
ウム、銅、鉄、チタン及びホウ素からなる群より選ばれ
ることを特徴とする前記(1)〜(3)項のいずれか1
項に記載の難燃性エポキシ樹脂組成物である。
【0014】(5)炭酸塩(C)が、炭酸マンガンで、
金属水酸化物(D)が、水酸化アルミニウムであること
を特徴とする前記(1)〜(4)項のいずれか1項に記
載の難燃性エポキシ樹脂組成物である。
【0015】(6)前記(1)〜(5)項のいずれか1
項に記載の難燃性エポキシ樹脂組成物と充填剤とで基本
的に構成される半導体封止材料である。
【0016】(7)前記(6)項に記載の半導体封止材
料の硬化物で封止された半導体装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成
物、及びそれを用いた半導体封止材料は、ハロゲン化エ
ポキシ樹脂などのハロゲン系化合物やリン系難燃剤を使
用せず、炭酸塩(C)及び金属水酸化物(D)を添加す
ることによって、半導体装置の特性を損なうことなく、
難燃性を付与することを骨子とする。
【0018】本発明に用いる1分子内に少なくとも2個
のエポキシ基を有する非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)
としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ
樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾー
ルノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹
脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、芳香族アミンおよび複
素環式窒素塩基から導かれるN-グリシジル化合物、例え
ば、N,N-ジグリシジルアニリン、 トリグリシジルイソ
シアヌレート、N,N,N',N'-テトラグリシジル-ビス(p-
アミノフェニル)-メタン等が例示されるが、特に、こ
れらに限定されるものではない。これらは、1種類の単
独で、又は2種類以上を組み合わせて用いることができ
る。
【0019】ただし、本発明が、ハロゲン系化合物を用
いない樹脂組成物を目的とする以上、臭素化ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂や臭素化ノボラック型エポキシ樹
脂などの、ハロゲン化エポキシ樹脂は除外するが、エポ
キシ樹脂の製造工程上、エピクロルヒドリンを起源とす
る通常のエポキシ樹脂に含まれる塩素は、やむを得ず混
入することになる。ただし、その量は当業者に公知のレ
ベルであり、加水分解性塩素にて数百ppmのオーダーで
ある。
【0020】本発明に用いる硬化剤(B)は、当業者に
おいてエポキシ樹脂に用いる公知のものは、全て用いる
ことができる。特に、エチレンジアミン、トリメチレン
ジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジ
アミンなどのC2〜C20の直鎖脂肪族ジアミン、メタフェ
ニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、パラキシレ
ンジアミン、4,4'-ジアミノジフェニルメタン、4,4'-ジ
アミノジフェニルプロパン、4,4'-ジアミノジフェニル
エーテル、4,4'-ジアミノジフェニルスルホン、4,4'-ジ
アミノジシクロヘキサン、ビス(4-アミノフェニル)フ
ェニルメタン、1,5-ジアミノナフタレン、メタキシレン
ジアミン、パラキシレンジアミン、1,1-ビス(4-アミノ
フェニル)シクロヘキサン、ジシアノジアミドなどのア
ミノ類、アニリン変性レゾール樹脂やジメチルエーテル
レゾール樹脂などのレゾール型フェノール樹脂、フェノ
ールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、tert
-ブチルフェノールノボラック樹脂、ノニルフェノール
ノボラック樹脂などのノボラック型フェノール樹脂、ポ
リパラオキシスチレンなどのポリオキシスチレン、フェ
ノールアラルキル樹脂などのフェノール樹脂や酸無水物
などが例示されるが、特にこれらに限定されるものでは
ない。
【0021】本発明の半導体封止材料において用いる硬
化剤としては、耐湿性、信頼性等の点から、1分子内に
少なくとも2個のフェノール性水酸基を有する化合物が
好ましく、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボ
ラック樹脂、tert-ブチルフェノールノボラック樹脂、
ノニルフェノールノボラック樹脂などのノボラック型フ
ェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂、ポリパラオ
キシスチレンなどのポリオキシスチレン、フェノールア
ラルキル樹脂等が例示される。
【0022】本発明に用いる一般式(1)で表される炭
酸塩(C)を構成する金属元素の好ましい具体例として
は、周期表でIA、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VII
A、VIII、IB、及びIIB族の金属原子と、アルミニウ
ム、ガリウム、インジウム、タリウム、ゲルマニウム、
スズ、鉛、ビスマスが挙げられ、これらの少なくとも1
種以上を用いることができる。また、これらの内、更に
好ましいのは、マグネシウム、コバルト、亜鉛、銅、ニ
ッケル、鉄、マンガンである。また、特に好ましいの
は、マンガンである。
【0023】ここで前記各族の金属原子は、IA族がリ
チウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウ
ム、フランシウム、 IIA族がベリリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウ
ム、IIIA族がスカンジウム、イットリウム、ランタノ
イド、アクチノイド、IVA族がチタン、ジルコニウム、
ハフニウム、VA族がバナジウム、ニオブ、タンタル、V
IA族がクロム、モリブデン、タングステン、VIIA族が
マンガン、テクネチウム、レニウム、VIII族が鉄、ルテ
ニウム、オスミニウム、コバルト、ロジウム、イリジウ
ム、ニッケル、パラジウム、白金、 IB族が亜鉛、カド
ミウム、水銀、IIB族が銅、銀、金を表す。
【0024】前記金属元素の内、更に好ましい金属原子
からなる炭酸塩の具体例としては、炭酸マグネシウム
(xMgCO3yMg(OH)2zH2O)、炭酸銅(xCuCO3yCu(OH)2zH
2O)、炭酸ニッケル(xNiCO3yNi(OH)2zH2O)、炭酸コバ
ルト(xCoCO3yCo(OH)2zH2O)、炭酸亜鉛(xZnCO3yZn(O
H)2zH2O)、炭酸鉄(xFeCO3yFe(OH)2zH2O)、炭酸マン
ガン(xMnCO3yMn(OH)nzH2O)[x>0, y, z≧0であって、
互いに同一の値であってもよいし、異なる値であっても
よい。]などが挙げられ、これらの内、炭酸マンガンが
特に好ましい。
【0025】本発明に用いる一般式(2)で表される金
属水酸化物(D)を構成する金属元素の好ましい具体例
としては、周期表で IA、IIA、IIIA、IVA、VA、 VIA、
VIIA、 VIII、IB、及びIIB族の金属原子、ホウ素、アル
ミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、ゲルマニ
ウム、スズ、鉛、ビスマスが挙げられ、これらの少なく
とも1種以上を用いることができる。また、これらの
内、更に好ましいのは、アルミニウム、マグネシウム、
カルシウム、モリブデン、亜鉛、ニッケル、パラジウ
ム、銅、鉄、チタンおよびホウ素である。
【0026】ここで前記各族の金属原子は、IA族がリ
チウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウ
ム、フランシウム、 IIA族がベリリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウ
ム、IIIA族がスカンジウム、イットリウム、ランタノ
イド、アクチノイド、IVA族がチタン、ジルコニウム、
ハフニウム、VA族がバナジウム、ニオブ、タンタル、V
IA族がクロム、モリブデン、タングステン、VIIA族が
マンガン、テクネチウム、レニウム、VIII族が鉄、ルテ
ニウム、オスミニウム、コバルト、ロジウム、イリジウ
ム、ニッケル、パラジウム、白金、 IB族が亜鉛、カド
ミウム、水銀、IIB族が銅、銀、金を表す。
【0027】前記金属原子の内、更に好ましい金属原子
からなる金属水酸化物の具体例としては、水酸化アルミ
ニウム 、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、モ
リブデン酸亜鉛 、硼酸亜鉛などが挙げられ、これらの
内、水酸化アルミニウムが特に好ましい。
【0028】本発明に用いる炭酸塩(C)と金属水酸化
物(D)の組み合わせとしては、多数考えられるが、そ
の中でも、炭酸マンガンと水酸化アルミニウムを組み合
わせるのが特に好ましい。
【0029】本発明に用いる充填剤としては、一般に半
導体封止材料に用いられているものであれば、特に制限
はなく、溶融破砕シリカ粉末、溶融球状シリカ粉末、結
晶シリカ粉末、2次凝集シリカ粉末等のシリカ粉末、ア
ルミナ、チタンホワイト、水酸化アルミニウム、タル
ク、クレー、マイカ、ガラス繊維などが挙げられる。中
でも、特に溶融球状シリカ粉末が好ましい。形状は限り
なく真球状であることが好ましく、又、粒子の大きさの
異なるものを混合することにより充填量を多くすること
ができる。
【0030】本発明のエポキシ樹脂組成物及び半導体封
止材料には、上記成分以外に、トリフェニルホスフィ
ン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)−7−ウン
デセン、2−メチルイミダゾール等の硬化促進剤や、必
要に応じて、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン等のカップリング剤、カーボンブラック等の着色
剤、シリコーンオイル、シリコーンゴム等の低応力成
分、天然ワックス、合成ワックス、高級脂肪もしくはそ
の金属塩類、パラフィン等の離型剤、酸化防止剤等の各
種添加剤を配合することができる。
【0031】本発明において、非ハロゲン化エポキシ樹
脂(A)、硬化剤(B)の配合割合としては、硬化剤
(B)に水酸基を有するフェノール樹脂等を用いる場
合、非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)のエポキシ当量に
対する硬化剤(B)の水酸基当量の割合が 0.5〜
2.0の範囲で配合することが好ましい。酸無水物の場
合は、酸無水物当量の割合が0.5〜1.5の範囲で配
合することが好ましい。
【0032】炭酸塩(C)と金属水酸化物(D)の配合
量としては、非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)と硬化剤
(B)の和100重量部に対して炭酸塩(C)が15〜
60重量部、金属水酸化物(D)が15〜60重量部の
割合で配合するのが好ましい。炭酸塩(C)と金属水酸
化物(D)の合計の割合が10重量部未満では難燃効果
が小さく、120重量部を超えると流動性や硬化性の低
下する恐れがある。炭酸塩(C)と金属水酸化物(D)
の合計の割合としては、10〜100重量部が更に好ま
しい。
【0033】半導体封止材料における充填材の配合量と
しては、炭酸塩(C)及び金属水酸化物(D)と合わせ
て、非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)と硬化剤(B)の
和100重量部に対して186〜4900重量部が好ま
しい。
【0034】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成物は、成
分(A)〜(D)を、半導体封止材料は、更に、充填剤
を、また必要に応じて、それぞれ、その他の添加剤を、
任意の組成比に選択し、ミキサーなどにより、十分に均
一になるように混合した後、熱ロールによる混練、また
はコニーダなどによる混練処理を行った後、冷却、固化
させ、適当な大きさに粉砕することで、得ることができ
る。また、分散性を向上させるためにあらかじめエポキ
シ樹脂(A)と硬化剤(B)とを、予め、溶融して用い
てもよい。得られた半導体封止材料をトランスファー成
形、射出成形などによって半導体素子の封止に好適に用
いられる。
【0035】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成物は、ハ
ロゲン系化合物及びリン系難燃剤を添加することなく製
品の特性を悪化させずに、高度な難燃性を付与すること
が可能な、エポキシ樹脂組成物であり、半導体素子の封
止材料以外にも、電子部品や電機部品の封止材料、被膜
材料、絶縁材料、積層板、金属張り積層板などにも好適
に使用されるものである。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0037】(実施例1)球状溶融シリカ(平均粒径2
0μm、最大粒径75μm)78.5重量部、炭酸マグネ
シウム(トクヤマ製TT)3重量部及び水酸化アルミニ
ウム(平均粒径14μm、最大粒径80μm )3重量
部、ビフェニル型エポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社
製、商品名YX-4000H、エポキシ当量195g/eq)7.6重量
部、フェノールアラルキル樹脂(三井化学製、商品名XL
-225、水酸基当量175g/eq)6.8重量部、トリフェニ
ルホスフィン0.3重量部、離型剤(天然カルナバワッ
クス)0.3重量部、着色剤(カーボンブラック)0.
2重量部、及びシランカップリング剤0.3重量部を配
合し、熱ロールを用いて混練して、冷却した後粉砕し
て、半導体封止用成形材料を得た。
【0038】上記で得た成形材料について、流動性及び
硬化性、その硬化物の難燃性及び信頼性を測定した。そ
れぞれの評価方法を以下に示す。 (1)流動性は、スパイラルフロー(cm)にて評価
し、EMMI規格に準じた金型を使用し、トランスファー成
形機により、金型温度175℃、注入圧力6.86MP
a(70kgf/cm2)の条件で測定した。得られた測定値は
大きい方が、流動性が良い。 (2)硬化性は、トランスファー成形機により、金型温
度175℃、120秒間成形時の成形品のバーコール硬
度で評価した。 (3)難燃性は、 UL94規格に従い垂直法により評
価した。難燃性測定用試験片(厚み1.6mm)は金型
温度175℃で3分間成形した後、試験片を175℃で
8時間の後硬化を行った。 (4)信頼性は、難燃性測定用試験片と同様な成形条件
によって、アルミ模擬素子を搭載したモニターIC(16
pDIP)を成形し、これを121℃、相対湿度100%の
環境で1000時間放置した後の不良(チップシフト
等)数によって評価した。
【0039】(実施例2〜5)実施例1に用いた炭酸マ
グネシウム及び水酸化アルミニウム合計6重量部に代
え、炭酸ニッケル(関東化学製試薬特級) 、炭酸マンガ
ン(日本化学産業製C2-SP)、水酸化マグネシウム(協和化
学製キスマ5E)、硼酸亜鉛(ボラックス製Firebrake Z
B) 、また溶融シリカを、表1に従って配合した以外
は、実施例1と同様にして、成形材料を調製し、スパイ
ラルフロー、硬化性、難燃性、及び信頼性を評価した。
【0040】実施例1〜5の配合組成と評価結果を表1
に示す。
【表1】
【0041】(比較例1〜7)実施例1に用いた炭酸マ
グネシウム及び水酸化アルミニウムに換えて、クレジル
ジフェニルホスフェート(大八化学(株)製、商品名CD
P)、トリフェニルホスフィンオキシド(大八化学
(株)製、商品名TPP)を用い、各成分を表2に従って
配合した以外は、実施例1と同様にして、成形材料を調
製し、スパイラルフロー、硬化性、難燃性、及び信頼性
を評価した。
【0042】比較例1〜7の配合組成と評価結果を表2
に示す。
【表2】
【0043】表1及び表2から、実施例1〜5は、耐燃
性、信頼性試験とも良好であった。中でも実施例3はス
パイラルフローや硬化性、信頼性で特性の低下がより少
なかった。従来の例である比較例で、比較例1は難燃性
UL94V−0であったが信頼性試験で劣る結果であっ
た。比較例2〜4はいずれの結果も満足するものではな
かった。比較例5では炭酸マンガン及び水酸化アルミニ
ウムの配合量をそれぞれ1重量%未満にすると、難燃性
UL94V−0に到達しなかった。比較例6では炭酸マ
ンガン及び水酸化アルミニウムの配合量がそれぞれ15
重量部を超えるものであり、難燃性UL94V−0であ
ったがスパイラルフローや硬化性の値が大きく低下し、
同時に信頼性も低下した。比較例7は難燃剤を全く添加
しないものであり、信頼性は高かったが燃焼試験は規格
外であった。
【0044】
【発明の効果】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成物及び
それを用いた半導体封止材料は、ハロゲン系化合物やリ
ン系難燃剤を添加することなく、半導体装置の特性を悪
化させずに、且つ、高い難燃性(UL94V−0)を示
し、半導体用材料として信頼性が優れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 Fターム(参考) 4J002 BC12X CC04X CC05X CC07X CD04W CD05W CD06W CD11W CD13W CD14W CE00X DE058 DE068 DE078 DE088 DE098 DE108 DE118 DE138 DE148 DE158 DE267 DE277 DE287 DK008 EN036 EN076 EN126 ET006 FD010 FD090 FD137 FD138 FD14X FD146 FD150 FD160 GJ02 GQ01 4J036 AA01 DA01 FA03 FB01 FB06 FB07 JA07 4M109 AA01 BA01 CA21 EA03 EB02 EB03 EB07 EB13 EC20

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1分子内に少なくとも2個のエポキシ基
    を有する非ハロゲン化エポキシ樹脂(A)、硬化剤
    (B)、一般式(1)で表される炭酸塩(C)、及び一
    般式(2)で表される金属水酸化物(D)を必須成分と
    する難燃性エポキシ樹脂組成物。 【化1】 (式(1)において、M1、M2は金属元素であり、それ
    ぞれ同一であっても異なってもよい。a,b,c,d,
    1>0、n2,n3≧0である。[(M1a(CO 3b]
    の繰り返し単位において、M1は同種であっても異種で
    あってもよい。 [(M2c(OH)d]の繰り返し単位に
    おいて、M2は同種であっても異種であってもよい。) 【化2】 (式(2)において、Mは金属元素であり、a,b,n
    1,n2>0である。 [M ab]の繰り返し単位におい
    て、Mは同種であっても異種であってもよい。)
  2. 【請求項2】 硬化剤(B)が、1分子内に少なくとも
    2個のフェノール性水酸基を有する化合物である請求項
    1記載の難燃性エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(1)で表される炭酸塩の金属元
    素M1、M2が、IA、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、V
    III、IB、及びIIB族の金属原子、及びアルミニウム、ガ
    リウム、インジウム、タリウム、ゲルマニウム、スズ、
    鉛、並びにビスマスからなる群より選ばれることを特徴
    とする請求項1又は2記載の難燃性エポキシ樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】 一般式(1)で表される炭酸塩の金属元
    素M1、M2が、マグネシウム、コバルト、亜鉛、銅、ニ
    ッケル、鉄及びマンガンからなる群より選ばれることを
    特徴とする請求項3記載の難燃性エポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 一般式(1)で表される炭酸塩の金属元
    素M1、M2が、マンガンであることを特徴とする請求項
    4記載の難燃性エポキシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 一般式(2)で表される金属水酸化物の
    金属元素Mが、IA、IIA、IIIA、IVA、VA、VIA、VIIA、V
    III、IB、及びIIB族の金属原子、ホウ素、アルミニウ
    ム、ガリウム、インジウム、タリウム、ゲルマニウム、
    スズ、鉛、並びにビスマスからなる群より選ばれること
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の難
    燃性エポキシ樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 一般式(2)で表される金属水酸化物の
    金属元素Mが、アルミニウム、マグネシウム、カルシウ
    ム、モリブデン、亜鉛、ニッケル、パラジウム、銅、
    鉄、チタンおよびホウ素からなる群より選ばれることを
    特徴とする請求項6記載の難燃性エポキシ樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 炭酸塩(C)が、炭酸マンガンで、金属
    水酸化物(D)が、水酸化アルミニウムであることを特
    徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の難燃性
    エポキシ樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の
    難燃性エポキシ樹脂組成物と充填剤とで基本的に構成さ
    れる半導体封止材料。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の半導体封止材料の硬化
    物で封止された半導体装置。
JP2001055843A 2001-02-28 2001-02-28 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置 Pending JP2002256138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055843A JP2002256138A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055843A JP2002256138A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256138A true JP2002256138A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18915964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055843A Pending JP2002256138A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013164620A (ja) * 2013-04-26 2013-08-22 Taiyo Holdings Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP2014122360A (ja) * 2014-02-26 2014-07-03 Taiyo Holdings Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013164620A (ja) * 2013-04-26 2013-08-22 Taiyo Holdings Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP2014122360A (ja) * 2014-02-26 2014-07-03 Taiyo Holdings Co Ltd 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040166325A1 (en) Flame retardant molding compositions containing group IVA metal oxides
JP3343704B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3573651B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003213081A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPS6259626A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2007177071A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体装置
JP2002226678A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体封止材料並びに半導体装置
JP3339772B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2004067959A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、並びにそれを使用する半導体封止材料及び樹脂封止型半導体装置
JPH08151427A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002256138A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置
JPS6040124A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH10152599A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002003577A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002363261A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置
JP2002241587A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2002363381A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、半導体封止材料及び半導体装置
JP2002128995A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体封止材料
JP2000248050A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH1077390A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002030200A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体封止材料
JP2774792B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002265760A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体封止材料
JP2002371169A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体封止材料
JP2003155330A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体封止材料並びに半導体装置