JP2002253581A - 人工歯根 - Google Patents

人工歯根

Info

Publication number
JP2002253581A
JP2002253581A JP2001052398A JP2001052398A JP2002253581A JP 2002253581 A JP2002253581 A JP 2002253581A JP 2001052398 A JP2001052398 A JP 2001052398A JP 2001052398 A JP2001052398 A JP 2001052398A JP 2002253581 A JP2002253581 A JP 2002253581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end side
screw
rear end
artificial tooth
tooth root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001052398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002253581A5 (ja
JP4351401B2 (ja
Inventor
Takamasa Nakamura
貴真 中村
Yoichi Nishio
洋一 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001052398A priority Critical patent/JP4351401B2/ja
Publication of JP2002253581A publication Critical patent/JP2002253581A/ja
Publication of JP2002253581A5 publication Critical patent/JP2002253581A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351401B2 publication Critical patent/JP4351401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0022Self-screwing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】人工歯根の埋入初期に人工歯根の沈み込みや浮
き上がりを防止し、また、骨への固定力を大きくする。 【解決手段】先端側面5aと後端側面とを備えた螺子山
を有する第1螺子5が外周に形成された先端側部3と、
該先端側部3と同軸状に連続し且つ先端側面と後端側面
4aとを備えた螺子山を有する第2螺子4が外周に形成
された後端側部2とを有し、上記先端側部3の第1螺子
5は螺子山を構成する上記先端側面5aが人工歯根1の
軸線Lに対して略直交方向に形成され、上記後端側部2
の第2螺子4は螺子山を構成する上記後端側面4aが人
工歯根1の軸線Lに対して略直交方向に形成されたこと
を特徴とする人工歯根1の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工歯根、特に即
時荷重の機能を有する人工歯根に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、骨内に埋入する部分の外周に
螺子が形成され、骨と強固に固定することを図った人工
歯根が用いられている。
【0003】かかる人工歯根は、顎骨の海綿骨部分(奥
側)に当接する先端側部と顎骨の皮質骨部分(表面側)
に当接する後端側部とで同一ピッチ、同一断面形状の螺
子が形成されたものであった。なお、螺子の断面形状は
中央が外方に突出し、螺子山の表面が人工歯根の軸線に
対してテーパー状に形成されたものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の人工歯根は、硬い皮質骨側で大きな固定力を得るた
めの工夫が施されておらず、骨と人工歯根との固定力の
点で改善の余地があった。
【0005】また、上記人工歯根は、螺子の断面形状が
中央が外方に突出し、螺子山の表面が人工歯根の軸線に
対してテーパー状に形成されたものであったため、人工
歯根の埋入初期に人工歯根の沈み込みや浮き上がりを引
き起こすことがあった。
【0006】すなわち、先端側部における螺子山の先端
側面が人工歯根の軸線に対してテーパー状であったので
噛合荷重が人工歯根の先端部に伝わりやすく、先端部に
おいて先端方向への荷重が大きくって沈みこみが発生し
易くなる恐れがあった。
【0007】他方、抜歯創における皮質骨の骨縁部は埋
入直後、すう疎な状態となっていることが多く、したが
って、この部分は人工歯根の後端側への引っ張り応力に
弱い状態となっている。このとき、後端側部における螺
子山の後端側面がテーパー状であったので、埋入初期
に、螺子山の後端側面が対面する骨を潰して、人工歯根
が後端側方向に抜けてしまう恐れがあった。
【0008】これら従来技術の課題に鑑み、本発明では
人工歯根の埋入初期に人工歯根の沈み込みや浮き上がり
を防止し、また、骨への固定力を大きくすることを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の人工歯根は、先端側面と後端側面とを備
えた螺子山を有する第1螺子が外周に形成された先端側
部と、該先端側部と同軸状に連続し且つ先端側面と後端
側面とを備えた螺子山を有する第2螺子が形成された後
端側部とを有し、上記先端側部の第1螺子は螺子山を構
成する上記先端側面が上記先端側部および上記後端側部
の軸線に対して略直交し、上記後端側部の第2螺子は螺
子山を構成する上記後端側面が上記先端側部および上記
後端側部の軸線に対して略直交することを特徴とする。
【0010】かかる構成によれば、上記先端側部は螺子
山を構成する先端側面が人工歯根の軸線に対して略直交
方向に形成されたことにより、噛合荷重を平均的に逃が
し、人工歯根の沈み込みを防ぐことができる。
【0011】他方、上記後端側部は螺子山を構成する先
端側面が人工歯根の軸線に対して略直交することにより
埋入直後の浮き上がりを防止することができる。
【0012】また、請求項2の人工歯根は、上記後端側
部の第2螺子を多条螺子としたことを特徴とする。
【0013】かかる構成によれば、硬い皮質骨にあたる
後端側部の固定力を上げることによって、人工歯根全体
の骨への固定力を飛躍的に高めることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例を図に
よって説明する。
【0015】図1〜図3は本実施形態の人工歯根を示
し、これらの図において符号1は人工歯根、2は後端側
部、3は先端側部、4は第2螺子、5は第1螺子であ
る。
【0016】図1〜図3に示す人工歯根1は、本発明の
一実施形態による人工歯根1である。
【0017】この人工歯根1は、外周にセルフタップ式
の第1螺子5が形成された先端側部3と、該先端側部3
から同軸状に連続し且つその外周にセルフタップ式の第
2螺子4が形成された後端側部2とを有する。また、図
2に示すように、上記先端側部3の第1螺子5は螺子山
を構成する先端側面5aが人工歯根1の軸線L(図1参
照)に対して略直交方向に形成され、図3に示すように
上記後端側部2の第2螺子4は螺子山を構成する後端側
面4aが人工歯根1の軸線Lに対して略直交方向に形成
されている。
【0018】上記人工歯根1の材質としては、Ti−6
Al−4V合金、純チタンなどの生体に安全な金属材が
用いられる。また、その表面には陽極酸化、ハイドロキ
シアパタイト溶射、サンドブラスト、チタン溶射等の表
面と骨との親和性を高める処理を施すことが好ましい。
【0019】上記先端側部2は、一方端側(図1におけ
る下側)がドーム状となっている。また、その外周に形
成された上記第1螺子5は、螺子高さd2が後端側部3
における第2螺子4の螺子高さd1よりも大きく設定さ
れている。
【0020】上記後端側部2は、前述のように第2螺子
4を有するが、そのピッチは円筒条部2の第1螺子5と
略同一となっている。すなわち、上記第2螺子4がn条
螺子(nは整数)の場合に、その1つの螺子山からn個
目の螺子山までの距離w1が、後端側部2における第1
螺子5の隣接する螺子山間の距離w2にほぼ等しい。
【0021】また、上記人工歯根1において、上記後端
側部2の第2螺子4を多条螺子としたので、硬い皮質骨
に螺合する後端側部2の固定力を上げることができ、こ
れによって、人工歯根1全体の顎骨への固定力を飛躍的
に高めることができる。
【0022】上記先端側部3は第1螺子5の螺子山を構
成する先端側面5aが人工歯根1の軸線Lに対して略直
交方向に形成されたので、噛合荷重を平均的に逃がし、
人工歯根1の沈み込みを防ぐことができる。これは、螺
子山の先端側面5aがテーパー状であると上記噛合荷重
が人工歯根1の先端部に伝わりやすく、先端部において
先端方向への荷重が大きくなって沈みこみ易くなるとこ
ろ、上記のような構成により、噛合荷重を水平な面で吸
収することができるためである。
【0023】他方、上記後端側部2は第2螺子4の螺子
山を構成する後端側面4aが人工歯根1の軸線Lに対し
て略直交方向に形成されていることにより、また、埋入
直後の浮き上がりを防止することができる。抜歯創にお
ける皮質骨の骨縁部B1は埋入直後、すう疎な状態とな
っていることが多く、したがって、この部分は人工歯根
1の後端側への引っ張り応力に弱い状態となっている。
このとき、螺子山の後端側面4aが人工歯根1の軸線L
に対してテーパー状であると、埋入初期に、後端側面4
aが対面する骨を潰して、人工歯根1が後端側方向に抜
けてしまい易くなるところ、第2螺子4の後端側面4a
を人工歯根1の軸線Lに対して略直交する方向に形成さ
れているので、人工歯根1が後端側方向に抜けてしまう
ことを防止することができる。
【0024】以上、本発明の実施形態を例示したが、本
発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、発明
の目的を逸脱しない限り任意の形態とすることができる
ことは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の人工歯根は、先
端側面と後端側面とを備えた螺子山を有する第1螺子が
外周に形成された先端側部と、該先端側部と同軸状に連
続し且つ先端側面と後端側面とを備えた螺子山を有する
第2螺子が外周に形成された後端側部とを有し、上記先
端側部の第1螺子は螺子山を構成する上記先端側面が上
記先端側部および上記後端側部の軸線に対して略直交
し、上記後端側部の第2螺子は螺子山を構成する上記後
端側面が上記先端側部および上記後端側部の軸線に対し
て略直交することにより、噛合荷重を平均的に逃がし、
人工歯根の沈み込みを防ぐことができ、上記後端側部で
は埋入直後の浮き上がりを防止することができる。
【0026】また、上記人工歯根において、上記後端側
部の第2螺子を多条螺子とした場合、硬い皮質骨であた
る後端側部の固定力を上げることによって、人工歯根全
体の骨への固定力を飛躍的に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施形態の人工歯根の側面図である。
【図2】図1の人工歯根の先端側部に形成した第1螺子
の螺子山形状を示す図1の領域Yの拡大断面図である。
【図3】図1の人工歯根の後端側部に形成した第2螺子
の螺子山形状を示す図1の領域Xの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 人工歯根 2 後端側部 3 先端側部 4 第2螺子 4a(第2螺子の)後端側面 5 第1螺子 5a(第1螺子の)先端側面 d1 螺子山高さ d2 螺子山高さ w1 幅 w2 幅 L 軸線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端側面と後端側面とを備えた螺子山を有
    する第1螺子が外周に形成された先端側部と、該先端側
    部と同軸状に連続し且つ先端側面と後端側面とを備えた
    螺子山を有する第2螺子が外周に形成された後端側部と
    を有し、上記先端側部の第1螺子は螺子山を構成する上
    記先端側面が上記先端側部および上記後端側部の軸線に
    対して略直交し、上記後端側部の第2螺子は螺子山を構
    成する上記後端側面が上記先端側部および上記後端側部
    の軸線に対して略直交することを特徴とする人工歯根。
  2. 【請求項2】上記先端側部の第1螺子が単条螺子であ
    り、上記後端側部の第2螺子が多条螺子であることを特
    徴とする請求項1記載の人工歯根。
JP2001052398A 2001-02-27 2001-02-27 人工歯根 Expired - Fee Related JP4351401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052398A JP4351401B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 人工歯根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052398A JP4351401B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 人工歯根

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002253581A true JP2002253581A (ja) 2002-09-10
JP2002253581A5 JP2002253581A5 (ja) 2008-02-14
JP4351401B2 JP4351401B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18913034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052398A Expired - Fee Related JP4351401B2 (ja) 2001-02-27 2001-02-27 人工歯根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4351401B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117954A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Jeil Medical Corporation Orthodontic screw having micro groove portion
JP2011104222A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Kotatsu Seigi Yugenkoshi 歯科インプラント
JP2011527917A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 小型歯科用インプラント
JP2012010835A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yamamoto Precious Metal Co Ltd インプラント螺子および人工歯根および人工関節固定ボルト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101427202B1 (ko) * 2014-02-21 2014-08-07 주식회사 바이오세텍 치과용 임플란트의 매식체

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117954A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Jeil Medical Corporation Orthodontic screw having micro groove portion
JP2011527917A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 小型歯科用インプラント
EP2328509B1 (en) * 2008-07-14 2019-10-30 Nobel Biocare Services AG Compact dental implant
JP2011104222A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Kotatsu Seigi Yugenkoshi 歯科インプラント
JP2012010835A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Yamamoto Precious Metal Co Ltd インプラント螺子および人工歯根および人工関節固定ボルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP4351401B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1715807B1 (en) Anchoring element for use in bone
US5885079A (en) Selective surface, endosseous dental implants
US6102703A (en) Self-tapping dental implant having a bio-reactive coating
US20020090593A1 (en) Dental implant with variable profile thread
EP0705574A2 (en) Selective surface, externally-threaded endosseous dental implant
US8657602B2 (en) Waved implant integrating soft tissue area and osseous tissue area
KR200381367Y1 (ko) 치과용 임플란트의 픽스츄어
KR100712703B1 (ko) 연조직부와 골조직부가 일체형인 태극 모양 인공치근
EP3777753B1 (en) Implant with high primary stability and accelerated secondary stability
JP2010148558A (ja) 人工歯根及び人工歯根用連結ネジ
EP1952780A1 (en) Dental implant
KR101427202B1 (ko) 치과용 임플란트의 매식체
CN102596094B (zh) 具有改善的骨结合特性的牙植入体
WO2012059908A1 (en) Multi-threaded dental implant
JP2002253581A (ja) 人工歯根
US4919677A (en) Prosthetic acetabulum
KR100925661B1 (ko) 치과용 임플란트
KR200386077Y1 (ko) 풀림이 방지되는 임플란트
JP2001523132A (ja) インプラント装置
JP4771625B2 (ja) 人工歯根
EP1582173A1 (en) Dental implant
KR200458420Y1 (ko) 더블 록킹 임플란트
KR102148156B1 (ko) 하이브리드 임플란트
CN210114521U (zh) 一种新型牙种植体
JP4146906B2 (ja) インプラント装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees