JP2002252866A - 無線データ送信方式 - Google Patents
無線データ送信方式Info
- Publication number
- JP2002252866A JP2002252866A JP2001051083A JP2001051083A JP2002252866A JP 2002252866 A JP2002252866 A JP 2002252866A JP 2001051083 A JP2001051083 A JP 2001051083A JP 2001051083 A JP2001051083 A JP 2001051083A JP 2002252866 A JP2002252866 A JP 2002252866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- control unit
- data
- data transmission
- upch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ディジタル移動通信システムの移動機における
パケット通信において、パケット通信を行うUPCH機
能チャネルの効率的な選択を行うことにより、効率的な
データ伝送を可能とする無線データ送信方式を提供す
る。 【解決手段】PDC方式の移動機において、前記移動機
は、前記移動機に実装されるハードウエア部と、レイヤ
1制御装置とレイヤ2制御装置とレイヤ3制御装置とを
備え、前記レイヤ1制御装置は、データ送信の制御を行
うデータ送信制御部と、データ受信の制御を行うデータ
受信制御部と、データ送受信の際のチャネルの選択制御
を行うチャネル制御部とを備え、さらに、前記データ送
信制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部
との各々に接続されて、前記チャネル制御部の選択した
UPCH機能チャネルが送信禁止であった場合に、他の
未使用のUPCH機能チャネルを選択する制御を行うチ
ャネル管理装置を備える。
パケット通信において、パケット通信を行うUPCH機
能チャネルの効率的な選択を行うことにより、効率的な
データ伝送を可能とする無線データ送信方式を提供す
る。 【解決手段】PDC方式の移動機において、前記移動機
は、前記移動機に実装されるハードウエア部と、レイヤ
1制御装置とレイヤ2制御装置とレイヤ3制御装置とを
備え、前記レイヤ1制御装置は、データ送信の制御を行
うデータ送信制御部と、データ受信の制御を行うデータ
受信制御部と、データ送受信の際のチャネルの選択制御
を行うチャネル制御部とを備え、さらに、前記データ送
信制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部
との各々に接続されて、前記チャネル制御部の選択した
UPCH機能チャネルが送信禁止であった場合に、他の
未使用のUPCH機能チャネルを選択する制御を行うチ
ャネル管理装置を備える。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線データ送信方式
に関し、特にディジタル移動通信システムのディジタル
携帯電話機(以下、移動機と称する)におけるパケット
通信において、パケット通信を行うUPCH機能チャネ
ルの効率的な選択を行うことにより、効率的なデータ伝
送を可能とする無線データ送信方式に関する。
に関し、特にディジタル移動通信システムのディジタル
携帯電話機(以下、移動機と称する)におけるパケット
通信において、パケット通信を行うUPCH機能チャネ
ルの効率的な選択を行うことにより、効率的なデータ伝
送を可能とする無線データ送信方式に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル移動通信システムにおいて
は、移動機と無線基地局間の無線区間インタフェース
(エアインタフェース)の統一、および各移動体通信事
業者の網間にまたがるローミング機能のための信号方式
の統一が不可欠である。我が国においては、(社)電波
産業会(ARIB:Association of R
adio Industrial and Busin
esses)(旧(財)電波システム開発センター(R
CR:Research & Development
Center for Radio system
s))で、RCR−STD−27「ディジタル方式自動
車電話システム標準規格」の名称でエアインタフェース
標準規格が策定されている。
は、移動機と無線基地局間の無線区間インタフェース
(エアインタフェース)の統一、および各移動体通信事
業者の網間にまたがるローミング機能のための信号方式
の統一が不可欠である。我が国においては、(社)電波
産業会(ARIB:Association of R
adio Industrial and Busin
esses)(旧(財)電波システム開発センター(R
CR:Research & Development
Center for Radio system
s))で、RCR−STD−27「ディジタル方式自動
車電話システム標準規格」の名称でエアインタフェース
標準規格が策定されている。
【0003】このディジタル移動通信システムの方式
は、PDC(Personal Digital Ce
llular)方式と呼ばれ、高い周波数効率と超小型
の携帯機(移動機)を実現している。PDC方式におけ
るパケット通信では、複数のUPCH(user pa
cket channel:ユーザパケットチャネル)
機能チャンネルを有するパケット通信用物理チャネルに
関して、複数のUPCH機能チャネルを利用した高速伝
送と、単一のUPCH機能チャネルを利用した低速伝送
とを行えることが規定されている。また、同一UPCH
機能チャネルを、複数の移動機が同時に利用可能なシス
テムとなっている。
は、PDC(Personal Digital Ce
llular)方式と呼ばれ、高い周波数効率と超小型
の携帯機(移動機)を実現している。PDC方式におけ
るパケット通信では、複数のUPCH(user pa
cket channel:ユーザパケットチャネル)
機能チャンネルを有するパケット通信用物理チャネルに
関して、複数のUPCH機能チャネルを利用した高速伝
送と、単一のUPCH機能チャネルを利用した低速伝送
とを行えることが規定されている。また、同一UPCH
機能チャネルを、複数の移動機が同時に利用可能なシス
テムとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たPDC方式の移動機によるパケット通信では、データ
の送受信に使用するUPCH機能チャネルを先ず1つ選
択した後に、選択した該UPCH機能チャネルを利用し
てパケット通信を行うようになっており、従って、UP
CH機能チャネルの選択にあたり、低速伝送を利用する
複数の移動機が同一のUPCH機能チャネルを選択して
しまう場合も起こり得るものであり、データ送信時のチ
ャネルの衝突などにより、データ伝送の効率が悪くなっ
てしまう場合もあるものとなっている。
たPDC方式の移動機によるパケット通信では、データ
の送受信に使用するUPCH機能チャネルを先ず1つ選
択した後に、選択した該UPCH機能チャネルを利用し
てパケット通信を行うようになっており、従って、UP
CH機能チャネルの選択にあたり、低速伝送を利用する
複数の移動機が同一のUPCH機能チャネルを選択して
しまう場合も起こり得るものであり、データ送信時のチ
ャネルの衝突などにより、データ伝送の効率が悪くなっ
てしまう場合もあるものとなっている。
【0005】複数の移動機が同時に1つのUPCH機能
チャネルを選択してしまうと、1つの移動機は該UPC
H機能チャネルを利用してパケット通信を行うが、他の
移動機は該UPCH機能チャネルを同時には利用できな
いため、データの送信待ち等が起きてしまう結果とな
る。この様子を図6に示す。
チャネルを選択してしまうと、1つの移動機は該UPC
H機能チャネルを利用してパケット通信を行うが、他の
移動機は該UPCH機能チャネルを同時には利用できな
いため、データの送信待ち等が起きてしまう結果とな
る。この様子を図6に示す。
【0006】図6は、従来のUPCH機能チャネルの選
択方式を示す図である。
択方式を示す図である。
【0007】図6においては、移動機51と移動機52
とが移動体通信システムの同一セル内に存在しており、
移動機52が1つのUPCH機能チャネル55を利用し
て、データ送信中であるものとする。移動機52の送信
するデータは、データ56であり、UPCH機能チャネ
ル55を利用して、時刻T0から時刻T2の間、データ
56を送信している。
とが移動体通信システムの同一セル内に存在しており、
移動機52が1つのUPCH機能チャネル55を利用し
て、データ送信中であるものとする。移動機52の送信
するデータは、データ56であり、UPCH機能チャネ
ル55を利用して、時刻T0から時刻T2の間、データ
56を送信している。
【0008】そして、時刻T1(時刻T0以降で時刻T
2までの間)に、移動機51に送信データが発生したも
のとし、送信用のUPCH機能チャネルとして、移動機
52が使用中のUPCH機能チャネル55と同一のチャ
ネルを選択した場合を示している。この場合、移動機5
1は移動機52のデータ送信が終了する時刻T2まで、
送信待ちの状態となり、時刻T2以降になってから、移
動機51の送信したいデータ57が、UPCH機能チャ
ネル55を利用して送信されるようになる。時刻T0か
ら時刻T2の間では、移動機51はデータを受信するこ
とも不可能である。
2までの間)に、移動機51に送信データが発生したも
のとし、送信用のUPCH機能チャネルとして、移動機
52が使用中のUPCH機能チャネル55と同一のチャ
ネルを選択した場合を示している。この場合、移動機5
1は移動機52のデータ送信が終了する時刻T2まで、
送信待ちの状態となり、時刻T2以降になってから、移
動機51の送信したいデータ57が、UPCH機能チャ
ネル55を利用して送信されるようになる。時刻T0か
ら時刻T2の間では、移動機51はデータを受信するこ
とも不可能である。
【0009】図6で説明したように、移動機からのデー
タの送信が遅れてしまうと、特に、大量のデータの送受
信を行おうとする場合などには、データ送信が遅れるこ
とに起因して、移動機が実装しているデータリンク層
(OSI参照モデルのレイヤ2(第2層))より上位の
通信アプリケーションソフトウエアでエラーが発生する
などの問題が生じてしまうものとなっている。
タの送信が遅れてしまうと、特に、大量のデータの送受
信を行おうとする場合などには、データ送信が遅れるこ
とに起因して、移動機が実装しているデータリンク層
(OSI参照モデルのレイヤ2(第2層))より上位の
通信アプリケーションソフトウエアでエラーが発生する
などの問題が生じてしまうものとなっている。
【0010】本発明は、上述した事情を改善するために
成されたものであり、本発明の目的は、ディジタル移動
通信システムの移動機におけるパケット通信において、
パケット通信を行うUPCH機能チャネルの効率的な選
択を行うことにより、効率的なデータ伝送を可能とする
無線データ送信方式を提供することにある。
成されたものであり、本発明の目的は、ディジタル移動
通信システムの移動機におけるパケット通信において、
パケット通信を行うUPCH機能チャネルの効率的な選
択を行うことにより、効率的なデータ伝送を可能とする
無線データ送信方式を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の無線データ送信
方式は、PDC方式の移動機において、前記移動機は、
前記移動機に実装されるハードウエア部と、前記ハード
ウエア部に近い側から順に、レイヤ1制御装置とレイヤ
2制御装置とレイヤ3制御装置とを備え、前記レイヤ1
制御装置は、データ送信の制御を行うデータ送信制御部
と、データ受信の制御を行うデータ受信制御部と、デー
タ送受信の際のチャネルの選択制御を行うチャネル制御
部とを備え、さらに、前記データ送信制御部と前記デー
タ受信制御部と前記チャネル制御部との各々に接続され
て、前記チャネル制御部の選択したUPCH機能チャネ
ルが送信禁止であった場合に、他の未使用のUPCH機
能チャネルを選択する制御を行うチャネル管理装置を備
えることを特徴とする。
方式は、PDC方式の移動機において、前記移動機は、
前記移動機に実装されるハードウエア部と、前記ハード
ウエア部に近い側から順に、レイヤ1制御装置とレイヤ
2制御装置とレイヤ3制御装置とを備え、前記レイヤ1
制御装置は、データ送信の制御を行うデータ送信制御部
と、データ受信の制御を行うデータ受信制御部と、デー
タ送受信の際のチャネルの選択制御を行うチャネル制御
部とを備え、さらに、前記データ送信制御部と前記デー
タ受信制御部と前記チャネル制御部との各々に接続され
て、前記チャネル制御部の選択したUPCH機能チャネ
ルが送信禁止であった場合に、他の未使用のUPCH機
能チャネルを選択する制御を行うチャネル管理装置を備
えることを特徴とする。
【0012】また、前記チャネル管理装置は、前記チャ
ネル管理装置の動作制御を行うデータ処理装置と、前記
データ処理装置に接続された入力装置と、記憶装置と、
出力装置と、を備え、前記入力装置は、前記データ送信
制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部と
から必要な情報の取得を行って前記データ処理装置に送
出し、前記データ処理装置は、前記入力装置が取得した
情報を前記記憶装置に保存すると共に、前記入力装置が
取得した情報により、現在選択されているUPCH機能
チャネル以外の他のUPCH機能チャネルの選択が可能
であるかを判定し、他のUPCH機能チャネルが選択可
能な場合には、該UPCH機能チャネルへチャネル変更
するよう、前記出力装置に変更命令を出力し、前記出力
装置は、前記データ処理装置での処理結果を、前記デー
タ送信制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制
御部に通知することを特徴とする。
ネル管理装置の動作制御を行うデータ処理装置と、前記
データ処理装置に接続された入力装置と、記憶装置と、
出力装置と、を備え、前記入力装置は、前記データ送信
制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部と
から必要な情報の取得を行って前記データ処理装置に送
出し、前記データ処理装置は、前記入力装置が取得した
情報を前記記憶装置に保存すると共に、前記入力装置が
取得した情報により、現在選択されているUPCH機能
チャネル以外の他のUPCH機能チャネルの選択が可能
であるかを判定し、他のUPCH機能チャネルが選択可
能な場合には、該UPCH機能チャネルへチャネル変更
するよう、前記出力装置に変更命令を出力し、前記出力
装置は、前記データ処理装置での処理結果を、前記デー
タ送信制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制
御部に通知することを特徴とする。
【0013】さらに、前記記憶装置は、チャネル情報記
憶部とトラヒック情報記憶部とを備え、前記チャネル情
報記憶部は、現在使用しているパケット通信用物理チャ
ネルの情報や、該パケット通信用物理チャネルに属する
各UPCH機能チャネルの情報を記憶し保存し、前記ト
ラヒック情報記憶部は、各UPCH機能チャネルにおけ
る、一定時間内の送受信データ量などに関する情報を記
憶し保存することを特徴とする。
憶部とトラヒック情報記憶部とを備え、前記チャネル情
報記憶部は、現在使用しているパケット通信用物理チャ
ネルの情報や、該パケット通信用物理チャネルに属する
各UPCH機能チャネルの情報を記憶し保存し、前記ト
ラヒック情報記憶部は、各UPCH機能チャネルにおけ
る、一定時間内の送受信データ量などに関する情報を記
憶し保存することを特徴とする。
【0014】また、前記チャネル管理装置は、さらに、
前記データ処理装置に接続されたタイマを備え、前記タ
イマは、前記データ処理装置が各UPCH機能チャネル
の平均データ送受信量を計測する場合の時間監視を行う
ことを特徴とする。
前記データ処理装置に接続されたタイマを備え、前記タ
イマは、前記データ処理装置が各UPCH機能チャネル
の平均データ送受信量を計測する場合の時間監視を行う
ことを特徴とする。
【0015】さらに、前記移動機がパケット通信を開始
すると、前記レイヤ1制御装置の前記チャネル制御部
は、1つのUPCH機能チャネルを選択し、前記移動機
でデータ送信が発生した場合、前記データ受信制御部に
て現在使用している前記UPCH機能チャネルの衝突制
御ビットをチェックし、送信禁止と判定された場合に
は、データ送信失敗であった旨を前記チャネル管理装置
に通知し、前記チャネル管理装置の前記データ処理装置
は、データ送信失敗であった旨を受信すると、前記チャ
ネル情報記憶部から選択可能なUPCH機能チャネルを
取得し、前記出力装置を介して前記データ受信制御部及
び前記データ送信制御部に対してUPCH機能チャネル
の変更を指示することを特徴とする。
すると、前記レイヤ1制御装置の前記チャネル制御部
は、1つのUPCH機能チャネルを選択し、前記移動機
でデータ送信が発生した場合、前記データ受信制御部に
て現在使用している前記UPCH機能チャネルの衝突制
御ビットをチェックし、送信禁止と判定された場合に
は、データ送信失敗であった旨を前記チャネル管理装置
に通知し、前記チャネル管理装置の前記データ処理装置
は、データ送信失敗であった旨を受信すると、前記チャ
ネル情報記憶部から選択可能なUPCH機能チャネルを
取得し、前記出力装置を介して前記データ受信制御部及
び前記データ送信制御部に対してUPCH機能チャネル
の変更を指示することを特徴とする。
【0016】また、前記移動機がパケット通信を開始す
ると、前記レイヤ1制御装置の前記チャネル制御部は、
1つのUPCH機能チャネルを選択し、無線基地局のパ
ケット通信用物理チャネルの情報やUPCH機能チャネ
ルの情報を前記入力装置に送出し、前記入力装置から前
記データ処理装置を介して、前記記憶装置の前記チャネ
ル情報記憶部に保存し、また、前記データ受信制御部で
は、選択しているパケット通信用物理チャネルに属する
UPCH機能チャネルの、無線基地局から前記移動機に
送出される下り信号フォーマット上の衝突制御ビットや
アイドルユニットを監視し、各UPCH機能チャネルで
行われている他の移動機のデータ送受信状況に関する情
報を前記入力装置に送出し、前記入力装置から前記デー
タ処理装置を介して、前記記憶装置の前記トラヒック情
報記憶部に保存し、前記移動機でデータ送信が発生した
場合、前記データ受信制御部にて現在使用しているUP
CH機能チャネルの衝突制御ビットをチェックし、送信
禁止と判定された場合には、データ送信失敗であった旨
を前記チャネル管理装置に通知し、前記チャネル管理装
置の前記データ処理装置は前記入力装置を介してこれを
受信し、前記データ処理装置は、データ送信失敗であっ
た旨を受信すると、前記チャネル情報記憶部から選択可
能なUPCH機能チャネルを取得し、前記出力装置を介
して前記データ受信制御部及び前記データ送信制御部に
対してUPCH機能チャネルの変更を指示し、前記チャ
ネル管理装置の前記データ処理装置から指示されたUP
CH機能チャネルの衝突制御ビットを前記データ受信制
御部でチェックし、チェック結果が送信許可と判定され
た場合には、前記データ受信制御部は送信許可を前記デ
ータ送信制御部に通知し、前記データ送信制御部は該U
PCH機能チャネルを利用してデータの送信を開始する
ことを特徴とする。
ると、前記レイヤ1制御装置の前記チャネル制御部は、
1つのUPCH機能チャネルを選択し、無線基地局のパ
ケット通信用物理チャネルの情報やUPCH機能チャネ
ルの情報を前記入力装置に送出し、前記入力装置から前
記データ処理装置を介して、前記記憶装置の前記チャネ
ル情報記憶部に保存し、また、前記データ受信制御部で
は、選択しているパケット通信用物理チャネルに属する
UPCH機能チャネルの、無線基地局から前記移動機に
送出される下り信号フォーマット上の衝突制御ビットや
アイドルユニットを監視し、各UPCH機能チャネルで
行われている他の移動機のデータ送受信状況に関する情
報を前記入力装置に送出し、前記入力装置から前記デー
タ処理装置を介して、前記記憶装置の前記トラヒック情
報記憶部に保存し、前記移動機でデータ送信が発生した
場合、前記データ受信制御部にて現在使用しているUP
CH機能チャネルの衝突制御ビットをチェックし、送信
禁止と判定された場合には、データ送信失敗であった旨
を前記チャネル管理装置に通知し、前記チャネル管理装
置の前記データ処理装置は前記入力装置を介してこれを
受信し、前記データ処理装置は、データ送信失敗であっ
た旨を受信すると、前記チャネル情報記憶部から選択可
能なUPCH機能チャネルを取得し、前記出力装置を介
して前記データ受信制御部及び前記データ送信制御部に
対してUPCH機能チャネルの変更を指示し、前記チャ
ネル管理装置の前記データ処理装置から指示されたUP
CH機能チャネルの衝突制御ビットを前記データ受信制
御部でチェックし、チェック結果が送信許可と判定され
た場合には、前記データ受信制御部は送信許可を前記デ
ータ送信制御部に通知し、前記データ送信制御部は該U
PCH機能チャネルを利用してデータの送信を開始する
ことを特徴とする。
【0017】さらに、TDMA方式の移動機において、
前記移動機は、前記移動機に実装されるハードウエア部
と、前記ハードウエア部に近い側から順に、レイヤ1制
御装置とレイヤ2制御装置とレイヤ3制御装置とを備
え、前記レイヤ1制御装置は、データ送信の制御を行う
データ送信制御部と、データ受信の制御を行うデータ受
信制御部と、データ送受信の際のチャネルの選択制御を
行うチャネル制御部とを備え、さらに、前記データ送信
制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部と
の各々に接続されて、前記チャネル制御部の選択したU
PCH機能チャネルが送信禁止であった場合に、他の未
使用のUPCH機能チャネルを選択する制御を行うチャ
ネル管理装置を備えることを特徴とする。
前記移動機は、前記移動機に実装されるハードウエア部
と、前記ハードウエア部に近い側から順に、レイヤ1制
御装置とレイヤ2制御装置とレイヤ3制御装置とを備
え、前記レイヤ1制御装置は、データ送信の制御を行う
データ送信制御部と、データ受信の制御を行うデータ受
信制御部と、データ送受信の際のチャネルの選択制御を
行うチャネル制御部とを備え、さらに、前記データ送信
制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部と
の各々に接続されて、前記チャネル制御部の選択したU
PCH機能チャネルが送信禁止であった場合に、他の未
使用のUPCH機能チャネルを選択する制御を行うチャ
ネル管理装置を備えることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0019】PDC方式に準拠した移動機は、ハードウ
エアとソフトウエアの両方を実装することにより実現さ
れており、ソフトウエアはOSI参照モデルに準じた階
層構造をなしており、ハードウエアに近い側からレイヤ
1制御装置と、その上位のレイヤ2制御装置とレイヤ3
制御装置とから構成されている。
エアとソフトウエアの両方を実装することにより実現さ
れており、ソフトウエアはOSI参照モデルに準じた階
層構造をなしており、ハードウエアに近い側からレイヤ
1制御装置と、その上位のレイヤ2制御装置とレイヤ3
制御装置とから構成されている。
【0020】図1は本発明の無線データ送信方式の一実
施形態を示すブロック図である。
施形態を示すブロック図である。
【0021】図1に示す本実施の形態は、移動機10の
構成を示すものであり、移動機10は、ハードウエア1
1と、ハードウエア11に近い側から順に、レイヤ1制
御装置12と、レイヤ2制御装置13と、レイヤ3制御
装置14とから構成されている。
構成を示すものであり、移動機10は、ハードウエア1
1と、ハードウエア11に近い側から順に、レイヤ1制
御装置12と、レイヤ2制御装置13と、レイヤ3制御
装置14とから構成されている。
【0022】そして、レイヤ1制御装置12は、データ
送信の制御を行うデータ送信制御部15と、データ受信
の制御を行うデータ受信制御部16と、データ送受信の
際のチャネルの選択制御を行うチャネル制御部17とを
備えており、さらに、データ送信制御部15とデータ受
信制御部16とチャネル制御部17との各々に接続され
て、本発明で追加したチャネルの管理を行うチャネル管
理装置18を備えている。
送信の制御を行うデータ送信制御部15と、データ受信
の制御を行うデータ受信制御部16と、データ送受信の
際のチャネルの選択制御を行うチャネル制御部17とを
備えており、さらに、データ送信制御部15とデータ受
信制御部16とチャネル制御部17との各々に接続され
て、本発明で追加したチャネルの管理を行うチャネル管
理装置18を備えている。
【0023】次に、図2を参照して、チャネル管理装置
18の詳細について説明する。
18の詳細について説明する。
【0024】図2は、チャネル管理装置の一例を示す詳
細ブロック図である。
細ブロック図である。
【0025】図2において、チャネル管理装置18は、
チャネル管理装置18の動作制御を行うデータ処理装置
120と、データ処理装置120に接続された入力装置
110と、記憶装置130と、出力装置140と、タイ
マ150とを備えている。
チャネル管理装置18の動作制御を行うデータ処理装置
120と、データ処理装置120に接続された入力装置
110と、記憶装置130と、出力装置140と、タイ
マ150とを備えている。
【0026】入力装置110は、レイヤ1制御装置12
が備えるデータ送信制御部15とデータ受信制御部16
とチャネル制御部17とから必要な情報の取得を行う。
が備えるデータ送信制御部15とデータ受信制御部16
とチャネル制御部17とから必要な情報の取得を行う。
【0027】データ処理装置120は、入力装置110
が取得した情報を記憶装置130に保存すると共に、入
力装置110が取得した情報により、現在選択されてい
るUPCH機能チャネル以外の他のUPCH機能チャネ
ルの選択が可能であるかを判定し、他のUPCH機能チ
ャネルが選択可能な場合には、該UPCH機能チャネル
へチャネル変更するよう、出力装置140に変更命令を
出力する。
が取得した情報を記憶装置130に保存すると共に、入
力装置110が取得した情報により、現在選択されてい
るUPCH機能チャネル以外の他のUPCH機能チャネ
ルの選択が可能であるかを判定し、他のUPCH機能チ
ャネルが選択可能な場合には、該UPCH機能チャネル
へチャネル変更するよう、出力装置140に変更命令を
出力する。
【0028】記憶装置130は、UPCH機能チャネル
の変更に必要な情報の保存を行い、チャネル情報記憶部
131とトラヒック情報記憶部132とを備えている。
チャネル情報記憶部131は、現在使用しているパケッ
ト通信用物理チャネルの情報や、該パケット通信用物理
チャネルに属する各UPCH機能チャネルの情報を記憶
し保存する。トラヒック情報記憶部132は、各UPC
H機能チャネルにおける、一定時間内の送受信データ量
などに関する情報を記憶し保存する。
の変更に必要な情報の保存を行い、チャネル情報記憶部
131とトラヒック情報記憶部132とを備えている。
チャネル情報記憶部131は、現在使用しているパケッ
ト通信用物理チャネルの情報や、該パケット通信用物理
チャネルに属する各UPCH機能チャネルの情報を記憶
し保存する。トラヒック情報記憶部132は、各UPC
H機能チャネルにおける、一定時間内の送受信データ量
などに関する情報を記憶し保存する。
【0029】出力装置140は、データ処理装置120
での処理結果を、レイヤ1制御装置12が備えるデータ
送信制御部15、データ受信制御部16、チャネル制御
部17などに通知する。
での処理結果を、レイヤ1制御装置12が備えるデータ
送信制御部15、データ受信制御部16、チャネル制御
部17などに通知する。
【0030】タイマ150は、データ処理装置120が
各UPCH機能チャネルの平均データ送受信量を計測す
る場合の時間監視を行う。
各UPCH機能チャネルの平均データ送受信量を計測す
る場合の時間監視を行う。
【0031】次に、図3を参照して、本実施形態の全体
の動作について詳細に説明する。
の動作について詳細に説明する。
【0032】図3は、図1、図2の本実施形態の動作を
説明する図である。なお、図3において図1、図2に示
す構成要素に対応するものは同一の参照数字または符号
を付し、その説明を省略する。
説明する図である。なお、図3において図1、図2に示
す構成要素に対応するものは同一の参照数字または符号
を付し、その説明を省略する。
【0033】移動機10がパケット通信を開始すると、
レイヤ1制御装置12のチャネル制御部17は、RCR
−STD−27に規定のアルゴリズムに従ってUPCH
機能チャネルを選択し、無線基地局のパケット通信用物
理チャネルの情報やUPCH機能チャネルの情報を入力
装置110に送出し、入力装置110からデータ処理装
置120を介して、記憶装置130のチャネル情報記憶
部131に保存する(図3の)。
レイヤ1制御装置12のチャネル制御部17は、RCR
−STD−27に規定のアルゴリズムに従ってUPCH
機能チャネルを選択し、無線基地局のパケット通信用物
理チャネルの情報やUPCH機能チャネルの情報を入力
装置110に送出し、入力装置110からデータ処理装
置120を介して、記憶装置130のチャネル情報記憶
部131に保存する(図3の)。
【0034】また、データ受信制御部16では、選択し
ているパケット通信用物理チャネルに属するUPCH機
能チャネルの、無線基地局から移動機10に送出される
下り信号フォーマット上の衝突制御ビットやアイドルユ
ニットを監視し、各UPCH機能チャネルで行われてい
る他の移動機のデータ送受信状況に関する情報を入力装
置110に送出し、入力装置110からデータ処理装置
120を介して、記憶装置130のトラヒック情報記憶
部132に保存する(図3の)。
ているパケット通信用物理チャネルに属するUPCH機
能チャネルの、無線基地局から移動機10に送出される
下り信号フォーマット上の衝突制御ビットやアイドルユ
ニットを監視し、各UPCH機能チャネルで行われてい
る他の移動機のデータ送受信状況に関する情報を入力装
置110に送出し、入力装置110からデータ処理装置
120を介して、記憶装置130のトラヒック情報記憶
部132に保存する(図3の)。
【0035】なお、下り信号フォーマット上の衝突制御
ビットとは、図4に示すように、下り信号40内の下り
データ41に続く衝突制御ビット42であり、衝突制御
ビット42は、Iが送信許可(Idle)/Bが禁止
(Busy)/Rが予約情報(Reserve)を示す
所謂(I/B/R)ビットである。
ビットとは、図4に示すように、下り信号40内の下り
データ41に続く衝突制御ビット42であり、衝突制御
ビット42は、Iが送信許可(Idle)/Bが禁止
(Busy)/Rが予約情報(Reserve)を示す
所謂(I/B/R)ビットである。
【0036】移動機10でデータ送信が発生した場合、
データ受信制御部16にて現在使用しているUPCH機
能チャネルの衝突制御ビットをチェックし、送信禁止と
判定された場合には、データ送信失敗であった旨をチャ
ネル管理装置18に通知し、チャネル管理装置18のデ
ータ処理装置120は入力装置110を介してこれを受
信する(図3の)。
データ受信制御部16にて現在使用しているUPCH機
能チャネルの衝突制御ビットをチェックし、送信禁止と
判定された場合には、データ送信失敗であった旨をチャ
ネル管理装置18に通知し、チャネル管理装置18のデ
ータ処理装置120は入力装置110を介してこれを受
信する(図3の)。
【0037】データ処理装置120は、データ送信失敗
であった旨を受信すると、チャネル情報記憶部131か
ら選択可能なUPCH機能チャネルを取得し、出力装置
140を介してデータ受信制御部16及びデータ送信制
御部15に対してUPCH機能チャネルの変更を指示す
る(図3の)。
であった旨を受信すると、チャネル情報記憶部131か
ら選択可能なUPCH機能チャネルを取得し、出力装置
140を介してデータ受信制御部16及びデータ送信制
御部15に対してUPCH機能チャネルの変更を指示す
る(図3の)。
【0038】チャネル管理装置18のデータ処理装置1
20から指示されたUPCH機能チャネルの衝突制御ビ
ットをデータ受信制御部16でチェックし、チェック結
果が送信許可と判定された場合には、データ受信制御部
16は送信許可をデータ送信制御部15に通知し、デー
タ送信制御部15は該UPCH機能チャネルを利用して
データの送信を開始する(図3の)。
20から指示されたUPCH機能チャネルの衝突制御ビ
ットをデータ受信制御部16でチェックし、チェック結
果が送信許可と判定された場合には、データ受信制御部
16は送信許可をデータ送信制御部15に通知し、デー
タ送信制御部15は該UPCH機能チャネルを利用して
データの送信を開始する(図3の)。
【0039】データ送信制御部15でのデータ送信が完
了した場合には、チャネル管理装置18から本来のアル
ゴリズムで選択したUPCH機能チャネルに戻るように
指示される。
了した場合には、チャネル管理装置18から本来のアル
ゴリズムで選択したUPCH機能チャネルに戻るように
指示される。
【0040】次に、図3で説明した本実施形態の動作に
ついて補足説明を行う。
ついて補足説明を行う。
【0041】移動機10が他の移動機と同時にデータ送
信を開始したような場合には、移動機10からの送信デ
ータを無線基地局が受信できたか否かについて、図3で
説明したと同様に、下り信号フォーマット上の衝突制御
ビットにより判定が可能である。従って、送信失敗と判
定された場合には、RCR−STD−27ではランダム
遅延制御を実施するようになっているが、本実施形態に
おいては、別のUPCH機能チャネルを選択可能であれ
ば、そのUPCH機能チャネルに切り替えるよう変更を
指示することにより、移動機10からのデータ送信を継
続することが可能となる。
信を開始したような場合には、移動機10からの送信デ
ータを無線基地局が受信できたか否かについて、図3で
説明したと同様に、下り信号フォーマット上の衝突制御
ビットにより判定が可能である。従って、送信失敗と判
定された場合には、RCR−STD−27ではランダム
遅延制御を実施するようになっているが、本実施形態に
おいては、別のUPCH機能チャネルを選択可能であれ
ば、そのUPCH機能チャネルに切り替えるよう変更を
指示することにより、移動機10からのデータ送信を継
続することが可能となる。
【0042】以上、詳細に説明した本実施形態の動作に
ついて、図5を参照して再度説明する。
ついて、図5を参照して再度説明する。
【0043】図5は、本実施形態のUPCH機能チャネ
ルの選択方式を示す図である。
ルの選択方式を示す図である。
【0044】図5においては、移動機10と移動機20
とが移動体通信システムの同一セル内に存在しており、
移動機20が1つのUPCH機能チャネル58を利用し
て、データ送信中であるものとする。移動機20の送信
するデータは、データ56であり、UPCH機能チャネ
ル58を利用して、時刻T0から時刻T2の間、データ
56を送信している。
とが移動体通信システムの同一セル内に存在しており、
移動機20が1つのUPCH機能チャネル58を利用し
て、データ送信中であるものとする。移動機20の送信
するデータは、データ56であり、UPCH機能チャネ
ル58を利用して、時刻T0から時刻T2の間、データ
56を送信している。
【0045】そして、時刻T1(時刻T0以降で時刻T
2までの間)に、移動機10に送信データが発生したも
のとし、送信用のUPCH機能チャネルとして、移動機
20が使用中のUPCH機能チャネル58と同一のチャ
ネルを選択した場合を示している。
2までの間)に、移動機10に送信データが発生したも
のとし、送信用のUPCH機能チャネルとして、移動機
20が使用中のUPCH機能チャネル58と同一のチャ
ネルを選択した場合を示している。
【0046】図6に示した従来のチャネル選択方式で
は、移動機10は移動機20のデータ送信が終了する時
刻T2まで、送信待ちの状態となってしまう。しかし、
本実施形態においては、時刻T1の時点でチャネル管理
装置18が、UPCH機能チャネル58以外で未使用の
UPCH機能チャネル59を選択し、UPCH機能チャ
ネル59へチャネルを変更するよう指示を出すので、移
動機10は該UPCH機能チャネル59を利用して即時
にデータ57の送信を行うことが可能となる。
は、移動機10は移動機20のデータ送信が終了する時
刻T2まで、送信待ちの状態となってしまう。しかし、
本実施形態においては、時刻T1の時点でチャネル管理
装置18が、UPCH機能チャネル58以外で未使用の
UPCH機能チャネル59を選択し、UPCH機能チャ
ネル59へチャネルを変更するよう指示を出すので、移
動機10は該UPCH機能チャネル59を利用して即時
にデータ57の送信を行うことが可能となる。
【0047】以上、詳細に説明したように、本実施形態
においては、移動機においてパケット通信を行うUPC
H機能チャネルを未使用のチャネルの中から効率よく選
択でき、空いている未使用のUPCH機能チャネルを使
用したデータ送信を行うことができるので、効率的なデ
ータ伝送を行うことが可能となる。
においては、移動機においてパケット通信を行うUPC
H機能チャネルを未使用のチャネルの中から効率よく選
択でき、空いている未使用のUPCH機能チャネルを使
用したデータ送信を行うことができるので、効率的なデ
ータ伝送を行うことが可能となる。
【0048】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
明する。
【0049】図1及び図2に示した移動機10は、デー
タ送信をしていないとき、同一パケット通信用物理チャ
ネルに属する各々のUPCH機能チャネルの動作状況を
監視し、各々のUPCH機能チャネルを使用している移
動機の移動機番号や、そのUPCH機能チャネルのデー
タ送受信の状況に関する情報を取得可能となっている。
これは、図3のにて説明した通りであり、データ送受
信の状況に関する情報は、チャネル管理装置18の記憶
装置130内のトラヒック情報記憶部132に保存され
ている。
タ送信をしていないとき、同一パケット通信用物理チャ
ネルに属する各々のUPCH機能チャネルの動作状況を
監視し、各々のUPCH機能チャネルを使用している移
動機の移動機番号や、そのUPCH機能チャネルのデー
タ送受信の状況に関する情報を取得可能となっている。
これは、図3のにて説明した通りであり、データ送受
信の状況に関する情報は、チャネル管理装置18の記憶
装置130内のトラヒック情報記憶部132に保存され
ている。
【0050】従って、現在使用しているUPCH機能チ
ャネルにおいて、他の移動機のデータ送受信量が多くて
自己の移動機10のデータ送受信に影響があると判断さ
れる場合には、トラヒック情報記憶部132に保存され
ているデータ送受信に関する情報を、タイマ150を用
いて一定時間計測し、単位時間あたりのデータ送受信量
を各UPCH機能チャネルについて算出し、算出した結
果に基づいて、よりデータ送受信量が少ないUPCH機
能チャネルを選択して、該UPCH機能チャネルを使用
したデータ送受信を行う。このことにより、データ送受
信量の少ないUPCH機能チャネルを使用したデータ送
受信が可能となり、効率的なデータ伝送が可能となる。
ャネルにおいて、他の移動機のデータ送受信量が多くて
自己の移動機10のデータ送受信に影響があると判断さ
れる場合には、トラヒック情報記憶部132に保存され
ているデータ送受信に関する情報を、タイマ150を用
いて一定時間計測し、単位時間あたりのデータ送受信量
を各UPCH機能チャネルについて算出し、算出した結
果に基づいて、よりデータ送受信量が少ないUPCH機
能チャネルを選択して、該UPCH機能チャネルを使用
したデータ送受信を行う。このことにより、データ送受
信量の少ないUPCH機能チャネルを使用したデータ送
受信が可能となり、効率的なデータ伝送が可能となる。
【0051】以上、本発明の第1の実施形態と第2の実
施形態について、PDC方式の移動機を例として説明を
行ってきたが、本発明は、他のTDMA(Time D
ivision Multiple Access:時
分割多重接続)方式の無線データ通信にも適用可能であ
る。
施形態について、PDC方式の移動機を例として説明を
行ってきたが、本発明は、他のTDMA(Time D
ivision Multiple Access:時
分割多重接続)方式の無線データ通信にも適用可能であ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線デー
タ送信方式は、あるUPCH機能チャネルに移動機が集
中したときなどに、送信用UPCH機能チャネルを分散
して使用することができるので、ディジタル移動通信シ
ステムの移動機におけるパケット通信において、パケッ
ト通信を行うUPCH機能チャネルの効率的な選択を行
うことが可能となり、従って、効率的なデータ伝送を行
うことが可能となるという効果を有している。
タ送信方式は、あるUPCH機能チャネルに移動機が集
中したときなどに、送信用UPCH機能チャネルを分散
して使用することができるので、ディジタル移動通信シ
ステムの移動機におけるパケット通信において、パケッ
ト通信を行うUPCH機能チャネルの効率的な選択を行
うことが可能となり、従って、効率的なデータ伝送を行
うことが可能となるという効果を有している。
【図1】本発明の無線データ送信方式の一実施形態を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図2】チャネル管理装置の一例を示す詳細ブロック図
である。
である。
【図3】図1、図2の本実施形態の動作を説明する図で
ある。
ある。
【図4】衝突制御ビットについて説明する図である。
【図5】本実施形態のUPCH機能チャネルの選択方式
を示す図である。
を示す図である。
【図6】従来のUPCH機能チャネルの選択方式を示す
図である。
図である。
10 移動機 11 ハードウエア 12 レイヤ1制御装置 13 レイヤ2制御装置 14 レイヤ3制御装置 15 データ送信制御部 16 データ受信制御部 17 チャネル制御部 18 チャネル管理装置 110 入力装置 120 データ処理装置 130 記憶装置 131 チャネル情報記憶部 132 トラヒック情報記憶部 140 出力装置 150 タイマ
Claims (7)
- 【請求項1】 PDC方式の移動機において、前記移動
機は、前記移動機に実装されるハードウエア部と、前記
ハードウエア部に近い側から順に、レイヤ1制御装置と
レイヤ2制御装置とレイヤ3制御装置とを備え、前記レ
イヤ1制御装置は、データ送信の制御を行うデータ送信
制御部と、データ受信の制御を行うデータ受信制御部
と、データ送受信の際のチャネルの選択制御を行うチャ
ネル制御部とを備え、さらに、前記データ送信制御部と
前記データ受信制御部と前記チャネル制御部との各々に
接続されて、前記チャネル制御部の選択したUPCH機
能チャネルが送信禁止であった場合に、他の未使用のU
PCH機能チャネルを選択する制御を行うチャネル管理
装置を備えることを特徴とする無線データ送信方式。 - 【請求項2】 前記チャネル管理装置は、前記チャネル
管理装置の動作制御を行うデータ処理装置と、前記デー
タ処理装置に接続された入力装置と、記憶装置と、出力
装置と、を備え、前記入力装置は、前記データ送信制御
部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御部とから
必要な情報の取得を行って前記データ処理装置に送出
し、前記データ処理装置は、前記入力装置が取得した情
報を前記記憶装置に保存すると共に、前記入力装置が取
得した情報により、現在選択されているUPCH機能チ
ャネル以外の他のUPCH機能チャネルの選択が可能で
あるかを判定し、他のUPCH機能チャネルが選択可能
な場合には、該UPCH機能チャネルへチャネル変更す
るよう、前記出力装置に変更命令を出力し、前記出力装
置は、前記データ処理装置での処理結果を、前記データ
送信制御部と前記データ受信制御部と前記チャネル制御
部に通知することを特徴とする請求項1に記載の無線デ
ータ送信方式。 - 【請求項3】 前記記憶装置は、チャネル情報記憶部と
トラヒック情報記憶部とを備え、前記チャネル情報記憶
部は、現在使用しているパケット通信用物理チャネルの
情報や、該パケット通信用物理チャネルに属する各UP
CH機能チャネルの情報を記憶し保存し、前記トラヒッ
ク情報記憶部は、各UPCH機能チャネルにおける、一
定時間内の送受信データ量などに関する情報を記憶し保
存することを特徴とする請求項2に記載の無線データ送
信方式。 - 【請求項4】 前記チャネル管理装置は、さらに、前記
データ処理装置に接続されたタイマを備え、前記タイマ
は、前記データ処理装置が各UPCH機能チャネルの平
均データ送受信量を計測する場合の時間監視を行うこと
を特徴とする請求項2或いは請求項3の何れか1項に記
載の無線データ送信方式。 - 【請求項5】 前記移動機がパケット通信を開始する
と、前記レイヤ1制御装置の前記チャネル制御部は、1
つのUPCH機能チャネルを選択し、前記移動機でデー
タ送信が発生した場合、前記データ受信制御部にて現在
使用している前記UPCH機能チャネルの衝突制御ビッ
トをチェックし、送信禁止と判定された場合には、デー
タ送信失敗であった旨を前記チャネル管理装置に通知
し、前記チャネル管理装置の前記データ処理装置は、デ
ータ送信失敗であった旨を受信すると、前記チャネル情
報記憶部から選択可能なUPCH機能チャネルを取得
し、前記出力装置を介して前記データ受信制御部及び前
記データ送信制御部に対してUPCH機能チャネルの変
更を指示することを特徴とする請求項4に記載の無線デ
ータ送信方式。 - 【請求項6】 前記移動機がパケット通信を開始する
と、前記レイヤ1制御装置の前記チャネル制御部は、1
つのUPCH機能チャネルを選択し、無線基地局のパケ
ット通信用物理チャネルの情報やUPCH機能チャネル
の情報を前記入力装置に送出し、前記入力装置から前記
データ処理装置を介して、前記記憶装置の前記チャネル
情報記憶部に保存し、また、前記データ受信制御部で
は、選択しているパケット通信用物理チャネルに属する
UPCH機能チャネルの、無線基地局から前記移動機に
送出される下り信号フォーマット上の衝突制御ビットや
アイドルユニットを監視し、各UPCH機能チャネルで
行われている他の移動機のデータ送受信状況に関する情
報を前記入力装置に送出し、前記入力装置から前記デー
タ処理装置を介して、前記記憶装置の前記トラヒック情
報記憶部に保存し、前記移動機でデータ送信が発生した
場合、前記データ受信制御部にて現在使用しているUP
CH機能チャネルの衝突制御ビットをチェックし、送信
禁止と判定された場合には、データ送信失敗であった旨
を前記チャネル管理装置に通知し、前記チャネル管理装
置の前記データ処理装置は前記入力装置を介してこれを
受信し、前記データ処理装置は、データ送信失敗であっ
た旨を受信すると、前記チャネル情報記憶部から選択可
能なUPCH機能チャネルを取得し、前記出力装置を介
して前記データ受信制御部及び前記データ送信制御部に
対してUPCH機能チャネルの変更を指示し、前記チャ
ネル管理装置の前記データ処理装置から指示されたUP
CH機能チャネルの衝突制御ビットを前記データ受信制
御部でチェックし、チェック結果が送信許可と判定され
た場合には、前記データ受信制御部は送信許可を前記デ
ータ送信制御部に通知し、前記データ送信制御部は該U
PCH機能チャネルを利用してデータの送信を開始する
ことを特徴とする請求項4或いは請求項5の何れか1項
に記載の無線データ送信方式。 - 【請求項7】 TDMA方式の移動機において、前記移
動機は、前記移動機に実装されるハードウエア部と、前
記ハードウエア部に近い側から順に、レイヤ1制御装置
とレイヤ2制御装置とレイヤ3制御装置とを備え、前記
レイヤ1制御装置は、データ送信の制御を行うデータ送
信制御部と、データ受信の制御を行うデータ受信制御部
と、データ送受信の際のチャネルの選択制御を行うチャ
ネル制御部とを備え、さらに、前記データ送信制御部と
前記データ受信制御部と前記チャネル制御部との各々に
接続されて、前記チャネル制御部の選択したUPCH機
能チャネルが送信禁止であった場合に、他の未使用のU
PCH機能チャネルを選択する制御を行うチャネル管理
装置を備えることを特徴とする無線データ送信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001051083A JP2002252866A (ja) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | 無線データ送信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001051083A JP2002252866A (ja) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | 無線データ送信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002252866A true JP2002252866A (ja) | 2002-09-06 |
Family
ID=18911941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001051083A Pending JP2002252866A (ja) | 2001-02-26 | 2001-02-26 | 無線データ送信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002252866A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014053917A (ja) * | 2003-04-23 | 2014-03-20 | Qualcomm Incorporated | 無線通信システムで性能を高める方法及び装置 |
US8892110B2 (en) | 2003-04-23 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems |
-
2001
- 2001-02-26 JP JP2001051083A patent/JP2002252866A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014053917A (ja) * | 2003-04-23 | 2014-03-20 | Qualcomm Incorporated | 無線通信システムで性能を高める方法及び装置 |
US8892110B2 (en) | 2003-04-23 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems |
US9049722B2 (en) | 2004-04-23 | 2015-06-02 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of enhancing performance in wireless communication systems |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2331117T3 (es) | Radiobusqueda en sistemas de comunicacion. | |
JP4712972B2 (ja) | ワイアレスデータモデムにおける温度による送信制御 | |
JP4897817B2 (ja) | マルチモード基地局を用いる無線通信システムにおいて使用するための無線端末の方法と装置 | |
CA2250646C (en) | Adaptive frequency channel assignment based on battery power level in wireless access protocols | |
JP3955568B2 (ja) | 通信装置のバッテリ寿命を延ばすための方法及び装置 | |
KR100663796B1 (ko) | 감시 상태로부터 이중화 접속 상태로 전이하기 위한 전이상태를 갖는 무선 송신 유닛 및 그 방법 | |
RU2414067C2 (ru) | Способ для перехода между множественными уровнями приема | |
EP1949564B1 (en) | Methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station | |
EP0991288B1 (en) | Method and system for overhead message updates | |
JP5411763B2 (ja) | キャリアマネジメントの方法及び通信装置 | |
US6498790B1 (en) | Time division multiple access cellular system supporting packet data transmissions on reconfigurable packet data channels and method of operation | |
KR20020038922A (ko) | 가변 고속 페이지 모드 | |
JP2002237760A (ja) | 断続信号を扱う無線通信装置 | |
JP2006526309A (ja) | Ev−dv網における順方向パケットデータ及び順方向付加チャンネルを動的に割り当て、同時に動作させるためのシステム及び方法 | |
JP3617470B2 (ja) | Wllシステムおよびそのページングチャネル監視周期設定方法 | |
JP2001024578A (ja) | 移動体パケット通信のデータ転送制御方法及びシステム | |
JP2006514453A (ja) | マルチスロットアップリンクのための出力電力制御 | |
JP2002252866A (ja) | 無線データ送信方式 | |
JP2004032206A (ja) | 移動通信システムにおける伝送速度切替制御方法、移動通信システム及び移動通信制御装置 | |
EP1227621B1 (en) | Communication terminal accommodating apparatus and scheduling method | |
JP2975920B2 (ja) | 移動局の電力消費制御方法 | |
US7072319B2 (en) | Method and system for optimally allocating orthogonal codes | |
JP2003229811A (ja) | 無線通信システム、基地局および無線通信端末 | |
JPH10336734A (ja) | 移動通信システムのトラヒック制御方法 | |
JP2002315046A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040316 |