JP2002250593A - 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器 - Google Patents

水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器

Info

Publication number
JP2002250593A
JP2002250593A JP2001049757A JP2001049757A JP2002250593A JP 2002250593 A JP2002250593 A JP 2002250593A JP 2001049757 A JP2001049757 A JP 2001049757A JP 2001049757 A JP2001049757 A JP 2001049757A JP 2002250593 A JP2002250593 A JP 2002250593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage alloy
hydrogen storage
hydrogen
heat exchanger
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001049757A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Arimura
一孝 有村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001049757A priority Critical patent/JP2002250593A/ja
Publication of JP2002250593A publication Critical patent/JP2002250593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0047Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for hydrogen or other compressed gas storage tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素吸蔵合金活性化のための水素吸・放出サ
イクルにおける水素吸蔵合金中のブリッジの形成を抑制
できる水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器の提供。 【解決手段】 (1)水素吸蔵合金貯蔵タンクの熱交換
器10において、吸蔵合金のブリッジ形成方向16に対
して柔となる波形状を有するフィン12を設けた水素吸
蔵合金貯蔵タンク用熱交換器10。(2)隣接するフィ
ン12同士が接している水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交
換器10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素吸蔵合金貯蔵
タンク用熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池に燃料である水素を供給する一
方法として、水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器(以
下、単にタンクともいう)に貯蔵された水素吸蔵合金に
吸蔵した水素を放出させて燃料電池に供給する方法があ
る。水素吸蔵合金はタンク充填時、空気中に晒され酸化
劣化するため、充填直後の水素吸・放出特性は低下して
いる。タンクに充填された水素吸蔵合金を活性化させる
ために、車両へ搭載する前に、水素吸蔵合金に水素吸・
放出サイクルを行わせる。従来、特開平11−3039
7号に開示されたものに類似の水素吸蔵合金貯蔵タンク
用熱交換器、たとえば図3、図4に示す水素吸蔵合金貯
蔵タンク用熱交換器に、粒径が500〜1000μmの
水素吸蔵合金を入れて、水素の吸・放出を行わせる。図
3、図4中、1はタンク容器、2はフィン、3は熱媒
管、4は水素吸・排出用の焼結フィルター、であり、水
素吸蔵合金5が入れられている。フィン2は波状で、各
山の頂部および各谷の底部にて、熱媒管3にロー付け等
により接合されている。この水素の吸・放出において、
水素吸蔵時に水素吸蔵合金が膨張するとともに、水素吸
蔵合金粒子がブリッジを形成してつっぱり合い、タンク
容器をフィンの山と谷を結ぶ方向(図3、図4の上下方
向)と直交する方向(図3、図4の横方向)に変形(図
4でAがBのように変形)させるため、タンク容器に張
りつけた歪ゲージの歪を測定しながら許容値を越えない
ようにして、水素の吸・放出を実行している。水素吸蔵
合金のブリッジは、水素吸・放出サイクルを繰り返して
いる間に水素吸蔵合金が微粉化して解消する。ブリッジ
が取れない場合は、タンクに振動を与える。水素吸蔵合
金の微粉化により新生面が現れ、水素吸蔵合金は活性化
する。活性化が完了するのに、通常、1タンクにつき3
0サイクル程度の水素の吸・放出サイクルが必要で、時
間がかかり、日に2〜3タンク程度しか処理できない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の水素吸蔵合金を
活性化させるための水素の吸・放出サイクルにおいて、
水素吸蔵合金のブリッジが容易には取れなく、活性化に
要する時間が長くなる。タンクに振動を与えても解消さ
れない。とくに水素の吸・放出の初期のサイクルにおい
ては、水素吸蔵合金がブリッジを形成しやすく水素吸蔵
合金が水素を吸収した時のタンク容器の歪が大きくな
り、1サイクルにおける吸蔵水素量を少なくしなければ
ならず、それだけ吸・放出サイクル数が増え、活性化時
間を長くしている。本発明の目的は、水素吸蔵合金活性
化のための水素吸・放出サイクルにおける水素吸蔵合金
中のブリッジの形成を抑制できる水素吸蔵合金貯蔵タン
ク用熱交換器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) 水素吸蔵合金貯蔵タンクの熱交換器において、
吸蔵合金のブリッジ形成方向に対して柔となる波形状を
有するフィンを設けたことを特徴とする水素吸蔵合金貯
蔵タンク用熱交換器。 (2) 隣接するフィン同士が接している(1)記載の
水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器。
【0005】上記(1)の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱
交換器では、吸蔵合金のブリッジ形成方向に対して柔と
なる波形状を有するフィンを設けたので、水素吸蔵合金
活性化のための水素吸・放出サイクル中に水素吸蔵合金
にブリッジが形成されようとしても、ブリッジから力を
受けてフィンが変形して動き、ブリッジをつっぱらせる
ことができなくなり、かつ形成されようとするブリッジ
を壊し、ブリッジの成長、形成が抑制される。これによ
って、タンク容器の変形が抑制され、初期のサイクルで
も多量の水素を吸・排出させることができ、活性化サイ
クル数を低減でき、活性化時間を短縮できる。上記
(2)の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器では、隣接
するフィン同士が接しているので、隣接フィンの動きに
よっても、フィンが動くので、ブリッジが成長しにく
く、ブリッジの形成をさらに抑制できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の水素吸蔵合金貯
蔵タンク用熱交換器を図1、図2を参照して、説明す
る。図1、図2において、本発明実施例の水素吸蔵合金
貯蔵タンク用熱交換器10は、タンク容器11と、フィ
ン12と、熱媒管13と、焼結フィルター(水素通路)
14と、からなり、水素吸蔵合金15が入れられてい
る。タンク容器11は直方体状の容器からなる。
【0007】フィン12は、波状の薄板で、水素吸蔵合
金15のブリッジ形成方向(図1、図2において、横方
向、矢印16で示す方向)に対して柔となる波形状を有
する。フィン12は従来のフィンと直交する方向に波う
つ。フィン12は、波の頂部12aを結ぶ方向(一方の
頂部を山とし他方の頂部を谷と呼ぶと山の頂部と谷の底
部とを結ぶ方向)を図1、図2の横方向にして、熱媒管
13の間に配置され、上端、下端で熱媒管13にロー付
け等により接合されている(12bは接合点を示す)。
フィン12の波形状は、1つのフィン12につき、接合
点12bの間に、複数(図示例では4つ)の自由に変位
可能な頂部12aを有する。フィン12の途中部位は上
下方向は動きが束縛されるが、横方向は水素吸蔵合金1
5のブリッジから力が加わると動く。これによって、フ
ィン12は横方向に柔となり、水素吸蔵合金15のブリ
ッジ形成方向16に対しても柔となる。フィン12は隣
接するフィンと波の頂部12aにて接触している。ただ
し、接触部で、隣接フィン12は互いに接合されてはい
ない。
【0008】水素吸蔵合金15が水素を吸蔵する時は水
素吸蔵合金15は低温に保持され、水素吸蔵合金15が
水素を放出する時は水素吸蔵合金15は温間に保持され
る。このために、水素吸蔵合金貯蔵タンクには熱媒管1
3が配置され、熱交換器として構成されている。熱媒管
13の中には、温度を高、低に制御された熱媒(LL
C)が流される。ただし、水素吸蔵合金15とはシール
されている。タンク容器11内の水素吸蔵合金15への
水素の供給、水素吸蔵合金15から放出された水素のタ
ンク容器11内からの取り出しは、焼結フィルター(水
素通路)14を通して行われる。焼結フィルターは気体
透過性を有する。
【0009】つぎに、作用を説明する。図2において、
フィン間部A、B、C、Dにおいて、水素吸蔵合金15
にブリッジが発生した場合、それぞれのフィン12に
は、図2中、横方向の力が作用する。この横要綱の力に
より、ブリッジ形成方向に柔とされたフィン12は横方
向に動く(ずれる)。フィン12がずれることにより、
ブリッジはつっぱりの基点を失い、つっぱりが崩れ、崩
壊し、微粉化する。
【0010】ブリッジのつっぱりがあると、タンク容器
11はブリッジから力を受けて大きく変形し、その歪を
許容値内に維持するためには、水素吸蔵、放出サイクル
における水素吸蔵量を少量としなければならないが、本
発明ではブリッジが形成されようとしても崩壊しやす
く、ブリッジが成長しにくいので、ブリッジのつっぱり
によるタンク容器11の歪が抑制され、水素吸蔵、放出
サイクルにおける水素吸蔵量を従来に比べて大量とする
ことができる。これによって、水素吸蔵、放出サイクル
数が低減し、水素吸蔵合金を従来に比べて少ない水素吸
蔵、放出サイクル数で、したがって従来に比べて短時間
で活性化することができる。
【0011】また、隣接するフィン12を頂部12にお
いて互いに接触させた場合は、隣接フィン12が動いて
もその動きを受けたフィン12も動くので、ブリッジの
形成が隣接フィン12を接触させない場合に比べてより
一層抑制され、かつ1つのフィン12の動きに連動して
つぎつぎとフィン12が動くためタンク容器11内の全
ての部位でブリッジの形成が抑制されるようになる。
【0012】
【発明の効果】請求項1の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱
交換器によれば、吸蔵合金のブリッジ形成方向に対して
柔となる波形状を有するフィンを設けたので、水素吸蔵
合金活性化のための水素吸・放出サイクル中にブリッジ
から力を受けるとフィンが変形して動き、ブリッジの成
長、形成を抑制することができる。これによって、タン
ク容器の変形が抑制され、活性化サイクル数を低減で
き、活性化時間を短縮できる。請求項2の水素吸蔵合金
貯蔵タンク用熱交換器によれば、隣接するフィン同士が
接しているので、隣接フィンの動きによっても、フィン
が動くので、ブリッジが成長しにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交
換器の全体断面図である。
【図2】本発明実施例の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交
換器の一部の拡大断面図である。
【図3】従来の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器の全
体断面図である。
【図4】従来の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器の一
部の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器 11 タンク容器 12 フィン 12a 頂部 12b 接合点 13 熱媒管 14 焼結フィルター(水素通路) 15 水素吸蔵合金 16 ブリッジ形成方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素吸蔵合金貯蔵タンクの熱交換器にお
    いて、吸蔵合金のブリッジ形成方向に対して柔となる波
    形状を有するフィンを設けたことを特徴とする水素吸蔵
    合金貯蔵タンク用熱交換器。
  2. 【請求項2】 隣接するフィン同士が接している請求項
    1記載の水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器。
JP2001049757A 2001-02-26 2001-02-26 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器 Pending JP2002250593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049757A JP2002250593A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049757A JP2002250593A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250593A true JP2002250593A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18910817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049757A Pending JP2002250593A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002250593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062874A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Microsoft Corp 音声認識で機能強化された発信者識別
EP1635109A1 (en) 2004-09-14 2006-03-15 HONDA MOTOR CO., Ltd. Hydrogen storage tank
US10780409B2 (en) 2017-12-04 2020-09-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Solid-gas reaction substance-filled reactor and method for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062874A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Microsoft Corp 音声認識で機能強化された発信者識別
EP1635109A1 (en) 2004-09-14 2006-03-15 HONDA MOTOR CO., Ltd. Hydrogen storage tank
US7431151B2 (en) 2004-09-14 2008-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Hydrogen storage tank
US10780409B2 (en) 2017-12-04 2020-09-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Solid-gas reaction substance-filled reactor and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725560B2 (ja) 吸着モジュールおよび吸着モジュールの製造方法
JP5837981B2 (ja) 太陽熱収集器レシーバ管のための改善
JP5133321B2 (ja) 蓄熱装置
CN100541106C (zh) 换热器的核心结构
US20200292245A1 (en) Vapor chamber
US20200256623A1 (en) Vapor chamber and method of manufacturing vapor chamber
JP2002250593A (ja) 水素吸蔵合金貯蔵タンク用熱交換器
JP4676090B2 (ja) 板型ヒートパイプ
KR100468396B1 (ko) 판형 히트 파이프
KR20140121825A (ko) 개선된 태양열 집열기 수용 튜브
JP4098043B2 (ja) 水素吸蔵合金収納容器の製造方法
JPH05264185A (ja) ヒ−トパイプコンテナ
JP2726462B2 (ja) 細径ヒートパイプ
CN213599917U (zh) 空调换热器翅片的表面疏水结构
JP3582001B2 (ja) 増殖キャンの変形防止方法
JPS594318Y2 (ja) 燃料棒
JP3425253B2 (ja) 水素吸蔵合金の反応熱回収方法および反応熱回収装置
JP2004057955A (ja) 触媒充填装置
JP3001559B1 (ja) 内部熱交換型蒸留塔
JPS6087968A (ja) ろう付け方法
JP2006308606A (ja) 燃料集合体
JPS59183965A (ja) 海綿状金属体のろう付方法
JP2000191301A (ja) 金属水素化物反応容器
JPH07286794A (ja) 熱交換器
JPS6024014Y2 (ja) 水晶振動子用保持器のステム