JP2002250562A - 流体加熱機の台数制御方法 - Google Patents

流体加熱機の台数制御方法

Info

Publication number
JP2002250562A
JP2002250562A JP2001046030A JP2001046030A JP2002250562A JP 2002250562 A JP2002250562 A JP 2002250562A JP 2001046030 A JP2001046030 A JP 2001046030A JP 2001046030 A JP2001046030 A JP 2001046030A JP 2002250562 A JP2002250562 A JP 2002250562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heaters
value
temperature
tapping temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046030A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ono
耕治 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2001046030A priority Critical patent/JP2002250562A/ja
Publication of JP2002250562A publication Critical patent/JP2002250562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温水ボイラ等の流体加熱機の台数制御方
法において、流体供給温度を設定温度に早く到達させる
ように,すなわち負荷要求に対する燃焼台数設定を容易
かつ適正に行うことができるようにすることである。 【解決手段】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の燃焼台数
を、前記負荷2の状況に応じて制御する流体加熱機の台
数制御方法であって、前記各流体加熱機1の出口部にお
けるそれぞれの流体温度Tbを測定して求めた平均値T
aと、前記流体供給経路3における出湯温度Toとの差
分を演算し、台数制御装置8の出湯温度設定値Tに前記
差分の補正を行い、前記流体加熱機1の燃焼台数を決定
することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、温水ボイラ,熱媒ボ
イラ,熱交換器,吸収式冷凍機等の流体加熱機を複数台
設置し、負荷の状況に応じてこれらの流体加熱機の燃焼
台数を自動的に制御する台数制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】温水ボイラを並列に複数台設置し、流体
供給経路の温度と流体の戻り温度に基づいて、この温水
ボイラの燃焼台数を負荷の状況に応じて自動的に制御す
るようにした温水ボイラの台数制御方法が実施されてい
る。この温水ボイラの台数制御方法は、大容量の温水ボ
イラを1台設置するのと比較して、各温水ボイラを高効
率で運転することができるので、省エネルギーに顕著な
効果がある長所を有する。また、機器を複数台設置する
ことにより操業の安全性が増す長所も有する。しかしな
がら、前記のように、流体供給経路の温度と流体の戻り
温度に基づいて、自動的に制御するようにした台数制御
方法においては、流体の戻り温度が負荷の状況に応じて
変化するまでの時間遅れ,個々の温水ボイラの流体の循
環流量の変化,燃焼停止後の余熱による缶内温度の上昇
等の影響により、出湯温度が設定値を超える現象を生じ
たり、逆に燃焼台数不足で出湯温度が設定値に達するの
にかなり長い時間を要するなどの不具合が生じることが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明が解
決しようとする課題は、温水ボイラ等の流体加熱機の台
数制御方法において、流体供給温度を設定温度に早く到
達させるように,すなわち負荷要求に対する燃焼台数設
定を適正に行うことができるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明
は、複数の流体加熱機を並列に設置し、これらの流体加
熱機と負荷とを流体供給経路および流体戻り経路で接続
し、前記流体加熱機の燃焼台数を前記負荷の状況に応じ
て制御する流体加熱機の台数制御方法であって、前記各
流体加熱機の出口部におけるそれぞれの流体温度を測定
して求めた平均値と、前記流体供給経路における出湯温
度との差分を演算し、台数制御装置に予め設定されてい
る出湯温度設定値に前記差分の補正を行い、この補正さ
れた出湯温度設定値に基づいて前記流体加熱機の燃焼台
数を決定することを特徴としている。
【0005】請求項2に記載の発明は、複数の流体加熱
機を並列に設置し、これらの流体加熱機と負荷とを流体
供給経路および流体戻り経路で接続し、前記流体加熱機
の燃焼台数を前記負荷の状況に応じて制御する流体加熱
機の台数制御方法であって、前記各流体加熱機の出口部
におけるそれぞれの流体温度を測定して求めた平均値
と、前記流体供給経路における出湯温度との差分を演算
し、台数制御装置に予め設定されている出湯温度設定値
および前記出湯温度設定値の上側および下側に設けた温
度制御値の幅であるウインド値とに前記差分の補正を行
い、この補正された出湯温度設定値に基づいて前記流体
加熱機の燃焼台数を決定することを特徴としている。
【0006】さらに、請求項3に記載の発明は、複数の
流体加熱機を並列に設置し、これらの流体加熱機と負荷
とを流体供給経路および流体戻り経路で接続し、前記流
体加熱機の燃焼台数を前記負荷の状況に応じて制御する
流体加熱機の台数制御方法であって、前記各流体加熱機
の出口部における流体温度Tbのうちの最高値Tbma
x,台数制御装置の出湯温度設定値T,前記出湯温度設
定値Tの上側および下側に設けた温度制御値の幅である
ウインド値Twおよび流体戻り経路における流体の戻り
温度Tiに基づいて、前記ウインド値Twの上限を維持
するのに必要な前記流体加熱機の運転許可台数Naおよ
び前記ウインド値Twの下限を維持するのに必要な前記
流体加熱機の運転許可台数Nbを次式によって求め、さ
らに前記流体加熱機の現在燃焼している台数Nを検出
し、前記各流体加熱機の出口部におけるそれぞれの流体
温度Tbを測定して求めた平均値Taを演算し、前記流
体供給経路3における出湯温度To,前記出湯温度設定
値T,前記ウインド値Twに基づいて、前記平均値Ta
が条件式A:Ta>T+Tw/2−ΔTを満たせば、前
記流体加熱機1の燃焼台数を1台減らし、前記平均値T
aが条件式B:Ta<T−Tw/2−ΔTを満たせば、
最大で前記運転許可台数Na+1台までの範囲で前記流
体加熱機1の燃焼台数を1台増やすことを特徴としてい
る。 Na=M(T+Tw/2−Ti)/(Tbmax−T
i) Nb=M(T−Tw/2−Ti)/(Tbmax−T
i) M:流体加熱機1の全台数 ΔT:出湯温度Toと平均値Taとの差分の平均値
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明の実施の形態に
ついて図面に基づいて詳細に説明する。図1は、この発
明を温水ボイラの台数制御方法に適用した実施の形態を
示す概略説明図である。
【0008】流体加熱機1としては、温水ボイラ,熱媒
ボイラ,熱交換器,吸収式冷凍機等が適用される。図1
において、複数の前記流体加熱機1,1,…を並列に設
置し、これらの各流体加熱機1の出口経路12,12,
…を集合して流体供給経路3とし、この流体供給経路3
と負荷2とを接続し、前記負荷2から流体戻り経路4と
分配戻り経路13,13,…で前記各流体加熱機1の戻
り口(符号省略)へ接続し、前記流体戻り経路4に循環
ポンプ5を設けている。前記循環ポンプ5は、前記流体
供給経路3,前記流体戻り経路4のその両経路またはい
ずれかに設置してもよい。
【0009】前記各出口経路12を集合した箇所の近く
の前記流体供給経路3に供給経路温度検出器6を設け、
また前記各分配戻り経路13の近くの箇所の前記流体戻
り経路4には戻り経路温度検出器7を設け、さらに前記
各出口経路12にはそれぞれ出口温度検出器11,1
1,…を配置している。そして、前記各温度検出器6,
7,11は、台数制御装置8と検出器回線9,9,…を
介してそれぞれ接続されている。さらに、前記台数制御
装置8と前記各流体加熱機1は、制御回線10,10,
…を介してそれぞれ接続されている。
【0010】以上の構成における前記流体加熱機1の燃
焼台数を前記負荷2の状況に応じて制御する台数制御方
法の作用について説明する。前記各流体加熱機1で加熱
された流体は、前記各出口経路12を出て集合して前記
流体供給経路3から前記負荷2へ供給され、前記負荷2
にて放熱し冷却された流体は、前記循環ポンプ5によ
り、前記流体戻り経路4と前記各分配戻り経路13を経
て前記各流体加熱機1の戻り口(符号省略)へ返り循環
している。
【0011】そして、前記各出口経路12に設けられた
前記出口温度検出器11により検出される各出口の流体
温度Tb,Tb,…を所定の時間測定し、それらを平均
して平均値Taを求める。つぎに、前記流体供給経路3
における出湯温度Toを求める。さらに、前記台数制御
装置8の出湯温度設定値Tおよびこの出湯温度設定値T
の上側および下側に設けた温度制御値の幅であるウイン
ド値Twを設定する。
【0012】ここで、前記ウインド値Twの詳細な説明
を図2に基づいて行う。図2において、前記台数制御装
置8の出湯温度設定値Tを中心として所定の温度制御値
の幅,すなわち前記ウインド値Twを設定し、そのウイ
ンド値Twの上半分を温度範囲の上限とし、そのウイン
ド値Twの下半分を温度範囲の下限として制御する。し
たがって、前記ウインド値Twの範囲内であれば現在の
燃焼台数を維持し、前記上限より上であれば燃焼台数を
減らし、前記下限より下であれば燃焼台数を増やす制御
を行う。そして、図2では前記平均値Taと前記流体供
給経路3における前記出湯温度Toの一例も表記してい
る。
【0013】さらに、前記各流体加熱機1の出口部にお
ける流体温度Tbのうちの最高値Tbmax,前記出湯
温度設定値T,前記ウインド値Twおよび流体戻り経路
4における流体の戻り温度Tiに基づいて、前記ウイン
ド値Twの上限を維持するのに必要な前記流体加熱機1
の運転許可台数Naおよび前記ウインド値Twの下限を
維持するのに必要な前記流体加熱機1の運転許可台数N
bを次式によって求める。 Na=M(T+Tw/2−Ti)/(Tbmax−T
i) Nb=M(T−Tw/2−Ti)/(Tbmax−T
i) M:流体加熱機1の全台数
【0014】そして、前記流体加熱機1の現在燃焼して
いる台数Nを検出し、前記平均値Taを演算し、前記流
体供給経路における出湯温度To,前記出湯温度設定値
T,前記ウインド値Twに基づいて、前記平均値Taが
条件式A:Ta>T+Tw/2−ΔTを満たせば、前記
流体加熱機1の燃焼台数を1台減らす。ここにおいて、
ΔTは、前記出湯温度Toと前記平均値Taとの差分の
平均値である。すなわち、所定の時間間隔毎に前記出湯
温度Toと前記平均値Taとの差分を求め、その差分の
推移を記憶し、その平均値を演算したものである。
【0015】一方、前記平均値Taが条件式B:Ta<
T−Tw/2−ΔTを満たせば、最大で前記運転許可台
数Na+1台までの範囲で前記流体加熱機1の燃焼台数
を1台増やす。
【0016】さらに、前記平均値Taが前記両条件式
A,Bのいずれをも満たさないときで、かつ前記台数N
が前記運転許可台数Naと等しいかまたは大きいとき
は、前記流体加熱機1の燃焼台数を1台減らす。
【0017】そして、前記平均値Taが前記両条件式
A,Bのいずれをも満たさないときで、かつ前記台数N
が前記運転許可台数Nbより小さいときは、前記流体加
熱機1の燃焼台数を1台増やす。
【0018】さらに、以上のいずれのケースにも該当し
ないときは、前記流体加熱機1の燃焼台数を維持する。
そして、この許可された台数の流体加熱機1の燃焼を行
なわせることにより、前記負荷2の要求する熱量を供給
する。
【0019】ここで、図3に示すフローチャートに基づ
いて、この実施の形態についてさらに詳細な説明を行
う。
【0020】まずステップS1において、前記両運転許
可台数Na,Nbを計算する。
【0021】そして、ステップS2において、前記流体
加熱機1の現在燃焼している台数Nを検出し、前記各出
口温度検出器11により検出される各出口の流体温度T
bを測定し、求めたそれらの平均値Taを演算し、前記
流体供給経路3における出湯温度To,前記出湯温度設
定値T,前記ウインド値Twに基づいて、前記条件式A
の判定を行う。すなわち、前記出湯温度設定値Tの上限
値に、前記平均値ΔTの補正を行ったものより前記平均
値Taが大きいときは、ステップS12へ移り、前記流
体加熱機1の燃焼台数を1台減らす。
【0022】前記条件式Aが満たされないとき,すなわ
ち前記平均値Taが小さいかまたは同じときは、ステッ
プS3へ移る。ステップS3において、前記条件式Bの
判定を行う。すなわち、前記出湯温度設定値Tの下限値
に、前記平均値ΔTの補正を行ったものより前記平均値
Taが小さいときは、ステップS13へ移り、前記流体
加熱機1の燃焼台数を最大で前記運転許可台数Na+1
台までの範囲で1台増やす。
【0023】そして、前記条件式Bが満たされないと
き,すなわち前記平均値Taが大きいかまたは同じとき
は、ステップS4へ移る。そして、前記両条件式A,B
のいずれでもないときは、ステップS4へ移る。ステッ
プS4において、前記台数Nが前記運転許可台数Naと
等しいかまたは大きいときは、ステップS14へ移る。
ステップS14において、前記流体加熱機1の燃焼台数
を1台減らす。
【0024】そして、前記台数Nが前記運転許可台数N
aより小さいときは、ステップS5へ移る。ステップS
5において、前記台数Nが前記運転許可台数Nbより小
さいときは、ステップS15へ移る。ステップS15に
おいて、前記流体加熱機1の燃焼台数を1台増やす。
【0025】さらに、それらのいずれをも満たさないと
き,すなわち両ステップS4,S5でNoと判定された
ときは、ステップS6へ移る。ステップS6において
は、前記流体加熱機1の燃焼台数を維持するように制御
を行う。
【0026】そして、前記ステップS6および前記ステ
ップS12から前記ステップS15において、決められ
た前記各処理を行った後、前記ステップS1へ戻る制御
としている。
【0027】そして、前記各流体加熱機1には、予め優
先順位がそれぞれ設定されており、この優先順位にした
がって、前記流体加熱機1の運転が台数制御される。こ
の優先順位は、前記各流体加熱機1の稼動時間が平均化
されるように、適宜、ローテーションを行うようにして
いる。
【0028】ここにおいて、この発明は、前記実施の形
態に限定されないものであり、以下のように制御するこ
とを含む。前記両運転許可台数Na,Nbは、予め設定
した時間(たとえば2分間)だけ維持するように制御す
ることもできるが、その他、流体の戻り温度Ti等の変
化などに応じて、適宜、設定した維持時間,平均値を算
出する測定時間等を増減するように制御することもでき
る。この場合、その都度、前記計算式にしたがって運転
許可台数を更新し、その更新値を用いるようにすること
もできる。前記台数制御装置8から運転許可信号を前記
各流体加熱機1へ出力するとき、図1に示した実施の形
態では、前記各制御回線10を介しているが、一つの回
線で前記台数制御装置8から渡り配線とし伝送信号で制
御しても良い。
【0029】また、前記ウインド値Twによる制御を行
なわない制御方法にも適用できる。すなわち、前記平均
値Taと前記出湯温度Toとの差分を演算し、前記台数
制御装置8の前記出湯温度設定値Tから前記差分を差し
引く補正を行い、補正された前記出湯温度設定値Tに基
づいて、前記流体加熱機1の燃焼台数を決定することも
できる。
【0030】さらに、前記出湯温度設定値Tの補正とし
て、前記平均値ΔTを用いているが、平均値としなくて
もよい。すなわち、前記平均値Taと前記出湯温度To
との差分を演算し、前記出湯温度設定値Tおよびこの出
湯温度設定値Tの上側および下側に設けた温度制御値の
幅,すなわち前記ウインド値Twとに前記差分の補正を
行い、補正された前記出湯温度設定値Tに基づいて、前
記流体加熱機1の燃焼台数を決定することもできる。前
記平均値ΔTを用いない補正は、前記ウインド値Twを
用いない制御方法にも適用することができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、負荷
要求に対する台数設定を適正に行うことができ、流体の
戻り温度が負荷の状況に応じて変化するまでの時間遅
れ,個々の流体加熱機の流体の循環流量の変化,燃焼停
止後の余熱による缶内温度の上昇等の影響により、出湯
温度が設定値を超える現象を生じたり、逆に燃焼台数不
足で出湯温度が設定値に達するのにかなり長い時間を要
するなどの不具合が生じることを確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を温水ボイラの台数制御方法に適用し
た実施の形態を示す概略説明図である。
【図2】ウインド値Twの詳細な説明図である。
【図3】この発明を温水ボイラの台数制御方法に適用し
た実施の形態を説明するフローチャート図である。
【符号の説明】
1 流体加熱機 2 負荷 3 流体供給経路 4 流体戻り経路 8 台数制御装置 T 出湯温度設定値 Ta 平均値 Tb 流体温度 Tbmax 流体温度Tbのうちの最高値 Ti 流体の戻り温度 To 出湯温度 Tw ウインド値 ΔT 出湯温度Toと平均値Taとの差分の平均値 N 流体加熱機の現在燃焼している台数 Na ウインド値Twの上限を維持するのに必要な流体
加熱機の運転許可台数 Nb ウインド値Twの下限を維持するのに必要な流体
加熱機の運転許可台数 M 流体加熱機の全台数

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の燃焼台数
    を前記負荷2の状況に応じて制御する流体加熱機の台数
    制御方法であって、前記各流体加熱機1の出口部におけ
    るそれぞれの流体温度Tbを測定して求めた平均値Ta
    と、前記流体供給経路3における出湯温度Toとの差分
    を演算し、台数制御装置8に予め設定されている出湯温
    度設定値Tに前記差分の補正を行い、この補正された出
    湯温度設定値に基づいて前記流体加熱機1の燃焼台数を
    決定することを特徴とする流体加熱機の台数制御方法。
  2. 【請求項2】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の燃焼台数
    を前記負荷2の状況に応じて制御する流体加熱機の台数
    制御方法であって、前記各流体加熱機1の出口部におけ
    るそれぞれの流体温度Tbを測定して求めた平均値Ta
    と、前記流体供給経路3における出湯温度Toとの差分
    を演算し、台数制御装置8に予め設定されている出湯温
    度設定値Tおよびこの出湯温度設定値Tの上側および下
    側に設けた温度制御値の幅であるウインド値Twとに前
    記差分の補正を行い、この補正された出湯温度設定値に
    基づいて前記流体加熱機1の燃焼台数を決定することを
    特徴とする流体加熱機の台数制御方法。
  3. 【請求項3】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の燃焼台数
    を前記負荷2の状況に応じて制御する流体加熱機の台数
    制御方法であって、前記各流体加熱機1の出口部におけ
    る流体温度Tbのうちの最高値Tbmax,台数制御装
    置8に予め設定されている出湯温度設定値T,この出湯
    温度設定値Tの上側および下側に設けた温度制御値の幅
    であるウインド値Twおよび流体戻り経路4における流
    体の戻り温度Tiに基づいて、前記ウインド値Twの上
    限を維持するのに必要な前記流体加熱機1の運転許可台
    数Naおよび前記ウインド値Twの下限を維持するのに
    必要な前記流体加熱機1の運転許可台数Nbを次式によ
    って求め、さらに前記流体加熱機1の現在燃焼している
    台数Nを検出し、前記各流体加熱機1の出口部における
    それぞれの流体温度Tbを測定して求めた平均値Taを
    演算し、前記流体供給経路3における出湯温度To,前
    記出湯温度設定値T,前記ウインド値Twに基づいて、
    前記平均値Taが条件式A:Ta>T+Tw/2−ΔT
    を満たせば、前記流体加熱機1の燃焼台数を1台減ら
    し、前記平均値Taが条件式B:Ta<T−Tw/2−
    ΔTを満たせば、最大で前記運転許可台数Na+1台ま
    での範囲で前記流体加熱機1の燃焼台数を1台増やすこ
    とを特徴とする流体加熱機の台数制御方法。 Na=M(T+Tw/2−Ti)/(Tbmax−T
    i) Nb=M(T−Tw/2−Ti)/(Tbmax−T
    i) M:流体加熱機1の全台数 ΔT:出湯温度Toと平均値Taとの差分の平均値
JP2001046030A 2001-02-22 2001-02-22 流体加熱機の台数制御方法 Pending JP2002250562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046030A JP2002250562A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 流体加熱機の台数制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046030A JP2002250562A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 流体加熱機の台数制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250562A true JP2002250562A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18907728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046030A Pending JP2002250562A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 流体加熱機の台数制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002250562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053680A1 (ko) * 2010-10-21 2012-04-26 주식회사 경동네트웍 멀티온수기의 병렬운전 제어방법
KR101233893B1 (ko) * 2009-09-24 2013-02-15 주식회사 경동원 멀티온수기의 병렬운전 제어방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233893B1 (ko) * 2009-09-24 2013-02-15 주식회사 경동원 멀티온수기의 병렬운전 제어방법
WO2012053680A1 (ko) * 2010-10-21 2012-04-26 주식회사 경동네트웍 멀티온수기의 병렬운전 제어방법
AU2010358473B2 (en) * 2010-10-21 2013-09-05 Kyungdong Navien Co., Ltd. Method for controlling a parallel operation of a multi-water heater
RU2497050C1 (ru) * 2010-10-21 2013-10-27 Кюндон Уан Корпорейшн Способ регулирования параллельной работы многоблочного водонагревателя
US9513018B2 (en) 2010-10-21 2016-12-06 Kyungdong One Corporation Method for controlling a parallel operation of a multi-water heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3483690B1 (en) A method for controlling a fluid flow through a valve
JP6064613B2 (ja) 給湯装置
US10072850B2 (en) Heat exchanger and method for regulating a heat exchanger
JP6566916B2 (ja) 空調システム及び運転制御方法
JP2014047980A (ja) 潜熱回収型給湯装置
JP6033674B2 (ja) 熱供給制御装置、熱供給システム及び熱供給制御方法
EP3073205B1 (en) Method for operating a hydronic heating and/or cooling system, control valve and hydronic heating and/or cooling system
JP2002250562A (ja) 流体加熱機の台数制御方法
JP4477566B2 (ja) 温水システム
JP4304714B2 (ja) 流体加熱機の台数制御方法
JP2001324217A (ja) ガス温水器
EP3495912A1 (en) Parallel valve control
JPH0914891A (ja) 熱交換器のパス温度バランス制御装置
JPH0434359Y2 (ja)
JP2019174074A (ja) 熱源システム
JP3171181B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける制御方法
JPH07225054A (ja) 温水機又は冷水機の台数制御方法
JP3006210B2 (ja) 給湯機の制御装置
JP3078712B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける起動制御方法
JP2000205653A (ja) 熱源設備
JPH09269104A (ja) 流体加熱機の台数制御システム
JPS5878043A (ja) 空調機の制御方式
JP2976883B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける起動制御方法
JP2827923B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける温度検出器故障時のバックアップ制御方法
JP2022138452A (ja) 給湯制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090406