JP2002250231A - 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン - Google Patents

排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン

Info

Publication number
JP2002250231A
JP2002250231A JP2001047577A JP2001047577A JP2002250231A JP 2002250231 A JP2002250231 A JP 2002250231A JP 2001047577 A JP2001047577 A JP 2001047577A JP 2001047577 A JP2001047577 A JP 2001047577A JP 2002250231 A JP2002250231 A JP 2002250231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
engine
exhaust gas
cylinder
chamber wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001047577A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Sawada
重美 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001047577A priority Critical patent/JP2002250231A/ja
Publication of JP2002250231A publication Critical patent/JP2002250231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃焼室内で発生する強い紫外線を利用して燃焼
室内でNOxを効果的に除去できるエンジンを提供す
る。 【構成】シリンダ内面、シリンダヘッド内面およびピス
トン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部3a、2
aに光触媒をコーティングした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス中のNO
x濃度を低減させるエンジンに係わり、特に、燃焼室内
で発生する紫外線が照射された光触媒により燃焼室内の
NOxを分解するエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンやガソリンエンジン
等では燃焼室で燃料が燃焼するときにNOxが発生す
る。このNOxは人体に悪影響を及ぼすためエンジンの
排気ガス中から除去することが要請されている。このた
め、エンジン燃焼室から排出された排気ガスを触媒に接
触させてNOxを分解することが行われていたが、エン
ジンの燃焼室内でNOxを効果的に除去する方法はなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決するためになされたものであり、その目的はエンジン
燃焼室内で発生する強い紫外線を利用して燃焼室内でN
Oxを効果的に除去できるエンジンを提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の排気ガス中のN
Ox濃度を低減させるエンジンは、シリンダ内面、シリ
ンダヘッド内面およびピストン上面よりなる燃焼室壁面
の少なくとも一部に紫外線により活性化される光触媒を
コーティングまたは酸化形成したものである。
【0005】さらに、本発明の排気ガス中のNOx濃度
を低減させるエンジンは、シリンダ内面、シリンダヘッ
ド内面およびピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なく
とも一部に紫外線により活性化される光触媒をコーティ
ングまたは酸化形成し、さらに、白金またはバナジウム
をスポット状に付設したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。図1は本発明の第1および第2の実施例
であるディーゼルエンジンの燃焼室部分を示す断面図で
ある。図1において、1はシリンダ、2はピストン、3
はシリンダヘッド、4はコンロッド、5は吸気弁6は排
気弁、7は燃料噴射ノズルである。図1に示すシリンダ
1の燃焼室壁面3aおよびピストン2の燃焼室壁面2a
には第1の実施例において、酸化チタン(Ti 2 )膜
がコーティングされている。なお、酸化チタン膜はアル
ミニュームによくなじみ、強固にコーティングすること
が可能である。
【0007】第2の実施例では、シリンダ1の燃焼室壁
面3aおよびピストン2の燃焼室壁面2aに硫酸イオン
が添加された酸化ジルコニュームまたは酸化アルミニュ
ームの膜がコーティングされている。これらの酸化チタ
ンあるいは酸化ジルコニュームまたは酸化アルミニュー
ムは光触媒であり、紫外線が照射されると活性化され
る。
【0008】上記のように燃焼室部分が形成されたディ
ーゼルエンジンにおいて、吸入行程で吸気弁5から吸入
された空気は吸気弁5および排気弁6が閉じられた圧縮
行程でピストン2が上死点に近付くと100気圧程度ま
で加圧され温度も数百℃程度まで上昇する。このとき燃
料噴射ノズル7より燃料が噴射され、自然着火により爆
発燃焼する。このときの燃焼ガス中には数百ppm程度
のNOxが発生することが知られている。
【0009】第1および第2の実施例において、燃焼室
内で爆発燃焼が起きるとそれに伴い強い光が発生し、そ
の中に紫外線スペクトルも含まる。この紫外線がシリン
ダ1の燃焼室壁面3aおよびピストン2の燃焼室壁面2
aにコーティングされた酸化チタン膜(第1の実施例)
または硫酸イオンが添加された酸化ジルコニュームまた
は酸化アルミニュームの膜(第2の実施例)に照射され
るとこれらの光触媒は活性化され強力な還元作用を発揮
し、これと接触した燃焼ガス中のNOxは窒素と酸素に
分解される。
【0010】燃焼ガスは燃焼室内で極めて激しく流動し
ており、光触媒と流動状態で良好な接触状態が保たれN
Oxは効率よく除去される。上記実施例では排気ガス中
にNOxは検出されなかった。
【0011】図2は本発明の第3および第4の実施例で
あるディーゼルエンジンの燃焼室部分を示す断面図であ
る。図2において図1と同一の符号が付された部材は図
1のものと同一の機能を有しており詳細な説明を省略す
る。
【0012】第3の実施例では、シリンダ1の燃焼室壁
面3bおよびピストン2の燃焼室壁面2bに酸化チタン
(Ti 2 )膜がコーティングされている。そして、こ
の酸化チタン膜に白金8が多数のスポットを形成するよ
うに付設されている。第4の実施例では、シリンダ1の
燃焼室壁面3bおよびピストン2の燃焼室壁面2bに硫
酸イオンが添加された酸化ジルコニュームまたは酸化ア
ルミニュームの膜がコーティングされている。そして、
これらの膜に白金8が多数のスポットを形成するように
付設されている。このように光触媒に白金をスポット状
に付加すると、触媒の作用が一層強められ、燃焼ガス中
のNOxが効率よく除去される。
【0013】第3および第4実施例では光触媒に白金を
スポット状に付加したが白金の代わりにバナジウムをス
ポット状に付加してもよい。上記各実施例ではディーゼ
ルエンジンに本発明を適用した場合について説明した
が、ガソリンエンジンに本発明を適用することもでき
る。ガソリンエンジンの場合は、点火プラグで発光され
る紫外線も利用され、より効果的なNOx濃度の低減が
可能となる。
【0014】実施例では酸化チタン膜をコーティングし
た例について説明したが、シリンダヘッド等をチタンま
たはチタン合金で構成し、その表面を酸化することによ
り酸化チタン膜を形成してもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のエンジン
によれば燃焼室内でNOxを除去できるため、排気ガス
中のNOx濃度を大幅に低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1および第2の実施例であるエンジ
ンの部分を示す断面図である。
【図2】本発明の第3および第4の実施例であるエンジ
ンの部分を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダ 2 ピストン、2a、2b 3 シリンダヘッド、3a、3b 4 コンロッド 5 吸気弁 6 排気弁 7 燃料噴射ノズル 8 白金
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月2日(2001.3.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 シリンダ 2 ピストン、2a、2b 燃焼室壁面 3 シリンダヘッド、3a、3b 燃焼室壁面 4 コンロッド 5 吸気弁 6 排気弁 7 燃料噴射ノズル 8 白金
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 23/42 B01J 35/02 ZABJ 27/02 F01N 3/08 C 35/02 ZAB F02F 1/00 G F01N 3/08 3/10 B F02F 1/00 3/14 3/10 B01D 53/36 J 3/14 102B 102C Fターム(参考) 3G023 AA05 AB01 AB05 AC04 AE00 AE05 AE06 3G024 AA02 AA22 GA18 HA00 HA11 3G091 AA18 AB04 AB14 BA14 GB06W GB07W GB10W 4D048 AA06 AB02 BA03X BA07X BA08X BA23X BA30X BA41X BA46X CC38 EA01 4G069 AA03 BA01B BA04B BA05B BA48A BB01B BB02B BC16B BC54A BC54B BC75A BC75B BD02B BD08B CA03 CA08 CA13 DA05 EA08 FB23 FB39

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内面、シリンダヘッド内面およ
    びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部に
    光触媒をコーティングまたは酸化形成したことを特徴と
    する排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン。
  2. 【請求項2】 シリンダ内面、シリンダヘッド内面およ
    びピストン上面よりなる燃焼室壁面の少なくとも一部に
    光触媒をコーティングまたは酸化形成し、さらに、白金
    またはバナジウムをスポット状に付設したことを特徴と
    する排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン。
JP2001047577A 2001-02-23 2001-02-23 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン Pending JP2002250231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047577A JP2002250231A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047577A JP2002250231A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250231A true JP2002250231A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18908979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047577A Pending JP2002250231A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002250231A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026558A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. 内燃機関用燃料点火システム、燃料点火方法、燃料改質システム、燃料改質方法
CN101862661A (zh) * 2010-06-04 2010-10-20 浙江大学 一种制备v,s共掺的二氧化钛光催化剂的方法
CN103608563A (zh) * 2011-06-15 2014-02-26 汉高股份有限及两合公司 在内燃发动机中减少排放和/或减少摩擦的方法和设备
WO2018086189A1 (zh) * 2016-11-12 2018-05-17 顺德职业技术学院 汽车尾气排放系统
WO2018086190A1 (zh) * 2016-11-12 2018-05-17 顺德职业技术学院 内燃机气缸净化结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026558A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. 内燃機関用燃料点火システム、燃料点火方法、燃料改質システム、燃料改質方法
US7793631B2 (en) 2005-08-30 2010-09-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel ignition system, fuel igniting method, fuel reforming system and fuel reforming method, for internal combustion engine
CN101862661A (zh) * 2010-06-04 2010-10-20 浙江大学 一种制备v,s共掺的二氧化钛光催化剂的方法
CN103608563A (zh) * 2011-06-15 2014-02-26 汉高股份有限及两合公司 在内燃发动机中减少排放和/或减少摩擦的方法和设备
KR20140035935A (ko) * 2011-06-15 2014-03-24 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 내연 엔진의 배출물 감소 및/또는 마찰 감소를 위한 방법 및 장치
JP2014517208A (ja) * 2011-06-15 2014-07-17 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 内燃機関におけるエミッション低減及び/又は摩擦低減をするための方法及び装置
WO2018086189A1 (zh) * 2016-11-12 2018-05-17 顺德职业技术学院 汽车尾气排放系统
WO2018086190A1 (zh) * 2016-11-12 2018-05-17 顺德职业技术学院 内燃机气缸净化结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940018545A (ko) 배기가스 정화 장치 및 방법
PL339209A1 (en) Method of purifying emitted gaseous substances
US6732705B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
US4006720A (en) Divided chamber type diesel engine
BR0110020A (pt) Material catalìtico, processos para manufaturar esse material e para processamento de gases de descarga e reator para processamento auxiliado por plasma dos gases de descarga provenientes de um motor de combustão interna
ES2045482T3 (es) Soporte de catalizador y catalizador para tratamiento de gas de escape de motores de combustion interna, y procedimiento de fabricacion de dicho catalizador.
BR9814858A (pt) Composição, processo para tratar de gases com vistas a reduzir as emissões de óxido de nitrogênio, e, sistema catalìtico para o tratamento de um gás de exaustão de motores de combustão interna.
ES2195192T3 (es) Procedimiento de tratamiento de gas de escape de motores de combustioninterna que funcionan con un combustible que contiene azufre.
DE69617993T2 (de) Methode zur katalytischen behandlung von gasen mit hohem sauerstoffgehalt zur reduktion von stickoxid-emissionen
JP2002250231A (ja) 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン
WO2002042760A3 (de) Sensorelement eines gassensors
JP2003129849A (ja) 排気ガス中のNOx濃度を低減させるエンジン
SE8004632L (sv) Forbrenningsmotor med avgasrenare samt forfarande for avgasrening
JPH11324879A (ja) 内燃機関
EP1236497A3 (en) Exhaust gas processing system
MY136307A (en) Small-volume nox adsorber
JPH04109070A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃料噴射装置
ES2190123T3 (es) Procedimiento de mando de purga de un contenedor cataliticode tratamiento de los gases de escape de un motor de combustion interna.
JP2007177762A (ja) 内燃機関
JPH0437257Y2 (ja)
JPH07224643A (ja) ガス浄化手段を備えた車両用エンジン
JPH07127457A (ja) ディーゼルエンヂンなど内燃機関の排気ガスを負触媒で 浄化する方法
JPS6332119A (ja) 内燃機関
JP2002070665A (ja) 光触媒機能を持ったエアーフィルター
JP2001327832A (ja) 排ガスから分離した窒素酸化物の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220