JP2002248630A - 離型剤組成物 - Google Patents

離型剤組成物

Info

Publication number
JP2002248630A
JP2002248630A JP2001096427A JP2001096427A JP2002248630A JP 2002248630 A JP2002248630 A JP 2002248630A JP 2001096427 A JP2001096427 A JP 2001096427A JP 2001096427 A JP2001096427 A JP 2001096427A JP 2002248630 A JP2002248630 A JP 2002248630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
coating
agent composition
present
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001096427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703877B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Shimozu
弘義 下津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
GE Toshiba Silicones Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Toshiba Silicones Co Ltd filed Critical GE Toshiba Silicones Co Ltd
Priority to JP2001096427A priority Critical patent/JP4703877B2/ja
Publication of JP2002248630A publication Critical patent/JP2002248630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703877B2 publication Critical patent/JP4703877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾きや液寄りの発生およびそれによる塗り斑
の問題がなく、しかも塗布量の調整や厚塗りが可能な離
型剤を提供する。 【解決手段】 (A) 25℃における粘度が50〜10,000,000
mPaのポリジオルガノシロキサンを含有するシリコーン
エマルジョン(シリコーン含有量3〜60重量%)に対
し、(B) アルキルアミンオキサイド系化合物を配合して
なる離型剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ゴム、プラスチックなど
の成形型に用いられる離型剤組成物に関する。
【0002】
【発明の技術的背景とその問題点】従来、ゴム、プラス
チックなどの成形型に塗布する離型剤としては、ジメチ
ルシリコーンエマルジョン等が用いられていた(特開昭
57−111394号公報、特開昭60−179211
号公報、特開昭62−275711号公報、特開昭62
−3908号公報、特開平8−188744号公報)。
【0003】しかしながら、従来提案されている離型剤
は、塗布した際に、撥水性の成形型及び未加硫ゴム材料
表面で弾きや液寄りが発生し、それが原因で塗り斑が生
じたり適正塗布量を塗布することが困難であった。かか
る塗り斑や塗布量不足は、離型性の低下、製品外観の低
下、成形型の寿命の低下を起こす要因となるとともに、
一定間隔毎処理法の弊害になっていた。
【0004】このような塗り斑や塗布量不足を抑えるた
めには、重ね塗りや、乾燥した後に拭き取りを行い、均
一に塗り広げることが必要であり、作業効率を悪化させ
るという問題があった。
【0005】また、塗り斑自体が発生しないように、液
の弾きを防止する方法として、上記従来技術にも記載さ
れているように、増粘剤の添加(特開昭62−3908
号公報)という手法が考えられるが、その効果が十分で
ないとともに、増粘剤を用いる場合、濡れ性が悪いもの
には大過剰の塗布が必要となり、過剰なシリコーン分に
よる外観低下や周辺部に汚れを発生させるという問題が
生じる。また、マイカ、タルク等の粉体の添加(特開昭
57−111394号公報)という手法が考えられる
が、これも効果が十分でないとともに、離型後、型や成
形品に汚れや変色をもたらしたり、粉の脱離により製品
周辺部を汚すという問題が生じる。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、弾きや液寄りの発生お
よびそれによる塗り斑の問題がなく、しかも塗布量の調
整や厚塗りが可能な離型剤を提供することにある。
【0007】
【発明の構成】本発明者らは、上記した目的を達成する
べく鋭意検討した結果、アルキルアミンオキサイド系化
合物の配合が極めて有効であり、前記の問題点が解決さ
れた優れた性能を有する離型剤が得られることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち本発明は、(A) 25℃における粘度が50
〜10,000,000mPaのポリジオルガノシロキサンを含有す
るシリコーンエマルジョン(シリコーン含有量3〜60重
量%)に対し、(B) アルキルアミンオキサイド系化合物
を配合してなる離型剤組成物である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明で用いられる(A) 成分のポリジオルガノシ
ロキサンは、離型作用を与える成分である。このような
ポリジオルガノシロキサンの粘度は、25℃において50〜
10,000,000mPa であり、好ましくは 1,000〜2,000,000m
Paである。50mPa 未満では離型効果が十分でなく、ま
た10,000,000mPa を超えると安定なエマルジョン組成
物を得ることができない。
【0010】使用するポリシロキサンは、25℃における
粘度が上記範囲内であればよく、その1種類を単独で用
いても2種以上混合して用いても良い。
【0011】また使用するポリシロキサンは、直鎖状の
ポリシロキサンであることが好ましいが、部分的に分岐
や網構造があっても差し支えない。またポリシロキサン
の末端の官能機としては特に制限はないが、好ましくは
メチル基、水酸基、またはメトキシ基であることが好ま
しい。
【0012】ポリジオルガノシロキサン中のケイ素原子
に結合した有機基は、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ヘキシル基のようなアルキル基:ビニル
基、プロペニル基のようなアルケニル基;フェニル基の
ようなアリール基;フェネチル基のようなアラルキル
基;およびこれらの炭化水素基の水素原子の一部がハロ
ゲン原子、ニトリル基などで置換されたものが例示され
るが、合成のしやすさなどから、メチル基が好ましい。
【0013】(A) 成分のエマルジョン中のシリコーン含
有量は3〜60重量%である。3重量%未満では塗布効率
や離型性が十分でなく、60重量%を超えると薄膜塗布性
や取扱いが不便である。
【0014】(B) 成分は本発明の特徴的成分であり、本
組成物の弾きや液寄りの発生を防止するものである。
(B) 成分のアルキルアミンオキサイド系化合物として
は、ジメチルアルキルアミンオキサイドが挙げられ、さ
らにそのアルキル基としてはラウリル基、ミリスチル
基、ヤシ(ヤシ油等の天然油脂変性基)などが例示され
る。
【0015】(B) 成分の配合量は、本発明組成物に対し
0.5〜10重量%になる量である。0.5重量%未満では弾き
や寄りの発生を防止する効果がなく、10重量%を超える
と離型性が低下するためである。
【0016】本発明の離型剤組成物は、塗布効率および
塗布性から成分濃度が3〜50重量%になるよう水で調
整することが好ましい。
【0017】本発明の離型剤組成物には、必要に応じて
消泡剤、顔料、無機粉体、界面活性剤等を適宜配合する
ことは任意である。このように調製された本発明の離型
剤組成物は、ゴム用の離型剤として有用であり、これを
使用するコーティング方法は、刷毛塗り、ロールコー
ト、スプレーコート、ナイフコート、ディップコートな
のどの方法で成形型あるいは未加硫ゴム表面に塗布し常
温あるいは加熱で乾燥させてから用いる。
【0018】本発明の組成物はゴムやプラスチックの離
型剤として有用であるが、特にブチルゴム、EPDMゴ
ム、SBR、NBR、ニトリルゴム、アクリルゴム、フ
ッ素ゴムなどの型成形において好適である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、弾きや液寄りの発生お
よびそれによる塗り斑の問題がなく、しかも塗布量の調
整や厚塗りが可能な離型剤を提供することができる。塗
布量の調整や厚塗りが可能になったことにより、離型効
果及びその持続性を向上させることができ過剰な離型剤
による問題が解消できる。特に離型剤の厚塗りが必要な
ゴムの成形においても良好な離型が可能になり、本発明
の離型剤はタイヤブラダー用離型剤として特に有用であ
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。実
施例において、部は全て重量部を示す。 実施例1〜2、比較例1〜8 表1に示される組成の成分を均一に混合して、本発明の
離型剤組成物(実施例1〜2)および比較組成物(比較例
1〜8)を調製した。
【0021】これらを水平状態のNBRゴムシート上に
刷毛にて組成物を塗布した時弾きの有無、組成物をスプ
レーガンを用い垂直に立てた状態の10cm角のNBR
シートにウエット重量が5g/m2となるようスプレー
吐出量と時間を調整し、塗布した時の配合液の被覆面積
を測定した結果、およびスプレー塗布した時のNBRゴ
ムシート上に生じたに組成物の垂れや流れの発生の有無
を調べた結果は表1の通りであった。これより本発明組
成物は、ゴム上での濡れ性に優れることが明らかであ
る。
【0022】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 25℃における粘度が50〜10,000,000mP
    aのポリジオルガノシロキサンを含有するシリコーンエ
    マルジョン(シリコーン含有量3〜60重量%)に対し、
    (B) アルキルアミンオキサイド系化合物を配合してなる
    離型剤組成物。
  2. 【請求項2】(B) アルキルアミンオキサイド系化合物の
    含有量が組成物中0.5〜10重量%である請求項1記載の
    離型剤組成物。
JP2001096427A 2000-12-21 2001-03-29 離型剤組成物 Expired - Fee Related JP4703877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096427A JP4703877B2 (ja) 2000-12-21 2001-03-29 離型剤組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-388907 2000-12-21
JP2000388907 2000-12-21
JP2000388907 2000-12-21
JP2001096427A JP4703877B2 (ja) 2000-12-21 2001-03-29 離型剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248630A true JP2002248630A (ja) 2002-09-03
JP4703877B2 JP4703877B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=26606276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096427A Expired - Fee Related JP4703877B2 (ja) 2000-12-21 2001-03-29 離型剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703877B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09277274A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Kao Corp ミキシングノズル用水系洗浄剤組成物及びその洗浄方法
JPH11198150A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Nof Corp タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP2000158454A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd タイヤ成型用離型・潤滑剤
JP2000289034A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09277274A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Kao Corp ミキシングノズル用水系洗浄剤組成物及びその洗浄方法
JPH11198150A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Nof Corp タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP2000158454A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd タイヤ成型用離型・潤滑剤
JP2000289034A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 型取り母型用シリコーンゴム組成物及び型取り母型

Also Published As

Publication number Publication date
JP4703877B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297746B1 (en) Heat-curable silicone compositions comprising fumarate cure-control additive and use thereof
MXPA06012917A (es) Dispersiones de silicon estabilizadas reologicamente.
EA201400048A1 (ru) Оптическое изделие, содержащее незапотевающее покрытие с улучшенной долговечностью на основе поверхностно-активных веществ
JPH11217441A (ja) アミノシロキサン、その製造方法、該アミノシロキサンを使用して表面を処理する方法及びアミノシロキサンを含有する組成物
CZ89887A3 (en) Elastic pad from silicon elastomer and process for producing thereof
US3308080A (en) Release coating compositions comprising a diorganopolysiloxane and an organosiloxane block copolymer
TW201245541A (en) Anti-soiling agent composition
EP0352783A2 (de) Reinigungs- und/oder Konditionierungsmittel für Glaskeramikoberflächen, enthaltend Organopolysiloxane
CA2356223A1 (en) Mechanical microemulsions of blended silicones
CN105254912B (zh) 离型膜、其制备方法以及包含离型膜的有机硅复合片材
JP4722542B2 (ja) シリコーンエマルジョン組成物
AU2017257120B2 (en) Curable composition
JP6012546B2 (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
JP2002248630A (ja) 離型剤組成物
EP3256560B1 (en) Hard surface treatment composition
TWI771507B (zh) 表面處理劑以及具有表面處理覆膜的金屬材料與其製造方法
JP2002248631A (ja) 離型剤組成物
US8956449B2 (en) Non-curable coating composition
JP6053029B2 (ja) ゲル状組成物および吸水防止剤
JP6581368B2 (ja) コーティング組成物
US6387166B1 (en) Polishes comprising aminoorganopolysiloxanes containing fluoro groups
JP2002188093A (ja) 離型剤組成物
JP2010082650A (ja) ダイカスト離型剤組成物
CN1073498C (zh) 模塑方法及脱模剂用稀释剂
US3231496A (en) Emulsions of organopolysiloxane oils and water

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees