JP2002247634A - インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム - Google Patents

インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム

Info

Publication number
JP2002247634A
JP2002247634A JP2001044498A JP2001044498A JP2002247634A JP 2002247634 A JP2002247634 A JP 2002247634A JP 2001044498 A JP2001044498 A JP 2001044498A JP 2001044498 A JP2001044498 A JP 2001044498A JP 2002247634 A JP2002247634 A JP 2002247634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
connection control
terminal
address
registration table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001044498A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyofumi Takenaka
豊文 竹中
Shiyouko Sumi
将高 角
Shinko Miyazaki
真弘 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon University
Uniden Corp
Original Assignee
Nihon University
Uniden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon University, Uniden Corp filed Critical Nihon University
Priority to JP2001044498A priority Critical patent/JP2002247634A/ja
Publication of JP2002247634A publication Critical patent/JP2002247634A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロケーションを移動しても同じ電話番号を用
いて通信が可能なインターネット電話接続方法におい
て、ネットワーク制御装置(NSP)を不要として設備コ
ストを低減する。 【解決手段】 ゾーン内の端末の位置情報を管理する接
続制御装置とインターネット電話機から構成されるイン
ターネット電話システムにおいて、相手端末のゾーン番
号に基づき前記接続制御装置の位置登録テーブルを検索
する第1ステップと、前記相手端末が自局内端末である
と判定した場合、自局端末用位置登録テーブルより前記
相手端末の端末アドレスを求める第2ステップと、前記
相手端末が他局収容の端末であると判定した場合、外部
端末用位置登録テーブルを検索する第3ステップと、前
記外部端末用位置登録テーブルに前記相手端末の位置情
報が登録されている場合、その位置情報から前記相手端
末の端末アドレスを求める第4ステップとを備え、接続
制御装置の位置登録テーブルを用いて相手端末番号をゾ
ーン番号と端末アドレスに変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットプ
ロトコルを用いて通信を行うためのインターネットコー
ドレス電話システムの接続方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の技術を開示するものとして、特
開2000−308128号がある。従来から用いられ
ているこの種のシステムには、VoIP技術が用いられる。
インターネット網は、IPプロトコルを利用してデータを
送受信するネットワーク世界であり、このIPネットワー
クを使って会話のやりとりをする技術をVoIP(Voiceove
r IP)と呼ぶ。VoIPでは、音声を圧縮してパケットデー
タにし、送り手と行き先をIPアドレスと呼ばれる世界共
通の住所で識別し、インターネット回線網を使って送受
信する。
【0003】従来のシステムの多くは、VoIP技術の標準
プロトコルであるH.323を用いており、H.323端末、ゲー
トキーパ、ゲートウェイ装置、多地点通信装置(MCU)か
ら構成される。このうち、ゲートキーパは電話番号−IP
アドレス変換に用いられる。
【0004】このようなシステムによる基本的な接続手
順においては、H.323端末は、まず、ゲートウェイ装置
の番号を入力し、ゲートウェイ装置と接続する。つい
で、相手先端末の電話番号を入力すると、ゲートキーパ
による電話番号―IPアドレス変換が行われる。そして、
該ゲートウェイ装置は、相手先端末のゲートウェイ装置
を呼び出し、相手先端末のゲートウェイ装置は、相手先
端末のゲートキーパへ接続申請をする。ここで、許可が
出るとゲートウェイ装置は、端末間のコネクションを設
定し、その後、端末間での呼び出しが行われコネクショ
ンが確立される。
【0005】以上が、ファーストコネクトを前提とした
標準プロトコルH.323による接続制御手順であり、電話
番号を用いてインターネットを介した音声通信が可能と
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなシステムを
実際に構成する場合、電話番号をIPアドレスに変換する
ゲートキーパ機能を有する装置NSP(網サービス制御装
置)をネットワーク内に設置し、このNSPに対して、電話
番号―IPアドレス変換と接続申請を行う方式が、大規模
なネットワークの場合一般的である。
【0007】しかし、このようなネットワーク構成を、
事業所や地域の小規模なネットワークに適用する場合、
NSPを設置する必要があるため、ネットワークの初期の
設備費用が高くなるとともに、全ての通信がNSPを介し
て行われるため、NSPに処理が集中するとともにNSPの故
障時に通信ができなくなるという問題がある。
【0008】本発明が解決しようとする課題は、このよ
うにNSP(網サービス制御局)をネットワークに設置し、
電話番号―IPアドレス変換や接続申請処理を集中的に行
う集中制御方式での問題点を解決することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るインター
ネット電話接続方法は、ゾーン内の端末の位置情報を管
理する接続制御装置とインターネット電話機から構成さ
れるインターネット電話システムの接続方法において、
相手端末のゾーン番号に基づき前記接続制御装置の位置
登録テーブルを検索する第1ステップと、前記相手端末
が自局内端末であると判定した場合、自局端末用位置登
録テーブルより前記相手端末の端末アドレスを求める第
2ステップと、前記相手端末が他局収容の端末であると
判定した場合、外部端末用位置登録テーブルを検索する
第3ステップと、前記外部端末用位置登録テーブルに前
記相手端末の位置情報が登録されている場合、その位置
情報から前記相手端末の端末アドレスを求める第4ステ
ップとを備え、接続制御装置の位置登録テーブルを用い
て相手端末番号を端末アドレスに変換するものである。
【0010】好ましくは、前記第3ステップで前記外部
端末用位置登録テーブルを検索した場合において、前記
相手端末の位置情報がないとき、前記接続制御装置の接
続制御装置登録テーブル及び前記相手端末のゾーン番号
に基づき前記相手端末が収容されている前記接続制御装
置の端末アドレスを求める第5ステップと、前記接続制
御装置に対して前記相手端末の端末アドレスを問い合わ
せる第6ステップとを備える。
【0011】好ましくは、端末が他ゾーンに移動したと
き、前記自局端末用位置登録テーブルの当該端末アドレ
スを無効にするステップと、移動先の接続制御装置に位
置登録要求を出して前記外部端末用位置登録テーブルに
当該端末アドレスを登録するステップと、移動先の前記
接続制御装置から前記端末の自局の前記接続制御装置へ
位置情報を通知するステップとを備える。
【0012】好ましくは、接続制御装置が新設されたと
き、予め定められた接続制御装置から他の接続制御装置
の位置情報を取得するステップと、予め定められた前記
接続制御装置が新設された前記接続制御装置の位置情報
を他の一部又は全部の接続制御装置に通知する。
【0013】好ましくは、接続制御装置が新設されたと
き、ユニキャスト又はマルチキャストのいずれかにより
近隣の接続制御装置を検索するステップと、近隣の前記
接続制御装置から他の接続制御装置の位置情報を取得す
るステップと、マルチキャストにより新設された前記接
続制御装置の位置情報を他の一部又は全部の接続制御装
置に通知する。
【0014】本発明は、ネットワークに設けられる1台
のNSPのかわりに、例えば、1つのフロアのあるいは複
数のフロア単位(以下、この種の所定の領域を「ゾー
ン」と呼ぶ)に電話番号―IPアドレス変換や接続申請処
理を行う接続制御装置を設置したものである。この種の
接続制御装置が扱うゾーン数や端末数は比較的少なく、
パソコン等への実装も可能であり、安価に実現可能であ
る。
【0015】本方式の特徴は、ネットワーク管理として
分散制御方式を用いている点にあり、電話番号―IPアド
レス変換や接続申請処理を行う接続制御装置を、それぞ
れのゾーンに設置する。他ゾーンの端末との通信に必要
な位置情報は接続制御装置間で交信し取得する。また、
端末が他のゾーンへ移動した場合には、移動先のゾーン
の接続制御装置に位置情報を登録するとともに、自ゾー
ンの接続制御装置にも位置情報を通知する。これによ
り、自ゾーンの接続制御装置および移動先の接続制御装
置とも、移動した端末の位置情報を保持することができ
る。このため、移動した端末に対する通信において接続
制御装置間の交信を省略でき、接続処理を簡単にするこ
とができる。
【0016】新たなゾーンを新設する場合、接続制御装
置を新設する必要があるが、この際、この接続制御装置
は、例えば、マルチキャストにより隣接ゾーンの接続制
御装置を発見し、発見した接続制御装置からネットワー
クに既に存在する接続制御装置の位置情報を収得すると
ともに、他の接続制御装置に自分の位置情報を通知す
る。これにより、新設ゾーンの端末が他ゾーンの端末と
通信する場合、新設ゾーンの接続制御装置は、相手端末
番号に含まれるゾーン番号と収得した接続制御装置位置
情報から、他ゾーンの接続制御装置の位置情報を知るこ
とができる。この接続制御装置から、相手端末の位置情
報を知ることにより、新設ゾーンの端末は、他ゾーンの
端末と交信することが可能となる。同様の方法により、
既設ゾーンの端末は、該ゾーンの接続制御装置が新設ゾ
ーンの接続制御装置から位置情報の通知を受けることに
より、新設ゾーンの端末の位置情報を収得し、新設ゾー
ンの端末と交信することが可能となる。
【0017】上記の方式とは別に、新たなゾーンが新設
された場合、新設の接続制御装置が予め定められた接続
制御装置と交信を行い、既設ゾーンの全ての接続制御装
置の位置情報を収得するとともに、予め定められた接続
制御装置が、既設の接続制御装置に対して、新設の接続
制御装置の位置情報を通知することにより、新設ゾーン
の端末と既設ゾーンの端末の交信を可能にすることがで
きる。
【0018】この発明に係るインターネット電話システ
ムは、インターネットプロトコルにより通信を行う第1
コードレス電話親機と、前記第1コードレス電話機親機
及びコンピュータネットワークに接続され、前記第1コ
ードレス電話機親機のゾーン内の子機の位置情報を管理
する第1接続制御装置と、前記第1接続制御装置に対応
付けられる第1子機と、インターネットプロトコルによ
り通信を行う第2コードレス電話親機と、前記第2コー
ドレス電話機親機及び前記コンピュータネットワークに
接続され、前記第2コードレス電話機親機のゾーン内の
子機の位置情報を管理する第2接続制御装置と、前記第
2接続制御装置に対応付けられる第2子機とを備え、前
記第1接続制御装置及び前記第2接続制御装置は、それ
ぞれ、他の接続制御装置の位置情報を記憶する接続制御
装置用テーブルと、自局に対応付けられた子機の位置情
報を記憶する自局端末用位置登録テーブルと、自局に対
応付けられていない子機の位置情報を記憶する他局端末
用位置登録テーブルとを含み、前記第1子機から前記第
2子機へ呼が発生したときに、前記第1接続制御装置
は、前記第1子機からの要求に基づき前記自局端末用位
置登録テーブル及び前記他局端末用位置登録テーブルを
検索し、前記第2子機のアドレスを抽出してこれを前記
第1コードレス電話機親機へ送信し、前記第2子機のア
ドレスを発見できなかったときは、前記第2接続制御装
置に前記第2子機のアドレスを要求し、前記第2接続制
御装置から前記第2子機のアドレスを受けたとき、これ
を前記第1コードレス電話機親機へ送信し、前記第2接
続制御装置は、前記第1接続制御装置からの要求に基づ
き前記自局端末用位置登録テーブル及び前記他局端末用
位置登録テーブルを検索し、前記第2子機のアドレスを
抽出してこれを前記第1接続制御装置へ送信する、もの
である。
【0019】好ましくは、前記第1接続制御装置は、前
記第1子機から位置登録要求を受けたとき、その識別情
報に基づき前記第1子機を自局端末と判定し、前記第1
子機のアドレスを前記自局端末用位置登録テーブルに登
録する。
【0020】好ましくは、前記第1接続制御装置は、前
記第1子機に対して位置登録完了を通知する。
【0021】好ましくは、前記第1接続制御装置は、前
記第2子機から位置登録要求を受けたとき、その識別情
報に基づき前記第1子機を他局端末と判定し、前記第2
子機のアドレスを前記他局端末用位置登録テーブルに登
録するとともに、前記第2接続制御装置に対して前記第
1接続制御装置における前記第2子機のアドレスを通知
し、前記第2接続制御装置は、前記第1接続制御装置か
らの通知を受けて、前記第1接続制御装置における前記
第2子機のアドレスを前記自局端末用位置登録テーブル
に再登録する。
【0022】好ましくは、さらに、前記第2接続制御装
置は、前記第2子機のアドレスを再登録した旨の通知を
前記第1接続制御装置に対して行い、前記第1接続制御
装置は、前記第2接続制御装置からの再登録の通知を受
けて、前記第2子機に対して位置登録完了を通知する。
【0023】好ましくは、前記第1接続制御装置は、前
記第2子機が自局のゾーンを離れたときに、前記第2子
機のアドレスを前記他局端末用位置登録テーブルから削
除するとともに、前記第2接続制御装置に対して前記第
2子機のアドレスを削除する要求を送信し、前記第2接
続制御装置は、前記第2子機のアドレス削除要求を受け
て、前記第2子機のアドレスを前記自局端末用位置登録
テーブルから削除する。
【0024】好ましくは、前記第1接続制御装置は、前
記第2接続制御装置から前記第2子機のアドレスを受け
なかったとき、前記第1子機に対して通話不能を通知す
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図を用いて具体的に説明する。基本的なシステム
構成を図1を用いて説明する。本システムは、複数のイ
ンターネット電話機1(以下PTと略記)と接続制御装置
3(以下PPXと略記することがある)により1つのゾーン
5を構成する。インターネット電話機は、子機1と親機
2(BS)から構成され、子機1と親機2は無線インタ
ーフェースで接続され、親機2はLAN/WAN4と接続され
る。親機2は図示しないハブあるいはルータを介して接
続制御装置3と接続される。この場合に用いられる通信
プロトコルは、TCP/IPのインターネットプロトコルで
ある。ゾーン5間はインターネットあるいは通常の無線
インターフェースを用いて接続される。
【0026】図1の例では、子機1a,1bが親機2a
のエリア内に位置し、子機1cが親機2bのエリア内に
位置する。親機2aがPPX3aに接続され、親機2b
がPPX3bに接続されている。子機1a,1bは、そ
れぞれ、親機2a,PPX3a、LAN/WAN4、P
PX3b、親機2bを通じて、子機1cと通話すること
ができる。本システムのように子機1と親機2が無線で
接続されている場合、子機1はいずれかのエリア5内に
あれば、その親機2を通じて他の子機1と通話すること
ができる。例えば、図1で子機1bがエリア5bに移動
したとき、そこで子機1bは他の子機1aと通話するこ
とができる。そのためには、子機1がエリアを移動して
他のエリアに入ったことをPPX3が検出するととも
に、そのことを他のPPX3に通知しなければならな
い。そのためのプロトコルについては後述する。
【0027】次に、通信手順の詳細な手順を、図1の基
本的なシステムを前提に述べる。まず、前提として子機
(PT)1の設定が行われていなければならない。PT1
の初期設定項目としてIDが設定される。このIDはPPX3
がPT1を認証する場合に用いる。認証手順については、
パスワードを用いる既存の手順を想定するがここではそ
の詳細を省略する。PT1の親機2(以下BSと略記ことが
ある)は、他に親機2の接続するLAN4の端末アドレ
ス、サブネットマスク、ブロードキャストアドレスをDH
CP等のプロトコルによりルータより取得する。
【0028】PPX3の初期設定項目としてはID、PPX3の
端末アドレス、サブネットマスク、ブロードキャストア
ドレスが設定される。その目的や収得方法はPT1と同様
である。但し、PPX3のIDはPPX3間の認証に用いられ
る。PPX3には、更に、PPXの位置情報を管理するPPX用
テーブル、端末の位置情報を管理する自局端末用位置登
録テーブル、外部端末用位置登録テーブルが設けられ
る。なお、BS2が複数の端末アドレスを持つ場合には、
PPX3にBS-端末アドレス管理テーブルが設定される。
【0029】このように、PPXに、PPX用テーブル、自局
端末用位置登録テーブル及び外部端末用位置登録テーブ
ルを設けることにより、NSPを設ける必要がなくなる。
【0030】位置登録要求により、PTが現在存在するゾ
ーンを管理するPPXに対して、PTがそのゾーンに存在す
ることを知らせるとともに、そのPTのIPアドレスを端末
用位置登録テーブルに登録させる。前記PPXにとってそ
のPTが自局ゾーンの端末であるとき、そのPTのIPアドレ
スは自局端末用位置登録テーブルに登録され、そのPTが
他局ゾーンの端末であるとき、そのPTのIPアドレスは他
局端末用位置登録テーブルに登録される。PTが自局ゾー
ンの端末であるか、それとも他局ゾーンの端末であるか
どうかは、PTのIDで判定される。PTが他局ゾーンに移動
して他局のPPXの他局端末用位置登録テーブルに登録さ
れるとき、前記他局のPPXでのPTのIPアドレスは自局のP
PXに通知され、そのPPXの自局端末用位置登録テーブル
の登録される。この手順については後に詳述する。
【0031】PTが他のPTと通信するとき、まずPTは現在
自分が位置するゾーンを管理するPPXに対して当該他のP
TのIPアドレスを要求する。そのPPXは自分の自局端末用
位置登録テーブル及び外部端末用位置登録テーブルを検
索し、当該他のPTのIPアドレスを発見したときはそのIP
アドレスを前記PTへ送信する。発見できなかったとき
は、そのPPXは他のPPXに当該他のPTのIPアドレスを要求
する。そのPPXは他のPPXから受けたIPアドレスを前記PT
へ送信する。
【0032】1.位置登録手順 PT1が他のPT1と通話するためには、自分自身をP
PX3に登録しなければならない。位置登録手順を、図
2により説明する。利用者(User)1がPT1aの電源を投
入する(S1)。PT1aはBS2aに対する接続通知
を行う(S2)。PT1aはPT1aとPPX3aの間のP
PP接続に対する位置登録要求を行う(S4)。このと
き、PT1aはUser1に対しては圏外表示とする(S
3)。PPX3aはID内のゾーン番号より自ゾーン端末と判
断し、自局端末用位置登録テーブルに端末アドレスを登
録する(S5)。登録終了後、PT1aへ位置登録応答を
返す(S6)。この応答を受信したPT1aはUser1に対し
て圏内表示とする(S7)。
【0033】2.自ゾーン内の通信手順 自ゾーン内での通信手順を、図3により説明する。User
1がPT1aをオフフック(Off Hook)する(S10)と、
PT1aは通信可能を示すツー音を流す(S11)。User1
が通信相手のPT1bのID(ゾーン番号+内線番号)をPT
1aへダイヤルする(S12)と、PT1aのツー音は停止
する(S13)。PT1aは、BS2aの未利用を確認後
(S14)、PPX3aへPT1bの端末アドレス要求を送
信する(S15)。PPX3aは、ID内のゾーン番号より
自局端末用位置登録テーブルを検索し(S16)、端末
アドレスをPT1aに返す(S17)。これを受けたPT1a
はPT1bへ呼び出し要求を送信する(S18)。PT1b
はBS2bの未利用を確認し(S19)、未利用ならばPT
1aへ呼び出し応答1を返す(S20)。さらに、User
2に呼び出し音を送信する(S22)。また、呼び出し
応答1を受信したPT1aは、呼び出し音を流す(S2
1)。呼び出し音に気づいたUser2が着信操作をすると
(S23)、PT1bは呼び出し応答2をPT1aに送
るとともに(S24)、音声パスを解放し通信状態に入
る(S25,S26)。
【0034】3.他ゾーンの端末との通信手順 他ゾーンの端末との通信手順を、図4により説明する。
User1がPT1aをオフフック(Off Hook)する(S30)
と、PT1aは通信可能を示すツー音を受話器から流す
(S31)。User1が通信相手のPT1cのIDをPT1aへダ
イヤルすると(S32)、ツー音は停止する(S3
3)。PT1aはBS2aの未利用を確認後(S34)、PPX
3a(PT1aの自局)へPT1cの端末アドレス要求を送
信する(S35)。PPX3aはID内のゾーン番号より、
通信相手のPT1cが他ゾーンの端末であると判断し、外
部端末用位置登録テーブルを検索する(S36)。もし
端末アドレスが外部端末用位置登録テーブルに登録され
ていた場合は、PT1aへPT1cの端末アドレスを応答信
号として返す(S38)。登録されていない場合、PPX
の位置登録テーブルをダイヤル内のゾーン番号を用いて
検索し、PPX3cのアドレスを求め、PPX3cへPT1cの
端末アドレスを問い合わせる(S37)。PPX3cは、
問い合わせ信号内のゾーン番号より自局端末用位置登録
テーブルを検索し(S39)、PT1cの端末アドレスを
PPX3aへ返す(S40)。PPX3cからPT1cの端末ア
ドレスを受信したPPX3aはPT1aへPT1cの端末アドレ
スを返す(S41)。PT1cの端末アドレスを受信した
PT1aはPT1cへ呼び出し要求を送信する(42)。PT
1cはBS2cの未利用を確認し(S43)、未利用なら
ばPT1aへ呼び出し応答1を返す(S44)。さらに、Us
er 2に呼び出し音を流す(S45)。呼び出し音に気づ
いたUser2が着信操作をすると(S47)、PT1cは
呼び出し応答2をPT1aに送るとともに(S48)、
音声パスを解放し通信状態に入る(S49、S50)。
【0035】4.相手が圏外・電源断時の通信手順 自ゾーンの端末が圏外または電源断の場合の通信手順を
図5により説明する。User1がPT1aを操作して、圏外ま
たは電源断となった自ゾーンのPT1bへ通信要求を行っ
た場合(S51乃至S54、S55)、PT1aはPPX3a
に対してPT1bの端末アドレス要求を送信する(S5
6)。PPX3aは、要求信号内のゾーン番号より自局端
末用位置登録テーブルを検索する(S57)。しかし、
PT1bは既に圏外または電源断であるとき自局端末用位
置登録テーブルから端末アドレスが削除されている。そ
のため、PPX3aはPT1bの端末アドレスを見つけ
ることができない。このとき、PPX3aは、PT1aに
対して端末アドレス応答内の端末フィールドを0として
返す(S57、S58)。この応答信号を受信したPT1
aは端末フィールドの値より通信不可能と判断し(S5
9)、通信不可能表示をUser1に示す(S60)。
【0036】5.他ゾーン移動時の位置登録手順 他ゾーン移動時の位置登録手順を図6により説明する。P
T1を保持するUser 1がゾーン外に移動した場合、PT1は
PPX3aゾーンの無線回線切断を検出し(S61)、Use
r 1に対して圏外表示を行う(S63)。PPX3aは、PT
1との無線回線の切断がBS2から通知されると(S6
1)、一定時間後に、自局端末用位置登録テーブルのPT
1端末アドレスを0とする(S62)。PPX3bのゾーン
に移動したPT1は、PPP接続をPPX3bに対して行い(S
64)、新たに取得した端末アドレスとPT1のIDを、PP
X3bへ送信し位置登録要求を行う(S65)。PPX3b
はPT1から送信されたID内のゾーン番号より外部端末用
位置登録テーブルに位置情報を登録する(S66)。PP
X3bは、PT1のID 内のゾーン番号を基にPPX用テーブ
ルを参照し、PPX3aのアドレスを求め、PPX3aへPT1
の位置登録情報を送信する(S67)。PPX3aはPT1
の位置情報を自局端末用位置登録テーブルに登録する
(S68)とともに、PPX3bへ位置登録応答を返す
(S69)。そして、PPX3bはPT1へ位置登録応答を返
す(S70)。PPX3bからの位置登録応答を受信したP
T1は、圏内表示をUser 1に示す(S71)。
【0037】6.他ゾーン移動時の位置登録手順(多重
移動) 他ゾーンに移動したPT1が更に他のゾーンに移動する多
重移動時の位置登録手順を図7により説明する。図7で
は、User1はPPX3bゾーンからPPX3cゾーン(図1に
は示さず)に移動するものとする。PT1はPPX3bゾー
ンの無線回線切断を検出すると(S72)、User 1に圏
外表示を行う(S73)。PPX3bは、PT1との無線回線
の切断がPT1の使用していたBSから通知されると(S7
4)、一定時間後に、外部端末用位置登録テーブルのPT
1端末アドレスを削除する(S75)とともに、PPX用テ
ーブルを参照し、PPX3aへ位置登録削除要求を送信す
る(S76)。PPX3aでは自局端末用位置登録テーブ
ルのPT1の端末アドレスを0にした後(S77)、PPX3
bへ位置登録削除応答を返す(S78)。PPX3cのゾ
ーンに移動したPT1は、PPP接続をPPX3cに対して行い
(S79)、新たに取得した端末アドレスとPT1のIDを
PPX3cへ送信し、位置登録要求を行う(S81)。PPX
3cはPT1から送信されたID内のゾーン番号により外部
端末用位置登録テーブルに位置情報を登録する(S8
2)。PPX3cは、PT1のID 内のゾーン番号を基にPPX
用テーブルを参照し、PPX1のアドレスを求め、PPX3a
へPT1の位置登録情報を送信する(S83)。PPX3a
はPT1の位置情報を自局端末用位置登録テーブルに登録
し(S84)、PPX3cへ位置登録応答を返し(S8
5)、PPX3cはPT1へ位置登録応答を返す(S86)。
PPX3cからの位置登録応答を受信したPT1は、圏内表示
をUser 1に示す(S87)。
【0038】7.他ゾーン移動後の通信手順(移動先ゾ
ーン内) 他ゾーン移動後の移動ゾーン内での通信手順を図8によ
り説明する。User1がPT1aをOff Hookすると(S9
0)、PT1は通信可能を示すツー音を流す(S91)。U
ser1が通信相手のPT1bのIDをPT1aへダイヤルすると
(S92)、PT1aはツー音は停止する(S93)。PT1
aは、BS2-aの未利用を確認後(S94)、PPX2bへPT
1bの端末アドレス要求を送信する(S95)。PPX2
bは、ID内のゾーン番号より自局端末用位置登録テーブ
ルを検索し(S96)、端末アドレスをPT1aに返す
(S97)。これを受けたPT1aはPT1bへ呼び出し要
求を送信する(S98)。PT1bではBS2-bの未利用を
確認し(S99)、未利用ならばPT1aへ呼び出し応答
1を返す(S100)。さらに、User 2に呼び出し音
を送信する(S102)。また、呼び出し応答1を受信
したPT1aは、呼び出し音を流す(S101)。User 2
は呼び出し音により着信操作をすると(S103)、音
声パスを開放し通信状態に入る(S104乃至S10
6)。
【0039】8.他ゾーン移動時の他ゾーン端末との通
信手順 他ゾーン移動後にさらに別のゾーンの端末と通信する場
合の手順を図9により説明する。User1がPT1aをOff Ho
okすると(S110)、通信可能を示すツー音を流す
(S111)。User1が通信相手のPT1cのIDをPT1へダ
イヤルすると(S111)、ツー音は停止する(S11
3)。PT1aはBS2aの未利用を確認後(S114)、PP
X3bへPT1cの端末アドレス要求を送信する(S11
5)。PPX3bはID内のゾーン番号より通信相手のPT1
cが他ゾーンの端末と判断し、外部端末用位置登録テー
ブルを検索する(S116)。もし端末アドレスが外部
端末用位置登録テーブルに登録されていた場合は、PT1
aへPT1cの端末アドレスを応答信号として返す(S1
17)。登録されていない場合、PPX位置登録テーブル
をダイヤル内のゾーン番号を用いて検索し、PPX3cの
アドレスを求め、PPX3cへPT1cの端末アドレスを問
い合わせる(S118)。PPX3cは、問い合わせ信号
内のゾーン番号より自局端末用位置登録テーブルを検索
し(S119)、PT1cの端末アドレスをPPX3bへ応
答を返す(S120)。PPX3cからPT1cの端末アド
レスを受信したPPX3bは、PT1aへPT1cの端末アドレ
スを返す(S121)。PT1cの端末アドレスを受信し
たPT1aはPT1cへ呼び出し要求を送信する(S12
2)。PT1cはBS3cの未利用を確認し(S123)、
未利用ならばPT1a へ呼び出し応答1を返す(S12
4)。さらに、User 3に呼び出し音を送信する(S1
26)。また、呼び出し応答1を受信したPT1aは、呼
び出し音を流す(S125)。User 3は呼び出し音に
より着信操作をすると(S127)、音声パスを開放し
通信状態に入る(S128乃至S130)。
【0040】9.PPX新規追加時の位置情報更新処理
(予め定められた接続制御装置(以下管理センタとい
う)を用いる場合) 新たなゾーンの追加によりPPXが新設された場合のゾー
ン番号の収得方法と、新たに新設されたPPXの位置情報
を他PPXへ通知する方法について図10により説明する。
同図は管理センタがある場合の手順を示す。新設のPPX
は、予め定められた方法で管理センタのIPアドレスを取
得すると、ゾーン番号を管理センタに要求する(S20
0)。管理センタはゾーン管理情報を参照し、未使用の
ゾーン番号を割り振る(S201)とともに、ゾーン番
号とPPXアドレス対応表を更新し(S202)、新設PPX
にゾーン番号を通知する(S203)。管理センタは、
新設PPXの位置情報を既設のPPXに対して、マルチキャス
トあるいはユニキャスト通信により通知し、PPX位置情
報の更新を行う(S204乃至S208)。
【0041】10.PPX新規追加時の位置情報更新処
理(管理センタを用いない場合) 次に管理センタを用いない場合の、新設PPXのゾーン番
号収得方法と、新設PPXの位置情報の他PPXへの通知法に
ついて、その手順を図11により説明する。新設PPXはマ
ルチキャスト通信により既存PPXの位置情報を収集する
(S300乃至S302)。既設PPXの位置情報(S3
03)(図の記述を以下に変更:PPX位置情報を返送)に
基づき未使用のゾーン番号を自PPXのゾーン番号として
自PPXの位置情報を作成する(S305)。新設PPXは作
成した位置情報を既設のPPXに対して、マルチキャスト
あるいはユニキャスト通信により通知する(S306、
S307)。既設PPXは、該位置情報を用いてPPX位置情
報の更新を行う(S308)。
【0042】本発明は、以上の実施の形態に限定される
ことなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内
で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内
に包含されるものであることは言うまでもない。
【0043】また、本明細書において、手段とは必ずし
も物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能
が、ソフトウェアによって実現される場合も包含する。
さらに、一つの手段の機能が、二つ以上の物理的手段に
より実現されても、若しくは、二つ以上の手段の機能
が、一つの物理的手段により実現されてもよい。
【0044】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明で
は、端末の位置情報をゾーン毎に設置された接続制御装
置が相互に端末の位置情報を交換することにより収得
し、端末番号と端末アドレスの変換を行うことにより、
端末が他のゾーンに移動したときでも同じ端末番号を用
いて発着信が可能となる。また、NSP(網サービス制御装
置)を設置する必要がなく、ゾーン毎に接続制御装置を
設置するだけでゾーン内およびゾーン間の通信が可能と
なる。従って、本発明を用いれば、事業所や地域等の比
較的規模の小さいネットワークを構築する上で、設備コ
ストを抑えることができる。また、NSPの故障により
ネットワークの通信が不通になるといった問題を回避す
ることができる。
【0045】また、本発明では、ゾーンが新設されネッ
トワーク規模が拡大した場合でも、接続装置間の位置情
報の更新が可能になり、ネットワークのスケーラビリテ
ィを保証することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るシステム構成図で
ある。
【図2】 本発明の実施の形態における位置登録手順の
説明図である。
【図3】 本発明の実施の形態における自ゾーン内の通
信手順の説明図である。
【図4】 本発明の実施の形態における他ゾーンの端末
との通信手順の説明図である。
【図5】 本発明の実施の形態における相手が圏外・電
源断時の通信手順の説明図である。
【図6】 本発明の実施の形態における他ゾーン移動時
の位置登録手順の説明図である。
【図7】 本発明の実施の形態における他ゾーン移動時
の位置登録手順(多重移動時)の説明図である。
【図8】 本発明の実施の形態における他ゾーン移動後
の通信手順(移動先ゾーン内)の説明図である。
【図9】 本発明の実施の形態における他ゾーン移動後
の他ゾーン端末との通信手順の説明図である。
【図10】 本発明の実施の形態におけるPPX新規追加
時の位置情報更新処理(管理センタがある場合)の説明
図である。
【図11】 本発明の実施の形態におけるPPX新規追加
時の位置情報更新処理(管理センタを用いない場合)の
説明図である。
【符号の説明】
1 子機(端末) 2 親機(基地局、BS) 3 接続制御装置(PPX) 4 コンピュータネットワーク(LAN/WAN) 5 エリア(ゾーン)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 106A (72)発明者 角 将高 福島県郡山市田村町徳定字中河原1 日本 大学工学部内 (72)発明者 宮崎 真弘 福島県郡山市田村町徳定字中河原1 日本 大学工学部内 Fターム(参考) 5K024 CC11 GG10 GG13 5K030 GA05 HA08 HB01 HC01 HC14 HD09 JL01 JT01 KA05 LB01 5K033 AA04 BA14 CB01 CB08 DA05 DA19 DB12 DB14 DB16 DB18 EC04 5K067 AA33 AA42 BB08 CC08 CC14 DD17 DD53 EE02 EE10 EE16 GG01 HH23 JJ52 JJ54 5K101 LL05 LL14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゾーン内の端末の位置情報を管理する接
    続制御装置とインターネット電話機から構成されるイン
    ターネット電話システムの接続方法において、 相手端末のゾーン番号に基づき前記接続制御装置の位置
    登録テーブルを検索する第1ステップと、 前記相手端末が自局内端末であると判定した場合、自局
    端末用位置登録テーブルより前記相手端末の端末アドレ
    スを求める第2ステップと、 前記相手端末が他局収容の端末であると判定した場合、
    外部端末用位置登録テーブルを検索する第3ステップ
    と、 前記外部端末用位置登録テーブルに前記相手端末の位置
    情報が登録されている場合、その位置情報から前記相手
    端末の端末アドレスを求める第4ステップとを備え、 接続制御装置の位置登録テーブルを用いて相手端末番号
    を端末アドレスに変換することを特徴とするインターネ
    ット電話接続方法。
  2. 【請求項2】 前記第3ステップで前記外部端末用位置
    登録テーブルを検索した場合において、前記相手端末の
    位置情報がないとき、前記接続制御装置の接続制御装置
    登録テーブル及び前記相手端末のゾーン番号に基づき前
    記相手端末が収容されている前記接続制御装置の端末ア
    ドレスを求める第5ステップと、 前記接続制御装置に対して前記相手端末の端末アドレス
    を問い合わせる第6ステップとを備えることを特徴とす
    る請求項1記載のインターネット電話接続方法。
  3. 【請求項3】 端末が他ゾーンに移動したとき、前記自
    局端末用位置登録テーブルの当該端末アドレスを無効に
    するステップと、 移動先の接続制御装置に位置登録要求を出して前記外部
    端末用位置登録テーブルに当該端末アドレスを登録する
    ステップと、 移動先の前記接続制御装置から前記端末の自局の前記接
    続制御装置へ位置情報を通知するステップとを備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載のインターネット電話接続
    方法。
  4. 【請求項4】 接続制御装置が新設されたとき、予め定
    められた接続制御装置から他の接続制御装置の位置情報
    を取得するステップと、 予め定められた前記接続制御装置が新設された前記接続
    制御装置の位置情報を他の一部又は全部の接続制御装置
    に通知することを特徴とする請求項1記載のインターネ
    ット電話接続方法。
  5. 【請求項5】 接続制御装置が新設されたとき、ユニキ
    ャスト又はマルチキャストのいずれかにより近隣の接続
    制御装置を検索するステップと、 近隣の前記接続制御装置から他の接続制御装置の位置情
    報を取得するステップと、 マルチキャストにより新設された前記接続制御装置の位
    置情報を他の一部又は全部の接続制御装置に通知するこ
    とを特徴とする請求項1記載のインターネット電話接続
    方法。
  6. 【請求項6】 インターネットプロトコルにより通信を
    行う第1コードレス電話親機と、 前記第1コードレス電話機親機及びコンピュータネット
    ワークに接続され、前記第1コードレス電話機親機のゾ
    ーン内の子機の位置情報を管理する第1接続制御装置
    と、 前記第1接続制御装置に対応付けられる第1子機と、 インターネットプロトコルにより通信を行う第2コード
    レス電話親機と、 前記第2コードレス電話機親機及び前記コンピュータネ
    ットワークに接続され、前記第2コードレス電話機親機
    のゾーン内の子機の位置情報を管理する第2接続制御装
    置と、 前記第2接続制御装置に対応付けられる第2子機とを備
    え、 前記第1接続制御装置及び前記第2接続制御装置は、そ
    れぞれ、他の接続制御装置の位置情報を記憶する接続制
    御装置用テーブルと、自局に対応付けられた子機の位置
    情報を記憶する自局端末用位置登録テーブルと、自局に
    対応付けられていない子機の位置情報を記憶する他局端
    末用位置登録テーブルとを含み、 前記第1子機から前記第2子機へ呼が発生したときに、 前記第1接続制御装置は、 前記第1子機からの要求に基づき前記自局端末用位置登
    録テーブル及び前記他局端末用位置登録テーブルを検索
    し、前記第2子機のアドレスを抽出してこれを前記第1
    コードレス電話機親機へ送信し、 前記第2子機のアドレスを発見できなかったときは、前
    記第2接続制御装置に前記第2子機のアドレスを要求
    し、 前記第2接続制御装置から前記第2子機のアドレスを受
    けたとき、これを前記第1コードレス電話親機へ送信
    し、 前記第2接続制御装置は、 前記第1接続制御装置からの要求に基づき前記自局端末
    用位置登録テーブル及び前記他局端末用位置登録テーブ
    ルを検索し、前記第2子機のアドレスを抽出してこれを
    前記第1接続制御装置へ送信する、ことを特徴とするイ
    ンターネット電話システム。
  7. 【請求項7】 前記第1接続制御装置は、前記第1子機
    から位置登録要求を受けたとき、その識別情報に基づき
    前記第1子機を自局端末と判定し、前記第1子機のアド
    レスを前記自局端末用位置登録テーブルに登録すること
    を特徴とする請求項6記載のインターネット電話システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記第1接続制御装置は、前記第1子機
    に対して位置登録完了を通知することを特徴とする請求
    項7記載のインターネット電話システム。
  9. 【請求項9】 前記第1接続制御装置は、前記第2子機
    から位置登録要求を受けたとき、その識別情報に基づき
    前記第1子機を他局端末と判定し、前記第2子機のアド
    レスを前記他局端末用位置登録テーブルに登録するとと
    もに、前記第2接続制御装置に対して前記第1接続制御
    装置における前記第2子機のアドレスを通知し、 前記第2接続制御装置は、前記第1接続制御装置からの
    通知を受けて、前記第1接続制御装置における前記第2
    子機のアドレスを前記自局端末用位置登録テーブルに再
    登録することを特徴とする請求項6記載のインターネッ
    ト電話システム。
  10. 【請求項10】 さらに、前記第2接続制御装置は、前
    記第2子機のアドレスを再登録した旨の通知を前記第1
    接続制御装置に対して行い、 前記第1接続制御装置は、前記第2接続制御装置からの
    再登録の通知を受けて、前記第2子機に対して位置登録
    完了を通知することを特徴とする請求項9記載のインタ
    ーネット電話システム。
  11. 【請求項11】 前記第1接続制御装置は、前記第2子
    機が自局のゾーンを離れたときに、前記第2子機のアド
    レスを前記他局端末用位置登録テーブルから削除すると
    ともに、前記第2接続制御装置に対して前記第2子機の
    アドレスを削除する要求を送信し、 前記第2接続制御装置は、前記第2子機のアドレス削除
    要求を受けて、前記第2子機のアドレスを前記自局端末
    用位置登録テーブルから削除することを特徴とする請求
    項9記載のインターネット電話システム。
  12. 【請求項12】 前記第1接続制御装置は、前記第2接
    続制御装置から前記第2子機のアドレスを受けなかった
    とき、前記第1子機に対して通話不能を通知することを
    特徴とする請求項6記載のインターネット電話システ
    ム。
JP2001044498A 2001-02-21 2001-02-21 インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム Withdrawn JP2002247634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044498A JP2002247634A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044498A JP2002247634A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247634A true JP2002247634A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18906479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044498A Withdrawn JP2002247634A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247634A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079025A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Ntt Docomo, Inc. パケット転送システム、無線基地局、およびパケット転送経路最適化方法
JP2008011161A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 無線通信端末及び無線通信方法
JP2010016676A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujitsu Ltd 基地局およびデータ転送方法
JP2011507419A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 企業内内線アイデンティティをネットワークローミングする方法及び装置
US8032638B2 (en) 2001-08-29 2011-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Calling method for node across zones in IP network system
US8111635B2 (en) 2008-03-10 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Server, terminal, and method for supporting mobility

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8032638B2 (en) 2001-08-29 2011-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Calling method for node across zones in IP network system
WO2005079025A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Ntt Docomo, Inc. パケット転送システム、無線基地局、およびパケット転送経路最適化方法
KR100813611B1 (ko) 2004-02-18 2008-03-17 가부시키가이샤 엔티티 도코모 패킷 전송 시스템, 무선 기지국 및 패킷 전송 경로 최적화방법
US7751360B2 (en) 2004-02-18 2010-07-06 Ntt Docomo, Inc. Packet transmission system, wireless basestation, and route optimization for packet transmission
US8031720B2 (en) 2004-02-18 2011-10-04 Ntt Docomo, Inc. Packet transfer system, radio base station, and packet transfer route optimization method
JP2008011161A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 無線通信端末及び無線通信方法
JP2011507419A (ja) * 2007-12-20 2011-03-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 企業内内線アイデンティティをネットワークローミングする方法及び装置
US8111635B2 (en) 2008-03-10 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Server, terminal, and method for supporting mobility
JP2010016676A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujitsu Ltd 基地局およびデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010026545A1 (en) Method and apparatus for registering IP terminal device in line-switching exchanger
US20050113077A1 (en) System for providing interoperability of call pickup service in a proprietary enterprise communication network and a cellular communication network
CN100418323C (zh) 位置管理服务器和移动通信系统
KR20010079847A (ko) 데이터 네트워크 컴퓨팅 디바이스 호출 처리
JP3325856B2 (ja) L2統合アクセス方式
JP2007208695A (ja) 呼制御システム
US7792064B2 (en) Video-conferencing system using mobile terminal device and method for implementing the same
CN101543012A (zh) 通信系统
US20050143057A1 (en) Method for forwarding call from cellular phone to IP phone
JP2005020545A (ja) Ip電話システム
JP4672011B2 (ja) Ip電話システム及びip電話方法
US20030054767A1 (en) Method and apparatus for using wireless network enabled devices over existing wired telephone networks
CA2336287A1 (en) Method and system for communicating data from wireline terminals to mobile terminals
EP2223496B1 (en) Method and arrangement for network roaming of corporate extension identities
AU2004202691B2 (en) Multimedia Data Transfer System Between Computers Associated with Terminals
JP2002247634A (ja) インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム
JP2008160693A (ja) 通信システム
KR20040107977A (ko) 근거리무선통신과 이동통신을 지원하는 무선전화시스템 및그 방법
JPH1094038A (ja) 相互接続装置
Lin et al. Implementing automatic location update for follow-me database using VoIP and bluetooth technologies
JP5561134B2 (ja) 複数の着信通知手段を有する着信制御装置
JP4334186B2 (ja) 移動体通信機器によるインターネット電話システム
JP2006033684A (ja) 交換機およびその制御方法
KR100537694B1 (ko) 개인 정보 단말기가 결합된 이동 전화에 하나의전화번호를 이용하여 멀티 액세스 기능을 제공하는 방법및 시스템
JP2007282130A (ja) 携帯通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513