JP2008011161A - 無線通信端末及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信端末及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008011161A
JP2008011161A JP2006179420A JP2006179420A JP2008011161A JP 2008011161 A JP2008011161 A JP 2008011161A JP 2006179420 A JP2006179420 A JP 2006179420A JP 2006179420 A JP2006179420 A JP 2006179420A JP 2008011161 A JP2008011161 A JP 2008011161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
display
assigned
wireless communication
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006179420A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kasagawa
裕 笠川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006179420A priority Critical patent/JP2008011161A/ja
Publication of JP2008011161A publication Critical patent/JP2008011161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】複数の通信システムに対応する無線通信端末において、通信圏内/圏外表示によるユーザの誤解や混乱を防止する。
【解決手段】複数の通信システムに対応する無線通信端末であって、通信圏内/圏外を表示する表示手段と、前記通信システムに応じて前記表示手段による通信圏内/圏外の表示方式を切り替える表示制御手段とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信端末及び無線通信方法に関する。
例えば、下記特許文献1には、無線通信端末が通信圏外時に着信を受けた場合であっても、発信者を正確に確認することのできる構内無線通信システムが開示されている。この技術は、構内交換機が発信者からの着信を受け、構内基地局を介して受信者側の無線通信端末を発呼した際に、無線通信端末が通信圏外であった場合、構内交換機に発信者番号や着信時刻などの着信履歴情報を保存しておき、無線通信端末が通信圏内に復帰した後、保存していた着信履歴情報を無線通信端末に送信するものである。
特開平10−136450号公報
上記従来技術では、そもそも通信可/不可についての基準が異なる複数の通信システムに対応して通信を行なう場合に、通信可/不可情報を正確にユーザに通知することを実現していない。すなわち、予め固有の電話番号が端末側に割り当てられている通信システムにおいては、仮に位置登録が成功しなくても通信可能な基地局を検出した時点で発着呼は可能であるため、その時点で圏内表示可能であるが、一方、運用中、動的に端末側に番号を割り当てるようなシステムにおいては、通信可能な基地局を検出した時点では番号が端末側に割り当てられていないため、その時点で圏内表示を行うと、基地局のサービスエリア内であっても発着呼できないのでユーザに誤解や混乱を与えることになる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、複数の通信システムに対応する無線通信端末において、通信圏内/圏外表示によるユーザの誤解や混乱を防止すること
を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、無線通信端末に係る第1の解決手段として、複数の通信システムに対応する無線通信端末であって、通信圏内/圏外を表示する表示手段と、前記通信システムに応じて前記表示手段による通信圏内/圏外の表示方式を切り替える表示制御手段とを具備することを特徴とする。
また、本発明では、無線通信端末に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、複数の通信システムの内、位置登録後に端末側に第1の固有番号が割り当てられる第1の通信システムに対応する場合、前記表示制御手段は、前記第1の固有番号が割り当てられた時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせることを特徴とする。
また、本発明では、無線通信端末に係る第3の解決手段として、上記第1の解決手段において、位置登録後に端末側に第1の固有番号が割り当てられる第1の通信システムと、予め端末側に第2の固有番号が割り当てられる第2の通信システムとに待ち受け可能である場合、前記表示制御手段は、前記第1の通信システムに対応する場合は、前記第1の固有番号が割り当てられた時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせ、前記第2の通信システムに対応する場合は、基地局の検出に成功した時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせることを特徴とする。
また、本発明では、無線通信端末に係る第4の解決手段として、上記第2または第3の解決手段において、過去に割り当てられた第1の固有番号と当該第1の固有番号を割り当てた基地局とを対応づけた履歴情報を記憶する記憶手段を備え、前記表示制御手段は、基地局の検出に成功した場合、前記履歴情報に基づいて、検出した基地局から過去に第1の固有番号が割り当てられていると判断した時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせることを特徴とする。
一方、本発明では、無線通信方法に係る第1の解決手段として、複数の通信システムに対応する無線通信方法であって、前記通信システムに応じて通信圏内/圏外の表示方式を切り替えることを特徴とする。
本発明によれば、複数の通信システムに対応する無線通信端末であって、通信圏内/圏外を表示する表示手段と、前記通信システムに応じて前記表示手段による通信圏内/圏外の表示方式を切り替える表示制御手段とを具備し、特に、位置登録後に端末側に第1の固有番号が割り当てられる第1の通信システムに対応する場合、前記表示制御手段は、前記第1の固有番号が割り当てられた時点(つまり発着呼が可能になった時点)で前記表示手段に通信圏内表示を行わせるので、通信圏内/圏外表示によるユーザの誤解や混乱を防止することが可能である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る無線通信端末UTは、予め端末側に固有の電話番号が割り当てられている通信システム(以下、公衆システムネットワークという)N1と、運用中、動的に端末側に固有の番号を割り当てるような通信システム(以下、自営システムネットワークという)N2との両方のシステムに対して待ち受け可能な端末である。このような無線通信端末UTは、公衆システムネットワークN1を利用する場合、当該公衆システムネットワークN1内に点在する公衆システム用基地局BS1〜BSnと通信を行ない、一方、自営システムネットワークN2を利用する場合、当該自営システムネットワークN2内に点在する自営システム用基地局CS1〜CSnと通信を行なう。
ここで、公衆システムネットワークN1とは各地に張り巡らされた公衆網であり、ユーザが通信事業者と契約することにより予め端末側に固有の電話番号が割り当てられ、以後、ユーザは電話番号が割り当てられた無線通信端末UTを用い、公衆システムネットワークN1を利用して通信を行なうことができる。一方、自営システムネットワークN2とは、ある限定されたエリア内でのみ利用可能なローカルネットワークであり、例えば1つのビルに所在する企業内でのみ利用可能なものや、1つの家庭内だけで利用可能なもの等がある。なお、家庭を対象とした親機(基地局)と子機(端末)からなる自営システムネットワークN2の場合、予め子機側に固有の番号を割り当てておき、親機はその番号の子機とだけ通信を行なうような仕様が採用されるケースもあるが、本実施形態では、自営システム用基地局との位置登録が成功した時点で端末側に固有の番号が割り当てられる自営システムネットワークN2について説明する。
図2は、本無線通信端末UTの構成ブロック図である。この図に示すように、本無線通信端末UTは、無線通信部1、操作部2、表示部3、音声入出力部4、カメラ部5、制御部6及び記憶部7から構成されている。
無線通信部1は、制御部6による制御の下、所定の通信方式、例えばCDMA(Code Division Multiple Access)方式等を用いて公衆システム用基地局BS1〜BSnや自営システム用基地局CS1〜CSnとの間で音声信号や電子メール等のデータ信号に関する無線通信を行うものである。操作部2は、ダイヤルキー、ファンクションキー、電源キー等の各種操作キーから構成されており、これら操作キーの操作情報を操作信号として制御部6に出力する。表示部3は、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等であり、制御部6から入力される表示信号に基づいて各種メッセージや画像の表示、及び通信圏内/圏外表示を行う。音声入出力部4は、マイク及びスピーカから構成されており、外部から入力された音声を音声信号に変換して制御部6に出力する一方、制御部6から入力される音声信号に基づいて音声やサウンドを外部に出力する。カメラ部5は、例えばCCD(Charge Coupled Device)カメラであり、制御部6の制御の下、撮影した画像の画像信号を制御部6に出力する。
制御部6は、記憶部7に予め記憶された所定の制御プログラムや、キー入力部2から入力される操作信号及び無線通信部1の通信状態等に基づいて、無線通信端末UTの全体動作を制御するものである。また、詳細は後述するが、この制御部6は、自営システムネットワークN2に対応する場合は、自営システム用基地局から固有番号が割り当てられた時点で表示部3に通信圏内表示を行わせ、また、公衆システムネットワークN1に対応する場合は、公衆システム用基地局の検出に成功した時点で表示部3に通信圏内表示を行わせる。記憶部7は、例えばフラッシュメモリであり、上記制御部6で使用される制御プログラムやカメラ部5で撮影した画像データ、その他の各種データを記憶する。また、この記憶部7は、自営システム基地局から過去に割り当てられた固有の番号(子機番号)と当該子機番号を割り当てた自営システム基地局とを対応づけた履歴情報を記憶する。
次に、このように構成される本実施形態における無線通信端末UTの動作、特に制御部6の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。なお、公衆システムネットワークN1を利用して通信を行なう場合の動作は従来と同様である。つまり、予め固有の電話番号が端末側に割り当てられている通信システムにおいては、仮に位置登録が成功しなくても通信可能な基地局を検出した時点で発着呼は可能であるため、その時点で通信圏内表示を行う。以下では、自営システムネットワークN2を利用して通信を行なう場合の動作について説明する。
初期状態として、無線通信端末UTは通信圏外状態である、つまり表示部3に通信圏外表示がされているとする。まず、制御部6は、無線通信部1を制御して、自営システムネットワークN2における通信チャネルのサーチを行う(ステップS1)。そして、制御部6は、上記のようなサーチにより、捕捉(検出)に成功した自営システム用基地局の基地局ID及び電波強度の集計を行なう(ステップS2)。図4に、ステップS2の処理による基地局ID及び電波強度の集計結果の一例を示す。この図4に示すように、通信チャネルのサーチの結果、基地局ID「BBBB」の自営システム用基地局から捕捉した信号の電波強度が最も強いことがわかる。
制御部6は、図4に示すような基地局ID及び電波強度の集計結果に基づいて、電波強度の最も強い自営システム用基地局(基地局ID「BBBB」)を通信を行なう対象となる基地局として選択する(ステップS3)。そして、制御部6は、ステップS3で選択した自営システム用基地局の基地局IDに基づいて、過去に無線通信端末UTに固有の番号(子機番号)を割り当てた基地局か否かを判定する(ステップS4)。具体的には、記憶部7には、過去に子機番号を割り当てた自営システム用基地局の基地局IDと、その時割り当てられた子機番号とが対応づけられた履歴情報が記憶されており、制御部6は、ステップS3で選択した自営システム用基地局の基地局IDと、上記のように記憶部7に記憶されている履歴情報とを比較し、ステップS3で選択した自営システム用基地局から過去に子機番号が割り当てられたか否かを判定する。
ステップS4において、ステップS3で選択した自営システム用基地局から過去に子機番号が割り当てられていないと判定された場合(「No」)、制御部6は、無線通信部1を制御して、ステップS3で選択した自営システム用基地局とのネゴシエーションを行ない、位置登録を開始する(ステップS5)。そして、制御部6は、自営システム用基地局に対する位置登録が成功したか否かを判定し(ステップS6)、位置登録に失敗した場合(「No」)、ステップS3の処理に戻る。つまり、図4に示す基地局ID及び電波強度の集計結果から次の基地局候補を選択して上記ステップS4、S5と同様な処理を行う。
一方、ステップS6において、位置登録に成功した場合(「Yes」)、ステップS3で選択した自営システム用基地局から子機番号が無線通信端末UTに対して割り当てられるため、制御部6は、無線通信部1を介して子機番号を取得し、記憶部7に取得した子機番号を基地局IDと共に履歴情報として記憶する(ステップS7)。このように子機番号が割り当てられることによって、無線通信端末UTは自営システムネットワークN2を利用して通信を行なうことが可能になるため、制御部6は、表示部3を制御して通信圏内表示を行い(ステップS8)、待ち受け状態に移行する(ステップS9)。
また、ステップS4において、ステップS3で選択した自営システム用基地局から過去に子機番号が割り当てられていると判定された場合(「Yes」)、既に無線通信端末UTは自営システムネットワークN2を利用して通信を行なうことが可能であるため、制御部6は、表示部3を制御して通信圏内表示を行い(ステップS10)、ステップS5の処理に移行する。このように、ステップS10を介して位置登録が行なわれた場合、自営システム用基地局から二重に子機番号が割り当てられることになるが、この場合には、例えば新しく割り当てられた方の子機番号を使用する方法や、新しい子機番号の割り当てを行なわない方法など、自営システムネットワークN2の仕様に応じた方法を採用すれば良い。
以上のように、本実施形態によれば、対応可能な通信システムに応じて通信圏内/圏外表示方式を切り替え、位置登録後に固有番号が割り当てられる通信システムにおいては、従来のように通信可能な自営システム用基地局を検出(捕捉)できた時点で通信圏内表示を行わず、自営システム用基地局とのネゴシエーション、つまり位置登録が成功して子機番号が割り当てられた時点(発着呼が可能となった時点)で通信圏内表示を行うことにより、ユーザの誤解や混乱を防止することが可能である。
なお、上記実施形態では、位置登録後に固有番号が割り当てられる通信システムと、予め固有番号が割り当てられる通信システムとに対応する無線通信端末UTについて説明したが、これに限定されず、通信システムの組み合わせは任意であり、これらに加えて他の複数の通信システムに対応可能な構成を採用しても良く、通信システムに応じてユーザに誤解や混乱を与えないように通信圏内/圏外の表示方式を切り替えれば良い。
本発明の一実施形態における無線通信端末UTが対応する通信システムの説明図である。 本発明の一実施形態における無線通信端末UTの構成ブロック図である。 本発明の一実施形態における無線通信端末UTの動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における無線通信端末UTの動作説明図である。
符号の説明
1…無線通信部、2…操作部、3…表示部、4…音声入出力部、5…カメラ部、6…制御部、7…記憶部

Claims (5)

  1. 複数の通信システムに対応する無線通信端末であって、
    通信圏内/圏外を表示する表示手段と、
    前記通信システムに応じて前記表示手段による通信圏内/圏外の表示方式を切り替える表示制御手段と
    を具備することを特徴とする無線通信端末。
  2. 複数の通信システムの内、位置登録後に端末側に第1の固有番号が割り当てられる第1の通信システムに対応する場合、
    前記表示制御手段は、前記第1の固有番号が割り当てられた時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせることを特徴とする請求項1記載の無線通信端末。
  3. 位置登録後に端末側に第1の固有番号が割り当てられる第1の通信システムと、予め端末側に第2の固有番号が割り当てられる第2の通信システムとに待ち受け可能である場合、
    前記表示制御手段は、前記第1の通信システムに対応する場合は、前記第1の固有番号が割り当てられた時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせ、前記第2の通信システムに対応する場合は、基地局の検出に成功した時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせることを特徴とする請求項1記載の無線通信端末。
  4. 過去に割り当てられた第1の固有番号と当該第1の固有番号を割り当てた基地局とを対応づけた履歴情報を記憶する記憶手段を備え、
    前記表示制御手段は、基地局の検出に成功した場合、前記履歴情報に基づいて、検出した基地局から過去に第1の固有番号が割り当てられていると判断した時点で前記表示手段に通信圏内表示を行わせることを特徴とする請求項2または3記載の無線通信端末。
  5. 複数の通信システムに対応する無線通信方法であって、
    前記通信システムに応じて通信圏内/圏外の表示方式を切り替える
    ことを特徴とする無線通信方法。
JP2006179420A 2006-06-29 2006-06-29 無線通信端末及び無線通信方法 Pending JP2008011161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179420A JP2008011161A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 無線通信端末及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179420A JP2008011161A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 無線通信端末及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011161A true JP2008011161A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39068971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179420A Pending JP2008011161A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 無線通信端末及び無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098355A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 ソフトバンクBb株式会社 小型基地局、情報処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163638A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 折りたたみ式携帯電話機
JP2000078626A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Nec Corp 携帯電話システム
JP2002247634A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Univ Nihon インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163638A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 折りたたみ式携帯電話機
JP2000078626A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Nec Corp 携帯電話システム
JP2002247634A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Univ Nihon インターネット電話接続方法及びインターネット電話システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098355A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 ソフトバンクBb株式会社 小型基地局、情報処理方法
JP5503635B2 (ja) * 2009-02-24 2014-05-28 ソフトバンクBb株式会社 小型基地局、情報処理方法
JP2014123987A (ja) * 2009-02-24 2014-07-03 Softbank Bb Corp 小型基地局、情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3709732B1 (en) Period information indication method for common control resource set of remaining key system information
KR100703505B1 (ko) 무전 통신이 가능한 이동 통신 단말의 통신 수행 방법
JP2008278172A (ja) 車載装置
US11864255B2 (en) Method and apparatus for accessing base station
JP2008022368A (ja) 移動通信端末及び通話切り替え方法
JP2005252501A (ja) 通信システム、通信制御装置及び通信制御方法
JP2009206860A (ja) 無線端末装置および無線ネットワークシステム
JP4012214B2 (ja) 移動無線端末装置
WO2021042227A1 (zh) 系统消息处理方法和装置
US11064415B2 (en) Wireless communication method and apparatus
JP2008011161A (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
JP2008011040A (ja) 無線通信端末装置
KR101991747B1 (ko) 연결 제어 방법 및 그 전자 장치
JP2009218650A (ja) 携帯電話端末
US7321764B2 (en) Method for processing call in mobile communication terminal supporting multi-mode telecommunication system
KR20100093717A (ko) 이동통신단말기 및 서비스 방법
EP4376489A1 (en) Communication method and device, and storage medium
JP2008271251A (ja) 移動無線端末装置
JP2007202083A (ja) 通信システム
JP2006080824A (ja) コードレス電話装置
JP4777384B2 (ja) 交換機
JP2002261943A (ja) 携帯電話機
KR20010056401A (ko) 통신 단말기에서 호를 연결하기 위한 방법
JP2008244610A (ja) 電話装置
JP2003284137A (ja) 移動体通信端末及びその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614