JP2002246446A - ウェハアライメント装置 - Google Patents

ウェハアライメント装置

Info

Publication number
JP2002246446A
JP2002246446A JP2001043559A JP2001043559A JP2002246446A JP 2002246446 A JP2002246446 A JP 2002246446A JP 2001043559 A JP2001043559 A JP 2001043559A JP 2001043559 A JP2001043559 A JP 2001043559A JP 2002246446 A JP2002246446 A JP 2002246446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
irradiating
edge
notch
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001043559A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Morisono
正明 森園
Setsuya Mitsuishi
節也 三石
Masayoshi Uchida
昌義 内田
Hiroshi Katsura
寛 桂
Jun Yoshida
純 吉田
Seinosuke Mizuno
水野征之助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASSIST JAPAN KK
Original Assignee
ASSIST JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASSIST JAPAN KK filed Critical ASSIST JAPAN KK
Priority to JP2001043559A priority Critical patent/JP2002246446A/ja
Publication of JP2002246446A publication Critical patent/JP2002246446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】アライメント装置で使用されるラインセンサで
ウェハに刻設された文字又はコードを読み取ることがで
きるアライメント装置を提供すること。 【解決手段】回転軸に支持されたウェハWのエッジWE
に、検出手段10Aから光を照射して、ノッチ(又はオ
リフラ)Nの位置と識別コードMとの位置を測定する。
検出手段10Aは、光源としての半導体レーザ21A
と、ロッドレンズ22Aと、球面レンズ23Aとを有す
る照射部20Aと、ハーフミラー26Aとテレセントリ
ック系レンズ27Aと開口絞り28Aとを有する結像部
25Aと、ウェハWの下方に配置されて、ノッチNを検
出するラインセンサ32Aと、開口絞り28Aの出口側
に配置されて結像された識別コードMの位置を検出する
ラインセンサ31Aとを有して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコンウェハ、
又は石英ウェハ、あるいはガリウムヒ素等の半導体ウェ
ハ(以下、ウェハという)のエッジに形成されたノッチ
又はオリフラ(以下、ノッチで説明する)の位置及び偏
心量を検出して位置合わせするウェハアライメント装置
に関し、さらに、ウェハの縁部に形成されたID文字や
コード(以下、識別コードといい、バーコードや二次元
コードをも含む)等を読み取る読み取り装置を含んだウ
ェハアライメント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ウェハは円板状に形成されて、
多工程を経て製造される。ウェハが各工程間を搬送され
て後工程に移動される際、ウェハは加工精度を維持する
ために、前工程で加工された状態で位置合わせされる必
要がある。また、各種の工程における加工は高精度で行
なわれることから、ウェハに、ノッチを形成して方向性
を有するとともに、そのノッチの位置合わせを行なうこ
とによって精度を維持するようにしている。この位置合
わせを行なう装置は、一般的にアライメント装置(又は
アライナー)と呼ばれ、ウェハを回転可能に支持させる
とともに、ウェハの1回転又は1回転以上の回転におい
て、ウェハのエッジを検出装置を用いて、エッジに形成
されたノッチ又はオリフラ及び偏心量を検出し、所定の
位置に合わせるようにして位置補正するようにしてい
た。
【0003】一方、ウェハが多品種少量生産で製造され
るようになってくると、各ウェハは別々の工程に搬送さ
れることから1枚ごと区別されることとなり、そのため
に、識別番号を示す識別コードがウェハの縁部一部に付
記される。そして各工程間を搬送する間に識別コードが
読み取られると、その識別コードに応じて所定のウェハ
が抜き取られて、新たな加工が施される。
【0004】従来、これらのウェハの位置合わせを行な
うアライメント装置と識別コードの読み取り装置とは別
々のステージに配置されて、それぞれ順次搬送されたウ
ェハを処理していた。
【0005】しかし、アライメント装置と読み取り装置
とが別々に配置されていると、床面積のスペースを余分
に取ることとなり、装置のレイアウト上効率が悪くなる
とともにタクトタイムも長くなっていた。そのために、
従来では、特開平9−69477号に示されるように、
ウェハ受渡し装置(ロボット)が、ウェハを吸着した状
態でウェハの識別コードを認識するように、読取装置が
装着されるとともに、ウェハの識別コードを、読取装置
の読み取るエリア内に位置合わせするためのアライメン
ト装置を構成したことが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開平9−69477号公報に示される装置は、ウェハ
に形成されたノッチの位置を検出して位置合わせするも
のではないことから、ウェハの精度よい位置合わせを行
なうものではなく、しかも、識別コードを読み取る際に
は、停止されているウェハの識別コード全体を映し出す
ために、読み取り装置自体が大型化されて、コストが高
くなってしまっていた。
【0007】本発明は、上記に鑑み、識別コードを読み
取るための読み取りとアライメントとを1組の光学系で
行なうことによって、装置の床面積に占める割合を少な
くすることができるようにし、しかも回転するウェハの
エッジ部を読み取ることによって小型化できるウェハア
ライメント装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、以下のように構成するものである。すな
わち、ウェハは回転可能に支持され、前記ウェハの縁部
を検出する検出手段が配置され、前記ウェハが1回転又
は1回転以上に回転する間に、前記検出手段が前記ウェ
ハの縁部に形成された文字又はコードを読み取るととも
に、前記ウェハのエッジに形成されたノッチ又はオリフ
ラの位置、及び偏心量を、検出して前記ウェハの位置合
わせを行なえるように構成されたことを特徴とするもの
である。
【0009】また好ましくは、前記検出手段が、前記ウ
ェハに光を照射する照射手段と、前記照射手段によって
照射されたウェハを撮像する撮像手段とを含み、前記検
出手段が、回転中のウェハの文字又はコードの読み取り
と、前記ウェハのノッチ又はオリフラの位置及び偏心量
の検出とを一組の光学系で行なえるように構成されてい
ればよい。
【0010】さらに、前記ウェハの文字又はコードを照
射する照射手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを
含むエッジを照射する照射手段と、が同一の光学系で構
成されていればなおよい。
【0011】また、前記ウェハの文字又はコードを照射
する照射手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含
むエッジを照射するそれぞれの照射手段と、が前記ウェ
ハを挟んで一対の位置に配設されていればよい。
【0012】また、前記ウェハの文字又はコードを撮像
する撮像手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含
むエッジを撮像する撮像手段と、が同一の光学系で構成
されていてもよい。
【0013】また、前記ウェハの文字又はコードを撮像
する撮像手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含
むエッジを撮像する撮像手段と、がそれぞれの光学系で
行なわれていてもよい。
【0014】さらに、前記撮像手段が、ラインセンサを
含んでいてもよい。
【0015】また、前記照射手段又は前記撮像手段が、
テレセントリック光学系手段を有していてもよい。
【0016】また、前記照明手段のテレセントリック光
学系が、点光源を扇状光線化するロッドレンズ又は凸シ
リンドリカルレンズと、扇状光線を平行光線化する球面
レンズ又は凸シリンドリカルレンズとを有して構成され
ていればよい。
【0017】また、前記照明手段が、半導体レーザーか
らなる光源を有して構成されていればなおよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ウェハアライメント装
置は上記のように構成されていることから、例えば、ロ
ボットで搬送されたウェハは、その位置合わせをするた
めに、ウェハアライメント装置の回転軸に回動可能に支
持される。アライメント装置には、ウェハのエッジを検
出する検出手段が備えられており、回転軸に支持された
ウェハが1回転又は1回転以上に回転される間に、検出
手段を通過する。この検出手段はウェハの縁部に形成さ
れた識別コードを読み込むとともにエッジに形成された
ノッチ又はオリフラを含むエッジを撮像してノッチ位置
又はオリフラ位置及び偏心量を検出する。従って、ウェ
ハアライメント装置でウェハの位置合わせを行なうとと
もに、識別コードを読み取ることができることから、1
組の検出手段で、アライメント装置と読み取り装置とを
兼ねることができて、含有床面積の省スペース化を図る
ことができるとともにタクトタイムを短くすることが可
能となる。
【0019】また、検出手段は、照射手段と撮像手段と
を含んでおり、ウェハの識別コードを読み取る光学系、
ウェハのノッチの位置及び偏心量を検出する光学系と
が、1組の光学系で行なわれることから、1組の光学系
で識別コードの読み取りとアライメントを行なうことが
でき、コンパクトな構成のアライメント装置を提供でき
るとともに、タクトタイムを短縮できるという効率の良
い生産を行うことができる。
【0020】さらに、ウェハに光を照射する照射手段
が、識別コードを読み取る光学系とウェハのノッチ位置
及び偏心量を検出する光学系と同一の光学系で構成され
ていれば、省スペース化を達成できる。
【0021】また、前記照射手段が、識別コードを読み
取る光学系とウェハのノッチ位置を検出する光学系と
を、ウェハを挟んで一対の位置に配置されていれば、ウ
ェハのエッジを正確に測定することができて、ノッチ位
置及び偏心量を正確に検出することができる。
【0022】また、前記撮像手段が識別コードを読み取
る光学系とウェハのノッチ位置及び偏心量を検出する光
学系が同一の光学系で構成されていれば、すべて1セッ
トの光学系を配置することになることから、低コストの
アライメント装置を提供することができる。
【0023】また、前記ウェハの文字又はコードと、前
記ウェハのエッジを撮像する撮像手段がそれぞれの撮像
手段を有する光学系で構成されていれば、ウェハエッジ
を鮮明に投影することができることから、ノッチ位置及
び偏心量を正確に測定することができる。
【0024】また、検出手段がラインセンサを有してい
ることから、1回転されたウェハは、ラインセンサで識
別コードを分割して検出された後、合成して認識するこ
ととなり、従来識別コード全体を照射していた照明を部
分的に照射するだけでよく、照射エリアを少なくできて
効率よく認識できるとともに、高分解能力で精度よく識
別コードを読み取ることができる。
【0025】さらに、照射手段又は撮像手段にテレセン
トリック光学系のレンズが使用されていれば、点光源を
平行光線化したり、平行光線を焦点に向かって集光させ
ることができるため、平鏡面と凹凸面とをはっきりと区
別することができ、鮮明な像を結像させることができ
る。
【0026】また、前記の照明手段のテレセントリック
光学系が、点光源を扇状光線化するロッドレンズや凸シ
リンドリカルレンズと、扇状光線を平行光線化する球面
レンズや凸シリンドリカルレンズをと有していれば、容
易に点光源を平行光線化したり、平行光線を集光させる
ことができる。
【0027】さらに、照射手段を構成する点光源が半導
体レーザで構成されていれば、ウェハのエッジに強い入
射光線を照射できることから、鮮明な像を結像させるこ
とができる。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明のウェハアライメン
ト装置(以下、アライメント装置という)の一実施形態
を図1〜8に基づいて説明する。各種の工程を経て搬送
されたウェハWは、図1〜2に示すように、図示しない
ロボットによって、アライメント装置1の回転軸5上に
配置される。アライメント装置1は、機台3と、機台3
内に配置された図示しない駆動部によって回転可能に配
置された回転軸5と、回転軸5で回転されたウェハWの
エッジWEを撮像して検出する検出装置10と、を有し
て構成されている。
【0029】アライメント装置1のウェハ支持部として
は、ウェハWをウェハWの下面で吸着保持する場合に
は、図2に示すように、回転軸5の上端部に吸着部を有
したフランジ状の保持板5aが形成されているものであ
ればよく、また、ウェハエッジWEの一部を対称位置で
把持するもの(図示せず)であれば、ウェハエッジWE
を保持して上下移動する図示しない固定板と、上下移動
された固定板によって移し替えられて固定板に対して回
動可能に配置される図示しない回転板とを有して構成さ
れているものであればよい。いずれにしても、ウェハW
はその中心部を回転軸に支持されて回転可能に配置され
ることとなる。
【0030】検出装置10は、ウェハエッジWEを検出
するために、機台3の端部に配置されて、ウェハエッジ
WE及び識別コードMを1組の光学系で検出するように
配置されている。さらに、検出装置10は、ウェハエッ
ジWEに光を照射する照射部と、ウェハWに照射された
光を結像する結像部・結像した像を読み取るラインセン
サ(一般的には、CCD素子であればよい。)を含む撮
像部とを有して構成されている。
【0031】照射部は、光源と光源から発射された拡散
光を扇状光線にするロッドレンズ又は凸シリンドリカル
レンズ(以下、ロッドレンズで説明する)と、扇状光線
を平行光線に変える球面レンズ又は凸シリンドリカルレ
ンズとを有して構成されている。
【0032】撮像部は、照射部によってウェハエッジW
Eに照射されて反射する光線を方向変換するハーフミラ
ーと、ハーフミラーから反射された平行光線を、焦点位
置に向かって集光させるテレセントリック系レンズと、
焦点位置に配置される開口絞りと、結像された像を読み
取るラインセンサとを有して構成されている。以下、ハ
ーフミラーとテレセントリック系レンズ及び開口絞りを
合わせて結像部という。
【0033】また、検出装置10は、ウェハエッジWE
の影で位置を検出する投影型と、ウェハエッジWEを結
像させて位置を検出する結像型とに区別される。
【0034】第1の形態の検出装置10Aは、図3に示
すように、投影型を示すものであり、ウェハエッジWE
を照射する照射部20A(光源である半導体レーザー2
1Aと、半導体レーザー21Aの先方に配置されるロッ
ドレンズ22Aと、ロッドレンズ22Aの先方に配置さ
れる球面レンズ(又は凸シリンドリカルレンズ)23A
とを含む。)と、照射部から照射された光を結像する結
像部25A(球面レンズ23AとウェハWとの間に配置
されるハーフミラー26Aと、ハーフミラー26Aの先
方に配置されるテレセントリック系レンズ27Aと、テ
レセントリック系レンズ27Aの焦点位置に配置される
開口絞り28Aとを含む。)と、開口絞り28Aの先方
に配置されて、撮像された識別コードMを読み取るライ
ンセンサ31A、ウェハWの反照射部20A側に配置さ
れてウェハエッジWEを投影してその影を読み取るライ
ンセンサ32Aとから構成されている。結像部25Aと
ラインセンサ31A・32Aを含めて撮像部30Aが構
成される。
【0035】光源は、点光源としての半導体レーザー2
1Aが好ましいが、小径孔のピンホール前方に配置させ
て、強力な点光線を照射できれば公知のLEDを使用し
てもよい。また、レーザー光線を扇状光線を形成させる
ロッドレンズ22Aは凸状のシリンドリカルレンズでも
よい。さらにハーフミラー26Aは、垂直光線を水平光
線に変えるために、45°に傾斜して配置させている。
【0036】ラインセンサ31A、32Aは、図5に示
すように、ウェハWの半径方向に沿って影や像を線分に
分割して順次読み取り、その後合成して所定の位置を測
定するものであり、本形態では、ラインセンサ31Aで
識別コードMを読み取り、ラインセンサ32Aでノッチ
Nの位置及び偏心量を検出するように配置されている。
【0037】第1の形態の検出装置10Aを有するアラ
イメント装置1は、ウェハ支持部5の回転によりウェハ
Wを緩速で1回転させて、その間、検出装置10Aは、
回転されているウェハエッジWEに光を照射する。ウェ
ハエッジWEに形成されたノッチNとウェハWの縁部に
形成された識別コードMとは、同じ方向に形成される
か、又は相対向する位置に形成されるか、いずれかの位
置に形成されている。
【0038】そして、第1の検出装置10Aにおいて
は、半導体レーザー21Aによる点光源で発射した拡散
光は、垂直方向に軸線を有してウェハWに向かって照射
され、ロッドレンズ22Aを通過して球面レンズ23A
に向かう。球面レンズ23Aは、垂直軸線に沿ってウェ
ハWに向かって光を照射するとともに、識別コードMが
形成されたウェハエッジWEに光を照射できる範囲の大
きさに形成されている。そのため、球面レンズ23Aの
最外側光線は、ノッチNと識別コードMの外側を通るこ
ととなる。
【0039】なお、球面レンズ23Aで平行光線に変換
された光は、途中、ハーフミラー26Aを通過する。
【0040】回転中のウェハエッジWEを照射した光
は、一方では、ウェハエッジWEを投影してウェハWの
先端に位置するラインセンサ32Aによって、その影が
検出され、ノッチNの位置及び偏心量が測定される。他
方、ウェハWに照射した光は、ウェハエッジWEを照射
して垂直軸線に沿って反射され、ハーフミラー26Aに
照射される。ハーフミラー26Aは垂直方向に対して4
5°に傾いて配置されていることから、ハーフミラー2
6Aに照射された光は水平軸線に沿って、平行光線のま
まテレセントリック系レンズ27Aに向かう。
【0041】テレセントリック系レンズ27Aは、平行
光線を焦点に向かって集光させることから、焦点の位置
に配置された開口絞り28Aを通った光だけによって、
識別コードMの位置が測定される。
【0042】一方、ラインセンサ32AでノッチNの位
置及び偏心量が検出され、所定の位置とのずれがある場
合には、回転軸5は位置ずれ分の角度が回転されて、所
定の位置に移動され、所定の位置に一致した時点でロボ
ットに搬送される。その際、ウェハWの識別コードMが
図示しない制御部によって記録される。
【0043】この形態では、識別コードMを読み取るラ
インセンサ31AとノッチNの位置及び偏心量を検出す
るラインセンサ32Aがそれぞれの位置に配置されてい
ることから、ウェハエッジWEの影を鮮明に検出するこ
とができ、その結果ノッチNの位置及び偏心量を正確に
測定することができる。
【0044】第2の形態の検出装置10Bは、同軸落射
照明による結像型を示すものであり、図6に示すよう
に、第1の形態(図3参照)の検出装置10Aにおける
ラインセンサ32Aを除いたものである。つまり、ノッ
チNを検出する照射部及び撮像部の光学系と、識別コー
ドMを読み取る照射部及び撮像部の光学系のいずれにお
いても、同一の光学系で構成されている。
【0045】詳細に述べれば、照射装置20Bは、光源
である半導体レーザー21Bと、半導体レーザー21B
の先方に配置されるロッドレンズ22Bと、ロッドレン
ズ22Bの先方に配置される球面レンズ23Bとを有し
て構成され、結像部25Bは、球面レンズ23Bとウェ
ハWとの間に配置されるハーフミラー26Bと、ハーフ
ミラー26Bの先方に配置されるテレセントリック系レ
ンズ27Bと、テレセントリック系レンズ27Bの焦点
位置に配置される開口絞り28B、とを有して構成され
ている。そして、ラインセンサ31Bは、開口絞り28
Bの出口側にエッジWEを結像できる位置に配置され
て、ウェハエッジWEの影を結像するとともに、識別コ
ードMをも結像する。なお、結像部25Bとラインセン
サ31Bを含めて撮像部30Bが構成される。
【0046】この形態においては、図3に示すラインセ
ンサ32Aを除いた分、第1の形態より廉価に製造さ
れ、また、第1の形態と同様に、ウェハWが上下動して
配置されていても、テレセントリック光学系を使用して
いることから、位置誤差を少なくすることができる。
【0047】第3の形態の検出装置10Cは、斜光照明
による結像型であり、識別コードMを検出する照射部と
撮像部における光学系、ノッチNの位置及び偏心量を検
出する照射部と撮像部における光学系が同一のもので構
成されている。
【0048】図7に示すように、光源である一対のLE
D21C、21Cと、光源21Cからの反射光を入射す
る結像レンズ27Cとを有し、レンズ27Cの集光され
た位置にラインセンサ31Cが配置されている。そし
て、一対のLED21C、21CがウェハエッジWEに
向かって斜光光線を照射している。ウェハエッジWEに
照射された光は反射されて斜光光線でレンズ27Cに入
射され、ラインセンサ31Cで結像されることによって
ノッチ位置Nと識別コードMとが投影される。本形態に
おいては、照射部20Cは一対のLED21C・21C
で構成され、結像部25Cは結像レンズ27Cで構成さ
れている。さらに撮像部30Cは、結像レンズ27Cと
ラインセンサ31Cで構成されることとなる。そして、
識別コードMの読み取りとノッチNの位置及び偏心量の
検出は同一の光学系で構成されることとなる。
【0049】そして、この形態では極めて廉価に構成す
ることができる。
【0050】第4の形態の検出装置10Dは投影型を示
すものであり、図8に示すように、、ウェハエッジWE
の上方でウェハエッジWEを中心に光を照射する第1の
照射部20D(光源である半導体レーザー21Dと、半
導体レーザー21Dの先方に配置されるロッドレンズ2
2Dと、ロッドレンズ22Dの先方に配置される球面レ
ンズ23Dとを含む。)と、ウェハを間にして第1の照
射部20Dと反対の側に配置された第2の照射部20E
(光源21Eと、レンズ23Eとを有している)と、照
射部20Dから照射された光を結像する結像部25D
(球面レンズ23DとウェハWとの間に配置されるハー
フミラー26Dと、ハーフミラー26Dの先方に配置さ
れるテレセントリック系レンズ27Dと、テレセントリ
ック系レンズ27Dの焦点位置に配置される開口絞り2
8Dとを含む。)と、開口絞り28Dの先方に配置され
て、撮像された識別コードMと、ウェハエッジWEを投
影してその影を読み取るラインセンサ31Dと、から構
成されている。なお、結像部25Dとラインセンサ31
Dとを含んで撮像部30Dが構成される。
【0051】この形態では識別コードMは、第1の照射
部20Dの光学系によって照射されて結像部25で結像
され、ウェハエッジWEは第2の照射部20Eの光学系
によって照射されて結像部25Dで結像される。従っ
て、ウェハエッジWEが正確に測定され、ノッチNの位
置及び偏心量や識別コードMが正確に測定されることと
なる。
【0052】上記のように、ウェハWがアライメント装
置1の回転軸5に回動可能に支持され、アライメント装
置1には、ウェハエッジWEを検出する検出手段10A
(又は10B、10C、10D)が備えられており、回
転軸5に支持されたウェハWが1回転又は1回転以上に
回転される間に、検出手段10A(又は10B、10
C、10D)を通過する。この検出手段10A(又は1
0B、10C、10D)は、ウェハエッジWEに形成さ
れた識別コードMを読み込むとともにノッチNを撮像し
てノッチ位置(又はオリフラ位置)N及び偏心量を検出
する。従って、ウェハアライメント装置1でウェハWの
位置合わせを行なうとともに、識別コードMを読み取る
ことができることから、1組の検出手段10A(又は1
0B、10C、10D)で読み取り装置を兼ねることが
できて、含有床面積の省スペース化を図ることができる
とともにタクトタイムを短くすることが可能となる。
【0053】また、検出手段10A(又は10B、10
C、10D)がラインセンサ31(又は32)を有して
いることから、1回転又は1回転以上に回転されたウェ
ハWは、ラインセンサ31(又は32)で識別コードM
を分割して検出された後、合成して認識することとな
り、従来識別コードM全体を照射していた照明を、部分
的に照射するだけでよく、照射エリアを少なくできて効
率よく認識できるとともに、高分解能力で精度よく文字
あるいはコードを読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態を示すウェハアライメント装置
の平面図である。
【図2】図1におけるウェハアライメント装置を示す正
面図である
【図3】光学系検出手段の一形態を示す概略正面図であ
る。
【図4】撮像されるウェハのエッジを示す平面図であ
る。
【図5】ラインセンサの検出状態を示す説明図である。
【図6】第2の形態の光学系検出手段を示す概略正面図
である。
【図7】第3の形態の光学系検出手段を示す概略正面図
である。
【図8】第4の形態の光学系検出手段を示す概略正面図
である。
【符号の説明】
1…ウェハアライメント装置 5…回転軸 10…検出装置(検出手段) 20A、20B、20C、20D、20E…照射部(照
射手段) 21A、21B、21D、21E…半導体レーザ 21C…LED 22A、22B、22C、22D…ロッドレンズ 23A、23B、23D、23E…球面レンズ又は凸シ
リンドリカルレンズ 25A、25B、25C、25D…結像部 26A、26B、26D…ハーフミラー 27A、27B、27D…テレセントリック系レンズ 27C…結像レンズ 28A、28B、28D…開口絞り 30A、30B、30C、30D…撮像部 31A、31B、31C、31D…ラインセンサ 32A…ラインセンサ W…ウェハ WE…ウェハエッジ M…識別コード N…ノッチ
フロントページの続き (72)発明者 内田 昌義 愛知県尾西市北今字定納28番地 アシスト ジャパン株式会社内 (72)発明者 桂 寛 愛知県尾西市北今字定納28番地 アシスト ジャパン株式会社内内 (72)発明者 吉田 純 愛知県尾西市北今字定納28番地 アシスト ジャパン株式会社内 (72)発明者 水野征之助 愛知県尾西市北今字定納28番地 アシスト ジャパン株式会社内 Fターム(参考) 2H052 BA02 BA03 BA09 BA12 5B029 AA03 BB02 BB12 CC02 CC21 5B047 AA13 BB02 BC05 BC09 BC11 BC14 BC23 CA12 5B057 AA03 BA02 BA15 CA12 CA16 CB12 CB16 DA07 DB02 5F031 CA02 HA13 HA24 HA59 JA03 JA05 JA06 JA07 JA15 JA17 JA28 JA29 JA34 JA35 JA50 KA13 KA14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェハは回転可能に支持され、前記ウェ
    ハの縁部を検出する検出手段が配置され、前記ウェハが
    1回転又は1回転以上に回転する間に、前記検出手段が
    前記ウェハの縁部に形成された文字又はコードを読み取
    るとともに、前記ウェハのエッジに形成されたノッチ又
    はオリフラの位置、及び偏心量を、検出して前記ウェハ
    の位置合わせを行なえるように構成されたことを特徴と
    するウェハアライメント装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段が、前記ウェハに光を照射
    する照射手段と、前記照射手段によって照射されたウェ
    ハを撮像する撮像手段とを含み、前記検出手段が、回転
    中のウェハの文字又はコードの読み取りと、前記ウェハ
    のノッチ又はオリフラの位置及び偏心量の検出とを一組
    の光学系で行なえるように構成されたことを特徴とする
    請求項1記載のウェハアライメント装置。
  3. 【請求項3】 前記ウェハの文字又はコードを照射する
    照射手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含むエ
    ッジを照射する照射手段と、が同一の光学系で構成され
    ることを特徴とする請求項2記載のウェハアライメント
    装置。
  4. 【請求項4】 前記ウェハの文字又はコードを照射する
    照射手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含むエ
    ッジを照射するそれぞれの照射手段と、が前記ウェハを
    挟んで一対の位置に配設されることを特徴とする請求項
    2記載のウェハアライメント装置。
  5. 【請求項5】 前記ウェハの文字又はコードを撮像する
    撮像手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含むエ
    ッジを撮像する撮像手段と、が同一の光学系で構成され
    ることを特徴とする請求項2記載のウェハアライメント
    装置。
  6. 【請求項6】 前記ウェハの文字又はコードを撮像する
    撮像手段と、前記ウェハのノッチ又はオリフラを含むエ
    ッジを撮像する撮像手段と、がそれぞれの光学系で行な
    われることを特徴とする請求項2記載のウェハアライメ
    ント装置。
  7. 【請求項7】 前記撮像手段が、ラインセンサを含むこ
    とを特徴とする請求項2,3,4,5又は6記載のウェ
    ハアライメント装置。
  8. 【請求項8】 前記照射手段又は前記撮像手段が、テレ
    セントリック光学系手段を有することを特徴とする請求
    項2,3,4,5,6又は7記載のウェハアライメント
    装置。
  9. 【請求項9】 前記照射手段のテレセントリック光学系
    が、点光源を扇状光線化するロッドレンズ又は凸シリン
    ドリカルレンズと、扇状光線を平行光線化する球面レン
    ズ又は凸シリンドリカルレンズとを有して構成されるこ
    とを特徴とする請求項8記載のウェハアライメント装
    置。
  10. 【請求項10】 前記照明手段が、半導体レーザーから
    なる光源を有して構成されることを特徴とする請求項
    2,3,4,5,6,7,8,9記載のウェハアライメ
    ント装置。
JP2001043559A 2001-02-20 2001-02-20 ウェハアライメント装置 Pending JP2002246446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043559A JP2002246446A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ウェハアライメント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043559A JP2002246446A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ウェハアライメント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002246446A true JP2002246446A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18905700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043559A Pending JP2002246446A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 ウェハアライメント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002246446A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098683A1 (es) * 2002-05-16 2003-11-27 Consejo Superior De Investigaciones Científicas Sistema de alineamiento de obleas y de lectura de microcódigos de barras y de marcas en chips con láser
JP2006527922A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド エッジをベースにした識別機能を有する半導体ウエハ
JP2008300609A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Yaskawa Electric Corp ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置
WO2009110064A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 グローリー株式会社 光学センサ及び導光プリズム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098683A1 (es) * 2002-05-16 2003-11-27 Consejo Superior De Investigaciones Científicas Sistema de alineamiento de obleas y de lectura de microcódigos de barras y de marcas en chips con láser
ES2195786A1 (es) * 2002-05-16 2003-12-01 Consejo Sup Investigaciones Ci Sistema de alineamiento de obleas y de lectura de microcodigos de barras y de marcas en chips con laser.
JP2006527922A (ja) * 2003-06-19 2006-12-07 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド エッジをベースにした識別機能を有する半導体ウエハ
JP2008300609A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Yaskawa Electric Corp ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置
JP4720790B2 (ja) * 2007-05-31 2011-07-13 株式会社安川電機 ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置、ソータ装置
WO2009110064A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 グローリー株式会社 光学センサ及び導光プリズム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5929976A (en) Process for exposing a peripheral area of a wafer and a device for executing the process
US7990535B2 (en) Surface state detecting apparatus
JP5993576B2 (ja) 検体情報検出装置及び検体情報検出方法
JP4972289B2 (ja) レーザマーキング装置
US7348585B2 (en) Surface inspection apparatus
JPH0580497A (ja) 面状態検査装置
WO2002023123A1 (fr) Capteur optique
US10733719B2 (en) Wafer inspection apparatus and wafer inspection method using the same
TW201611174A (zh) 晶圓之位置檢測裝置、晶圓之位置檢測方法及記憶媒體
JP2005268530A (ja) 半導体ウエハのアライメント装置
JP2002246446A (ja) ウェハアライメント装置
JP3048168B2 (ja) 表面状態検査装置及びこれを備える露光装置
JP2003282675A (ja) ウエハマッピング装置
TW200938829A (en) Surface inspecting apparatus and surface inspecting method
JPH11326229A (ja) 異物検査装置
JP5641386B2 (ja) 表面検査装置
JP2003344307A (ja) 光学検査装置
JPH11243129A (ja) 半導体ウエハ位置検出装置
WO2011096239A1 (ja) 検出方法および検出装置
JP2002367871A (ja) 半導体ウエハ、半導体ウエハの識別方法及び該方法を用いた半導体ウエハ識別装置
KR102539716B1 (ko) 이차전지의 외관 검사 장치
JPS62128140A (ja) オリエンテ−シヨンフラツト検出装置
JP6875087B2 (ja) ウエーハの識別マーク読取装置
JP2983316B2 (ja) 照明装置
JPH0562812B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041117