JP2002244011A - 広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置 - Google Patents

広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置

Info

Publication number
JP2002244011A
JP2002244011A JP2001038423A JP2001038423A JP2002244011A JP 2002244011 A JP2002244011 A JP 2002244011A JP 2001038423 A JP2001038423 A JP 2001038423A JP 2001038423 A JP2001038423 A JP 2001038423A JP 2002244011 A JP2002244011 A JP 2002244011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wide
plano
flange portion
concave lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001038423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513214B2 (ja
Inventor
Takahiro Oda
高広 小田
Yuji Ota
裕二 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001038423A priority Critical patent/JP4513214B2/ja
Publication of JP2002244011A publication Critical patent/JP2002244011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513214B2 publication Critical patent/JP4513214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズを新たに開発することなく、またカメ
ラ装置を分解することなく、容易にカメラ装置の画角を
広角にする。 【解決手段】 小型監視カメラ1の焦点距離を調整する
ための回転可能なフランジ部2に広角撮影装置10が取
付けられる。広角撮影装置10は、レンズマウント1
1、フロントリング12および平凹レンズ13とから成
り、フランジ部2と一緒に回転する。レンズマウント1
1とフロントリング12はネジ14により平凹レンズ1
3とともにフランジ部2に固定され、ネジ14を外すこ
とにより簡単に平凹レンズ13を交換することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ装置の先端
部に取り付けることにより撮影画角を拡大する広角撮影
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CCD(charge coup
led device)素子を用いた監視カメラが小型
で安価になり、個人宅の玄関に取り付けられたり、ある
いは自動車の後部に取付けられ、状態を目視で監視する
のに使用されてきている。こうした従来の監視カメラに
おいては、先端部にフランジ部を有し、フランジ部を回
転させることにより内蔵されているレンズとCCD素子
との距離を調整し、被写体の画像をCCD素子に合焦点
させるようにしている。
【0003】カメラによってはCCD素子で電気信号に
変換した画像信号を外部装置へ送って出力するようにし
たものもある。また例えば自動現金処理機(ATM)に
こうした監視カメラを内蔵し、24時間運用中の障害を
未然に防ぐためにATMを操作する顧客の動作を監視す
るのに使用することも検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような監視カメラで広角の撮影をしようとすると困難が
伴う。小型監視カメラのレンズ部は一般的にそのカメラ
に専用に設計されており、撮影仕様に合わせて広角撮影
しようとしてもレンズ部の交換ができない。広範囲を撮
影できる魚眼レンズは高価であり、実際の魚眼レンズを
取付けた小型監視カメラは非常に少ない。小型監視カメ
ラにおいて、広角撮影が可能なレンズを新たに開発する
となるとその開発費および開発期間がかかる。
【0005】また監視カメラのレンズを交換可能にする
ことも考えられるが、たとえ交換可能にできたとしても
交換中に埃や塵がレンズに付着する可能性がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、回転可能なフランジ部を有するカメラ装置
に取付けられるものであって、平凹レンズと、前記平凹
レンズを前記フランジ部に重ねて固定する固定部材とか
ら成る広角撮影装置を設けた。
【0007】上記構成の本発明によれば、固定部材によ
り平凹レンズをカメラのフランジ部に重ねて固定するの
で、レンズの開発費と開発期間がかからず、またカメラ
のレンズを交換する必要がない。固定部材により固定さ
れる平凹レンズは簡単に交換可能であり、この平凹レン
ズを交換することにより撮影する仕様に容易に対応する
ことができる。
【0008】固定部材は、平凹レンズが前記フランジ部
に重なる状態で、前記平凹レンズ側と前記フランジ部側
とから互いに対向して両者を固定する一対の固定板から
構成するようにしてもよい。またカメラ装置をフランジ
部とレンズ固定部の間に発条部材を配設したものとし、
上記一対の固定板のうちフランジ部側に位置する固定板
には発条部材が嵌入する溝部を有するようにして、発条
部材の押付け力を偏らないようにしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にしたがって説明する。図1は本発明の実施の形態の広
角撮影装置が取付けられた小型監視カメラの要部を示す
断面図、図2は実施の形態の広角撮影装置が取付けられ
た小型監視カメラを示す平面図、図3は実施の形態の広
角撮影装置が取付けられた小型監視カメラを示す側面図
である。
【0010】図1、図2、図3において、小型監視カメ
ラ1は、フランジ部2、レンズ固定部3および制御回路
部4を有する。レンズ固定部3にはレンズ部5が内蔵さ
れ、レンズ部5はネジ部6によりレンズ固定部3に対し
て位置をずらすことができる。レンズ部5に対向する制
御回路部4にはCCD素子7が配設されている。フラン
ジ部2はレンズ部5に固着して回転可能に設けられてい
る。フランジ部2が回転することにより、レンズ部5と
CCD素子7との距離が変化する。フランジ部2から入
る光はレンズ部5を通ってCCD素子7へ到達する。
【0011】フランジ部2とレンズ固定部3の間には隙
間8が形成され、この隙間8に板ばね9が配設されてい
る。板ばね9はフランジ部2とレンズ固定部3を互いに
離れる方向に押付ける。
【0012】フランジ部2には本発明の広角撮影装置1
0が取付けられている。広角撮影装置10は、レンズマ
ウント11、フロントリング12および平凹レンズ13
とから成る。広角撮影装置10はフランジ部2と一緒に
回転し、広角撮影装置10を回転させることにより、レ
ンズ部5とCCD素子7との距離を変更できる。このよ
うに広角撮影装置10を取付けたことにより、焦点距離
がf=−12mmである平凹レンズ13を取付けた場
合、取付ける前の焦点距離がf=3.5mmであったレ
ンズ部5の焦点距離がf=約2.3mmに変化する。即
ち、小型監視カメラ1の画角を広角へと変更できること
になる。
【0013】平凹レンズ13はフロントリング12によ
りフランジ部2に重ねられた状態で固定され、フロント
リング12は平凹レンズ13の側面全体およびフランジ
部2の上部側面を覆っているので、平凹レンズ13の側
面および底面方向から光が入り込むことはない。レンズ
マウント11はフランジ部2の下部周面を覆うように取
付けられ、レンズマウント11の一部(後述する段差部
17)が隙間8に入り込み、上述した板ばね9はこの一
部とレンズ固定部3との間に配設される。レンズマウン
ト11とフロントリング12はネジ14により固定され
る。このネジ止めにより平凹レンズ13もフランジ部2
に固定される。
【0014】次に広角撮影装置10の各部の詳細を説明
する。図4はレンズマウントを示す上面図、図5はレン
ズマウントを示す側面図、図6はレンズマウントを示す
底面図である。
【0015】図4、図5、図6において、レンズマウン
ト11にはU字切欠き部16が形成され、レンズマウン
ト11の上面側にはU字切欠き部16に沿って段差部1
7が形成されている。この段差部17にはフランジ部2
の下部周面が位置決めされる。段差部17に連続して突
起逃げ部18が形成されている。突起逃げ部18はフラ
ンジ部2に形成されている後述する突起が入り込むよう
になっている。またU字切欠き部16の端部に面取り部
19が形成されている。
【0016】レンズマウント11の底面側にはU字切欠
き部16の両側に板ばね固定溝20が形成されている。
板ばね固定溝20は、上述の板ばね9の一部が入り込
む。またレンズマウント11には3箇所にネジ孔21が
形成されている。
【0017】図7はフロントリングを示す上面図、図8
はフロントリングを示す側面図、図9はフロントリング
を示す底面図である。
【0018】図7、図8、図9において、フロントリン
グ12には中央に孔22が形成され、フロントリング1
2の上面側には孔22の全周囲に渡って段差部23が形
成されている。段差部23の上部23aは図9に示すよ
うに平凹レンズ13を固定できる形状になっている。フ
ロントリング12の底面側には段差部24がレンズマウ
ント11のU字切欠き部16に対向する位置に形成さ
れ、段差部23の底面部にフランジ部2を位置決めする
ための位置決め部25が形成されている。位置決め部2
5に連続して突起逃げ部26が形成されている。またフ
ロントリング12には3箇所にネジ孔27が形成されて
いる。
【0019】次に広角撮影装置10の取付け方法をさら
に図10、図11にしたがって説明する。図10、図1
1は実施の形態の広角撮影装置の実装方法を示す説明図
で、図10はフランジ部にレンズマウントを取付けた状
態を示し、図11はさらに平凹レンズおよびフロントリ
ングを取付けた状態を示す。
【0020】まずレンズマウント11をフランジ部2の
下部に嵌め込む。レンズマウント11を嵌め込む場合、
まず板ばね9を姿勢変更してレンズマウント11の板ば
ね固定溝20に嵌め込む必要がある。レンズマウント1
1を嵌め込む場合、そのU字切欠き部16にフランジ部
2とレンズ固定部3の間のレンズ部5が入り込むように
レンズマウント11を嵌め込む。このときレンズマウン
ト11に形成された面取り部19が板ばね9とフランジ
部2の間に容易に入り込めるので、レンズマウント11
を容易に嵌め込むことができる。
【0021】板ばね9の姿勢調整は、実際にカメラ1で
撮影する場合に、広角撮影装置10を回転させてレンズ
部5とCCD素子7との距離を調整するとき、広角撮影
装置10の回転につられて板ばね9も回転して、板ばね
9がレンズマウント11を押している2箇所の接触点が
レンズマウント11のU字切欠き部16に入り込むと、
板ばね9の押圧力が偏ってしまうのを防止するためであ
る。押圧力が偏ると、広角撮影装置10とレンズ固定部
3の間でガタが発生し、CCD素子7に対する合焦点が
うまくいかなくなる。板ばね9の2箇所の接触点が板ば
ね固定溝20に嵌め込まれることにより、板ばね9は広
角撮影装置10の回転に伴って回転し、押圧力が偏るこ
とはなくなる。
【0022】レンズマウント11をフランジ部2の下部
に嵌め込む際に、フランジ部2に形成されている突起2
a(図10)がレンズマウント11の突起逃げ部18に
入り込むようにする。フランジ部2の下部周面はレンズ
マウント11の段差部17に密着する。
【0023】次に平凹レンズ13をフロントリング12
の段差部23に嵌め込み、固定する。段差部23は平凹
レンズ13の外径とほぼ同じ寸法に形成され、段差部2
3にはめ込まれることにより、平凹レンズ13はフロン
トリング12に固定される。次にフランジ部2の上部が
フロントリング12の位置決め部25に入り込むよう
に、平凹レンズ13を固定したフロントリング12を取
付ける。
【0024】このときフランジ部2に形成されている突
起2aがフロントリング12の突起逃げ部26に入り込
むようにする。また図11に示すように、フロントリン
グ12の段差部24がレンズマウント11のU字切欠き
部16に入り込むようにするとともに、ネジ孔27の位
置をレンズマウント11のネジ穴21の位置と一致させ
る。最後にネジ14によりレンズマウント11とフロン
トリング12を固定して取付けを終了する。
【0025】撮影の仕様に合わせて平凹レンズ13を交
換する場合は、ネジ14を取り外すことにより容易に新
たな平凹レンズと交換することができる。
【0026】
【発明の効果】以上の詳細に説明したように本発明によ
れば、広角撮影装置をカメラ装置のフランジ部に取付け
るだけでカメラ装置の画角を広角に変更することができ
るので、新規のレンズを開発する必要がなく、またカメ
ラ装置を分解する必要もない。したがってレンズ開発の
開発費および開発期間がかからない。またカメラ装置を
分解する必要がないので、カメラ装置の内部に埃や塵が
入り込みことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の広角撮影装置が取付けられた小型
監視カメラを示す断面図である。
【図2】実施の形態の広角撮影装置が取付けられた小型
監視カメラを示す平面図である。
【図3】実施の形態の広角撮影装置が取付けられた小型
監視カメラを示す側面図である。
【図4】レンズマウントを示す上面図である。
【図5】レンズマウントを示す側面図である。
【図6】レンズマウントを示す底面図である。
【図7】フロントリングを示す上面図である。
【図8】フロントリングを示す側面図である。
【図9】フロントリングを示す底面図である。
【図10】実施の形態の広角撮影装置の実装方法を示す
説明図である。
【図11】実施の形態の広角撮影装置の実装方法を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 小型監視カメラ 2 フランジ部 3 レンズ固定部 5 レンズ部 9 板ばね 10 広角撮影装置 11 レンズマウント 12 フロントリング 13 平凹レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/56 G03B 17/56 Z H04N 5/225 H04N 5/225 D Fターム(参考) 2H044 AE10 HB00 2H087 KA01 LA30 PA01 PA17 PB01 QA01 QA06 QA18 QA38 2H105 AA02 5C022 AA01 AB43 AC42 AC54 AC78 CA02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能なフランジ部を有するカメラ装
    置に取付けられる広角撮影装置であって、 平凹レンズと、 前記平凹レンズを前記フランジ部に重ねて固定する固定
    部材とから成る広角撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記固定部材は、前記平凹レンズが前記
    フランジ部に重なる状態で、前記平凹レンズ側と前記フ
    ランジ部側とから互いに対向して両者を固定する一対の
    固定板から成る請求項1記載の広角撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記カメラ装置は前記フランジ部とレン
    ズ固定部の間に発条部材を配設し、 前記一対の固定板のうち前記フランジ部側に位置する固
    定板には前記発条部材が嵌入する溝部を有する請求項2
    記載の広角撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記一対の固定板のうち前記平凹レンズ
    側に位置する固定板は前記平凹レンズを位置決めするた
    めの位置決め部を有する請求項2記載の広角撮影装置。
  5. 【請求項5】 回転可能なフランジ部を有し、該フラン
    ジ部から進入した光を撮像素子で受けることにより被写
    体を撮影するカメラ装置において、 前記フランジ部の先端側に配置される平凹レンズと、 前記平凹レンズを前記フランジ部に重ねて固定する固定
    部材とからなる広角撮影装置を設けたことを特徴とする
    カメラ装置。
JP2001038423A 2001-02-15 2001-02-15 広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置 Expired - Fee Related JP4513214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038423A JP4513214B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038423A JP4513214B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002244011A true JP2002244011A (ja) 2002-08-28
JP4513214B2 JP4513214B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18901394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038423A Expired - Fee Related JP4513214B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513214B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325498A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コンバータレンズ、撮像レンズ及び車載カメラ装置
KR101017612B1 (ko) * 2008-12-12 2011-02-28 주식회사 나노포토닉스 물체쪽의 일부 렌즈 요소를 교체할 수 있는 어안 렌즈
CN109725496A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 上海微电子装备(集团)股份有限公司 Ccd相机调整固定装置及其调整固定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6989814B2 (ja) 2016-03-12 2022-01-12 株式会社エスオラボ 静電容量検出装置および静電容量センサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664014U (ja) * 1979-10-18 1981-05-29
JPS5666911U (ja) * 1979-10-29 1981-06-04
JPH04326260A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Sony Corp 締付リングを用いたレンズ取付装置
JPH05272278A (ja) * 1991-09-12 1993-10-19 Donald E Degnan ドアーの覗き見監視装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664014U (ja) * 1979-10-18 1981-05-29
JPS5666911U (ja) * 1979-10-29 1981-06-04
JPH04326260A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Sony Corp 締付リングを用いたレンズ取付装置
JPH05272278A (ja) * 1991-09-12 1993-10-19 Donald E Degnan ドアーの覗き見監視装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325498A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コンバータレンズ、撮像レンズ及び車載カメラ装置
JP4527363B2 (ja) * 2003-04-21 2010-08-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載カメラ装置
KR101017612B1 (ko) * 2008-12-12 2011-02-28 주식회사 나노포토닉스 물체쪽의 일부 렌즈 요소를 교체할 수 있는 어안 렌즈
CN109725496A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 上海微电子装备(集团)股份有限公司 Ccd相机调整固定装置及其调整固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513214B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6829011B1 (en) Electronic imaging device
US6910814B2 (en) Digital camera system
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
US7435020B2 (en) Digital camera system, camera body of digital camera, and interchangeable lens
JP2010509620A (ja) 汚染低減機構を備えるカメラモジュール
US4924247A (en) Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera
JP3835533B2 (ja) レンズ交換式カメラ
JP2007104288A (ja) 撮像装置及び撮像装置の組立方法
JPH10170809A (ja) レンズ調整装置
JP2002244011A (ja) 広角撮影装置およびこれを使用するカメラ装置
WO2022176255A1 (ja) フィルムカメラ用スマートフォンのアタッチメント
JP4622237B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末
JPH1172689A (ja) フォーカス調整機能付きカメラ
JP2006215443A (ja) レンズ装置のレンズ枠固着方法とこれを用いた撮像装置及び光学装置
US20100283891A1 (en) Method of setting position of imaging device
JP2009145691A (ja) 撮像装置及びその組立方法
JP2024085633A (ja) 撮像装置
JP2001042380A (ja) 撮影装置
JP4052219B2 (ja) ルーペを備えるビューファイダ及びこのビューファインダを備えるビデオカメラ
JP2022128403A (ja) フィルムカメラ用スマートフォンのアタッチメント
JP2003143448A (ja) 撮像装置、ローパスフィルタの保持機構
JP2023172717A (ja) 撮像装置
KR200400179Y1 (ko) 두 개의 디지탈 촬영 모듈을 구비한 핸드폰 및 디지탈카메라 및 두 개의 촬영 모듈을 구비한 필름 카메라
JP2007047236A (ja) 2視野撮影光学系
JP2020134786A (ja) 光量調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees