JP2002241405A - キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法 - Google Patents

キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法

Info

Publication number
JP2002241405A
JP2002241405A JP2001366335A JP2001366335A JP2002241405A JP 2002241405 A JP2002241405 A JP 2002241405A JP 2001366335 A JP2001366335 A JP 2001366335A JP 2001366335 A JP2001366335 A JP 2001366335A JP 2002241405 A JP2002241405 A JP 2002241405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
dac
aqueous solution
water
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001366335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173305B2 (ja
Inventor
Yasuo Sakai
康雄 酒井
Hisashi Yoshioka
寿 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001366335A priority Critical patent/JP4173305B2/ja
Publication of JP2002241405A publication Critical patent/JP2002241405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173305B2 publication Critical patent/JP4173305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なキトサン及びDACの水への溶解法及
びその溶液を乾燥し、溶媒を除去するのみで、透明かつ
耐水性のある安定なキトサン或いはDAC皮覆膜等の作
成を可能とする。 【解決手段】 キトサン及びDACを水に懸濁させ、炭
酸ガスを通気させて溶解する。そして、得られた水溶液
で透明かつ耐水性のあるキトサン或いはDAC膜を作成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キトサン及びDA
Cの水への新規な溶解法と、その溶液を用いた膜、糸な
どの作成及び固体表面をキトサンで被覆する方法等に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】キトサンは、甲殻類から得られるキチン
の脱アセチル化物であり、部分的に脱アセチル化したも
のはDACと呼ばれ、それらは、生体適合性が優れた分
子量5万〜50万程度の天然高分子である。
【0003】またキトサンやDACには生分解性があ
り、抗アレルギー性や抗菌性等の作用を示すことから、
キトサンやDACを含んだ医薬品、食品、繊維、膜など
を開発する研究が盛んになって来ている。
【0004】しかし、キトサンやDACは一般的な有機
溶媒には全く溶けず、また水にも完全には溶解しない。
【0005】そこで従来では、これらの溶解方法とし
て、各種の有機酸を含む水溶液への溶解(特開平6−3
19517号、特開平11−193301、特開平11
−199601、特許公開2000−290187)、
或いは有機酸の緩衝水溶液を用いる(特開平9−110
634)などの方法が取られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法のように、キトサンやDACを各種の有機溶媒を含
む水溶液に溶解した溶液は、医薬品として用いようとす
ると酸による刺激が問題となる。
【0007】また、酢酸や蓚酸などの有機酸の水溶液を
乾燥させて製膜すると、有機酸が残存し、出来た膜は水
溶性を示し、有機酸を除去しないと耐水性のある安定な
キトサン或いはDAC膜は得られない。
【0008】このため、従来では、製膜のための方法と
しては、特殊な有機溶媒(トリフルオロエタノール等)
のキトサン溶液からの蒸発乾固による方法しかなく、工
業的に成立する方法はこれ迄に確立されていなかった。
【0009】そこで、本発明は、このような問題点を解
決するために、従来法のような有機酸や特殊な有機溶媒
を使用せずに溶解すること、及びその溶液を乾燥し、溶
媒を除去するのみで、透明かつ耐水性のある安定なキト
サン或いはDAC皮覆膜、キトサン或いはDAC皮覆糸
の作成を可能とすることを課題としている。
【0010】また本発明は、有機酸や特殊な有機溶媒を
使用しない方法によって、各種ガラスや高分子材料の表
面にキトサンやDACの薄膜を接着させ、生体適合性な
どを持った機能性材料を作成することを可能とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものとして、第1には、キトサンまたは部分脱
アセチル化したキチン;DACの粉末もしくはゲル状の
水分散液に炭酸ガスを通気させることを特徴とするキト
サンまたはDACの水溶解方法を提供し、第2には、こ
の溶解方法によって水溶液を製造することを特徴とする
キトサンまたはDACの水溶液の製造方法を提供する。
【0012】第3には、本発明は、キトサンまたは部分
アセチル化したキチン;DACが実質的に有機酸または
有機溶媒を含有しない水に溶解されていることを特徴と
するキトサンまたはDACの水溶液を提供し、第4に
は、炭酸ガスが通気された水であることを特徴とするキ
トサンまたはDACの水溶液を、第5には、炭酸ガスお
よび炭酸水素イオンのうちの少くともいずれかが含有さ
れている水であることを特徴とするキトサンまたはDA
Cの水溶液を、第6には、pHが中性域の値であること
を特徴とするキトサンまたはDACの水溶液を提供す
る。
【0013】そして、本発明は、第7には、上記いずれ
かの水溶液を展開して製膜することを特徴とするキトサ
ンまたはDAC膜の形成方法を、第8には、この方法に
より固体表面に展開製膜することを特徴とするキトサン
またはDAC膜による固体表面の被覆方法を提供し、第
9には、上記いずれかの水溶液により紡糸することを特
徴とするキトサンまたはDAC糸の形成方法を提供す
る。
【0014】以上のとおりの本発明は、以下のとおりの
発明者によって見出された全く新しい知見に基づいて完
成されたものである。
【0015】すなわち、まず、キトサンやDACは、特
殊な毒性の強い有機溶媒以外には溶解性を示さない為
に、有機溶媒からの製膜は困難であり、水溶液からの製
膜が有効であると考える。
【0016】この場合は、一般的には酸を混合しないと
溶解しないが、実用的な検知からは、水に溶解して酸と
しての働きを示し、また容易に水から除去できるものを
使用することが望ましい。
【0017】この様な物質として有効なものが、炭酸ガ
スである。
【0018】キトサンやDACを水中に微粉末又はゲル
状に分散させ、炭酸ガスを吹き込むと、炭酸ガスは水に
溶解した二酸化炭素となり、次に水分子と反応して図1
に示す様に炭酸を形成する。
【0019】この炭酸は、二価の弱酸であり、キトサン
やDACと反応して自身は炭酸水素イオンになると同時
に、キトサンやDACをカチオン化して溶解させる。
【0020】更に、水に溶ける炭酸ガスの量は僅かであ
り、生成する炭酸の量も僅かであるが、キトサンやDA
Cのような塩基が存在すると、それを溶解させるに必要
な量が余分に溶解する。
【0021】しかし、過剰な炭酸ガスの溶解は起こらな
い。
【0022】従って、pHが酸性側に偏ることはない。
【0023】この溶液からの製膜過程で起こる反応は、
図2に示す通りである。
【0024】溶媒の水を蒸発させる過程において、水中
に溶けている二酸化炭素も空気中に炭酸ガスとして放出
されていく。
【0025】それに伴い、水中の炭酸が分解されて二酸
化炭素を供給する。
【0026】この炭素の減少を補給するために、キトサ
ン或いはDACのカチオンと炭酸水素イオンが反応し、
キトサン或いはDACと炭酸に変わる。
【0027】この変化は、溶解の逆反応である。
【0028】この結果、溶媒の水が完全に蒸発したとき
には、二酸化炭素、炭酸、炭酸水素イオンも全て除去さ
れ、キトサン或いはDACのみが膜状に残ることにな
る。
【0029】
【発明の実施の形態】以上のとおりの本発明についてそ
の実施の形態について説明する。
【0030】キトサンまたはDACの水溶解、すなわち
水溶液の製造に際しては、まず、キトサンまたはDAC
は粉末状あるいはゲル状で水に分散させておくが、この
場合キトサンまたはDACと水との割合については、特
に厳密な制限はないが、通常は、重量比; 〔キトサンまたはDAC〕/〔水〕 として0.5%〜10%程度の割合としておくことが好
ましい。また、粉末状の場合は、その大きさは細粒状
に、ゲル状の場合は、懸濁流状になるように水分散させ
ることが好ましい。
【0031】炭酸ガスの上記水分散液への通気について
は各種の手段が適宜に採用されてよく、また、その通気
量については、溶解のために充分な量の炭酸ガスを供給
するために、水溶液が透明になる時点を目安、もしくは
実際的な指標とすることができる。過剰量の炭酸ガスが
通気されたとしても水から脱気されるので特に問題は生
じない。pH値として中性域(pH6〜8)にあること
を目安としてもよい。
【0032】生成された水溶液は密閉した容器中におい
て長期にわたって安定して保存することができる。そし
て、生成された水溶液は、上記の方法によって、不可避
的に混入する場合を除いては、有機酸や有機溶媒を含有
しないものとすることができる。
【0033】なお、DACについては、キチンのアセチ
ル基を脱アセチル化したものであるが、この場合の脱ア
セチル化の割合は適宜でよく、たとえば通常は、水溶解
性の製膜性等を考慮すると、0.5%〜5%程度のもの
が良好である。
【0034】また、本発明においては、キトサンおよび
DACのいずれか一方を対象として水溶液としてもよい
し、両者を一緒に水溶解して水溶液としてもよい。
【0035】製膜や紡糸については、スリットやノズル
から吐出するようにしてもよいし、自然流下させるなど
の各種の手段、方法が適宜に採用されていることにな
る。これらの選択した手段、方法によって、膜厚や糸径
がコントロールされることになる。一般的には、製膜あ
るいは紡糸のためには、キトサンまたはDACの水溶液
は、その粘度を200〜2000mPs程度とし、温度
を4℃〜30℃とすることが望ましい。
【0036】乾燥は自然乾燥でもよいし、加熱乾燥でも
よい.
【0037】
【実施例】以下、本発明の実施例を示し、さらに発明の
実施の形懸について説明する。もちろん、本発明は以下
の例によって限定されることはない。 <実施例1>本実施例は、DAC50の炭酸ガスによる
溶解についての実施例である。
【0038】DAC50は、キチンのアセチル基を約5
0%脱アセチル化したものであり、水溶性を示す。
【0039】しかし、一度水分を蒸発させ、固化させる
と結晶化が進み、水へ再溶解させるには酸を加えなけれ
ばならない。
【0040】ただしDAC50の溶解法とよばれるもの
があり、粉砕した氷とDAC50の粉末を攪拌しながら
氷を溶かしていくと、DAC50を溶解すると説明され
ている。
【0041】しかし、この方法を行ってみると、DAC
50は確かに部分的に溶解し、液に粘性が出るが、液は
半透明な状態であり、完全な溶解は起こらない。
【0042】次に、この溶液に炭酸ガスを1分間程度通
気すると、溶液は完全に透明になり、液の粘度も更に上
昇し、DAC50の完全な溶解が起こったことがわか
る。
【0043】この溶液は、蓋をした容器中に保存すると
長時間安定である。
【0044】また、この溶液のpHは、中性(6.9)
であった。 <実施例2>本実施例は、キトサンゲルの炭酸ガスによ
る溶解についての実施例である。
【0045】キトサン粉末を塩酸(0.5規定)に完全
に溶解し、続いて苛性ソータ(0.5規定)を滴下して
この塩酸を中和していくと、キトサンはゲル状に沈殿し
てくる。
【0046】このゲルを十分に水で洗浄し、水中に懸濁
させておくと、ゲルは一ケ月程安定に存在出来ると説明
されている.そこでこの方法を使用しキトサンゲルを作
製し、それを水中に懸濁させた。
【0047】キトサンは、ゲルとして存在するだけでな
ので、液には粘さが無い。
【0048】この懸濁液に炭酸ガスを5分程度通気する
と、ゲルは完全に溶解し、溶液は透明になり、液の粘度
が上がった.この溶液は、蓋をした容器中に保存すると
安定に保たれる。
【0049】溶解後のpHは、中性(6.9)であっ
た。
【0050】この溶解法では、キトサンの分解による着
色は全く見られなかった。 <実施例3>本実施例は,炭酸ガスで溶解したキトサン
及びDAC50の水溶液を用いて行った皮膜形成につい
ての実施例である。
【0051】これ迄の2つの実施例から、DAC50の
みでなく、キトサンゲルも短時間の通気程度で溶解した
二酸化炭素により、溶解状態は安定化されることが分か
った。
【0052】上記の安定な水溶液をガラス板上に流し、
室温で2〜3日間自然乾燥させた。
【0053】乾燥後、ガラス板状に透明な皮膜が形成さ
れた。
【0054】この皮膜は、水中に保存しても全く溶解し
なかった。
【0055】この方法を用いると、各種の高分子膜への
キトサン及びDACによる表面被覆が可能となり、従来
の高分子膜にキトサン或いはDACの持つ薬理的機能を
付与することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭酸ガスを用いたキトサン及びDACの溶解法
チャートである。
【図2】炭酸ガスで溶解したキトサン或いはDACの水
溶液の乾燥による皮膜形成法チャートである。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C090 AA10 BA46 BA47 BB36 BB53 BB62 CA41 DA10 DA23 DA27 DA28 4F205 AA01 AG01 AH63 GA06 GB01 GB26 GE22 GF24 4L035 BB02 BB06 EE20 GG04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キトサンまたは部分脱アセチル化したキ
    チン;DACの粉末もしくはゲル状の水分散液に炭酸ガ
    スを通気させることを特徴とするキトサンまたはDAC
    の水溶解方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の溶解方法によって水溶液を製
    造することを特徴とするキトサンまたはDACの水溶液
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 キトサンまたは部分アセチル化したキチ
    ン;DACが実質的に有機酸または有機溶媒を含有しな
    い水に溶解されていることを特徴とするキトサンまたは
    DACの水溶液。
  4. 【請求項4】 炭酸ガスが通気された水であることを特
    徴とする請求項3のキトサンまたはDACの水溶液。
  5. 【請求項5】 炭酸ガスおよび炭酸水素イオンのうちの
    少くともいずれかが含有されている水であることを特徴
    とする請求項3または4のキトサンまたはDACの水溶
    液。
  6. 【請求項6】 pHが中性域の値であることを特徴とす
    る請求項3ないし5のいずれかのキトサンまたはDAC
    の水溶液。
  7. 【請求項7】 請求項3ないし5のいずれかの水溶液を
    展開して製膜することを特徴とするキトサンまたはDA
    C膜の形成方法。
  8. 【請求項8】 請求項7の方法により固体表面に展開製
    膜することを特徴とするキトサンまたはDAC膜による
    固体表面の被覆方法。
  9. 【請求項9】 請求項3ないし5のいずれかの水溶液に
    より紡糸することを特徴とするキトサンまたはDAC糸
    の形成方法。
JP2001366335A 2000-11-30 2001-11-30 キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法 Expired - Fee Related JP4173305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366335A JP4173305B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-30 キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364929 2000-11-30
JP2000-364929 2000-11-30
JP2001366335A JP4173305B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-30 キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241405A true JP2002241405A (ja) 2002-08-28
JP4173305B2 JP4173305B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=26604943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366335A Expired - Fee Related JP4173305B2 (ja) 2000-11-30 2001-11-30 キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4173305B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075448A1 (ja) 2006-12-21 2008-06-26 Aicello Chemical Co., Ltd. キトサン溶液及び該溶液から形成されたキトサンコーティング製剤
EP2381019A1 (en) * 2005-04-19 2011-10-26 Kamterter Products, LLC Method of forming chitosan formable material
US8163322B2 (en) 2005-04-19 2012-04-24 Kamterter Products, Llc Method of formulating a seed suspension material
US8308075B2 (en) 2005-04-19 2012-11-13 Kamterter Products, Llc Systems for the control and use of fluids and particles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131788A (en) * 1974-09-12 1976-03-18 Taki Chemical Kitosan no shorihoho
JPS6462302A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Nippon Suisan Kaisha Ltd Water-soluble chitosan salt and production thereof
JP3618318B2 (ja) * 2001-11-30 2005-02-09 独立行政法人科学技術振興機構 キトサンまたはdacの炭酸ガスとの水溶液によるキトサンまたはdac処理紙の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131788A (en) * 1974-09-12 1976-03-18 Taki Chemical Kitosan no shorihoho
JPS6462302A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Nippon Suisan Kaisha Ltd Water-soluble chitosan salt and production thereof
JP3618318B2 (ja) * 2001-11-30 2005-02-09 独立行政法人科学技術振興機構 キトサンまたはdacの炭酸ガスとの水溶液によるキトサンまたはdac処理紙の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2381019A1 (en) * 2005-04-19 2011-10-26 Kamterter Products, LLC Method of forming chitosan formable material
US8163322B2 (en) 2005-04-19 2012-04-24 Kamterter Products, Llc Method of formulating a seed suspension material
US8197735B2 (en) 2005-04-19 2012-06-12 Kamterter Products, Llc Methods for forming fibers
US8308075B2 (en) 2005-04-19 2012-11-13 Kamterter Products, Llc Systems for the control and use of fluids and particles
US8501919B2 (en) 2005-04-19 2013-08-06 Kamterer Products, LLC Systems for the control and use of fluids and particles
US9148994B1 (en) 2005-04-19 2015-10-06 Kamterter Products, Llc Systems for the control and use of fluids and particles
US9820426B1 (en) 2005-04-19 2017-11-21 Kamterter Products, Llc Systems for the control and use of fluids and particles
US10667457B2 (en) 2005-04-19 2020-06-02 Kamterter Products, Llc Systems for the control and use of fluids and particles
WO2008075448A1 (ja) 2006-12-21 2008-06-26 Aicello Chemical Co., Ltd. キトサン溶液及び該溶液から形成されたキトサンコーティング製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4173305B2 (ja) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7501107B2 (en) Method for obtaining precipitated calcium carbonate particles of nanometric scale structure
KR101177607B1 (ko) 수성 용액 조성물
ES2954503T3 (es) Recubrimientos de papel termorreactivos a base de derivados de celulosa
EP3121151A1 (en) Needle-shaped strontium carbonate microparticles and dispersion liquid thereof
JP2002241405A (ja) キトサンまたはdacの水溶解方法とその水溶液、キトサンまたはdac水溶液による膜の形成方法と固体表面の被覆方法並びに糸の形成方法
US4309534A (en) Renatured chitosan and process of making same
US4027068A (en) Use of chitin derivatives in automobile products
Fulzele et al. Preparation and evaluation of microcapsules using polymerized rosin as a novel wall forming material
US4256613A (en) Composition and process for making precipitated nylon-cellulose biconstituent composition
CN108714249B (zh) 尿素增溶法制备碳酸钙-壳聚糖三维接骨钉材料的方法
JPS6059123A (ja) キトサン繊維の製造方法
JP2690505B2 (ja) 銅イオン及び/又は銀イオンを含む透湿性フイルム
JP6965411B1 (ja) エアロゾル冷却部材
CN100340332C (zh) 一种用于制备多孔水凝胶的温度控制瞬间释放型微胶囊的制备方法
CN105936513A (zh) 一种碱式碳酸镁及其制备方法
CA1226997A (en) Amine salts and products containing them
JPH02126933A (ja) 球状炭酸カルシウムおよびその製法
JPH10101919A (ja) 生分解性樹脂及び生分解速度制御方法
DE1910036A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer semipermeablen Celluloseacetatmembran
JPH10237106A (ja) キチン、キトサンアシル化物の製造法とそれらの成型体
CN108840896A (zh) 刺激响应型双亲大分子及其制备方法
Horvat et al. Simple, One-Pot Method for Preparing Transparent Ethyl Cellulose Films with Good Mechanical Properties. Polymers 2022, 14, 2399
JPS5955342A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JPS6140337A (ja) 粒状多孔質キトサンの製造方法
WO2011115280A1 (ja) 複合体微粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees