JP2002237378A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JP2002237378A
JP2002237378A JP2002029253A JP2002029253A JP2002237378A JP 2002237378 A JP2002237378 A JP 2002237378A JP 2002029253 A JP2002029253 A JP 2002029253A JP 2002029253 A JP2002029253 A JP 2002029253A JP 2002237378 A JP2002237378 A JP 2002237378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
top plate
heating
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573132B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Aihara
勝行 相原
Shigezo Onishi
繁三 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002029253A priority Critical patent/JP3573132B2/ja
Publication of JP2002237378A publication Critical patent/JP2002237378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573132B2 publication Critical patent/JP3573132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • H05B6/1218Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them with arrangements using lights for heating zone state indication
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2206/00Aspects relating to heating by electric, magnetic, or electromagnetic fields covered by group H05B6/00
    • H05B2206/02Induction heating
    • H05B2206/022Special supports for the induction coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は誘導加熱調理器に関し、加熱状態を
天板上の加熱コイルに対応する位置に連続した図形で明
確に表示することを目的とする。 【解決手段】 天板6上の調理鍋11を載置する加熱部
7に対応して天板6の下部に加熱コイル12を設け、こ
の加熱コイル12の外径よりも内径がやや大きい円形
で、下部に反射層を設けた導光体13を加熱コイル12
の外周部下方に設け電球14により光を入力する構成と
した。この構成により導光体13に入射した光は導光体
の全周にわたって上部より天板方向に向かって効率よく
発光するので、天板上に連続した円形の図形を描くこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
関し、特に天板上の表示に関するものである。
【0002】
【従来の技術】誘導加熱調理器は加熱コイルに高周波電
流を流し、高周波磁界を発生させ、加熱コイルと磁気結
合している鍋(負荷)に渦電流によるジュール熱を発生
させ、鍋自体を発熱させて調理を行う調理器である。そ
のため炎が見えるガス調理器や加熱部が赤熱する電気ヒ
ータと違い加熱部を視覚的に捉えることが出来ないとい
う問題があった。
【0003】この課題を解決するために、例えば、特許
公報第2903561号に記載されているようなものが
あった。図5において天板1の下方に設けられた被加熱
鍋を誘導加熱により加熱する加熱コイル2と、この加熱
コイル2の周辺に配された電球3から構成されている。
そして、加熱動作と同時に加熱コイル2の周辺に配した
電球3が点灯し加熱範囲を表示すること、及び本体上面
に設けた鉄板の下面に受光により発光する物質を張り付
け、鍋を載置して加熱動作を開始すると加熱コイルの中
央に設けた電球3が発光し、その光を受け前記物質が二
次発光することにより天板上に図6に示すような円4を
表示することが開示されている。
【0004】また、特開平7−312279号公報には
加熱コイルの外周に環状に複数個の加熱表示用の発光ダ
イオードとその外側近傍に火力表示用の発光ダイオード
とを設け、加熱コイルに通電し加熱すると加熱表示用の
発光ダイオードが光り加熱状態が分かるということが記
載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成では加熱コイル2の周辺に発光手段、例えば電
球3を配した形なので、加熱コイル2に対応する加熱部
の加熱部を表示するのに複数個の電球が必要であった。
また、電球の数を限定すると点表示なので全体が分かり
にくいという問題があった。
【0006】さらに、二次発光を利用した表示方法は円
等の図形を比較的簡単に描くことができるが、二次発光
の発光効率が悪く表示が薄くて見えにくい、また加熱コ
イルの中央に配した電球3の光を利用するため、電球の
指向性や取り付けばらつきのため、はっきりした図形を
描きにくい、さらに二次発光物質が高温の天板の下に設
けられるために安定性がよくないという問題があり、い
まだに実用化されていない。
【0007】本発明は従来の課題を解決するもので、加
熱コイルに対応する加熱部の加熱範囲周辺を数少ない光
源で明確に表示することができる誘導加熱調理器を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、天板上の加熱部に対応して設けた加熱コイ
ルの周辺を囲む導光体を設ける構成とした。そしてこの
導光体はその下部に光の反射層を設け一端から入った光
を前記加熱コイル全周にわたって前記天板方向に発光す
るようにした。これによって全周にわたって発光するの
で天板上に加熱部を明確に表示することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、本体ケ
ースの上面に設けた透光性の天板と、前記天板上に設け
た被加熱調理容器を載置して誘導加熱により加熱する加
熱部と、前記天板の下方に前記加熱部に対応して設けた
加熱コイルと、前記加熱コイルの外周部に設けた導光体
と、前記導光体に光を発する光源とを備え、前記導光体
はその下部に光の反射層を設けるとともに、前記光源の
光を入力しその光を前記加熱コイルの一部または全周に
わたって前記天板方向に発光する構成とした。
【0010】そして、天板上に連続した鮮明な図形を表
示するので、加熱状態を容易に確認することができる。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、導光体の
下部に化学的または機械的手段により光の乱反射層を設
ける構成とした。
【0012】また、請求項3に記載の発明は、導光体の
下部に蒸着、塗装、あるいは反射板の取り付けなどによ
り鏡面反射層を設ける構成とした。
【0013】また、請求項4に記載の発明は、導光体の
下部に設けた光反射層の反射率が部分ごとに異なる構成
とした。
【0014】そして、天板上に濃淡の異なる図形を描く
ことができる。
【0015】また、請求項5に記載の発明は導光体の外
形をドーナツ状にする構成とした。
【0016】そして、円形の加熱コイルに対しては加熱
部を明確に表示できる。
【0017】また、請求項6に記載の発明は導光体の光
路に対する直角方向の断面は、円形、四角形またはそれ
に準ずる形状とした。
【0018】そして、このような導光体は一般的には樹
脂成型により容易に得られる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0020】なお本発明でいう加熱コイルの外周部とは
投影面で導光体が加熱コイルの外周にあることを意味す
るものであって、高さ方向の位置関係を指定したもので
はないが、本実施例では導光体は加熱コイルの下方にあ
るとして説明する。
【0021】図2は本発明に用いる誘導加熱調理器の斜
視図である。図2に示すように本体ケース5の上面に透
光性の天板6が設けられている。この天板6には誘導加
熱によって鍋を加熱し被調理物を調理する加熱部7と誘
導加熱では使えない鍋を用いて調理するラジエントヒー
タ8とが設けられている。また本体ケース5の前方側面
には焙焼器9と操作部10とが設けられている。
【0022】図1は図2の加熱コイル7のどちらか一方
の断面を示す要部断面図である。図において天板6の加
熱部7上に調理鍋11が載置される。この調理鍋11を
加熱するために天板6の下部の加熱部7すなわち調理鍋
に対応する位置に加熱コイル12を設けている。さらに
加熱コイル12の下方に導光体13を設けている。そし
て、この導光体13の大きさを加熱コイル12の外周部
を囲う程度の大きさにすることにより導光体13よりの
発光が加熱コイルに妨げられることなく天板6に達し、
天板6上に加熱部7の範囲を明確に表示するようにする
ことができる。導光体としては、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネイト樹脂やガラスなど光の透過性能のよい材料を
用いる。14は電球やLED(半導体発光素子)などか
らなる光源で、この光源から発した光が導光体を伝播す
る。15は制御部で調理にあたっての火力の調節や光源
14の点滅などの制御を行う。
【0023】図3は本発明の特徴である一つの導光体と
一つの光源とを一組とした発光手段の構成を示す平面図
である。
【0024】図3において、導光体13は円形の加熱コ
イル12に対応しドーナツ状の円形とし、導光体13の
内径は加熱コイル12の外形よりやや大きくしてある。
なお、導光体の光路に対する直角方向に対する断面は円
形、四角形またはそれに準ずる形状であればよい。そし
て、このような導光体は一般的には樹脂成型により容易
に得られる。
【0025】導光体13の光の入力位置には光源室16
を設け、そこに本実施例では1個の電球14を設置して
いる。光源室16は導光体13方向以外には光が放射し
ないように反射板で囲んでいる。電球14から発した光
は導光体13を直進または反射を繰り返しながら伝播し
ていく。この伝播していく過程で天板6方向に光を放射
しその強度は減衰していく。このように光は導光体13
を伝播しながら天板6方向に光を放射していくので天板
6には導光体13の上面形状と同じ形状の図形が表示さ
れる。図3においては円が表示されることになる。
【0026】光の伝播中に光が天板6方向以外に放射さ
れると、その強度が減衰するので、それを抑えるため
に、導光体上部の天板方向への発光部分以外には反射層
を設けている。この反射層としては、アルミニウム、ス
テンレスなどの金属箔または板を用いてもよいし、金属
や金属酸化物の蒸着またはスパッタを用いて形成しても
よい。さらに塗装や化学的方法により反射膜を作る方法
もある。いずれにせよ反射膜を設けることにより天板6
方向への光の減衰を抑えることができる。
【0027】図4は天板6方向への発光を均一にするた
めの導光体の構成を説明するための樹脂成型により得ら
れた導光体の展開図であり、例えば図3はこのような形
状の導光体13を丸め円形にしたものである。図に示す
ように導光体13は発光する上部13aを水平とし光を
反射する下部13bに勾配を設けた形状としている。す
なわち、光を反射する下部13bと、発光する上部13
aとの間隔が光源14より離れるにしたがい短くなって
いる。これにより、上部13aからの間隔が短いpから
入射した光は光源14より離れた距離l2で下部13b
にぶつかり反射し上部13aに向かう。また、上部から
の間隔がより長い位置qから入射した光は光源14に近
い距離l1で下部13bにぶつかり反射し上部13aへ
向かう。このようにすることにより導光体13の上部1
3aから均一に発光することができ、天板6上に光強度
が均一の図形を描くことができる。
【0028】次に導光体の下部13bに反射層を設ける
方法について述べる。反射層のうち乱反射層の設け方と
しては、下部13bの表面を機械的に研磨し凹凸を設け
る。あるいは化学的にエッチングしてもよい。このとき
エッチングにより凹凸面が得にくいときはマスキングを
併用して行うとよい。また導光体13を樹脂成型で行う
時下部13bに微細な凹凸ができるようにしてもよい。
さらに下部13bの表面に同種または異種の物質を吹き
付けなどにより付着させ凹凸を設けてもよい。このよう
にして得られた凹凸面に金属粉等を付着させると乱反射
層が得られる。この乱反射層に光が入射すると四囲に拡
散反射するので発光の均一性が得られやすい。
【0029】また、鏡面反射層の設け方としては導光体
下部13bに前述したように蒸着、スッパタまたは塗装
により金属紛による層を設ける方法あるいは金属箔また
は板を貼り付けるなどの方法により得ることができる。
このような鏡面反射層は下部13bに勾配が設けられて
いる場合特に有効で上部13aからの発光を均一にする
ことができる。
【0030】また、下部13bに勾配がある場合樹脂成
型時に下部13bの面に鋸歯状に多数の連続したプリズ
ムを設け、このプリズムにより入射光を反射して上部1
3aから発光するようにしても均一に発光することがで
きる。
【0031】さらに、光の反射層を設ける方法としては
導光体13の光の屈折率よりも屈折率の小さい物質で導
光体13を覆い、両者の界面で全反射させるようにして
もよい。
【0032】前記実施例では光源より入射した光を導光
体13全体にわたって均一に発光させることを目的とし
た場合について説明したが、天板6上に濃淡のある図形
を表示したい場合は導光体13の下部13bの反射率を
部分的に変えるために下部13bの粗面度を変えたり、
下部13bに勾配のある場合は勾配を変えたりして不均
一に表示させることができる。
【0033】また加熱コイルの外周が長く、一つの光源
では光源から離れた位置では発光強度が低くなってしま
う場合は光源と半円状の導光体とを1組とし、2組用い
るようにすればよい。必要に応じてこの組数を増やして
いけばよい。
【0034】以上述べた実施例では導光体の外形として
は円形の場合につき述べたが先にも述べたように四角
形、または円や四角形に準じる形であればよいのは勿論
である。ただし、加熱コイルは一般的には円形であるた
め導光体も円形とすると加熱コイルの位置すなわち加熱
部の位置もはっきりとし、しかも安定感に優れているの
で好ましい。
【0035】なお、本発明では加熱コイル全周にわたっ
て発光する場合について説明したが必要に応じて半周な
どの加熱コイルの一部であってもよい。
【0036】以上のように、本実施例に拠れば天板上に
点や線でなく全体にわたって連続した鮮明な図形を描く
ことができる。しかも光源の使用数も最低限なのでコス
ト的にも安価にできる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば光源と、その光源の光を
受け加熱コイル外周の一部または全体にわたって発行す
る導光体より構成しているので、天板上に連続した鮮明
な図形を表示することができ加熱状態を容易に視覚的に
とらまえることができる。しかも光源の数を最小限とし
ているので、生産性及びコストの面で優れたものとする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の誘導加熱調理器の要部断面
【図2】誘導加熱調理器の外観斜視図
【図3】本発明の一実施例の誘導加熱調理器の発光手段
の平面図
【図4】同誘導加熱調理器の導光体の展開図
【図5】従来の誘導加熱調理器の要部断面図
【図6】従来の誘導加熱調理器の表示図形の例を示す図
【符号の説明】
5 本体ケース 6 天板 7 加熱部 12 加熱コイル 13 導光体 14 光源

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ケースの上面に設けた透光性の天板
    と、前記天板上に設けた被加熱調理容器を載置して誘導
    加熱により加熱する加熱部と、前記天板の下方に前記加
    熱部に対応して設けた加熱コイルと、前記加熱コイルの
    外周部に設けた導光体と、前記導光体に光を発する光源
    とを備え、前記導光体はその下部に光の反射層を設ける
    とともに、前記光源の光を入力しその光を前記加熱コイ
    ルの一部または全周にわたって前記天板方向に発光する
    構成とした誘導加熱調理器。
  2. 【請求項2】 導光体の光の反射層は、化学的または機
    械的手段により設ける構成とした請求項1に記載の誘導
    加熱調理器。
  3. 【請求項3】 導光体の光の反射層は、蒸着、塗装、あ
    るいは反射板の取り付けなどにより設ける鏡面反射層と
    した請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  4. 【請求項4】 導光体の光の反射層は、光反射層の反射
    率が部分ごとに異なる構成とした請求項1ないし3のい
    ずれか1項に記載の誘導加熱調理器。
  5. 【請求項5】 導光体の外形をドーナツ状にする構成と
    した請求項1ないし4のいずれか1項に記載の誘導加熱
    調理器。
  6. 【請求項6】 導光体の光路に対する直角方向の断面
    は、円形、四角形またはそれに準ずる形状とした請求項
    1ないし5のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。
JP2002029253A 2002-02-06 2002-02-06 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP3573132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029253A JP3573132B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029253A JP3573132B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 誘導加熱調理器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145180A Division JP2001326064A (ja) 1999-12-02 2000-05-17 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002237378A true JP2002237378A (ja) 2002-08-23
JP3573132B2 JP3573132B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=19192453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029253A Expired - Fee Related JP3573132B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573132B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248027A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248027A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP4569501B2 (ja) * 2006-03-20 2010-10-27 パナソニック株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573132B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100494962B1 (ko) 선형상 발광체 및 이를 이용한 유도 가열 조리기
US7041945B2 (en) Induction heater for cooking
CN110463345B (zh) 光学系统以及包括光学系统的感应灶具
JP2009059493A (ja) 誘導加熱調理器
JP3584906B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2008277097A (ja) 加熱調理器
JP2005100998A (ja) 誘導加熱調理器
JP3770154B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2001326064A (ja) 誘導加熱調理器
JP3573132B2 (ja) 誘導加熱調理器
KR100917726B1 (ko) 유도가열조리기
JP3888367B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3938163B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3938165B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3938164B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3786079B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3786080B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3786078B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5445642B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3786077B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3786076B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3573132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees