JP2002234581A - 感光性染料のための包装 - Google Patents

感光性染料のための包装

Info

Publication number
JP2002234581A
JP2002234581A JP2001383093A JP2001383093A JP2002234581A JP 2002234581 A JP2002234581 A JP 2002234581A JP 2001383093 A JP2001383093 A JP 2001383093A JP 2001383093 A JP2001383093 A JP 2001383093A JP 2002234581 A JP2002234581 A JP 2002234581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
phycoerythrin
fluorescent dye
radiation
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001383093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4421154B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Daziano
ダズィアノ ジャン−ピエール
Agthoven Andre Van
バン アグトーバン アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMMUNOTECH SA
Original Assignee
IMMUNOTECH SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMMUNOTECH SA filed Critical IMMUNOTECH SA
Publication of JP2002234581A publication Critical patent/JP2002234581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421154B2 publication Critical patent/JP4421154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/30Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants by excluding light or other outside radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 延長された期間にわたって該蛍光色素の貯蔵
を確保する蛍光色素のために利用しうる包装を提供す
る。 【解決手段】 びんに入れられた、可視光に感光性の蛍
光色素を含む包装であり、そのびんの少なくとも側壁は
200〜900nmの光スペクトル放射に対して有効な
遮蔽を形成する。そして貯蔵の間に可視光に感光性の蛍
光を保護する方法であり、そこでは該蛍光はびんの中に
入れられ、その少なくとも側壁は200〜900nmの
光スペクトル放射に対して有効な遮蔽を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感光性染料のための
新しい包装および細胞計測法(cytometry)の
ための試薬にもとづく蛍光色素の包装のための新しい方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】流動細胞計測法(flow cytom
etry)は何10年間も多く使用されてきた細胞の分
析法である。この方法は少くとも1つの蛍光色素を用い
る。
【0003】それは抗原細胞分析において強力な道具で
ある。この方法は蛍光色素へ接合された抗体の組合わせ
のおかげで同時にいくつかの抗原標的を分析することを
可能にする。細胞計測法に用いられる主要な蛍光色素は
フルオレセインイソシアナート(FITC)、フィコエ
リスリン(PE)、アロフィコシアニン(APC)、P
ercP、フィコエリスリン−シアニン5(PC5)、
フィコエリスリン−シアニン7(PC7)およびフィコ
エリスリン−テキサスレッド(ECDもしくはPET
R)タンデムである。これらの蛍光色素は細胞計測計で
使用されるレーザーの主要な放出波長である、特に48
8nmおよび633nmで光放射を吸収する。PC5,PC
7,ECDタンデムはエネルギー転移法則を使用する。
すなわち、細胞計測計は、フィコエリスリンのスペクト
ル範囲の分子を励起し、フィコエリスリンはアクセプタ
ー分子(シアニン5、シアニン7もしくはテキサスレッ
ド)により吸収されたエネルギーをもどし、アクセプタ
ー分子は放出波長における放射形態にそれをもどす。
【0004】それにもかかわらず、その染料タンデム
は、全スペクトル範囲にわたって、特に可視光範囲(4
00〜800nm)で光を吸収し、そして出願人はこれら
の蛍光色素が単独でもしくはタンデムで(ペアで)、貯
蔵の間にかなりの分解(degradation)を受
けることに気づいた。
【0005】この分解は580nmでフィコエリスリンの
蛍光強度の増加を導くエネルギー転移効率の劣化(de
terioration)を誘起する。この現象はフィ
コエリスリン管(canal)(FL2)における蛍光
の増加(消耗(loss)と呼ばれる)により細胞計測
法で翻訳されるが、異なった問題をもたしうる: −偽の陽性細胞の出現 −初期の蛍光強度値を回復するために補償を増加させる
必要性 最後の点はコンピュータ化された自動補償システムの場
合に特に重大である。
【0006】フィコエリスリン−アロフィコシアニンタ
ンデムは約20年前に記載され(GlazerらのBi
ophys.J.(1983)83,383〜386
頁)、そしてフィコエリスリン−シアニン5タンデムは
約10年前に記載された(LanierらのMetho
ds(1991)Vol2 No.3,192〜199
頁)。その後ずっと、この種の製品はBECTON D
ICKINSON,PHARMINGEN,DAKO,
IQP、もしくはCALTAG社により茶色もしくはコ
ハク色のガラスびんで市販されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、延長され
た期間にわたって該蛍光色素の貯蔵を確保する蛍光色素
のために利用しうる包装を有することが望ましい。
【0008】
【課題を解決するための手段】いくつかの試験の後に、
出願人はこれらの蛍光色素が可視光に感光性でありうる
という仮説を提案した。そして出願人は可視光を吸収す
る熱収縮しうるスリーブで蛍光色素を含むびんの側壁を
覆った。すると、非常に明らかな改良が観察されたが、
それは十分に満足すべきものではなかった。そこで出願
人は他の試験を開始したが、さらなる進展はみられなか
った。
【0009】再びその検討を続けて、出願人は、驚くべ
きことに、次の事実を見出した。すなわち、スリーブを
つけたびんの底は、びんが底を下にして置かれる代わり
に側面を下にして取り扱われ、もしくはひっくり返され
たときには、蛍光色素が分解するのを十分には保護され
ないことである。そして、出願人は、これらの蛍光色素
は、200〜900nmの波長、特に可視光、特に400
〜700nm、そして著しくは400〜600nmの波長に
非常に感光性であることを理解した。
【0010】出願人によればタンデムの分解の源は誘起
された光酸化現象であり、そこではその分子は光増感剤
の役割を演じ、すなわち、それらは酸素を活性化しう
る: −一重項酸素(singlet oxygen)の発生
で吸収された光エネルギーの移動により(いわゆるII型
のメカニズム)、 −酸素化されたラジカルの発生で励起状態への電子移動
により(いわゆるI型のメカニズム)。
【0011】本発明は、タンデム励起光放射、すなわち
約200〜900nm、そして特に400〜800nm、に
鈍い(opaque)びんの使用に関する。
【0012】それは、なぜ本発明が、200〜900n
m、そして特に400〜600nmの波長に感光性の蛍光
色素およびびんを含む包装に関し、そのびんの少くとも
側壁が200〜900nmの光スペクトル放射に対して、
特に400〜800nm、もっと好適には400〜700
nm、特に400〜600nmの波長に対して、有効な遮蔽
を形成し、その中に該蛍光色素が入れられるかの理由で
ある。
【0013】本発明において、「可視光に感光性の蛍光
色素」という用語は、その構造が述べられた波長におけ
る放出により分解される蛍光色素をいい、たとえばフル
オロセインイソチオシアナート(FITC)、フィコエ
リスリン(PE)、アロフィコシアニン(APC)、P
ercP、フィコエリスリン−シアニン7(PC7)、
フィコエリスリン−シアニン5(PC5)およびフィコ
エリスリン−テキサスレッド(ECDもしくはPET
R)タンデム、好ましくは最後の2つである。「放射に
対して有効な遮蔽を形成する」(“forms an
effective screen agaist r
adiation”)という用語は、可視光放射の少く
とも95%、好ましくは少くとも98%、特に99%、
そしてもっと好ましくは100%が、びんの側壁によ
り、その構造(自然、処理もしくはスリーブ)のために
さえぎられることを意味する。「びん」という用語は、
小さいびんを意味し、好適にはねじぶた(screw−
topped)を有し、隔壁(septum)のある、
もしくはない、栓(stopper)を備える。そのび
んはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート
でつくられていてもよいが、好ましくはガラスである。
その容量は好ましくは50μL〜50mL、特に100μ
L〜20mL、さらに特に500μL〜10mL、そしても
っと好ましくは1mL〜10mLである。たとえば、5mLび
んは1〜2mLの溶液により充填される。約5mLのガラス
びんは特に好適である。
【0014】本発明の実施のための好適な条件下で、び
んの底も可視スペクトル放射に対して有効な遮蔽を形成
する。
【0015】びんを覆いもしくは被覆するために、香料
製造技術において、可視スペクトル放射に対して有効な
遮蔽を形成することは、美的な目的にも使用され、すで
に知られている。
【0016】被覆されるべきびんにはめ込まれる電極に
より貫かれる隔壁を有するびんの周囲からなる静電粉砕
(electrostatic powdering)
による被覆が、たとえば挙げられうる。びんは粉砕され
た粉末を含む密閉空間内に置かれ、びんの空間で反対の
態様に帯電される。ついで、粉末はびんに堆積され、た
とえば、約180℃で炉において焼成することにより固
定される。本発明の範囲内で、上述の波長、特に600
〜800nm、特に黒もしくは青の色で好ましくはエポ
キシ樹脂吸収剤が、たとえば使用されうる。
【0017】さらにびんは、好ましくはびんの底を被覆
した熱収縮可能なスリーブで被覆されうる。
【0018】いくつかの種類のガラスもγ線で照射され
うる。
【0019】プラスチックフィルムを用いる注型成形も
実施され得、びんの底を被覆することのできる利点を提
供する。
【0020】本発明が係わる包装は非常に有用な性質を
有する。上述のような被覆もしくは処理されたびんの使
用は光誘起酸化の現象を抑制し、蛍光色素−抗体もしく
はタンデム−抗体接合体に優れた安定性を与える。
【0021】これらの性質は以下に実験の部で示され
る。
【0022】さらに本発明は、上述以外の抗体−タンデ
ム接合体ならびに流動細胞計測法で用いられるすべての
蛍光色素に適用される。
【0023】さらに、本発明は可視光に、特に400〜
600nmで、貯蔵の間に感光性である蛍光色素を保護
する方法に関し、そこで該蛍光色素はびん内におかれ、
その少なくとも側壁は200〜800nm、特に400
〜700nm、そして特に400〜600nm、の光ス
ペクトル放射に対して有効な遮蔽を形成する。
【0024】さらに上述の包装の実施のための好適な条
件は、上述の発明の他の目的に、特に蛍光色素保護方法
に適用される。
【0025】
【発明の実施の形態】次の例は本願発明を例示する。 実施例1:エポキシ樹脂を用いるガラスびんの被覆 抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体を
収容するように意図された、IOTEST範囲からの市
販Beckman Coulter Immunote
chガラスびんが次の段階を用いる製造ラインに置かれ
る:びんが洗浄される。
【0026】それらは乾燥オーブンを通過する。
【0027】それらは、ついでびんが電極により貫かれ
る隔壁で被覆される。
【0028】チャンバーにおいて粉末電極の電荷を反対
の電荷を有するマットブラック(Matte blac
k)AKZOエポキシ樹脂粉末対照NOIR MAT
1P2008391(新対照AN052)が、びんの表
面に静電現象により付着され、ついで180℃で焼成炉
を通過する。 実施例2:熱収縮可能なポリエチレンスリーブを用いる
ガラスびんの被覆 抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体を
収容するように意図されたIOTEST範囲から市販の
6mLのBekman Colter Immunot
echガラスびんの側部および首部がSLEEVER
INTERNATOIONAL社により市販された熱収
縮可能なポリエチレンスリーブを用いて被覆された。 実施例3:抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗
体接合体のPBS,2mg/mL BSA,0.1%ア
ジ化ナトリウム溶液で充填されたエポキシ樹脂で被覆さ
れたガラスびんの製造。
【0029】実施例1により製造されたびんは抗CD3
−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体のリン酸塩
/子ウシ血清アルブミン(2mg/mL)/0.1%
窒化ナトリウムバッファー溶液2mLを充填された。 実施例4:抗−CD3−フィコエリスリン−シアニン5
抗体接合体 本発明方法の有効性を示すために、PC5およびECD
に接合された抗CD3抗体を含む、市販および変更され
たびんが米国食品医薬品局のGMPに記載された方法に
よる強制分解試験に供された。
【0030】異なる包装が試験された: −IOTEST範囲からの市販Beckman Cou
lter Immunoteck びん −Cytostat範囲からの市販Beckman C
oulter Immunoteckびん −静電粉砕法によりエポキシワニス層で被覆されたIO
TESTから市販Beckman Coulter I
mmunoteckびん −市販BECTON DICKINSON Pharm
ingenびん抗体タンデム接合体を含むこれらのびん
は蛍光管を備えたチャンバに導入され、1.2×10
Lux.h.の合計光照射に供された。
【0031】図1〜5は本発明を実施することによりび
んの中味に与えられた優れた保護を示す。実際、静電粉
砕法によりエポキシワニス層で被覆された、IOTES
T範囲からのBeckman Coulter Imm
unotechに導入されたタンデムは照射されていな
い対照の自己蛍光と同一の、FL2蛍光を示す。一方、
他のすべての種類のびんはFL2の「消耗」(“los
s”),すなわち偽の陽性細胞の出現による自己蛍光の
増加、により翻訳される光への透過性を示す。 実施例5:抗CD19−フィコエリスリン−テキサスレ
ッド抗体接合体の試験 その方法は、抗CD19−フィコエリスリン−テキサス
レッド抗体接合体を用いることを除いて実施例4と同一
の方法で実施される。結果は図6〜9に示される。その
結果の分析は実施例4におけるのと同一の結論を導く。
【図面の簡単な説明】
【図1】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体
の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳しくは、対
照として役に立つ、光から保護された接合体に関する。
【図2】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体
の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳しくは、I
OTEST範囲からの市販Beckman Coult
er Immunotechガラスびんに包装された接
合体に関する。
【図3】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体
の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳しくは、C
ytostat範囲からの市販Beckman Cou
lter Immunotechガラスびんに包装され
る接合体に関する。
【図4】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体接合体
の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳しくは、市
販BECTON DICKINSON Pharmin
genガラスびんに包装された接合合体に関する。
【図5】本発明によるびん内に含まれ、そして光の作用
を受けた抗CD3−フィコエリスリン−シアニン5抗体
接合体の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳しく
は、実施例1の静電粉砕法によりエポキシワニス層で被
覆された、IOTEST範囲からの市販Beckman
Coulter Immunoteckガラスびんに
包装された接合体に関する。
【図6】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD−19−フィコエリスリン−テキサスレッド抗
体接合体の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳し
くは、対照として役に立つ、光から保護された接合体に
関する。
【図7】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD−19−フィコエリスリン−テキサスレッド抗
体接合体の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳し
くは、IOTEST範囲からの市販Beckmann
Coulter Immunotechガラスびんに包
装された接合体に関する。
【図8】もとのびん内に含まれ、そして光の作用を受け
た抗CD−19−フィコエリスリン−テキサスレッド抗
体接合体の試料で得られた蛍光成績を示す。さらに詳し
くは、Cytostat範囲からの市販Beckman
Coulter Immunotechガラスびんに
包装される接合体に関する。
【図9】本発明によるびん内に含まれ、そして光の作用
を受けた抗CD−19−フィコエリスリン−テキサスレ
ッド抗体接合体の試料で得られた蛍光成績を示す。さら
に詳しくは、実施例1の静電粉砕法によりエポキシワニ
ス層で被覆された、IOTEST範囲からの市販Bec
kman Coulter Immunoteckガラ
スびんに包装された接合体に関する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可視光に感光性の蛍光色素および該蛍光
    色素が入れられるびんからなる包装であり、該びんの少
    くとも側壁は200〜900nmの光スペクトル放射に対
    する有効な遮蔽を形成する、包装。
  2. 【請求項2】 びんの底も可視スペクトル放射に対する
    有効な遮蔽を形成する請求項1記載の包装。
  3. 【請求項3】 放射に対して有効な遮蔽効果が静電粉末
    化による被覆により、スリーブでびんを覆うことによ
    り、γ線放射によりある種のガラスを照射することによ
    り、または注型成形により得られる請求項1もしくは2
    記載の包装。
  4. 【請求項4】 蛍光色素がフルオロセインイソチオシア
    ナート(FITC)、フィコエリスリン(PE)、アロ
    フィコシアニン(APC)、PercPから選ばれる
    か、またはフィコエリスリン−シアニン7(PC7)、
    フィコエリスリン−シアニン5(PC5)およびフィコ
    エリスリン−テキサスレッド(ECDもしくはPET
    R)タンデムの一部である請求項1〜3のいずれかに記
    載の包装。
  5. 【請求項5】 びんの側壁が可視光放射の少くとも95
    %をさえぎる構造を有する請求項1〜4のいずれかに記
    載の包装。
  6. 【請求項6】 貯蔵の間に可視光に感光性の蛍光色素を
    保護する方法であり、該蛍光色素はびんの中に入れら
    れ、その少くとも側壁は200〜900nmの間の光スペ
    クトル放射に対する有効な遮蔽を形成する方法。
  7. 【請求項7】 びんの側壁は可視光放射の少くとも95
    %をさえぎる構造を有する請求項6記載の方法。
JP2001383093A 2000-12-15 2001-12-17 感光性染料のための包装 Expired - Fee Related JP4421154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0016445A FR2818254B1 (fr) 2000-12-15 2000-12-15 Conditionnement pour colorants photosensibles
FR0016445 2000-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002234581A true JP2002234581A (ja) 2002-08-20
JP4421154B2 JP4421154B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=8857759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383093A Expired - Fee Related JP4421154B2 (ja) 2000-12-15 2001-12-17 感光性染料のための包装

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6686004B2 (ja)
EP (1) EP1215135B1 (ja)
JP (1) JP4421154B2 (ja)
AT (1) ATE488451T1 (ja)
AU (1) AU780749B2 (ja)
DE (1) DE60143468D1 (ja)
ES (1) ES2353270T3 (ja)
FR (1) FR2818254B1 (ja)
NZ (1) NZ516118A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818254B1 (fr) * 2000-12-15 2003-02-28 Immunotech Sa Conditionnement pour colorants photosensibles
FR2994740B1 (fr) * 2012-08-21 2015-03-27 Horiba Abx Sas Procede de compensation du vieillissement d'un reactif lors de mesures de fluorescence sur des particules, et dispositif d'analyse biologique mettant en œuvre le procede.
US10361097B2 (en) 2012-12-31 2019-07-23 Globalwafers Co., Ltd. Apparatus for stressing semiconductor substrates
CN105819108B (zh) * 2016-05-18 2018-03-20 万臣塑料制品(上海)有限公司 用于日化品行业的变色包装瓶制造工艺及产品
CN113416022B (zh) * 2021-06-30 2022-04-26 西安中核核仪器股份有限公司 一种γ探测器能量响应补偿材料及使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2491825A1 (fr) * 1980-10-14 1982-04-16 Raffinage Cie Francaise Recipient a paroi multicouche
US5110643A (en) * 1987-01-23 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Packaging material for photosensitive materials
JPH05127526A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Mita Ind Co Ltd トナー容器
US5750226A (en) * 1994-03-02 1998-05-12 Abbott Laboratories Light excluding multi-layer plastic barrier bottle
US6117506A (en) * 1994-03-30 2000-09-12 Silgan Plastics Corporation Multilayer bottle with encapsulated dark layer
FR2818254B1 (fr) * 2000-12-15 2003-02-28 Immunotech Sa Conditionnement pour colorants photosensibles
FR2830253B1 (fr) * 2001-09-28 2005-02-04 Air Liquide Nouveau procede de preparation de macrocycles azotes c-fonctionnalises et nouveaux intermediaires obtenus

Also Published As

Publication number Publication date
US20020127356A1 (en) 2002-09-12
US6686004B2 (en) 2004-02-03
AU9719801A (en) 2002-06-20
AU780749B2 (en) 2005-04-14
EP1215135A1 (fr) 2002-06-19
ATE488451T1 (de) 2010-12-15
NZ516118A (en) 2003-04-29
EP1215135A8 (fr) 2002-09-11
ES2353270T3 (es) 2011-02-28
DE60143468D1 (de) 2010-12-30
FR2818254A1 (fr) 2002-06-21
JP4421154B2 (ja) 2010-02-24
FR2818254B1 (fr) 2003-02-28
EP1215135B1 (fr) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021193111A5 (ja)
Kandori et al. Mechanism of isomerization of rhodopsin studied by use of 11-cis-locked rhodopsin analogs excited with a picosecond laser pulse
Ben‐Hur et al. Photosensitization of Chinese hamster cells by water‐soluble phthalocyanines
JP2001520637A (ja) 二光子アップコンバーティング色素および応用
Chen et al. Quantum Dot‐mediated Photoproduction of Reactive Oxygen Species for Cancer Cell Annihilation
JP2001519908A (ja) 生物学的試薬の光誘発不活性化を抑制するための新規な組成物と方法
JP2007506757A (ja) 光線力学療法のための結合体
JPS5985791A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2002234581A (ja) 感光性染料のための包装
Nitsch et al. Laser-induced optoacoustic calorimetry of primary processes in isolated photosystem I and photosystem II particles
Fanelli et al. Protection of milk packaged in high density polyethylene against photodegradation by fluorescent light
Frolov et al. Chlorin e6-liposome interaction. Investigation by the methods of fluorescence spectroscopy and inductive resonance energy transfer
Hochheimer et al. Angiography with new dyes
JPS6075834A (ja) 紫外線吸収剤を含有する写真材料
Brody et al. Induced changes in the efficiency of energy transfer in Porphyridum cruentum I
Okutsu Photochemically-induced crystallization of protein
Terenin et al. Transfer and migration of energy in biochemical processes
Roberts et al. Photophysical studies on the binding of tetrasulfonatophenylporphyrin to lens proteins
Borkman et al. Picosecond fluorescence decay in photolyzed lens protein. alpha.-crystallin
Yan et al. Construction of photodynamic‐effect immunofluorescence probes by a complex of quantum dots, immunoglobulin G and chlorin e6 and their application in HepG2 cell killing
Samkoe et al. Photobleaching Kinetics of Optically Trapped Multilamellar Vesicles Containing Verteporfin Using Two‐photon Excitation §
JPS6375737A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
Yamashita et al. Clarification of degradation mechanism on retinal prosthesis using photoelectric dyes coupled to polyethylene film by mass spectrometry
Seely et al. ASSOCIATION OF CHLOROPHYLL WITH AMIDES ON PLASTICIZED POLYETHYLENE PARTICLES—I. N, N‐DIMETH YLM YRISTAMIDE
Ortolani Fluorochromes Suitable for Antibody Conjugation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees