JP2002233078A - サブバッテリ制御回路 - Google Patents

サブバッテリ制御回路

Info

Publication number
JP2002233078A
JP2002233078A JP2001020164A JP2001020164A JP2002233078A JP 2002233078 A JP2002233078 A JP 2002233078A JP 2001020164 A JP2001020164 A JP 2001020164A JP 2001020164 A JP2001020164 A JP 2001020164A JP 2002233078 A JP2002233078 A JP 2002233078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
battery
main power
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412856B2 (ja
Inventor
Kazumi Enami
一三 江並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2001020164A priority Critical patent/JP4412856B2/ja
Publication of JP2002233078A publication Critical patent/JP2002233078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412856B2 publication Critical patent/JP4412856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主電源電圧が著しく低下した場合または車両
バッテリからの給電がない場合にサブバッテリから車載
機器への給電を停止させ、サブバッテリの電流の消費を
防止するサブバッテリ制御回路を提供する。 【解決手段】 サブバッテリ制御回路1は、車両バッテ
リ2を有し、この車両バッテリ2から車載機器3へ給電
する主電源部101と、サブバッテリ4を有し、前記主
電源部101からの主電源電圧が第一の電圧に降下した
とき、前記サブバッテリ4により、前記主電源部101
からの主電源電圧の電圧降下を補償し、前記車載機器3
へ給電する補助電源部102と、前記補助電源部102
の動作条件下であっても、前記主電源部101からの主
電源電圧が第一の電圧よりも低い第二の電圧以下である
とき、前記サブバッテリ4からの給電を停止する制御部
103とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の車載機器
に給電するサブバッテリを備えたサブバッテリ制御回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車に車載用パーソナルコン
ピュータを搭載し、これに複数の車載機器を接続したも
のが知られている。
【0003】通常、自動車エンジンのクランキング時に
はスタータ・モータに大きな電流が流れ込むので、一時
的に電源の電圧が4V程度にまで降下する。このような
電圧降下が発生した場合、車載用パーソナルコンピュー
タを搭載するものでは、このコンピュータに内蔵された
CPUが動作しなくなり、車載機器にシステムダウンが
発生するということがあった。
【0004】この電圧降下を補償する回路として、図3
に示すように、車両バッテリ2から逆流防止ダイオード
5を経て車載機器3へ給電する主電源部101と、車両
バッテリ2から供給される電圧が第一の電圧に降下した
ときに、この電圧の降下を補償するサブバッテリ4から
逆流防止ダイオード6を経て車載機器3へ給電する補助
電源部102とを備えた回路がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
主電源部101の主電源電圧が著しく低下した場合や車
両バッテリ2が接続されておらず、車両バッテリ2から
の給電がない場合においても、従来の構成では、サブバ
ッテリ4から車載機器3へ給電してしまい、サブバッテ
リ4の電流を消費してしまうという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する課題を解消し、主電源部の主電源電圧が著
しく低下した場合や車両バッテリが接続されていない場
合、サブバッテリの電流の消費を防止するサブバッテリ
制御回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
車両バッテリを有し、この車両バッテリから車載機器へ
給電する主電源部と、サブバッテリを有し、前記主電源
部からの主電源電圧が第一の電圧に降下したとき、前記
サブバッテリにより、前記主電源部からの主電源電圧の
電圧降下を補償し、前記車載機器へ給電する補助電源部
と、前記補助電源部の動作条件下であっても、前記主電
源部からの主電源電圧が第一の電圧よりも低い第二の電
圧以下であるとき、前記サブバッテリからの給電を停止
する制御部とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発明において、前記制御部が、前記補助電源部の動作条
件下であっても、前記車載バッテリからの給電がなく、
前記主電源部からの主電源電圧が前記第二の電圧以下で
あるとき、前記サブバッテリからの給電を停止すること
を特徴とするものである。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2に記載の発明において、前記制御部は、前記主電
源部からの主電源電圧と前記第二の電圧とを比較する電
圧比較器と、スイッチ動作するスイッチ回路とを備え、
前記電圧比較器は、比較結果に基づいて所定の制御電圧
を出力し、前記スイッチ回路は、前記制御電圧に応じ
て、前記サブバッテリからの給電を制御することを特徴
とするものである。
【0010】請求項1の発明には次の作用がある。
【0011】主電源部の主電源電圧が第一の電圧よりも
低い第二の電圧以下に降下したとき、制御部によってサ
ブバッテリからの給電が停止される。
【0012】請求項2の発明には次の作用がある。
【0013】車両バッテリからの給電がないとき、制御
部によってサブバッテリからの給電が停止される。
【0014】請求項3の発明には次の作用がある。
【0015】スイッチ回路のスイッチ動作により、サブ
バッテリからの給電が停止される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0017】図1において、1はサブバッテリ制御回路
を示している。このサブバッテリ制御回路1は、車両バ
ッテリ2から車載機器3に電源を供給する主電源部10
1と、主電源部101の主電源電圧(例えば14V)が
第一の電圧(例えば9.6V)に降下したとき、サブバ
ッテリ4がこの電圧降下を補償し、サブバッテリ4から
車載機器3に給電させる補助電源部102と、補助電源
部102が動作する条件下であっても、主電源部101
の主電源電圧が第一の電圧よりも低い第二の電圧(例え
ば1V)以下であるとき、サブバッテリ4から車載機器
3への給電を停止させる制御部103とを備えている。
【0018】主電源部101は、車両バッテリ2、逆流
防止ダイオード5からなる。主電源部101からの主電
源電圧が第一の電圧である9.6Vよりも高いときは、
主電源部101からの主電源電圧を受けて車載機器3が
駆動される。
【0019】補助電源部102は、サブバッテリ4、逆
流防止ダイオード6からなる。主電源部101からの主
電源電圧が第一の電圧である9.6V以下に低下したと
き、補助電源部102により、車載機器3へ印加される
電圧は第一の電圧である9.6Vに維持される。
【0020】制御部103は、主電源部101の主電源
電圧と第二の電圧である1Vとを比較し、この比較結果
に基づいて所定の制御電圧を出力する電圧比較器7と、
この制御電圧に応じて、スイッチ動作によりサブバッテ
リからの給電を制御するスイッチ回路8とからなる。
【0021】電圧比較器7は、図2に示すように、主電
源部101の主電源電圧が第二の電圧である1Vよりも
高い電圧であった場合、スイッチ回路8がオン動作とな
るオン電圧(例えば5V)を制御電圧として出力し、主
電源部101の主電源電圧が第二の電圧である1V以下
の場合、スイッチ回路8がオフ動作となるオフ電圧(例
えば0V)を制御電圧として出力する。
【0022】スイッチ回路8は、トランジスタ51、抵
抗器52、抵抗器53、トランジスタ54、抵抗器55
で構成される。抵抗器52の一端は電圧比較器7に接続
され、抵抗器52の他端はトランジスタ51のベースに
接続される。抵抗器53の一端はトランジスタ51のベ
ースに接続され、抵抗器53の他端はトランジスタ51
のエミッタに接続される。トランジスタ54のエミッタ
は、サブバッテリ4に接続され、トランジスタ54のコ
レクタは逆流防止ダイオード6に接続され、トランジス
タ54のベースはトランジスタ51のコレクタに接続さ
れる。抵抗器55の一端はトランジスタ54のエミッタ
に接続され、抵抗器55の他端はトランジスタ54のベ
ースに接続される。
【0023】電圧比較器7の出力する制御電圧がオン電
圧である5Vならば、矢印A方向に抵抗器52を介し、
トランジスタ51にベース電流が流れ、トランジスタ5
1はオン動作となり、矢印B方向に電流が流れる。トラ
ンジスタ51のオン動作により、トランジスタ54のベ
ース電流が流れるので、トランジスタ54もオン動作と
なり、矢印C方向にサブバッテリからトランジスタ5
4、逆流防止ダイオード6を介して車載機器3へ給電さ
れる。
【0024】電圧比較器7の出力する制御電圧がオフ電
圧である0Vならば、トランジスタ51のベース電流は
流れないのでトランジスタ51はオフ動作となる。トラ
ンジスタ54のベース電流も流れないのでトランジスタ
54もオフ動作となり、サブバッテリ4から車載機器3
への給電は停止される。
【0025】以上の実施形態によれば、主電源部101
からの主電源電圧が第一の電圧である9.6Vより高い
とき、車載機器3には、主電源部101からの主電源電
圧がかかる。主電源部101からの主電源電圧が第一の
電圧である9.6V以下となれば、補助電源部102か
らの電圧補償がされ、第一の電圧である9.6Vに維持
される。補助電源部102が動作する条件下であって
も、主電源部101の主電源電圧が、第一の電圧である
9.6Vよりも低い第二の電圧である1V以下となれ
ば、サブバッテリ4からの給電は停止される。また、車
両バッテリ2が接続されておらず、車両バッテリ2から
の給電がない場合においても、主電源部101の主電源
電圧は0Vで、第二の電圧である1V以下であるので、
サブバッテリ4からの給電は停止される。
【0026】従って、主電源部101の主電源電圧が著
しく低下した場合や車両バッテリ2が接続されていない
場合に、サブバッテリ4の電流の消費が防止される。
【0027】以上、一実施形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明はこれに限定されるものではない。本実
施形態では、逆流防止ダイオード5,6の場合を説明し
たが、逆流防止ダイオード5,6をリレーまたはトラン
ジスタを用いた切替回路(図示せず)で車載機器3への
給電を切り替えるものであってもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、主電源部の主電源電圧
が著しく低下した場合や車両バッテリが接続されていな
い場合に、サブバッテリからの給電を停止させて、サブ
バッテリの電流の消費を防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施形態を示す回路図である。
【図2】(a)は主電源電圧を示す図である。(b)は
電圧比較器の出力する制御電圧を示す図である。
【図3】従来の回路構成を示す図である。
【符号の説明】
1 サブバッテリ制御回路 2 車両バッテリ 3 車載機器 4 サブバッテリ 7 電圧比較器 8 スイッチ回路 101 主電源部 102 補助電源部 103 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/34 H02J 7/34 F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両バッテリを有し、この車両バッテリ
    から車載機器へ給電する主電源部と、 サブバッテリを有し、前記主電源部からの主電源電圧が
    第一の電圧に降下したとき、前記サブバッテリにより、
    前記主電源部からの主電源電圧の電圧降下を補償し、前
    記車載機器へ給電する補助電源部と、 前記補助電源部の動作条件下であっても、前記主電源部
    からの主電源電圧が第一の電圧よりも低い第二の電圧以
    下であるとき、前記サブバッテリからの給電を停止する
    制御部とを備えたことを特徴とするサブバッテリ制御回
    路。
  2. 【請求項2】 前記制御部が、前記補助電源部の動作す
    る条件下であっても、前記車載バッテリからの給電がな
    く、前記主電源部からの主電源電圧が前記第二の電圧以
    下であるとき、前記サブバッテリからの給電を停止する
    ことを特徴とする請求項1記載のサブバッテリ制御回
    路。
  3. 【請求項3】 前記制御部は、前記主電源部からの主電
    源電圧と前記第二の電圧とを比較する電圧比較器と、ス
    イッチ動作するスイッチ回路とを備え、 前記電圧比較器は、比較結果に基づいて所定の制御電圧
    を出力し、 前記スイッチ回路は、前記制御電圧に応じて、前記サブ
    バッテリからの給電を制御することを特徴とする請求項
    1または請求項2記載のサブバッテリ制御回路。
JP2001020164A 2001-01-29 2001-01-29 サブバッテリ制御回路 Expired - Fee Related JP4412856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020164A JP4412856B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 サブバッテリ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020164A JP4412856B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 サブバッテリ制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233078A true JP2002233078A (ja) 2002-08-16
JP4412856B2 JP4412856B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18885917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020164A Expired - Fee Related JP4412856B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 サブバッテリ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412856B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023197A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電子機器
JP2013028295A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電源装置
JPWO2015040673A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 三菱電機株式会社 車載用蓄電装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023197A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電子機器
JP4562440B2 (ja) * 2004-07-08 2010-10-13 三洋電機株式会社 携帯型電子機器
JP2013028295A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 車載電源装置
WO2013018703A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 古河電気工業株式会社 車載電源装置
CN103338976A (zh) * 2011-07-29 2013-10-02 古河电气工业株式会社 车载电源装置
US9180826B2 (en) 2011-07-29 2015-11-10 Furukawa Electric Co., Ltd. In-vehicle power supply apparatus
JPWO2015040673A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 三菱電機株式会社 車載用蓄電装置
US9873393B2 (en) 2013-09-17 2018-01-23 Mitsubishi Electric Corporation On-vehicle electrical storage apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412856B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8097974B2 (en) Vehicular electric power source controller
US20110115287A1 (en) Vehicular power supply circuit
JP4442582B2 (ja) 車両用発電制御装置
US6313546B1 (en) Power supply assembly for a vehicle
US6509767B2 (en) Wake-up circuit
JPH11324873A (ja) 自動車の電圧給電用装置
JPH11266549A (ja) 電圧供給装置
JP2003200795A (ja) 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置
US20130162033A1 (en) Power-supply device
EP0944154A2 (en) Power supply circuit
KR101029941B1 (ko) 차량의 대기 전류 관리 장치
JP3707650B2 (ja) 電気自動車用電源装置
JP2002233078A (ja) サブバッテリ制御回路
US20140306523A1 (en) Apparatus and method for vehicle voltage stabilization
JPH0627369U (ja) 車両用電子装置のバックアップ電源回路
JP4776109B2 (ja) バッテリ上がり防止装置
JP3613927B2 (ja) 車両用ecu電源システム
JPH05111111A (ja) 電気自動車及びその制御方法
JPH10176641A (ja) 車載装置用電源回路
JPH0736553U (ja) 省電力化車両電源回路
JP2003007347A (ja) バッテリ上がり防止装置
JP4538990B2 (ja) 電圧制御装置
JP2002354878A (ja) モータ駆動電源装置
US20040080212A1 (en) Dual voltage power supply for a controlling current consumption of a controller during sleep mode
JPH04289735A (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees