JP2002232836A - コンピュータ・システム及び画像編集方法 - Google Patents
コンピュータ・システム及び画像編集方法Info
- Publication number
- JP2002232836A JP2002232836A JP2001028853A JP2001028853A JP2002232836A JP 2002232836 A JP2002232836 A JP 2002232836A JP 2001028853 A JP2001028853 A JP 2001028853A JP 2001028853 A JP2001028853 A JP 2001028853A JP 2002232836 A JP2002232836 A JP 2002232836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- editing
- original image
- user
- user terminal
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ユーザがより簡単に画像編集を行うことができ
るようにする。 【解決手段】オリジナル画像から生成された低容量化オ
リジナル画像のデータを格納する記憶装置9,11と、ユー
ザ端末3からの要求に応じて、低容量化オリジナル画像
データをユーザ端末3に送信する手段51と、ユーザ端末3
から当該ユーザ端末3へ送信した低容量化オリジナル画
像に対する編集情報を受信した場合に当該編集情報を記
憶装置9,11に格納する手段53と、ユーザ端末3から編集
確定指示を受信した場合に当該編集確定指示に対応する
編集情報に従ってオリジナル画像を編集し、編集後の画
像データを生成する手段15とを有する。また、ユーザ端
末3から編集状況確認指示を受信した場合に当該編集状
況確認指示に対応する編集情報に従って低容量化オリジ
ナル画像を編集する手段55と、ユーザ端末3へ編集され
た低容量化オリジナル画像データを送信する手段51とを
さらに有する。
るようにする。 【解決手段】オリジナル画像から生成された低容量化オ
リジナル画像のデータを格納する記憶装置9,11と、ユー
ザ端末3からの要求に応じて、低容量化オリジナル画像
データをユーザ端末3に送信する手段51と、ユーザ端末3
から当該ユーザ端末3へ送信した低容量化オリジナル画
像に対する編集情報を受信した場合に当該編集情報を記
憶装置9,11に格納する手段53と、ユーザ端末3から編集
確定指示を受信した場合に当該編集確定指示に対応する
編集情報に従ってオリジナル画像を編集し、編集後の画
像データを生成する手段15とを有する。また、ユーザ端
末3から編集状況確認指示を受信した場合に当該編集状
況確認指示に対応する編集情報に従って低容量化オリジ
ナル画像を編集する手段55と、ユーザ端末3へ編集され
た低容量化オリジナル画像データを送信する手段51とを
さらに有する。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、画像編集技術に関
し、より詳しくはネットワークを介して画像を編集する
ための技術に関する。
し、より詳しくはネットワークを介して画像を編集する
ための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナル・コンピュータの発達
により家庭においても画像(本願では、動画像(音声を
含む場合もある)と静止画像とを含む。)の編集を行う
ことができるようになってきている。しかし、画像編集
を一般のユーザが行うには、まだ多くの制限が残されて
いる。例えば、大容量のハードディスク(HDD)や高
速処理が可能なCPU(Central Processing Unit)を
備えた高機能なパーソナル・コンピュータや編集用の機
材、ソフトウエア等を個人で用意しなければならない。
また、家庭には多くのアナログ・コンテンツが存在する
が、劣化を最小限に抑えた形でディジタル化したり、編
集したりする機材は個人で保持できるような価格ではな
い。さらに、複数人が同一コンテンツを共有して同時に
作業することはできない。また、複数の共有コンテンツ
を編集して、各ユーザが独自の編集物を製作することも
簡単にはできない。
により家庭においても画像(本願では、動画像(音声を
含む場合もある)と静止画像とを含む。)の編集を行う
ことができるようになってきている。しかし、画像編集
を一般のユーザが行うには、まだ多くの制限が残されて
いる。例えば、大容量のハードディスク(HDD)や高
速処理が可能なCPU(Central Processing Unit)を
備えた高機能なパーソナル・コンピュータや編集用の機
材、ソフトウエア等を個人で用意しなければならない。
また、家庭には多くのアナログ・コンテンツが存在する
が、劣化を最小限に抑えた形でディジタル化したり、編
集したりする機材は個人で保持できるような価格ではな
い。さらに、複数人が同一コンテンツを共有して同時に
作業することはできない。また、複数の共有コンテンツ
を編集して、各ユーザが独自の編集物を製作することも
簡単にはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明の目的
は、ユーザがより簡単に画像編集を行うことができるよ
うにするための技術を提供することである。
は、ユーザがより簡単に画像編集を行うことができるよ
うにするための技術を提供することである。
【0004】また本発明の他の目的は、画像データの共
有を図り、画像データの編集を簡単に行うことができる
ようにするための技術を提供することである。
有を図り、画像データの編集を簡単に行うことができる
ようにするための技術を提供することである。
【0005】さらに本発明の他の目的は、ユーザに対し
てより便利な画像編集の環境を提供するサービスのため
の技術を提供することである。
てより便利な画像編集の環境を提供するサービスのため
の技術を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
る画像編集方法は、オリジナル画像から生成された低容
量化オリジナル画像のデータを記憶装置に格納するステ
ップと、ユーザの端末からの要求に応じて、上記記憶装
置に格納された低容量化オリジナル画像のデータをユー
ザの端末に送信するステップと、ユーザの端末から、当
該ユーザの端末へ送信した低容量化オリジナル画像に対
する編集情報を受信した場合に、当該編集情報を記憶装
置に格納するステップと、ユーザの端末から編集確定指
示を受信した場合に、当該編集確定指示に対応する編集
情報に従ってオリジナル画像を編集し、編集後の画像の
データを生成するステップとを含む。
る画像編集方法は、オリジナル画像から生成された低容
量化オリジナル画像のデータを記憶装置に格納するステ
ップと、ユーザの端末からの要求に応じて、上記記憶装
置に格納された低容量化オリジナル画像のデータをユー
ザの端末に送信するステップと、ユーザの端末から、当
該ユーザの端末へ送信した低容量化オリジナル画像に対
する編集情報を受信した場合に、当該編集情報を記憶装
置に格納するステップと、ユーザの端末から編集確定指
示を受信した場合に、当該編集確定指示に対応する編集
情報に従ってオリジナル画像を編集し、編集後の画像の
データを生成するステップとを含む。
【0007】ユーザにより予め登録されたオリジナル画
像等(例えばサービス提供者が用意した著作権フリーの
画像や、他のユーザにより利用を許可された画像であっ
てもよい)に直接編集を行うのではなく、オリジナル画
像を低容量化した低容量化オリジナル画像に対して編集
内容を確定させ、当該編集内容に応じた編集情報をサー
バに登録する。そして、ユーザによる編集確定指示に応
じて、当該編集確定指示に対応する編集情報に従ってオ
リジナル画像を編集する。このようにすれば、ユーザ端
末において画像編集に必要な特別なリソースを減らすこ
とができるようになる。また、低容量化オリジナル画像
(間接的にはオリジナル画像)の共有もサーバでのアク
セスコントロールにて簡単に行えるようになる。なお、
低容量化オリジナル画像を用いるため、サーバとユーザ
端末との間の通信速度が低速であってもユーザ端末にお
ける編集作業に支障が出ないようにすることもできる。
像等(例えばサービス提供者が用意した著作権フリーの
画像や、他のユーザにより利用を許可された画像であっ
てもよい)に直接編集を行うのではなく、オリジナル画
像を低容量化した低容量化オリジナル画像に対して編集
内容を確定させ、当該編集内容に応じた編集情報をサー
バに登録する。そして、ユーザによる編集確定指示に応
じて、当該編集確定指示に対応する編集情報に従ってオ
リジナル画像を編集する。このようにすれば、ユーザ端
末において画像編集に必要な特別なリソースを減らすこ
とができるようになる。また、低容量化オリジナル画像
(間接的にはオリジナル画像)の共有もサーバでのアク
セスコントロールにて簡単に行えるようになる。なお、
低容量化オリジナル画像を用いるため、サーバとユーザ
端末との間の通信速度が低速であってもユーザ端末にお
ける編集作業に支障が出ないようにすることもできる。
【0008】また、本発明の第1の態様において、ユー
ザの端末から編集状況確認指示を受信した場合に、当該
編集状況確認指示に対応する編集情報に従って低容量化
オリジナル画像を編集するステップと、ユーザの端末
へ、編集された低容量化オリジナル画像のデータを送信
するステップとをさらに含むような構成であってもよ
い。このように、ユーザは、編集情報に従って編集され
た低容量化オリジナル画像でもって編集結果を確認する
ことができる。また、サービス提供者は、確認段階で編
集後のオリジナル画像をユーザに送信することがないの
で、課金を確実にすることができるようになる。
ザの端末から編集状況確認指示を受信した場合に、当該
編集状況確認指示に対応する編集情報に従って低容量化
オリジナル画像を編集するステップと、ユーザの端末
へ、編集された低容量化オリジナル画像のデータを送信
するステップとをさらに含むような構成であってもよ
い。このように、ユーザは、編集情報に従って編集され
た低容量化オリジナル画像でもって編集結果を確認する
ことができる。また、サービス提供者は、確認段階で編
集後のオリジナル画像をユーザに送信することがないの
で、課金を確実にすることができるようになる。
【0009】なお、ユーザには、生成された編集後の画
像のデータを、ユーザの端末からの指示に従って、ユー
ザの端末へ送信するステップによりオンラインで編集結
果を提供してもよいし、生成された編集後の画像のデー
タを、ユーザの端末からの指示に従って、記録媒体に記
録するステップによりオフラインで編集結果を提供する
ようにしてもよい。
像のデータを、ユーザの端末からの指示に従って、ユー
ザの端末へ送信するステップによりオンラインで編集結
果を提供してもよいし、生成された編集後の画像のデー
タを、ユーザの端末からの指示に従って、記録媒体に記
録するステップによりオフラインで編集結果を提供する
ようにしてもよい。
【0010】また、本発明の第1の態様において、ユー
ザの端末からの要求に従って、記憶装置に格納された編
集情報を読み出し、当該ユーザの端末に送信するステッ
プをさらに含むような構成とすることも可能である。例
えば、編集情報のグループごとにバージョン(版数)が
付与されている場合には、ユーザにより、低いバージョ
ンが指示されると、当該低いバージョンに係る編集情報
が読み出されて、ユーザの端末に送信される場合もあ
る。よって、低いバージョンに戻って編集をやり直すこ
とも可能となる。また、オリジナル画像や低容量化オリ
ジナル画像と編集情報は別途保持されるため、各バージ
ョンの画像のデータを保持する必要がなく、サーバにお
けるストレージ容量を減らすことができる。
ザの端末からの要求に従って、記憶装置に格納された編
集情報を読み出し、当該ユーザの端末に送信するステッ
プをさらに含むような構成とすることも可能である。例
えば、編集情報のグループごとにバージョン(版数)が
付与されている場合には、ユーザにより、低いバージョ
ンが指示されると、当該低いバージョンに係る編集情報
が読み出されて、ユーザの端末に送信される場合もあ
る。よって、低いバージョンに戻って編集をやり直すこ
とも可能となる。また、オリジナル画像や低容量化オリ
ジナル画像と編集情報は別途保持されるため、各バージ
ョンの画像のデータを保持する必要がなく、サーバにお
けるストレージ容量を減らすことができる。
【0011】本発明の第2の態様に係るコンピュータ・
システムは、オリジナル画像から生成された低容量化オ
リジナル画像のデータを格納する記憶装置(例えば実施
の形態における低容量化オリジナル画像データ格納部9
及び編集情報格納部11)と、ユーザの端末からの要求
に応じて、記憶装置に格納された低容量化オリジナル画
像のデータをユーザの端末に送信する手段(例えば実施
の形態における画像データ送信部51)と、ユーザの端
末から、当該ユーザの端末へ送信した低容量化オリジナ
ル画像に対する編集情報を受信した場合に、当該編集情
報を記憶装置に格納する手段(例えば実施の形態におけ
る編集情報管理部53)と、ユーザの端末から編集確定
指示を受信した場合に、当該編集確定指示に対応する編
集情報に従って前記オリジナル画像を編集し、編集後の
画像のデータを生成する手段(例えば実施の形態におけ
るオリジナル編集処理部151)とを有する。
システムは、オリジナル画像から生成された低容量化オ
リジナル画像のデータを格納する記憶装置(例えば実施
の形態における低容量化オリジナル画像データ格納部9
及び編集情報格納部11)と、ユーザの端末からの要求
に応じて、記憶装置に格納された低容量化オリジナル画
像のデータをユーザの端末に送信する手段(例えば実施
の形態における画像データ送信部51)と、ユーザの端
末から、当該ユーザの端末へ送信した低容量化オリジナ
ル画像に対する編集情報を受信した場合に、当該編集情
報を記憶装置に格納する手段(例えば実施の形態におけ
る編集情報管理部53)と、ユーザの端末から編集確定
指示を受信した場合に、当該編集確定指示に対応する編
集情報に従って前記オリジナル画像を編集し、編集後の
画像のデータを生成する手段(例えば実施の形態におけ
るオリジナル編集処理部151)とを有する。
【0012】本発明の第1の態様についての変形は、本
発明の第2の態様に適用可能である。
発明の第2の態様に適用可能である。
【0013】また、本発明の第1の態様に係る画像編集
方法を実施するためのプログラムを作成することも可能
であり、コンピュータ・ハードウエア及び当該プログラ
ムにて、上記コンピュータ・システムが構成される場合
もある。その場合、プログラムは、例えばフロッピー
(登録商標)・ディスク、CD−ROM、光磁気ディス
ク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記
憶装置に格納される。なお、中間的な処理結果はメモリ
に一時保管される。
方法を実施するためのプログラムを作成することも可能
であり、コンピュータ・ハードウエア及び当該プログラ
ムにて、上記コンピュータ・システムが構成される場合
もある。その場合、プログラムは、例えばフロッピー
(登録商標)・ディスク、CD−ROM、光磁気ディス
ク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記
憶装置に格納される。なお、中間的な処理結果はメモリ
に一時保管される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施の形態に係
るシステム概要図を示す。例えばインターネットである
ネットワーク1には、1又は複数のユーザ端末3と、本
実施の形態に係るサービス提供者が運営しているサーバ
5とが接続されている。ユーザ端末3には、例えばサー
ビス提供者が提供する編集用プログラム31がインスト
ールされている。この編集用プログラム31自体に通信
機能が含まれる場合もあれば、編集用プログラム3が例
えばウェブ(Web)ブラウザのプラグインとして機能
する場合もある。サーバ5は、編集処理されたオリジナ
ル画像をユーザがネットワーク1を介してダウンロード
する場合に当該編集処理されたオリジナル画像(編集画
像データとも言う)を格納する編集画像データ格納部7
と、ユーザ端末3においてユーザが編集指示を行うため
に生成された低容量化オリジナル画像データを格納する
低容量化オリジナル画像データ格納部9と、ユーザ端末
3から受信した編集情報を格納する編集情報格納部11
とを管理する。また、サーバ5は、低容量化オリジナル
画像データや編集処理されたオリジナル画像等を送信す
る画像データ送信部51と、編集情報格納部11に格納
された編集情報を管理する編集情報管理部53と、低容
量化オリジナル画像データに対し編集情報に従って編集
処理を施す編集処理部55と、編集画像データ格納部7
及び低容量化オリジナル画像データ格納部9へのアクセ
ス管理を行うアクセス管理部57とが含まれる。なお、
サーバ5はWebサーバ機能を有するような構成でもよ
い。
るシステム概要図を示す。例えばインターネットである
ネットワーク1には、1又は複数のユーザ端末3と、本
実施の形態に係るサービス提供者が運営しているサーバ
5とが接続されている。ユーザ端末3には、例えばサー
ビス提供者が提供する編集用プログラム31がインスト
ールされている。この編集用プログラム31自体に通信
機能が含まれる場合もあれば、編集用プログラム3が例
えばウェブ(Web)ブラウザのプラグインとして機能
する場合もある。サーバ5は、編集処理されたオリジナ
ル画像をユーザがネットワーク1を介してダウンロード
する場合に当該編集処理されたオリジナル画像(編集画
像データとも言う)を格納する編集画像データ格納部7
と、ユーザ端末3においてユーザが編集指示を行うため
に生成された低容量化オリジナル画像データを格納する
低容量化オリジナル画像データ格納部9と、ユーザ端末
3から受信した編集情報を格納する編集情報格納部11
とを管理する。また、サーバ5は、低容量化オリジナル
画像データや編集処理されたオリジナル画像等を送信す
る画像データ送信部51と、編集情報格納部11に格納
された編集情報を管理する編集情報管理部53と、低容
量化オリジナル画像データに対し編集情報に従って編集
処理を施す編集処理部55と、編集画像データ格納部7
及び低容量化オリジナル画像データ格納部9へのアクセ
ス管理を行うアクセス管理部57とが含まれる。なお、
サーバ5はWebサーバ機能を有するような構成でもよ
い。
【0015】サーバ5には、編集サーバ15が接続され
ている。編集サーバ15は、ネットワーク1に接続され
ていなくともよい。編集サーバ15は、ユーザから送付
されたオリジナル記録媒体(例えばVHSやベータのよ
うなアナログビデオカセット、ディジタルビデオカセッ
ト(DVC)、DVDなどであってもよい)17に記録
されているオリジナル画像データを読み出し、オリジナ
ル画像データがアナログデータである場合にはディジタ
ルのオリジナル画像データを生成し、オリジナル画像デ
ータ格納部13に格納するオリジナル画像データ生成部
153と含む。また、オリジナル画像データ格納部13
に新たに格納されたオリジナル画像データから、ネット
ワーク1の通信速度などを考慮して、ユーザ端末3にお
いて画像データをスムーズに受信若しくは受信及び表示
できるような画素数(サイズ)、階調度数等に変更して
低容量化した低容量化オリジナル画像データを生成する
低容量化オリジナル画像データ生成部157も含まれ
る。低容量化オリジナル画像データ生成部157により
生成された低容量化オリジナル画像データは、サーバ5
の低容量化オリジナル画像データ格納部9に格納され
る。また、編集サーバ15には、サーバ3がユーザから
編集確定指示を受信した場合における編集情報を用い
て、オリジナル画像データ格納部13に格納されたオリ
ジナル画像データに対して編集処理を実施するオリジナ
ル編集処理部151と、オリジナル編集処理部151に
より生成された編集処理後のオリジナル画像データを、
例えばDVD−R媒体(その他の記録可能なDVD媒体
等であってもよい)等の編集画像データ記録媒体19に
格納する編集画像データ記録部155とが含まれる。な
お、ユーザが編集処理後のオリジナル画像データをネッ
トワーク1を介してダウンロードすることを希望する場
合には、オリジナル編集処理部151は、編集画像デー
タ格納部7に編集処理後のオリジナル画像データを格納
する。編集画像データ記録媒体19は、依頼元のユーザ
に送付される。
ている。編集サーバ15は、ネットワーク1に接続され
ていなくともよい。編集サーバ15は、ユーザから送付
されたオリジナル記録媒体(例えばVHSやベータのよ
うなアナログビデオカセット、ディジタルビデオカセッ
ト(DVC)、DVDなどであってもよい)17に記録
されているオリジナル画像データを読み出し、オリジナ
ル画像データがアナログデータである場合にはディジタ
ルのオリジナル画像データを生成し、オリジナル画像デ
ータ格納部13に格納するオリジナル画像データ生成部
153と含む。また、オリジナル画像データ格納部13
に新たに格納されたオリジナル画像データから、ネット
ワーク1の通信速度などを考慮して、ユーザ端末3にお
いて画像データをスムーズに受信若しくは受信及び表示
できるような画素数(サイズ)、階調度数等に変更して
低容量化した低容量化オリジナル画像データを生成する
低容量化オリジナル画像データ生成部157も含まれ
る。低容量化オリジナル画像データ生成部157により
生成された低容量化オリジナル画像データは、サーバ5
の低容量化オリジナル画像データ格納部9に格納され
る。また、編集サーバ15には、サーバ3がユーザから
編集確定指示を受信した場合における編集情報を用い
て、オリジナル画像データ格納部13に格納されたオリ
ジナル画像データに対して編集処理を実施するオリジナ
ル編集処理部151と、オリジナル編集処理部151に
より生成された編集処理後のオリジナル画像データを、
例えばDVD−R媒体(その他の記録可能なDVD媒体
等であってもよい)等の編集画像データ記録媒体19に
格納する編集画像データ記録部155とが含まれる。な
お、ユーザが編集処理後のオリジナル画像データをネッ
トワーク1を介してダウンロードすることを希望する場
合には、オリジナル編集処理部151は、編集画像デー
タ格納部7に編集処理後のオリジナル画像データを格納
する。編集画像データ記録媒体19は、依頼元のユーザ
に送付される。
【0016】次に、図2を用いて本サービスの全体の流
れを説明する。最初に、ユーザとサービス提供者は、サ
ービス利用契約を締結する(ステップS1及びS3)。
このサービス利用契約により、例えばサーバ3にアクセ
スするためのアカウント(ID及びパスワード)を生成
する。このサービス利用契約は、紙面で行ってもよい
し、オンラインで行ってもよい。また、このサービス利
用契約を締結した時点で、ユーザは利用料金を支払うよ
うな態様も可能である。
れを説明する。最初に、ユーザとサービス提供者は、サ
ービス利用契約を締結する(ステップS1及びS3)。
このサービス利用契約により、例えばサーバ3にアクセ
スするためのアカウント(ID及びパスワード)を生成
する。このサービス利用契約は、紙面で行ってもよい
し、オンラインで行ってもよい。また、このサービス利
用契約を締結した時点で、ユーザは利用料金を支払うよ
うな態様も可能である。
【0017】このサービス利用契約が締結されると、ユ
ーザは、オリジナル記録媒体をサービス提供者に送付す
る(ステップS5)。これに対してサービス提供者は、
オリジナル記録媒体17を受領する(ステップS7)。
オリジナル画像データが既にディジタルデータである場
合には、オリジナル記録媒体17の代わりに、ユーザが
ネットワーク1を介してサーバ5等にオリジナル画像デ
ータを送信するような構成であってもよい。
ーザは、オリジナル記録媒体をサービス提供者に送付す
る(ステップS5)。これに対してサービス提供者は、
オリジナル記録媒体17を受領する(ステップS7)。
オリジナル画像データが既にディジタルデータである場
合には、オリジナル記録媒体17の代わりに、ユーザが
ネットワーク1を介してサーバ5等にオリジナル画像デ
ータを送信するような構成であってもよい。
【0018】サービス提供者は、編集サーバ15のオリ
ジナル画像データ生成部153を用いて、受領したオリ
ジナル記録媒体17からデータを読み出し、読み出した
データがアナログデータである場合にはディジタルデー
タに変換し、オリジナル画像データ格納部13にディジ
タルのオリジナル画像データを格納する(ステップS
9)。なお、生成されたオリジナル画像に対応して以下
のような付加情報が生成され、記録される。すなわち、
オリジナル記録媒体の種類を示す情報、及び動画像の場
合には録画時間を含む原画情報と、オリジナル画像デー
タのファイルID、ファイル名称、ファイル容量、ファ
イル作成日及びディジタル化ファイルの作成者(マニュ
ファクチャ情報)を含むディジタル化情報と、アクセス
コントロール情報(公開/非公開/限定公開等)、版権
者(所有者又は契約者の名前)、登録日、及び契約期間
(オリジナル画像の公開許容期間又は最終日)を含む保
持情報等が記録される。なお、低容量化オリジナル画像
データを作成すると、低容量化オリジナル画像データの
オリジナル画像データに対する圧縮率(又は容量減少
率:例えば1/20や1/30等)が付加情報に加えら
れる。
ジナル画像データ生成部153を用いて、受領したオリ
ジナル記録媒体17からデータを読み出し、読み出した
データがアナログデータである場合にはディジタルデー
タに変換し、オリジナル画像データ格納部13にディジ
タルのオリジナル画像データを格納する(ステップS
9)。なお、生成されたオリジナル画像に対応して以下
のような付加情報が生成され、記録される。すなわち、
オリジナル記録媒体の種類を示す情報、及び動画像の場
合には録画時間を含む原画情報と、オリジナル画像デー
タのファイルID、ファイル名称、ファイル容量、ファ
イル作成日及びディジタル化ファイルの作成者(マニュ
ファクチャ情報)を含むディジタル化情報と、アクセス
コントロール情報(公開/非公開/限定公開等)、版権
者(所有者又は契約者の名前)、登録日、及び契約期間
(オリジナル画像の公開許容期間又は最終日)を含む保
持情報等が記録される。なお、低容量化オリジナル画像
データを作成すると、低容量化オリジナル画像データの
オリジナル画像データに対する圧縮率(又は容量減少
率:例えば1/20や1/30等)が付加情報に加えら
れる。
【0019】そして、編集サーバ15の低容量化オリジ
ナル画像データ生成部153を用いて、オリジナル画像
データを、所定の画素数(サイズ)であって所定の階調
度数の低容量化オリジナル画像データに変換し、低容量
化オリジナル画像データ格納部9に格納する(ステップ
S11)。この段階まで進むと、ユーザは編集作業を実
施することができるようになる。なお、低容量化オリジ
ナル画像データとその音声データは、一体として低容量
化オリジナル画像データ格納部9に格納される場合もあ
れば、別々に格納される場合もある。
ナル画像データ生成部153を用いて、オリジナル画像
データを、所定の画素数(サイズ)であって所定の階調
度数の低容量化オリジナル画像データに変換し、低容量
化オリジナル画像データ格納部9に格納する(ステップ
S11)。この段階まで進むと、ユーザは編集作業を実
施することができるようになる。なお、低容量化オリジ
ナル画像データとその音声データは、一体として低容量
化オリジナル画像データ格納部9に格納される場合もあ
れば、別々に格納される場合もある。
【0020】よって、ユーザは、ユーザ端末3を操作し
て、サーバ5にアクセスし、編集処理を実施する(ステ
ップS13及びS15)。なお、ユーザ端末5において
は、低容量化オリジナル画像データに対する編集情報が
生成され、実際に低容量化オリジナル画像データ自体を
編集することは無い。編集情報とは、例えば、特定の低
容量化オリジナル画像データのどの場面(時間)からど
の場面(時間)までを採用するといった情報である。編
集情報はユーザ端末3からサーバ5に送信され、サーバ
5の編集情報格納部11に格納される。一方、サーバ5
の編集処理部55は、低容量化オリジナル画像データ格
納部9に格納された当該特定の低容量化オリジナル画像
データに対して、ユーザにより指示された編集情報に従
って、編集処理を施す。サーバ5は編集処理後の低容量
化オリジナル画像データをユーザ端末3に送信し、ユー
ザは編集内容を確認する。もし編集内容が好ましいもの
であれば、ユーザは編集確定指示をサーバ5に送信す
る。なお、サービス提供者は、ユーザ端末3のサーバ5
へのアクセス時間や、サーバ5からユーザ端末3への送
信パケット数(又はデータ量)、若しくは、サーバ5や
編集サーバ15における使用記憶容量等により、ユーザ
に対して課金することができる。さらに、有料のコンテ
ンツを使用して編集を行った場合には、当該コンテンツ
の料金も加算される。サービス提供者は、有料コンテン
ツの提供者に使用料を支払う。
て、サーバ5にアクセスし、編集処理を実施する(ステ
ップS13及びS15)。なお、ユーザ端末5において
は、低容量化オリジナル画像データに対する編集情報が
生成され、実際に低容量化オリジナル画像データ自体を
編集することは無い。編集情報とは、例えば、特定の低
容量化オリジナル画像データのどの場面(時間)からど
の場面(時間)までを採用するといった情報である。編
集情報はユーザ端末3からサーバ5に送信され、サーバ
5の編集情報格納部11に格納される。一方、サーバ5
の編集処理部55は、低容量化オリジナル画像データ格
納部9に格納された当該特定の低容量化オリジナル画像
データに対して、ユーザにより指示された編集情報に従
って、編集処理を施す。サーバ5は編集処理後の低容量
化オリジナル画像データをユーザ端末3に送信し、ユー
ザは編集内容を確認する。もし編集内容が好ましいもの
であれば、ユーザは編集確定指示をサーバ5に送信す
る。なお、サービス提供者は、ユーザ端末3のサーバ5
へのアクセス時間や、サーバ5からユーザ端末3への送
信パケット数(又はデータ量)、若しくは、サーバ5や
編集サーバ15における使用記憶容量等により、ユーザ
に対して課金することができる。さらに、有料のコンテ
ンツを使用して編集を行った場合には、当該コンテンツ
の料金も加算される。サービス提供者は、有料コンテン
ツの提供者に使用料を支払う。
【0021】そうすると、サーバ5は、編集確定指示に
係る編集情報を編集情報格納部11から取り出して、編
集サーバ15のオリジナル編集処理部151に出力す
る。オリジナル編集処理部151は、オリジナル画像デ
ータ格納部13から、受信した編集情報により指定され
たオリジナル画像データを取り出し、当該編集情報に従
って、当該取り出されたオリジナル画像データに対して
編集処理を実施する(ステップS17)。
係る編集情報を編集情報格納部11から取り出して、編
集サーバ15のオリジナル編集処理部151に出力す
る。オリジナル編集処理部151は、オリジナル画像デ
ータ格納部13から、受信した編集情報により指定され
たオリジナル画像データを取り出し、当該編集情報に従
って、当該取り出されたオリジナル画像データに対して
編集処理を実施する(ステップS17)。
【0022】そして、編集処理後のオリジナル画像デー
タを記録媒体19でユーザに渡すか、ネットワーク1を
介してダウンロード可能とするのかを判断する(ステッ
プS19)。この判断は、例えば編集確定指示に含まれ
ている場合もあれば、サービス利用契約に含まれる場合
もある。また、別の機会に指定される場合もある。いず
れにしろ、記録媒体19に格納してユーザに提供するこ
とになっている場合には、編集画像データ記録部155
が編集処理後のオリジナル画像データを記録媒体19に
記録する。なお、ユーザが必要な記録媒体19の数が少
数であれば編集画像データ記録部155にて記録媒体1
9にオリジナル画像データを記録し、多数の記録媒体1
9が必要となるならば、別の記録媒体製造装置等を使用
して編集処理後のオリジナル画像データを記録する。そ
して、サービス提供者は記録媒体19をユーザに送付す
る(ステップS29)。これに対して、ユーザはサービ
ス提供者から記録媒体19を受領する(ステップS3
1)。
タを記録媒体19でユーザに渡すか、ネットワーク1を
介してダウンロード可能とするのかを判断する(ステッ
プS19)。この判断は、例えば編集確定指示に含まれ
ている場合もあれば、サービス利用契約に含まれる場合
もある。また、別の機会に指定される場合もある。いず
れにしろ、記録媒体19に格納してユーザに提供するこ
とになっている場合には、編集画像データ記録部155
が編集処理後のオリジナル画像データを記録媒体19に
記録する。なお、ユーザが必要な記録媒体19の数が少
数であれば編集画像データ記録部155にて記録媒体1
9にオリジナル画像データを記録し、多数の記録媒体1
9が必要となるならば、別の記録媒体製造装置等を使用
して編集処理後のオリジナル画像データを記録する。そ
して、サービス提供者は記録媒体19をユーザに送付す
る(ステップS29)。これに対して、ユーザはサービ
ス提供者から記録媒体19を受領する(ステップS3
1)。
【0023】一方、記録媒体19に記録せずに、ネット
ワーク1を介してダウンロードするような場合には(ス
テップS25のYesルート、及びステップS19のN
oルート)、編集処理後のオリジナル画像データをサー
バ5に出力し、サーバ5は編集画像データ格納部7に保
管し、ユーザがダウンロード可能な状態にする(ステッ
プS23)。そして、ユーザは、ユーザ端末3を用いて
サーバ5から編集画像データをダウンロードする(ステ
ップS27)。このようにして、ユーザは編集処理後の
オリジナル画像を手に入れることができるようになる。
なお、サービス提供者は、編集確定指示の段階にて課金
することも可能である。
ワーク1を介してダウンロードするような場合には(ス
テップS25のYesルート、及びステップS19のN
oルート)、編集処理後のオリジナル画像データをサー
バ5に出力し、サーバ5は編集画像データ格納部7に保
管し、ユーザがダウンロード可能な状態にする(ステッ
プS23)。そして、ユーザは、ユーザ端末3を用いて
サーバ5から編集画像データをダウンロードする(ステ
ップS27)。このようにして、ユーザは編集処理後の
オリジナル画像を手に入れることができるようになる。
なお、サービス提供者は、編集確定指示の段階にて課金
することも可能である。
【0024】次に、図2に示した編集処理(図2:ステ
ップS13及びS15)の詳細について図3乃至図6を
用いて説明する。ユーザは、ユーザ端末3を操作して、
サーバ5にアクセスする(ステップS41)。サーバ5
は、アクセスに応じて、ログオン要求をユーザ端末3に
送信する(ステップS43)。ユーザ端末3は、サーバ
5からログオン要求を受信し(ステップS45)、ユー
ザに対してID及びパスワードの入力要求画面を表示す
る。これに対して、ユーザはID及びパスワードを入力
し、ユーザ端末3は、入力されたID及びパスワードを
サーバ5に送信する(ステップS47)。サーバ5は、
ユーザ端末3からID及びパスワードを受信し(ステッ
プS49)、認証処理を実施する(ステップS51)。
もし、認証に失敗した場合には、サーバ5は利用不可通
知をユーザ端末3に送付し、ユーザ端末3は利用不可通
知を表示装置に表示する(ステップS53)。
ップS13及びS15)の詳細について図3乃至図6を
用いて説明する。ユーザは、ユーザ端末3を操作して、
サーバ5にアクセスする(ステップS41)。サーバ5
は、アクセスに応じて、ログオン要求をユーザ端末3に
送信する(ステップS43)。ユーザ端末3は、サーバ
5からログオン要求を受信し(ステップS45)、ユー
ザに対してID及びパスワードの入力要求画面を表示す
る。これに対して、ユーザはID及びパスワードを入力
し、ユーザ端末3は、入力されたID及びパスワードを
サーバ5に送信する(ステップS47)。サーバ5は、
ユーザ端末3からID及びパスワードを受信し(ステッ
プS49)、認証処理を実施する(ステップS51)。
もし、認証に失敗した場合には、サーバ5は利用不可通
知をユーザ端末3に送付し、ユーザ端末3は利用不可通
知を表示装置に表示する(ステップS53)。
【0025】一方、認証に成功した場合には、サーバ5
のアクセス管理部57が、低容量化オリジナル画像デー
タ格納部9を検索して、当該IDを有するユーザが利用
可能な低容量化オリジナル画像を抽出する(ステップS
55)。そして、画像データ送信部51は、利用可能な
低容量化オリジナル画像に関する情報(例えば、利用可
能な低容量化オリジナル画像のリスト)を含む編集用デ
ータを送信する(ステップS57)。なお、利用可能な
低容量化オリジナル画像は、当該IDを有するユーザが
オリジナル記録媒体17をサービス提供者に送付するこ
とにより生成された低容量化オリジナル画像だけではな
く、例えばサービス提供者により提供される著作権フリ
ーの低容量化オリジナル画像や、他のユーザが利用許可
を出している低容量化オリジナル画像であってもよい。
例えば、友人や任意の組織に属する人に利用許可を出す
ことも可能である。また、画像に付加するフレームなど
の素材に関する情報を含める場合もある。さらに、有料
のコンテンツ(素材)を使用することができるようにな
っている場合もある。例えば、有料の静止画像データ
や、有料の動画像データ、有料の音楽データ等である。
このような有料のコンテンツについては、ユーザから料
金を徴収して、コンテンツの権利者に使用料を払う。ま
た、他のユーザが利用許可を出しているオリジナル画像
(又は低容量化オリジナル画像)についても、他人によ
る利用度数が一定以上になるか又は利用度数上位に入る
と、サービス提供者が当該オリジナル画像提供者に報奨
金等の金を出すような制度を導入することも可能であ
る。そして、ステップS57に応答してユーザ端末3の
編集用プログラム31は、サーバ5から、低容量化オリ
ジナル画像に関する情報を含む編集用データを受信し、
表示装置に表示する(ステップS59)。
のアクセス管理部57が、低容量化オリジナル画像デー
タ格納部9を検索して、当該IDを有するユーザが利用
可能な低容量化オリジナル画像を抽出する(ステップS
55)。そして、画像データ送信部51は、利用可能な
低容量化オリジナル画像に関する情報(例えば、利用可
能な低容量化オリジナル画像のリスト)を含む編集用デ
ータを送信する(ステップS57)。なお、利用可能な
低容量化オリジナル画像は、当該IDを有するユーザが
オリジナル記録媒体17をサービス提供者に送付するこ
とにより生成された低容量化オリジナル画像だけではな
く、例えばサービス提供者により提供される著作権フリ
ーの低容量化オリジナル画像や、他のユーザが利用許可
を出している低容量化オリジナル画像であってもよい。
例えば、友人や任意の組織に属する人に利用許可を出す
ことも可能である。また、画像に付加するフレームなど
の素材に関する情報を含める場合もある。さらに、有料
のコンテンツ(素材)を使用することができるようにな
っている場合もある。例えば、有料の静止画像データ
や、有料の動画像データ、有料の音楽データ等である。
このような有料のコンテンツについては、ユーザから料
金を徴収して、コンテンツの権利者に使用料を払う。ま
た、他のユーザが利用許可を出しているオリジナル画像
(又は低容量化オリジナル画像)についても、他人によ
る利用度数が一定以上になるか又は利用度数上位に入る
と、サービス提供者が当該オリジナル画像提供者に報奨
金等の金を出すような制度を導入することも可能であ
る。そして、ステップS57に応答してユーザ端末3の
編集用プログラム31は、サーバ5から、低容量化オリ
ジナル画像に関する情報を含む編集用データを受信し、
表示装置に表示する(ステップS59)。
【0026】例えば、編集用プログラム31によりユー
ザ端末3の表示装置に表示される画面400の例を図4
に示す。図4の画面例では、既に編集作業が進んでしま
っている場面を示しているが、利用可能な低容量オリジ
ナル画像のリストとして、リソースリスト401が含ま
れる。図4の例では、リソースIDが01A00100
1という20分の動画1というデータと、リソースID
が01A001002という30分の動画2というデー
タと、リソースIDが01A002002という30分
の動画3というデータとが含まれる。また、図5に示す
ような各種の素材(例えばボタン等)を含むような構成
も可能である。図5の例では、リソースID1100は
スタートというボタンを示し、リソースID1101は
戻しというボタンを示し、リソースID1102は停止
というボタンを示している。
ザ端末3の表示装置に表示される画面400の例を図4
に示す。図4の画面例では、既に編集作業が進んでしま
っている場面を示しているが、利用可能な低容量オリジ
ナル画像のリストとして、リソースリスト401が含ま
れる。図4の例では、リソースIDが01A00100
1という20分の動画1というデータと、リソースID
が01A001002という30分の動画2というデー
タと、リソースIDが01A002002という30分
の動画3というデータとが含まれる。また、図5に示す
ような各種の素材(例えばボタン等)を含むような構成
も可能である。図5の例では、リソースID1100は
スタートというボタンを示し、リソースID1101は
戻しというボタンを示し、リソースID1102は停止
というボタンを示している。
【0027】リソース・リスト401に含まれる画像デ
ータ等のリソースのプリ画面は、例えばプリ画面表示欄
403及び405に表示される。例えば、リソース・リ
スト401の上から順番に低容量化オリジナル画像など
のプリ画像をプリ画面表示欄403及び405に表示さ
せたり、リソース・リスト401において選択されたリ
ソースについてプリ画面表示欄403及び405にその
リソースのプリ画面を表示させたりすることができる。
また、リソース・リスト401の特定のリソースをダブ
ルクリックしたり、プリ画面表欄403をダブルクリッ
クしたりすることにより、画像表示欄407に当該リソ
ースの画像データが表示されるようになっている。
ータ等のリソースのプリ画面は、例えばプリ画面表示欄
403及び405に表示される。例えば、リソース・リ
スト401の上から順番に低容量化オリジナル画像など
のプリ画像をプリ画面表示欄403及び405に表示さ
せたり、リソース・リスト401において選択されたリ
ソースについてプリ画面表示欄403及び405にその
リソースのプリ画面を表示させたりすることができる。
また、リソース・リスト401の特定のリソースをダブ
ルクリックしたり、プリ画面表欄403をダブルクリッ
クしたりすることにより、画像表示欄407に当該リソ
ースの画像データが表示されるようになっている。
【0028】画像表示欄407内の表示状況表示欄41
1には、画像表示欄407内に表示している画像が何で
あるかが示される。例えば、選択されたリソースの画像
をそのまま表示しているのか、図4の例のように編集状
況を表示しているのか、等が表示される。画像表示欄4
07内には再生時間表示欄409も設けられており、時
間(hh)分(mm)秒(ss)で表示される。なお、
再生時間については、秒単位だけではなく、100ms
単位又は10ms単位等で管理される場合もある。画像
表示欄407内に動画像が表示されている場合には、巻
き戻しボタン413、先送りボタン421、コマ戻しボ
タン部分415、コマ送りボタン部分419、停止ボタ
ン部分417などを操作して動画像の表示を制御するよ
うになっている。ボタン423は、ユーザが生成した編
集情報をサーバ5に送信し、サーバ5の編集処理部55
に低容量化オリジナル画像の編集処理を実施させ、当該
編集処理部55から編集処理後の低容量化オリジナル画
像のデータを受信し、画像表示欄407に表示させるた
めのボタンである。本例では、サーバ5の編集情報管理
部53は、ユーザ端末3から受信した編集情報を編集情
報格納部11に格納する。なお、編集情報をサーバ5に
送信し、サーバ5の編集情報管理部53により編集情報
格納部11に格納させるためだけのボタンを別途用意す
ることも可能である。
1には、画像表示欄407内に表示している画像が何で
あるかが示される。例えば、選択されたリソースの画像
をそのまま表示しているのか、図4の例のように編集状
況を表示しているのか、等が表示される。画像表示欄4
07内には再生時間表示欄409も設けられており、時
間(hh)分(mm)秒(ss)で表示される。なお、
再生時間については、秒単位だけではなく、100ms
単位又は10ms単位等で管理される場合もある。画像
表示欄407内に動画像が表示されている場合には、巻
き戻しボタン413、先送りボタン421、コマ戻しボ
タン部分415、コマ送りボタン部分419、停止ボタ
ン部分417などを操作して動画像の表示を制御するよ
うになっている。ボタン423は、ユーザが生成した編
集情報をサーバ5に送信し、サーバ5の編集処理部55
に低容量化オリジナル画像の編集処理を実施させ、当該
編集処理部55から編集処理後の低容量化オリジナル画
像のデータを受信し、画像表示欄407に表示させるた
めのボタンである。本例では、サーバ5の編集情報管理
部53は、ユーザ端末3から受信した編集情報を編集情
報格納部11に格納する。なお、編集情報をサーバ5に
送信し、サーバ5の編集情報管理部53により編集情報
格納部11に格納させるためだけのボタンを別途用意す
ることも可能である。
【0029】また、編集確定ボタン431は、編集確定
をサーバ5に指示するためのボタンであって、このボタ
ンが押されると、例えば、最終的な編集処理後のオリジ
ナル画像をどのような形で受け取るか等の情報を入力す
る画面が表れるようにする場合もある。
をサーバ5に指示するためのボタンであって、このボタ
ンが押されると、例えば、最終的な編集処理後のオリジ
ナル画像をどのような形で受け取るか等の情報を入力す
る画面が表れるようにする場合もある。
【0030】編集情報表示部429には、編集情報のヘ
ッダ情報が表示される。本例では、版数番号(図4では
3)、作成日(図4では2001年1月5日)、最終更
新日(2001年1月9日)、合計時間(図4では40
分21秒)等の情報が含まれる。また、編集情報記入欄
425には、編集情報リスト427が含まれる。編集情
報は、編集情報リスト427に示されるように、編集番
号(NO)、リソースID、開始時間、時間長(又は終
了時間)、画像位置(X軸方向)、画像位置(Y軸方
向)、素材名などの情報が含まれる。本例では、編集番
号1は、リソースID1235のスタートボタンであっ
て、開始時間00:00:00、時間長00:00:0
0、画像位置X=10、画像位置Y=10に配置され
る。編集番号2は、リソースID1238の画面選択ボ
タン1であって、開始時間00:00:00、時間長0
0:00:00、画像位置X=200、画像位置Y=2
00に配置される。編集番号3は、リソースID123
9の画面選択ボタン2であって、開始時間00:00:
00、時間長00:00:00、画像位置X=210、
画像位置Y=210に配置される。編集番号4は、リソ
ースID1240の画面選択ボタン3であって、開始時
間00:00:00、時間長00:00:00、画像位
置X=220、画像位置Y=220に配置される。編集
番号5は、リソースID01001002の動画像デー
タであって、開始時間00:00:00、時間長00:
20:15だけ使用される。編集番号6は、リソースI
D01001001の動画像データであって、開始時間
00:05:12、時間長00:14:48だけ使用さ
れる。編集番号7は、リソースID01001003の
動画像データであって、開始時間00:02:10、時
間長00:05:18だけ使用される。このように一つ
の版数番号に対して1又は複数の編集情報が規定され
る。なお、開始時間及び時間長についても、秒単位だけ
ではなく、100ms単位又は10ms単位等で管理さ
れる場合もある。
ッダ情報が表示される。本例では、版数番号(図4では
3)、作成日(図4では2001年1月5日)、最終更
新日(2001年1月9日)、合計時間(図4では40
分21秒)等の情報が含まれる。また、編集情報記入欄
425には、編集情報リスト427が含まれる。編集情
報は、編集情報リスト427に示されるように、編集番
号(NO)、リソースID、開始時間、時間長(又は終
了時間)、画像位置(X軸方向)、画像位置(Y軸方
向)、素材名などの情報が含まれる。本例では、編集番
号1は、リソースID1235のスタートボタンであっ
て、開始時間00:00:00、時間長00:00:0
0、画像位置X=10、画像位置Y=10に配置され
る。編集番号2は、リソースID1238の画面選択ボ
タン1であって、開始時間00:00:00、時間長0
0:00:00、画像位置X=200、画像位置Y=2
00に配置される。編集番号3は、リソースID123
9の画面選択ボタン2であって、開始時間00:00:
00、時間長00:00:00、画像位置X=210、
画像位置Y=210に配置される。編集番号4は、リソ
ースID1240の画面選択ボタン3であって、開始時
間00:00:00、時間長00:00:00、画像位
置X=220、画像位置Y=220に配置される。編集
番号5は、リソースID01001002の動画像デー
タであって、開始時間00:00:00、時間長00:
20:15だけ使用される。編集番号6は、リソースI
D01001001の動画像データであって、開始時間
00:05:12、時間長00:14:48だけ使用さ
れる。編集番号7は、リソースID01001003の
動画像データであって、開始時間00:02:10、時
間長00:05:18だけ使用される。このように一つ
の版数番号に対して1又は複数の編集情報が規定され
る。なお、開始時間及び時間長についても、秒単位だけ
ではなく、100ms単位又は10ms単位等で管理さ
れる場合もある。
【0031】編集情報の作成は、例えば編集情報記入欄
425にリソースをドラッグ&ドロップして、例えば位
置や時間等の必要な情報を入力するような形態であって
もよいし、全てを入力するような形態であってもよい。
一度入力した編集情報であっても削除することも可能で
ある。さらに、版数番号を設定して、別のバージョンと
して保存することも可能である。
425にリソースをドラッグ&ドロップして、例えば位
置や時間等の必要な情報を入力するような形態であって
もよいし、全てを入力するような形態であってもよい。
一度入力した編集情報であっても削除することも可能で
ある。さらに、版数番号を設定して、別のバージョンと
して保存することも可能である。
【0032】図3の説明に戻って、ステップS59で図
4に示したような画面が表示されると、ユーザは例えば
利用を希望する低容量化オリジナル画像を選択して、ダ
ブルクリックする。そうすると、ユーザ端末3の編集用
プログラム31は、利用希望の低容量化オリジナル画像
の選択情報をサーバ5に送信する(ステップS61)。
サーバ5は、ユーザ端末3から利用希望の低容量化オリ
ジナル画像の選択情報を受信する(ステップS63)。
そして、アクセス管理部57がアクセス可能か判断した
後可能であれば、画像データ送信部53が低容量化オリ
ジナル画像データ格納部9に格納された利用希望の低容
量化オリジナル画像データを取り出して、ユーザ端末3
に送信する(ステップS65)。ストリーミング技術を
使用することも可能であるし、利用希望の低容量化オリ
ジナル画像の全てのデータ(ファイル全体)を一度ユー
ザ端末3に送信するような形態であってもよい。
4に示したような画面が表示されると、ユーザは例えば
利用を希望する低容量化オリジナル画像を選択して、ダ
ブルクリックする。そうすると、ユーザ端末3の編集用
プログラム31は、利用希望の低容量化オリジナル画像
の選択情報をサーバ5に送信する(ステップS61)。
サーバ5は、ユーザ端末3から利用希望の低容量化オリ
ジナル画像の選択情報を受信する(ステップS63)。
そして、アクセス管理部57がアクセス可能か判断した
後可能であれば、画像データ送信部53が低容量化オリ
ジナル画像データ格納部9に格納された利用希望の低容
量化オリジナル画像データを取り出して、ユーザ端末3
に送信する(ステップS65)。ストリーミング技術を
使用することも可能であるし、利用希望の低容量化オリ
ジナル画像の全てのデータ(ファイル全体)を一度ユー
ザ端末3に送信するような形態であってもよい。
【0033】これに対して、ユーザ端末3の編集用プロ
グラム31は、低容量化オリジナル画像データを受信す
ると、例えば図4の画像表示欄407に利用希望の低容
量化オリジナル画像を表示する(ステップS67)。そ
して、ユーザは、ユーザ端末3を操作して編集情報を入
力する。編集用プログラム31は入力された編集情報を
受け付ける。そして、ユーザからの指示に応じて編集用
プログラム31は編集情報をサーバ5に送信するように
する場合もある(ステップS69)。この場合には、サ
ーバ5の編集情報管理部53が、編集情報を受信し、当
該ユーザのIDに対応して受信した編集情報を編集情報
格納部11に格納する(ステップS71)。このよう
に、編集情報の保存のみを編集用プログラム31がサー
バ5に指示できるような構成であってもよい。これは、
一旦編集作業を中断したい場合などに有効である。
グラム31は、低容量化オリジナル画像データを受信す
ると、例えば図4の画像表示欄407に利用希望の低容
量化オリジナル画像を表示する(ステップS67)。そ
して、ユーザは、ユーザ端末3を操作して編集情報を入
力する。編集用プログラム31は入力された編集情報を
受け付ける。そして、ユーザからの指示に応じて編集用
プログラム31は編集情報をサーバ5に送信するように
する場合もある(ステップS69)。この場合には、サ
ーバ5の編集情報管理部53が、編集情報を受信し、当
該ユーザのIDに対応して受信した編集情報を編集情報
格納部11に格納する(ステップS71)。このよう
に、編集情報の保存のみを編集用プログラム31がサー
バ5に指示できるような構成であってもよい。これは、
一旦編集作業を中断したい場合などに有効である。
【0034】また、ユーザがユーザ端末3を操作して、
編集状況確認指示を編集用プログラム31に入力した場
合には、編集用プログラム31は編集状況確認指示をサ
ーバ5に送信する(ステップS73)。サーバ5は、編
集状況確認指示を受信し(ステップS75)、編集処理
部55はこの指示に応じて、最新の編集情報を編集情報
格納部11から読み出し、当該編集情報において指定さ
れた低容量化オリジナル画像データに対して当該編集情
報に従った編集処理を施す(ステップS77)。編集状
況確認指示に編集情報の指定を含む場合である。
編集状況確認指示を編集用プログラム31に入力した場
合には、編集用プログラム31は編集状況確認指示をサ
ーバ5に送信する(ステップS73)。サーバ5は、編
集状況確認指示を受信し(ステップS75)、編集処理
部55はこの指示に応じて、最新の編集情報を編集情報
格納部11から読み出し、当該編集情報において指定さ
れた低容量化オリジナル画像データに対して当該編集情
報に従った編集処理を施す(ステップS77)。編集状
況確認指示に編集情報の指定を含む場合である。
【0035】なお、図4の例のようにステップS69及
びステップS73は同時に実行される場合もある。例え
ば、ユーザが図4のボタン423をクリックすれば、ユ
ーザ端末3の編集用プログラム31は、編集情報と編集
状況確認指示をサーバ5に送信する。そして、サーバ5
の編集情報管理部53は、受信した編集情報を、当該ユ
ーザのIDに対応して編集情報格納部11に格納し、編
集処理部55は、受信した編集情報に基づき低容量化オ
リジナル画像データに編集処理を実施する。
びステップS73は同時に実行される場合もある。例え
ば、ユーザが図4のボタン423をクリックすれば、ユ
ーザ端末3の編集用プログラム31は、編集情報と編集
状況確認指示をサーバ5に送信する。そして、サーバ5
の編集情報管理部53は、受信した編集情報を、当該ユ
ーザのIDに対応して編集情報格納部11に格納し、編
集処理部55は、受信した編集情報に基づき低容量化オ
リジナル画像データに編集処理を実施する。
【0036】いずれの場合も、サーバ5の画像データ送
信部51は、編集処理後の低容量化オリジナル画像デー
タをユーザ端末3に送信する(ステップS79)。これ
に対して、ユーザ端末3の編集用プログラム31は、編
集処理後の低容量化オリジナル画像データを受信し、表
示装置に表示する(ステップS81)。これによりユー
ザは、自らが指示した編集が適切だったのか否かを判断
することができるようになる。
信部51は、編集処理後の低容量化オリジナル画像デー
タをユーザ端末3に送信する(ステップS79)。これ
に対して、ユーザ端末3の編集用プログラム31は、編
集処理後の低容量化オリジナル画像データを受信し、表
示装置に表示する(ステップS81)。これによりユー
ザは、自らが指示した編集が適切だったのか否かを判断
することができるようになる。
【0037】そしてユーザが編集を続けるようであれば
例えばステップS61やステップS69に戻る(ステッ
プS83)。もし、ユーザが編集を終了させる場合に
は、例えば図4の編集確定ボタン431をクリックす
る。そうすると、編集用プログラム31は、例えば、編
集画像データをどのような形で受け取るのか(記録媒体
又はダウンロードか)、記録媒体で受け取る場合には、
枚数や送り先の情報等を入力するように促す。これに対
してユーザが、編集用プログラム31に必要な情報を入
力をして、送信ボタンを押すと、編集確定指示がユーザ
端末3からサーバ5に送信される(ステップS85)。
この際に、課金情報を入力して、同時に送信するような
態様であってもよい。
例えばステップS61やステップS69に戻る(ステッ
プS83)。もし、ユーザが編集を終了させる場合に
は、例えば図4の編集確定ボタン431をクリックす
る。そうすると、編集用プログラム31は、例えば、編
集画像データをどのような形で受け取るのか(記録媒体
又はダウンロードか)、記録媒体で受け取る場合には、
枚数や送り先の情報等を入力するように促す。これに対
してユーザが、編集用プログラム31に必要な情報を入
力をして、送信ボタンを押すと、編集確定指示がユーザ
端末3からサーバ5に送信される(ステップS85)。
この際に、課金情報を入力して、同時に送信するような
態様であってもよい。
【0038】サーバ5は、ユーザ端末3から編集確定指
示を受信し(ステップS87)、編集情報管理部53
は、編集確定指示に従って最新の編集情報(又は、編集
確定指示に指定された編集情報)を編集情報格納部11
から抽出して、編集サーバ15に出力する(ステップS
89)。編集確定指示に含まれる編集画像データの受け
渡し方法や数量のデータについても編集サーバ15に出
力する。
示を受信し(ステップS87)、編集情報管理部53
は、編集確定指示に従って最新の編集情報(又は、編集
確定指示に指定された編集情報)を編集情報格納部11
から抽出して、編集サーバ15に出力する(ステップS
89)。編集確定指示に含まれる編集画像データの受け
渡し方法や数量のデータについても編集サーバ15に出
力する。
【0039】このようにすれば、図2を用いて説明した
ように、編集サーバ15のオリジナル編集処理部151
は編集情報に従ってオリジナル画像データをオリジナル
画像データ格納部13から読み出して、当該オリジナル
画像データに対して編集処理を施す。そして、受け渡し
方法がダウンロードである場合には、再度サーバ5に編
集処理後のオリジナル画像データをサーバ5に送出し、
編集画像データ格納部7に格納する。そして、アクセス
管理部57は、編集確定指示を出したユーザによるダウ
ンロード要求に応じて、当該編集処理後のオリジナル画
像データをユーザ端末3に送信する。一方、記録媒体に
よる受け渡しが指示されている場合には、編集画像デー
タ記録部155は指定された枚数分、編集処理後のオリ
ジナル画像データを記録媒体19に記録する。そして、
編集画像データ記録媒体19としてユーザに送付する。
ように、編集サーバ15のオリジナル編集処理部151
は編集情報に従ってオリジナル画像データをオリジナル
画像データ格納部13から読み出して、当該オリジナル
画像データに対して編集処理を施す。そして、受け渡し
方法がダウンロードである場合には、再度サーバ5に編
集処理後のオリジナル画像データをサーバ5に送出し、
編集画像データ格納部7に格納する。そして、アクセス
管理部57は、編集確定指示を出したユーザによるダウ
ンロード要求に応じて、当該編集処理後のオリジナル画
像データをユーザ端末3に送信する。一方、記録媒体に
よる受け渡しが指示されている場合には、編集画像デー
タ記録部155は指定された枚数分、編集処理後のオリ
ジナル画像データを記録媒体19に記録する。そして、
編集画像データ記録媒体19としてユーザに送付する。
【0040】以上のような処理を実施することにより、
ユーザは編集用プログラム31と通常用いているユーザ
端末3のみで特別な機材などを用いることなく画像の編
集を行うことができ、ネットワーク1を介して又は新た
な編集画像データ記録媒体19として、編集処理後のオ
リジナル画像データを取得することができるようにな
る。アクセス管理部57が利用を許可する様々な画像デ
ータや素材を利用することも可能である。
ユーザは編集用プログラム31と通常用いているユーザ
端末3のみで特別な機材などを用いることなく画像の編
集を行うことができ、ネットワーク1を介して又は新た
な編集画像データ記録媒体19として、編集処理後のオ
リジナル画像データを取得することができるようにな
る。アクセス管理部57が利用を許可する様々な画像デ
ータや素材を利用することも可能である。
【0041】図3の処理フローは、サーバ5の編集情報
格納部11には既存の編集情報が格納されていない場合
を示していた。図4に示したように版数番号が設定でき
るため、過去に登録した編集情報を修正したり、新たな
編集情報を追加することにより新たな版数番号の編集情
報群を作成することも可能である。既に編集情報格納部
11に過去の編集情報が格納されている場合(図6)に
は、例えば図3のステップS51の後に、アクセス管理
部57が当該IDを有するユーザが利用可能な低容量化
オリジナル画像を抽出する(ステップS91)。また、
編集情報管理部53は、IDに対応して編集情報格納部
11に格納された編集情報を抽出する(ステップS9
3)。そして、利用可能な低容量化オリジナル画像に関
するデータ(例えば利用可能な低容量化オリジナル画像
のリスト)及び抽出された編集情報を含む編集用データ
をユーザ端末3に送信する(ステップS95)。
格納部11には既存の編集情報が格納されていない場合
を示していた。図4に示したように版数番号が設定でき
るため、過去に登録した編集情報を修正したり、新たな
編集情報を追加することにより新たな版数番号の編集情
報群を作成することも可能である。既に編集情報格納部
11に過去の編集情報が格納されている場合(図6)に
は、例えば図3のステップS51の後に、アクセス管理
部57が当該IDを有するユーザが利用可能な低容量化
オリジナル画像を抽出する(ステップS91)。また、
編集情報管理部53は、IDに対応して編集情報格納部
11に格納された編集情報を抽出する(ステップS9
3)。そして、利用可能な低容量化オリジナル画像に関
するデータ(例えば利用可能な低容量化オリジナル画像
のリスト)及び抽出された編集情報を含む編集用データ
をユーザ端末3に送信する(ステップS95)。
【0042】ユーザ端末3の編集用プログラムは、サー
バ5から編集用データを受信すると、表示装置に表示す
る(ステップS97)。そして、ユーザは、ユーザ端末
3を操作して、編集情報の取捨選択を行い、必要であれ
ば編集情報の追加を行う(ステップS99)。そして、
編集用プログラム31は、ユーザに指示に従って、最新
の編集情報をサーバ5に送信する(ステップS10
1)。これに対してサーバ5の編集情報管理部53は、
ユーザ端末3から編集情報を受信し、編集情報格納部1
1に格納する(ステップS103)。これ以降の処理
は、例えば図3のステップS73及びステップS75以
降と同じである。
バ5から編集用データを受信すると、表示装置に表示す
る(ステップS97)。そして、ユーザは、ユーザ端末
3を操作して、編集情報の取捨選択を行い、必要であれ
ば編集情報の追加を行う(ステップS99)。そして、
編集用プログラム31は、ユーザに指示に従って、最新
の編集情報をサーバ5に送信する(ステップS10
1)。これに対してサーバ5の編集情報管理部53は、
ユーザ端末3から編集情報を受信し、編集情報格納部1
1に格納する(ステップS103)。これ以降の処理
は、例えば図3のステップS73及びステップS75以
降と同じである。
【0043】このようにすれば、ユーザは過去の編集情
報を利用して新たな編集を実行することもできる。例え
ば、最新の版数番号が3であっても、版数番号2まで戻
って、それから編集情報を追加して新たな版数番号4の
編集情報群を定義することも可能である。
報を利用して新たな編集を実行することもできる。例え
ば、最新の版数番号が3であっても、版数番号2まで戻
って、それから編集情報を追加して新たな版数番号4の
編集情報群を定義することも可能である。
【0044】なお、上では編集情報格納部11に登録さ
れた全編集情報をユーザ端末3に送信するような態様で
あったが、ユーザにより指定された選択情報(版数指定
情報)をユーザ端末3からサーバ5に送信し、編集情報
管理部53が選択情報に従って編集情報格納部11から
該当する編集情報を取り出し、ユーザ端末3に返送する
ような構成であってもよい。
れた全編集情報をユーザ端末3に送信するような態様で
あったが、ユーザにより指定された選択情報(版数指定
情報)をユーザ端末3からサーバ5に送信し、編集情報
管理部53が選択情報に従って編集情報格納部11から
該当する編集情報を取り出し、ユーザ端末3に返送する
ような構成であってもよい。
【0045】以上述べた実施の形態は本発明の一実施の
形態に過ぎず、様々な変形が可能である。例えば、上で
述べた例ではユーザは低容量化オリジナル画像に対して
編集を行うようになっているが、ユーザはオリジナル画
像に対して編集を行った結果を見てから、編集確定指示
を行いたい場合もある。このような場合に備えて、例え
ば店舗にオリジナル画像に対して編集を行えるような店
舗端末を用意するような構成とすることも可能である。
店舗端末からは、ユーザが過去にネットワーク1を介し
て登録した編集情報と、オリジナル画像データ格納部1
3に格納されたオリジナル画像データ等を利用可能とす
る。店舗端末を利用する場合には、別料金とする場合も
ある。
形態に過ぎず、様々な変形が可能である。例えば、上で
述べた例ではユーザは低容量化オリジナル画像に対して
編集を行うようになっているが、ユーザはオリジナル画
像に対して編集を行った結果を見てから、編集確定指示
を行いたい場合もある。このような場合に備えて、例え
ば店舗にオリジナル画像に対して編集を行えるような店
舗端末を用意するような構成とすることも可能である。
店舗端末からは、ユーザが過去にネットワーク1を介し
て登録した編集情報と、オリジナル画像データ格納部1
3に格納されたオリジナル画像データ等を利用可能とす
る。店舗端末を利用する場合には、別料金とする場合も
ある。
【0046】編集用プログラム31は、図4に示したよ
うな機能に加え、様々な機能を追加することが可能であ
る。例えば、編集情報をユーザ端末3にファイル出力又
は編集用プログラム31にファイル入力できるようにす
る等の構成を採用する場合もある。また、編集処理後の
低容量化オリジナル画像のデータをファイル出力できる
ようにするような場合もある。されに図4以外の態様に
て編集情報を入力できるようにする場合もある。
うな機能に加え、様々な機能を追加することが可能であ
る。例えば、編集情報をユーザ端末3にファイル出力又
は編集用プログラム31にファイル入力できるようにす
る等の構成を採用する場合もある。また、編集処理後の
低容量化オリジナル画像のデータをファイル出力できる
ようにするような場合もある。されに図4以外の態様に
て編集情報を入力できるようにする場合もある。
【0047】上でも述べたが、1又は複数のリソースを
複数のユーザにて自由に編集させるような利用形態も可
能である。例えば、学校毎に又はクラス毎に、入学式、
運動会、旅行等の学校行事や、卒業の言葉等に係る動画
像データ、静止画像データなどを蓄積しておき、学生一
人一人が自分の好みの卒業アルバムを作成するような形
態も可能である。また、最終的に作成される編集画像デ
ータについては、直ぐにユーザに渡してもよいし、タイ
ムカプセルとして、サービス提供者側にて保存してお
き、設定された年数が経った後に公開するような態様も
可能となる。
複数のユーザにて自由に編集させるような利用形態も可
能である。例えば、学校毎に又はクラス毎に、入学式、
運動会、旅行等の学校行事や、卒業の言葉等に係る動画
像データ、静止画像データなどを蓄積しておき、学生一
人一人が自分の好みの卒業アルバムを作成するような形
態も可能である。また、最終的に作成される編集画像デ
ータについては、直ぐにユーザに渡してもよいし、タイ
ムカプセルとして、サービス提供者側にて保存してお
き、設定された年数が経った後に公開するような態様も
可能となる。
【0048】なお、上で述べた編集用プログラム31、
サーバ5に上で述べたような処理を行わせるプログラ
ム、編集サーバ15に上で述べたような処理を行わせる
プログラムを作成して、コンピュータに実行させる場合
もある。その場合、各プログラムは、例えばフロッピー
・ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メ
モリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納
される場合もあれば、ネットワークを介して配信される
場合もある。
サーバ5に上で述べたような処理を行わせるプログラ
ム、編集サーバ15に上で述べたような処理を行わせる
プログラムを作成して、コンピュータに実行させる場合
もある。その場合、各プログラムは、例えばフロッピー
・ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メ
モリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納
される場合もあれば、ネットワークを介して配信される
場合もある。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、ユーザがより簡単に
画像編集を行うことができるようにするための技術を提
供することができた。
画像編集を行うことができるようにするための技術を提
供することができた。
【0050】また、画像データの共有を図り、画像デー
タの編集を簡単に行うことができるようにするための技
術を提供することもできた。
タの編集を簡単に行うことができるようにするための技
術を提供することもできた。
【0051】さらに、ユーザに対してより便利な画像編
集の環境を提供するサービスのための技術を提供するこ
ともできた。
集の環境を提供するサービスのための技術を提供するこ
ともできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るシステム概要を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るサービス・フロー
を示す図である。
を示す図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る編集処理フローを
示す図である。
示す図である。
【図4】ユーザ端末の編集用プログラムの表示例を示す
図である。
図である。
【図5】編集で用いられる素材の一例を示す図である。
【図6】図3の処理フローの変形(部分のみ)を示す図
である。
である。
1 ネットワーク 3 ユーザ端末 5 サーバ 7 編集画像データ格納部 9 低容量化オリジナル
画像データ格納部 11 編集情報格納部 13 オリジナル画像データ
格納部 15 編集サーバ 17 オリジナル記録媒体 19 編集画像データ記録媒体 31 編集用プログラム 51 画像データ送信部 53 編集情報管理部 55 編集処理部 57
アクセス管理部 151 オリジナル編集処理部 153 オリジナル
画像データ生成部 155 編集画像データ記録部 157 低容量化オリジナル画像データ生成部
画像データ格納部 11 編集情報格納部 13 オリジナル画像データ
格納部 15 編集サーバ 17 オリジナル記録媒体 19 編集画像データ記録媒体 31 編集用プログラム 51 画像データ送信部 53 編集情報管理部 55 編集処理部 57
アクセス管理部 151 オリジナル編集処理部 153 オリジナル
画像データ生成部 155 編集画像データ記録部 157 低容量化オリジナル画像データ生成部
Claims (13)
- 【請求項1】オリジナル画像から生成された低容量化オ
リジナル画像のデータを格納する記憶装置と、 ユーザの端末からの要求に応じて、前記記憶装置に格納
された前記低容量化オリジナル画像のデータを前記ユー
ザの端末に送信する手段と、 前記ユーザの端末から、当該ユーザの端末へ送信した前
記低容量化オリジナル画像に対する編集情報を受信した
場合に、当該編集情報を記憶装置に格納する手段と、 前記ユーザの端末から編集確定指示を受信した場合に、
当該編集確定指示に対応する編集情報に従って前記オリ
ジナル画像を編集し、編集後の画像のデータを生成する
手段と、 を有するコンピュータ・システム。 - 【請求項2】前記ユーザの端末から編集状況確認指示を
受信した場合に、当該編集状況確認指示に対応する編集
情報に従って前記低容量化オリジナル画像を編集する手
段と、 前記ユーザの端末へ、編集された前記低容量化オリジナ
ル画像のデータを送信する手段と、 をさらに有する請求項1記載のコンピュータ・システ
ム。 - 【請求項3】生成された前記編集後の画像のデータを、
前記ユーザの端末からの指示に従って、前記ユーザの端
末に送信する手段をさらに有する請求項1記載のコンピ
ュータ・システム。 - 【請求項4】生成された前記編集後の画像のデータを、
前記ユーザの端末からの指示に従って、記録媒体に記録
する手段をさらに有する請求項1記載のコンピュータ・
システム。 - 【請求項5】前記記憶装置は、複数の低容量化オリジナ
ル画像を格納しており、 前記複数の低容量化オリジナル画像のアクセスを管理す
る手段をさらに有する請求項1記載のコンピュータ・シ
ステム。 - 【請求項6】前記ユーザの端末からの要求に従って、前
記記憶装置に格納された前記編集情報を読み出し、当該
ユーザの端末に送信する手段、 をさらに有する請求項1記載のコンピュータ・システ
ム。 - 【請求項7】オリジナル画像から生成された低容量化オ
リジナル画像のデータを記憶装置に格納するステップ
と、 ユーザの端末からの要求に応じて、前記記憶装置に格納
された前記低容量化オリジナル画像のデータを前記ユー
ザの端末に送信するステップと、 前記ユーザの端末から、当該ユーザの端末へ送信した前
記低容量化オリジナル画像に対する編集情報を受信した
場合に、当該編集情報を記憶装置に格納するステップ
と、 前記ユーザの端末から編集確定指示を受信した場合に、
当該編集確定指示に対応する編集情報に従って前記オリ
ジナル画像を編集し、編集後の画像のデータを生成する
ステップと、 を含む画像編集方法。 - 【請求項8】前記ユーザの端末から編集状況確認指示を
受信した場合に、当該編集状況確認指示に対応する編集
情報に従って前記低容量化オリジナル画像を編集するス
テップと、 前記ユーザの端末へ、編集された前記低容量化オリジナ
ル画像のデータを送信するステップと、 をさらに含む請求項7記載の画像編集方法。 - 【請求項9】生成された前記編集後の画像のデータを、
前記ユーザの端末からの指示に従って、前記ユーザの端
末へ送信するステップをさらに含む請求項7記載の画像
編集方法。 - 【請求項10】生成された前記編集後の画像のデータ
を、前記ユーザの端末からの指示に従って、記録媒体に
記録するステップをさらに含む請求項7記載の画像編集
方法。 - 【請求項11】前記記憶装置は、前記ユーザの端末から
受信した各段階の編集情報を格納し、 前記ユーザの端末から前記編集情報の段階に関する情報
を受信した場合に、前記記憶装置において当該段階まで
の編集情報を有効と設定するステップをさらに含む請求
項7記載の画像編集方法。 - 【請求項12】前記ユーザの端末からの要求に従って、
前記記憶装置に格納された前記編集情報を読み出し、当
該ユーザの端末に送信するステップ、 をさらに含む請求項7記載の画像編集方法。 - 【請求項13】画像編集のためのプログラムであって、 前記プログラムは、コンピュータに、 ユーザの端末からの要求に応じて、オリジナル画像から
生成された低容量化オリジナル画像のデータを前記ユー
ザの端末に送信するステップと、 前記ユーザの端末から、当該ユーザの端末へ送信した前
記低容量化オリジナル画像に対する編集情報を受信した
場合に、当該編集情報を記憶装置に格納するステップ
と、 前記ユーザの端末から編集確定指示を受信した場合に、
当該編集確定指示に対応する編集情報に従って前記オリ
ジナル画像を編集し、編集後の画像のデータを生成する
ステップと、 を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001028853A JP2002232836A (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | コンピュータ・システム及び画像編集方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001028853A JP2002232836A (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | コンピュータ・システム及び画像編集方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002232836A true JP2002232836A (ja) | 2002-08-16 |
Family
ID=18893277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001028853A Withdrawn JP2002232836A (ja) | 2001-02-05 | 2001-02-05 | コンピュータ・システム及び画像編集方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002232836A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006314021A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像データ送信装置及び画像データ送信方法 |
WO2008001592A1 (fr) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage d'image, dispositif de transmission de données d'image, système d'affichage d'image, procédé d'affichage d'image, son support d'enregistrement, programme de transmision de données d'image et son support d'enregistrement |
JP2008054328A (ja) * | 2007-08-31 | 2008-03-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像データ送信装置及び画像データ送信方法 |
JP2008242778A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | アルバム作成システム及びアルバム作成方法 |
JP2011223072A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Buffalo Inc | コンテンツ処理システム、録画再生装置、及びコンテンツ処理プログラム |
JP2013125346A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Olympus Imaging Corp | サーバ装置及び処理方法 |
CN103929558A (zh) * | 2013-01-10 | 2014-07-16 | 夏普株式会社 | 图像形成装置 |
-
2001
- 2001-02-05 JP JP2001028853A patent/JP2002232836A/ja not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8429241B2 (en) | 2005-05-09 | 2013-04-23 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image data transmitting apparatus and image data transmitting method |
JP2006314021A (ja) * | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像データ送信装置及び画像データ送信方法 |
WO2008001592A1 (fr) * | 2006-06-28 | 2008-01-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage d'image, dispositif de transmission de données d'image, système d'affichage d'image, procédé d'affichage d'image, son support d'enregistrement, programme de transmision de données d'image et son support d'enregistrement |
US8013836B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-09-06 | Sharp Kabuhsiki Kaisha | Image display device, image data transmitting device, image display system, image display method, storage medium storing an image display program, image data transmission program, and storage medium storing the image data transmission program |
US8031171B2 (en) | 2006-06-28 | 2011-10-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image display device, image data transmitting device, image display system, image display method, storage medium storing an image display program image data transmission program, and storage medium storing an image data transmission program |
JP2008242778A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Fujifilm Corp | アルバム作成システム及びアルバム作成方法 |
JP2008054328A (ja) * | 2007-08-31 | 2008-03-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像データ送信装置及び画像データ送信方法 |
JP2011223072A (ja) * | 2010-04-02 | 2011-11-04 | Buffalo Inc | コンテンツ処理システム、録画再生装置、及びコンテンツ処理プログラム |
JP2013125346A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Olympus Imaging Corp | サーバ装置及び処理方法 |
CN103929558A (zh) * | 2013-01-10 | 2014-07-16 | 夏普株式会社 | 图像形成装置 |
JP2014135631A (ja) * | 2013-01-10 | 2014-07-24 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
US9141317B2 (en) | 2013-01-10 | 2015-09-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
CN103929558B (zh) * | 2013-01-10 | 2017-03-01 | 夏普株式会社 | 图像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7020704B1 (en) | System and method for distributing media assets to user devices via a portal synchronized by said user devices | |
US11075969B2 (en) | Utilizing publishing and subscribing clients in network media channels | |
US7346687B2 (en) | GUI driving media playback device | |
JP4143329B2 (ja) | サーバ装置、その制御方法、及びそのプログラム | |
WO2002063500A2 (en) | Improvements in and relating to multi-media management systems | |
US8156532B2 (en) | Video program creation system, table providing device, terminal device, terminal processing method, program, recording medium | |
US20010029522A1 (en) | Information processing device, server connection method, program storage medium, and network system | |
KR20030010473A (ko) | 화상 배신 시스템, 화상 배신 방법, 화상 배신 프로그램및 동 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
JP2003274325A (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム | |
JP2003108419A (ja) | サーバ装置及び通信端末及びそれらの制御方法 | |
EP1156426A2 (en) | Content managing system, content managing method, and camera apparatus | |
JP2003281139A (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム | |
JP2002232836A (ja) | コンピュータ・システム及び画像編集方法 | |
EP1160685A2 (en) | Content managing system, content managing apparatus, and content managing method | |
JP2002330415A (ja) | コンテンツ制作装置、方法、コンピュータプログラム、記録媒体 | |
US7043556B2 (en) | Content delivering method | |
US20020010738A1 (en) | Content managing system and content managing method | |
JP5221904B2 (ja) | 動画像配信システム及び動画像配信方法 | |
JP5324108B2 (ja) | コンピュータシステム、動画像編集方法、プログラム、動画像編集端末 | |
JP2008154124A (ja) | サーバ装置およびデジタルコンテンツ配信システム | |
JP2009010654A (ja) | 動画像配信システム及び動画像配信方法 | |
JP4125039B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP2011199360A (ja) | コンテンツ配信装置、コンテンツ配信プログラム、コンテンツ再生プログラム、コンテンツ配信方法およびコンテンツ再生方法 | |
JP2017201445A (ja) | 音声ガイド提供システム | |
JP2006237682A (ja) | 動画配信システムおよび動画データ記録可能な管理サーバ並びに動画データ記録プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |