JP2002231700A - ナノトポグラフィ除去方法 - Google Patents

ナノトポグラフィ除去方法

Info

Publication number
JP2002231700A
JP2002231700A JP2001027639A JP2001027639A JP2002231700A JP 2002231700 A JP2002231700 A JP 2002231700A JP 2001027639 A JP2001027639 A JP 2001027639A JP 2001027639 A JP2001027639 A JP 2001027639A JP 2002231700 A JP2002231700 A JP 2002231700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanotopography
active species
gas
semiconductor wafer
species gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001027639A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Yanagisawa
道彦 柳澤
Tadayoshi Okuya
忠義 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SpeedFam Co Ltd
Original Assignee
SpeedFam Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SpeedFam Co Ltd filed Critical SpeedFam Co Ltd
Priority to JP2001027639A priority Critical patent/JP2002231700A/ja
Priority to EP02001973A priority patent/EP1229575A3/en
Priority to US10/062,494 priority patent/US6875701B2/en
Publication of JP2002231700A publication Critical patent/JP2002231700A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • H01J37/32376Scanning across large workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまで除去不可能といわれてきた半導体ウ
ェーハの表面に既に発生してしまったナノトポグラフィ
(波長:0.2mm〜20mm、波高:1〜数百nmの
凹凸)を除去することを課題とする。 【解決手段】 活性種ガスのエッチングプロファイルの
半値幅は、ナノトポグラフィの波長a以下、且つ、その
2分の1以上の範囲とする。予め測定されたナノトポグ
ラフィのデータに基づいて、噴射される活性種ガスの半
導体ウェーハ表面に沿った移動速度と軌跡を算出してこ
れが制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の製造の過
程で半導体ウェーハ表面に発生したナノトポグラフィを
除去するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ナノトポグラフィとは、半導体ウェーハ
の表面にできた凹凸であり、その空間波長はおおよそ
0.2mm乃至20mm、波頂と波底との高さの差(以
下波高という。)は1乃至数百nmの凹凸である。
【0003】半導体デバイスに多層配線技術が採用され
るようになり、この配線技術からの要求を満たすためC
MP(Chemo-Mechanical Polishing)と呼ばれる化学・
機械複合研磨法が開発された。このCMP技術によっ
て、半導体ウェーハの表面は非常に高精度に平坦化する
ことが可能となったが、このCMP装置によっても除去
できない、レベルの異なる微細な凹凸、いわゆるナノト
ポグラフィ、が問題にされるようになってきた。これ
は、ナノトポグラフィによって、半導体ウェーハの表面
の絶縁層膜の膜厚むらが発生するため、半導体デバイス
の歩留まりが悪化することから注目されるようになった
問題である。
【0004】ナノトポグラフィは、半導体シリコンウェ
ーハ製造のあらゆる工程、例えばシリコン結晶の引き上
げ工程におけるドープむら、ラップ痕、ポリッシュ痕、
スライシング痕、エッチング痕など、にその原因がある
といわれており、この中で、特にエッチング痕(裏面の
ダメージ除去)が最大の原因ではないかといわれてい
る。
【0005】このように様々な原因に基づくナノトポグ
ラフィの発生を抑制するために、ウェーハメーカーは、
各プロセスへの細かな注意、発生しにくいプロセス(例
えば、酸エッチングからアルカリエッチング)への移
行、あるいは、両面ミラーウェーハの流用等の種々の工
夫を払っている。そして、ナノトポグラフィがそれでも
発生した半導体ウェーハについては、下級の規格の製品
として、つまり発生しているナノトポグラフィが問題に
ならないレベルの半導体デバイスとして使用することに
よって対処する、あるいは、不良品として処分している
のが実状である。
【0006】ナノトポグラフィは、半導体シリコンウェ
ーハ製造の工程の内の多くの工程を経た後はじめてその
存在が判明するものであるから、この存在が判明したと
き、それまでに費やした多くの工程、費用が無駄になる
だけでなく、製品の歩留まりを一定以上に向上させるこ
と、ひいては製造コストの低減化を困難にしている。こ
のため、ナノトポグラフィを根本から発生しないように
する技術の開発が最も望まれるところではあるが、これ
とは別に、既に発生してしまったナノトポグラフィを如
何に有効に除去するかについても考慮を払う必要が出て
きている。
【0007】プラズマエッチング装置は表面に微小凹凸
をもったシリコンウェーハを平坦化するための装置とし
て知られている。この装置は、六フッ化硫黄(SF
ガス等をプラズマ発生装置内でプラズマ化し、プラズマ
化によって生成したF活性種をノズルから噴出させてシ
リコンウェーハの表面に吹き付けるものである。ノズル
はシリコンウェーハ表面の凹凸に応じた速度で走査さ
れ、走査速度を制御することによって凸部分の材料を多
く除去して平坦化するものである。
【0008】この場合、平坦化といわれているのは、実
際はシリコンウェーハの厚みの均一化であり、平坦度と
いわれる微小凹凸は、周期10mm以上、高さ(波高)
が100から数百nm(ナノメートル)である。このた
め、上に述べたナノトポグラフィ(波長:0.2mm〜
20mm、波高:1〜数百nm)の凹凸とはその程度が
レベル的に異なるので、既存の平坦化加工用のプラズマ
エッチング装置を使用して加工することはできない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
に、半導体ウェーハの表面に既に発生してしまったナノ
トポグラフィを除去するための技術を提供することを課
題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、以下に示す
手段によって解決することができる。すなわち、第1番
目の発明の解決手段は、活性種ガスを半導体ウェーハの
表面に噴射することにより半導体ウェーハの表面のナノ
トポグラフィを除去するためのナノトポグラフィ除去方
法であって、予め測定されたナノトポグラフィのデータ
に基づいて、噴射される活性種ガスの半導体ウェーハ表
面に沿った移動速度と軌跡を算出してこれを制御するも
のである。
【0011】第2番目の発明の解決手段は、第1番目の
発明のナノトポグラフィの除去方法において、上記活性
種ガスのエッチングプロファイルの半値幅を、ナノトポ
グラフィの波長以下、且つ、その2分の1以上の範囲と
することを特徴とするものである。
【0012】第3番目の発明の解決手段は、第1番目又
は第2番目の発明のナノトポグラフィの除去方法におい
て、上記活性種ガスを、六フッ化硫黄ガスを含む混合ガ
スのプラズマにより生成した活性種ガスとしたものであ
る。
【0013】第4番目の発明の解決手段は、活性種ガス
を半導体ウェーハの表面に噴射することにより、半導体
ウェーハの表面のナノトポグラフィを除去するためのナ
ノトポグラフィ除去装置であって、上記ナノトポグラフ
ィ除去装置が、活性種ガスを生成するための活性種ガス
発生装置と、生成された活性種ガスを噴出するためのノ
ズルと、半導体ウェーハをその表面に沿って移動させる
ための駆動装置とを備えており、上記ノズルは、上記活
性種ガスのエッチングプロファイルの半値幅が、ナノト
ポグラフィの波長以下、且つ、その2分の1以上の範囲
のエッチングプロファイルを有することを特徴とするも
のである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、シリコンウェーハ
表面のナノトポグラフィを除去するためのナノトポグラ
フィ除去装置を示す概略構成図である。
【0015】このナノトポグラフィ除去装置は、プラズ
マ発生器1、ガス供給装置3、X−Y駆動機構5を具備
している。プラズマ発生器1はアルミナ放電管のガスを
プラズマ化させて中性ラジカルを含んだ活性種ガスGを
生成するための機器であり、マイクロ波発振器10と導
波管11とよりなる。マイクロ波発振器10は、マグネ
トロンであり、所定周波数のマイクロ波Mを発振するこ
とができる。
【0016】導波管11は、マイクロ波発振器10から
発振されたマイクロ波Mを伝搬するためのもので、アル
ミナ放電管2に外挿されている。
【0017】このような導波管11の左側端内部には、
マイクロ波Mを反射して定在波を形成する反射板(ショ
ートプランジャー)12が取り付けられている。また、
導波管11の中途には、マイクロ波Mの位相合わせを行
うスタブチューナ13と、マイクロ波発振器10に向か
う反射マイクロ波Mを90°方向に(図1の表面方向)
に曲げるアイソレータ14とが取り付けられている。
【0018】アルミナ放電管2は、下端部にノズル部2
0を有した円筒体であり、上端部には、ガス供給装置3
の供給パイプ30が連結されている。
【0019】ガス供給装置3は、アルミナ放電管2内に
ガスを供給するための装置であり、SF(六フッ化硫
黄)ガスのボンベ31を有し、ボンベ31がバルブ32
と流量制御器33を介して供給パイプ30に連結されて
いる。なお、六フッ化硫黄ガスは、このように単独のガ
スとすることもできるが、供給パイプ30に他のガスを
同時に供給し、六フッ化硫黄ガスを含んだ混合ガスとす
ることもできる。
【0020】プラズマ発生器1がかかる構成を採ること
により、ガス供給装置3からアルミナ放電管2にガスを
供給すると共に、マイクロ波発振器10からマイクロ波
Mを発振すると、アルミナ放電管2内においてガスのプ
ラズマ化が行われ、プラズマ化によって生成された活性
種ガスGがノズル部20から噴射される。
【0021】シリコンウェーハWは、チャンバー4内の
ウェーハテーブル40上に配置されると、ウェーハテー
ブル40の静電気力で吸着されるようになっている。チ
ャンバー4には、真空ポンプ41がとりつけられてお
り、この真空ポンプ41によってチャンバー4内を真空
にする(減圧する)ことができる。また、チャンバー4
の上面中央部には、孔42が穿設され、この孔42を介
してアルミナ放電管2のノズル部20がチャンバー4内
に外挿されている。また、孔42とアルミナ放電管2と
の間にはO−リング43が装着され、孔42とアルミナ
放電管2との間が気密に保持されている。そして、この
ような孔42に挿入されたノズル部20の周囲にはダク
ト44が設けられ真空ポンプ45の駆動によって、エッ
チング時の反応生成ガスをチャンバー4の外部に排出す
ることができる。
【0022】X−Y駆動機構5は、このようなチャンバ
ー4内に配されており、ウェーハテーブル40の下方か
ら支持している。このX−Y駆動機構5は、そのX駆動
モータ50によってウェーハテーブル40を図1の左右
方向に移動させ、そのY駆動モータ51によってウェー
ハテーブル40とX駆動モータ50とを一体に図1の紙
面表裏方向に移動させる。すなわち、このX−Y駆動機
構5によってノズル部20をシリコンウェーハWに対し
て相対的にX−Y方向に移動させることができる。
【0023】ガス供給装置3のバルブ32を開くと、ボ
ンベ31内のSFガスが供給パイプ30に流出して、
アルミナ放電管2に供給される。この時、バルブ32の
開度によってSFガスの流量が調整される。
【0024】上記SFガス又はこの混合ガスの供給作
業と平行して、マイクロ波発振器10を駆動する。する
と、SFガスがマイクロ波Mによってプラズマ化さ
れ、中性ラジカルであるF(フッ素)ラジカル(中性活
性種)を含んだ活性種ガスGが生成される。これにより
活性種ガスGがアルミナ放電管2のノズル部20に案内
されて、ノズル部20の開口20aからシリコンウェー
ハW側に向けて噴射される。
【0025】活性種ガスの噴射と平行して、制御コンピ
ュータ49によりX−Y駆動機構5を駆動し、シリコン
ウェーハWを吸着したウェーハテーブル40をX−Y方
向に移動する。このとき、シリコンウェーハW上面にお
いてノズル部20がたどる軌跡は、ナノトポグラフィの
分布の仕方に応じて様々な軌跡を選ぶことができる。こ
の軌跡については後述する。
【0026】シリコンウェーハの表面の材料は活性種ガ
スと化学反応を起こし、生成したガス状の生成物は噴射
されたガスとともにその場から流れ去るため、これによ
ってシリコンウェーハWの表面から材料が除去される。
除去される量は活性種ガスに曝される時間に略比例する
ので、シリコンウェーハWとノズル部20との相対速度
を制御することにより除肉量が制御される。
【0027】図2は、噴射される活性種ガスにより単位
時間当たりに除去されるシリコンウェーハ材料の量(深
さ)の分布を示すグラフであり、ガウス分布に非常に近
く、エッチングプロファイルと呼ばれるものである。こ
の図2に示されるように、エッチングレートEはノズル
部20の中心線上において最大の値Emaxを有し、中
心から半径r方向に遠ざかるにつれてエッチングレート
Eが減少している。通常、ノズルの特性は、Emaxの
半分の値のエッチングレートEを示す幅すなわち半値幅
dを使用して表される。局所エッチング装置といわれる
平坦化加工装置では、半値幅dが25mm前後のものが
使用されている。
【0028】図3は、シリコンウェーハの表面の凹凸を
表した図であり、(a)は平坦化加工される以前のシリ
コンウェーハ表面を、また、(b)は平坦化加工された
後の表面を示している。図3(a)に示されるように、
シリコンウェーハの表面は、比較的短い波長成分aと比
較的長い波長成分bからなる凹凸で形成されている。平
坦化加工装置によって、従来どおりのやり方で平坦化加
工するとき、巨視的には長い波長成分bが除去され、平
坦化が行われたように見えるが、微視的には図3(b)
に示されるように、短い波長成分a’の凹凸が(波高は
低くくなるけれど)ほぼそのままの状態で残される。
【0029】これは、従来の平坦化加工装置では、半値
幅dが大きなエッチングプロファイルで加工が行われる
ため、波長の長い凹凸については選択的な除肉を行うこ
とができるので、この凸部を多く除去することにより平
坦化が実現される(b’参照)。ところが、このとき、
微視的つまり短い波長成分については選択的加工が行わ
れず、波頂とともに波底も除去されるので、短波長成分
については凹凸成分ががほぼそのままの形(a’参照)
で残るからと考えられる。
【0030】本発明はこのような知見に基づきなされた
ものであって、エッチングプロファイルの半値幅dをナ
ノトポグラフィの波長と同程度かそれ以下(2分の1程
度)になるように調整することにより、ナノトポグラフ
ィを除去するものである。
【0031】先に述べたようにナノトポグラフィの波長
は0.2mm〜20mmであるから、本発明では、エッ
チングプロファイルの半値幅dが0.1mmから20m
mの範囲で選ばれる。このような範囲で半値幅dを選ぶ
ことによりナノトポグラフィの凸部を選択的に加工する
ことができ、従来では不可能とされていたナノトポグラ
フィの除去が可能となった。
【0032】上記エッチングプロファイルの下限値0.
1mmは、ナノトポグラフィとして把握される最も短い
波長が0.2mmであり、また、これより小さいエッチ
ングプロファイルを作り出すことが現実的にできないこ
とから規定したものである。また、上限値20mmはナ
ノトポグラフィとして把握される最も長い波長が20m
mであることから規定したものである。
【0033】所定のエッチングプロファイルの半値幅d
を得るためには、ナノトポグラフィ除去装置に予めその
ようなノズル部20をもった放電管(例えばアルミナ放
電管2)を取り付けておく、このノズル部20をアルミ
ナ放電管2から分離可能とし、単独あるいはダクト44
とともに取り替え可能とすることも可能である。
【0034】ナノトポグラフィは、シリコンウェーハご
とに異なっており、全面にわたって均等に現れること
も、偏在して現れることもある。また、その分布の密度
も様々である。均等に分布している場合には従来の平坦
化加工装置と同様にノズルを走査し、凹凸に応じて走査
速度を制御する。この場合従来の平坦化加工も同時に行
うことができる。
【0035】一方、ナノトポグラフィが偏在している場
合、従来のように全面にわたってノズルを走査すると、
不要な場所までノズルが通過するため加工時間が不必要
に長くなる。図4は、このようなナノトポグラフィの凸
部nが偏在している場合の一つの解決策を示しており、
ノズルを移動させるときの軌跡の一例を示す図である。
ナノトポグラフィの凹凸はまとまった数が群をなすもの
と孤立したものがある。孤立したものに対しては最短経
路を通ってノズルを最速で移動し、そこで速度を落とし
て凸部を加工する。
【0036】他方、群をなすものに対しては、図4の点
線囲みで示すように群を含む領域を適宜定め、この領域
まで最速で移動して領域内では速度を凹凸の程度に応じ
て制御しながら走査する。ここに示した例では、斜めの
最短経路を通るためX−Y駆動機構5のX駆動モータ5
0、Y駆動モータ51を同時駆動する機能が必要である
が、このような機能がない場合、図4の点線の軌跡で示
すように、それぞれ単独で駆動させるようにすることも
できる。いずれの場合でもウェーハ全面を走査するより
ノズルの移動距離と時間を短くすることができる。
【0037】ナノトポグラフィの凹凸の量(高さ又は波
高)及び、場所、分布が各半導体ウェーハごとに予め測
定器(不図示)で測定されており、測定器から出力され
る測定データは制御コンピュータ49によって解析され
る。この解析により、必要な速度あるいは走査速度(エ
ッチング除去量)、ノズル軌跡、群とすべきナノトポグ
ラフィとその領域、その他が算出される。
【0038】
【発明の効果】以上に示したように、本発明方法及び装
置では、これまで除去不可能といわれてきた半導体ウェ
ーハの表面に既に発生してしまったナノトポグラフィを
除去することができるという効果を奏する。また、活性
種ガスのエッチングプロファイルの半値幅を、ナノトポ
グラフィの波長以下、且つ、その2分の1以上の範囲と
することによってナノトポグラフィの凸部を選択的に除
去することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】シリコンウェーハ表面のナノトポグラフィを除
去するためのナノトポグラフィ除去装置を示す概略構成
図である。
【図2】噴射される活性種ガスにより単位時間当たりに
除去されるシリコンウェーハ材料の量(深さ)の分布を
示すグラフである。
【図3】シリコンウェーハの表面の凹凸を表した図であ
り、(a)は平坦化加工される以前のシリコンウェーハ
表面を、また、(b)は平坦化加工された後の表面を示
している。
【図4】ナノトポグラフィの凸部nが偏在している場合
の一つの解決策を示しており、ノズルを移動させるとき
の軌跡の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 プラズマ発生器 2 アルミナ放電管 3 ガス供給装置 4 チャンバー 5 X−Y駆動機構 10 マイクロ波発振器 11 導波管 13 スタブチューナ 14 アイソレータ 20 ノズル部 30 供給パイプ 31 ボンベ 32 バルブ 33 流量制御器 40 ウェーハテーブル 41、45 真空ポンプ 42 孔 43 O−リング 44 ダクト 49 制御コンピュータ 50 X駆動モータ 51 Y駆動モータ G 活性種ガス W シリコンウェーハ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性種ガスを半導体ウェーハの表面に噴
    射することにより、半導体ウェーハの表面のナノトポグ
    ラフィを除去するためのナノトポグラフィ除去方法であ
    って、 予め測定されたナノトポグラフィのデータに基づいて、
    噴射される活性種ガスの半導体ウェーハ表面に沿った移
    動速度と軌跡を算出してこれを制御することを特徴とす
    るナノトポグラフィ除去方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたナノトポグラフィ
    の除去方法であって、 上記活性種ガスのエッチングプロファイルの半値幅は、
    ナノトポグラフィの波長以下、且つ、その2分の1以上
    の範囲であることを特徴とするナノトポグラフィの除去
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載されたナノ
    トポグラフィの除去方法であって、 上記活性種ガスは、六フッ化硫黄ガスを含む混合ガスの
    プラズマにより生成した活性種ガスであることを特徴と
    するナノトポグラフィの除去方法。
  4. 【請求項4】 活性種ガスを半導体ウェーハの表面に噴
    射することにより、半導体ウェーハの表面のナノトポグ
    ラフィを除去するためのナノトポグラフィ除去装置であ
    って、 上記ナノトポグラフィ除去装置は、 活性種ガスを生成するための活性種ガス発生装置と、 生成された活性種ガスを噴出するためのノズルと、 半導体ウェーハをその表面に沿って移動させるための駆
    動装置とを備えており、 上記ノズルは、上記活性種ガスのエッチングプロファイ
    ルの半値幅が、ナノトポグラフィの波長以下、且つ、そ
    の2分の1以上の範囲のエッチングプロファイルを有す
    ることを特徴とする ナノトポグラフィ除去装置。
JP2001027639A 2001-02-05 2001-02-05 ナノトポグラフィ除去方法 Withdrawn JP2002231700A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027639A JP2002231700A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 ナノトポグラフィ除去方法
EP02001973A EP1229575A3 (en) 2001-02-05 2002-02-04 Nanotopography removing method
US10/062,494 US6875701B2 (en) 2001-02-05 2002-02-05 Nanotopography removing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027639A JP2002231700A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 ナノトポグラフィ除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002231700A true JP2002231700A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18892259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027639A Withdrawn JP2002231700A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 ナノトポグラフィ除去方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6875701B2 (ja)
EP (1) EP1229575A3 (ja)
JP (1) JP2002231700A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814558B2 (ja) 2002-04-22 2006-08-30 スピードファム株式会社 局所ドライエッチング方法及び半導体ウェハ表面の位置−厚さデータの処理方法
KR100570122B1 (ko) * 2003-05-12 2006-04-11 학교법인 한양학원 나노토포그라피 효과를 보상할 수 있는 화학기계적 연마용슬러리 조성물 및 이를 이용한 반도체소자의 표면 평탄화방법
EP1507172A1 (en) 2003-08-12 2005-02-16 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and apparatus adjustment method
TWI323741B (en) * 2004-12-16 2010-04-21 K C Tech Co Ltd Abrasive particles, polishing slurry, and producing method thereof
KR100641348B1 (ko) * 2005-06-03 2006-11-03 주식회사 케이씨텍 Cmp용 슬러리와 이의 제조 방법 및 기판의 연마 방법
US8815110B2 (en) * 2009-09-16 2014-08-26 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing bulk silicon
US8883034B2 (en) * 2009-09-16 2014-11-11 Brian Reiss Composition and method for polishing bulk silicon
US8697576B2 (en) * 2009-09-16 2014-04-15 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing polysilicon

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734158A (en) * 1987-03-16 1988-03-29 Hughes Aircraft Company Molecular beam etching system and method
US5254830A (en) * 1991-05-07 1993-10-19 Hughes Aircraft Company System for removing material from semiconductor wafers using a contained plasma
JP2662321B2 (ja) * 1991-05-31 1997-10-08 科学技術振興事業団 超低速クラスターイオンビームによる表面処理方法
JPH0927482A (ja) 1995-07-11 1997-01-28 Speedfam Co Ltd プラズマエッチング装置
US6147004A (en) * 1998-07-21 2000-11-14 Advanced Micro Devices, Inc. Jet vapor reduction of the thickness of process layers
JP2000036488A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Speedfam-Ipec Co Ltd ウエハ平坦化方法及びそのシステム
JP2002343772A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Speedfam Co Ltd 局所プラズマエッチング方法
JP3814558B2 (ja) * 2002-04-22 2006-08-30 スピードファム株式会社 局所ドライエッチング方法及び半導体ウェハ表面の位置−厚さデータの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229575A2 (en) 2002-08-07
US20020104825A1 (en) 2002-08-08
EP1229575A3 (en) 2002-08-21
US6875701B2 (en) 2005-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432824B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor wafer
US9492852B2 (en) Methods and apparatus for cleaning semiconductor wafers
CN113366603B (zh) 蚀刻半导体结构的方法和设备
EP1143496A1 (en) Plasma etching method
JP2000036488A (ja) ウエハ平坦化方法及びそのシステム
US20140363975A1 (en) Substrate etching method and substrate processing device
JP2002231700A (ja) ナノトポグラフィ除去方法
JP3814558B2 (ja) 局所ドライエッチング方法及び半導体ウェハ表面の位置−厚さデータの処理方法
JP3908990B2 (ja) 局所ドライエッチング方法
JP2004128079A (ja) Soiウェハーのための多段局所ドライエッチング方法
US11981993B2 (en) Forming method of component and substrate processing system
JP4169854B2 (ja) ウエハ平坦化方法
JP4460788B2 (ja) 局所エッチング方法
JP6292470B2 (ja) ノズル式のプラズマエッチング装置
JP2002343772A (ja) 局所プラズマエッチング方法
JP3950622B2 (ja) ナノトポグラフィ評価用基準ウェーハとその製造方法
JP2007073610A (ja) 部品洗浄装置、及び、部品洗浄方法
KR100664512B1 (ko) 플라즈마처리방법 및 장치
KR20200041999A (ko) 질화물 에칭을 위한 표면 보수 방법
JP6288702B2 (ja) ステージ式のプラズマエッチング装置
JP2002158211A (ja) イオンビームエッチング装置
JP2004134661A (ja) プラズマエッチング装置及び半導体ウエーハの加工方法
JP2004356399A (ja) 局所ドライエッチング方法
JP2002299321A (ja) 局所ドライエッチング装置のためのウェーハテーブル
JPH08316200A (ja) ドライエッチング方法及びドライエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513