JP2002229749A - ネットワークプリンタシステム - Google Patents

ネットワークプリンタシステム

Info

Publication number
JP2002229749A
JP2002229749A JP2001022779A JP2001022779A JP2002229749A JP 2002229749 A JP2002229749 A JP 2002229749A JP 2001022779 A JP2001022779 A JP 2001022779A JP 2001022779 A JP2001022779 A JP 2001022779A JP 2002229749 A JP2002229749 A JP 2002229749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
network
server
control program
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001022779A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Ueda
茂夫 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001022779A priority Critical patent/JP2002229749A/ja
Publication of JP2002229749A publication Critical patent/JP2002229749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上のプリンタ装置に対して最新
バージョンにアップすることができるネットワークプリ
ンタシステムを提供する。 【解決手段】 プリンタ2のプリンタコントローラ11
は、プリンタサーバー3のネットワークアドレスを、ま
たプリンタサーバー3は、プリンタ2のネットワークア
ドレスをそれぞれ格納するメモリ領域21、22を有
し、プリンタ2が電源投入された時点で、プリンタサー
バー3に対して上記制御プログラムの最新バージョンを
問い合わせる機能と、プリンタサーバー3に最新バージ
ョンの上記制御プログラムが置かれた時点で、プリンタ
サーバー3に登録されているプリンタ2に対して上記制
御プログラムのバージョンを問い合わせる機能とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の端末コンピ
ュータやプリンタ装置がネットワークにより接続された
ネットワークプリンタシステムに関し、特にそのソフト
ウェアダウンロード動作技術に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の端末コンピュータやプリンタ装置
が互いにネットワーク接続されたネットワークプリンタ
システムに関しては、プリンタ装置のプログラムがバー
ジョンアップ等により新しいバージョンになると、ネッ
トワーク管理者により意図的にプリンタ装置に最新バー
ジョンのプログラムをダウンロードしなければならな
い。プログラムのダウンロード方法には種々の方法があ
る。一例を挙げると、市販されているICカードを使用
して、そのICカードに目的のプログラムを書き込み、
ネットワーク管理者または機器のユーザーが、プリンタ
装置のICカードスロットにカードを差し込んでダウン
ロードする方法、また一方ではネットワークを通じて、
目的のプリンタ装置を指定してプログラムをダウンロー
ドする方法もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし何れにしても、
ネットワーク管理者、機器ユーザー、またはその機器の
サービスマンが、そのネットワーク上で接続されている
プリンタ装置の台数分だけダウンロードを実行しなけれ
ばならない。人為的な操作が必要であると共にダウンロ
ードに時間が掛かる。
【0004】一方、プリンタ装置においては、コストダ
ウンの要求が厳しく、また部品レベルで見てもコストダ
ウンの余地があるのはメモリ以外には見当たらない。現
在ではカラープリンタ等に見られる大量の画像データの
ためにメモリ装置は増える一方である。また起動プログ
ラムはROMに格納されるが、ROMとしてフラッシュ
ROM等が使用されている。最近ではコストダウンのた
めにメモリを少しでも減らすため、データ圧縮等の手法
がとられている。
【0005】本発明は、ネットワーク上のプリンタ装置
に対して最新バージョンにアップすることができるネッ
トワークプリンタシステムを提供することを第1の目的
とする。またメモリを減らしてコストダウンを図ること
ができるネットワークプリンタシステムを提供すること
を第2の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第の目的を達成する
ために、請求項1記載の発明は、複数の端末コンピュー
タと、この端末コンピュータからの印刷コマンドにより
印刷データを受け取り、そのデータを印刷する一台また
は複数のプリンタ装置と、プリンタ装置用の制御プログ
ラム、またはプリンタ装置に実装されているネットワー
クコントローラにダウンロードされる制御プログラムを
格納するプリンタサーバーが互いにネットワーク接続さ
れているネットワークプリンタシステムにおいて、プリ
ンタ装置は、プリンタサーバーのネットワークアドレス
を、またプリンタサーバーは、プリンタ装置のネットワ
ークアドレスをそれぞれ格納するメモリ領域を有し、プ
リンタ装置が電源投入された時点で、プリンタサーバー
に対して上記制御プログラムの最新バージョンを問い合
わせる機能と、プリンタサーバーに最新バージョンの上
記制御プログラムが置かれた時点で、プリンタサーバー
に登録されているプリンタ装置に対して上記制御プログ
ラムのバージョンを問い合わせる機能とを有することを
特徴とするネットワークプリンタシステムに関する。
【0007】また請求項2記載の発明は、プリンタサー
バーの制御プログラムの最新バージョンが、現在プリン
タ装置にダウンロードされているバージョンより新しい
場合に、自動的にその最新バージョンをプリンタ装置に
ダウンロードする機能を有することを特徴とする請求項
1記載のネットワークプリンタシステムに関する。
【0008】また請求項3記載の発明は、プリンタサー
バーに最新バージョンの上記制御プログラムが置かれた
時点で、プリンタサーバーは、登録されている全てのプ
リンタ装置に対して、各プリンタ装置にそれぞれダウン
ロードされている上記制御プログラムのバージョンを問
い合わせに行き、最新バージョンよりも古いバージョン
の制御プログラムがダウンロードされているプリンタ装
置がある場合は、そのプリンタ装置に対して最新バージ
ョンの制御プログラムを自動的にダウンロードする機能
を有することを特徴とする請求項1記載のネットワーク
プリンタシステムに関する。
【0009】また上記第2の目的を達成するために、請
求項4記載の発明は、複数の端末コンピュータと、この
端末コンピュータからの印刷コマンドにより印刷データ
を受け取り、そのデータを印刷する一台または複数のプ
リンタ装置と、プリンタ装置用の制御プログラム、また
はプリンタ装置に実装されているネットワークコントロ
ーラにダウンロードされる制御プログラムを格納するプ
リンタサーバーが互いにネットワーク接続されているネ
ットワークプリンタシステムにおいて、プリンタサーバ
ーは、プリンタコントローラまたはネットワークコント
ローラ用の起動プログラムが格納されるメモリを有し、
プリンタサーバーからダウンロードされる先のコントロ
ーラのメモリは、プリンタコントローラの画像用メモリ
やネットワークコントローラのデータ保持用メモリと共
有であることを特徴とするネットワークプリンタシステ
ムに関する。
【0010】また請求項5記載の発明は、プリンタ装置
の電源が投入されると、プリンタサーバーからプリンタ
コントローラまたはネットワークコントローラ用の起動
プログラムがそれぞれのコントローラ上のメモリにダウ
ンロードされ、以降はメモリ上で起動プログラムが実行
されることを特徴とする請求項4記載のネットワークプ
リンタシステムに関する。
【0011】請求項1ないし3記載の発明では、ネット
ワーク上にプリンタ装置を制御する目的のプリンタサー
バーを設け、プリンタサーバーにはプリンタ装置に必要
となるソフトウェアプログラムを置いておき、プリンタ
装置に電源が投入された時点、またはプリンタサーバー
のプログラムが最新バージョンに書き換えられた時点
で、自動的にプログラムバージョン比較をし、旧バージ
ョンである場合には自動的にプリンタ装置にプログラム
ダウンロード出来るようにする。これにより、ネットワ
ーク管理者またはユーザーは最新バージョンのプログラ
ムをプリンタサーバーに置くだけでネットワーク上のプ
リンタ装置に対して最新バージョンにアップすることが
出来る。
【0012】請求項4、5記載の発明では、プリンタサ
ーバーからプリンタコントローラまたはネットワークコ
ントローラ用の起動プログラムがそれぞれのコントロー
ラ上のメモリにダウンロードされ、以降はメモリ上で起
動プログラムが実行されるため、メモリが削減される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。まず、図1、図3、図4、図5に
より第1の発明を説明する。図1はネットワークプリン
タシステムの構成図である。端末コンピュータ1(端末
A〜D)とプリンタ2(プリンタA〜C)とプリンタサ
ーバー3とがネットワーク4で接続されている。
【0014】プリンタサーバー3は上記プリンタ2を管
理する目的で設置されており、プリンタ2にダウンロー
ドされるプリンタ制御用プログラムを格納している。端
末コンピュータ1はプリンタサーバー3を通さずに、直
接プリンタ2に対して印刷起動命令を発することが出来
る。
【0015】図3はプリンタサーバーとプリンタコント
ローラの構成図である。プリンタサーバー3は、プリン
タ2のネットワークアドレスを格納するメモリ領域21
を有し、プリンタ2(のプリンタコントローラ11)
は、同じくプリンタサーバー3のネットワークアドレス
を格納するメモリ領域22を有する。
【0016】図4はプリンタが電源投入された時点でプ
ログラムバージョンを最新の物にする為の動作の一例を
示した動作フロー図である。図1に示されたプリンタ2
の何れかが電源オンされると(S1)、まずプリンタサ
ーバー3に対して、プリンタ2にダウンロードされてい
るプログラムのバージョンが最新の物であるかどうかを
確認しに行く(S2)。その結果、現在ダウンロードさ
れているプログラムが旧バージョンであると判断される
と(S3でY)、そのままサーバー3から新バージョン
のプログラムをダウンロードする(S4)。
【0017】その後、新バージョンのプログラムで起動
させる為に、プリンタ全体をリセットし(S5)、プリ
ンタ2のウォームアップが完了すると(S6)、印刷起
動待ち状態となる(S7)。一方、プリンタサーバー3
に格納されているバージョンと同一であると判断される
と(S3でN)、プリンタ2のウォームアップが完了す
るのを待って(S6)、印刷起動待ち状態となる(S
7)。
【0018】図5はプリンタサーバーに格納されている
プリンタ制御用プログラムが、新バージョンに置き換え
られた場合の動作フロー図である。図1に示されたプリ
ンタサーバー3に格納されている、プリンタ制御用プロ
グラムが新バージョンに置き換えられると(S1)、置
き換えられた時点で、同じネットワーク上に接続されて
いる全てのプリンタ2のプログラムバージョンを問い合
わせ、新旧の比較を行なう(S2)。
【0019】各プリンタ2の中でサーバー3が格納して
いるプログラムバージョンより古いバージョンのプリン
タ2が存在すると判断されると(S3でY)、そのネッ
トワークアドレスを持つプリンタ2に対して、サーバー
3から新バージョンのプログラムをダウンロードする
(S4)。新バージョンのプログラムのダウンロードが
完了すると、プリンタリセットをし(S5)、ウォーム
アップが完了すると(S6)、印刷起動待ち状態となる
(S7)。一方、特に旧バージョンのプログラムがイン
ストールされたプリンタ2が見当たらないと判断される
と(S3でN)、プリンタ2のウォームアップを待って
印刷起動待ち状態となる。
【0020】次に図1、図2、図3、図6により第2の
発明を説明する。図1において、複数のプリンタ2には
各々に固有のプリンタIDが割り振られており、プリン
タサーバー3にはその全てのプリンタIDが登録されて
いる(プリンタIDをメモリ上に格納している)。従っ
て各プリンタ2の動作状態が検知できる。プリンタサー
バー3に登録されるプリンタIDは、接続されているプ
リンタ2全てである。即ち接続されているプリンタ2が
増えるとその分だけ登録されるプリンタIDも増えるこ
とになる。
【0021】図2には本来のプリンタ装置の実装例を示
している。プリンタコントローラ11には画像用メモリ
(RAM)23と起動プログラム格納用メモリ(RO
M)24が実装されている。またプリンタコントローラ
11にはネットワーク接続されるためのネットワークコ
ントローラ12が実装されている。ネットワークコント
ローラ12にもデータ保持用メモリ(RAM)25と起
動プログラム格納用メモリ(ROM)26がプリンタコ
ントローラ11と同じように実装されている。本来は各
コントローラ11、12に実装されているROM等によ
りプログラムは起動されている。
【0022】図3は本発明により変化するプリンタ装置
の一例を示したものである。プリンタコントローラ11
またはネットワークコントローラ12の起動プログラム
は、プリンタ2と同じネットワーク上に接続されている
プリンタサーバー3のプログラム格納用メモリ27に格
納されている。プリンタ2にはプリンタコントローラ1
1とネットワークコントローラ12が実装されており、
プリンタサーバー3はこのネットワークコントローラ1
2を介してプリンタ2と接続されている。
【0023】プリンタ2の電源が投入されると、プリン
タサーバー3から起動プログラムがネットワークコント
ローラ12を通して、ネットワークコントローラ12ま
たはプリンタコントローラ11の各RAM23、25に
ダウンロードされる。これにより、今まで存在していた
ROM24、26が削除される。
【0024】図6は本発明の動作の一例をフローチャー
トで示したものである。プリンタサーバー3の監視中に
ネットワーク上に接続されているプリンタ2の電源が投
入されると(S1)、まずプリンタサーバー3はネット
ワーク上に接続されている複数のプリンタ2の内、どの
プリンタが電源投入されたかを確認するため、プリンタ
IDを読みに行く(S2)。そして、プリンタIDが一
致するとそのプリンタ2に対してプログラムのダウンロ
ードを開始する(S3)。
【0025】もしダウンロードがエラー等により中断す
ると(S4、S5)、最初からダウンロードを再実行す
る(S6)。無事にダウンロードが完了すると、今度は
プリンタコントローラ11上のRAM23によりプログ
ラムが実行されることになる(S7)。プリンタ2の電
源がOFFされない限り、プログラムはRAM23上で
実行されるが、一旦電源がOFFされると次回の起動時
はプリンタサーバー3からのプログラムダウンロードか
ら実施される。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、プリンタ
装置は、プリンタサーバーのネットワークアドレスを、
またプリンタサーバーは、プリンタ装置のネットワーク
アドレスをそれぞれ格納するメモリ領域を有し、プリン
タ装置が電源投入された時点で、プリンタサーバーに対
して上記制御プログラムの最新バージョンを問い合わせ
ることができ、プリンタサーバーに最新バージョンの上
記制御プログラムが置かれた時点で、プリンタサーバー
に登録されているプリンタ装置に対して上記制御プログ
ラムのバージョンを問い合わせることができる。
【0027】請求項2記載の発明によれば、プリンタサ
ーバーの制御プログラムの最新バージョンが、現在プリ
ンタ装置にダウンロードされているバージョンより新し
い場合に、自動的にその最新バージョンをプリンタ装置
にダウンロードすることで、ユーザーやネットワーク管
理者の手を煩わせないで最新のバージョンでプリンタ装
置を動作させることができる。
【0028】請求項3記載の発明によれば、プリンタサ
ーバーに最新バージョンの上記制御プログラムが置かれ
た時点で、プリンタサーバーは、登録されている全ての
プリンタ装置に対して、各プリンタ装置にそれぞれダウ
ンロードされている上記制御プログラムのバージョンを
問い合わせに行き、最新バージョンよりも古いバージョ
ンの制御プログラムがダウンロードされているプリンタ
装置がある場合は、そのプリンタ装置に対して最新バー
ジョンの制御プログラムを自動的にダウンロードするこ
とで、複数台のプリンタ装置がネットワーク上に接続さ
れている場合でも、台数分のダウンロード時間を掛けな
いで、またユーザーや管理者の手を煩わせないでダウン
ロードできる。
【0029】請求項4、5記載の発明によれば、プリン
タサーバーからプリンタコントローラまたはネットワー
クコントローラ用の起動プログラムがそれぞれのコント
ローラ上のメモリにダウンロードされ、以降はメモリ上
で起動プログラムが実行されるため、メモリを削減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワークプリンタシステムの構成図であ
る。
【図2】一般的なプリンタコントローラのメモリ配置図
である。
【図3】本発明のプリンタコントローラ、プリンタサー
バーのメモリ配置図である。
【図4】第1の制御例のフローチャートである。
【図5】第2の制御例のフローチャートである。
【図6】第3の制御例のフローチャートである。
【符号の説明】
3 プリンタサーバー 11 プリンタコントローラ 21、22 メモリ領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の端末コンピュータと、この端末コ
    ンピュータからの印刷コマンドにより印刷データを受け
    取り、そのデータを印刷する一台または複数のプリンタ
    装置と、プリンタ装置用の制御プログラム、またはプリ
    ンタ装置に実装されているネットワークコントローラに
    ダウンロードされる制御プログラムを格納するプリンタ
    サーバーが互いにネットワーク接続されているネットワ
    ークプリンタシステムにおいて、 プリンタ装置は、プリンタサーバーのネットワークアド
    レスを、またプリンタサーバーは、プリンタ装置のネッ
    トワークアドレスをそれぞれ格納するメモリ領域を有
    し、プリンタ装置が電源投入された時点で、プリンタサ
    ーバーに対して上記制御プログラムの最新バージョンを
    問い合わせる機能と、プリンタサーバーに最新バージョ
    ンの上記制御プログラムが置かれた時点で、プリンタサ
    ーバーに登録されているプリンタ装置に対して上記制御
    プログラムのバージョンを問い合わせる機能とを有する
    ことを特徴とするネットワークプリンタシステム。
  2. 【請求項2】 プリンタサーバーの制御プログラムの最
    新バージョンが、現在プリンタ装置にダウンロードされ
    ているバージョンより新しい場合に、自動的にその最新
    バージョンをプリンタ装置にダウンロードする機能を有
    することを特徴とする請求項1記載のネットワークプリ
    ンタシステム。
  3. 【請求項3】 プリンタサーバーに最新バージョンの上
    記制御プログラムが置かれた時点で、プリンタサーバー
    は、登録されている全てのプリンタ装置に対して、各プ
    リンタ装置にそれぞれダウンロードされている上記制御
    プログラムのバージョンを問い合わせに行き、最新バー
    ジョンよりも古いバージョンの制御プログラムがダウン
    ロードされているプリンタ装置がある場合は、そのプリ
    ンタ装置に対して最新バージョンの制御プログラムを自
    動的にダウンロードする機能を有することを特徴とする
    請求項1記載のネットワークプリンタシステム。
  4. 【請求項4】 複数の端末コンピュータと、この端末コ
    ンピュータからの印刷コマンドにより印刷データを受け
    取り、そのデータを印刷する一台または複数のプリンタ
    装置と、プリンタ装置用の制御プログラム、またはプリ
    ンタ装置に実装されているネットワークコントローラに
    ダウンロードされる制御プログラムを格納するプリンタ
    サーバーが互いにネットワーク接続されているネットワ
    ークプリンタシステムにおいて、 プリンタサーバーは、プリンタコントローラまたはネッ
    トワークコントローラ用の起動プログラムが格納される
    メモリを有し、プリンタサーバーからダウンロードされ
    る先のコントローラのメモリは、プリンタコントローラ
    の画像用メモリやネットワークコントローラのデータ保
    持用メモリと共有であることを特徴とするネットワーク
    プリンタシステム。
  5. 【請求項5】 プリンタ装置の電源が投入されると、プ
    リンタサーバーからプリンタコントローラまたはネット
    ワークコントローラ用の起動プログラムがそれぞれのコ
    ントローラ上のメモリにダウンロードされ、以降はメモ
    リ上で起動プログラムが実行されることを特徴とする請
    求項4記載のネットワークプリンタシステム。
JP2001022779A 2001-01-31 2001-01-31 ネットワークプリンタシステム Pending JP2002229749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022779A JP2002229749A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ネットワークプリンタシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022779A JP2002229749A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ネットワークプリンタシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229749A true JP2002229749A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18888140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022779A Pending JP2002229749A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 ネットワークプリンタシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210035A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210035A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US8531691B2 (en) 2010-03-30 2013-09-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Server for connecting terminal device and printers
US9152368B2 (en) 2010-03-30 2015-10-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US9542146B2 (en) 2010-03-30 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US10078475B2 (en) 2010-03-30 2018-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US10365867B2 (en) 2010-03-30 2019-07-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US10740049B2 (en) 2010-03-30 2020-08-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US11200011B2 (en) 2010-03-30 2021-12-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754723B2 (en) System comprising host device that determines compatibility of firmware for connected peripheral device and downloads optimum firmware if peripheral device is not compatible
US7788350B2 (en) Software distribution application supporting operating system installations
US20120117557A1 (en) Method and system for upgrading wireless data card
JPH11282656A (ja) プログラム書換装置、ネットワークシステム、及び記憶媒体
JP2011053817A (ja) 情報処理装置
US20060117312A1 (en) Device to serve software to a host device through a peripheral device and method thereof
US20020124073A1 (en) Combined weighing device and system using replaceable control program
CN112506539A (zh) 一种固件更新方法、装置及电子设备和存储介质
US20070192387A1 (en) Information processing device, method and program for controlling information processing device
JPH1021060A (ja) プログラム自動更新処理機能を有する通信システムおよびプログラム更新処理を実行するプログラムを備えた記録媒体
JP2000215034A (ja) 印刷装置とそのプログラム更新方法
JP2002229749A (ja) ネットワークプリンタシステム
JP2005135147A (ja) 情報処理装置及びこの装置のプログラム更新方法
JP4792744B2 (ja) 画像処理装置
JPH10154121A (ja) 通信システム
JPH09114614A (ja) プリンタ装置
JP2008162054A (ja) 印刷装置
US20030231895A1 (en) Image forming system and download method in the image informing system
JP2002351687A (ja) プリンタのファームウェアの更新方式
JP3572861B2 (ja) 印刷装置
JP2021111115A (ja) 通信制御システム
JP2002307718A (ja) 周辺装置およびその制御方法
JP2003296119A (ja) ソフトウェアバージョンアップ方法、サーバ装置及びクライアント装置
JP2005032014A (ja) データ処理装置、データ処理装置の起動プログラム、データ処理装置の起動方法
JP2003330655A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム