JP2002229520A - 平面表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

平面表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP2002229520A
JP2002229520A JP2001023734A JP2001023734A JP2002229520A JP 2002229520 A JP2002229520 A JP 2002229520A JP 2001023734 A JP2001023734 A JP 2001023734A JP 2001023734 A JP2001023734 A JP 2001023734A JP 2002229520 A JP2002229520 A JP 2002229520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
signal
display
voltage
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001023734A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hanari
成 淳 羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001023734A priority Critical patent/JP2002229520A/ja
Publication of JP2002229520A publication Critical patent/JP2002229520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部回路からの信号出力を複数の信号線に振
り分けて駆動する平面表示装置において、画像の劣化を
極力抑制する。 【解決手段】 隣接信号線間の電圧変動を抑制するた
め、ある信号線に伝える前記信号電圧を、隣接する信号
線への書き込みによって前記ある信号線に生じる電圧変
動分と、前記ある信号線が接続されている画素への書き
込みすべき電圧と、を重畳したものにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部回路からの信
号出力を複数の信号線に振り分けて駆動する平面表示装
置およびその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に代表される平面表示装置
は薄型、軽量、低消費電力の特徴を活かして各種分野で
利用されている。
【0003】液晶表示装置を例にとると、一対の絶縁基
板間の対向電極間に液晶層を保持してなる複数の液晶表
示画素を備えた表示セルと、これを駆動する駆動回路と
から構成される。
【0004】例えばアモルファスシリコンTFTを用い
た液晶表示装置では、表示セルの外部に設けた信号線駆
動用IC(ドライバIC)およびゲート線駆動用ICか
らの信号電圧を、基板に設けられた入力パッドを介して
基板上の信号線や画素に書込み、画素を駆動していた。
したがって、基板上の各信号線、ゲート線に対応して入
力パッドが設けられ、表示セルと表示セルの外部に設け
られた駆動回路との接続にあっては、信号線とゲート線
の総数と同数の接点が必要であった。
【0005】これに対して、多結晶シリコンTFTを用
いた液晶表示装置では、信号線駆動用回路ならびにゲー
ト線駆動用回路を基板上に一体的に形成することが可能
となる。信号線駆動用回路、ゲート線駆動用回路をガラ
ス基板上に一体的に設けるので、表示セルと外部駆動回
路との接続は、外部駆動回路からの各種信号の出力数だ
けとなり、各信号線、ゲート線に対応する数の接点が必
要であったアモルファスシリコンTFTを用いた液晶表示
装置と比し、表示セルと外部駆動回路との接点を減少さ
せ、信頼性を向上させていた。
【0006】また、多結晶シリコンTFTを用いた液晶
表示装置では、表示セルのガラス基板上に信号線駆動用
回路の一部、信号線選択スイッチを設け、信号線駆動用
ICからの信号出力を複数の信号線のそれぞれに切り替え
て伝達することも可能である。これによれば、ガラス基
板上の入力パッドと信号線駆動用ICとの接続点数を減ら
すことができ、信号線駆動用ICの個数を減らすことが
できる。例えば、2つの信号線を所定期間で切替えて駆
動すれば、従来のアモルファスシリコンTFTを用いた液
晶表示装置に比べ、半分の信号線駆動用ICで表示装置
を構成することができる。
【0007】このように、外部駆動用ICからの信号出力
を切り替えて信号線に伝達すると、信号線駆動用ICな
どの外部駆動回路を減らすことが可能となり、表示セル
と外部駆動回路との接点を減らし信頼性を向上させると
共に、コストを削減することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の構成により、例
えば、1水平周期を前半/後半で2本の信号線A,Bにそ
れぞれ書込みを行う場合を考える。
【0009】まず、1水平周期の前半に信号線選択スイ
ッチが信号線Aを選択し、信号線Aにデータを書き込む。
1水平周期の後半になると、信号線Aにデータが保持さ
れている状態で、信号線選択スイッチが切り替わって信
号線Bを選択し、信号線Bにデータを書き込む。
【0010】この際、信号線Aは信号線Bの電位変化に伴
い、信号線同士の容量結合によって電位変動が生じてし
まうことがある。その結果、信号線Aでは、本来書き込
まれるべきデータとは異なるデータを書き込んだことに
なり、表示上問題が生じる恐れがあった。
【0011】例えば、1垂直周期毎に信号線の正負極性
を切替えるとともに、隣接する信号線も正負極性が反転
する信号を書き込むVライン反転駆動において、一様に
黒表示を行うには、コモン電位5V、正側9V、負側1V
に相当する電圧を印加すればよい。
【0012】ところが、上述の電位変動が生じた場合、
信号線Aが9Vの電位を書き込まれた後、隣接する信号線
Bに1Vを書き込むため、信号線Aの電位が信号線Bの電位
変動により、9Vから5Vに近づく方向に変化することに
なる。すなわち、黒レベルが変化し、変動量が大きい場
合には、縦方向に階調の異なる縞状の表示不良となるこ
とがあり、表示装置としての機能に重大な支障が生じる
という問題があった。
【0013】本発明は、上述の課題に対してなされたも
ので、その目的は、外部回路からの信号出力を基板上の
信号線選択スイッチにより複数の信号線に振り分ける平
面表示装置において、画像の劣化を極力抑制することに
ある。また、隣接信号線間の階調変動を視認しづらくす
ることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の平面表示装置
は、絶縁基板上に互いに直交配置された複数の信号線お
よびゲート線と、これら各交点付近に配置される表示画
素と、外部駆動回路からの表示信号を対応する信号線群
の一信号線に振り分ける信号線選択手段と、を備えた平
面表示装置であって、前記外部駆動回路は、前記信号線
群のうち一信号線を選択する第1選択期間に前記一信号
線に書込まれる前記表示信号が、前記一信号線に隣接す
る他の信号線を選択する第2選択期間に、前記他の信号
線への書き込みによって前記一信号線に生じる電圧変動
分を重畳したものとなるよう重畳動作を行う信号電圧出
力回路を備えることを特徴とする。
【0015】また、本発明の平面表示装置の駆動方法
は、基板上に互いに直交配置される複数の信号線および
複数のゲート線と、これらの各交点付近に配置される表
示画素と、前記複数の信号線のうち、対応する信号線群
の一信号線に、外部回路からの表示信号を振り分ける信
号線選択手段と、を備えた平面表示装置の駆動方法であ
って、前記信号線群のうち一信号線を選択する第1選択
期間に、前記一信号線に対応する第1表示信号を書込
み、前記一信号線に隣接する他の信号線を選択する第2
選択期間に、前記他の信号線に対応する第2表示信号を
書込み、前記第2選択期間の前記他の信号線への前記第
2表示信号の書込みによって生じる前記一信号線の電位
変動により、前記第1表示信号を前記一信号線に接続す
る表示画素に対応した所望電位に調整することを特徴と
する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
一実施の形態について説明する。本実施形態では表示装
置の一例として液晶表示装置を用いた場合について説明
する。図1は、本発明の一実施の形態の液晶表示装置の
構成を示す平面図である。この液晶表示装置は、複数の
液晶表示画素を一対の透明絶縁基板間にマトリクス状に
設けた表示セル200と、各液晶表示画素を駆動する外
部駆動回路100とから構成される。この表示セル20
0の一方の透明絶縁基板上には、信号線駆動用回路の一
部である信号線切り替えスイッチが設けられ、外部駆動
回路からの信号出力を所定水平期間に複数の信号線に振
り分ける。
【0017】まず、表示セル200の構成について説明
する。
【0018】この表示セル200は、ガラス等の透明絶
縁基板上にほぼ平行に等間隔に配置された信号線S
(j)(j=1,2、・・・、2m)と、それにほぼ直
交し信号線S(j)と電気的に絶縁されたゲート線G
(q)(q=1、2、・・・、n)と、それら交点付近
に配置されるスイッチング素子として多結晶シリコンT
FTを介して接続される複数の液晶表示画素P(q、
j)と、スイッチング素子が形成される同一基板上に信
号線駆動回路の一部である信号線切り替えスイッチSW
(l)(l=1、2、・・・、m)とを備えている。前
述の通り、液晶表示画素P(q、j)は、一対の電極間
に液晶層を挟持して構成されるが、本実施例において
は、この一対の電極は液晶層を介して表示セルの2枚の
透明絶縁基板のそれぞれに形成されている。
【0019】信号線切り替えスイッチSW(l)は、信号
線S(2l−1)と信号線S(2l)とを入力パッドに選
択的に接続し、信号線駆動用ICからの信号出力を各信号
線S(j)に振り分けるもので、複数本の信号線毎に信
号線切り替えスイッチを設けるので、表示セルと外部駆
動回路との接続点数を削減することができる。
【0020】次に、外部駆動回路100の構成について
説明する。
【0021】この外部駆動回路100は表示セル200
の信号線に信号電圧を出力する信号線駆動用IC10
と、PCB(Printed circuit boa
rd)上に形成される制御回路とから構成される。信号
線駆動用IC10は可撓性を有するフレキシブル配線基
板上に実装され、このフレキシブル配線基板を介して制
御回路と表示セル200とが接続される。
【0022】この信号線駆動用IC10には、制御信
号、クロック信号、データ信号、階調基準電圧Vref
(u)(u=1、2、…、k)が入力されている。このう
ち、階調基準電圧Vref(u)はγ補正抵抗とも呼ば
れ、図1に示すように、デジタル入力としてのデータ信
号に対してアナログ出力としての信号電圧を非線形に出
力するための基準となっており階調基準電圧出力回路5
00から出力される。信号線駆動用ICには数種から十
数種の階調基準電圧Vref(u)を入力するのが一般的
であり、本実施形態でもこの方法を用いている。
【0023】上述の階調基準電圧Vref(u)は、図1
のように、階調基準電圧調整回路400によって調整可
能になっている。以下に詳しく説明する。まず、通常の
場合は、階調基準電圧を生成する電圧VrefHとVr
efL(ここでは調整回路の出力の正側最大電圧をVr
efH、負側最小電圧をVrefLという)との間を、
抵抗R(1)〜R(k−1)によって分圧して、階調基準電
圧Vref(u)を発生させている。本実施例において
は、VrefHは階調基準電圧Vref(u)の正側最大
電圧Vref(1)と一致し、VrefLは階調基準電圧
Vref(u)の負側最小電圧Vref(k)と一致する。
【0024】図2は、外部駆動回路100をより詳しく
説明する回路図で、制御回路のVrefH電圧調整回路
11、VrefL電圧調整回路12の部分をより具体化
したものである。
【0025】制御回路は、高圧側電源電圧VDDに接続
されたVrefH電圧調整回路と、低圧側電源電圧VS
Sに接続されたVrefL電圧調整回路と、これらの出
力に基づいて所定の基準電圧Vrefを出力する階調基
準電圧出力回路500とから構成される。信号線駆動用
ICに入力する各基準電圧Vrefは、階調基準電圧出
力回路500においてVrefHとVrefLとの間を
抵抗によって電圧を分割して発生させるが、VrefH
およびVrefLの電圧を調整すれば、必要に応じてV
ref(u)の電圧レベルを変化させることができる。
例えば、図2に示すように、VrefH電圧調整回路1
1は高圧側電源電圧VDDに並列に抵抗値の異なる2つ
の抵抗R21、R22が接続されている。これらの抵抗
R21、R22は、スイッチSW21によって切り替え
可能に構成されている。また、VrefL電圧調整回路
12も、VrefH電圧調整回路11と同様に、低圧側
電源電圧VSSに並列に抵抗値の異なる2つの抵抗R2
3、R24が接続されている。これらの抵抗R23、R
24は、スイッチSW22によって切り替え可能に構成
されている。そして、制御信号発生回路13の制御信号
にしたがって、値の異なる抵抗R21、R22およびR
23、R24を切替えることができ、VrefHとVr
efLの電圧を調整することができる。
【0026】このように信号線駆動用IC10に入力す
る階調基準電圧Vref(u)を調整すると、信号線駆動
用IC10から出力する信号電圧を調整することができ
る。例えば、VrefHを10Vから11Vにしたとす
る。この場合、前述のように、階調基準電圧Vref
(u)はそれぞれ上昇する。このように階調基準電圧Vr
ef(u)が上昇してVref(u)’となると、信号線駆
動用IC10は、データ信号の入力に対し、この上昇し
た階調基準電圧Vref(u)’を基準にして信号電圧を
出力する。従って、階調基準電圧Vref(u)が上昇す
ると信号線駆動用IC10からの信号電圧が上昇する。
よって、信号線駆動用ICの出力を所望電圧に調整する
ことが可能となり、所望レベルの電圧を信号線へ書き込
むことが可能となる。
【0027】ここで、信号線電圧変動について説明す
る。例えば、Vライン反転駆動において画面一様黒表示
の場合に、表示画素P(q、j)に印加する電圧が、正側
は9V、負側は1V、コモン電圧は5Vとする。
【0028】図3を用いて信号線S(1)の電位変動量Δ
Vを説明する。表示画素P(1、1)とその補助容量の容
量をCpx1、信号線S(1)の容量をCsig1、表示
画素P(1)―信号線S(1)間容量をCx1、表示画素P
(1、1)―信号線S(2)間容量をCx2とする。1水平
周期の前半に信号線S(1)に電位の書き込みが行われ、
後半に信号線S(2)の電位がΔVだけ変化した場合の
信号線S(1)の電位変動ΔVは、電荷保存則から、 ΔV=Cx1/(Cx1+Cx2+Csig)・Cx2
/(Cx1+Cx2+Cpx1)・ΔV と表すことができる。これらは画素サイズや構造、製造
プロセス、画素の駆動方法等によっても異なるが、概ね
Cpx1=0.39pF、Csig1=0.053p
F、Cx1=Cx2=0.015pF程度であり、ΔV
=4.00Vでは、ΔV〜0.04Vとなる。
【0029】このように、信号線S(1)の変動分0.0
4Vは、主に、隣接信号線S(1)、S(2)、およびそれ
に接続する表示画素P(1、1)、P(1、2)の結合容量に
よって決まる値であり、設計時に予め想定できる値であ
る。黒表示以外の表示を行う場合、すなわち他の電圧で
書き込みを行う場合や、他の信号線に書き込みを行う場
合の変動分も、同様に計算できるので、信号線の書込み
電圧を隣接信号線の書込みによって生じた変動分だけ予
め加えるよう信号電圧を出力すれば、画面表示時の階調
変動を視認しづらくすることができる。
【0030】次に、上記の平面表示装置の動作の一例と
して、Vライン反転駆動する場合を例にとり一部の表示
画素に注目して説明する。
【0031】図4は本実施形態の各部のタイミングチャ
ートである。
【0032】信号線切り替えスイッチSW(1)は、nフ
レーム目において、図4(b)に示すように、1水平周期
間の前半(t1〜t2)は端子1Aに接続して信号線S
(1)を選択する。また、信号線切り替えスイッチSW
(2)は、1水平周期間の前半(t1〜t2)は端子2B
に接続して信号線S(4)を選択する。次に、1水平周期
間の後半(t2〜t3)は信号線切り替えスイッチSW
(1)の接続を端子1Aから端子1Bに切り替えて、信
号線S(2)に接続する。信号線切り替えスイッチSW
(2)は、端子2Aに接続し、信号線S(3)を選択す
る。
【0033】また、n+1フレーム目においては、図4
(e)に示すように、1水平周期間の前半(t4〜t5)
は信号線S(2)、信号線S(3)を選択し、後半(t5
〜t6)は信号線(1)、信号線(4)を選択する。こ
のように信号線切り替えスイッチSW(1)は信号線S
(1)、S(2)、S(2)、S(1)、信号線切り替えスイッ
チSW(2)は、信号線S(4)、S(3)、S(3)、S
(4)、を順に選択する。
【0034】このときの信号線電圧の極性は、Vライン
反転駆動であるので、信号線S(1)は、nフレーム目に
おいては図4(c)に示すようにある基準電圧(ここで
は、表示信号の最大振幅の略中間電位を指す)に対し
て、正極性の表示信号の書き込が行われ、n+1フレー
ム目においては図4(f)に示すように負極性の表示信号
の書き込が行われる。また信号線S(2)は、nフレーム目
においては負極性の表示信号の書込み、n+1フレーム
目においては正極性の表示信号の書込みが行われる。そ
して、各フレームではそれぞれ1水平周期終了時にゲー
ト信号が立ち下がり、信号線S(1)、表示画素P(q、
1)の電圧が確定する。よって、信号線S(1)、表示画
素P(q、1)に書き込まれる電圧の極性は1垂直周期毎
に正負正負の順になる。同様に、図4(c)、図4(f)に示
すように、信号線S(2)、表示画素P(q、2)に書き込
まれる電圧の極性は1垂直周期毎に負正負正の順にな
る。
【0035】さらに、図5乃至図7のタイミングチャー
トを参照にして詳しく説明する。
【0036】図5は、nフレーム目における信号線S
(1)〜S(4)への書き込み電圧を示す図である。
【0037】まず、1水平周期の前半に信号線S(1)に
9.04Vを書き込む。次に、1水平周期の後半に信号
線S(2)に1.00Vを書き込む。この後半の信号線S
(2)への書き込みの際、信号線S(1)の電圧は、9.0
0Vに低下する。次に、1水平周期終了時にゲート信号
が立ち下がり、画素G(1)の電圧が9.00V、G(2)
の電圧が1.00Vに確定する。
【0038】このように、本実施例では、選択される信
号線がS(1)からS(2)に切り替わった際に、信号線S
(1)の書き込み電圧が0.04V変動する。1水平周期
の前半の信号線S(1)への書き込み電圧を、この変動分
0.04Vと画素G(1)への書き込む電圧9.00Vと
を重畳した9.04Vとしたので、画素G(1)の電圧は
黒表示に最適の9.00Vとすることができた。
【0039】これに対し、従来の装置のように、この変
動分0.04Vを考慮せず、1水平周期の前半に信号線
S(1)に書き込む電圧を9.00Vとすると、画素G
(1)の電圧は8.96Vになってしまい、黒表示から色
調がずれてしまって画像が劣化する。
【0040】同様に、信号線S(3)、S(4)への書き込
み電圧も、1水平周期の前半(t1〜t2)に書き込む
信号線S(4)の電圧を、1水平周期の後半(t2〜t
3)に信号線S(3)に9.00Vの電圧を書き込むこと
によって生じる変動分−0.04Vを加えた電圧0.9
6Vにする。
【0041】以上説明した例では、黒表示を行う場合の
書き込み電圧を説明したが、黒表示以外の表示を行う場
合の書き込み電圧も同様であって、1水平周期の前半に
一方の信号線に書き込む電圧を、1水平周期の後半に他
方の信号線に電圧を書き込むことによって生じる変動分
と画素への書き込む電圧とを重畳した電圧に補正するこ
とで画面表示時の階調変動を視認しづらくすることがで
きる。また、n+1フレーム目についても同様である
(図6(a)〜(d))。
【0042】次に、上述した1水平周期間の前半に書き
込みが行われる信号線Sへの電圧設定方法を、図7を参
照して説明する。
【0043】まず、1水平周期の前半開始時(t1)
に、図7(b)に示すようにSW(1)は端子1Aに接続
し、信号線S(1)を選択する。この際、図7(c)に示す
ように制御信号発生回路をONにする。
【0044】次に、図7(d)に示すように、階調基準電
圧を生成する電圧VrefH、VrefLを変動分0.
04Vに対応する量だけ変化させ、階調基準電Vref
を変化させる。
【0045】次に、変動分を加えた信号レベルの階調基
準電圧Vref’を基にして、信号線S(1)に書き込み
を行う。
【0046】次に、1水平周期の前半終了後、後半が開
始する際(t2)に、図7(b)に示すようにSW(1)
は、端子1Bに切り替わり、選択する信号線をS(1)か
らS(2)に切り替える。また、この際、図7(c)に示す
ように制御信号発生回路をOFFに切り替え、階調基準
電圧Vref’を通常の信号レベルの階調基準電圧Vr
efに戻す。そして、通常の信号レベルの階調基準電圧
Vrefを基にして、信号線S(2)に書き込みを行う。
【0047】次に、1水平周期終了時(t3)にゲート
信号が立ち下がり、信号線S(1)、表示画素P(q、
1)、信号線S(2)、表示画素P(q、2)の電圧が確定す
る。
【0048】以上のようにして、階調基準電圧を変化さ
せて、電圧変動分を重畳させた電圧設定をすることがで
きる。
【0049】以上説明したように、1水平周期の前半に
一方の信号線に書き込む電圧を、1水平周期の後半に他
方の信号線に電圧を書き込むことによって生じる変動分
と画素への書き込みすべき電圧とを重畳したものとした
ので、画像の劣化を極力抑えることができる。
【0050】また、同様に、切り替え周期は1水平周期
や1垂直周期に限るものではなく、複数周期で実施して
も良い。たとえば、1水平周期かつ2垂直周期毎に切り
替えても良い。上述の実施形態では、ある画素に注目し
た場合、電圧変動が起こるのが特定の極性に限られると
いう偏りがあったが、この場合には、極性に関しても順
に入れ替わるため、信号線電圧の偏りの発生も抑制でき
る。
【0051】また、以上説明した実施の形態では、駆動
方式として1垂直周期毎に信号線に入力する信号の正負
を入れ替える方法(Vライン反転駆動)について説明し
たが、これに限定されず、所定垂直周期毎に正負極性を
切り替えるものでもよく、また、所定水平周期かつ所定
垂直周期毎に信号の正負を切り替える方式(H/V反転
駆動)でもよい。H/V反転駆動の場合には、クロスト
ークが出にくいため、画素構造としては、画素補助容量
を小さくして、開口率を大きくできるという特徴があ
る。そして、H/V反転駆動の場合には、V反転駆動の
場合と比べて、本発明による発明の効果が大きい。なぜ
なら、書き込みに伴う信号線振幅幅は2倍になって、か
つ、画素容量が小さくなり、V反転駆動に比べ、信号線
電圧の変動量が大きくなるからである。
【0052】また、以上説明した実施の形態では、信号
線切り替えスイッチを基板上に設けたが、これを基板外
に設けることも可能である。また、駆動回路をすべてガ
ラス基板上に形成することも可能である。
【0053】また、上述の実施の形態では、液晶表示装
置を例にとり説明したが、アクティブマトリクス基板を
備え、所定垂直周期毎に駆動電圧の極性が反転駆動する
平面表示装置一般に適用することができ、例えば、対向
電極間に有機発光層を備えた表示画素をマトリクス状に
配置する有機エレクトロルミネッセンス表示装置にも適
用できる。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、外部回路からの信号出
力を複数の信号線に振り分けて駆動する平面表示装置に
おいて、画面表示時の階調変動を視認しづらくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施の形態の平面表示装置
を示す概略平面図である。
【図2】図2は、本発明の一実施の形態の平面表示装置
の一部概略拡大図である。
【図3】図3は、電位変動量ΔVを説明するための図で
ある。
【図4】図4は、本発明の一実施の形態の平面表示装置
の各信号線に表示信号を書き込む際のタイミングチャー
トである。
【図5】図5は、本発明の一実施の形態の平面表示装置
の各信号線への書き込み電圧を示すタイミングチャート
である。
【図6】図6は、本発明の一実施の形態の平面表示装置
の信号への書き込み電圧を示すタイミングチャートであ
る。
【図7】図7は、本発明の一実施の形態の平面表示装置
の各信号線への書き込み電圧の設定方法を示すタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
P(q、j) 表示画素 S(j) 信号線 SW(l) 信号線切り替えスイッチ(信号線駆動用回
路) 100 外部駆動回路(信号電圧出力回路) 500 階調基準電圧出力回路 VDD 高圧側電源電圧 VSS 低圧側電源電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 623 G09G 3/20 623U 641 641C 642 642A Fターム(参考) 2H093 NA31 NA51 NC34 ND06 ND54 5C006 AA16 AC02 AC18 AC21 AC26 AF42 AF44 AF46 AF83 BB16 BC12 BC20 BF24 BF43 FA18 FA22 FA56 5C080 AA10 BB05 DD05 DD25 EE29 FF11 JJ02 JJ04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に互いに直交配置された複数の
    信号線およびゲート線と、 これら各交点付近に配置される表示画素と、 外部駆動回路からの表示信号を対応する信号線群の一信
    号線に振り分ける信号線選択手段と、 を備えた平面表示装置であって、 前記外部駆動回路は、前記信号線群のうち一信号線を選
    択する第1選択期間に前記一信号線に書込まれる前記表
    示信号が、前記一信号線に隣接する他の信号線を選択す
    る第2選択期間に、前記他の信号線への書き込みによっ
    て前記一信号線に生じる電圧変動分を重畳したものとな
    るよう重畳動作を行う信号電圧出力回路を備えることを
    特徴とする平面表示装置。
  2. 【請求項2】前記信号電圧出力回路は、正側最大電圧お
    よび負側最小電圧間を分圧して、複数の階調基準電圧を
    出力するものであって、前記正側最大電圧および前記負
    側最小電圧を調整して前記階調基準電圧を変え、前記重
    畳動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の平面表
    示装置。
  3. 【請求項3】隣接する前記信号線選択手段は、互いに極
    性の異なる表示信号を対応する前記信号線へ出力するこ
    とを特徴とする請求項1記載の平面表示装置。
  4. 【請求項4】前記一信号線に書き込まれる前記表示信号
    と、前記一信号線に隣接配置する前記他の信号線に書き
    込まれる前記表示信号は、基準電圧に対して異なる極性
    を有することを特徴とする請求項1記載の平面表示装
    置。
  5. 【請求項5】基板上に互いに直交配置される複数の信号
    線および複数のゲート線と、 これらの各交点付近に配置される表示画素と、 前記複数の信号線のうち、対応する信号線群の一信号線
    に、外部回路からの表示信号を振り分ける信号線選択手
    段と、 を備えた平面表示装置の駆動方法であって、 前記信号線群のうち一信号線を選択する第1選択期間
    に、前記一信号線に対応する第1表示信号を書込み、 前記一信号線に隣接する他の信号線を選択する第2選択
    期間に、前記他の信号線に対応する第2表示信号を書込
    み、 前記第2選択期間の前記他の信号線への前記第2表示信
    号の書込みによって生じる前記一信号線の電位変動によ
    り、前記第1表示信号を前記一信号線に接続する表示画
    素に対応した所望電位に調整することを特徴とする平面
    表示装置の駆動方法。
JP2001023734A 2001-01-31 2001-01-31 平面表示装置およびその駆動方法 Pending JP2002229520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023734A JP2002229520A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 平面表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023734A JP2002229520A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 平面表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229520A true JP2002229520A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18888983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023734A Pending JP2002229520A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 平面表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156962A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2007025239A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2007072365A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Renesas Technology Corp 表示装置用駆動装置
CN102867493A (zh) * 2012-04-23 2013-01-09 矽创电子股份有限公司 可消除闪烁的显示面板的驱动电路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156962A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2007025239A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2007072365A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Renesas Technology Corp 表示装置用駆動装置
US7924252B2 (en) 2005-09-09 2011-04-12 Renesas Electronics Corporation Display driver
CN102867493A (zh) * 2012-04-23 2013-01-09 矽创电子股份有限公司 可消除闪烁的显示面板的驱动电路
JP2013225119A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 ちらつき除去可能なディスプレイパネルの駆動回路
KR20130119343A (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 시트로닉스 테크놀로지 코퍼레이션 플래시를 제거할 수 있는 디스플레이 패널의 구동 회로
JP2015148816A (ja) * 2012-04-23 2015-08-20 ▲し▼創電子股▲ふん▼有限公司 ちらつき除去可能なディスプレイパネルの駆動回路
US9268419B2 (en) 2012-04-23 2016-02-23 Sitronix Technology Corp. Display panel and driving circuit thereof
KR101683945B1 (ko) * 2012-04-23 2016-12-07 시트로닉스 테크놀로지 코퍼레이션 플래시를 제거할 수 있는 디스플레이 패널의 구동 회로
KR101763264B1 (ko) * 2012-04-23 2017-07-31 시트로닉스 테크놀로지 코퍼레이션 플래시를 제거할 수 있는 디스플레이 패널의 구동 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034797B2 (en) Drive circuit, electro-optical device and driving method thereof
US7808493B2 (en) Displaying apparatus using data line driving circuit and data line driving method
JP4199141B2 (ja) 表示信号処理装置および表示装置
JP4001948B2 (ja) ビデオ表示装置
US8624937B2 (en) Data driving device and liquid crystal display device using the same
JP3863214B2 (ja) ビデオ信号供給装置
KR101022566B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH1152931A (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
WO2008042545A2 (en) Reducing power consumption associated with high bias currents in systems that drive or otherwise control displays
JP2008089649A (ja) 表示装置の駆動方法及び表示装置
JP7286498B2 (ja) レベル電圧生成回路、データドライバ及び表示装置
KR101146376B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
TWI497181B (zh) 顯示面板及其操作方法
JPH09218392A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3866788B2 (ja) データ・ライン駆動回路
JP2002229520A (ja) 平面表示装置およびその駆動方法
JP4664466B2 (ja) 表示装置
US20100033460A1 (en) Display device
JP2003216114A (ja) 平面表示装置
EP0544427B1 (en) Display module drive circuit having a digital source driver capable of generating multi-level drive voltages from a single external power source
JP2004045623A (ja) 液晶表示装置
JP2007010871A (ja) 表示信号処理装置および液晶表示装置
KR20060116587A (ko) 액정 표시 장치
JPH09198012A (ja) 液晶表示装置
JP4047594B2 (ja) 信号処理回路