JP2002221726A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002221726A
JP2002221726A JP2001371968A JP2001371968A JP2002221726A JP 2002221726 A JP2002221726 A JP 2002221726A JP 2001371968 A JP2001371968 A JP 2001371968A JP 2001371968 A JP2001371968 A JP 2001371968A JP 2002221726 A JP2002221726 A JP 2002221726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
bus line
crystal display
display device
counter electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001371968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793891B2 (ja
Inventor
Hyang Yul Kim
香 律 金
Seung Hee Lee
升 煕 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Display Technology Inc
Original Assignee
Hyundai Display Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Display Technology Inc filed Critical Hyundai Display Technology Inc
Publication of JP2002221726A publication Critical patent/JP2002221726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793891B2 publication Critical patent/JP3793891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、標準ブラックモードであるIPS
やFFSモードでノイズフィールド方向と陽の液晶のラ
ビング方向とが一致する時、液晶分子の長軸がノイズフ
ィールド方向と正確に一致することから、液晶分子が、
ノイズフィールドが作用しても、偏光板の偏光軸から離
隔しないことにより、常にダーク状態を維持し、これに
より、この部分のブラックマトリクスを除去するか、ブ
ラックマトリクスの幅を狭く形成することができ、相対
的に開口率が増加し、高輝度を実現できる液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 下部基板及び上部基板と、下部基板上の
カウンタ電極と、カウンタ電極上に絶縁膜を介在して形
成される画素電極と、下部基板及び上部基板の外側に取
り付けられた下部偏光板及び上部偏光板と、ゲートバス
ラインと、データバスラインとを含む液晶表示装置にお
いて、下部基板のラビング方向は、データバスラインと
画素電極またはカウンタ電極との間、及びゲートバスラ
インと画素電極またはカウンタ電極との間に形成される
ノイズフィールドの方向と一致することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、より詳細には、広視野角技術を用いて所望の特定部
分のブラックマトリクスを小さくするか、そのブラック
マトリクスを除去して、開口率を向上させた液晶表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来の液晶表示装置は、
TN(Twisted Nematic)モードが最も
多く応用されているが、これは、視野角が狭いというこ
とが最大の欠点であるといわれている。視野角の向上の
ため、フリンジ・フィールド・スイッチング(FFS:
Fringe Field Switching)モー
ド液晶表示装置が出願されている。また、シングルドメ
インによる視野角別色ずれを防止するため、鉤構造の改
善されたFFSモード液晶表示装置が出願されている。
【0003】しかし、既出願された従来の構造では、画
素電極とカウンタ電極に0Vに相当するオフ電圧が印加
されても、他の画素をオンとするため、データバスライ
ンには連続的に特定信号が印加される。したがって、デ
ータバスラインと画素電極との間、あるいはデータバス
ラインとカウンタ電極との間にノイズフィールド(No
ise Field)が形成され、これにより、液晶分
子が偏光軸から離隔し、この部分で光が漏洩される。こ
の漏洩された光を遮断するために、上部基板に広い領域
のブラックマトリクス(BM:Black Matri
x)パターニングを行われなければならないし、これに
より、パネルで開口率の減少を誘発する結果を招く。
【0004】また、上部・下部基板のアセンブリマージ
ンを考慮してブラックマトリクスを設計するので、それ
により開口率は減少し、高輝度の実現に悪影響を及ぼ
す。図1、図2及び図3は、従来構造の問題点を説明す
るための図である。
【0005】図1は、従来のFFSモードの画素構造を
示す図である。図2は、ノイズフィールドと特定角をな
す液晶分子を示す図であり、図3は、液晶分子と偏光板
の関係を示す図である。
【0006】図1、図2及び図3を参照すると、最大の
透過率を得るため、陰の液晶の場合、ゲートバスライン
2に対して±12゜でラビングし、陽の液晶の場合、ゲ
ートバスライン2に対して±78゜でラビングし、初期
の液晶分子3は、ラビング方向Aと一致することにな
る。
【0007】この際、データバスライン4と画素電極6
の間、あるいはデータバスライン4とカウンタ電極8の
間にノイズフィールド10が形成される。
【0008】図2は、ノイズフィールド10と特定角を
なす液晶分子3のノイズフィールド10に対する作用を
説明するためのもので、陰の液晶の場合、液晶分子3の
長軸がノイズフィールド10に直交して配列され、陽の
液晶の場合、液晶分子3の長軸がノイズフィールド10
と平行に配列される。結果的に、図3に示すように、そ
の液晶分子3は、偏光板の偏光軸から特定角度だけ離隔
し、これは、データライン4の近くでオフ(OFF)時
に漏洩光として作用することになる。
【0009】図4は、従来の液晶ディスプレイ構造の断
面図を示すものである。前記で説明したように、データ
バスライン4と画素電極6の間、あるいはデータバスラ
イン4とカウンタ電極8の間のノイズフィールド10に
より、液晶分子3が偏光板12の偏光軸から離隔するこ
とになる。これにより、データバスライン4の近くで発
生する漏洩光を防ぐため、上部基板のデータバスライン
4上には27μm程度の広い幅のブラックマトリクス2
2層を設けなければならない。
【0010】また、ゲートバスライン2上には、500
μm程度のブラックマトリクス22領域を設けなければ
ならない。これは、開口率を減少させ、結果的にパネル
の輝度を低下させるという短所を有する。同様に、従来
のインプレーン・スイッチング(IPS:In−Pla
ne Switching)モードも前述したような問
題点を有している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】特に、本発明は、標準
ブラック(Normally Black)モードであ
るIPSやFFSモードでノイズフィールド方向と陽の
液晶のラビング方向とが一致すると、液晶分子の長軸が
ノイズフィールド方向と正確に一致することで、液晶分
子が、ノイズフィールドが作用しても、偏光板の偏光軸
から離隔せず、常にダーク(Dark)状態を維持する
ことを特徴とする。したがって、本発明は、この部分の
光漏洩を遮断するために、広い領域のブラックマトリク
ス層を設ける必要がなく、この部分のブラックマトリク
スを除去するか、ブラックマトリクスの幅を狭く形成し
て、相対的に開口率が増加し、高輝度を実現できる液晶
表示装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る液晶表示装置は、お互いに対向する下
部基板及び上部基板と、下部基板上に形成されるカウン
タ電極と、カウンタ電極上に絶縁膜を介在して形成され
る画素電極と、下部基板及び上部基板の外側にそれぞれ
取り付けられた下部偏光板及び上部偏光板と、ゲートバ
スラインと、データバスラインとを含む液晶表示装置に
おいて、下部基板のラビング方向は、データバスライン
と画素電極またはカウンタ電極との間、及びゲートバス
ラインと画素電極またはカウンタ電極との間に形成され
るノイズフィールドの方向と一致することを特徴とす
る。
【0013】好ましくは、カウンタ電極は、第1のイン
ジュウム・酸化錫(ITO)からなるボックス形態であ
り、画素電極は、第2のITOをパターニングして、1
つのサブ画素内に鉤形状で形成され、あるいは、サブ画
素別に/形状と\形状が交互に形成されることによっ
て、フリンジ・フィールド・スイッチング(FFS)モ
ード構造を有する。
【0014】また、カウンタ電極及び画素電極は、不透
明金属で形成され、カウンタ電極及び画素電極をそれぞ
れパターニングして、1つのサブ画素内に鉤形状で形成
され、あるいは、サブ画素別に/形状と\形状が交互に
形成されて、インプレーン・スイッチング(IPS)モ
ード構造にも適用可能である。
【0015】また、本発明の液晶表示装置において、下
部基板のラビング方向は、ゲートバスラインに平行であ
り、ノイズフィールドは、データバスラインとカウンタ
電極との間、またはデータバスラインと画素電極との間
のいずれか一方に形成され、上部基板のブラックマトリ
クスをデータバスライン上に狭く形成する。
【0016】好ましくは、上部基板のブラックマトリク
スの幅は、データバスラインを介して形成されるカウン
タ電極間の距離より小さいか、同一であり、より好まし
くは、上部基板のブラックマトリクスの幅は、6μm以
下である。また、下部基板のラビング方向がゲートバス
ラインに平行である場合、上部基板のブラックマトリク
スを形成しなくてもよい。
【0017】一方、下部基板のラビング方向がゲートバ
スラインに直交している場合、ノイズフィールドは、ゲ
ートバスラインとカウンタ電極又は画素電極との間に形
成され、上部基板ブラックマトリクスは、ゲートバスラ
イン上にゲートバスラインの幅より小さいか、同一に形
成される。
【0018】また、上部基板のラビング方向がゲートバ
スラインに直交している場合、上部基板のブラックマト
リクスを除去して、透過率を向上させることができる。
【0019】また、上部基板のラビング方向は、下部基
板のラビング方向に対して非平行又は平行のいずれか一
方の方向である。さらに、下部偏光板の偏光軸は、下部
基板のラビング方向と一致することが好ましい。また、
上部偏光板の吸収軸は、下部基板のラビング方向と直交
して形成されることが好ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の好ましい実施例を詳細に説明する。図5、図6、図
7は、本発明の一実施例に係る液晶ディスプレイの構造
を示す図であり、図8は、本発明の一実施例に係る液晶
ディスプレイを示す側断面図である。
【0021】これらの図を参照すると、参照符号3は液
晶分子、4はデータバスライン、6’は画素電極、8’
はカウンタ電極、12は下部偏光板、14は下部基板、
16は絶縁膜、18及び18’は配向膜、20はオーバ
コート(O/C)、22’はブラックマトリクス(B
M)、24は上部基板、26は裏面ITO、28は上部
偏光板を各々示す。
【0022】本発明の構成において、基本的に第1のI
TOからなるボックス形態のカウンタ電極8’、ゲート
バスライン2、カウンタ電極バスライン7、データバス
ライン4、及びTFTは、従来と同様に構成される。し
かし、液晶分子3の屈折率を補償して色ずれの問題を解
決するために、第2のITOからなる画素電極6’を用
いて1つのサブ画素内で鉤形状のパターンを形成する
か、1つの画素内でサブ画素別に/形状と\形状を交互
に形成する。
【0023】この場合、下部基板14のラビングは、ゲ
ートバスライン2と平行するか又は直交である2つの方
法で実現でき、また上部基板24のラビングは、下部基
板14のラビング方向に対して非平行に、あるいは平行
にラビングする。下部基板14の外側に取り付けられた
下部偏光板12の偏光軸は、下部基板14のラビング方
向と一致させ、上部基板24の外側に取り付けられた上
部偏光板28の吸収軸は、下部基板14のラビング方向
と直交になるように取り付けることによって、電圧の無
印加時にダーク状態となる標準ブラックモードを形成す
る。
【0024】一般に、ノイズフィールド10は、データ
バスライン4と画素電極6’またはカウンタ電極8’と
の間、また、ゲートバスライン2と画素電極6’または
カウンタ電極8’との間に形成される。ラビングをゲー
トバスライン2と平行にする場合、ラビング方向は、デ
ータバスライン4と画素電極6’またはカウンタ電極
8’との間に作用するノイズフィールド10の方向と一
致する。
【0025】また、ゲートバスライン2に対して直交し
てラビングする場合、ラビング方向は、ゲートバスライ
ン2と画素電極6’またはカウンタ電極8’との間に作
用するノイズフィールド10の方向と一致する。結果的
に、陽の液晶を使用する場合、液晶分子3の長軸は、ラ
ビングした方向に配列される。この場合、電場により発
生する液晶分子3の自己偏極は、液晶分子3の長軸の終
端に形成されるので、ノイズフィールド10が作用して
も、ラビング方向とノイズフィールド10の方向が一致
する場合に、液晶分子3は、ノイズフィールド10の影
響を受けない。
【0026】したがって、下部偏光板12の偏光軸と液
晶分子3の長軸が離隔しないので、従来技術のように、
広い領域のブラックマトリクス(図4の22)を設ける
必要がない。したがって、陽の液晶においてラビング方
向とノイズフィールド10の方向が一致する領域では、
上部基板のブラックマトリクス22’を、アセンブリマ
ージンを考慮してデータバスライン4上に、又はゲート
バスライン2上に略4μm程度に狭く形成するか、ホワ
イト時に色ずれのおそれがなければ、特定部位のブラッ
クマトリクス22’を省略することもできる。
【0027】同様に、カウンタ電極8’と画素電極6’
を不透明金属で形成し、カウンタ電極8’と画素電極
6’をそれぞれパターニングして、1つのサブ画素内に
鉤形状を形成するか、サブ画素別に/形状と\形状を交
互に形成したIPSモード構造を有する場合も上記と同
様である。
【0028】例えば、図5から明らかなように、本構造
では、第2のITOからなる画素電極6’をパターニン
グして、スリットのパターニングされた角を、前記ゲー
トバスライン2に対して±45゜以下、より正確には±
12゜となるようにパターニングする。
【0029】本構造は、陽の液晶を使用する場合で、ラ
ビング方向は、ゲートバスライン2に対して平行にラビ
ングする。この場合、サブ画素で画素電極6’とカウン
タ電極8’の間には0Vでオフ時にも前記データバスラ
イン4と画素電極6’との間、あるいはデータバスライ
ン4とカウンタ電極8’との間にノイズフィールド10
が作用することになる。
【0030】図6は、ノイズフィールド10が作用する
データバスライン4部分の詳細拡大図で、陽の液晶のラ
ビング方向とノイズフィールド10の方向とが一致する
ことが分かる。
【0031】図7から明らかなように、この場合、液晶
分子3の長軸は、ノイズフィールド10が作用しても、
下部偏光板12の偏光軸から離隔しないことになり、結
果的に標準ブラック構造で漏洩光が発生しない。
【0032】したがって、図8のように、上部基板のブ
ラックマトリクス22’の幅を、データバスライン4を
介して形成されるカウンタ電極8’とカウンタ電極8’
間の距離より小さいか同一に、すなわち21μmより小
さいか同一に、より好ましくは4μm程度に低減するこ
とができる。この場合、上・下基板のアセンブリ時に誤
整列(misalign)が生ずるとしても、開口率の
減少にほとんど影響を与えない。
【0033】一方、図9は、本発明の他の実施例に係る
液晶表示装置を示す側断面図である。図9に示すよう
に、ホワイト時に色ずれのおそれがなければ、上板のブ
ラックマトリクス(図4の22または図8の22’)を
データバスライン4の上部で完全に除去することも可能
である。この構造では、R.G.Bレジン30を重畳し
て相対的に透過率を減少させて、ブラックマトリクスの
機能に代わることができる。この場合、上・下基板のア
センブリ時に誤整列による開口率の減少が生じない。
【0034】本発明の他の実施例では、上述したデータ
バスライン4上だけでなく、ゲートバスライン2上のブ
ラックマトリクス層も、幅を減らしたり除去できる。こ
の場合、アレイ構造は、既に説明した構造と同様で、第
2のITOからなる画素電極6’をパターニングして、
1つのサブ画素内で鉤形状のパターンを形成するか、1
つの画素内でサブ画素別に/形状と\形状を交互に形成
する。
【0035】下部基板の14のラビングは、ゲートバス
ライン2に対して直交してラビングし、上部基板24の
ラビングは、下部基板14のラビング方向に対して非平
行に、又は平行にラビングする。
【0036】下部基板14の外側に取り付けられた下部
偏光板12の偏光軸は、下部基板14のラビング方向と
一致させ、上部基板24の外側に取り付けられた上部偏
光板28の吸収軸は、下部基板14のラビング方向と直
交するように取り付けることによって、電圧の無印加時
にダーク状態となる標準ブラックモードを形成する。こ
の場合、ノイズフィールド10は、ゲートバスライン2
と画素電極6’またはカウンタ電極8’との間に作用す
る。
【0037】しかし、ラビング方向とノイズフィールド
10の方向が一致すると、結果的に陽の液晶を使用する
場合、液晶分子3の長軸がラビングした方向に配列さ
れ、この場合、電場により発生する液晶分子3の自己偏
極は、液晶分子3の長軸の終端に形成され、ノイズフィ
ールド10が作用しても、ラビング方向とノイズフィー
ルド10の方向が一致する場合、液晶分子3は、ノイズ
フィールド10の影響を受けない。
【0038】したがって、下部偏光板12の偏光軸と液
晶分子3の長軸が離隔しないので、従来技術のように広
い領域のブラックマトリクス層を設ける必要がない。し
たがって、ゲートバスライン2上にブラックマトリクス
の幅を狭く、略ゲートバスライン2の幅より小さいか同
一に、すなわち30μmより小さいか同一に、好ましく
は4μm程度に形成するか、又はホワイト時に色ずれの
おそれがなければ、特定部位のブラックマトリクスを省
略してもよい。
【0039】前記構造では、R.G.Bレジン30を重
畳して相対的に透過率を減少させて、ブラックマトリク
スの機能に代わることができる。しかし、ゲートバスラ
イン2は、ノイズフィールド10の方向とラビング方向
が一致しない領域が存在するから、この部分に対するブ
ラックマトリクス設計は考慮されるべきである。
【0040】同様に、カウンタ電極8’と画素電極6’
を不透明金属で形成し、カウンタ電極8’と画素電極
6’をそれぞれパターニングして、1つのサブ画素内に
鉤形状を形成するか、サブ画素別に/形状と\形状を交
互に形成したIPSモード構造を有する場合も、前記と
同様である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る開口
率が向上した液晶表示装置は、開口率を向上させたもの
で、特に、下部基板に画素電極とカウンタ電極を位置さ
せ、平行電場を用いたIPSモードやFFSモードで開
口率の向上により、パネル輝度を増加させることによっ
て、液晶TVなど高輝度特性が要求される製品に非常に
有利に適用されることができる。
【0042】尚、本発明の実施例に係る開口率が向上し
た液晶表示装置は、前記実施例に限定されるものではな
く、その技術的要旨から逸脱しない範囲内でいろいろと
変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のFFSモードの画素構造を示す図であ
る。
【図2】ノイズフィールドと特定角をなす液晶分子を示
す図である。
【図3】液晶分子と偏光板の関係を示す図である。
【図4】従来の液晶ディスプレイ構造の断面図である。
【図5】本発明の一実施例に係る液晶ディスプレイの構
造を示す図である。
【図6】本発明の一実施例に係る液晶ディスプレイの構
造を示す図である。
【図7】本発明の一実施例に係る液晶ディスプレイの構
造を示す図である。
【図8】本発明の一実施例に係る液晶ディスプレイを示
す側断面図である。
【図9】本発明の他の実施例に係る液晶表示装置を示す
側断面図である。
【符号の説明】
2 ゲートバスライン 3 液晶分子 4 データバスライン 6’ 画素電極 8’ カウンタ電極 10 ノイズフィールド 12 下部偏光板 14 下部基板 16 絶縁膜 18、18’ 配向膜 20 オーバコート 22、22’ ブラックマトリクス 24 上部基板 26 裏面ITO 28 上部偏光板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H090 KA05 LA04 LA05 MA07 MB01 2H091 FA08X FA08Z FA35Y GA03 GA07 GA13 HA07 LA17 2H092 GA61 JB11 JB22 JB31 NA01 NA07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 お互いに対向する下部基板及び上部基板
    と、前記下部基板上に形成されるカウンタ電極と、前記
    カウンタ電極上に絶縁膜を介在して形成される画素電極
    と、前記下部基板及び前記上部基板の外側にそれぞれ取
    り付けられた下部偏光板及び上部偏光板と、ゲートバス
    ラインと、データバスラインとを含む液晶表示装置にお
    いて、 前記下部基板のラビング方向は、前記データバスライン
    と前記画素電極または前記カウンタ電極との間、及び前
    記ゲートバスラインと前記画素電極または前記カウンタ
    電極との間に形成されるノイズフィールドの方向と一致
    することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記カウンタ電極は、第1のインジュウ
    ム・酸化錫(ITO)からなるボックス形態であり、前
    記画素電極は、第2のITOをパターニングして、1つ
    のサブ画素内に鉤形状で形成され、あるいはサブ画素別
    に/形状と\形状が交互に形成されることによって、フ
    リンジ・フィールド・スイッチング(FFS)モード構
    造となることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記カウンタ電極及び前記画素電極は、
    不透明金属で形成され、前記カウンタ電極及び前記画素
    電極をそれぞれパターニングして、1つのサブ画素内に
    鉤形状で形成され、あるいはサブ画素別に/形状と\形
    状が交互に形成されることによって、インプレーン・ス
    イッチング(IPS)モード構造となることを特徴とす
    る請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記下部基板のラビング方向は、前記ゲ
    ートバスラインに平行であり、前記ノイズフィールド
    は、前記データバスラインと前記カウンタ電極との間、
    または前記データバスラインと前記画素電極との間のい
    ずれか一方に形成され、前記上部基板のブラックマトリ
    クスを前記データバスライン上に狭く形成したことを特
    徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記下部基板のラビング方向は、前記ゲ
    ートバスラインに平行であり、かつ前記上部基板にブラ
    ックマトリクスが形成されていないことを特徴とする請
    求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記上部基板のブラックマトリクスの幅
    は、前記データバスラインを介して形成される前記カウ
    ンタ電極間の距離より小さいか、同一であることを特徴
    とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記上部基板のブラックマトリクスの幅
    は、6μm以下であることを特徴とする請求項6に記載
    の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記下部基板のラビング方向は、前記ゲ
    ートバスラインに直交しており、前記ノイズフィールド
    は、前記ゲートバスラインと前記カウンタ電極又は前記
    画素電極との間に形成され、前記上部基板のブラックマ
    トリクスは、前記ゲートバスライン上で前記ゲートバス
    ラインの幅より小さいか、同一に形成されることを特徴
    とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記下部基板のラビング方向は、前記ゲ
    ートバスラインに直交しており、かつ前記上部基板のブ
    ラックマトリクスが形成されていないことを特徴とする
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記上部基板のラビング方向は、前記
    下部基板のラビング方向に対して非平行又は平行のいず
    れか一方の方向であることを特徴とする請求項1に記載
    の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記下部偏光板の偏光軸は、前記下部
    基板のラビング方向と一致することを特徴とする請求項
    1に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記上部偏光板の吸収軸は、前記下部
    基板のラビング方向と直交していることを特徴とする請
    求項1に記載の液晶表示装置。
JP2001371968A 2000-12-05 2001-12-05 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3793891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0073318A KR100476044B1 (ko) 2000-12-05 2000-12-05 개구율이 향상된 액정표시장치
KR2000-073318 2000-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002221726A true JP2002221726A (ja) 2002-08-09
JP3793891B2 JP3793891B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=19702682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001371968A Expired - Lifetime JP3793891B2 (ja) 2000-12-05 2001-12-05 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6809789B2 (ja)
JP (1) JP3793891B2 (ja)
KR (1) KR100476044B1 (ja)
CN (1) CN1246723C (ja)
TW (1) TW546510B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083395A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2009150925A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US7576721B2 (en) * 2002-12-27 2009-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Display device substrate and liquid crystal display device having the same
US8094283B2 (en) 2008-05-14 2012-01-10 Sony Corporation Liquid crystal display
US8319928B2 (en) 2008-02-15 2012-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US9261740B2 (en) 2013-04-23 2016-02-16 Jnc Corporation Liquid crystal panel

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100956335B1 (ko) * 2002-05-09 2010-05-06 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR20040016571A (ko) * 2002-08-19 2004-02-25 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정 디스플레이 장치
US7292303B2 (en) 2003-07-02 2007-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and panel therefor including regular and successive regular domain defining members
WO2005069064A1 (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and display element
KR100577799B1 (ko) * 2004-02-16 2006-05-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 모드 액정표시장치에서의 편광축 및 러빙축을 배열하는 방법
US8867005B2 (en) 2005-06-10 2014-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Display element and display device
KR101152548B1 (ko) * 2005-06-30 2012-06-01 엘지디스플레이 주식회사 시야각이 향상되는 액정표시소자
US8111358B2 (en) * 2005-09-20 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Dispay panel and display apparatus
DE102006057333B4 (de) * 2005-12-30 2010-01-28 Lg Display Co., Ltd. IPS-Flüssigkristallanzeigevorrichtung
WO2007116683A1 (ja) 2006-04-05 2007-10-18 Nitto Denko Corporation 液晶パネル及び液晶表示装置
TWI403809B (zh) * 2007-01-29 2013-08-01 Hydis Tech Co Ltd 邊緣電場切換模式液晶顯示器及其製造方法
KR100855782B1 (ko) * 2007-01-29 2008-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2009169353A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5301294B2 (ja) * 2008-05-30 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置
TWI392940B (zh) * 2009-03-11 2013-04-11 Au Optronics Corp 畫素結構、觸控式顯示面板以及液晶顯示器
CN102629058B (zh) * 2011-12-31 2013-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶显示装置及取向摩擦方法
KR101968257B1 (ko) 2012-08-31 2019-04-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101997745B1 (ko) 2013-01-25 2019-07-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102085810B1 (ko) 2013-11-19 2020-03-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널, 그 제조 방법 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR102422555B1 (ko) 2015-05-08 2022-07-21 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102330124B1 (ko) 2015-06-08 2021-11-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN204945587U (zh) * 2015-09-17 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
KR102062655B1 (ko) 2018-05-18 2020-01-06 전북대학교 산학협력단 초고화질 수평배향 액정표시장치
KR102062651B1 (ko) 2018-05-18 2020-01-06 전북대학교 산학협력단 초고화질 수직배향 액정표시장치
KR102091478B1 (ko) 2018-09-20 2020-03-20 전북대학교 산학협력단 블랙매트릭스가 없는 초고화질 액정표시장치
KR102105573B1 (ko) 2018-09-20 2020-04-29 전북대학교 산학협력단 광시야각 초고화질 액정표시장치
KR102172760B1 (ko) 2019-05-23 2020-11-02 전북대학교산학협력단 초고화질 수직배향 액정표시장치
KR102172759B1 (ko) 2019-05-23 2020-11-02 전북대학교산학협력단 고속 응답속도를 갖는 액정표시장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3003358B2 (ja) * 1992-03-03 2000-01-24 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス型液晶パネル
US6198464B1 (en) * 1995-01-13 2001-03-06 Hitachi, Ltd. Active matrix type liquid crystal display system and driving method therefor
TW454101B (en) * 1995-10-04 2001-09-11 Hitachi Ltd In-plane field type liquid crystal display device comprising liquid crystal molecules with more than two different kinds of reorientation directions and its manufacturing method
US5745207A (en) * 1995-11-30 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active matrix liquid crystal display having electric fields parallel to substrates
JP3204912B2 (ja) * 1995-11-30 2001-09-04 松下電器産業株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR100209531B1 (ko) * 1996-06-22 1999-07-15 구자홍 액정표시장치
JP3120751B2 (ja) * 1996-11-06 2000-12-25 日本電気株式会社 横電界方式の液晶表示装置
KR100265572B1 (ko) * 1997-12-03 2000-09-15 김영환 컬러 쉬프트가 개선된 액정 표시 장치
KR100279257B1 (ko) * 1997-12-03 2001-01-15 김영환 액정표시장치
JP3022463B2 (ja) * 1998-01-19 2000-03-21 日本電気株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100293811B1 (ko) * 1998-05-29 2001-10-26 박종섭 아이피에스모드의액정표시장치
JP4357622B2 (ja) * 1999-03-19 2009-11-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000305095A (ja) * 1999-04-16 2000-11-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3481509B2 (ja) * 1999-06-16 2003-12-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7576721B2 (en) * 2002-12-27 2009-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Display device substrate and liquid crystal display device having the same
US7602358B2 (en) 2002-12-27 2009-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device substrate and liquid crystal display device having the same
US8605016B2 (en) 2002-12-27 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device substrate and liquid crystal display device having the same
JP2008083395A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP2009150925A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US8319928B2 (en) 2008-02-15 2012-11-27 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US8094283B2 (en) 2008-05-14 2012-01-10 Sony Corporation Liquid crystal display
US9261740B2 (en) 2013-04-23 2016-02-16 Jnc Corporation Liquid crystal panel

Also Published As

Publication number Publication date
KR100476044B1 (ko) 2005-03-10
KR20020044293A (ko) 2002-06-15
US20020067448A1 (en) 2002-06-06
CN1371014A (zh) 2002-09-25
JP3793891B2 (ja) 2006-07-05
CN1246723C (zh) 2006-03-22
US6809789B2 (en) 2004-10-26
TW546510B (en) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793891B2 (ja) 液晶表示装置
JP3826214B2 (ja) 高開口率及び高透過率液晶表示装置
JP4009389B2 (ja) 多重ドメインを持つ高開口率及び高透過率液晶表示装置
US6256081B1 (en) LCD of high aperture ratio and high transmittance preventing color shift having transparent pixel and counter electrodes producing oblique electric fields
KR100251878B1 (ko) 액정 표시장치
JP4837482B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
JP2002082357A (ja) フリンジフィールド駆動モード液晶表示装置
KR20030023480A (ko) 높은 개구율의 psi 표시 모드를 사용하는 액정 표시 장치
JP3820461B2 (ja) 液晶表示装置
US7675596B2 (en) Liquid crystal device and information terminal device provided with the same
JP3411992B2 (ja) Ipsモード液晶表示装置
JP2009258332A (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP4337854B2 (ja) 液晶表示装置
KR100299376B1 (ko) 다중 도메인을 갖는 수직 배향 모드의 액정 표시 장치
JP2002244145A (ja) フリンジフィールド駆動モード液晶表示装置
US20040218130A1 (en) In-plane switching mode thin film transistor liquid crystal display device for reducing color shift
KR20030061584A (ko) 2-도메인 에프에프에스-브이에이 모드 액정표시장치
US6320637B1 (en) Liquid crystal display with wide viewing angle
JP4824443B2 (ja) 液晶表示装置
KR100674233B1 (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR100737571B1 (ko) 광시야각 액정표시장치
JP2008076503A (ja) 液晶表示装置
KR100674231B1 (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
JP5041436B2 (ja) 液晶表示装置
KR19990048088A (ko) 아이피에스 모드 액정 표시 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3793891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term