JP2002220313A - 歯科用レジン表面分離材 - Google Patents

歯科用レジン表面分離材

Info

Publication number
JP2002220313A
JP2002220313A JP2001020756A JP2001020756A JP2002220313A JP 2002220313 A JP2002220313 A JP 2002220313A JP 2001020756 A JP2001020756 A JP 2001020756A JP 2001020756 A JP2001020756 A JP 2001020756A JP 2002220313 A JP2002220313 A JP 2002220313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental
temporary sealing
mass
resin
resin surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001020756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4791638B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Tsunekawa
勝由 常川
Mamoru Matsuo
守 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shika Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shika Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shika Yakuhin Co Ltd filed Critical Nippon Shika Yakuhin Co Ltd
Priority to JP2001020756A priority Critical patent/JP4791638B2/ja
Publication of JP2002220313A publication Critical patent/JP2002220313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791638B2 publication Critical patent/JP4791638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯科での齲蝕治療において、窩洞形成によ
り露出した形成象牙質面を歯質接着性アクリルレジンに
より保護コーティングする際、レジン系仮封材と称する
歯科用暫間充填材が接着性アクリルレジンに接着し除去
できなくなるのを防止するための分離材を提供する。 【解決手段】ロジンまたはサンダラックおよびフェノー
ル系化合物をエタノールおよび/またはアセトン、酢酸
エチルなどの有機溶媒に溶解してなる分離材組成物であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科医院での齲蝕
治療において、窩洞形成により露出した形成象牙質面を
歯質接着性アクリルレジンにより保護コーティングする
際、レジン系仮封材と称する歯科用暫間充填材が接着性
アクリルレジンに接着し除去できなくなるのを防ぎ、し
かも、仮封材が脱落しない程度の密着性を有する歯科用
レジン表面分離材に関する。
【0002】
【従来の技術】歯科の一般的な臨床において、歯髄が生
きている生活歯あるいは非生活歯にかかわらず窩洞形成
は頻繁におこなわれる。この窩洞形成を伴う歯科治療で
は、齲歯の感染した軟化象牙質を削除して窩洞形成をお
こなった後、金属インレーなどの永久補綴物を装着する
までの一連の治療期間、窩洞を無菌清浄に保持し、外来
刺激を遮断するために一時的に封鎖する目的で使用する
暫間的な充填材として仮封材が用いられている。
【0003】従来の仮封材には、総山孝夫著「新歯科用
セメント」(永山書店 1983発行)p65〜73、
p75〜81、J.N.Anderson著、山根・平
沢訳「要説歯科材料学」(医歯薬出版 1981発行)
p296〜302、柳川ほか接着歯学10巻3号 19
92、p247〜249 「保存修復における仮封」等
に記載されているように、)熱可塑性樹脂(テンポラリ
ーストッピング)、水硬性仮封材、仮封セメント(ユー
ジノールセメント、脂肪酸セメント、ポリカルボン酸セ
メント)、アクリルレジン系仮封材などの種類がある。
なかでもアクリルレジン系仮封材は、咬合圧などの外力
に十分耐え得る強度があること、充填操作が容易である
こと、除去操作が容易であることなどの理由で近年多用
されつつある。
【0004】病理組織学では、健康象牙質を削除した歯
牙は露髄歯と考えており、現在の鋳造歯冠修復物は嵌合
保持形態を必要とするため、この健康象牙質の削除を避
けることは不可能である。このことから従来の技法で
は、健康象牙質面を無菌清浄に保持し、外来刺激を遮断
するために壁着性、封鎖性のよいカルボン酸系仮封セメ
ントなどを仮封材として用いていた。ただし、壁着性の
よいカルボン酸系セメント類は除去が困難であり、処置
が煩雑なものとなっていた。
【0005】さらに、「接着歯学」10巻3号 199
2、p241〜242 真坂信夫「生活歯形成面の仮封
について」、「接着歯学10巻3号 1992、p25
0猪越重久 「仮封について:低粘性コンポジット(P
rotect Liner)を用いた象牙質面保護法」
に記載されているように、近年、歯髄にも安全で接着力
の強い4−メタクリルオキシエチル トリメリテート
アンヒドライド/メタクリル酸メチル、トリ−n−ブチ
ルボラン4META/MMA−TBB)系ボンディング
材などの接着性レジンの登場により、窩洞形成直後に形
成象牙質面を接着性レジンで被覆、保護する技法が行わ
れるようになった。これにより、充填操作が容易で咬合
圧などの外力に十分耐え得る強度があるアクリルレジン
系仮封材を用いて仮封することが理想となった。
【0006】しかし、形成象牙質面を被覆保護した接着
性レジン材料面に直接、アクリルレジン系仮封材を適用
すると接着してしまい、除去困難または不可能となるこ
とが臨床上の問題とされている。一方、接着性レジン材
料面にワセリンなどの油の被膜を形成するものやポリエ
チレングリコールなどを適用すると、仮封中にアクリル
レジン系仮封材が脱落するという欠点がある。また、ポ
リビニルアルコールやポリ酢酸ビニル、または酢酸ビニ
ルと塩化ビニルとの共重合体、あるいは、コーパル樹脂
を有機溶媒に溶解した分離材を適用すると、脱落だけで
なく被膜除去が困難となり応用できない。
【0007】さらに、形成象牙質面を被覆保護した接着
性レジン材料面とアクリルレジン系仮封材の分離材とし
ては、特開2000−26224号公報には、ポリエチ
レングリコール等の水溶性ポリマーと重合禁止剤及び水
溶性有機溶媒からなる組成物が開示されている。これ
は、分離性能にすぐれた分離材とされているが、臨床使
用上では塗布量の違いによりアクリルレジン系仮封材が
脱落したり、また仮封材の封鎖性能を低下させるなど、
密着性に懸念がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、窩洞形成象
牙質面を被覆保護した接着性レジン材料とアクリルレジ
ン系仮封材が接着することなく仮封材の除去が容易であ
り、仮封中にアクリルレジン系仮封材が脱落することな
く十分な密着性が得られ、さらには、分離材の被膜がエ
タノールなどで容易に拭き取り除去できる歯科用レジン
表面分離材を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】アクリル化合物の重合禁
止剤として知られているフェノール系化合物を、ロジン
またはサンダラックのアルコール溶液に添加することに
より、サンダラックバーニッシュやロジンのアルコール
溶液の単独での使用の際、接着性レジン材料と化学重合
型アクリルレジン系仮封材が接着し、仮封材の除去が困
難または不可能となる問題を解消できるという認識の下
で本発明の歯科用レジン表面分離材を完成するに至っ
た。
【0010】すなわち、本発明の歯科用レジン表面分離
材は、ロジンまたはサンダラックおよびジブチルヒドロ
キシトルエンやヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチル
エーテルなどの重合禁止剤をエタノールおよび/または
アセトン、酢酸エチルなどの有機溶媒に溶解した混合液
体である。
【0011】ロジンはマツ属諸種植物の分泌物から精油
を除いて得た固形樹脂のことであり、特に限定されず、
通常歯科分野で使用しているものが使用できる。ロジン
の構成成分は、90質量%の樹脂酸と10質量%の中性
物質からなる。樹脂酸の主成分(約90質量%)は加熱
により異性化したアビエチン酸であり、ほか成分として
ピマール酸、イソピマール酸を含み、精油はほとんど含
まない。なお、フランス産のものはピマール酸含有量が
高い。
【0012】サンダラックは南・北アフリカ、オースト
リアを原産地とするヒノキ科の植物の木幹から得られる
透明な天然樹脂である。歯科用サンダラックバーニッシ
ュは、アルコール溶液として急性根尖性歯周炎などの感
染根管の開放療法時の通気性仮封材として使用されてい
る。すなわち急性症状や排膿が認められる根管を治療す
る場合、密封してしまうと腐敗ガスや膿の排出ができ
ず、急性症状が悪化することがあるので治療初期の1〜
2回は、通気性のあるサンダラックバーニッシュ綿球に
よる通気仮封をおこない、経過観察する目的で使用され
ている。さらにサンダラックバーニッシュは、石膏と石
膏との分離材としての用途もある。すなわち作業用分割
模型の作製時、石膏印象に石膏を注入するような場合に
用いることもある。
【0013】歯科用レジン表面分離材組成中のロジンま
たはサンダラックの配合量は、1〜40質量%が有効で
あり、低濃度では分離材(液剤)の塗布と乾燥の操作を
繰り返して皮膜を形成する必要があり、高濃度では皮膜
が厚すぎて乾燥しにくくなったり、皮膜にムラが発生し
たりする。1回の塗布で均質な皮膜が形成できるロジン
またはサンダラックの配合量は、10〜30質量%が好
ましい。また、エタノール中にサンダラックを溶解する
場合、サンダラックの配合量が40質量%以上では溶解
せず、また、結晶等の析出がみられ、実使用上では問題
があった。
【0014】本発明に使用できる有機溶剤としては、口
腔内で使用できる安全性と溶解性を考慮すれば、エタノ
ール、アセトン、酢酸エチルが挙げられる。エタノール
は消毒用アルコールとして日常臨床に使用されているた
め、最も適切な有機溶剤である。本発明組成中の有機溶
剤の配合量は、50〜99質量%であり、好ましくは7
0〜90質量%が皮膜形成に有効である。
【0015】重合禁止剤であるフェノール系化合物は、
通常歯科用のアクリルレジンモノマーの中に0.005
〜0.02質量%(50〜200ppm)程度配合され
ており、貯蔵中に重合することを防ぐ目的のために添加
されている。すなわち貯蔵中に発生したラジカルとすみ
やかに反応して、アクリルレジンモノマーの重合がさら
に進行しないよう、安定した遊離基や中性化合物を生ず
ることにより重合禁止効果が発揮されている。
【0016】本発明組成中のフェノール系化合物の配合
量は、0.01〜10質量%が歯科用レジン表面分離材
として有効であり、好ましくは0.5〜2質量%であ
る。0.05質量%以下では、接着性レジン材料とアク
リルレジン系仮封材が接着して仮封材が除去できなくな
り、10質量%以上では、仮封中にアクリルレジン系仮
封材が脱落したり、十分な密着性が得られなくなる。
【0017】なお本発明のフェノール系化合物として
は、芳香環に直結した水酸基を有するもので、前記有機
溶剤に溶解するものであればすべて目的を達成すること
ができる。その化合物代表例を挙げると、フェノール、
(o−、m−、p−)クレゾール、(o−、m−、p
−)チモール、ジブチルヒドロキシトルエン、カテコー
ル、レゾルシン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチ
ルエーテル、オイゲノール、グアヤコール、(o−、m
−、p−)クロロチモール、(o−、m−、p−)ブロ
モチモール、ピロガロール、タンニンなどである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、実施例によって、本発明の
実施の形態を説明する。
【0019】 実施例1 サンダラック 20質量% ジブチルヒドロキシトルエン 1質量% エタノール 79質量% からなる組成物を用いて封鎖性の指標となる試験である
色素漏洩試験及び分離効果の良否を判断する試験である
引張り接着強さ試験をおこなった。
【0020】色素漏洩試験方法 牛歯歯冠部に円筒窩洞を形成し、ライナーボンドII(ク
ラレ社製ボンディング材)を用いコーティング後、上記
実施例1を塗布、乾燥後、プラストシール(日本歯科薬
品社製アクリルレジン系仮封材)にて仮封した。仮封
後、24時間37℃水中に浸漬し、4℃及び60℃の水
中に交互に1分間ずつ合計60回浸漬するサーマルサイ
クリングを行った後、0.2%塩基性フクシン水溶液に
24時間浸漬した。浸漬後仮封材を除去し色素漏洩を目
視観察した。試料数は8とした。
【0021】引張り接着試験方法 ♯600研磨紙にて研削牛歯唇側象牙質面に色素漏洩試
験と同様にコーティング後、上記実施例1を塗布、乾燥
後、プラストシール(日本歯科薬品社製アクリルレジン
系仮封材)にて仮封し、一週間37℃水中に浸漬した。
仮封材撤去後エタノールで清掃し、ボンドA液とB液を
混和し塗布して光照射せず、クラパールディーシー(ク
ラレ社製ボンディング材)でシーアールインレー(クラ
レ社製インレー用複合レジン)の円柱硬化体を接着し
て、24時間37℃水中浸漬後引張り接着強さを測定し
た。なお、対象として、上記実施例1を使用せずに仮封
した群、仮封せずに1週間37℃水中浸漬した群、コー
ティング直後接着群も接着強さを測定した。
【0022】結果 色素漏洩試験 試料8個中1個の辺縁部約1mm程の漏洩が認められた
が、十分な封鎖性を有しているものと判断できる。
【0023】引張り接着強さ試験
【表1】 これに対して、上記組成物を使用せずに仮封した群では
仮封材を撤去することができず、引張り接着強さを測定
することができなかった。
【0024】 実施例2 サンダラック 19質量% ジブチルヒドロキシトルエン 3質量% エタノール 78質量% からなる組成物を用いて封鎖性の指標となる試験である
色素漏洩試験及び分離効果の良否を判断する試験である
引張り接着強さ試験を上記実施例1と同じ要領で行っ
た。
【0025】結果 色素漏洩試験 試料8個中1個の辺縁部約1mm程の漏洩が認められた
が、十分な封鎖性を有しているものと判断できる。
【0026】引張り接着強さ試験
【表2】 これに対して、上記組成物を使用せずに仮封した群では
仮封材を撤去することができず、引張り接着強さを測定
することができなかった。
【0027】 実施例3 サンダラック 18質量% ジブチルヒドロキシトルエン 10質量% エタノール 72質量% の組成のものを用いて、実施例1に記載の要領で封鎖性
の指標となる試験である色素漏洩試験及び分離効果の良
否を判断する試験である引張り接着強さ試験を行った。
【0028】結果 色素漏洩試験 試料8個中4個の辺縁部約1mm程の漏洩、2個の窩底
部までの漏洩が認められた。
【0029】引張り接着強さ試験
【表3】 これに対して、上記組成物を使用せずに仮封した群では
仮封材を撤去することができず、引張り接着強さを測定
することができなかった。
【0030】その他本発明における処方例を表4に記
す。何れもが、上記実施例と同様の封鎖性を示した。
【0031】
【表4】 また、本発明以外のものによる対象例を表5に記す。何
れもが、上記実施例と比較して、封鎖性に劣るものであ
った。
【0032】
【表5】
【0033】
【発明の効果】形成象牙質表面に4−META/MMA
−TBB系ボンディング材を使用してコーティングした
ものに、本発明である歯科用アクリルレジン表面分離材
を塗布、乾燥し、アクリルレジン系仮封材にて暫間被覆
したものは良好な封鎖性能を有し、且つ仮封材除去時に
は、探針で容易に一塊除去できた。
【0034】アクリルレジン系仮封材除去後のボンディ
ング材表面には、仮封材の残渣はなかった。なお本発明
表面分離材が若干、残渣として認められたが、エタノー
ル含浸綿球などで容易に拭き取ることができた。
【0035】また、その後のレジンセメントなどによる
補綴物の接着に悪影響を及ぼすことなく、ボンディング
材表面に上記の処置を施さないものに直接接着したもの
と比較しても接着力に大きな差はなかった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 齲蝕治療において窩洞形成後、形成象牙
    質を歯質接着性アクリルレジンにより保護コーティング
    した後、硬化したレジン表面に塗布、乾燥して被膜を形
    成する分離材組成物であって、 1〜40質量%のロジンまたはサンダラックと、0.0
    1〜10質量%のフェノール系化合物と、50〜99質
    量%の有機溶剤からなる歯科用レジン表面分離材。
  2. 【請求項2】 フェノール系化合物がフェノール、クレ
    ゾール、チモール、ジブチルヒドロキシトルエン、ヒド
    ロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、オイゲノ
    ール、クロロチモール、ブロモチモール、ピロガロー
    ル、タンニンからなる群から選ばれてなる請求項1記載
    の歯科用レジン表面分離材。
  3. 【請求項3】 有機溶剤がエタノール、アセトン、酢酸
    エチル群から選ばれてなる請求項1記載の歯科用レジン
    表面分離材。
JP2001020756A 2001-01-29 2001-01-29 歯科用レジン表面分離材 Expired - Lifetime JP4791638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020756A JP4791638B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 歯科用レジン表面分離材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020756A JP4791638B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 歯科用レジン表面分離材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002220313A true JP2002220313A (ja) 2002-08-09
JP4791638B2 JP4791638B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=18886418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020756A Expired - Lifetime JP4791638B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 歯科用レジン表面分離材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4791638B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127391A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Scientific Pharmaceuticals Inc 新規な知覚鈍麻およびフッ素処理歯科用バーニッシュ
JP2015147798A (ja) * 2015-04-20 2015-08-20 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス 弾性繊維の形成を刺激するための、loxl(リシルオキシダーゼ類似)アイソフォームの合成及び活性の刺激
US10426576B2 (en) 2017-10-12 2019-10-01 King Abdulaziz University Method for debonding of orthodontic metal brackets with eugenol emulgel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136653A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Kuraray Co Ltd 離型材料
JPH02144069A (ja) * 1988-11-28 1990-06-01 Showa Yakuhin Kako Kk 歯科用仮封材組成物
JPH09268109A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用レジン系仮封材組成物
JPH11503150A (ja) * 1995-04-07 1999-03-23 ウルトラデント ブロダクツ インコーポレイテッド 歯科用および生物学的基質の下塗りのための組成物
JP2000026224A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Tokuyama Corp 歯科用分離材組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136653A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Kuraray Co Ltd 離型材料
JPH02144069A (ja) * 1988-11-28 1990-06-01 Showa Yakuhin Kako Kk 歯科用仮封材組成物
JPH11503150A (ja) * 1995-04-07 1999-03-23 ウルトラデント ブロダクツ インコーポレイテッド 歯科用および生物学的基質の下塗りのための組成物
JPH09268109A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Nippon Shika Yakuhin Kk 歯科用レジン系仮封材組成物
JP2000026224A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Tokuyama Corp 歯科用分離材組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127391A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Scientific Pharmaceuticals Inc 新規な知覚鈍麻およびフッ素処理歯科用バーニッシュ
JP2015147798A (ja) * 2015-04-20 2015-08-20 ビーエーエスエフ ビューティ ケア ソリューションズ フランス エスエーエス 弾性繊維の形成を刺激するための、loxl(リシルオキシダーゼ類似)アイソフォームの合成及び活性の刺激
US10426576B2 (en) 2017-10-12 2019-10-01 King Abdulaziz University Method for debonding of orthodontic metal brackets with eugenol emulgel
US10869737B2 (en) 2017-10-12 2020-12-22 King Abdulaziz University Eugenol dental composition
US11141242B2 (en) 2017-10-12 2021-10-12 King Abdulaziz University Method for debonding of orthodontic metal brackets with eugenol emulgel
US11253339B2 (en) 2017-10-12 2022-02-22 King Abdulaziz University Method for removing metal bracket from teeth with a eugenol composition
US11576751B2 (en) 2017-10-12 2023-02-14 King Abdulaziz University Dental cement removal composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4791638B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KUBO et al. Microleckage of self-etching primers difter thermal dnd flexural lodd cycling
Saleh et al. The effects of dentine pretreatment on the adhesion of root-canal sealers.
Carvalho et al. Effect of ZOE temporary restoration on resin‐dentin bond strength using different adhesive strategies
Yap et al. Influence of eugenol-containing temporary restorations on bond strength of composite to dentin
Costa et al. Push‐out strength of methacrylate resin‐based sealers to root canal walls
Ekambaram et al. Bonding of adhesive resin to intraradicular dentine: A review of the literature
Sato et al. Effects of Selective Phosphoric Acid Etching on Enamel Using “No-wait” Self-etching Adhesives.
US6756417B2 (en) Dental bonding compositions for adhering amalgam restoratives to dental substrates
US6729879B2 (en) Dental bonding methods for adhering amalgam restoratives to dental substrates
Moosavi et al. Comparison of resin composite restorations microleakage: An in-vitro study
JP2006045094A (ja) 歯科用複合材料の硬化体からなる補綴物用のプライマー組成物
JP4791638B2 (ja) 歯科用レジン表面分離材
Fang et al. In vitro evaluation of bond strength and sealing ability of a new low-shrinkage, methacrylate resin-based root canal sealer
Erdemir et al. Effect of temporary filling materials on repair bond strengths of composite resins
JP2005065902A (ja) 歯科用接着剤組成物
Carvalho et al. Push-out bond strength and SEM evaluation of a new bonding approach into the root canal
JPH06122608A (ja) 歯科用接着プライマー及び象牙質前処理剤
Bastos et al. Push-out bond strength and sealing ability of etch-and-rinse and self-etching adhesives used for fiberglass dowel bonding at different depths of the root canals
JP3418056B2 (ja) 歯科用レジン系仮封材組成物
Hashemikamangar et al. Effect of lactic acid on microleakage of Class V low-shrinkage composite restorations
Suehara et al. Evaluation of wear and subsequent dye penetration of endodontic temporary restorative materials
JP2702740B2 (ja) 歯質保護組成物
Fusayama The problems preventing progress in adhesive restorative dentistry
Feiz et al. The effects of surface treatments on root dentin analyzing microleakage of endodontically treated teeth restored with fiber posts
Uchiyama et al. Effect of a temporary sealing material on the bond strength of CAD/CAM inlay restorations with resin-coating technique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4791638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term